Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月16日 前場の動き9255.00 -5.34 (11:11) 9260.53 +0.19 (10:51) 9279.88+19.54 (09:48

$
0
0
USドル 78.49 - 78.50 +0.12 (09:02) ユーロ 102.45 - 102.48 +0.02 (09:02)
イギリスポンド 123.06 - 123.12 0.00 (09:02)
スイスフラン 84.87 - 84.94 -0.03 (09:02)
日経平均 9245.37 ↓ -14.97 (09:06) 日経JQ平均 1263.05 ↓ -1.97 (09:05)
225先物(12/03) 9240 ↓ -30 (09:05) 東証2部指数 2283.15 ↓ +0.49 (09:06)
TOPIX 800.93 ↓ -2.03 (09:06) ドル/円 78.47 - 78.52 (09:05)
USドル 78.40 - 78.42 +0.03 (11:13) ユーロ 102.15 - 102.18 -0.28 (11:13)
イギリスポンド 122.89 - 122.95 -0.17 (11:13)
スイスフラン 84.65 - 84.71 -0.25 (11:13)

9255.00 ↓ -5.34 (11:11)
9279.88 +19.54 (09:48 9262.55 +2.21 (09:37)・・・プラス圏へ浮上・・
225先物がー50前後に、小幅安の動きが・・・米国株が100ドル弱下げでも、為替も小動きが・・急騰後ですが、底堅い動きですね・・

>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:06) +1 +50.00% 984
2 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 247 (11:08) +41 +19.90% 3228
3 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 214 (11:08) +21 +10.88% 16296
4 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 310 (11:08) +29 +10.32% 3283.6
5 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 282 (11:07) +23 +8.88% 2935.5
6 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 385 (11:08) +23 +6.35% 1008.8
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 222 (11:08) +13 +6.22% 52071.1
8 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 362 (11:08) +20 +5.84% 95.1
9 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 369 (11:06) +19 +5.42% 221
10 1847/T イチケン 東証1部 建設業 157 (10:49) +8 +5.36% 540
11 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 290 (11:01) +14 +5.07% 159
12 3302/T 帝繊維 東証1部 繊維製品 566 (10:48) +26 +4.81% 563
13 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 442 (11:06) +19 +4.49% 3295
14 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 20190 (11:08) +850 +4.39% 27.337
15 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 370 (11:06) +15 +4.22% 2270.9
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (10:49) 0 0.00% 60795
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 217 (10:49) +8 +3.82% 40723.1
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 404 (10:49) -4 -0.98% 37168.3
4 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 79 (10:47) +2 +2.59% 28486.9
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 360 (10:48) -3 -0.82% 26694
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 139 (10:49) +3 +2.20% 23930
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 333 (10:49) -1 -0.29% 23882.3
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 181 (10:49) -3 -1.63% 23670
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 161 (10:49) +4 +2.54% 22625
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 240 (10:48) -5 -2.04% 18449
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (10:49) +1 +1.69% 16460.5
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 442 (10:49) +4 +0.91% 16447
13 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 5 (10:48) -2 -28.57% 14274
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 210 (10:48) -1 -0.47% 14075
15 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 218 (10:47) +3 +1.39% 13937
16 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 81 (10:49) -3 -3.57% 13851
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 551 (10:49) +12 +2.22% 12833
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 337 (10:48) -2 -0.58% 12783
19 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 220 (10:49) +27 +13.98% 12343
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 99 (10:43) -1 -1.00% 12216
NQN>◇<東証>三井海洋が大幅続伸 昨年5月以来の1500円台回復
(10時30分、コード6269)大幅続伸。前日比79円(5.5%)高の1522円まで上げた。昨年5月以来約9カ月ぶりに1500円台を回復した。前日大引け後に2011年12月期の営業利益が前の期比92%減の2億9000万円になったようだと発表した。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(1月30日時点、6社)は6億円の赤字だったため、会社予想を好感した買いが入っている。海外の石油開発会社向けの大規模な「浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積み出し設備」(FPSO)の建造工事が想定よりも早く進み、収益が増えたという。
 SMBCフレンド調査センターの木谷亨主任研究員は「工事の採算改善が進み、11年10〜12月期の営業損益が前四半期から黒字に転換したことが好感されている」と指摘。今期に関しても「既に大型案件を受注しており、堅調な業績が期待できる」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>電機株が高い シャープが3%高、出遅れ感を意識
(10時20分、コード6753、6758、6752など)続伸。シャープは前日終値比17円(3.2%)高の556円まで買われ、ソニーやパナソニックも2%強上げた。自動車株などと比較した出遅れ感からの買いが入っている。市場では「日銀の追加緩和などもあり株価指数に先高観があるが、自動車や銀行株は高値圏にあり買いにくい。電機株は割安感はないが出遅れ感から下値を拾う動きが出ている」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声が聞かれた。シャープは25日移動平均との下方乖離(かいり)率が10%超となっていることも買いを誘ったようだ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (09:46) +1 +0.77% 51938.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 407 (09:46) -1 -0.24% 23517.8
3 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (09:45) +3 +3.89% 22061.4
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (09:46) +6 +2.87% 20682.1
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 363 (09:46) 0 0.00% 17418
6 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 185 (09:45) +1 +0.54% 14160
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 243 (09:45) -2 -0.81% 13440
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 137 (09:45) +1 +0.73% 13161
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 160 (09:45) +3 +1.91% 13116
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 335 (09:46) +1 +0.29% 12408.8
11 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 82 (09:46) -2 -2.38% 10842
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 553 (09:46) +14 +2.59% 8595
13 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 331 (09:46) +11 +3.43% 7512.6
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 50 (09:45) +1 +2.04% 7211
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 211 (09:46) 0 0.00% 6610
16 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 218 (09:46) +3 +1.39% 6401
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 100 (09:46) 0 0.00% 6198
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 97 (09:39) -1 -1.02% 5833
19 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 338 (09:46) -1 -0.29% 5797
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 226 (09:44) -1 -0.44% 5592

<NQN>◇東証10時、上げに転じる 9300円台乗せ、「先物に買い仕掛け」の見方
 16日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げに転じた。上げ幅は40円程度に達し、9300円を上回っている。ギリシャ支援を巡る不透明感から前日の米株式相場が下落。円相場の下落も一服しており、新たな買い材料は特に見当たらない。20円安前後で推移していた9時30分過ぎから突然強含んでいることから、市場では「前日と同様、指数の押し上げを狙った投機マネーによる先物への仕掛け的な買い」との見方が多い。
 その後も断続的な先物買いは続き、きょうの下落を見込んでいた売り方の買い戻しも上げに弾みを付けている。利益確定売りで軒並み安で始まった主力株も、指数の上昇につれて上げる銘柄が増えている。業種別では石油など資源株、機械株などの上昇が目立つ。
 東証株価指数(TOPIX)も上げに転じた。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で3787億円、売買高は7億3085万株。東証1部の値上がり銘柄数は799、値下がり銘柄数は617、横ばいは225。
 三井住友FG、コマツ、ソフトバンク、ディーエヌエ、三菱商が上昇。イトーキが今期の黒字化見通しを好感して大幅高。半面、キヤノンが安く、ネクソンの下げが目立つ。三菱UFJ、商船三井、みずほFGはもみ合い。
 東証2部株価指数は続伸。ジオスター、デリカフーズが上昇し、ツクイが下落している。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>自動車株が反落して始まる 米株安で利益確定売り
(9時3分、コード7203、7267など)トヨタ、ホンダなど自動車株が反落して始まった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が3営業日ぶりに反落し、前日比97ドル33セント安の1万2780ドル95セントで終えたことが投資家の買い意欲をやや冷やした。円相場が対ユーロでやや強含み、対ドルでも下落に一服感があることも重荷。株価は前日まで大幅に上昇し短期的な過熱感も強まり、利益確定売りが優勢となっている。〔日経QUICKニュース〕
「日本株追い上げへ」―ゴールドマン証はTOPIX目標を引き上げ
2012/02/16 09:37
 ゴールドマン・サックス証券は16日付で発行した日本株のポートフォリオ戦略のリポートで、TOPIX(東証株価指数、15日終値は802)の目標値について今後3カ月を800、6カ月を900、12カ月を850とした。従来の目標はそれぞれ700、725、800。

 リポートでは「日本株がついに追い上げへ」と指摘。14日発表の日銀の追加金融緩和を受け円高の流れが反転したことや、日本企業の業績モメンタムが底を打ちつつあるという判断から、当面は市場のリスクプレミアムの低下(リスク許容度は上昇)が促されるとみている。

 ニコン <7731> やブリヂストン <5108> 、トヨタ自動車 <7203> など輸出関連株を中心に構成する同証券の「円安恩恵銘柄バスケット」への重点投資を推奨している。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 307 (09:26) +48 +18.53% 1856.7
2 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 243 (09:26) +37 +17.96% 1549.2
3 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 211 (09:27) +18 +9.32% 3780
4 3302/T 帝繊維 東証1部 繊維製品 590 (09:27) +50 +9.25% 331
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:19) +1 +7.69% 249.8
6 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 300 (09:26) +19 +6.76% 1055
7 1847/T イチケン 東証1部 建設業 156 (09:24) +7 +4.69% 409
8 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 312 (09:27) +13 +4.34% 666.7
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 51 (09:25) +2 +4.08% 4927
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 355 (09:26) +13 +3.80% 38
11 6269/T 三井海洋 東証1部 機械 1497 (09:26) +54 +3.74% 110.8
12 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 239 (09:26) +8 +3.46% 909
13 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 93 (09:22) +3 +3.33% 409
14 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 330 (09:27) +10 +3.12% 5860.5
15 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 436 (09:25) +13 +3.07% 1789
16 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 284 (09:26) +8 +2.89% 83
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (09:27) +6 +2.87% 16744.6
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 250 (09:19) +44 +21.35% 641.7
2 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 309 (09:19) +50 +19.30% 1627
3 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 56000 (09:16) +7050 +14.40% 1.703
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (09:08) +1 +14.28% 116
5 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 188000 (09:18) +15700 +9.11% 0.21
6 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 262 (09:18) +20 +8.26% 164
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:11) +1 +7.69% 225.6
8 9206/T SFJ 東証2部 空運業 3730 (09:17) +240 +6.87% 9.6
9 2030/T iVIX短 東証 その他 1425 (09:16) +90 +6.74% 0.869
10 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 206 (09:17) +13 +6.73% 2971
11 3302/T 帝繊維 東証1部 繊維製品 576 (09:18) +36 +6.66% 217
12 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 20300 (09:18) +1200 +6.28% 0.36
13 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 102 (09:15) +6 +6.25% 278
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 52 (09:17) +3 +6.12% 3143
15 1847/T イチケン 東証1部 建設業 158 (09:16) +9 +6.04% 388
16 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 582 (09:19) +33 +6.01% 1108
17 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 38 (09:17) +2 +5.55% 347
18 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 41 (09:14) +2 +5.12% 413
19 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (09:11) +2000 +5.12% 0.005
20 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 86500 (09:11) +4200 +5.10% 0.017
日経平均は小安い、米株安など嫌気も下値限定的=16日寄り付き
2012/02/16 09:21
 16日の日経平均株価は前日比27円96銭安の9232円38銭で寄り付いた後、小安い水準でもみ合い商状。前日大幅高の反動もあり、ユーロ・円の上昇一服や、米国株安を嫌気して利益確定売りが先行している。ただ、ドル・円は底堅く推移しており、日経平均も前日終値に接近するなど下げ渋る場面がみられ、全体的に下値は限定的。

 業種別では、郵船 <9101> など海運株が軟調。三菱UFJ <8306> など銀行株が売られ、野村 <8604> など証券株や、三井不 <8801> など不動産株も下押している。日産自 <7201> など自動車株や、HOYA <7741> など精密機器株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株も下げ基調。王子紙 <3861> など製紙株の上値も重い。個別では、MSCIの標準指数に組み入れが予想されていた阪急阪神 <9042> が安い。

 半面、国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株はしっかり。関西電 <9503> 、東電 <9501> など電力株も堅調。日電硝子 <5214> などガラス株も物色されている。JT <2914> 、キリンHD <2503> など食品株も上昇している。骨接合材新製品の薬事承認を取得したMDM <7600> が高い。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1310万株、買い1280万株で、差し引き30万株の小幅売り越し」(外資系証券)。午前9時12分時点の東京外国為替市場は、1ドル=78円台半ば(15日終値は1ドル=78円46銭−47銭)、1ユーロ=102円台半ば(同1ユーロ=103円29銭−33銭)で取引されている。提供:モーニングスター社

NQN>◇外為8時30分 円、小幅反発し78円台半ばで始まる 対ユーロは反発
 16日早朝の東京外国為替市場で、円相場は10営業日ぶりに小幅に反発して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ3銭の円高・ドル安の1ドル=78円43〜46銭近辺で推移している。前日の海外市場では欧州債務問題に対する不安が再び強まり、円が対ユーロで買われ、対ドルでの円買いにも波及した。
 米国時間では米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨が発表され、量的緩和の第3弾(QE3)への期待がいったん後退。円は対ドルでの上げ幅を縮めた。東京市場の早朝の取引でも円の上げ幅は一段と小さくなっている。
 円は対ユーロで反発して始まった。8時30分時点では同91銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=102円38〜41銭近辺で推移している。前日の海外市場で「ギリシャへの次期金融支援の決定が延期される可能性がある」との一部報道を受け、円買い・ユーロ売りが膨らんだ流れを引き継いだ。早朝の取引でも、円買い・ユーロ売りが優勢となっている。
 ユーロ圏財務相会合の議長であるユンケル・ルクセンブルク首相がギリシャへの追加支援を20日にも正式決定する見通しを示したものの、ユーロの買い戻しは限定的だった。「ギリシャの追加支援に対する不安が依然として根強い」(国内銀行)ことが背景にある。
 ユーロの対ドル相場は反落して始まった。8時30分時点では同0.0114ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3051〜54ドル近辺で推移している。ギリシャへの追加支援に対する不安からユーロ売り・ドル買いが先行している。〔日経QUICKニュース〕
仙台工場復興に向けて・横田乃里也工場長<キリンビール>仙台工場が完全復旧 震災以来11カ月ぶり
毎日新聞 2月15日(水)19時16分配信
 キリンビールは15日、東日本大震災で被害を受けた仙台工場(仙台市宮城野区)で、瓶ビール製造ラインの操業を再開し、同工場は震災以来約11カ月ぶりに完全復旧した。
 東北6県と新潟県向けの商品を製造する同工場は、震災でビール貯蔵タンクが倒壊するなど大きな被害が出たため、一時全製造ラインが停止した。昨年11月に缶ビールの出荷を再開したが、瓶ビールは関東の工場からの輸送で対応していた。

 同工場は復旧に合わせて敷地内に緊急地震速報システムを整備。災害時に周辺住民が工場に避難してきても対応できるように、食料などの備蓄品も大幅に増やした。同日の記者会見で横田乃里也工場長は「ようやくここまで来られたと感慨深い。今後もしっかり商品の供給責任を果たしたい」と述べた。
 同社は完全復旧を記念し、3月上旬まで「元気!東北」ラベルの瓶ビールを製造し、東北6県などで限定販売する。【坂井隆之】

トマトジュース売れすぎ…脂肪燃焼効果の論文で(読売新聞) - goo ニュース発端は、トマトに含まれる物質が血中の中性脂肪の値を下げることがマウスの実験で確認されたとする、京都大や食品メーカーなどの共同研究論文。研究チームは「ダイエット効果を確認するには、さらなる実験が必要」としたが、「人間に置き換えればジュース200ミリ・リットルを1日3回飲むのに相当する」とも説明、手軽さも合わさって消費者の期待感をくすぐったらしい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles