日経平均 9463.02 -22.07 (15:00) 日経JQ平均 1279.23 +4.45 (15:11)
225先物(12/03) 9490 o +20 (15:15) 東証2部指数 2308.56 +4.45 (15:00)
TOPIX 816.29 -2.74 (15:00) ドル/円 79.76 - 79.78 (15:15)
USドル 79.76 - 79.78 +0.19 (15:15) ユーロ 105.82 - 105.86 +0.51 (15:15)
イギリスポンド 126.37 - 126.46 +0.29 (15:15)
スイスフラン 87.62 - 87.68 +0.38 (15:15
USドル 79.82 - 79.84 +0.25 (18:35) ユーロ 105.83 - 105.86 +0.52 (18:35)
イギリスポンド 126.50 - 126.58 +0.42 (18:35)
スイスフラン 87.59 - 87.65 +0.35 (18:35)
小幅安の引けで、為替はユーロ高に、ギリシャ支援で・・・107円台を目指す?
個別物色は、円安恩恵銘柄と材料株の綱引きが・・
私の観てる銘柄は変わらず近辺の動きに・・押し目カイと言うより、乗換えウに?
出来高は23億8009万株
<ギリシャ支援で材料出尽くしというにも、相場が過熱気味であることを考えれば当然の下げであり、調整というのすら違和感がある。いずれにしても、相場が強いため、下値の限られた展開が続くとみられるが、日経平均株価で9500円からさらに上へ行くには材料が不足している。地合いが良すぎるので、為替次第で上値を追うだろうが、このあたりで日柄調整になると考える。NYダウも1万3000ドルが間近。日米ともに調整局面になりそうだが、大きく下押すことはないだろう>
経平均22円安、ギリシャ支援の正式合意には反応限定的=21日後場2012/02/21 15:19
21日後場の日経平均株価は前日比22円07銭安の9463円02銭と3営業日ぶりに小反落。前引け後にユーロ圏財務相会合においてギリシャ支援の正式合意が決定。ユーロが対主要通貨で上昇したことから、日経平均もプラス圏へ再浮上したが、すでに織り込み済みとの見方から買いの勢いは強まらず、利益確定売りに押されて軟化。下げ幅を拡大する場面もあった。東証1部の出来高は23億8009万株。売買代金は1兆3022億円。騰落銘柄数は値上がり814銘柄、値下がり680銘柄、変わらず171銘柄。
市場からは「ギリシャ支援で材料出尽くしというにも、相場が過熱気味であることを考えれば当然の下げであり、調整というのすら違和感がある。いずれにしても、相場が強いため、下値の限られた展開が続くとみられるが、日経平均株価で9500円からさらに上へ行くには材料が不足している。地合いが良すぎるので、為替次第で上値を追うだろうが、このあたりで日柄調整になると考える。NYダウも1万3000ドルが間近。日米ともに調整局面になりそうだが、大きく下押すことはないだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三井不 <8801> など不動産株が値下がり率トップ。三井住友 <8316> など銀行株が売られ、野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株もさえない。オリックス <8591> などノンバンク株も停滞した。原発11基がすべて停止となった関西電 <9503> など電力株も軟調。日産自 <7201> など自動車株も下落し、最大1000億円規模の増資が報じられたマツダ <7261> は希薄化を懸念する売りに押された。川崎汽 <9107> など海運株も軟化した。
半面、五洋建 <1893> などゼネコン株は堅調。デイシイ <5234> などセメント株も引き締まった。古河電工 <5801> など電線株や、DOWA <5714> など非鉄金属株も上昇。ライトオン <7445> など小売株も上昇し、UCCとの資本提携を発表した主力大証のニッセンHD <8248> も高い。オリンパス <7733> (特設)など精密機器株も上げ基調。田辺三菱 <4508> など医薬品株もしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、20業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 102 (15:00) +30 +41.66% 18342
2 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 134 (15:00) +15 +12.60% 11893.5
3 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 259 (15:00) +28 +12.12% 6475.3
4 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 278 (15:00) +27 +10.75% 2640.4
5 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 111 (15:00) +10 +9.90% 20031.8
6 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 56 (15:00) +5 +9.80% 613
7 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 132 (15:00) +11 +9.09% 5334
8 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 396 (15:00) +33 +9.09% 64.1
9 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 659 (15:00) +54 +8.92% 190.2
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 65 (15:00) +5 +8.33% 2381
11 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2576 (15:00) +195 +8.18% 9602.7
12 6489/T 前沢工 東証1部 機械 228 (15:00) +16 +7.54% 205.4
13 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +1 +7.14% 6816.7
14 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1169 (15:00) +77 +7.05% 108.7
15 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 397 (15:00) +26 +7.00% 227
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2383 (15:00) +155 +6.95% 18347.5
17 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 109 (15:00) +7 +6.86% 1352
18 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 398 (15:00) +25 +6.70% 146.7
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (15:00) +5 +6.49% 28516.5
20 1814/T 大末建 東証1部 建設業 67 (15:00) +4 +6.34% 2024
>◇東証大引け、3日ぶり反落 高値警戒感から利益確定 2部は26日続伸
21日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落した。終値は前日比22円07銭(0.23%)安い9463円02銭となった。欧州連合(EU)がギリシャに対する第2次金融支援(追加支援)で合意したものの、株式相場はこれまで合意を織り込んで上昇してきたため材料出尽くしとされ、売りが優勢となった。日経平均は前日までの上昇ピッチが速かっただけに「高値警戒感もあり、利益を確定する動きが相場の上値を抑えた」(極東証券経済研究所の佐藤俊郎主任研究員)との指摘もあった。
ギリシャ支援に向けた合意を受けて外国為替市場ではユーロが急伸する場面があった。投資家心理の改善を示し日本株市場では欧州の売上高比率の高い銘柄が買われ、日経平均も一時9500円台に乗せた。
しかし、米ドルに対しては1ドル=79円台半ばから後半で下げ渋った。ここまで日本株をけん引してきた円安基調が一服したことで、上値を積極的に買い上がる動きは限定的となった。
一方でネット関連株や建設株の一角といった内需株、資源価格の上昇を好感した商社株が買われるなど循環物色も健在。相場全体が下落する場面では押し目買いも入り、相場を支えた。
東証株価指数(TOPIX)も3日ぶり反落。終値は2.74ポイント安の816.29だった。業種別TOPIXでは「不動産業」や「空運業」の下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で1兆3022億円。売買高は同23億8009万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は680、値上がりは814、変わらずは171だった。
グリーやディーエヌエ、三菱商、キヤノン、ソフトバンク、伊藤忠、武田、NTTドコモが買われた。半面、東電やトヨタ、三井住友FG、商船三井、ホンダ、ファナック、三井不、ソニー、JTが売られた。
東証2部株価指数は26営業日続伸し、1975年4月9日〜5月13日以来の26連騰となった。ジオスターやきらやか、マーベラスが高く、ソディックやセントラル総、ツクイが安い。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 145 (15:00) -16 -9.93% 180300
2 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 193 (15:00) -11 -5.39% 4823.6
3 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 90 (15:00) -5 -5.26% 492
4 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1185 (15:00) -62 -4.97% 354.6
5 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 463 (15:00) -24 -4.92% 190.2
6 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 1143 (15:00) -57 -4.75% 198.7
7 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 1055 (15:00) -49 -4.43% 284.3
8 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (15:00) -1 -4.34% 325
9 8140/T リョーサン 東証1部 卸売業 1695 (15:00) -77 -4.34% 95.9
10 8801/T 三井不 東証1部 不動産業 1438 (15:00) -63 -4.19% 8645
11 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 62100 (15:00) -2700 -4.16% 14.961
12 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 93 (15:00) -4 -4.12% 3078
13 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1809 (15:00) -76 -4.03% 1987.1
14 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1230 (15:00) -49 -3.83% 1007
15 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 76 (15:00) -3 -3.79% 160
16 3003/T 昭 栄 東証1部 不動産業 364 (15:00) -14 -3.70% 211.6
17 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 12010 (15:00) -440 -3.53% 2.902
18 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1327 (15:00) -48 -3.49% 949.8
19 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13060 (15:00) -470 -3.47% 85.932
20 5195/T バンドー 東証1部 ゴム製品 310 (15:00) -11 -3.42% 38
<NQN>◇<東証>主力株が下げ幅拡大 トヨタは7日ぶり下落 利益確定で
(14時45分、コード7203、6758、8306など)主力株が午後にやや下げ幅を広げた。トヨタは7営業日ぶりに下落。ソニーは5営業日ぶり、三菱UFJは3営業日ぶりに反落した。市場では「日本時間の昼にギリシャ支援が合意したことが材料出尽くしとなり、利益確定売りが出た」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。もっとも、「このところ急ピッチで上昇したため調整売りが出たものの、下値では買いも入った。世界的な金融緩和を背景に主力株は当面堅調に推移するだろう」(同)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 145 (15:00) -16 -9.93% 180300
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 249 (15:00) -3 -1.19% 119899.2
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) 0 0.00% 106504.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 407 (15:00) -4 -0.97% 61304.3
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 364 (15:00) -4 -1.08% 49411
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 225 (15:00) +1 +0.44% 48763
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (15:00) -4 -1.13% 34046.7
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 342 (15:00) -5 -1.44% 30671
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 240 (15:00) -2 -0.82% 30584
10 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 221 (15:00) +4 +1.84% 29716
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 139 (15:00) -2 -1.41% 28978
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (15:00) +5 +6.49% 28516.5
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 181 (15:00) -3 -1.63% 27385
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 175 (15:00) 0 0.00% 26433
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 59 (15:00) -1 -1.66% 24353.5
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 159 (15:00) +3 +1.92% 23866
17 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 126 (15:00) +4 +3.27% 23115
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (15:00) -5 -1.31% 22403
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 459 (15:00) -3 -0.64% 21823
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 275 (15:00) -4 -1.43% 21599
NQN>◇<東証>ユニーが大幅続伸 大和が「投資尺度面で割安感強まる」
(14時50分、コード8270)大幅に3営業日続伸。前場半ばごろには前日比56円高の815円まで上げる場面があった。午後も5%前後の値上がり率を保って推移している。16日に発表したサークルKS(3337)を完全子会社化する方針を評価した買いが継続している。20日付で大和証券キャピタル・マーケッツが投資判断を5段階評価の上から2番目の「2(アウトパフォーム)」に1段階引き上げたことも買い安心感につながっている。
担当アナリストの津田和憲氏は、サークルKSの完全子会社化がユニーの株価に与える影響について、リポートで「現時点でシナジー効果などの改善を織り込むのは尚早」としたうえで「グループ経営の方向性が定まったことや、投資尺度面で割安感が強まる点に注目したい」と指摘している。完全子会社化後の連結BPS(1株当たり純資産)は1300円程度になり、子会社化の効果で前期末時点から100円強拡大すると試算している。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>電力株が一段安 原発再稼働に不透明感強まる
(14時10分、コード9501、9503など)電力株が後場に一段安。東電は前日比14円(5.6%)安の238円まで、関西電は56円(3.9%)安の1377円まで売られた。20日の原子力安全委員会後の記者会見で斑目春樹委員長がストレステスト(耐性調査)について「1次評価だけでは安全確認としては不十分」との見解を示したと伝わったことで、原発の再稼働を巡って不透明感が強まり、火力発電コスト負担などを嫌気する売りが出た。
ゴールドマン・サックス証券が21日付リポートで「(斑目委員長の発言に関する)報道は政府と地元自治体、電力会社が進める再稼働プロセスに混乱をもたらす可能性があり、電力株にネガティブ材料」とコメントしたことも売りを誘ったようだ。特に大飯原発3、4号機の再稼働が焦点の関西電のほか、泊原発1、2号機の再稼働が注目される北海電(9509)の下落率は4%を超えた。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 62 (15:00) +17 +37.77% 7510
2 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 29 (15:00) +4 +16.00% 2450
3 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 62 (15:00) +8 +14.81% 1015
4 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 63 (14:55) +6 +10.52% 140
5 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 160 (15:00) +14 +9.58% 451.7
6 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 51 (15:00) +4 +8.51% 444.8
7 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 48 (15:00) +3 +6.66% 1579
8 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 15320 (15:00) +810 +5.58% 5.029
9 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 379 (09:06) +20 +5.57% 13
10 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 285 (14:12) +15 +5.55% 22
11 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 21000 (14:55) +940 +4.68% 0.432
12 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 45 (15:00) +2 +4.65% 1365.1
13 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30100 (14:59) +1300 +4.51% 0.1
14 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1330 (15:00) +55 +4.31% 42.9
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 25 (15:00) +1 +4.16% 2457.9
16 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 350 (14:58) +14 +4.16% 55
17 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 448 (15:00) +17 +3.94% 71.8
18 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 79 (14:43) +3 +3.94% 705
19 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 166 (15:00) +6 +3.75% 423.5
20 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (14:27) +1 +3.70% 49
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 303 (15:00) -33 -9.82% 273
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) -1 -7.14% 4854
3 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 154100 (15:00) -9900 -6.03% 0.1
4 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 470 (10:54) -30 -6.00% 2.3
5 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 191 (15:00) -9 -4.50% 4
6 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 175 (15:00) -8 -4.37% 5.7
7 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 118 (15:00) -5 -4.06% 2
8 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 85 (14:39) -3 -3.40% 281
9 4832/T JFE-SI 東証2部 情報・通信業 69400 (14:53) -2400 -3.34% 0.002
10 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 246 (14:45) -8 -3.14% 15.6
11 9206/T SFJ 東証2部 空運業 3910 (13:53) -120 -2.97% 3
12 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 640 (15:00) -19 -2.88% 9.9
13 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 420 (10:24) -12 -2.77% 1.1
14 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 71 (15:00) -2 -2.73% 607.5
15 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 214 (14:43) -6 -2.72% 3.4
16 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 110 (10:53) -3 -2.65% 6
17 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 37 (15:00) -1 -2.63% 1547
18 7596/T 魚 力 東証2部 小売業 925 (15:00) -24 -2.52% 17.3
19 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 120 (14:17) -3 -2.43% 28
20 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 212 (09:02) -5 -2.30% 2
>NQN>◇新興株21日、ジャスダック3日続伸 ネット関連や機械など上昇
21日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。大引けは前日比4円45銭(0.35%)高の1279円23銭だった。昨年7月27日以来、約7カ月ぶりの高値水準。交流サイト(SNS)関連など主力のインターネット株の多くが上昇したほか、材料が出た医療関連株も買われた。外国為替市場での円相場の下落を受けて機械も買われるなど、幅広い銘柄が物色された。
ジャスダック市場の売買代金は概算で250億円、売買高は3917万株でいずれも前日と比べ減った。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は4営業日ぶりに反発した。楽天、ヨンキュウ、フェローテクが上昇。サムシング、プロパスト、NDソフトは下落した。
東証マザーズ指数は反発。大引けは前日比4.57ポイント(1.22%)高い378.71だった。サイバー、OTS、ミクシィが上げた。半面、スタートトゥ、スカイマーク、UBICは下げた。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数反発、ネット株が自律反発=新興市場・21日2012/02/21 15:18
マザーズ指数が反発。東証1部市場が一服商状となり、前日まで大幅に下落していたネット株が自律反発。ミクシィ <2121> 、サイバーエージェント <4751> などが堅調だが上値は重い。東証1部市場ではディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> が材料浮上を受けて6日ぶりに急反発した。一方でオンコセラピーサイエンス <4564> が目標株価引き上げを受けて買われ、他のバイオ株に人気が波及。ジャスダックでもセルシード <7776> が買われた。提供:モーニングスター社
◇<マザーズ>シコーが大幅続伸 値動き軽く、iPhone期待も
(14時45分、コード6667)大幅続伸。午後に入り制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比7000円(14.5%)高の5万5000円まで上昇した。マザーズの売買代金ランキングでは13位。スマートフォン(高機能携帯電話)カメラのオートフォーカス用モーターの製造などを手掛けている。中国通信大手の中国電信が21日、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)4S」の3月発売を発表。市場では「アップル向け部品を製造しているとみられ、需要増への期待から買いが入っている」(国内証券の情報担当者)との見方が出ていた。
もっとも、1月にアップルが公開した部品供給企業リストに名前はなく、同社もアイフォーン向けの部品を製造しているかどうかは公表していない。このところの株価上昇を背景に「値動きが軽いことで買いを集めており、上値では利益確定の売りが出やすい」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 521 (15:00) +80 +18.14% 6.375
2 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1058 (15:00) +150 +16.51% 64.9
3 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 54900 (15:00) +6900 +14.37% 2.966
4 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 173400 (15:00) +14800 +9.33% 6.37
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2358 (15:00) +193 +8.91% 69.1
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 123 (15:00) +10 +8.84% 15140
7 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 153 (15:00) +9 +6.25% 894.4
8 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 738 (15:00) +38 +5.42% 62.2
9 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 111600 (14:59) +5600 +5.28% 0.906
10 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 27600 (14:42) +1300 +4.94% 0.035
11 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1539 (14:59) +69 +4.69% 0.194
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 47000 (15:00) +2100 +4.67% 1.214
13 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3400 (14:59) +150 +4.61% 4.495
14 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 490 (15:00) +21 +4.47% 256.4
15 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7500 (15:00) +320 +4.45% 1.609
16 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65900 (14:58) +2800 +4.43% 0.012
17 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 125900 (15:00) +5200 +4.30% 0.93
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14890 (14:44) +600 +4.19% 0.02
19 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 35000 (15:00) +1350 +4.01% 1.726
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 502 (15:00) +18 +3.71% 740.4
<NQN>◇<マザーズ>サイバーが6営業日ぶり反発 グリー反発でSNS軒並み上昇
(13時50分、コード4751)6営業日ぶりに反発。前場には前日比7200円(3.2%)高の22万6000円まで上昇した。午後も小高い水準で推移している。市場では「これまでインターネット関連銘柄の下落が続いており、値ごろ感が出ている」(コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)との声があった。サイバーの株価は前日までの5日続落で7.3%下落していた。
SNS大手グリー(東証1部、3632)はソーシャルゲームのカード不正複製問題で、今後の対応策と「業績への影響は軽微」とのコメントを発表。新興市場ではサイバーを始め、ミクシィ(2121)やクルーズ(ジャスダック、2138)といったSNS関連銘柄が軒並み上昇している。
日足チャート上では20、21日と25日移動平均(20日時点で22万5072円)近辺で上値が重くなっている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 27450 (15:00) -4250 -13.40% 0.856
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 45950 (15:00) -5350 -10.42% 3.2
3 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 30550 (14:40) -1950 -6.00% 0.003
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 183 (15:00) -10 -5.18% 280.97
5 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1050 (09:41) -55 -4.97% 0.1
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 22820 (15:00) -1180 -4.91% 0.053
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 705 (15:00) -36 -4.85% 2.209
8 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3265 (15:00) -165 -4.81% 6.062
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 18870 (14:59) -930 -4.69% 0.465
10 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5470 (13:45) -230 -4.03% 0.201
11 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3030 (15:00) -120 -3.80% 2.633
12 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 86300 (14:59) -3200 -3.57% 0.85
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 270 (15:00) -9 -3.22% 93.7
14 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 335 (14:48) -11 -3.17% 2.6
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 62100 (14:13) -2000 -3.12% 0.028
16 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 28900 (15:00) -900 -3.02% 0.126
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1341 (15:00) -40 -2.89% 51.5
18 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27100 (14:44) -790 -2.83% 0.008
19 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2561 (14:59) -69 -2.62% 35.8
20 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 144600 (15:00) -3900 -2.62% 0.182
関電の主張確かめる好機=原発の全基停止で―橋下大阪市長(時事通信) - goo ニュース原発が稼働しなければ電力の安定供給に支障を生じるという関電の主張の正当性を判断する好機との認識を示した発言だ。
橋下氏は「停電は絶対にしてはいけない。(電力が)足りなかったら、次の手を考えないといけない
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
![]()
![]()
225先物(12/03) 9490 o +20 (15:15) 東証2部指数 2308.56 +4.45 (15:00)
TOPIX 816.29 -2.74 (15:00) ドル/円 79.76 - 79.78 (15:15)
USドル 79.76 - 79.78 +0.19 (15:15) ユーロ 105.82 - 105.86 +0.51 (15:15)
イギリスポンド 126.37 - 126.46 +0.29 (15:15)
スイスフラン 87.62 - 87.68 +0.38 (15:15
USドル 79.82 - 79.84 +0.25 (18:35) ユーロ 105.83 - 105.86 +0.52 (18:35)
イギリスポンド 126.50 - 126.58 +0.42 (18:35)
スイスフラン 87.59 - 87.65 +0.35 (18:35)
小幅安の引けで、為替はユーロ高に、ギリシャ支援で・・・107円台を目指す?
個別物色は、円安恩恵銘柄と材料株の綱引きが・・
私の観てる銘柄は変わらず近辺の動きに・・押し目カイと言うより、乗換えウに?
出来高は23億8009万株
<ギリシャ支援で材料出尽くしというにも、相場が過熱気味であることを考えれば当然の下げであり、調整というのすら違和感がある。いずれにしても、相場が強いため、下値の限られた展開が続くとみられるが、日経平均株価で9500円からさらに上へ行くには材料が不足している。地合いが良すぎるので、為替次第で上値を追うだろうが、このあたりで日柄調整になると考える。NYダウも1万3000ドルが間近。日米ともに調整局面になりそうだが、大きく下押すことはないだろう>
経平均22円安、ギリシャ支援の正式合意には反応限定的=21日後場2012/02/21 15:19
21日後場の日経平均株価は前日比22円07銭安の9463円02銭と3営業日ぶりに小反落。前引け後にユーロ圏財務相会合においてギリシャ支援の正式合意が決定。ユーロが対主要通貨で上昇したことから、日経平均もプラス圏へ再浮上したが、すでに織り込み済みとの見方から買いの勢いは強まらず、利益確定売りに押されて軟化。下げ幅を拡大する場面もあった。東証1部の出来高は23億8009万株。売買代金は1兆3022億円。騰落銘柄数は値上がり814銘柄、値下がり680銘柄、変わらず171銘柄。
市場からは「ギリシャ支援で材料出尽くしというにも、相場が過熱気味であることを考えれば当然の下げであり、調整というのすら違和感がある。いずれにしても、相場が強いため、下値の限られた展開が続くとみられるが、日経平均株価で9500円からさらに上へ行くには材料が不足している。地合いが良すぎるので、為替次第で上値を追うだろうが、このあたりで日柄調整になると考える。NYダウも1万3000ドルが間近。日米ともに調整局面になりそうだが、大きく下押すことはないだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三井不 <8801> など不動産株が値下がり率トップ。三井住友 <8316> など銀行株が売られ、野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株もさえない。オリックス <8591> などノンバンク株も停滞した。原発11基がすべて停止となった関西電 <9503> など電力株も軟調。日産自 <7201> など自動車株も下落し、最大1000億円規模の増資が報じられたマツダ <7261> は希薄化を懸念する売りに押された。川崎汽 <9107> など海運株も軟化した。
半面、五洋建 <1893> などゼネコン株は堅調。デイシイ <5234> などセメント株も引き締まった。古河電工 <5801> など電線株や、DOWA <5714> など非鉄金属株も上昇。ライトオン <7445> など小売株も上昇し、UCCとの資本提携を発表した主力大証のニッセンHD <8248> も高い。オリンパス <7733> (特設)など精密機器株も上げ基調。田辺三菱 <4508> など医薬品株もしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、20業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 102 (15:00) +30 +41.66% 18342
2 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 134 (15:00) +15 +12.60% 11893.5
3 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 259 (15:00) +28 +12.12% 6475.3
4 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 278 (15:00) +27 +10.75% 2640.4
5 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 111 (15:00) +10 +9.90% 20031.8
6 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 56 (15:00) +5 +9.80% 613
7 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 132 (15:00) +11 +9.09% 5334
8 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 396 (15:00) +33 +9.09% 64.1
9 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 659 (15:00) +54 +8.92% 190.2
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 65 (15:00) +5 +8.33% 2381
11 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2576 (15:00) +195 +8.18% 9602.7
12 6489/T 前沢工 東証1部 機械 228 (15:00) +16 +7.54% 205.4
13 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +1 +7.14% 6816.7
14 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1169 (15:00) +77 +7.05% 108.7
15 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 397 (15:00) +26 +7.00% 227
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2383 (15:00) +155 +6.95% 18347.5
17 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 109 (15:00) +7 +6.86% 1352
18 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 398 (15:00) +25 +6.70% 146.7
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (15:00) +5 +6.49% 28516.5
20 1814/T 大末建 東証1部 建設業 67 (15:00) +4 +6.34% 2024
>◇東証大引け、3日ぶり反落 高値警戒感から利益確定 2部は26日続伸
21日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落した。終値は前日比22円07銭(0.23%)安い9463円02銭となった。欧州連合(EU)がギリシャに対する第2次金融支援(追加支援)で合意したものの、株式相場はこれまで合意を織り込んで上昇してきたため材料出尽くしとされ、売りが優勢となった。日経平均は前日までの上昇ピッチが速かっただけに「高値警戒感もあり、利益を確定する動きが相場の上値を抑えた」(極東証券経済研究所の佐藤俊郎主任研究員)との指摘もあった。
ギリシャ支援に向けた合意を受けて外国為替市場ではユーロが急伸する場面があった。投資家心理の改善を示し日本株市場では欧州の売上高比率の高い銘柄が買われ、日経平均も一時9500円台に乗せた。
しかし、米ドルに対しては1ドル=79円台半ばから後半で下げ渋った。ここまで日本株をけん引してきた円安基調が一服したことで、上値を積極的に買い上がる動きは限定的となった。
一方でネット関連株や建設株の一角といった内需株、資源価格の上昇を好感した商社株が買われるなど循環物色も健在。相場全体が下落する場面では押し目買いも入り、相場を支えた。
東証株価指数(TOPIX)も3日ぶり反落。終値は2.74ポイント安の816.29だった。業種別TOPIXでは「不動産業」や「空運業」の下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で1兆3022億円。売買高は同23億8009万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は680、値上がりは814、変わらずは171だった。
グリーやディーエヌエ、三菱商、キヤノン、ソフトバンク、伊藤忠、武田、NTTドコモが買われた。半面、東電やトヨタ、三井住友FG、商船三井、ホンダ、ファナック、三井不、ソニー、JTが売られた。
東証2部株価指数は26営業日続伸し、1975年4月9日〜5月13日以来の26連騰となった。ジオスターやきらやか、マーベラスが高く、ソディックやセントラル総、ツクイが安い。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 145 (15:00) -16 -9.93% 180300
2 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 193 (15:00) -11 -5.39% 4823.6
3 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 90 (15:00) -5 -5.26% 492
4 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1185 (15:00) -62 -4.97% 354.6
5 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 463 (15:00) -24 -4.92% 190.2
6 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 1143 (15:00) -57 -4.75% 198.7
7 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 1055 (15:00) -49 -4.43% 284.3
8 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (15:00) -1 -4.34% 325
9 8140/T リョーサン 東証1部 卸売業 1695 (15:00) -77 -4.34% 95.9
10 8801/T 三井不 東証1部 不動産業 1438 (15:00) -63 -4.19% 8645
11 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 62100 (15:00) -2700 -4.16% 14.961
12 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 93 (15:00) -4 -4.12% 3078
13 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1809 (15:00) -76 -4.03% 1987.1
14 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1230 (15:00) -49 -3.83% 1007
15 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 76 (15:00) -3 -3.79% 160
16 3003/T 昭 栄 東証1部 不動産業 364 (15:00) -14 -3.70% 211.6
17 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 12010 (15:00) -440 -3.53% 2.902
18 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1327 (15:00) -48 -3.49% 949.8
19 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13060 (15:00) -470 -3.47% 85.932
20 5195/T バンドー 東証1部 ゴム製品 310 (15:00) -11 -3.42% 38
<NQN>◇<東証>主力株が下げ幅拡大 トヨタは7日ぶり下落 利益確定で
(14時45分、コード7203、6758、8306など)主力株が午後にやや下げ幅を広げた。トヨタは7営業日ぶりに下落。ソニーは5営業日ぶり、三菱UFJは3営業日ぶりに反落した。市場では「日本時間の昼にギリシャ支援が合意したことが材料出尽くしとなり、利益確定売りが出た」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。もっとも、「このところ急ピッチで上昇したため調整売りが出たものの、下値では買いも入った。世界的な金融緩和を背景に主力株は当面堅調に推移するだろう」(同)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 145 (15:00) -16 -9.93% 180300
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 249 (15:00) -3 -1.19% 119899.2
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) 0 0.00% 106504.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 407 (15:00) -4 -0.97% 61304.3
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 364 (15:00) -4 -1.08% 49411
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 225 (15:00) +1 +0.44% 48763
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (15:00) -4 -1.13% 34046.7
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 342 (15:00) -5 -1.44% 30671
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 240 (15:00) -2 -0.82% 30584
10 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 221 (15:00) +4 +1.84% 29716
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 139 (15:00) -2 -1.41% 28978
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (15:00) +5 +6.49% 28516.5
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 181 (15:00) -3 -1.63% 27385
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 175 (15:00) 0 0.00% 26433
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 59 (15:00) -1 -1.66% 24353.5
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 159 (15:00) +3 +1.92% 23866
17 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 126 (15:00) +4 +3.27% 23115
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (15:00) -5 -1.31% 22403
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 459 (15:00) -3 -0.64% 21823
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 275 (15:00) -4 -1.43% 21599
NQN>◇<東証>ユニーが大幅続伸 大和が「投資尺度面で割安感強まる」
(14時50分、コード8270)大幅に3営業日続伸。前場半ばごろには前日比56円高の815円まで上げる場面があった。午後も5%前後の値上がり率を保って推移している。16日に発表したサークルKS(3337)を完全子会社化する方針を評価した買いが継続している。20日付で大和証券キャピタル・マーケッツが投資判断を5段階評価の上から2番目の「2(アウトパフォーム)」に1段階引き上げたことも買い安心感につながっている。
担当アナリストの津田和憲氏は、サークルKSの完全子会社化がユニーの株価に与える影響について、リポートで「現時点でシナジー効果などの改善を織り込むのは尚早」としたうえで「グループ経営の方向性が定まったことや、投資尺度面で割安感が強まる点に注目したい」と指摘している。完全子会社化後の連結BPS(1株当たり純資産)は1300円程度になり、子会社化の効果で前期末時点から100円強拡大すると試算している。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>電力株が一段安 原発再稼働に不透明感強まる
(14時10分、コード9501、9503など)電力株が後場に一段安。東電は前日比14円(5.6%)安の238円まで、関西電は56円(3.9%)安の1377円まで売られた。20日の原子力安全委員会後の記者会見で斑目春樹委員長がストレステスト(耐性調査)について「1次評価だけでは安全確認としては不十分」との見解を示したと伝わったことで、原発の再稼働を巡って不透明感が強まり、火力発電コスト負担などを嫌気する売りが出た。
ゴールドマン・サックス証券が21日付リポートで「(斑目委員長の発言に関する)報道は政府と地元自治体、電力会社が進める再稼働プロセスに混乱をもたらす可能性があり、電力株にネガティブ材料」とコメントしたことも売りを誘ったようだ。特に大飯原発3、4号機の再稼働が焦点の関西電のほか、泊原発1、2号機の再稼働が注目される北海電(9509)の下落率は4%を超えた。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 62 (15:00) +17 +37.77% 7510
2 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 29 (15:00) +4 +16.00% 2450
3 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 62 (15:00) +8 +14.81% 1015
4 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 63 (14:55) +6 +10.52% 140
5 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 160 (15:00) +14 +9.58% 451.7
6 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 51 (15:00) +4 +8.51% 444.8
7 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 48 (15:00) +3 +6.66% 1579
8 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 15320 (15:00) +810 +5.58% 5.029
9 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 379 (09:06) +20 +5.57% 13
10 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 285 (14:12) +15 +5.55% 22
11 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 21000 (14:55) +940 +4.68% 0.432
12 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 45 (15:00) +2 +4.65% 1365.1
13 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30100 (14:59) +1300 +4.51% 0.1
14 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1330 (15:00) +55 +4.31% 42.9
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 25 (15:00) +1 +4.16% 2457.9
16 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 350 (14:58) +14 +4.16% 55
17 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 448 (15:00) +17 +3.94% 71.8
18 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 79 (14:43) +3 +3.94% 705
19 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 166 (15:00) +6 +3.75% 423.5
20 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (14:27) +1 +3.70% 49
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 303 (15:00) -33 -9.82% 273
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) -1 -7.14% 4854
3 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 154100 (15:00) -9900 -6.03% 0.1
4 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 470 (10:54) -30 -6.00% 2.3
5 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 191 (15:00) -9 -4.50% 4
6 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 175 (15:00) -8 -4.37% 5.7
7 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 118 (15:00) -5 -4.06% 2
8 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 85 (14:39) -3 -3.40% 281
9 4832/T JFE-SI 東証2部 情報・通信業 69400 (14:53) -2400 -3.34% 0.002
10 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 246 (14:45) -8 -3.14% 15.6
11 9206/T SFJ 東証2部 空運業 3910 (13:53) -120 -2.97% 3
12 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 640 (15:00) -19 -2.88% 9.9
13 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 420 (10:24) -12 -2.77% 1.1
14 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 71 (15:00) -2 -2.73% 607.5
15 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 214 (14:43) -6 -2.72% 3.4
16 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 110 (10:53) -3 -2.65% 6
17 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 37 (15:00) -1 -2.63% 1547
18 7596/T 魚 力 東証2部 小売業 925 (15:00) -24 -2.52% 17.3
19 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 120 (14:17) -3 -2.43% 28
20 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 212 (09:02) -5 -2.30% 2
>NQN>◇新興株21日、ジャスダック3日続伸 ネット関連や機械など上昇
21日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。大引けは前日比4円45銭(0.35%)高の1279円23銭だった。昨年7月27日以来、約7カ月ぶりの高値水準。交流サイト(SNS)関連など主力のインターネット株の多くが上昇したほか、材料が出た医療関連株も買われた。外国為替市場での円相場の下落を受けて機械も買われるなど、幅広い銘柄が物色された。
ジャスダック市場の売買代金は概算で250億円、売買高は3917万株でいずれも前日と比べ減った。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は4営業日ぶりに反発した。楽天、ヨンキュウ、フェローテクが上昇。サムシング、プロパスト、NDソフトは下落した。
東証マザーズ指数は反発。大引けは前日比4.57ポイント(1.22%)高い378.71だった。サイバー、OTS、ミクシィが上げた。半面、スタートトゥ、スカイマーク、UBICは下げた。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数反発、ネット株が自律反発=新興市場・21日2012/02/21 15:18
マザーズ指数が反発。東証1部市場が一服商状となり、前日まで大幅に下落していたネット株が自律反発。ミクシィ <2121> 、サイバーエージェント <4751> などが堅調だが上値は重い。東証1部市場ではディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> が材料浮上を受けて6日ぶりに急反発した。一方でオンコセラピーサイエンス <4564> が目標株価引き上げを受けて買われ、他のバイオ株に人気が波及。ジャスダックでもセルシード <7776> が買われた。提供:モーニングスター社
◇<マザーズ>シコーが大幅続伸 値動き軽く、iPhone期待も
(14時45分、コード6667)大幅続伸。午後に入り制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比7000円(14.5%)高の5万5000円まで上昇した。マザーズの売買代金ランキングでは13位。スマートフォン(高機能携帯電話)カメラのオートフォーカス用モーターの製造などを手掛けている。中国通信大手の中国電信が21日、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)4S」の3月発売を発表。市場では「アップル向け部品を製造しているとみられ、需要増への期待から買いが入っている」(国内証券の情報担当者)との見方が出ていた。
もっとも、1月にアップルが公開した部品供給企業リストに名前はなく、同社もアイフォーン向けの部品を製造しているかどうかは公表していない。このところの株価上昇を背景に「値動きが軽いことで買いを集めており、上値では利益確定の売りが出やすい」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 521 (15:00) +80 +18.14% 6.375
2 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1058 (15:00) +150 +16.51% 64.9
3 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 54900 (15:00) +6900 +14.37% 2.966
4 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 173400 (15:00) +14800 +9.33% 6.37
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2358 (15:00) +193 +8.91% 69.1
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 123 (15:00) +10 +8.84% 15140
7 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 153 (15:00) +9 +6.25% 894.4
8 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 738 (15:00) +38 +5.42% 62.2
9 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 111600 (14:59) +5600 +5.28% 0.906
10 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 27600 (14:42) +1300 +4.94% 0.035
11 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1539 (14:59) +69 +4.69% 0.194
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 47000 (15:00) +2100 +4.67% 1.214
13 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3400 (14:59) +150 +4.61% 4.495
14 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 490 (15:00) +21 +4.47% 256.4
15 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7500 (15:00) +320 +4.45% 1.609
16 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65900 (14:58) +2800 +4.43% 0.012
17 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 125900 (15:00) +5200 +4.30% 0.93
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14890 (14:44) +600 +4.19% 0.02
19 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 35000 (15:00) +1350 +4.01% 1.726
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 502 (15:00) +18 +3.71% 740.4
<NQN>◇<マザーズ>サイバーが6営業日ぶり反発 グリー反発でSNS軒並み上昇
(13時50分、コード4751)6営業日ぶりに反発。前場には前日比7200円(3.2%)高の22万6000円まで上昇した。午後も小高い水準で推移している。市場では「これまでインターネット関連銘柄の下落が続いており、値ごろ感が出ている」(コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)との声があった。サイバーの株価は前日までの5日続落で7.3%下落していた。
SNS大手グリー(東証1部、3632)はソーシャルゲームのカード不正複製問題で、今後の対応策と「業績への影響は軽微」とのコメントを発表。新興市場ではサイバーを始め、ミクシィ(2121)やクルーズ(ジャスダック、2138)といったSNS関連銘柄が軒並み上昇している。
日足チャート上では20、21日と25日移動平均(20日時点で22万5072円)近辺で上値が重くなっている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 27450 (15:00) -4250 -13.40% 0.856
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 45950 (15:00) -5350 -10.42% 3.2
3 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 30550 (14:40) -1950 -6.00% 0.003
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 183 (15:00) -10 -5.18% 280.97
5 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1050 (09:41) -55 -4.97% 0.1
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 22820 (15:00) -1180 -4.91% 0.053
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 705 (15:00) -36 -4.85% 2.209
8 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3265 (15:00) -165 -4.81% 6.062
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 18870 (14:59) -930 -4.69% 0.465
10 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5470 (13:45) -230 -4.03% 0.201
11 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3030 (15:00) -120 -3.80% 2.633
12 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 86300 (14:59) -3200 -3.57% 0.85
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 270 (15:00) -9 -3.22% 93.7
14 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 335 (14:48) -11 -3.17% 2.6
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 62100 (14:13) -2000 -3.12% 0.028
16 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 28900 (15:00) -900 -3.02% 0.126
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1341 (15:00) -40 -2.89% 51.5
18 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27100 (14:44) -790 -2.83% 0.008
19 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2561 (14:59) -69 -2.62% 35.8
20 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 144600 (15:00) -3900 -2.62% 0.182
関電の主張確かめる好機=原発の全基停止で―橋下大阪市長(時事通信) - goo ニュース原発が稼働しなければ電力の安定供給に支障を生じるという関電の主張の正当性を判断する好機との認識を示した発言だ。
橋下氏は「停電は絶対にしてはいけない。(電力が)足りなかったら、次の手を考えないといけない
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館



