日経平均 8924.98 +93.05 (11:36) 日経JQ平均 1250.28 +8.54 (11:31)
225先物(12/03) 8920 +80 (11:30) 東証2部指数 2233.36 +12.35 (11:30)
TOPIX 769.07 +8.38 (11:30) ドル/円 76.66 - 76.68 (11:45)
USドル 76.66 - 76.68 +0.10 (11:46) ユーロ 100.37 - 100.40 -0.29 (11:46)
イギリスポンド 121.00 - 121.07 -0.02 (11:46)
スイスフラン 83.17 - 83.22 -0.18 (11:46)
出来高は12億24万株・・・カイと言うより、戻りウで出来高増の感じも・・
<今の米国株と日本株は逆相関。日経平均が週内に9000円台を回復する可能性は高いが、基本的に米国株よりもドル・円の水準が日本株を左右する。これまで景気が順調に回復していたことを隠していたFRB(米連邦準備制度理事会)が打ち出したゼロ金利政策の延長は先手。米国としてはこのままドル安を推進したいだろう。円高進行の材料は多い。さらに上値を追うという展開は簡単ではない>
日経平均93円高、買い一巡後に伸び悩む=6日前場2012/02/06 11:45
6日前場の日経平均株価は前週末比93円05銭高の8924円98銭と反発。米1月雇用統計が予想を大きく上回り、NYダウがリーマン・ショック後の高値を更新したため、東京市場でも買いが先行した。ただ、追加の手掛かり材料に乏しく、買い一巡後は伸び悩んだ。東証1部の出来高は12億24万株。売買代金は6247億円。騰落銘柄数は値上がり1091銘柄、値下がり391銘柄、変わらず164銘柄。
みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「今の米国株と日本株は逆相関。日経平均が週内に9000円台を回復する可能性は高いが、基本的に米国株よりもドル・円の水準が日本株を左右する。これまで景気が順調に回復していたことを隠していたFRB(米連邦準備制度理事会)が打ち出したゼロ金利政策の延長は先手。米国としてはこのままドル安を推進したいだろう。円高進行の材料は多い。さらに上値を追うという展開は簡単ではない」と指摘している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株がしっかり。大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も上昇した。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。12年3月期連結営業益予想を上方修正したニコン <7731> など精密機器株も物色された。コマツ <6301> など機械株も上げ基調。川崎汽 <9107> など海運株も引き締まった。JFE <5411> など鉄鋼株、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も買いが優勢となった。
半面、王子紙 <3861> など製紙株はさえない。あすか薬 <4514> など医薬品株の戻りも鈍かった。個別では、12年3月期連結業績予想を下方修正した極東貿易 <8093> が値下がり率トップ。12年3月期連結業績予想を下方修正し、無配とした日無線 <6751> も安い。12年3月期第3四半期で連結営業益37%減の東エレク <8035> も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 165 (11:30) +34 +25.95% 13025
2 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1214 (11:30) +182 +17.63% 349.6
3 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 186 (11:24) +27 +16.98% 3204
4 1814/T 大末建 東証1部 建設業 75 (11:30) +9 +13.63% 7709
5 6703/T OKI 東証1部 電気機器 79 (11:30) +9 +12.85% 16831
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 27 (11:30) +3 +12.50% 5101
7 7212/T エフテック 東証1部 輸送用機器 1143 (11:27) +122 +11.94% 27.4
8 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 209 (11:30) +20 +10.58% 5630
9 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 2051 (11:30) +194 +10.44% 5043.5
10 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 80 (11:30) +7 +9.58% 27513
11 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 757 (11:30) +64 +9.23% 511.1
12 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 121 (11:30) +10 +9.00% 5707
13 6459/T 大和冷 東証1部 機械 445 (11:30) +32 +7.74% 144
14 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 141 (11:30) +10 +7.63% 3794
15 1847/T イチケン 東証1部 建設業 156 (11:30) +11 +7.58% 1778
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 642 (11:30) +43 +7.17% 31787.7
17 6371/T 椿本チ 東証1部 機械 470 (11:30) +31 +7.06% 541
18 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 262 (11:29) +17 +6.93% 283
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 975 (11:29) +63 +6.90% 264.2
20 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 142 (11:30) +9 +6.76% 1648
<NQN>◇東証前引け、反発 一時8900円台 景気敏感株に買い
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前週末と比べて93円05銭(1.05%)高い8924円98銭。取引時間中としては1月25日以来8営業日ぶりに8900円台に乗せた。米国の雇用環境の改善で前週末の米ダウ工業株30種平均がリーマン・ショック後の高値を更新したことからリスクを取りやすくなった投資家の資金が自動車や機械などの「景気敏感株」をはじめ幅広い銘柄に入った。今期の大幅な赤字見通しを発表した一部電機株が「悪材料出尽くし」と受け止められ大幅に上昇したことも、投資家心理を明るくした。
朝方の買い一巡後は徐々に伸び悩んだ。市場では「円相場の高止まりが重荷となっているほか、上値では生保など国内金融機関の持ち高削減のための売りが出やすい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声が聞かれた。日経平均の前場の値幅(高値と安値の差)は約32円と小さかった。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIXは全33業種中、「精密機器」、「証券商品先物」、「輸送用機器」など27業種が上昇した。「パルプ・紙」、「鉱業」などは下落した。
東証1部の売買代金は概算で6247億円、売買高は同12億0024万株だった。東証1部の上昇銘柄数は1091、下落銘柄数は391、横ばいは164だった。
トヨタ、ソニー、パナソニック、三菱UFJ、グリー、コマツ、ニコン、ヤマダ電は上昇した。半面、東エレク、シャープ、ソフトバンク、JT、セガサミー、ディスコ、エルピーダは売られた。
東証2部株価指数は続伸。石建工、アップ、SFJが買われ、稀元素、内海造が売られた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>スズキが5日続伸 「アジアから逆輸入」と伝わる
(11時15分、コード7269)5日続伸。前週末比41円(2.3%)高の1818円まで上げた。米国の雇用環境の改善を受け、投資家心理が改善し、買いが入っている。6日付の産経新聞朝刊が「アジアで生産する低価格コンパクト車について日本に逆輸入を計画していることが明らかになった」と伝えたことも買い材料。アジアで生産した自動車を逆輸入するのは初めてで、2013年度末にも日本で発売するという。市場では「円高が定着する中で、海外生産比率の引き上げにより収益改善を図る姿勢は評価できる」(東洋証券の星匠アナリスト)との声が聞かれた。
同社の広報担当者は日経QUICKニュースに対し、「具体的に検討している事実はない」と回答した。
買い一巡後は上値が重い。インドの金融緩和などを受け、株価は年初から前週末までに12%上昇していただけに、上値では戻り待ちの売りが出ている。
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加を巡り、米自動車大手が日本独自の軽自動車規格の撤廃要請を取り下げたと伝わったことに関しては「プラス材料ではあるものの、もともと現実味のない要請だったため、市場では驚きはない」(星氏)という。
同社はきょう15時に2011年4〜12月期連結決算を発表する予定。星氏は「決算の悪内容は想定済み」と指摘。「足元のインド販売は回復傾向にあり、どこまで強気な見通しを出してくるかが注目」だという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8093/T 極東貿 東証1部 卸売業 180 (11:29) -33 -15.49% 879
2 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 191 (11:30) -25 -11.57% 1325
3 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 283500 (11:30) -23000 -7.50% 1.808
4 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4080 (11:30) -320 -7.27% 3390.3
5 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 292 (11:29) -22 -7.00% 836
6 7822/T 永大産業 東証1部 その他製品 405 (11:26) -30 -6.89% 267
7 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 2860 (11:30) -195 -6.38% 238.4
8 4319/T TAC 東証1部 サービス業 190 (11:30) -11 -5.47% 285.6
9 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 689 (11:27) -39 -5.35% 40.3
10 3028/T アルペン 東証1部 小売業 1410 (11:30) -77 -5.17% 88.4
11 2801/T キッコーマン 東証1部 食料品 851 (11:29) -36 -4.05% 795
12 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 426 (11:30) -18 -4.05% 4782
13 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 147 (11:25) -6 -3.92% 351
14 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 247 (11:30) -10 -3.89% 1700
15 6460/T セガサミーHD 東証1部 機械 1522 (11:30) -61 -3.85% 1880.2
16 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 51 (11:30) -2 -3.77% 2087
17 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 240 (11:30) -9 -3.61% 2536
18 7482/T シモジマ 東証1部 卸売業 1013 (11:29) -38 -3.61% 3
19 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 618 (11:30) -23 -3.58% 2737
20 3105/T 日清紡HD 東証1部 繊維製品 740 (11:30) -27 -3.52% 1108
株式・前引け】欧米株高の流れを引き継ぎ、日経平均は反発 - 12/02/06 | 11:56
6日午前の東京株式市場は大幅反発。日経平均株価は前週末終値比93円05銭高の8924円98銭、TOPIXも同8.38ポイント高の769.07で前場の取引を終えた。米国景気の回復を示す経済指標の発表を受けて、欧米株が軒並み大幅高となったことが好感された。東証1部の出来高は概算で12億0024万株、売買代金は6247億円と膨らんだ。
前週末の米株式市場では、NYダウ平均が前日比156ドル82セント高の1万2862ドル23セントと急反発。リーマンショック後の高値を更新し、2008年5月19日以来の水準で引けた。ナスダック総合指数も4日大幅続伸で、2000年12月12日以来、11年ぶりの高値2905.66ポイントをつけた。
1月の米国雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場の事前予想15万5000人増を大きく上回る24万3000人増を記録したことで、米国景気の回復が鮮明になったとの見方が広がった。1月の失業率も事前予想の8.5%を下回る8.3%と低下し、09年2月以来の水準に戻している。
本日の東京市場寄り付き前の外資系証券9社ベースの注文動向は、売り2050万株に対し買いが1680万株、差し引き370万株の売り越しに転じた。ただ、日経平均株価は前週末の欧米株の大幅高の流れを引き継ぎ、8939円99銭と108円高でスタート。一時は8949円32銭まで買われる局面があった。為替がやや円高に傾いたことで、前引けにかけてはやや伸び悩んだが、米国の雇用情勢改善と海外株高で買い安心感が広がり、自動車など主力株中心に幅広い銘柄が買われた。
業種別では東証33業種中、27業種が上昇。値上がり上位は精密機器、証券、輸送用機器、保険など。一方で、紙・パルプ、鉱業、水産などは下げた。東証1部の値上がり銘柄数は1091(全体の66.2%)、値下がりは391(同23.7%)、変わらずは164だった。
午後には住生活グループ、スズキ、NTTなどの決算発表が予定されている。
◆◆東洋経済オンライ
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (11:30) +1 +0.84% 108127.8
2 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 112 (11:30) +5 +4.67% 52399.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (11:30) +7 +1.89% 32398.4
4 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 642 (11:30) +43 +7.17% 31787.7
5 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 80 (11:30) +7 +9.58% 27513
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 133 (11:30) +1 +0.75% 26067
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 308 (11:30) +10 +3.35% 22428.7
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 364 (11:30) +20 +5.81% 18474
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 200 (11:30) -1 -0.49% 17203.8
10 6703/T OKI 東証1部 電気機器 79 (11:30) +9 +12.85% 16831
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (11:30) +2 +2.35% 15819
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 326 (11:30) +2 +0.61% 15301
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 150 (11:30) -2 -1.31% 14812
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 215 (11:30) +2 +0.93% 14513
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 529 (11:30) -14 -2.57% 13960
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:30) +6 +4.58% 13598
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 158 (11:30) +2 +1.28% 13453
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 429 (11:30) 0 0.00% 13313
19 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 165 (11:30) +34 +25.95% 13025
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 96 (11:30) +1 +1.05% 11821
<NQN>◇<東証>ソニーが1500円台回復 11月上旬以来、約3カ月ぶり
(10時40分、コード6758)大幅に続伸。前週末比72円高の1507円まで上昇した。1500円台を付けたのは昨年11月2日以来、約3カ月ぶりの高い水準となる。2日に2012年3月期連結業績予想の下方修正を発表し、最終損益は2200億円の赤字と従来予想(900億円の赤字)から大幅に拡大するとの見通しを示した。ところが3日の株価は、投資家やアナリストによる「悪材料出尽くし」との見方から大幅に上昇。きょうも株式相場全体の上昇を追い風に、前週末の流れを引き継いだ買いが優勢になっている。
市場では、液晶テレビの不振など巨額の赤字計上に追い込まれた厳しさに対する警戒感も根強い。立花証券の平野憲一執行役員は「来期(13年3月期)の明確な収益回復が見えない限り、悪材料出尽くしと受け取るのは気が早い」と指摘。足元の急伸は、最近の株高基調で楽観に傾いた投資家心理を背景に、売り方が買い戻しを迫られている面が大きいとみていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 78 (11:19) +20 +34.48% 448
2 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 174 (11:30) +26 +17.56% 1289
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 27 (11:30) +4 +17.39% 5394.2
4 9630/T アップ 東証2部 サービス業 1045 (11:17) +148 +16.49% 171.6
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 49 (11:29) +6 +13.95% 6280.8
6 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 119 (11:26) +12 +11.21% 53
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (11:30) +1 +10.00% 1001.9
8 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 169 (11:17) +15 +9.74% 59
9 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 141 (10:41) +10 +7.63% 2
10 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 208 (11:30) +13 +6.66% 266
11 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 295 (10:51) +18 +6.49% 22
12 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 466 (11:28) +28 +6.39% 93.4
13 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 35 (11:01) +2 +6.06% 28
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) +1 +5.88% 338.2
15 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 211 (10:31) +11 +5.50% 29.5
16 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 97 (11:27) +5 +5.43% 1001
17 9764/T 技研興 東証2部 建設業 184 (11:20) +9 +5.14% 49
18 9206/T SFJ 東証2部 空運業 3930 (11:16) +190 +5.08% 29.3
19 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 148 (11:28) +7 +4.96% 26
20 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 45 (10:52) +2 +4.65% 681
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9542/T 新日ガス 東証2部 電気・ガス業 400 (11:21) -45 -10.11% 0.3
2 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 98 (11:30) -5 -4.85% 97
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 86 (11:21) -4 -4.44% 698
4 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 108 (11:30) -5 -4.42% 47
5 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 153 (11:21) -7 -4.37% 32
6 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 270 (11:07) -12 -4.25% 13
7 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 1810 (09:22) -75 -3.97% 1.9
8 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 243 (10:32) -10 -3.95% 19
9 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 307 (09:42) -12 -3.76% 1.2
10 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 113 (09:36) -4 -3.41% 4
11 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 240 (11:06) -8 -3.22% 11
12 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 170 (10:15) -5 -2.85% 18.1
13 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 219 (10:09) -6 -2.66% 1.7
14 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (11:24) -700 -2.35% 0.002
15 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 132 (10:52) -3 -2.22% 4
16 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 361 (09:55) -8 -2.16% 0.2
17 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 182 (09:30) -4 -2.15% 1
18 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 96 (09:00) -2 -2.04% 7
19 8079/T 正栄食 東証2部 卸売業 530 (10:30) -11 -2.03% 10.8
20 6360/T 東自機 東証2部 機械 99 (09:02) -2 -1.98% 10
<NQN>◇<JQ>ラックHDが大幅続伸 上方修正を好感
(>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 ネット株に買い
6日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸し、前引けは前週末比8円54銭(0.69%)高の1250円28銭だった。前週末の米株高を背景に投資家心理が全般に改善し、新興市場でも買いが先行した。主力のインターネット株や、好業績銘柄を中心に上昇が目立った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で107億円、売買高は4268万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。楽天、ピーエスシー、Dガレージが上昇した。2012年3月期の業績予想を上方修正したラックHDが大幅高。一方、日本通信、シナジー、フェローテクが下落した。
東証マザーズ指数は続伸した。前引けは前週末比1.67ポイント(0.44%)高い377.65だった。スタートトゥ、KLab、ミクシィが上昇した。一方、サイバー、スカイマークが下落した。〔日経QUICKニュース〕
10時50分、コード3857)大幅続伸。前週末比53円(12%)高の486円まで上昇した。前週末の大引け後に、2012年3月期の連結業績予想を上方修正し、好感した買いが入った。営業利益は前期比21%増の18億円(従来予想は15億円)を見込む。大規模な個人情報漏洩事件や企業・官公庁を標的としたサイバー攻撃の発生を背景に、セキュリティー対策サービスが好調だという。法人税率引き下げに伴う繰り延べ税金資産の取り崩しにより最終減益となるのは変わらないが、本業の好調さが好感された。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1379 (09:25) +300 +27.80% 57.4
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 108000 (10:59) +15000 +16.12% 1.765
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 36500 (11:18) +4800 +15.14% 0.151
4 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 669 (11:30) +69 +11.50% 328.8
5 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1000 (11:30) +99 +10.98% 52.7
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 41700 (10:47) +3600 +9.44% 0.012
7 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27350 (11:06) +2350 +9.40% 0.026
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 216000 (11:29) +14700 +7.30% 0.33
9 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4450 (11:28) +300 +7.22% 7.2
10 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21990 (10:51) +1390 +6.74% 0.017
11 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 141000 (11:30) +8500 +6.41% 3.448
12 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 75000 (11:17) +4500 +6.38% 0.026
13 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 13650 (11:26) +800 +6.22% 0.048
14 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 213900 (11:29) +9400 +4.59% 0.486
15 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1895 (11:30) +81 +4.46% 39.5
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 72000 (11:07) +3000 +4.34% 0.123
17 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 794 (11:29) +29 +3.79% 21.2
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 224000 (11:30) +7800 +3.60% 2.539
19 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 32500 (10:29) +1100 +3.50% 0.009
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 270 (11:27) +8 +3.05% 72.8
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 38000 (11:30) -2600 -6.40% 0.272
2 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 166 (09:04) -10 -5.68% 0.5
3 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 19510 (09:47) -1130 -5.47% 0.109
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 77100 (11:30) -3300 -4.10% 2.309
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 32600 (11:27) -1200 -3.55% 2.705
6 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 39500 (09:03) -1350 -3.30% 0.001
7 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 49050 (11:02) -1650 -3.25% 0.01
8 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6220 (10:41) -190 -2.96% 0.043
9 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 21200 (10:43) -590 -2.70% 0.011
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25800 (10:12) -700 -2.64% 0.013
11 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 52000 (11:30) -1300 -2.43% 0.252
12 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 20500 (09:00) -500 -2.38% 0.01
13 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 20900 (09:03) -500 -2.33% 0.004
14 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 12800 (09:00) -300 -2.29% 0.001
15 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1246 (11:29) -28 -2.19% 0.611
16 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 68100 (11:22) -1500 -2.15% 0.014
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 100 (11:30) -2 -1.96% 3221
18 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 48150 (10:52) -850 -1.73% 0.013
19 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1731 (10:58) -27 -1.53% 8.9
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13000 (10:24) -200 -1.51% 0.002
不安が募る「中国経済失速見通し」の嘘と真実 中国を狙う日系企業はどう価値観を変えるべきか――柯 ・富士通総研主席研究員(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
エンジョー唯心・無能唱元
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
225先物(12/03) 8920 +80 (11:30) 東証2部指数 2233.36 +12.35 (11:30)
TOPIX 769.07 +8.38 (11:30) ドル/円 76.66 - 76.68 (11:45)
USドル 76.66 - 76.68 +0.10 (11:46) ユーロ 100.37 - 100.40 -0.29 (11:46)
イギリスポンド 121.00 - 121.07 -0.02 (11:46)
スイスフラン 83.17 - 83.22 -0.18 (11:46)
出来高は12億24万株・・・カイと言うより、戻りウで出来高増の感じも・・
<今の米国株と日本株は逆相関。日経平均が週内に9000円台を回復する可能性は高いが、基本的に米国株よりもドル・円の水準が日本株を左右する。これまで景気が順調に回復していたことを隠していたFRB(米連邦準備制度理事会)が打ち出したゼロ金利政策の延長は先手。米国としてはこのままドル安を推進したいだろう。円高進行の材料は多い。さらに上値を追うという展開は簡単ではない>
日経平均93円高、買い一巡後に伸び悩む=6日前場2012/02/06 11:45
6日前場の日経平均株価は前週末比93円05銭高の8924円98銭と反発。米1月雇用統計が予想を大きく上回り、NYダウがリーマン・ショック後の高値を更新したため、東京市場でも買いが先行した。ただ、追加の手掛かり材料に乏しく、買い一巡後は伸び悩んだ。東証1部の出来高は12億24万株。売買代金は6247億円。騰落銘柄数は値上がり1091銘柄、値下がり391銘柄、変わらず164銘柄。
みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「今の米国株と日本株は逆相関。日経平均が週内に9000円台を回復する可能性は高いが、基本的に米国株よりもドル・円の水準が日本株を左右する。これまで景気が順調に回復していたことを隠していたFRB(米連邦準備制度理事会)が打ち出したゼロ金利政策の延長は先手。米国としてはこのままドル安を推進したいだろう。円高進行の材料は多い。さらに上値を追うという展開は簡単ではない」と指摘している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株がしっかり。大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も上昇した。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。12年3月期連結営業益予想を上方修正したニコン <7731> など精密機器株も物色された。コマツ <6301> など機械株も上げ基調。川崎汽 <9107> など海運株も引き締まった。JFE <5411> など鉄鋼株、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も買いが優勢となった。
半面、王子紙 <3861> など製紙株はさえない。あすか薬 <4514> など医薬品株の戻りも鈍かった。個別では、12年3月期連結業績予想を下方修正した極東貿易 <8093> が値下がり率トップ。12年3月期連結業績予想を下方修正し、無配とした日無線 <6751> も安い。12年3月期第3四半期で連結営業益37%減の東エレク <8035> も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 165 (11:30) +34 +25.95% 13025
2 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1214 (11:30) +182 +17.63% 349.6
3 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 186 (11:24) +27 +16.98% 3204
4 1814/T 大末建 東証1部 建設業 75 (11:30) +9 +13.63% 7709
5 6703/T OKI 東証1部 電気機器 79 (11:30) +9 +12.85% 16831
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 27 (11:30) +3 +12.50% 5101
7 7212/T エフテック 東証1部 輸送用機器 1143 (11:27) +122 +11.94% 27.4
8 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 209 (11:30) +20 +10.58% 5630
9 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 2051 (11:30) +194 +10.44% 5043.5
10 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 80 (11:30) +7 +9.58% 27513
11 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 757 (11:30) +64 +9.23% 511.1
12 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 121 (11:30) +10 +9.00% 5707
13 6459/T 大和冷 東証1部 機械 445 (11:30) +32 +7.74% 144
14 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 141 (11:30) +10 +7.63% 3794
15 1847/T イチケン 東証1部 建設業 156 (11:30) +11 +7.58% 1778
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 642 (11:30) +43 +7.17% 31787.7
17 6371/T 椿本チ 東証1部 機械 470 (11:30) +31 +7.06% 541
18 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 262 (11:29) +17 +6.93% 283
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 975 (11:29) +63 +6.90% 264.2
20 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 142 (11:30) +9 +6.76% 1648
<NQN>◇東証前引け、反発 一時8900円台 景気敏感株に買い
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前週末と比べて93円05銭(1.05%)高い8924円98銭。取引時間中としては1月25日以来8営業日ぶりに8900円台に乗せた。米国の雇用環境の改善で前週末の米ダウ工業株30種平均がリーマン・ショック後の高値を更新したことからリスクを取りやすくなった投資家の資金が自動車や機械などの「景気敏感株」をはじめ幅広い銘柄に入った。今期の大幅な赤字見通しを発表した一部電機株が「悪材料出尽くし」と受け止められ大幅に上昇したことも、投資家心理を明るくした。
朝方の買い一巡後は徐々に伸び悩んだ。市場では「円相場の高止まりが重荷となっているほか、上値では生保など国内金融機関の持ち高削減のための売りが出やすい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声が聞かれた。日経平均の前場の値幅(高値と安値の差)は約32円と小さかった。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIXは全33業種中、「精密機器」、「証券商品先物」、「輸送用機器」など27業種が上昇した。「パルプ・紙」、「鉱業」などは下落した。
東証1部の売買代金は概算で6247億円、売買高は同12億0024万株だった。東証1部の上昇銘柄数は1091、下落銘柄数は391、横ばいは164だった。
トヨタ、ソニー、パナソニック、三菱UFJ、グリー、コマツ、ニコン、ヤマダ電は上昇した。半面、東エレク、シャープ、ソフトバンク、JT、セガサミー、ディスコ、エルピーダは売られた。
東証2部株価指数は続伸。石建工、アップ、SFJが買われ、稀元素、内海造が売られた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>スズキが5日続伸 「アジアから逆輸入」と伝わる
(11時15分、コード7269)5日続伸。前週末比41円(2.3%)高の1818円まで上げた。米国の雇用環境の改善を受け、投資家心理が改善し、買いが入っている。6日付の産経新聞朝刊が「アジアで生産する低価格コンパクト車について日本に逆輸入を計画していることが明らかになった」と伝えたことも買い材料。アジアで生産した自動車を逆輸入するのは初めてで、2013年度末にも日本で発売するという。市場では「円高が定着する中で、海外生産比率の引き上げにより収益改善を図る姿勢は評価できる」(東洋証券の星匠アナリスト)との声が聞かれた。
同社の広報担当者は日経QUICKニュースに対し、「具体的に検討している事実はない」と回答した。
買い一巡後は上値が重い。インドの金融緩和などを受け、株価は年初から前週末までに12%上昇していただけに、上値では戻り待ちの売りが出ている。
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加を巡り、米自動車大手が日本独自の軽自動車規格の撤廃要請を取り下げたと伝わったことに関しては「プラス材料ではあるものの、もともと現実味のない要請だったため、市場では驚きはない」(星氏)という。
同社はきょう15時に2011年4〜12月期連結決算を発表する予定。星氏は「決算の悪内容は想定済み」と指摘。「足元のインド販売は回復傾向にあり、どこまで強気な見通しを出してくるかが注目」だという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8093/T 極東貿 東証1部 卸売業 180 (11:29) -33 -15.49% 879
2 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 191 (11:30) -25 -11.57% 1325
3 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 283500 (11:30) -23000 -7.50% 1.808
4 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4080 (11:30) -320 -7.27% 3390.3
5 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 292 (11:29) -22 -7.00% 836
6 7822/T 永大産業 東証1部 その他製品 405 (11:26) -30 -6.89% 267
7 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 2860 (11:30) -195 -6.38% 238.4
8 4319/T TAC 東証1部 サービス業 190 (11:30) -11 -5.47% 285.6
9 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 689 (11:27) -39 -5.35% 40.3
10 3028/T アルペン 東証1部 小売業 1410 (11:30) -77 -5.17% 88.4
11 2801/T キッコーマン 東証1部 食料品 851 (11:29) -36 -4.05% 795
12 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 426 (11:30) -18 -4.05% 4782
13 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 147 (11:25) -6 -3.92% 351
14 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 247 (11:30) -10 -3.89% 1700
15 6460/T セガサミーHD 東証1部 機械 1522 (11:30) -61 -3.85% 1880.2
16 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 51 (11:30) -2 -3.77% 2087
17 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 240 (11:30) -9 -3.61% 2536
18 7482/T シモジマ 東証1部 卸売業 1013 (11:29) -38 -3.61% 3
19 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 618 (11:30) -23 -3.58% 2737
20 3105/T 日清紡HD 東証1部 繊維製品 740 (11:30) -27 -3.52% 1108
株式・前引け】欧米株高の流れを引き継ぎ、日経平均は反発 - 12/02/06 | 11:56
6日午前の東京株式市場は大幅反発。日経平均株価は前週末終値比93円05銭高の8924円98銭、TOPIXも同8.38ポイント高の769.07で前場の取引を終えた。米国景気の回復を示す経済指標の発表を受けて、欧米株が軒並み大幅高となったことが好感された。東証1部の出来高は概算で12億0024万株、売買代金は6247億円と膨らんだ。
前週末の米株式市場では、NYダウ平均が前日比156ドル82セント高の1万2862ドル23セントと急反発。リーマンショック後の高値を更新し、2008年5月19日以来の水準で引けた。ナスダック総合指数も4日大幅続伸で、2000年12月12日以来、11年ぶりの高値2905.66ポイントをつけた。
1月の米国雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場の事前予想15万5000人増を大きく上回る24万3000人増を記録したことで、米国景気の回復が鮮明になったとの見方が広がった。1月の失業率も事前予想の8.5%を下回る8.3%と低下し、09年2月以来の水準に戻している。
本日の東京市場寄り付き前の外資系証券9社ベースの注文動向は、売り2050万株に対し買いが1680万株、差し引き370万株の売り越しに転じた。ただ、日経平均株価は前週末の欧米株の大幅高の流れを引き継ぎ、8939円99銭と108円高でスタート。一時は8949円32銭まで買われる局面があった。為替がやや円高に傾いたことで、前引けにかけてはやや伸び悩んだが、米国の雇用情勢改善と海外株高で買い安心感が広がり、自動車など主力株中心に幅広い銘柄が買われた。
業種別では東証33業種中、27業種が上昇。値上がり上位は精密機器、証券、輸送用機器、保険など。一方で、紙・パルプ、鉱業、水産などは下げた。東証1部の値上がり銘柄数は1091(全体の66.2%)、値下がりは391(同23.7%)、変わらずは164だった。
午後には住生活グループ、スズキ、NTTなどの決算発表が予定されている。
◆◆東洋経済オンライ
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (11:30) +1 +0.84% 108127.8
2 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 112 (11:30) +5 +4.67% 52399.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (11:30) +7 +1.89% 32398.4
4 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 642 (11:30) +43 +7.17% 31787.7
5 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 80 (11:30) +7 +9.58% 27513
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 133 (11:30) +1 +0.75% 26067
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 308 (11:30) +10 +3.35% 22428.7
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 364 (11:30) +20 +5.81% 18474
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 200 (11:30) -1 -0.49% 17203.8
10 6703/T OKI 東証1部 電気機器 79 (11:30) +9 +12.85% 16831
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (11:30) +2 +2.35% 15819
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 326 (11:30) +2 +0.61% 15301
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 150 (11:30) -2 -1.31% 14812
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 215 (11:30) +2 +0.93% 14513
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 529 (11:30) -14 -2.57% 13960
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:30) +6 +4.58% 13598
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 158 (11:30) +2 +1.28% 13453
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 429 (11:30) 0 0.00% 13313
19 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 165 (11:30) +34 +25.95% 13025
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 96 (11:30) +1 +1.05% 11821
<NQN>◇<東証>ソニーが1500円台回復 11月上旬以来、約3カ月ぶり
(10時40分、コード6758)大幅に続伸。前週末比72円高の1507円まで上昇した。1500円台を付けたのは昨年11月2日以来、約3カ月ぶりの高い水準となる。2日に2012年3月期連結業績予想の下方修正を発表し、最終損益は2200億円の赤字と従来予想(900億円の赤字)から大幅に拡大するとの見通しを示した。ところが3日の株価は、投資家やアナリストによる「悪材料出尽くし」との見方から大幅に上昇。きょうも株式相場全体の上昇を追い風に、前週末の流れを引き継いだ買いが優勢になっている。
市場では、液晶テレビの不振など巨額の赤字計上に追い込まれた厳しさに対する警戒感も根強い。立花証券の平野憲一執行役員は「来期(13年3月期)の明確な収益回復が見えない限り、悪材料出尽くしと受け取るのは気が早い」と指摘。足元の急伸は、最近の株高基調で楽観に傾いた投資家心理を背景に、売り方が買い戻しを迫られている面が大きいとみていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 78 (11:19) +20 +34.48% 448
2 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 174 (11:30) +26 +17.56% 1289
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 27 (11:30) +4 +17.39% 5394.2
4 9630/T アップ 東証2部 サービス業 1045 (11:17) +148 +16.49% 171.6
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 49 (11:29) +6 +13.95% 6280.8
6 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 119 (11:26) +12 +11.21% 53
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (11:30) +1 +10.00% 1001.9
8 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 169 (11:17) +15 +9.74% 59
9 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 141 (10:41) +10 +7.63% 2
10 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 208 (11:30) +13 +6.66% 266
11 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 295 (10:51) +18 +6.49% 22
12 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 466 (11:28) +28 +6.39% 93.4
13 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 35 (11:01) +2 +6.06% 28
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) +1 +5.88% 338.2
15 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 211 (10:31) +11 +5.50% 29.5
16 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 97 (11:27) +5 +5.43% 1001
17 9764/T 技研興 東証2部 建設業 184 (11:20) +9 +5.14% 49
18 9206/T SFJ 東証2部 空運業 3930 (11:16) +190 +5.08% 29.3
19 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 148 (11:28) +7 +4.96% 26
20 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 45 (10:52) +2 +4.65% 681
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9542/T 新日ガス 東証2部 電気・ガス業 400 (11:21) -45 -10.11% 0.3
2 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 98 (11:30) -5 -4.85% 97
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 86 (11:21) -4 -4.44% 698
4 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 108 (11:30) -5 -4.42% 47
5 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 153 (11:21) -7 -4.37% 32
6 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 270 (11:07) -12 -4.25% 13
7 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 1810 (09:22) -75 -3.97% 1.9
8 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 243 (10:32) -10 -3.95% 19
9 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 307 (09:42) -12 -3.76% 1.2
10 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 113 (09:36) -4 -3.41% 4
11 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 240 (11:06) -8 -3.22% 11
12 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 170 (10:15) -5 -2.85% 18.1
13 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 219 (10:09) -6 -2.66% 1.7
14 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (11:24) -700 -2.35% 0.002
15 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 132 (10:52) -3 -2.22% 4
16 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 361 (09:55) -8 -2.16% 0.2
17 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 182 (09:30) -4 -2.15% 1
18 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 96 (09:00) -2 -2.04% 7
19 8079/T 正栄食 東証2部 卸売業 530 (10:30) -11 -2.03% 10.8
20 6360/T 東自機 東証2部 機械 99 (09:02) -2 -1.98% 10
<NQN>◇<JQ>ラックHDが大幅続伸 上方修正を好感
(>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 ネット株に買い
6日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸し、前引けは前週末比8円54銭(0.69%)高の1250円28銭だった。前週末の米株高を背景に投資家心理が全般に改善し、新興市場でも買いが先行した。主力のインターネット株や、好業績銘柄を中心に上昇が目立った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で107億円、売買高は4268万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。楽天、ピーエスシー、Dガレージが上昇した。2012年3月期の業績予想を上方修正したラックHDが大幅高。一方、日本通信、シナジー、フェローテクが下落した。
東証マザーズ指数は続伸した。前引けは前週末比1.67ポイント(0.44%)高い377.65だった。スタートトゥ、KLab、ミクシィが上昇した。一方、サイバー、スカイマークが下落した。〔日経QUICKニュース〕
10時50分、コード3857)大幅続伸。前週末比53円(12%)高の486円まで上昇した。前週末の大引け後に、2012年3月期の連結業績予想を上方修正し、好感した買いが入った。営業利益は前期比21%増の18億円(従来予想は15億円)を見込む。大規模な個人情報漏洩事件や企業・官公庁を標的としたサイバー攻撃の発生を背景に、セキュリティー対策サービスが好調だという。法人税率引き下げに伴う繰り延べ税金資産の取り崩しにより最終減益となるのは変わらないが、本業の好調さが好感された。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1379 (09:25) +300 +27.80% 57.4
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 108000 (10:59) +15000 +16.12% 1.765
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 36500 (11:18) +4800 +15.14% 0.151
4 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 669 (11:30) +69 +11.50% 328.8
5 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1000 (11:30) +99 +10.98% 52.7
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 41700 (10:47) +3600 +9.44% 0.012
7 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27350 (11:06) +2350 +9.40% 0.026
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 216000 (11:29) +14700 +7.30% 0.33
9 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4450 (11:28) +300 +7.22% 7.2
10 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21990 (10:51) +1390 +6.74% 0.017
11 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 141000 (11:30) +8500 +6.41% 3.448
12 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 75000 (11:17) +4500 +6.38% 0.026
13 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 13650 (11:26) +800 +6.22% 0.048
14 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 213900 (11:29) +9400 +4.59% 0.486
15 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1895 (11:30) +81 +4.46% 39.5
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 72000 (11:07) +3000 +4.34% 0.123
17 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 794 (11:29) +29 +3.79% 21.2
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 224000 (11:30) +7800 +3.60% 2.539
19 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 32500 (10:29) +1100 +3.50% 0.009
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 270 (11:27) +8 +3.05% 72.8
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 38000 (11:30) -2600 -6.40% 0.272
2 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 166 (09:04) -10 -5.68% 0.5
3 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 19510 (09:47) -1130 -5.47% 0.109
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 77100 (11:30) -3300 -4.10% 2.309
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 32600 (11:27) -1200 -3.55% 2.705
6 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 39500 (09:03) -1350 -3.30% 0.001
7 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 49050 (11:02) -1650 -3.25% 0.01
8 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6220 (10:41) -190 -2.96% 0.043
9 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 21200 (10:43) -590 -2.70% 0.011
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25800 (10:12) -700 -2.64% 0.013
11 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 52000 (11:30) -1300 -2.43% 0.252
12 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 20500 (09:00) -500 -2.38% 0.01
13 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 20900 (09:03) -500 -2.33% 0.004
14 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 12800 (09:00) -300 -2.29% 0.001
15 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1246 (11:29) -28 -2.19% 0.611
16 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 68100 (11:22) -1500 -2.15% 0.014
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 100 (11:30) -2 -1.96% 3221
18 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 48150 (10:52) -850 -1.73% 0.013
19 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1731 (10:58) -27 -1.53% 8.9
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13000 (10:24) -200 -1.51% 0.002
不安が募る「中国経済失速見通し」の嘘と真実 中国を狙う日系企業はどう価値観を変えるべきか――柯 ・富士通総研主席研究員(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
エンジョー唯心・無能唱元
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
