日経平均 8765.90 -0.46 (15:00) 日経JQ平均 1202.87 +6.38 (15:11)
225先物(12/03) 8770 +20 (15:15) 東証2部指数 2187.03 +19.38 (15:00)
TOPIX 756.79 +1.32 (15:00) ドル/円 77.00 - 77.05 (15:26)
USドル 77.01 - 77.02 +0.07 (15:41) ユーロ 99.34 - 99.36 -0.17 (15:41)
イギリスポンド 119.70 - 119.75 +0.01 (15:41)
スイスフラン 82.20 - 82.26 -0.11 (15:41)
出来高は20億1330万株
<大きくはないが、日経平均で8800円はフシ目。連日高の反動や、上海市場の休場で材料がなく、上値が重くなりやすかった。市場は強気に転じており、スピード調整としてはちょうど良かったのではないか。米国市場も決算に対する反応が良い。好決算が続けば上値を追っていくだろう」と指摘している。週内は日米欧で金融政策に関連した会合が相次ぐが、「欧州の国債入札も順調。ユーロ圏財務相会合や、EU(欧州連合)財務相理事会を控えるが、悪材料さえ出てこなければ、相場を押し下げる要因にはならない>
日経平均46銭安、上値の重さ嫌気しマイナス圏=23日後場2012/01/23 15:23
23日後場の日経平均株価は前週末比46銭安の8765円90銭と小幅ながら5営業日ぶりに反落。上値の重さが嫌気され、日経平均はマイナス圏に押し返された。上海市場などアジア市場が春節の休場中で、手掛かり材料難のなか、全体的に方向感は乏しかった。TOPIXは同1.32ポイント高の756.79ポイントとプラス圏で取引を終え、5日続伸した。東証1部の出来高は20億1330万株。売買代金は1兆214億円。騰落銘柄数は値上がり963銘柄、値下がり574銘柄、変わらず131銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「大きくはないが、日経平均で8800円はフシ目。連日高の反動や、上海市場の休場で材料がなく、上値が重くなりやすかった。市場は強気に転じており、スピード調整としてはちょうど良かったのではないか。米国市場も決算に対する反応が良い。好決算が続けば上値を追っていくだろう」と指摘している。週内は日米欧で金融政策に関連した会合が相次ぐが、「欧州の国債入札も順調。ユーロ圏財務相会合や、EU(欧州連合)財務相理事会を控えるが、悪材料さえ出てこなければ、相場を押し下げる要因にはならない」との見方を示している。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株は売りが優勢となった。日本紙 <3893> など製紙株もさえない。住友ゴム <5110> などタイヤ株も下げ基調。中部電 <9502> など電力株は下落し、東電 <9501> は見切り売りに押された。東ソー <4042> など化学セクターも安い。アサヒ <2502> 、JT <2914> など食品株や、田辺三菱 <4508> など医薬品株の戻りも鈍かった。TDK <6762> 、東エレク <8035> などハイテク株や、日産自 <7201> など自動車株も軟調。PS三菱 <1871> 、日橋梁 <5912> など橋りょう株も利益確定売りが先行した。
半面、三菱UFJ <8306> など銀行株がしっかり。大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も堅調に推移した。三井不 <8801> など不動産株も上げ基調。川崎汽 <9107> など海運株や、JFE <5411> など鉄鋼株も引き締まった。高岳製 <6621> がストップ高を付けるなどスマートメーター関連株も高い。個別では、上場維持が決定したオリンパス <7733> (特設)や、人気アニメを題材にしたゲームの登録者数が100万人を突破したDeNA <2432> などが上昇した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、16業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 124 (15:00) +29 +30.52% 28761
2 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 221 (15:00) +50 +29.23% 2108
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 365 (15:00) +80 +28.07% 28366
4 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 229 (15:00) +50 +27.93% 11630
5 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 385 (15:00) +80 +26.22% 1363
6 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 124 (15:00) +23 +22.77% 33790
7 8809/T サンケイビル 東証1部 不動産業 457 (15:00) +80 +21.22% 9.6
8 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 651 (15:00) +100 +18.14% 357.3
9 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 259 (15:00) +38 +17.19% 9254.3
10 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 99 (15:00) +13 +15.11% 5571
11 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 37400 (15:00) +4300 +12.99% 12.788
12 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 317 (15:00) +33 +11.61% 6617
13 1949/T 住電設 東証1部 建設業 531 (15:00) +54 +11.32% 322.9
14 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 255 (15:00) +25 +10.86% 2241
15 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 195 (15:00) +19 +10.79% 15027
16 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 103 (15:00) +9 +9.57%
17 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 247 (15:00) +21 +9.29% 368.5
18 4614/T トウペ 東証1部 化学 99 (15:00) +8 +8.79% 1605
19 2432/T DENA 東証1部 サービス業 1962 (15:00) +155 +8.57% 9560.7
20 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 180 (15:00) +14 +8.43% 2570
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4508/T 田辺三菱 東証1部 医薬品 1066 (15:00) -88 -7.62% 5458.6
2 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 443 (15:00) -33 -6.93% 179.2
3 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2483 (15:00) -164 -6.19% 190.9
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 794 (15:00) -46 -5.47% 3698.75
5 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 385 (15:00) -21 -5.17% 136.9
6 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 21 (15:00) -1 -4.54% 156
7 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 505 (15:00) -24 -4.53% 1572.7
8 6146/T ディスコ 東証1部 機械 4250 (15:00) -200 -4.49% 820.6
9 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1112 (15:00) -52 -4.46% 1448.3
10 7745/T A&D 東証1部 精密機器 261 (15:00) -11 -4.04% 126.4
11 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 635 (15:00) -26 -3.93% 7664
12 4185/T JSR 東証1部 化学 1498 (15:00) -58 -3.72% 2353.1
13 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 239 (15:00) -9 -3.62% 765
14 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 631 (15:00) -23 -3.51% 66.3
15 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 5400 (15:00) -190 -3.39% 3.834
16 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1602 (15:00) -56 -3.37% 1100.6
17 6136/T OSG 東証1部 機械 1132 (15:00) -39 -3.33% 413.9
18 2109/T 三井製糖 東証1部 食料品 264 (15:00) -9 -3.29% 1138
19 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 675 (15:00) -22 -3.15% 464
20 7723/T 愛時計 東証1部 精密機器 280 (15:00) -9 -3.11% 34
>◇東証大引け、小幅に5日ぶり反落 利益確定売り、騰落幅は08年以来の小ささ
23日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら5日ぶりに反落。大引けは前週末比46銭(0.01%)安の8765円90銭だった。前営業日と比べた騰落幅は2008年3月4日の10銭高以来、約3年10カ月半ぶりの小ささだった。前週末まで4日続伸した反動で利益確定売りが優勢だった。一方、世界景気の改善期待や欧州債務問題の足元の落ち着きを受けて、値ごろ感のある主力株に押し目買いが入り、底堅い値動きが続いた。
中国や韓国など主要なアジアの株式市場が休場とあって、手掛かり難から相場の膠着感は強かった。きょう開催のユーロ圏財務相会合の内容やギリシャ債務減免交渉の行方を見極めたいとの声は多い。「米国は大統領選に向けた財政緊縮懸念などがあり、足元の相場を支えている海外材料の先行き不透明感が拭えない」(MU投資顧問の野田清史チーフファンドマネジャー)と手控え気分も強かった。
需給やチャート面での下支え要因は多かった。朝方の外資系証券経由の売買注文動向(市場推計、株数ベース)が買い越しで、投資家心理を支えたとの見方があった。日経平均の中長期トレンドを示すとされる25日移動平均や75日移動平均などが上向きであることも、押し目買いを誘ったという。
東証株価指数(TOPIX)は5日続伸。業種別TOPIXは33業種中、17業種が上昇。「証券商品先物」「海運」「保険」が上昇率の上位に並んだ。一方、「パルプ・紙」「石油石炭製品」「鉱業」の下げが目立った。
東証1部の売買代金は概算で1兆214億円、売買高は同20億1330万株と、ともに4日連続で1兆円台と20億株台を維持した。東証1部の上昇銘柄数は全体の6割弱にあたる963で、下落銘柄数(574)より多かった。横ばいは131だった。
トヨタ、三菱商、ファナックが下落。キヤノン、東エレク、スクリンも売られた。パナソニック、TDK、東電は安い。田辺三菱も下落。一方、東証が上場維持を決めたオリンパスが大幅高。グリー、ソフトバンク、ディーエヌエの上昇が目立ち、三菱UFJや三井住友FGなどの金融株も買われた。ソニー、東芝、ホンダも高い。
東証2部株価指数は5日続伸。11年8月5日以来約5カ月半ぶりの高値をつけた。東証が27日付で1部に指定すると発表したヤーマンが大幅高。ソディック、FDKも上げた。一方、日鋳造、マーベラスが下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証 建設業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1949/T 住電設 東証1部 建設業 531 (15:00) +54 +11.32% 322.9
2 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 255 (15:00) +25 +10.86% 2241
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (15:00) +2 +10.00% 1042
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 57 (15:00) +4 +7.54% 41511
5 1885/T 東亜建 東証1部 建設業 170 (15:00) +10 +6.25% 2811
6 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 87 (15:00) +5 +6.09% 3899
7 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 229 (15:00) +13 +6.01% 2032
8 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 131 (15:00) +7 +5.64% 17891.9
9 1884/T 日道路 東証1部 建設業 325 (15:00) +17 +5.51% 4716
10 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 169 (15:00) +8 +4.96% 4179.7
11 1881/T NIPPO 東証1部 建設業 845 (15:00) +39 +4.83% 1050
12 1926/T ライト工 東証1部 建設業 494 (15:00) +22 +4.66% 1842.6
13 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 188 (15:00) +8 +4.44% 1724
14 1929/T 日特建 東証1部 建設業 123 (15:00) +5 +4.23% 6142
15 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 274 (15:00) +11 +4.18% 15641
16 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 224 (15:00) +9 +4.18% 5717.4
上り率ランキング 東証 非鉄金属
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 124 (15:00) +23 +22.77% 33790
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +2 +12.50% 3679.7
3 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 174 (15:00) +12 +7.40% 1277
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 30 (14:35) +2 +7.14% 531.7
5 5805/T 昭電線HD 東証1部 非鉄金属 85 (15:00) +5 +6.25% 8812
6 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 202 (15:00) +8 +4.12% 24676
7 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 365 (15:00) +11 +3.10% 237
8 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 220 (15:00) +6 +2.80% 4865
9 5812/T 日立線 東証1部 非鉄金属 185 (15:00) +5 +2.77% 1234
10 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 111 (15:00) +3 +2.77% 6217
11 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 411 (15:00) +11 +2.75% 68.2
12 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 117 (12:55) +3 +2.63% 17
13 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 244 (15:00) +6 +2.52% 4330
NQN>◇<東証>三越伊勢丹が午後一段高 SMBC日興証券は投資判断上げ
(14時55分、コード3099)続伸。午後に26円(3.1%)高の867円まで一時上げた。SMBC日興証券が20日付で投資判断を3段階中で最下位の「3」から真ん中の「2」に引き上げたことが買いを誘っている。担当の金森都シニアアナリストらはリポートで「販管費の削減、首都圏百貨店事業の実質粗利率の下げ止まりに加え、首都圏百貨店事業の売り上げも改善傾向が強まっている」と指摘した。目標株価は830円から920円に引き上げた。
週足チャート上では、1月第3週(16日〜20日)に13週移動平均が26週移動平均を下から上に突き抜ける「ゴールデンクロス」を形成。短期的な上昇局面入りの可能性を示唆しているという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>田辺三菱が一時9%安 多発性硬化症治療薬に欧州で勧告
(14時10分、コード4508)大幅に3日続落。前週末比106円(9.2%)安の1048円まで一時下げた。EMA(欧州医薬品庁)が20日、多発性硬化症治療薬「ジレニア」に関して、初回の投与後6時間は患者の容体を継続的に監視するようにと勧告したことがきっかけ。EMAの発表資料によると、正確な因果関係は不明なものの、このところ投薬後に副作用で死亡する患者が相次いでいたという。同薬は欧州でノバルティス(スイス)が販売し、開発販売権を保有する田辺三菱が売上高に応じてロイヤルティー収入を受け取る契約を結んでいる。「今回の措置を受けて、欧州での販売活動が停滞する可能性がある」(SMBC日興証券の中沢安弘シニアアナリスト)といい、田辺三菱の業績にも悪影響が出かねないとの見方から売りが出ている。
田辺三菱は同薬から得るロイヤルティー収入を公表していない。市場では「数十億円程度で業績に与えるインパクトはそれほど大きくない」(中沢氏)との見方が出ている。ただ、将来の業績に寄与すると期待されていただけに失望売りが出ているようだ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (15:00) +2 +1.73% 106573.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 355 (15:00) +5 +1.42% 55546.4
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 341 (15:00) +14 +4.28% 47088
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (15:00) +6 +3.68% 44985
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 57 (15:00) +4 +7.54% 41511
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 286 (15:00) +5 +1.77% 38534.3
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 213 (15:00) -4 -1.84% 33911.3
8 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 124 (15:00) +23 +22.77% 33790
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 203 (15:00) +3 +1.50% 32464
10 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 326 (15:00) +7 +2.19% 31617
11 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 124 (15:00) +29 +30.52% 28761
12 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 365 (15:00) +80 +28.07% 28366
13 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 202 (15:00) +8 +4.12% 24676
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (15:00) +2 +2.40% 21546
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 275 (15:00) +2 +0.73% 20465
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 192 (15:00) +5 +2.67% 20043
17 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (15:00) +6 +17.14% 19065
18 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1297 (15:00) +98 +8.17% 18334.3
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 320 (15:00) +1 +0.31% 18072
20 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 131 (15:00) +7 +5.64% 17891.9
>◇<東証>サンリオが小安い チャート上は52週移動平均で下げ止まりか
(14時55分、コード8136)小幅に5日続落。午前に買い一巡後に下げに転じ、前週末より75円安い3320円まで売られる場面もあった。午後も小安い。市場では「朝方は反発したものの上値が重く、換金売りに押されたようだ」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。
チャート上は週足が52週移動平均線上にあり、同線が下値支持線となり下げ止まる可能性があるとの見方が聞かれる。株価は12月30日終値と比較して、前引け時点で14%程度下落しているだけに、「割安感からの押し目買いも入りやすく、テクニカル分析上は、5日移動平均の3600円前後や12月の下げ止まりのメドだった3700円前後まで戻す可能性がある」(福永氏)という。〔日経QUICKニュース
<ラオックスが買われてますね、中国からの観光客増とか、マミヤOPが115円高値も>
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6252/T TAIYO 東証2部 機械 235 (15:00) +50 +27.02% 132
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) +1 +25.00% 408.2
3 9542/T 新日ガス 東証2部 電気・ガス業 462 (12:30) +80 +20.94% 2.3
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (15:00) +6 +17.14% 19065
5 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (15:00) +1 +14.28% 9778
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 44 (15:00) +5 +12.82% 7204.4
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +2 +12.50% 3679.7
8 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 113 (15:00) +11 +10.78% 242
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (15:00) +2 +10.00% 1042
10 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 182 (14:59) +15 +8.98% 17.4
11 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 457 (14:59) +34 +8.03% 17.1
12 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 43 (15:00) +3 +7.50% 853
13 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 148 (10:28) +10 +7.24% 2
14 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 30 (14:35) +2 +7.14% 531.7
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 62 (15:00) +4 +6.89% 492.4
16 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 31 (13:05) +2 +6.89% 134
17 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 206 (14:12) +13 +6.73% 14
18 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 105 (14:58) +6 +6.06% 26
19 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 113 (15:00) +6 +5.60% 539
20 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 96 (14:46) +5 +5.49% 28
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (15:00) -1 -5.88% 596
2 1726/T BRHD 東証2部 建設業 143 (14:00) -8 -5.29% 8
3 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 266 (14:56) -11 -3.97% 29
4 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (15:00) -1 -3.57% 83
5 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 164 (14:40) -6 -3.52% 1.6
6 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 295 (15:00) -10 -3.27% 7.1
7 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 119 (14:44) -4 -3.25% 11.8
8 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 122 (15:00) -4 -3.17% 569
9 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 505 (14:58) -15 -2.88% 2.2
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 456 (13:00) -12 -2.56% 2
11 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 120 (14:33) -3 -2.43% 7
12 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 262 (14:35) -6 -2.23% 15.3
13 6271/T ニッセイ 東証2部 機械 655 (15:00) -15 -2.23% 12.7
14 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 264 (13:24) -6 -2.22% 2
15 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 443 (14:17) -10 -2.20% 15.2
16 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 238 (14:42) -5 -2.05% 3
17 6131/T 浜井産 東証2部 機械 96 (13:27) -2 -2.04% 30
18 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 88700 (15:00) -1800 -1.98% 0.268
19 9622/T スペース 東証2部 サービス業 465 (15:00) -9 -1.89% 22.5
20 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 210 (14:35) -4 -1.86% 4.5
>◇新興株23日、ジャスダック続伸 1200円台回復、マザーズは大幅反発
23日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸した。大引けは前週末比6円38銭(0.53%)高の1202円87銭だった。1200円台回復は昨年9月13日以来、約4カ月ぶり。米企業の業績改善期待などで前週末にダウ工業株30種平均が半年ぶり高値まで上昇したことや、欧州債務問題への懸念がひとまず後退したことで投資家心理が改善した。新興市場でも中心銘柄のほか、これまで軟調だったインターネット関連や太陽電池関連など幅広い銘柄に見直し買いが入った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で132億円、売買高は3279万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。きちりやクルーズ、フェローテク、JCOMが上げた。一方、楽天、プロパスト、ビットアイルが下落した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに大幅反発。大引けは前週末比9.52ポイント(2.62%)高の373.50だった。サイバー、KLab、ネットイヤーが上昇。スタートトゥ、ミクシィ、ナノキャリアは下落した。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数反発、ネット株が自律反発=新興市場・23日
2012/01/23 15:13
マザーズ指数が3日ぶりに反発。東証1部市場でディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> が反発しており、マザーズ主力のネット株も自律反発の動きとなった。KLab <3656> 、ドリコム <3793> などソーシャルゲーム関連が上昇し、スカイマーク <9204> など非ネット株にも買いが入った。ジャスダックではピーエスシー <3649> 、きちり <3082> が高値更新。フェローテック <6890> など太陽電池関連もにぎわった。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>インヴァストが5日ぶり反落 4〜12月の最終損益下方修正
(14時55分、コード8709)5営業日ぶりに反落した。午後に入り前週末比6100円(13.4%)安の3万9500円を付ける場面があった。前週末20日に2011年4〜12月期の単独最終損益が2億3400万円の黒字(前年同期は1億3800万円の赤字)になったようだと発表。従来見通し(2億5600万円の黒字)を下回り、売りにつながった。
外国為替証拠金取引(FX)や差金決算取引を収益の柱とする証券会社。10〜12月は市況の変動が乏しかった上に、1月からの税制変更を見込んで顧客が一時的に売買を控える動きが出たことで赤字になった。
足元で上昇が目立っていたことから売りが出やすかった面もある。20日終値は25日移動平均(同日時点で3万7410円)を20%強上回っており過熱感が意識されていた。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 23500 (14:58) +3500 +17.50% 0.209
2 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 108200 (15:00) +10300 +10.52% 2.617
3 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 23000 (12:40) +2000 +9.52% 0.023
4 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 69400 (14:59) +5900 +9.29% 0.072
5 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 570 (15:00) +48 +9.19% 866.6
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12300 (14:59) +1000 +8.84% 0.011
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 53600 (15:00) +4250 +8.61% 5.781
8 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 227900 (15:00) +17100 +8.11% 23.465
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 62300 (14:56) +4000 +6.86% 0.06
10 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 600 (14:59) +38 +6.76% 16.2
11 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4310 (15:00) +270 +6.68% 255.2
12 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21600 (14:09) +1300 +6.40% 0.04
13 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 20500 (14:41) +1200 +6.21% 0.004
14 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 172 (14:59) +9 +5.52% 140.65
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 34500 (15:00) +1800 +5.50% 2.277
16 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 135 (15:00) +7 +5.46% 486.9
17 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 44700 (15:00) +2300 +5.42% 0.314
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 18280 (14:59) +920 +5.29% 0.795
19 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 24000 (14:59) +1180 +5.17% 0.468
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 852 (14:57) +41 +5.05% 19.5
>◇<JQ>オンキヨーが小動き ティアックとの業務提携に反応薄
(14時40分、6628)小動き。朝方は上昇して始まったものの、その後は下げに転じ、前週末比2円安の117円まで下げた。前週末20日にティアック(東証1部、6803)と資本・業務提携すると発表したが反応は鈍い。提携により新規カテゴリ製品・サービスの共同開発や、両社製品の相互供給などを目指すというが、市場では「両社ともにオーディオの老舗で事業の重複があるほか、ブランド統一など投資家の要求は厳しい」(インベストラストの福永博之代表取締役)と、材料としてインパクトが弱いとの見方があった。オンキヨーは4日にエレキギター大手の米ギブソン・ギターとの資本業務提携を発表している。
オンキヨーはティアックに対し、発行済み株式数の10%にあたる第三者割当増資を実施する。株価が40円台と低位のティアックは高い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12700 (14:58) -800 -5.92% 0.0
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 32800 (15:00) -2050 -5.88% 9.113
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (14:59) -1500 -5.00% 0.08
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 475 (15:00) -25 -5.00% 12.8
5 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 26580 (14:59) -1120 -4.04% 0.18
6 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 115500 (15:00) -4500 -3.75% 0.777
7 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1935 (15:00) -75 -3.73% 31.2
8 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 120500 (15:00) -4500 -3.60% 1.292
9 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 93 (15:00) -3 -3.12% 2384
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12210 (15:00) -390 -3.09% 0.325
11 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 123800 (15:00) -3700 -2.90% 0.362
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9080 (14:56) -210 -2.26% 0.162
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 380 (14:45) -8 -2.06% 6.8
14 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1600 (15:00) -30 -1.84% 14.2
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2290 (15:00) -42 -1.80% 27.9
16 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2060 (15:00) -30 -1.43% 43.3
17 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 698 (14:59) -10 -1.41% 4.5
18 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 941 (15:00) -13 -1.36% 8.6
19 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 25690 (10:47) -310 -1.19% 0.048
20 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 50400 (15:00) -600 -1.17% 0.775
太平洋クラブが民事再生法の適用を申請、負債総額1260億円
ロイター 1月23日(月)18時31分配信
[東京 23日 ロイター] ゴルフ場運営の太平洋クラブ(東京都港区)は23日、民事再生法の適用を東京地裁に申請したと発表した。帝国データバンクによると、負債額は1260億円。アコーディア・ゴルフ<2131.T>が支援する。
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全文は
オリンパス事件で世界が見たのは
日本人の尊厳のない生き方だ
123456 最近『日経ビジネス』誌(10月31日号)にオリンパス事件の詳細なレポートが掲載された。同社の社長に抜擢されて解雇された英国人元社長Michael Woodford氏にインタビューして書き起こしたドキュメンタリー風の記事だ。長くなるが、同氏が主張する事実関係を、要約・引用させていただく。
同氏は今年の株主総会で社長に指名された。その後しばらくして日本の雑誌「ファクタ」8月号のオリンパスに関する記事が出た。社外の友人が記事を英訳して見せてくれた。オリンパスが2008年に英国の医療機器メーカーGyrusを買収した件についての記述だ。買収価格の1/3にも上る巨額の手数料が英領ケイマン諸島にあるAXAM という会社に支払われていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宝石サンゴ、標的 中国漁船、一獲千金求め密漁(産経新聞) - goo ニュース
225先物(12/03) 8770 +20 (15:15) 東証2部指数 2187.03 +19.38 (15:00)
TOPIX 756.79 +1.32 (15:00) ドル/円 77.00 - 77.05 (15:26)
USドル 77.01 - 77.02 +0.07 (15:41) ユーロ 99.34 - 99.36 -0.17 (15:41)
イギリスポンド 119.70 - 119.75 +0.01 (15:41)
スイスフラン 82.20 - 82.26 -0.11 (15:41)
出来高は20億1330万株
<大きくはないが、日経平均で8800円はフシ目。連日高の反動や、上海市場の休場で材料がなく、上値が重くなりやすかった。市場は強気に転じており、スピード調整としてはちょうど良かったのではないか。米国市場も決算に対する反応が良い。好決算が続けば上値を追っていくだろう」と指摘している。週内は日米欧で金融政策に関連した会合が相次ぐが、「欧州の国債入札も順調。ユーロ圏財務相会合や、EU(欧州連合)財務相理事会を控えるが、悪材料さえ出てこなければ、相場を押し下げる要因にはならない>
日経平均46銭安、上値の重さ嫌気しマイナス圏=23日後場2012/01/23 15:23
23日後場の日経平均株価は前週末比46銭安の8765円90銭と小幅ながら5営業日ぶりに反落。上値の重さが嫌気され、日経平均はマイナス圏に押し返された。上海市場などアジア市場が春節の休場中で、手掛かり材料難のなか、全体的に方向感は乏しかった。TOPIXは同1.32ポイント高の756.79ポイントとプラス圏で取引を終え、5日続伸した。東証1部の出来高は20億1330万株。売買代金は1兆214億円。騰落銘柄数は値上がり963銘柄、値下がり574銘柄、変わらず131銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「大きくはないが、日経平均で8800円はフシ目。連日高の反動や、上海市場の休場で材料がなく、上値が重くなりやすかった。市場は強気に転じており、スピード調整としてはちょうど良かったのではないか。米国市場も決算に対する反応が良い。好決算が続けば上値を追っていくだろう」と指摘している。週内は日米欧で金融政策に関連した会合が相次ぐが、「欧州の国債入札も順調。ユーロ圏財務相会合や、EU(欧州連合)財務相理事会を控えるが、悪材料さえ出てこなければ、相場を押し下げる要因にはならない」との見方を示している。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株は売りが優勢となった。日本紙 <3893> など製紙株もさえない。住友ゴム <5110> などタイヤ株も下げ基調。中部電 <9502> など電力株は下落し、東電 <9501> は見切り売りに押された。東ソー <4042> など化学セクターも安い。アサヒ <2502> 、JT <2914> など食品株や、田辺三菱 <4508> など医薬品株の戻りも鈍かった。TDK <6762> 、東エレク <8035> などハイテク株や、日産自 <7201> など自動車株も軟調。PS三菱 <1871> 、日橋梁 <5912> など橋りょう株も利益確定売りが先行した。
半面、三菱UFJ <8306> など銀行株がしっかり。大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も堅調に推移した。三井不 <8801> など不動産株も上げ基調。川崎汽 <9107> など海運株や、JFE <5411> など鉄鋼株も引き締まった。高岳製 <6621> がストップ高を付けるなどスマートメーター関連株も高い。個別では、上場維持が決定したオリンパス <7733> (特設)や、人気アニメを題材にしたゲームの登録者数が100万人を突破したDeNA <2432> などが上昇した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、16業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 124 (15:00) +29 +30.52% 28761
2 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 221 (15:00) +50 +29.23% 2108
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 365 (15:00) +80 +28.07% 28366
4 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 229 (15:00) +50 +27.93% 11630
5 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 385 (15:00) +80 +26.22% 1363
6 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 124 (15:00) +23 +22.77% 33790
7 8809/T サンケイビル 東証1部 不動産業 457 (15:00) +80 +21.22% 9.6
8 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 651 (15:00) +100 +18.14% 357.3
9 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 259 (15:00) +38 +17.19% 9254.3
10 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 99 (15:00) +13 +15.11% 5571
11 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 37400 (15:00) +4300 +12.99% 12.788
12 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 317 (15:00) +33 +11.61% 6617
13 1949/T 住電設 東証1部 建設業 531 (15:00) +54 +11.32% 322.9
14 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 255 (15:00) +25 +10.86% 2241
15 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 195 (15:00) +19 +10.79% 15027
16 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 103 (15:00) +9 +9.57%
17 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 247 (15:00) +21 +9.29% 368.5
18 4614/T トウペ 東証1部 化学 99 (15:00) +8 +8.79% 1605
19 2432/T DENA 東証1部 サービス業 1962 (15:00) +155 +8.57% 9560.7
20 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 180 (15:00) +14 +8.43% 2570
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4508/T 田辺三菱 東証1部 医薬品 1066 (15:00) -88 -7.62% 5458.6
2 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 443 (15:00) -33 -6.93% 179.2
3 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2483 (15:00) -164 -6.19% 190.9
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 794 (15:00) -46 -5.47% 3698.75
5 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 385 (15:00) -21 -5.17% 136.9
6 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 21 (15:00) -1 -4.54% 156
7 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 505 (15:00) -24 -4.53% 1572.7
8 6146/T ディスコ 東証1部 機械 4250 (15:00) -200 -4.49% 820.6
9 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1112 (15:00) -52 -4.46% 1448.3
10 7745/T A&D 東証1部 精密機器 261 (15:00) -11 -4.04% 126.4
11 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 635 (15:00) -26 -3.93% 7664
12 4185/T JSR 東証1部 化学 1498 (15:00) -58 -3.72% 2353.1
13 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 239 (15:00) -9 -3.62% 765
14 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 631 (15:00) -23 -3.51% 66.3
15 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 5400 (15:00) -190 -3.39% 3.834
16 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1602 (15:00) -56 -3.37% 1100.6
17 6136/T OSG 東証1部 機械 1132 (15:00) -39 -3.33% 413.9
18 2109/T 三井製糖 東証1部 食料品 264 (15:00) -9 -3.29% 1138
19 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 675 (15:00) -22 -3.15% 464
20 7723/T 愛時計 東証1部 精密機器 280 (15:00) -9 -3.11% 34
>◇東証大引け、小幅に5日ぶり反落 利益確定売り、騰落幅は08年以来の小ささ
23日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら5日ぶりに反落。大引けは前週末比46銭(0.01%)安の8765円90銭だった。前営業日と比べた騰落幅は2008年3月4日の10銭高以来、約3年10カ月半ぶりの小ささだった。前週末まで4日続伸した反動で利益確定売りが優勢だった。一方、世界景気の改善期待や欧州債務問題の足元の落ち着きを受けて、値ごろ感のある主力株に押し目買いが入り、底堅い値動きが続いた。
中国や韓国など主要なアジアの株式市場が休場とあって、手掛かり難から相場の膠着感は強かった。きょう開催のユーロ圏財務相会合の内容やギリシャ債務減免交渉の行方を見極めたいとの声は多い。「米国は大統領選に向けた財政緊縮懸念などがあり、足元の相場を支えている海外材料の先行き不透明感が拭えない」(MU投資顧問の野田清史チーフファンドマネジャー)と手控え気分も強かった。
需給やチャート面での下支え要因は多かった。朝方の外資系証券経由の売買注文動向(市場推計、株数ベース)が買い越しで、投資家心理を支えたとの見方があった。日経平均の中長期トレンドを示すとされる25日移動平均や75日移動平均などが上向きであることも、押し目買いを誘ったという。
東証株価指数(TOPIX)は5日続伸。業種別TOPIXは33業種中、17業種が上昇。「証券商品先物」「海運」「保険」が上昇率の上位に並んだ。一方、「パルプ・紙」「石油石炭製品」「鉱業」の下げが目立った。
東証1部の売買代金は概算で1兆214億円、売買高は同20億1330万株と、ともに4日連続で1兆円台と20億株台を維持した。東証1部の上昇銘柄数は全体の6割弱にあたる963で、下落銘柄数(574)より多かった。横ばいは131だった。
トヨタ、三菱商、ファナックが下落。キヤノン、東エレク、スクリンも売られた。パナソニック、TDK、東電は安い。田辺三菱も下落。一方、東証が上場維持を決めたオリンパスが大幅高。グリー、ソフトバンク、ディーエヌエの上昇が目立ち、三菱UFJや三井住友FGなどの金融株も買われた。ソニー、東芝、ホンダも高い。
東証2部株価指数は5日続伸。11年8月5日以来約5カ月半ぶりの高値をつけた。東証が27日付で1部に指定すると発表したヤーマンが大幅高。ソディック、FDKも上げた。一方、日鋳造、マーベラスが下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証 建設業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1949/T 住電設 東証1部 建設業 531 (15:00) +54 +11.32% 322.9
2 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 255 (15:00) +25 +10.86% 2241
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (15:00) +2 +10.00% 1042
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 57 (15:00) +4 +7.54% 41511
5 1885/T 東亜建 東証1部 建設業 170 (15:00) +10 +6.25% 2811
6 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 87 (15:00) +5 +6.09% 3899
7 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 229 (15:00) +13 +6.01% 2032
8 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 131 (15:00) +7 +5.64% 17891.9
9 1884/T 日道路 東証1部 建設業 325 (15:00) +17 +5.51% 4716
10 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 169 (15:00) +8 +4.96% 4179.7
11 1881/T NIPPO 東証1部 建設業 845 (15:00) +39 +4.83% 1050
12 1926/T ライト工 東証1部 建設業 494 (15:00) +22 +4.66% 1842.6
13 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 188 (15:00) +8 +4.44% 1724
14 1929/T 日特建 東証1部 建設業 123 (15:00) +5 +4.23% 6142
15 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 274 (15:00) +11 +4.18% 15641
16 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 224 (15:00) +9 +4.18% 5717.4
上り率ランキング 東証 非鉄金属
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 124 (15:00) +23 +22.77% 33790
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +2 +12.50% 3679.7
3 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 174 (15:00) +12 +7.40% 1277
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 30 (14:35) +2 +7.14% 531.7
5 5805/T 昭電線HD 東証1部 非鉄金属 85 (15:00) +5 +6.25% 8812
6 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 202 (15:00) +8 +4.12% 24676
7 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 365 (15:00) +11 +3.10% 237
8 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 220 (15:00) +6 +2.80% 4865
9 5812/T 日立線 東証1部 非鉄金属 185 (15:00) +5 +2.77% 1234
10 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 111 (15:00) +3 +2.77% 6217
11 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 411 (15:00) +11 +2.75% 68.2
12 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 117 (12:55) +3 +2.63% 17
13 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 244 (15:00) +6 +2.52% 4330
NQN>◇<東証>三越伊勢丹が午後一段高 SMBC日興証券は投資判断上げ
(14時55分、コード3099)続伸。午後に26円(3.1%)高の867円まで一時上げた。SMBC日興証券が20日付で投資判断を3段階中で最下位の「3」から真ん中の「2」に引き上げたことが買いを誘っている。担当の金森都シニアアナリストらはリポートで「販管費の削減、首都圏百貨店事業の実質粗利率の下げ止まりに加え、首都圏百貨店事業の売り上げも改善傾向が強まっている」と指摘した。目標株価は830円から920円に引き上げた。
週足チャート上では、1月第3週(16日〜20日)に13週移動平均が26週移動平均を下から上に突き抜ける「ゴールデンクロス」を形成。短期的な上昇局面入りの可能性を示唆しているという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>田辺三菱が一時9%安 多発性硬化症治療薬に欧州で勧告
(14時10分、コード4508)大幅に3日続落。前週末比106円(9.2%)安の1048円まで一時下げた。EMA(欧州医薬品庁)が20日、多発性硬化症治療薬「ジレニア」に関して、初回の投与後6時間は患者の容体を継続的に監視するようにと勧告したことがきっかけ。EMAの発表資料によると、正確な因果関係は不明なものの、このところ投薬後に副作用で死亡する患者が相次いでいたという。同薬は欧州でノバルティス(スイス)が販売し、開発販売権を保有する田辺三菱が売上高に応じてロイヤルティー収入を受け取る契約を結んでいる。「今回の措置を受けて、欧州での販売活動が停滞する可能性がある」(SMBC日興証券の中沢安弘シニアアナリスト)といい、田辺三菱の業績にも悪影響が出かねないとの見方から売りが出ている。
田辺三菱は同薬から得るロイヤルティー収入を公表していない。市場では「数十億円程度で業績に与えるインパクトはそれほど大きくない」(中沢氏)との見方が出ている。ただ、将来の業績に寄与すると期待されていただけに失望売りが出ているようだ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (15:00) +2 +1.73% 106573.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 355 (15:00) +5 +1.42% 55546.4
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 341 (15:00) +14 +4.28% 47088
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (15:00) +6 +3.68% 44985
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 57 (15:00) +4 +7.54% 41511
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 286 (15:00) +5 +1.77% 38534.3
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 213 (15:00) -4 -1.84% 33911.3
8 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 124 (15:00) +23 +22.77% 33790
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 203 (15:00) +3 +1.50% 32464
10 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 326 (15:00) +7 +2.19% 31617
11 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 124 (15:00) +29 +30.52% 28761
12 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 365 (15:00) +80 +28.07% 28366
13 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 202 (15:00) +8 +4.12% 24676
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (15:00) +2 +2.40% 21546
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 275 (15:00) +2 +0.73% 20465
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 192 (15:00) +5 +2.67% 20043
17 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (15:00) +6 +17.14% 19065
18 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1297 (15:00) +98 +8.17% 18334.3
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 320 (15:00) +1 +0.31% 18072
20 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 131 (15:00) +7 +5.64% 17891.9
>◇<東証>サンリオが小安い チャート上は52週移動平均で下げ止まりか
(14時55分、コード8136)小幅に5日続落。午前に買い一巡後に下げに転じ、前週末より75円安い3320円まで売られる場面もあった。午後も小安い。市場では「朝方は反発したものの上値が重く、換金売りに押されたようだ」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。
チャート上は週足が52週移動平均線上にあり、同線が下値支持線となり下げ止まる可能性があるとの見方が聞かれる。株価は12月30日終値と比較して、前引け時点で14%程度下落しているだけに、「割安感からの押し目買いも入りやすく、テクニカル分析上は、5日移動平均の3600円前後や12月の下げ止まりのメドだった3700円前後まで戻す可能性がある」(福永氏)という。〔日経QUICKニュース
<ラオックスが買われてますね、中国からの観光客増とか、マミヤOPが115円高値も>
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6252/T TAIYO 東証2部 機械 235 (15:00) +50 +27.02% 132
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) +1 +25.00% 408.2
3 9542/T 新日ガス 東証2部 電気・ガス業 462 (12:30) +80 +20.94% 2.3
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (15:00) +6 +17.14% 19065
5 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (15:00) +1 +14.28% 9778
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 44 (15:00) +5 +12.82% 7204.4
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +2 +12.50% 3679.7
8 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 113 (15:00) +11 +10.78% 242
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (15:00) +2 +10.00% 1042
10 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 182 (14:59) +15 +8.98% 17.4
11 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 457 (14:59) +34 +8.03% 17.1
12 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 43 (15:00) +3 +7.50% 853
13 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 148 (10:28) +10 +7.24% 2
14 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 30 (14:35) +2 +7.14% 531.7
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 62 (15:00) +4 +6.89% 492.4
16 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 31 (13:05) +2 +6.89% 134
17 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 206 (14:12) +13 +6.73% 14
18 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 105 (14:58) +6 +6.06% 26
19 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 113 (15:00) +6 +5.60% 539
20 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 96 (14:46) +5 +5.49% 28
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (15:00) -1 -5.88% 596
2 1726/T BRHD 東証2部 建設業 143 (14:00) -8 -5.29% 8
3 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 266 (14:56) -11 -3.97% 29
4 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (15:00) -1 -3.57% 83
5 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 164 (14:40) -6 -3.52% 1.6
6 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 295 (15:00) -10 -3.27% 7.1
7 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 119 (14:44) -4 -3.25% 11.8
8 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 122 (15:00) -4 -3.17% 569
9 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 505 (14:58) -15 -2.88% 2.2
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 456 (13:00) -12 -2.56% 2
11 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 120 (14:33) -3 -2.43% 7
12 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 262 (14:35) -6 -2.23% 15.3
13 6271/T ニッセイ 東証2部 機械 655 (15:00) -15 -2.23% 12.7
14 7563/T ニッパン 東証2部 卸売業 264 (13:24) -6 -2.22% 2
15 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 443 (14:17) -10 -2.20% 15.2
16 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 238 (14:42) -5 -2.05% 3
17 6131/T 浜井産 東証2部 機械 96 (13:27) -2 -2.04% 30
18 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 88700 (15:00) -1800 -1.98% 0.268
19 9622/T スペース 東証2部 サービス業 465 (15:00) -9 -1.89% 22.5
20 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 210 (14:35) -4 -1.86% 4.5
>◇新興株23日、ジャスダック続伸 1200円台回復、マザーズは大幅反発
23日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸した。大引けは前週末比6円38銭(0.53%)高の1202円87銭だった。1200円台回復は昨年9月13日以来、約4カ月ぶり。米企業の業績改善期待などで前週末にダウ工業株30種平均が半年ぶり高値まで上昇したことや、欧州債務問題への懸念がひとまず後退したことで投資家心理が改善した。新興市場でも中心銘柄のほか、これまで軟調だったインターネット関連や太陽電池関連など幅広い銘柄に見直し買いが入った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で132億円、売買高は3279万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。きちりやクルーズ、フェローテク、JCOMが上げた。一方、楽天、プロパスト、ビットアイルが下落した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに大幅反発。大引けは前週末比9.52ポイント(2.62%)高の373.50だった。サイバー、KLab、ネットイヤーが上昇。スタートトゥ、ミクシィ、ナノキャリアは下落した。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数反発、ネット株が自律反発=新興市場・23日
2012/01/23 15:13
マザーズ指数が3日ぶりに反発。東証1部市場でディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> が反発しており、マザーズ主力のネット株も自律反発の動きとなった。KLab <3656> 、ドリコム <3793> などソーシャルゲーム関連が上昇し、スカイマーク <9204> など非ネット株にも買いが入った。ジャスダックではピーエスシー <3649> 、きちり <3082> が高値更新。フェローテック <6890> など太陽電池関連もにぎわった。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>インヴァストが5日ぶり反落 4〜12月の最終損益下方修正
(14時55分、コード8709)5営業日ぶりに反落した。午後に入り前週末比6100円(13.4%)安の3万9500円を付ける場面があった。前週末20日に2011年4〜12月期の単独最終損益が2億3400万円の黒字(前年同期は1億3800万円の赤字)になったようだと発表。従来見通し(2億5600万円の黒字)を下回り、売りにつながった。
外国為替証拠金取引(FX)や差金決算取引を収益の柱とする証券会社。10〜12月は市況の変動が乏しかった上に、1月からの税制変更を見込んで顧客が一時的に売買を控える動きが出たことで赤字になった。
足元で上昇が目立っていたことから売りが出やすかった面もある。20日終値は25日移動平均(同日時点で3万7410円)を20%強上回っており過熱感が意識されていた。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 23500 (14:58) +3500 +17.50% 0.209
2 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 108200 (15:00) +10300 +10.52% 2.617
3 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 23000 (12:40) +2000 +9.52% 0.023
4 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 69400 (14:59) +5900 +9.29% 0.072
5 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 570 (15:00) +48 +9.19% 866.6
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12300 (14:59) +1000 +8.84% 0.011
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 53600 (15:00) +4250 +8.61% 5.781
8 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 227900 (15:00) +17100 +8.11% 23.465
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 62300 (14:56) +4000 +6.86% 0.06
10 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 600 (14:59) +38 +6.76% 16.2
11 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4310 (15:00) +270 +6.68% 255.2
12 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21600 (14:09) +1300 +6.40% 0.04
13 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 20500 (14:41) +1200 +6.21% 0.004
14 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 172 (14:59) +9 +5.52% 140.65
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 34500 (15:00) +1800 +5.50% 2.277
16 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 135 (15:00) +7 +5.46% 486.9
17 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 44700 (15:00) +2300 +5.42% 0.314
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 18280 (14:59) +920 +5.29% 0.795
19 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 24000 (14:59) +1180 +5.17% 0.468
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 852 (14:57) +41 +5.05% 19.5
>◇<JQ>オンキヨーが小動き ティアックとの業務提携に反応薄
(14時40分、6628)小動き。朝方は上昇して始まったものの、その後は下げに転じ、前週末比2円安の117円まで下げた。前週末20日にティアック(東証1部、6803)と資本・業務提携すると発表したが反応は鈍い。提携により新規カテゴリ製品・サービスの共同開発や、両社製品の相互供給などを目指すというが、市場では「両社ともにオーディオの老舗で事業の重複があるほか、ブランド統一など投資家の要求は厳しい」(インベストラストの福永博之代表取締役)と、材料としてインパクトが弱いとの見方があった。オンキヨーは4日にエレキギター大手の米ギブソン・ギターとの資本業務提携を発表している。
オンキヨーはティアックに対し、発行済み株式数の10%にあたる第三者割当増資を実施する。株価が40円台と低位のティアックは高い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12700 (14:58) -800 -5.92% 0.0
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 32800 (15:00) -2050 -5.88% 9.113
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (14:59) -1500 -5.00% 0.08
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 475 (15:00) -25 -5.00% 12.8
5 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 26580 (14:59) -1120 -4.04% 0.18
6 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 115500 (15:00) -4500 -3.75% 0.777
7 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1935 (15:00) -75 -3.73% 31.2
8 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 120500 (15:00) -4500 -3.60% 1.292
9 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 93 (15:00) -3 -3.12% 2384
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12210 (15:00) -390 -3.09% 0.325
11 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 123800 (15:00) -3700 -2.90% 0.362
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9080 (14:56) -210 -2.26% 0.162
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 380 (14:45) -8 -2.06% 6.8
14 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1600 (15:00) -30 -1.84% 14.2
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2290 (15:00) -42 -1.80% 27.9
16 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2060 (15:00) -30 -1.43% 43.3
17 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 698 (14:59) -10 -1.41% 4.5
18 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 941 (15:00) -13 -1.36% 8.6
19 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 25690 (10:47) -310 -1.19% 0.048
20 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 50400 (15:00) -600 -1.17% 0.775
太平洋クラブが民事再生法の適用を申請、負債総額1260億円
ロイター 1月23日(月)18時31分配信
[東京 23日 ロイター] ゴルフ場運営の太平洋クラブ(東京都港区)は23日、民事再生法の適用を東京地裁に申請したと発表した。帝国データバンクによると、負債額は1260億円。アコーディア・ゴルフ<2131.T>が支援する。
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全文は
オリンパス事件で世界が見たのは
日本人の尊厳のない生き方だ
123456 最近『日経ビジネス』誌(10月31日号)にオリンパス事件の詳細なレポートが掲載された。同社の社長に抜擢されて解雇された英国人元社長Michael Woodford氏にインタビューして書き起こしたドキュメンタリー風の記事だ。長くなるが、同氏が主張する事実関係を、要約・引用させていただく。
同氏は今年の株主総会で社長に指名された。その後しばらくして日本の雑誌「ファクタ」8月号のオリンパスに関する記事が出た。社外の友人が記事を英訳して見せてくれた。オリンパスが2008年に英国の医療機器メーカーGyrusを買収した件についての記述だ。買収価格の1/3にも上る巨額の手数料が英領ケイマン諸島にあるAXAM という会社に支払われていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宝石サンゴ、標的 中国漁船、一獲千金求め密漁(産経新聞) - goo ニュース