Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月17日 大引け日経平均 9384.17+146.07 ・高値圏で横ばい推移も引けに手じまい売り

$
0
0
日経平均 9384.17 +146.07 (15:00) 日経JQ平均 1270.99 +6.92 (15:11)
225先物(12/03) 9400 +170 (15:15) 東証2部指数 2296.16 +12.82 (15:00)
TOPIX 810.45 +10.20 (15:00) ドル/円 79.08 - 79.10 (15:23)
USドル 79.08 - 79.10 +0.16 (15:23) ユーロ 103.79 - 103.82 +0.05 (15:23)
イギリスポンド 124.93 - 125.00 +0.17 (15:23)
スイスフラン 85.94 - 85.99 0.00 (15:23)

9435.03(10:19・・・高値が・・出来高は26億2595万株
9,400円を挟んだ動きから、先物は9,400円引けに、為替もドル・ユーロ高も一服かな?
週末の引けとしては底堅いですね・・

 来週は9200-9400円台の範囲と為替がユーロ安へ?103後半-102円前半を予想しますが

物色の流れが、円安恩恵銘柄へ・・暫く、低位、先行で買われて材料株は調整ですね・・私の好きな銘柄は、幕間繋ぎ的で・・何時買い直しされるか・・時間が・・

<20日のユーロ圏財務相会合を控えるが、まだ、ギリシャの第二次支援については不透明感があるため、市場は織り込んでいない。支援が正式に決まれば、買い材料になる。また、材料がなくても上昇する相場なので、支援が決定しなかったとしても、押したところでは買いも入ってくるだろう。
今後の展開としては、3月上旬にギリシャ国債の大量償還が警戒されるが、中旬ごろにデフォルトはないとの確信が得られれば、そこから再び上値を追いそうだ>

>日経平均146円高、高値圏で横ばい推移も引けに手じまい売り=17日後場2012/02/17 15:16
 17日後場の日経平均株価は前日比146円07銭高の9384円17銭と大幅に反発。週末で積極性は乏しく、売り買いが交錯し、高値圏でもみ合いとなった。ほぼ横ばい推移が続いたが、引けにかけて手じまい売りに上値を抑えられ、終値で9400円台は維持できなかった。東証1部の出来高は26億2595万株。売買代金は1兆5272億円。騰落銘柄数は値上がり1083銘柄、値下がり437銘柄、変わらず154銘柄。

 市場からは「20日のユーロ圏財務相会合を控えるが、まだ、ギリシャの第二次支援については不透明感があるため、市場は織り込んでいない。支援が正式に決まれば、買い材料になる。また、材料がなくても上昇する相場なので、支援が決定しなかったとしても、押したところでは買いも入ってくるだろう。今後の展開としては、3月上旬にギリシャ国債の大量償還が警戒されるが、中旬ごろにデフォルトはないとの確信が得られれば、そこから再び上値を追いそうだ」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、国際帝石 <1605> など資源開発株が一段高。出光興産 <5019> など石油株も堅調。ブリヂス <5108> などタイヤ株も継続物色され、ホンダ <7267> など自動車株もしっかり。三井不 <8801> など不動産株も買われた。野村 <8604> など証券株も上げ基調。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も上昇した。クボタ <6326> など機械株も引き締まった。パナソニック <6752> などハイテク株も買いが優勢となった。個別では、ユニー <8270> によるTOB価格が刺激材料になったサークルKS <3337> (監理)がストップ高配分された。

 半面、クレディスイス証が投資判断を引き下げた郵船 <9101> 、商船三井 <9104> など海運株は停滞した。関西電 <9503> など電力株の下げも目立つ。日橋梁 <5912> など橋りょう株もさえない。個別では、12年12月期第1四半期で減益予想のトレンド <4704> が安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3337/T サークルKS 東証1部 小売業 1630 (15:00) +300 +22.55% 53.6
2 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 79 (15:00) +12 +17.91% 44737
3 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 296 (15:00) +42 +16.53% 11516
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +2 +15.38% 24766.5
5 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 402 (15:00) +35 +9.53% 1990.1
6 9726/T KNT 東証1部 サービス業 118 (15:00) +10 +9.25% 7160
7 8201/T さが美 東証1部 小売業 100 (15:00) +8 +8.69% 4118
8 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7340 (15:00) +560 +8.25% 16.669
9 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 395 (15:00) +30 +8.21% 225.8
10 9375/T 近鉄エクス 東証1部 倉庫運輸関連 2640 (15:00) +175 +7.09% 219.9
11 8270/T ユニー 東証1部 小売業 747 (15:00) +46 +6.56% 6303.2
12 6850/T チノー 東証1部 電気機器 230 (15:00) +14 +6.48% 177
13 6463/T TPR 東証1部 機械 1177 (15:00) +70 +6.32% 662.3
14 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 723 (15:00) +42 +6.16% 523.4
15 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 46600 (15:00) +2650 +6.02% 11.743
16 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 626 (15:00) +34 +5.74% 159.3
17 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 528 (15:00) +28 +5.60% 938.3
18 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 584 (15:00) +30 +5.41% 151.8
19 6486/T イーグル 東証1部 機械 726 (15:00) +37 +5.37% 407
20 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 438 (15:00) +22 +5.28% 81
NQN>◇東証大引け、大幅反発 米景気期待と円安を好感、半年ぶり高値
 17日の東京株式市場で日経平均株価は反発。大引けは前日比146円07銭(1.58%)高の9384円17銭と2011年8月4日以来、約半年ぶりの高値を付けた。米経済指標の好調さやギリシャ向け金融支援策が進展するとの期待感を受けて、前日の米国株が大幅に上昇。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、幅広い銘柄に買いが先行した。東京外国為替市場で円相場が約3カ月半ぶりに1ドル=79円台まで下落したことも、輸出関連株の業績不安を和らげた。日経平均は上げ幅を200円近くにまで広げ、9400円台に乗せる場面があった。
 投資家心理の改善が進んでおり、「米景気の回復期待や日銀の緩和、円高進行の一服、ギリシャ不安の後退など好材料が相次いでおり、まだ上昇基調の途中」(明治安田アセットマネジメントの福島毅執行役員)と上値余地を指摘する声は多い。
 もっとも9400円を上回る水準では、週末とあって利益確定売りが優勢となり、大引けにかけて伸び悩んだ。1月以降の上昇ペースの速さや、騰落レシオなど一部投資指標が示す過熱感に対する警戒も根強い。
 東証株価指数(TOPIX)も反発。業種別TOPIXは33業種中、30業種が上昇。「鉱業」や「不動産」、「ゴム製品」が上昇率の上位に並んだ。
 東証1部の売買代金は概算で1兆5272億円、売買高は同26億2595万株と前日に比べ増加。東証1部の上昇銘柄数は全体の6割強にあたる1083、下落銘柄数は437、横ばいは154だった。
 トヨタ、キヤノン、コマツが買われた。三菱UFJ、野村も上昇。ユニーがTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化すると発表したサークルKSは制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇。ユニーも大幅高。ブリヂストンも堅調だった。一方、グリー、ディーエヌエが売られた。トレンド、ユニチャーム、NTTも下落。商船三井と郵船も軟調だった。
 東証2部株価指数は24日続伸し、2011年7月27日以来の高値で引けた。24日続伸は2部指数を算出し始めた1961年10月以降で過去2番目の連騰記録となった。ジオスター、ソディック、きらやかが上昇。半面、マーベラス、富士製薬、コメ兵が下げた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>クボタが3日続伸 SMBC日興は目標株価引き上げ
(13時45分、コード6326)3日続伸。午後に入ると一時、前日比43円高の819円まで上昇する場面があった。SMBC日興証券が16日付で目標株価を800円から870円に引き上げたことが材料視されている。目標株価を変更した背景には来期業績の見通しを上方修正したことがある。2013年3月期の営業利益を従来の1155億円から1210億円とした。担当アナリストの大内卓氏は「(来期は)米国トラクター販売台数の前提を引き上げたことやコスト削減効果30億円程度上積みした」と説明している。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>日車両が続伸 住友商と米で通勤電車50両受注
(13時40分、コード7102)3日続伸。前場に一時、前日比15円(4.3%)高の365円まで上昇した。前日に、住友商(8053)と米バージニア州鉄道公社(バージニア州)向けに最大で50両の通勤電車を納入すると発表したことが買いのきっかけ。受注総額は約92億円になる見通しで、2014年から供給するという。海外でのシェア拡大を期待した買いが優勢になっている。
 日車両は今年6月、海外で初めてとなる車両組み立て工場を米イリノイ州で稼働する。すでに北東イリノイ地域鉄道公社(イリノイ州、通称メトラ)向けに鉄道車両を製造することが決まっており、米バージニア州鉄道公社向けの車両も並行して生産するという。市場では「今回の受注は日本の車両製造技術の優秀さが海外で評価されていることの裏付けで、積極的な海外展開を改めて好感した買いが入ったとみられる」(立花証券の平野憲一執行役員)との声があった。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比
1 4704/T トレンド 東証1部 情報・通信業 2278 (15:00) -221 -8.84% 3072.3
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 583 (15:00) -56 -8.76% 4407
3 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2374 (15:00) -150 -5.94% 13007.8
4 1926/T ライト工 東証1部 建設業 475 (15:00) -29 -5.75% 2529.9
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 346 (15:00) -19 -5.20% 60.3
6 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 271 (15:00) -14 -4.91% 537.1
7 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2506 (15:00) -124 -4.71% 9362.9
8 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 276 (15:00) -13 -4.49% 534
9 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 23 (15:00) -1 -4.16% 344
10 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (15:00) -1 -4.16% 3588
11 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 304 (15:00) -12 -3.79% 4668.6
12 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 283 (15:00) -11 -3.74% 401.2
13 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 165 (15:00) -6 -3.50% 2287
14 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 448 (15:00) -16 -3.44% 129.1
15 9755/T 応用地 東証1部 サービス業 980 (15:00) -34 -3.35% 84.9
16 4301/T アミューズ 東証1部 サービス業 1098 (15:00) -38 -3.34% 36.4
17 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 116 (15:00) -4 -3.33% 3452
18 9697/T カプコン 東証1部 情報・通信業 1635 (15:00) -56 -3.31% 1260.1
19 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 204 (15:00) -7 -3.31% 2129
20 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 232000 (15:00) -7800 -3.25%
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) 0 0.00% 198718.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 406 (15:00) +5 +1.24% 89919.4
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 345 (15:00) +11 +3.29% 63920.9
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 223 (15:00) +6 +2.76% 62381.3
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 348 (15:00) -5 -1.41% 56117
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 83 (15:00) +4 +5.06% 56113.1
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 162 (15:00) +1 +0.62% 55455
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 213 (15:00) +5 +2.40% 54567
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 139 (15:00) +2 +1.45% 45816
10 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 79 (15:00) +12 +17.91% 44737
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 339 (15:00) +4 +1.19% 36929
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 456 (15:00) +11 +2.47% 36725
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 234 (15:00) -4 -1.68% 33534
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (15:00) +2 +3.44% 33270.5
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (15:00) -1 -0.56% 31105
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 154 (15:00) +5 +3.35% 27723
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 155 (15:00) -1 -0.64% 27644
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 793 (15:00) +16 +2.05% 27383.2
19 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +2 +15.38% 24766.5
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 232 (15:00) +5 +2.20% 22714
>◇<東証>日本橋が一段安 「主力株との立場逆転を象徴」の見方
(14時、コード5912)3日続落。後場に一段安となり、前日比74円(11.6%)安の565円まで下落した。東証1部の値下がり率ランキングでもトップになっている。相場全体の地合い改善を受けて、海外景気の影響を受けやすい主力輸出株が買われる一方、相対的に売られているという。
 年初から中小型の復興・橋梁関連銘柄として短期売買を手掛ける投資家などから注目を集め、商いを伴って株価は大幅に上昇した。もっとも、最近の日経平均株価は上昇基調にあり、手じまい売りが優勢になっているという。市場では「低位株を手掛ける投資家と主力株を手掛ける投資家との立場逆転を象徴している銘柄」(国内証券の情報担当者)との声があった。もっとも、欧州債務問題に対する懸念は根強く、再び相場が弱含めば折に触れて物色対象になる可能性は高いという。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 42 (15:00) +7 +20.00% 572
2 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 276 (15:00) +41 +17.44% 350
3 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 133 (15:00) +17 +14.65% 605
4 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 345 (15:00) +44 +14.61% 1199
5 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4100 (15:00) +320 +8.46% 26.3
6 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 72 (15:00) +5 +7.46% 937.8
7 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 44 (14:41) +3 +7.31% 247
8 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1192 (15:00) +73 +6.52% 39.1
9 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 166 (15:00) +10 +6.41% 371
10 6776/T 天昇電 東証2部 化学 68 (14:00) +4 +6.25% 14
11 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +1 +5.88% 289.6
12 6143/T ソディック 東証2部 機械 445 (15:00) +24 +5.70% 903.5
13 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 132 (14:54) +7 +5.60% 38
14 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 464 (15:00) +21 +4.74% 9.5
15 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 292 (15:00) +12 +4.28% 13.1
16 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 201 (14:49) +8 +4.14% 10
17 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 181 (14:47) +7 +4.02% 11.1
18 2892/T 日食品 東証2部 食料品 337 (13:52) +13 +4.01% 2
19 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 65 (15:00) +2 +3.17% 567.2
20 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 101 (15:00) +3 +3.06% 348
■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (15:00) -1 -14.28% 2182
2 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 173000 (15:00) -7000 -3.88% 0.185
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 25 (14:44) -1 -3.84% 191
4 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 205 (09:45) -8 -3.75% 7
5 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (15:00) -1 -3.70% 133
6 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 538 (14:57) -19 -3.41% 21.6
7 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 20110 (15:00) -630 -3.03% 0.763
8 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 8040 (14:59) -250 -3.01% 0.509
9 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 34 (15:00) -1 -2.85% 333
10 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 175 (13:46) -5 -2.77% 15
11 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 255 (12:35) -7 -2.67% 2.2
12 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 555 (14:44) -15 -2.63% 3.8
13 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 260 (15:00) -7 -2.62% 8.2
14 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 38 (15:00) -1 -2.56% 2420
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 40 (15:00) -1 -2.43% 1117
16 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 122 (15:00) -3 -2.40% 15
17 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 715 (14:22) -17 -2.32% 4.5
18 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 127 (15:00) -3 -2.30% 368
19 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 170 (14:48) -4 -2.29% 94
20 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 518 (15:00) -12 -2.26% 87
>◇新興株17日、ジャスダック反発 不動産や機械株に買い
 17日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前日比6円92銭(0.55%)高の1270円99銭だった。昨年8月1日以来の高値水準。市況改善を受けて不動産株が買われたほか、外国為替市場での円安で海外売上高比率の高い機械株が上昇するなど、中小型株への物色が目立った。電気機器関連株も買われた。インターネット関連銘柄を中心とした主力株は軟調だった。日経平均株価が約半年ぶりの高値水準に上昇したことで、市場では個人投資家の資金がネット株から東証1部の主力株に流れているとの見方が出ていた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で245億円、売買高は6364万株でいずれも前日から増えた。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。NDソフト、フェローテク、ピーエスシーが上昇。半面、楽天、Dガレージ、クルーズは下落した。
 東証マザーズ指数は反発。大引けは前日比0.88ポイント(0.23%)高い378.49だった。スカイマーク、UBIC、ファーマフーズが上げた。一方でスタートトゥ、サイバー、ミクシィは下げた。〔日経QUICKニュース
マザーズ指数小反発、物色の主体は東証1部=新興市場・17日
2012/02/17 15:15
 マザーズ指数が小反発。東証1部市場が大幅高となり、資金は金融や不動産などの大型株に流入。ネット株はカヤの外に置かれ、指数の上げ幅は小さい。為替の円安も内需株の多い新興市場の魅力を相対的に下げている。サイバーエージェント <4751> 、スタートトゥデイ <3092> 、ミクシィ <2121> などが弱く、ジャスダックでは楽天 <4755> とデジタルガレージ <4819> が安い。アドテック <6840> 、ヒーハイスト精工 <6433> など低位株人気も継続。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 26700 (15:00) +5000 +23.04% 0.468
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 466 (15:00) +80 +20.72% 9.649
3 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 54600 (15:00) +7000 +14.70% 6.858
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 112 (15:00) +11 +10.89% 14058
5 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22600 (14:46) +2090 +10.19% 0.317
6 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7750 (14:55) +630 +8.84% 0.436
7 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1655 (14:59) +129 +8.45% 5.663
8 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 180 (15:00) +13 +7.78% 824.83
9 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3060 (15:00) +216 +7.59% 2.808
10 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 13980 (12:50) +940 +7.20% 0.006
11 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 75000 (15:00) +4700 +6.68% 0.509
12 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 32000 (14:57) +2000 +6.66% 0.004
13 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 5600 (15:00) +320 +6.06% 13.4
14 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19500 (14:57) +1090 +5.92% 0.0
15 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 43600 (15:00) +2100 +5.06% 0.29
16 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 170 (14:29) +8 +4.93% 3.6
17 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5550 (14:53) +240 +4.51% 0.322
18 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 104500 (14:19) +4500 +4.50% 0.01
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 69500 (14:59) +2700 +4.04% 0.121
20 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 455 (15:00) +16 +3.64% 21.6
<話題>燃料電池車の本格普及に向けた新たな動きが活発化2012/02/17 13:15
 次世代エコカーの燃料電池車。その普及に向けた動きが活発化してきた。スズキ <7269> は英国の燃料電池開発会社、インテリジェント・エナジー(IE)社を傘下に抱えるインテリジェント・エナジー・ホールディングス(IEH)社と提携。合弁会社を設立して、燃料電池搭載型の二輪車・四輪車の開発に着手した。

 トヨタ自動車 <7203> や米ゼネラル・モーターズ(GM)など世界の大手自動車11社は、燃料電池車に水素を供給するシステムの規格を統一することで大筋合意した。12年中にも国際標準化機構(ISO)の認定規格をつくる。

 燃料電池車は水素と酸素を反応させて電気を起こし、モーターを駆動する。走行中に発生するのは水だけなので、環境汚染度がガソリンカーはもちろん、既存のハイブリッド車に比べても低い。ただし、動力源となる水素は超高圧で貯蔵する設備が要るので、コネクターなどの規格がそろわないと車両の量産効果を見込みにくい。トヨタほか競合関係にある11社が手を組むのはそのためだ。

 英国では、官民共同の燃料電池車開発プロジェクト「UKH2モビリティ」が発足。トヨタや日産自動車 <7201> 、産業ガスの仏大手であるエア・リキードなども参加している。(由谷 順)
<関連銘柄>
【車両】
 日産自動車 <7201> 、トヨタ自動車 <7203> 、ホンダ <7267> 、スズキ <7269>
【水素ステーション】
 大陽日酸 <4091> 、昭和シェル石油 <5002> 、コスモ石油 <5007>
【水素吸蔵合金】
 中央電気工業 <5566> 、日本製鋼所 <5631>
【セパレーター】
 日清紡ホールディングス <3105> 、東海カーボン <5301> 提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13210 (14:57) -1000 -7.03% 0.478
2 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1066 (14:38) -44 -3.96% 2.6
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 644 (15:00) -26 -3.88% 2.375
4 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 580 (14:59) -23 -3.81% 36.1
5 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1204 (15:00) -44 -3.52% 123.9
6 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 99000 (15:00) -3200 -3.13% 0.573
7 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1500 (15:00) -40 -2.59% 3216.4
8 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 28550 (14:52) -750 -2.55% 0.052
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 120400 (15:00) -3100 -2.51% 1.146
10 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2181 (15:00) -46 -2.06% 37.3
11 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 33200 (14:23) -600 -1.77% 0.024
12 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 22600 (14:20) -400 -1.73% 0.061
13 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 210000 (15:00) -3700 -1.73% 1.446
14 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 88000 (15:00) -1500 -1.67% 0.797
15 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 684 (14:57) -11 -1.58% 23.5
16 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 41750 (15:00) -650 -1.53% 0.049
17 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 45850 (15:00) -700 -1.50% 0.399
18 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 103600 (14:54) -1500 -1.42% 0.015
19 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1700 (14:56) -23 -1.33% 13.1
20 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 23430 (15:00) -290 -1.22% 0.198
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles