日経平均 8826.79 +24.28 (11:36) 日経JQ平均 1230.47 +2.03 (11:31)
225先物(12/03) 8820 +10 (11:41) 東証2部指数 2217.98 +5.37 (11:30)
TOPIX 759.58 +4.31 (11:30) ドル/円 76.20 - 76.22 (11:41)
USドル 76.20 - 76.22 -0.01 (11:41) ユーロ 99.59 - 99.62 -0.14 (11:43)
イギリスポンド 120.03 - 120.11 -0.05 (11:43)
スイスフラン 82.76 - 82.82 -0.04 (11:43)
意外と底堅いですね。99円台のユーロですが・・
出来高は12億1615万株
日経平均24円高、押し目買いでプラス圏=1日前場2012/02/01 11:51
1日前場の日経平均株価は前日比24円28銭高の8826円79銭と小幅ながら続伸。企業業績を材料にした売り買いが中心で個別株物色の様相が強く、全体的には方向感が定まりにくかった。NYダウの下落や、円の強含みが重しになり、輸出関連株を中心に売りが先行したものの、押し目買いに支えられてプラス圏へ浮上。ただ、買いの勢いも強くなかった。東証1部の出来高は12億1615万株。売買代金は5927億円。騰落銘柄数は値上がり1036銘柄、値下がり460銘柄、変わらず158銘柄。
大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「海外勢を中心に買い意欲が強く、外部環境が優れないわりに指数はしっかりしている。ただ、企業業績は下方修正が目立っており、相場の重しになっている」と指摘している。取引時間中に発表された中国の製造業PMI(購買担当者景気指数)が50.5と事前予想の49.5を上回り、景気判断の分かれ目となる50を2カ月連続で上回ったことも相場の支えになったが、「金融緩和期待の後退よりも、景況感の改善を好感した。ただ、もともと中国は市場が期待するよりも緩和に慎重。今後の中国株の動向は見極めが必要だ」としている。
業種別では、川崎汽 <9107> など海運株が値上がり率トップ。新型「ミラ イース」の販売目標を上方修正したダイハツ <7262> が高値を更新するなど自動車株もしっかり。クレディスイス証が投資判断を引き上げたケーヒン <7251> など自部品株も物色された。ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。三菱UFJ <8306> など銀行株が買われ、12年3月期第3四半期で営業益57%増のオリックス <8591> などノンバンク株も引き締まった。個別では、12年3月期の連結営業益予想を上方修正したANA <9202> や、11年4−12月期で営業1割強の増益と報じられたソフトバンク <9984> などが高い。第3四半期で大幅減益も、12年3月期予想を据え置いたコニカミノルタ <4902> も上昇した。
半面、12年3月期第3四半期で連結最終赤字の北陸電 <9505> など電力株は下落した。JR東海 <9022> など電鉄株も軟調。ヤクルト <2267> 、キリンHD <2503> など食品株も下げ基調。大和証G <8601> など証券株も売りが優勢となった。12年3月期連結業績予想を下方修正したリコー <7752> や、11年4−12月期で連結営業益26%減が報じられた日立 <6501> などハイテク株も売られる銘柄が目立った。個別で、前日急騰した東鉄鋼 <5445> が利益確定売りに押されて値下がり率トップ。12年3月期連結業績予想を下方修正した住友重 <6302> も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7990/T グローブライ 東証1部 その他製品 109 (11:30) +15 +15.95% 32984
2 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 100 (11:30) +12 +13.63% 104264.9
3 4112/T 保土谷 東証1部 化学 264 (11:29) +30 +12.82% 3788
4 4404/T ミヨシ 東証1部 食料品 117 (11:30) +12 +11.42% 4268
5 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1298 (11:30) +133 +11.41% 509.4
6 3820/T JBIS 東証1部 情報・通信業 308 (11:30) +30 +10.79% 843.1
7 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 33 (11:30) +3 +10.00% 3599
8 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 615 (11:30) +50 +8.84% 1728.4
9 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1526 (11:30) +123 +8.76% 902.2
10 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 541 (11:29) +43 +8.63% 1490.8
11 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 168 (11:30) +13 +8.38% 4567
12 5951/T ダイニチ工 東証1部 金属製品 818 (11:29) +63 +8.34% 96.5
13 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 93 (11:30) +7 +8.13% 5445
14 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 190 (11:22) +13 +7.34% 747
15 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 103 (11:11) +7 +7.29% 636
16 1942/T 関電工 東証1部 建設業 427 (11:29) +29 +7.28% 780
17 7220/T 武蔵精密 東証1部 輸送用機器 1878 (11:30) +124 +7.06% 110.9
18 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 62 (11:15) +4 +6.89% 1992
19 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 64 (11:30) +4 +6.66% 11011
20 7908/T KIMOTO 東証1部 化学 534 (11:30) +32 +6.37% 289 153
株式・前引け】日経平均は出遅れ感から底堅く、小幅続伸 - 12/02/01 | 12:04
1日の東京株式市場は、寄り付きは小安かったが、世界相場全体の中での出遅れ感から次第に値を上げ、小幅続伸。
日経平均株価の終値は前日比24円28銭値上がりの8826円79銭。TOPIXは同4.31ポイント高い759.58で、こちらは5日ぶり反発で引けた。東証1部の出来高は概算で12億1615万株、売買代金は5927億円と低調だった。
前日の欧米市場は高安まちまち。ナスダック総合指数は上昇したが、円高や米国経済指標の悪さから、NYダウ鉱業30種平均とS&P500種平均は下落。東京市場の寄り付き前の外国証券(9社ベース)の売買注文は、売りが3030万株、買いが900万株で、差し引き2130万株の4日連続売り越しとなった。2009年2月23日以来の高水準となる大幅な売り越しだった。日経平均先物・現物とも成り行き注文は売り物が優勢で、日経平均株価の寄り付きは8789円と小幅安だったが、「8800円近辺で値頃感が強く、押し目買いが入った」(市場関係者)。
業種別に見ると、東証33業種中、上昇したのは25業種。上昇率トップは海運の4.94%、続いて空運、その他金融、ゴムなど。下落率が高かったのは電気・ガス、陸運、鉄鋼など。東証1部の値上がり銘柄数は1036、値下がりは460、変わらずが158銘柄だった。値上がり率が高かったのは釣り具のグローブフライ、三井住友建設、保土谷化学工業。値下がり率が高かったのは東京鐵鋼、住友重機械工業、図書印刷など。
「世界的なカネ余りの中で、好材料には買いで反応しやすい状況」(大手証券)が続いている。後場では、円高の続く為替動向、東京市場とほぼ同じ時間帯にマーケットの開いているアジア市場の動向に注目。場中(13時25分)に第3四半期の決算発表が予想されるダイハツの業績動向にも関心が集まる。
◆◆東洋経済オンライン
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5445/T 東京鉄 東証1部 鉄鋼 299 (11:29) -36 -10.74% 777
2 6302/T 住友重 東証1部 機械 440 (11:30) -48 -9.83% 15916
3 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 156 (11:26) -15 -8.77% 5993
4 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 295 (11:30) -28 -8.66% 2007.4
5 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 208 (11:30) -19 -8.37% 784
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 24 (11:30) -2 -7.69% 3501
7 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 204 (11:30) -16 -7.27% 7266
8 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 436 (11:30) -33 -7.03% 190.6
9 7752/T リコー 東証1部 電気機器 604 (11:30) -39 -6.06% 13673
10 3341/T 日本調剤 東証1部 小売業 2526 (11:24) -144 -5.39% 42.11
11 7483/T ドウシシャ 東証1部 卸売業 2281 (11:30) -125 -5.19% 121.7
12 7914/T 共同印 東証1部 その他製品 202 (11:30) -11 -5.16% 746
13 6823/T リオン 東証1部 電気機器 736 (11:30) -34 -4.41% 22.5
14 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 199 (11:27) -9 -4.32% 113
15 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 183 (11:24) -8 -4.18% 342
16 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 8210 (11:29) -350 -4.08% 1.835
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 409 (11:30) -17 -3.99% 34420
18 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 363 (11:09) -14 -3.71% 4.4
19 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 311 (11:26) -12 -3.71% 80
20 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 266 (11:26) -10 -3.62%
>>◇東証前引け、小幅続伸 自動車・内需株が上昇 米株安は重荷
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比24円28銭(0.28%)高の8826円79銭だった。朝方は前日の米ダウ工業株30種平均の下落や円相場の高止まりを警戒する動きから売りが先行したものの、徐々に買いが優勢となった。幅広い銘柄に押し目買いや水準訂正狙いの買いが入った。1月に軟調だった小売りや通信、ネット関連などの内需株も、反動高をにらんだ買いが入った。
決算発表を受けて銘柄の選別が進んだ。前日に今期の業績見通しを公表したホンダなど自動車関連は軒並み上昇した。一方で、リコーや富士通など電機株は下げる銘柄が目立った。「来期(2013年3月期)の増益が期待できるか否かで選別されている」(明治安田アセットマネジメントの福島毅執行役員)との指摘が多い。
日本時間10時ごろに中国物流購入連合会(CFLP)が発表した製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.2ポイント上昇の50.5と2カ月連続で景気判断の分かれ目となる50を上回った。景況感は改善した一方、預金準備率の引き下げが遠のいたとの見方も浮上し、好感する動きは限られた。
東証株価指数(TOPIX)は反発。業種別TOPIXは33業種中、26業種が上昇。「海運」や「空運」、「その他金融」が上昇率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で5927億円、売買高は同12億1615万株。東証1部では全体の6割強にあたる1036銘柄が上げ、下落銘柄数は460、横ばいは158だった。
ダイハツ、ホンダが上昇。ケーヒンなど自動車部品株も総じて高い。ディーエヌエ、グリー、サンリオが買われた。商船三井など海運株や、日東電、コニカミノルも高い。一方、日立、シャープが軟調。ソニー、住友重、東電も下げた。コマツ、東芝も小幅安。
東証2部株価指数は続伸。三井住建道や中央電、ソディックが上昇。半面、富士製薬、デリカフーズが下げた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>日東電が急反発 今期3度目の下方修正も買い戻しか
(10時40分、コード6988)急反発。前日比187円高の2891円まで上昇し、上昇率は7%近くに達した。前日1月31日、2011年4〜12月期連結決算に併せて12年3月期業績見通しを下方修正した。液晶テレビに使う偏光フィルムや工業用テープなど主力事業の不振を背景に、純利益は従来予想の405億円から前期比44%減の310億円に落ち込む。今期3度目の下方修正と収益の減速傾向は鮮明だが、現時点では逆に買いが優勢だ。前日までの4日続落で218円(7%)下落したため、決算の不振は織り込み済み、想定内とした自律反発狙いの買いなどが入ったとみられる。
もっとも市場では、日東電の業績の先行きについて「液晶テレビ関連の需要低迷は長期化する可能性が高く、今回の決算で決して悪材料出尽くしとは言い切れないことには注意が必要」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との指摘があった。清水氏は「買いは売り方による一時的な買い戻しが中心とみられ、事業環境の改善が見えてくるまでは持続的な上昇に疑問符が付く」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 100 (11:30) +12 +13.63% 104264.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:30) +2 +1.73% 47470.3
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 409 (11:30) -17 -3.99% 34420
4 7990/T グローブライ 東証1部 その他製品 109 (11:30) +15 +15.95% 32984
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 322 (11:30) -1 -0.30% 32938
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 305 (11:30) +17 +5.90% 32201
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (11:30) +9 +2.57% 30608.3
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 114 (11:30) -6 -5.00% 29414
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 202 (11:30) +9 +4.66% 28645
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (11:30) -2 -2.32% 20657
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 151 (11:30) +7 +4.86% 19145
12 9202/T ANA 東証1部 空運業 233 (11:30) +11 +4.95% 16096
13 6302/T 住友重 東証1部 機械 440 (11:30) -48 -9.83% 15916
14 6503/T 三菱電 東証1部 電気機器 693 (11:30) +9 +1.31% 15134
15 7752/T リコー 東証1部 電気機器 604 (11:30) -39 -6.06%
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 187 (11:30) 0 0.00%
17 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 395 (11:30) -12 -2.94%
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (11:30) -1 -1.81%
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 225 (11:30) +1 +0.44%
20 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 64 (11:30) +4 +6.66% 11011
<NQN>◇<東証>シャープが続落 液晶パネル5割減産、業績下振れリスク高まる
(10時45分、コード6753)続落。前日比39円(5.9%)安の617円まで下落した。1日付の日本経済新聞朝刊が「テレビ用液晶パネルの主力生産拠点である堺工場(堺市)で近く5割程度の減産を始める」と報じたことがきっかけ。テレビ需要低迷で積み上がったパネル在庫を削減する。稼働率低下で、2012年3月期の連結最終損益は3期ぶりの赤字になる見通しという。大和証券キャピタル・マーケッツの綾田純也アナリストは「今期最終赤字は株価にある程度織り込んでいるものの、減産の影響で業績がさらに下ぶれるリスクが高まった」と指摘していた。
シャープは亀山第2工場(三重県亀山市)でもテレビ用パネルを生産しているが、同工場では能力の約8割を中小型液晶用に転換する計画という。綾田氏は「きょうの決算説明会で、亀山工場での中小型パネル量産に向けた具体的な足取りを示すことができるかどうかが目先の株価の行方をうらなう上で焦点になる」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (11:30) +1 +10.00% 503.7
2 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 250 (11:23) +17 +7.29% 21
3 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 133 (11:29) +9 +7.25% 430
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (11:30) +2 +6.66% 120.4
5 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 152 (11:19) +9 +6.29% 63
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:30) +1 +6.25% 77
7 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 192 (11:28) +11 +6.07% 780
8 2733/T あらた 東証2部 卸売業 210 (11:22) +11 +5.52% 118
9 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 427 (11:29) +22 +5.43% 203.8
10 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 98 (11:26) +5 +5.37% 58
11 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 184 (11:13) +9 +5.14% 4.1
12 9795/T ステップ 東証2部 サービス業 515 (10:59) +24 +4.88% 15.8
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 158 (11:17) +7 +4.63% 13
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 73 (11:30) +3 +4.28% 873.3
15 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1026 (09:35) +41 +4.16% 0.4
16 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 257 (11:23) +10 +4.04% 6.3
17 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 134 (10:51) +5 +3.87% 101
18 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (11:30) +1 +3.57% 54.3
19 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1050 (11:25) +34 +3.34% 17.9
20 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 420 (10:07) +12 +2.94% 4.6
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 154600 (11:28) -15600 -9.16% 0.246
2 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 510 (11:07) -49 -8.76% 13
3 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 245 (11:13) -20 -7.54% 2.4
4 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1105 (11:30) -87 -7.29% 61.8
5 6899/T ASTI 東証2部 電気機器 205 (10:58) -15 -6.81% 41
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (11:30) -1 -4.34% 270.2
7 6334/T 明治機 東証2部 機械 207 (11:30) -9 -4.16% 55.8
8 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 24 (10:59) -1 -4.00% 108
9 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 111 (09:47) -4 -3.47% 18
10 4082/T 稀元素 東証2部 化学 3480 (11:09) -110 -3.06% 3.7
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 32 (11:30) -1 -3.03% 123
12 4361/T 川口化 東証2部 化学 107 (09:00) -3 -2.72% 5
13 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 182 (09:25) -5 -2.67% 10
14 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 155 (10:03) -4 -2.51% 14
15 9878/T セキド 東証2部 小売業 80 (10:49) -2 -2.43% 6
16 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 122 (09:20) -3 -2.40% 10
17 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 488 (11:29) -12 -2.40
>NQN>◇新興株前引け、ジャスダックが続伸 好業績銘柄など買われる
1日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比2円03銭(0.17%)高の1230円47銭だった。外国為替市場で円が対ドルや対ユーロで上昇しており、外部環境の影響を受けにくいとして新興市場の内需関連株に買いが入った。好業績を発表した銘柄などへの買いが目立った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で112億円、売買高は2890万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。Dガレージ、ピーエスシー、大証が上昇。2012年3月期の営業利益予想を上方修正したリーガルも高い。半面、楽天、きちりが下落した。
東証マザーズ指数は続伸。前引けは前日比1.92ポイント(0.52%)高い371.85だった。サイバー、スカイマーク、ミクシィが上昇。ジーエヌアイ、スタートトゥ、エヌピーシーは下落した。〔日経QUICKニュース〕
◇<JQ>リーガルが続伸 通期業績予想の上方修正を好感
(10時50分、コード7938)続伸。一時前日比16円(8.9%)高の196円まで上昇した。前日1月31日の大引け後に11年4〜12月期の連結決算と併せ、12年3月期の営業利益を前期比67%増の19億5000万円(従来予想は16億円)に上方修正したことを好感した買いが入った。
「リーガル」ブランドを展開する革靴製造の最大手。復興需要を受け、東北地区での販売が伸びたという。日本での販売開始50周年を記念した復刻版や記念モデルも収益を押し上げた。
11年4〜12月の営業利益は18億9200万円で、上方修正後の通期営業利益に対する進ちょく率は97%に達している。同社は日経QUICKニュースに対し「業績予想をさらに上方修正する可能性はゼロではないが、靴に使う原材料の価格が上がったために1日から一部の商品で値上げをしている。(値上げにより)売り上げが鈍化する可能性がある」(人事総務部)としている。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 86100 (10:24) +15000 +21.09% 13.041
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30050 (10:59) +5040 +20.15% 0.541
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 746 (09:32) +100 +15.47% 11.966
4 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (09:19) +6950 +14.31% 0.66
5 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 195500 (11:19) +23500 +13.66% 0.019
6 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 650 (11:15) +70 +12.06% 9.5
7 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28000 (11:20) +2690 +10.62% 0.079
8 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 400 (11:00) +37 +10.19% 0.659
9 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (10:41) +95 +9.45% 5.5
10 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 188000 (11:29) +16200 +9.42% 0.365
11 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (11:29) +2750 +9.09% 7.525
12 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (11:26) +5500 +8.52% 0.198
13 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18460 (11:29) +1310 +7.63% 2.443
14 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 476 (11:27) +27 +6.01% 48.9
15 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 20890 (09:06) +1140 +5.77% 0.001
16 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 72900 (11:17) +3900 +5.65% 0.12
17 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21700 (09:32) +1100 +5.33% 0.005
18 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (11:26) +1900 +4.94% 0.302
19 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 69000 (11:13) +2900 +4.38% 0.026
20 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 24500 (09:55) +1000 +4.25% 0.017
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 8750 (10:08) -490 -5.30% 0.101
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 114 (11:30) -6 -5.00% 29414
3 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 282 (10:43) -13 -4.40% 4.5
4 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1425 (11:30) -63 -4.23% 1287.9
5 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 26830 (11:20) -900 -3.24% 0.18
6 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 49650 (11:30) -1650 -3.21% 1.474
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 61 (11:12) -2 -3.17% 28.4
8 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 20220 (09:41) -600 -2.88% 0.003
9 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 136 (11:24) -4 -2.85% 219.8
10 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 865 (10:59) -25 -2.80% 5.9
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 17000 (11:04) -490 -2.80% 0.015
12 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2181 (10:54) -62 -2.76% 3.6
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 881 (10:57) -24 -2.65% 10.8
14 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 483 (11:18) -13 -2.62% 6.9
15 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4325 (11:29) -105 -2.37% 12.4
16 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 31650 (11:30) -700 -2.16% 2.609
50年前の『週刊ダイヤモンド』から読み解く ソニーの“本質”とアップルになれなかった理由(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
![]()
![]()
![]()
225先物(12/03) 8820 +10 (11:41) 東証2部指数 2217.98 +5.37 (11:30)
TOPIX 759.58 +4.31 (11:30) ドル/円 76.20 - 76.22 (11:41)
USドル 76.20 - 76.22 -0.01 (11:41) ユーロ 99.59 - 99.62 -0.14 (11:43)
イギリスポンド 120.03 - 120.11 -0.05 (11:43)
スイスフラン 82.76 - 82.82 -0.04 (11:43)
意外と底堅いですね。99円台のユーロですが・・
出来高は12億1615万株
日経平均24円高、押し目買いでプラス圏=1日前場2012/02/01 11:51
1日前場の日経平均株価は前日比24円28銭高の8826円79銭と小幅ながら続伸。企業業績を材料にした売り買いが中心で個別株物色の様相が強く、全体的には方向感が定まりにくかった。NYダウの下落や、円の強含みが重しになり、輸出関連株を中心に売りが先行したものの、押し目買いに支えられてプラス圏へ浮上。ただ、買いの勢いも強くなかった。東証1部の出来高は12億1615万株。売買代金は5927億円。騰落銘柄数は値上がり1036銘柄、値下がり460銘柄、変わらず158銘柄。
大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「海外勢を中心に買い意欲が強く、外部環境が優れないわりに指数はしっかりしている。ただ、企業業績は下方修正が目立っており、相場の重しになっている」と指摘している。取引時間中に発表された中国の製造業PMI(購買担当者景気指数)が50.5と事前予想の49.5を上回り、景気判断の分かれ目となる50を2カ月連続で上回ったことも相場の支えになったが、「金融緩和期待の後退よりも、景況感の改善を好感した。ただ、もともと中国は市場が期待するよりも緩和に慎重。今後の中国株の動向は見極めが必要だ」としている。
業種別では、川崎汽 <9107> など海運株が値上がり率トップ。新型「ミラ イース」の販売目標を上方修正したダイハツ <7262> が高値を更新するなど自動車株もしっかり。クレディスイス証が投資判断を引き上げたケーヒン <7251> など自部品株も物色された。ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。三菱UFJ <8306> など銀行株が買われ、12年3月期第3四半期で営業益57%増のオリックス <8591> などノンバンク株も引き締まった。個別では、12年3月期の連結営業益予想を上方修正したANA <9202> や、11年4−12月期で営業1割強の増益と報じられたソフトバンク <9984> などが高い。第3四半期で大幅減益も、12年3月期予想を据え置いたコニカミノルタ <4902> も上昇した。
半面、12年3月期第3四半期で連結最終赤字の北陸電 <9505> など電力株は下落した。JR東海 <9022> など電鉄株も軟調。ヤクルト <2267> 、キリンHD <2503> など食品株も下げ基調。大和証G <8601> など証券株も売りが優勢となった。12年3月期連結業績予想を下方修正したリコー <7752> や、11年4−12月期で連結営業益26%減が報じられた日立 <6501> などハイテク株も売られる銘柄が目立った。個別で、前日急騰した東鉄鋼 <5445> が利益確定売りに押されて値下がり率トップ。12年3月期連結業績予想を下方修正した住友重 <6302> も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7990/T グローブライ 東証1部 その他製品 109 (11:30) +15 +15.95% 32984
2 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 100 (11:30) +12 +13.63% 104264.9
3 4112/T 保土谷 東証1部 化学 264 (11:29) +30 +12.82% 3788
4 4404/T ミヨシ 東証1部 食料品 117 (11:30) +12 +11.42% 4268
5 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1298 (11:30) +133 +11.41% 509.4
6 3820/T JBIS 東証1部 情報・通信業 308 (11:30) +30 +10.79% 843.1
7 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 33 (11:30) +3 +10.00% 3599
8 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 615 (11:30) +50 +8.84% 1728.4
9 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1526 (11:30) +123 +8.76% 902.2
10 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 541 (11:29) +43 +8.63% 1490.8
11 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 168 (11:30) +13 +8.38% 4567
12 5951/T ダイニチ工 東証1部 金属製品 818 (11:29) +63 +8.34% 96.5
13 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 93 (11:30) +7 +8.13% 5445
14 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 190 (11:22) +13 +7.34% 747
15 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 103 (11:11) +7 +7.29% 636
16 1942/T 関電工 東証1部 建設業 427 (11:29) +29 +7.28% 780
17 7220/T 武蔵精密 東証1部 輸送用機器 1878 (11:30) +124 +7.06% 110.9
18 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 62 (11:15) +4 +6.89% 1992
19 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 64 (11:30) +4 +6.66% 11011
20 7908/T KIMOTO 東証1部 化学 534 (11:30) +32 +6.37% 289 153
株式・前引け】日経平均は出遅れ感から底堅く、小幅続伸 - 12/02/01 | 12:04
1日の東京株式市場は、寄り付きは小安かったが、世界相場全体の中での出遅れ感から次第に値を上げ、小幅続伸。
日経平均株価の終値は前日比24円28銭値上がりの8826円79銭。TOPIXは同4.31ポイント高い759.58で、こちらは5日ぶり反発で引けた。東証1部の出来高は概算で12億1615万株、売買代金は5927億円と低調だった。
前日の欧米市場は高安まちまち。ナスダック総合指数は上昇したが、円高や米国経済指標の悪さから、NYダウ鉱業30種平均とS&P500種平均は下落。東京市場の寄り付き前の外国証券(9社ベース)の売買注文は、売りが3030万株、買いが900万株で、差し引き2130万株の4日連続売り越しとなった。2009年2月23日以来の高水準となる大幅な売り越しだった。日経平均先物・現物とも成り行き注文は売り物が優勢で、日経平均株価の寄り付きは8789円と小幅安だったが、「8800円近辺で値頃感が強く、押し目買いが入った」(市場関係者)。
業種別に見ると、東証33業種中、上昇したのは25業種。上昇率トップは海運の4.94%、続いて空運、その他金融、ゴムなど。下落率が高かったのは電気・ガス、陸運、鉄鋼など。東証1部の値上がり銘柄数は1036、値下がりは460、変わらずが158銘柄だった。値上がり率が高かったのは釣り具のグローブフライ、三井住友建設、保土谷化学工業。値下がり率が高かったのは東京鐵鋼、住友重機械工業、図書印刷など。
「世界的なカネ余りの中で、好材料には買いで反応しやすい状況」(大手証券)が続いている。後場では、円高の続く為替動向、東京市場とほぼ同じ時間帯にマーケットの開いているアジア市場の動向に注目。場中(13時25分)に第3四半期の決算発表が予想されるダイハツの業績動向にも関心が集まる。
◆◆東洋経済オンライン
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5445/T 東京鉄 東証1部 鉄鋼 299 (11:29) -36 -10.74% 777
2 6302/T 住友重 東証1部 機械 440 (11:30) -48 -9.83% 15916
3 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 156 (11:26) -15 -8.77% 5993
4 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 295 (11:30) -28 -8.66% 2007.4
5 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 208 (11:30) -19 -8.37% 784
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 24 (11:30) -2 -7.69% 3501
7 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 204 (11:30) -16 -7.27% 7266
8 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 436 (11:30) -33 -7.03% 190.6
9 7752/T リコー 東証1部 電気機器 604 (11:30) -39 -6.06% 13673
10 3341/T 日本調剤 東証1部 小売業 2526 (11:24) -144 -5.39% 42.11
11 7483/T ドウシシャ 東証1部 卸売業 2281 (11:30) -125 -5.19% 121.7
12 7914/T 共同印 東証1部 その他製品 202 (11:30) -11 -5.16% 746
13 6823/T リオン 東証1部 電気機器 736 (11:30) -34 -4.41% 22.5
14 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 199 (11:27) -9 -4.32% 113
15 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 183 (11:24) -8 -4.18% 342
16 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 8210 (11:29) -350 -4.08% 1.835
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 409 (11:30) -17 -3.99% 34420
18 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 363 (11:09) -14 -3.71% 4.4
19 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 311 (11:26) -12 -3.71% 80
20 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 266 (11:26) -10 -3.62%
>>◇東証前引け、小幅続伸 自動車・内需株が上昇 米株安は重荷
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比24円28銭(0.28%)高の8826円79銭だった。朝方は前日の米ダウ工業株30種平均の下落や円相場の高止まりを警戒する動きから売りが先行したものの、徐々に買いが優勢となった。幅広い銘柄に押し目買いや水準訂正狙いの買いが入った。1月に軟調だった小売りや通信、ネット関連などの内需株も、反動高をにらんだ買いが入った。
決算発表を受けて銘柄の選別が進んだ。前日に今期の業績見通しを公表したホンダなど自動車関連は軒並み上昇した。一方で、リコーや富士通など電機株は下げる銘柄が目立った。「来期(2013年3月期)の増益が期待できるか否かで選別されている」(明治安田アセットマネジメントの福島毅執行役員)との指摘が多い。
日本時間10時ごろに中国物流購入連合会(CFLP)が発表した製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.2ポイント上昇の50.5と2カ月連続で景気判断の分かれ目となる50を上回った。景況感は改善した一方、預金準備率の引き下げが遠のいたとの見方も浮上し、好感する動きは限られた。
東証株価指数(TOPIX)は反発。業種別TOPIXは33業種中、26業種が上昇。「海運」や「空運」、「その他金融」が上昇率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で5927億円、売買高は同12億1615万株。東証1部では全体の6割強にあたる1036銘柄が上げ、下落銘柄数は460、横ばいは158だった。
ダイハツ、ホンダが上昇。ケーヒンなど自動車部品株も総じて高い。ディーエヌエ、グリー、サンリオが買われた。商船三井など海運株や、日東電、コニカミノルも高い。一方、日立、シャープが軟調。ソニー、住友重、東電も下げた。コマツ、東芝も小幅安。
東証2部株価指数は続伸。三井住建道や中央電、ソディックが上昇。半面、富士製薬、デリカフーズが下げた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>日東電が急反発 今期3度目の下方修正も買い戻しか
(10時40分、コード6988)急反発。前日比187円高の2891円まで上昇し、上昇率は7%近くに達した。前日1月31日、2011年4〜12月期連結決算に併せて12年3月期業績見通しを下方修正した。液晶テレビに使う偏光フィルムや工業用テープなど主力事業の不振を背景に、純利益は従来予想の405億円から前期比44%減の310億円に落ち込む。今期3度目の下方修正と収益の減速傾向は鮮明だが、現時点では逆に買いが優勢だ。前日までの4日続落で218円(7%)下落したため、決算の不振は織り込み済み、想定内とした自律反発狙いの買いなどが入ったとみられる。
もっとも市場では、日東電の業績の先行きについて「液晶テレビ関連の需要低迷は長期化する可能性が高く、今回の決算で決して悪材料出尽くしとは言い切れないことには注意が必要」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との指摘があった。清水氏は「買いは売り方による一時的な買い戻しが中心とみられ、事業環境の改善が見えてくるまでは持続的な上昇に疑問符が付く」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 100 (11:30) +12 +13.63% 104264.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:30) +2 +1.73% 47470.3
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 409 (11:30) -17 -3.99% 34420
4 7990/T グローブライ 東証1部 その他製品 109 (11:30) +15 +15.95% 32984
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 322 (11:30) -1 -0.30% 32938
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 305 (11:30) +17 +5.90% 32201
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (11:30) +9 +2.57% 30608.3
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 114 (11:30) -6 -5.00% 29414
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 202 (11:30) +9 +4.66% 28645
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (11:30) -2 -2.32% 20657
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 151 (11:30) +7 +4.86% 19145
12 9202/T ANA 東証1部 空運業 233 (11:30) +11 +4.95% 16096
13 6302/T 住友重 東証1部 機械 440 (11:30) -48 -9.83% 15916
14 6503/T 三菱電 東証1部 電気機器 693 (11:30) +9 +1.31% 15134
15 7752/T リコー 東証1部 電気機器 604 (11:30) -39 -6.06%
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 187 (11:30) 0 0.00%
17 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 395 (11:30) -12 -2.94%
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (11:30) -1 -1.81%
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 225 (11:30) +1 +0.44%
20 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 64 (11:30) +4 +6.66% 11011
<NQN>◇<東証>シャープが続落 液晶パネル5割減産、業績下振れリスク高まる
(10時45分、コード6753)続落。前日比39円(5.9%)安の617円まで下落した。1日付の日本経済新聞朝刊が「テレビ用液晶パネルの主力生産拠点である堺工場(堺市)で近く5割程度の減産を始める」と報じたことがきっかけ。テレビ需要低迷で積み上がったパネル在庫を削減する。稼働率低下で、2012年3月期の連結最終損益は3期ぶりの赤字になる見通しという。大和証券キャピタル・マーケッツの綾田純也アナリストは「今期最終赤字は株価にある程度織り込んでいるものの、減産の影響で業績がさらに下ぶれるリスクが高まった」と指摘していた。
シャープは亀山第2工場(三重県亀山市)でもテレビ用パネルを生産しているが、同工場では能力の約8割を中小型液晶用に転換する計画という。綾田氏は「きょうの決算説明会で、亀山工場での中小型パネル量産に向けた具体的な足取りを示すことができるかどうかが目先の株価の行方をうらなう上で焦点になる」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (11:30) +1 +10.00% 503.7
2 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 250 (11:23) +17 +7.29% 21
3 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 133 (11:29) +9 +7.25% 430
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (11:30) +2 +6.66% 120.4
5 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 152 (11:19) +9 +6.29% 63
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:30) +1 +6.25% 77
7 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 192 (11:28) +11 +6.07% 780
8 2733/T あらた 東証2部 卸売業 210 (11:22) +11 +5.52% 118
9 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 427 (11:29) +22 +5.43% 203.8
10 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 98 (11:26) +5 +5.37% 58
11 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 184 (11:13) +9 +5.14% 4.1
12 9795/T ステップ 東証2部 サービス業 515 (10:59) +24 +4.88% 15.8
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 158 (11:17) +7 +4.63% 13
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 73 (11:30) +3 +4.28% 873.3
15 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1026 (09:35) +41 +4.16% 0.4
16 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 257 (11:23) +10 +4.04% 6.3
17 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 134 (10:51) +5 +3.87% 101
18 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (11:30) +1 +3.57% 54.3
19 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1050 (11:25) +34 +3.34% 17.9
20 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 420 (10:07) +12 +2.94% 4.6
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 154600 (11:28) -15600 -9.16% 0.246
2 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 510 (11:07) -49 -8.76% 13
3 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 245 (11:13) -20 -7.54% 2.4
4 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1105 (11:30) -87 -7.29% 61.8
5 6899/T ASTI 東証2部 電気機器 205 (10:58) -15 -6.81% 41
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (11:30) -1 -4.34% 270.2
7 6334/T 明治機 東証2部 機械 207 (11:30) -9 -4.16% 55.8
8 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 24 (10:59) -1 -4.00% 108
9 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 111 (09:47) -4 -3.47% 18
10 4082/T 稀元素 東証2部 化学 3480 (11:09) -110 -3.06% 3.7
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 32 (11:30) -1 -3.03% 123
12 4361/T 川口化 東証2部 化学 107 (09:00) -3 -2.72% 5
13 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 182 (09:25) -5 -2.67% 10
14 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 155 (10:03) -4 -2.51% 14
15 9878/T セキド 東証2部 小売業 80 (10:49) -2 -2.43% 6
16 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 122 (09:20) -3 -2.40% 10
17 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 488 (11:29) -12 -2.40
>NQN>◇新興株前引け、ジャスダックが続伸 好業績銘柄など買われる
1日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比2円03銭(0.17%)高の1230円47銭だった。外国為替市場で円が対ドルや対ユーロで上昇しており、外部環境の影響を受けにくいとして新興市場の内需関連株に買いが入った。好業績を発表した銘柄などへの買いが目立った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で112億円、売買高は2890万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。Dガレージ、ピーエスシー、大証が上昇。2012年3月期の営業利益予想を上方修正したリーガルも高い。半面、楽天、きちりが下落した。
東証マザーズ指数は続伸。前引けは前日比1.92ポイント(0.52%)高い371.85だった。サイバー、スカイマーク、ミクシィが上昇。ジーエヌアイ、スタートトゥ、エヌピーシーは下落した。〔日経QUICKニュース〕
◇<JQ>リーガルが続伸 通期業績予想の上方修正を好感
(10時50分、コード7938)続伸。一時前日比16円(8.9%)高の196円まで上昇した。前日1月31日の大引け後に11年4〜12月期の連結決算と併せ、12年3月期の営業利益を前期比67%増の19億5000万円(従来予想は16億円)に上方修正したことを好感した買いが入った。
「リーガル」ブランドを展開する革靴製造の最大手。復興需要を受け、東北地区での販売が伸びたという。日本での販売開始50周年を記念した復刻版や記念モデルも収益を押し上げた。
11年4〜12月の営業利益は18億9200万円で、上方修正後の通期営業利益に対する進ちょく率は97%に達している。同社は日経QUICKニュースに対し「業績予想をさらに上方修正する可能性はゼロではないが、靴に使う原材料の価格が上がったために1日から一部の商品で値上げをしている。(値上げにより)売り上げが鈍化する可能性がある」(人事総務部)としている。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 86100 (10:24) +15000 +21.09% 13.041
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30050 (10:59) +5040 +20.15% 0.541
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 746 (09:32) +100 +15.47% 11.966
4 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (09:19) +6950 +14.31% 0.66
5 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 195500 (11:19) +23500 +13.66% 0.019
6 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 650 (11:15) +70 +12.06% 9.5
7 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28000 (11:20) +2690 +10.62% 0.079
8 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 400 (11:00) +37 +10.19% 0.659
9 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (10:41) +95 +9.45% 5.5
10 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 188000 (11:29) +16200 +9.42% 0.365
11 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (11:29) +2750 +9.09% 7.525
12 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (11:26) +5500 +8.52% 0.198
13 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18460 (11:29) +1310 +7.63% 2.443
14 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 476 (11:27) +27 +6.01% 48.9
15 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 20890 (09:06) +1140 +5.77% 0.001
16 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 72900 (11:17) +3900 +5.65% 0.12
17 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21700 (09:32) +1100 +5.33% 0.005
18 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (11:26) +1900 +4.94% 0.302
19 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 69000 (11:13) +2900 +4.38% 0.026
20 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 24500 (09:55) +1000 +4.25% 0.017
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 8750 (10:08) -490 -5.30% 0.101
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 114 (11:30) -6 -5.00% 29414
3 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 282 (10:43) -13 -4.40% 4.5
4 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1425 (11:30) -63 -4.23% 1287.9
5 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 26830 (11:20) -900 -3.24% 0.18
6 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 49650 (11:30) -1650 -3.21% 1.474
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 61 (11:12) -2 -3.17% 28.4
8 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 20220 (09:41) -600 -2.88% 0.003
9 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 136 (11:24) -4 -2.85% 219.8
10 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 865 (10:59) -25 -2.80% 5.9
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 17000 (11:04) -490 -2.80% 0.015
12 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2181 (10:54) -62 -2.76% 3.6
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 881 (10:57) -24 -2.65% 10.8
14 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 483 (11:18) -13 -2.62% 6.9
15 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4325 (11:29) -105 -2.37% 12.4
16 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 31650 (11:30) -700 -2.16% 2.609
50年前の『週刊ダイヤモンド』から読み解く ソニーの“本質”とアップルになれなかった理由(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館




