Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月27日前引け 日経平均 9698.99 +51.61 ・円の下げ渋りで伸び悩む

$
0
0
日経平均 9698.99 +51.61 (11:36) 日経JQ平均 1311.64 +7.94 (11:31)
225先物(12/03) 9690 +50 (11:41) 東証2部指数 2388.57 +14.61 (11:30)
TOPIX 841.99 +7.70 (11:30) ドル/円 81.10 - 81.12 (11:44)
USドル 81.10 - 81.12 +0.18 (11:44)ユーロ 109.07 - 109.10 +0.15 (11:44)
イギリスポンド 128.68 - 128.76 +0.08 (11:44)
スイスフラン 90.51 - 90.58 +0.12 (11:44)

出来高は12億6380万株

<フシ目を抜けて強い相場が予想される。テクニカル的には過熱感がネックになるが、円が下落すれば、上値を追っていくだろう。
ただ、円安基調ではあるが、スピード感は鈍るとみられる。
日経平均も同様にピッチが緩む」と指摘している。なお、G20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議では、IMF(国際通貨基金)の資金枠拡大が先送りされた格好となったが、「前進すれば支援材料になっただろうが、特に期待されていたわけではないのでニュートラル>

日経平均51円高、円の下げ渋りで伸び悩む=27日前場2012/02/27 11:48
 27日前場の日経平均株価は前週末比51円61銭高の9698円99銭と4日続伸。ドル・円が81円台、ユーロ・円が109円台をそれぞれ回復し、輸出関連株を中心に買いが先行。朝方は80円超高を付けた。ただ、手掛かり材料難で短期的な過熱感も強く、取引時間中に円が対主要通貨で下げ渋ると、日経平均は伸び悩み、9700円前後でもみ合いとなった。東証1部の出来高は12億6380万株。売買代金は6997億円。騰落銘柄数は値上がり993銘柄、値下がり533銘柄、変わらず145銘柄。

 しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「フシ目を抜けて強い相場が予想される。テクニカル的には過熱感がネックになるが、円が下落すれば、上値を追っていくだろう。ただ、円安基調ではあるが、スピード感は鈍るとみられる。日経平均も同様にピッチが緩む」と指摘している。なお、G20(主要20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議では、IMF(国際通貨基金)の資金枠拡大が先送りされた格好となったが、「前進すれば支援材料になっただろうが、特に期待されていたわけではないのでニュートラル」という。

 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株が買われた。DOWA <5714> など非鉄金属株もしっかり。ホンダ <7267> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も堅調。ソニー <6758> などハイテク株や、板硝子 <5202> などガラス株も上昇した。三菱UFJ <8306> など銀行株や、野村 <8604> など証券株も上げ基調。三井不 <8801> など不動産株も物色された。個別では、Jフロント <3086> が持分法適用関連会社化すると正式発表したパルコ <8251> が一時ストップ高。

 半面、イオン <8267> など小売株は軟調。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も売られた。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株は朝高後に軟化。NTT <9432> 、ソフトバンク <9984> など情報通信株の上値も重く、松竹 <9601> など映画関連株の一角も下落した。JR西日本 <9021> 、日通 <9062> など陸運株の戻りも鈍い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 162 (11:30) +19 +13.28% 8261.4
2 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 187 (11:30) +21 +12.65% 7182
3 8251/T パルコ 東証1部 小売業 877 (11:30) +95 +12.14% 3483.7
4 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 111 (11:25) +12 +12.12% 5899
5 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 225 (11:23) +18 +8.69% 221
6 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 175 (11:30) +13 +8.02% 471
7 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 396 (11:28) +29 +7.90% 201.1
8 6319/T シンニッタン 東証1部 鉄鋼 449 (11:30) +32 +7.67% 341
9 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 230 (11:30) +16 +7.47% 2201.5
10 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 28740 (11:29) +1710 +6.32% 3.155
11 6461/T 日ピストン 東証1部 機械 207 (11:30) +12 +6.15% 2229
12 4064/T カーバイド 東証1部 化学 140 (11:30) +8 +6.06% 2689
13 1847/T イチケン 東証1部 建設業 164 (11:30) +9 +5.80% 355
14 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 10980 (11:14) +590 +5.67% 1.088
15 4631/T DIC 東証1部 化学 171 (11:30) +9 +5.55% 5163
16 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 13380 (11:30) +680 +5.35% 3.756
17 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 59 (11:30) +3 +5.35% 455
18 8511/T 日証金 東証1部 その他金融業 505 (11:30) +25 +5.20% 772.5
19 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 365 (11:29) +18 +5.18% 133
20 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 423 (11:24) +20 +4.96% 75.7
NQN>◇東証前引け、続伸 円下落を手掛かりに一時9700円台、6割弱が上昇
 27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前週末比51円61銭(0.53%)高の9698円99銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=81円台、1ユーロ=109円台に下落したことを受けて、輸出関連株の業績懸念が後退。主力の輸出関連株が軒並み買われた。日経平均は朝方に上げ幅を90円近くに広げ、取引時間中としては2011年8月4日以来、約6カ月半ぶりとなる9700円台に乗せる場面があった。
 ただ、買い一巡後は利益確定売りで伸び悩んだ。円相場の下げ渋りも輸出株の重荷となった。「午前中に国内勢が利益確定売りなどを出すものの、海外投資家と見られる買いで大引けにかけて持ち直す展開が続いているため、下値を売り込みにくい」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との指摘があった。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸。業種別TOPIXは33業種中、24業種が上昇。「鉄鋼」や「銀行」「電気機器」が上昇率の上位に並んだ。
 東証1部の午前の売買代金は概算で6997億円、売買高は同12億6380万株。東証1部では全体の6割弱にあたる993銘柄が上げ、下落銘柄数は533、横ばいは145だった。
 三菱UFJ、みずほFG、三井住友FGのメガバンク3行が軒並み高。トヨタ、ホンダ、キヤノンなども上げた。東芝、日立も堅調。一方、ソフトバンク、ファナック、ディーエヌエが売られた。日本橋、KDDI、ダイハツも下げた。
 東証2部株価指数は続伸し、前引けは東日本大震災が発生した2011年3月11日の終値を上回る水準。花月園、ラピーヌ、魚喜、洋刃物が上げた。半面、ジオスター、稀元素などが下げた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>メガバンクが高い 三菱UFJの時価総額2位、みずほ11カ月ぶり高値
(11時20分、コード8306、8316、8411)メガバンクが軒並み高。みずほは4日続伸し、前週末比5円(3.7%)高の140円まで上昇。昨年4月1日以来、約11カ月ぶりの高値水準を回復した。三菱UFJは13円(3%)高の429円まで上げ、東証1部の時価総額ランキングでNTTドコモを上回り、2位になった。世界的な金融緩和や欧州債務問題の後退を背景とした買い戻しが続いている。三井住友FGも高い。
 日本株に先高期待が膨らむなか、PBR(株価純資産倍率)の水準訂正を想定し、PBRに出遅れ感のある銘柄を買い増す動きがあるという。きょうは野村アセットマネジメントが割安低位株を対象としたファンドを設定予定。市場では「3月はほかにも割安ファンドの設定が予定されていることもあり、銀行株がファンドの組み入れ対象になるとの思惑から買いが入っている」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)との声があった。
 銀行株を取り巻く事業環境の改善を受けて、ディフェンシブ銘柄からの資金シフトも続いているという。三井氏は「短期間の調整は予想されるが、割安感が損なわれなければ押し目買いが入りやすく、底堅い値動きとなりそうだ」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 515 (11:30) -40 -7.20% 5195.35
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (11:30) -1 -6.66% 1993.9
3 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 273 (11:30) -17 -5.86% 1161.9
4 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 456 (11:30) -28 -5.78% 3585
5 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 5320 (11:30) -280 -5.00% 15.66
6 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 97 (11:30) -5 -4.90% 886
7 9883/T 富士エレク 東証1部 卸売業 1212 (11:30) -62 -4.86% 117.9
8 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 305 (11:30) -15 -4.68% 164
9 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 16040 (10:59) -710 -4.23% 0.131
10 8016/T オンワードHD 東証1部 繊維製品 642 (11:30) -28 -4.17% 1086
11 2290/T 米 久 東証1部 食料品 727 (11:30) -30 -3.96% 137.5
12 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 55700 (11:30) -2300 -3.96% 10.623
13 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 364 (11:29) -15 -3.95% 43.5
14 7520/T エコス 東証1部 小売業 489 (11:30) -19 -3.74% 29.2
15 3396/T フェリシモ 東証1部 小売業 1080 (11:29) -40 -3.57% 6.6
16 2292/T S Foods 東証1部 食料品 680 (11:30) -25 -3.54% 104
17 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 901 (11:30) -32 -3.42% 93.2
18 7494/T コナカ 東証1部 小売業 664 (11:30) -23 -3.34% 356.7
19 8081/T カナデン 東証1部 卸売業 551 (09:03) -19 -3.33% 2
20 9601/T 松 竹 東証1部 情報・通信業 759 (11:30) -26 -3.31% 753
N株式・前引け】過熱感はね返し4日続伸。円安好感、日経平均は一時9700円台回復 - 12/02/27 | 11:57
 週明け27日午前の東京株式市場は4日続伸。日経平均株価は前週末終値比51円61銭高の9698円99銭、TOPIXは同7.70ポイント高の841.99といずれも4営業日連続の上昇で前場の取引を終えた。

 日米欧の中央銀行を軸とした世界的な金融緩和の流れに加え、欧州債務危機が一段落したことや、米国景気の回復基調と受けた対ドル、ユーロに対する円安を好感し、輸出関連銘柄を中心に買いが優勢となっている。前引け段階における東証1部の売買高は概算で12億6380万株、同売買代金は6997億円。

 前週末の欧米株式市場はマチマチ。米NYダウ工業30種平均が小幅反落した一方、ナスダック総合やS&P500は続伸。欧州でも主要市場で騰落が入り交じった。これを受けた本日の東京市場では朝方の外国証券経由の注文動向が買い1570万株に対し、売り1650万株と差し引き80万株、2営業日ぶりの売り越しとなった。

 一方、本日の日経平均は前週末終値比78円高の9726円とプラス圏でスタートし、取引時間中ながら昨年8月上旬以来、約6カ月半ぶりとなる9700円台を回復、直後の9時1分には同88円高まで上げ幅を広げた。その後やや伸び悩み、9時32分には同31円高まで上げ幅を縮める場面もあったものの、前場は総じて堅調な展開を見せた。

 東証1部の値上がり銘柄数993(全体の59%)に対し、値下がりは533銘柄(同31%)。145銘柄が変わらず。東証1部を業種別にみると、33業種中上昇したのは23業種、下落は8業種。空運、サービスの2業種は変わらずだった。騰落率トップは鉄鋼(上昇率2.46%)で、銀行、電気機器、ゴム製品なども高い。一方、ワーストは小売業(下落率1.21%)。鉱業、電気・ガス、情報通信なども下げた。

 日経平均は先週、半年ぶりに終値で9600円台を回復。急速なペースで上昇してきたことから、複数のテクニカル指標が過熱感を示す水準にある。それでも株高が続く背景には、世界的な金融緩和により投機資金が膨らんできていることに加え、これまで歴史的な水準へ進行していた主要通貨に対する円高の修正がある。

 欧州債務危機の一段落や米国景気の回復基調を受けて、これまでとは逆にドルやユーロに対する円安が進行。本日朝方には、足元の円ドル相場は昨年7月以来の1ドル=81円台まで円安が進んでおり、これが自動車や電機、精密機器などの輸出関連銘柄を中心とした買い材料となっている。

 後場に向けては、引き続き為替相場の動向に加えて、日本市場に遅れて始まったアジア株市場の動きがポイントになりそうだ。
◆◆東洋経済オンライン
QN>◇<東証>ニトリHDが続落 円安デメリット銘柄との位置付けで
(11時5分、コード9843)続落。前週末比180円安の6860円まで下落した。外国為替市場で円相場が1ドル=81円台半ばまで下落するなど、円安傾向が鮮明になっている。主に海外で家具や雑貨などを生産し、国内で販売するニトリにとって、円安は採算悪化につながるとの見方が売りにつながった。これまでニトリは円高局面で「還元値下げ」などを打ち出していただけに、円安局面では「デメリット銘柄」と位置付けられやすい面もある。
 今期(12年2月期)の連結売上高は前の期比4%増にとどまるなど、高成長に一服感が出ていることも、積極的な買いを見送らせている。SMBC日興証券の金森都シニアアナリストは24日付のリポートで「ニトリは機動的に為替予約を行うため、円安が業績に影響するのはまだ先になる」としながらも「円安進行局面で株価が評価されることは難しそうだ」と指摘した。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 140 (11:30) +5 +3.70% 124234.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 428 (11:30) +12 +2.88% 50111.5
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 388 (11:30) +6 +1.57% 32320.3
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 358 (11:30) +11 +3.17% 30176
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 241 (11:30) +5 +2.11% 27692
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 142 (11:30) +4 +2.89% 27597
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 477 (11:30) +17 +3.69% 24347
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 182 (11:30) +4 +2.24% 21471
9 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 241 (11:30) +7 +2.99% 19241
10 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 174 (11:30) +5 +2.95% 19204
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 163 (11:30) +4 +2.51% 18748
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 147 (11:30) +5 +3.52% 16243
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 590 (11:30) +24 +4.24% 16099
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 153 (11:30) +1 +0.65% 15560.4
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 387 (11:30) +3 +0.78% 14345
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 843 (11:30) +14 +1.68% 12490.7
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 242 (11:30) -2 -0.81% 11541.6
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 262 (11:30) +3 +1.15% 11313
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 183 (11:30) 0 0.00% 10982
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 252 (11:30) +2 +0.80% 10833

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 154 (11:30) +39 +33.91% 6651
2 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 99 (11:28) +22 +28.57% 2506.5
3 8247/T 大 和 東証2部 小売業 117 (11:30) +19 +19.38% 3540
4 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 99 (11:26) +16 +19.27% 1628
5 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 116 (11:29) +18 +18.36% 4254
6 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 62 (11:29) +7 +12.72% 1446
7 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 27410 (11:29) +2930 +11.96% 0.961
8 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 67300 (11:29) +5600 +9.07% 1.293
9 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 72 (11:01) +5 +7.46% 425
10 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 90 (11:22) +6 +7.14% 396
11 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 91 (11:27) +6 +7.05% 126
12 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 91 (10:38) +6 +7.05% 14
13 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 153 (10:55) +10 +6.99% 19
14 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 46 (11:18) +3 +6.97% 6984
15 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 102 (11:10) +6 +6.25% 665
16 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:30) +1 +6.25% 3142
17 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 359 (11:12) +20 +5.89% 5.5
18 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 185 (11:26) +10 +5.71% 106
19 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 146 (11:14) +7 +5.03% 84
20 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1080 (09:41) +48 +4.65% 6

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (11:30) -1 -14.28% 469
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (11:30) -1 -7.69% 525.2
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 37 (11:30) -3 -7.50% 2188.8
4 8198/T MV東海 東証2部 小売業 1119 (11:30) -77 -6.43% 49.9
5 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 34 (11:30) -2 -5.55%
6 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 363 (10:16) -17 -4.47% 4.5
7 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1700 (09:03) -75 -4.22% 1.1
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 24 (11:30) -1 -4.00% 630.6
9 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 635 (10:51) -24 -3.64% 2.2
10 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 760 (11:30) -28 -3.55% 27.4
11 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 29 (10:59) -1 -3.33% 287
12 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (11:30) -1 -3.33% 248.5
13 8167/T 丸 久 東証2部 小売業 793 (11:30) -27 -3.29% 6.1
14 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 122 (11:07) -4 -3.17% 4
15 9846/T 天満屋ス 東証2部 小売業 775 (11:29) -24 -3.00% 2
16 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 292 (10:28) -9 -2.99% 5.7
17 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 33 (10:55) -1 -2.94% 64.6
18 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 201 (11:15) -6 -2.89% 5
19 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 40300 (11:27) -1200 -2.89% 0.427
20 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 30400 (10:55) -900 -2.87% 0.173
>◇新興株前引け、ジャスダック平均が大震災当日上回る 「太陽光」が上昇
 27日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前週末と比べ7円94銭(0.61%)高の1311円64銭だった。東日本大震災当日の昨年3月11日の水準(1309円24銭)を上回った。JCOMや大証など時価総額上位の一部の銘柄に加え、新規材料があった太陽光発電関連銘柄なども上昇した。不動産株には、値動きの軽さを好感した買いが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算116億円、売買高は2668万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。ピーエスシー、ウエストHD、フェローテクが上昇。楽天、日特エンジ、シンバイオは下落した。
 東証マザーズ指数も続伸。前引けは前週末比2.55ポイント(0.64%)高い398.94だった。サイバー、スタートトゥ、ミクシィが上げた。半面、スカイマーク、ネットイヤー、UBICは下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 339 (11:28) +55 +19.36% 473.9
2 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 618 (11:29) +59 +10.55% 111.7
3 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3490 (11:28) +250 +7.71% 5.377
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25700 (11:27) +1700 +7.08% 0.019
5 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1950 (11:23) +120 +6.55% 2.389
6 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 54500 (11:30) +2600 +5.00% 1.1
7 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (11:22) +3100 +4.70% 0.019
8 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 52900 (11:29) +2200 +4.33% 1.169
9 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 43800 (10:01) +1800 +4.28% 0.008
10 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 9030 (11:17) +360 +4.15% 0.107
11 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 26300 (11:07) +1000 +3.95% 0.146
12 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 89300 (11:29) +3300 +3.83% 0.359
13 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 109000 (09:12) +4000 +3.80% 0.007
14 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1831 (11:27) +63 +3.56% 12.8
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2595 (11:30) +85 +3.38% 73.7
16 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28390 (11:21) +890 +3.23% 0.014
17 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 247900 (11:30) +7100 +2.94% 1.474
18 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 154100 (11:27) +4100 +2.73% 0.051
19 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 21480 (10:22) +570 +2.72% 0.011
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 496 (11:29) +13 +2.69% 467.9
>◇<JQ>レーサムが続伸 値動きの軽さに着目
(11時10分、コード8890)続伸。前週末比1950円(10.3%)高の2万950円まで上昇する場面があった。2万円台回復は東日本大震災のあった昨年3月11日以来。富裕層向け投資用物件の販売などを手掛けている。日銀が14日に追加の金融緩和策の実施を発表して以降、不動産関連銘柄の上昇が続いており、同社も値動きが軽い銘柄として目先筋の買いに弾みが付いたという。
 市場では「金利低下をビジネスチャンスととらえ、不動産業界内には強気になっている経営者もいる」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 520 (11:16) -45 -7.96% 20.2
2 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 35000 (11:19) -3000 -7.89% 0.404
3 3063/T Jプロ 東証マザーズ 小売業 68200 (11:30) -5800 -7.83% 0.12
4 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 47000 (11:17) -3200 -6.37% 0.043
5 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 37000 (10:02) -2500 -6.32% 0.007
6 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15370 (11:05) -960 -5.87% 0.126
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13200 (11:11) -700 -5.03% 0.077
8 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 78200 (11:29) -3900 -4.75% 0.181
9 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5430 (10:29) -270 -4.73% 0.167
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 27200 (11:06) -1300 -4.56% 0.139
11 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 84500 (10:57) -4000 -4.51% 0.037
12 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 740 (11:30) -33 -4.26% 9.423
13 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 28000 (10:49) -1140 -3.91% 0.025
14 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 702 (11:27) -26 -3.57% 10.7
15 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 56000 (09:29) -2000 -3.44% 0.008
16 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1026 (11:13) -35 -3.29% 1.8
17 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 93 (11:16) -3 -3.12% 101
18 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 11150 (09:03) -350 -3.04% 0.016
19 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 66000 (09:03) -2000 -2.94% 0.006
20 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 117 (11:29) -3 -2.50% 3991

オリンパス社長に笹氏昇格、27日に発表へ(読売新聞) - goo ニュース
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles