日経平均 8766.36 +126.68 (15:00) 日経JQ平均 1196.49 +5.42 (15:11)
225先物(12/03) 8750 +100 (15:15) 東証2部指数 2167.65 +12.17 (15:00)
TOPIX 755.47 +14.79 (15:00) ドル/円 77.12 - 77.17 (15:19)
USドル 77.13 - 77.14 +0.01 (15:49) ユーロ 100.07 - 100.10 +0.07 (15:49)
イギリスポンド 119.45 - 119.52 +0.02 (15:49)
スイスフラン 82.82 - 82.87 +0.11 (15:49)
ユーロ円100円台も・・来週は100-98円後半かな?
出来高は25億9871万株・・・出来高が回復で、目先の低位株物色から来週から流れが変わるかな?・・何をカイますか?・・
マクロ的には9,000円が目先の天井かな?・・相場格言では節分天井9,000円?・・
彼岸底8,000円??野田政局とギリシャ国債、イタリア国債の??
<週末にもかかわらず、伸び悩んだ局面でも下値が限られ、意外に下げ渋ったことが買いを誘発したようだ。持たざるリスクとまでは言わないが、市場の雰囲気は変わりつつある。来週は連日高の反動を警戒しておきたいが、欧州に対する鈍感力が身についているようで、特に欧州で悪材料が出てこない限り、100日移動平均線を下値にしっかりした展開が想定される>
日経平均126円高、切り返して一段高=20日後場2012/01/20 15:13
20日後場の日経平均株価は前日比126円68銭高の8766円36銭と4日続伸。終値としては昨年12月7日以来約1カ月半ぶりに8700円台を回復した。後場寄り直後は手じまい売りなどで上げ幅を縮めたが、ユーロ・円が100円前後まで再浮上すると、日経平均は切り返し、前場の高値を上回った。終盤には8800円に迫る場面もあった。東証1部の出来高は25億9871万株。売買代金は1兆4032億円。騰落銘柄数は値上がり1281銘柄、値下がり291銘柄、変わらず99銘柄。
市場からは「週末にもかかわらず、伸び悩んだ局面でも下値が限られ、意外に下げ渋ったことが買いを誘発したようだ。持たざるリスクとまでは言わないが、市場の雰囲気は変わりつつある。来週は連日高の反動を警戒しておきたいが、欧州に対する鈍感力が身についているようで、特に欧州で悪材料が出てこない限り、100日移動平均線を下値にしっかりした展開が想定される」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が堅調。大和証G <8601> 、野村 <8604> など証券株は業種別で値上がり率トップとなった。第一生命 <8750> など保険株も一段高。プロミス <8574> などノンバンク株も継続物色された。野村不HD <3231> など不動産株も上げ基調を強めた。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株もしっかり。古河電工 <5801> など電線株も高い。郵船 <9101> など海運株も引き締まった。日立 <6501> などハイテク株や、トヨタ <7203> など自動車株も上昇した。
半面、個別で、日橋梁 <5912> が値下がり率トップ。PS三菱 <1871> など橋りょう株や、大林道 <1896> など道路株は利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、続伸 「高値警戒」の声も
20日の日経平均先物3月物は4日続伸し、終値は前日より100円高の8750円だった。スペインやフランスの国債入札が好調だったことなどを受けて買いが優勢だった。市場では「短期的には高値警戒感が出ている」(国内証券の株式情報担当者)との声が聞かれ、上げ幅を縮小する場面もあった。売買高は5万2067枚だった。
シンガポール取引所(SGX)の先物3月物も4日続伸し、前日の清算値と比べ95円高の8745円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)先物3月物も4日続伸し、大引けは12.0ポイント高の753.5。売買高は4万3724枚だった。
日経平均オプション2月物はコールが買われ、プットが売られた。権利行使価格9250円のコールの売買高が膨らんだ。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 171 (15:00) +50 +41.32% 2839
2 8809/T サンケイビル 東証1部 不動産業 377 (15:00) +80 +26.93% 8.6
3 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 476 (14:59) +70 +17.24% 220.4
4 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 551 (15:00) +80 +16.98% 1158.6
5 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 302 (15:00) +42 +16.15% 243
6 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 220 (15:00) +29 +15.18% 2025
7 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 51 (15:00) +6 +13.33% 7191
8 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (15:00) +2 +10.00% 1330
9 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 238 (15:00) +21 +9.67% 8141
10 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 161 (15:00) +14 +9.52% 587
11 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 182 (15:00) +15 +8.98% 6098
12 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 194 (15:00) +16 +8.98% 29647
13 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 500 (15:00) +41 +8.93% 257.6
14 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 145 (15:00) +11 +8.20% 120
15 8425/T 興銀リース 東証1部 その他金融業 1878 (15:00) +140 +8.05% 105.8
16 8803/T 平和不 東証1部 不動産業 177 (15:00) +13 +7.92% 3419.5
17 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 294 (15:00) +20 +7.29% 416.9
18 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 221 (15:00) +15 +7.28% 3497.8
19 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 644 (15:00) +43 +7.15% 148
20 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 483 (15:00) +32 +7.09% 667
東証大引け、4日続伸 2カ月半ぶり高値 主力株が大幅高
20日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。終値は前日比126円68銭(1.47%)高い8766円36銭と、昨年11月7日以来約2カ月半ぶりの高値水準となった。欧州債務問題に対する過度な懸念が後退し前日の欧米株式相場が上昇したことで投資資金が幅広い業種の主力株に向かった。円相場が対ドル、対ユーロともに弱含んだほか、アジア株が総じて堅調に推移したことも投資家心理の支えとなった。
海外投資家が自動車株など国際優良株に買いを入れたことから朝方から日経平均は高く始まった。大手投信が低位の割安株を組み込んだ投信を設定したことから低位株を物色する動きも活発だった。市場では「日経平均が今週、上値抵抗水準だった75日移動平均を大きく上放れたこともあり、当面の上昇期待が強まった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)という。午後にはトヨタやホンダ、三菱UFJなどがきょうの高値をつけると日経平均もきょうの高値となる場面があった。ただ、週末ともあり大引け前に伸び悩んだ。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、昨年10月31日以来約2カ月半ぶりの高値水準を回復した。業種別TOPIXは全33業種中、「不動産業」、「証券商品先物」、「鉄鋼業」など31業種が上げた。「鉱業」、「サービス業」は下げた。
東証1部の売買代金は概算で1兆4032億円と、昨年12月9日の株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出日を除くと昨年10月28日(1兆4934億円)以来の高水準だった。売買高は25億9871万株。昨年8月9日(33億1923万株)以来の多さで昨年8月23〜25日以来、約5カ月ぶりに3日連続で20億株を超えた。東証1部の上昇銘柄数は1281、下落銘柄数は291、横ばいは99だった。
三菱UFJ、トヨタ、みずほFG、ソフトバンク、ファナック、野村、ユーシン、JFEが買われた。半面、グリー、ディーエヌエ、東エレク、ファストリ、日本橋、カカクコムが売られた。
東証2部株価指数は4日続伸。ソディック、ツクイ、岡本工が買われ、三井住建道、川岸工、日鋳造が売られた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>TDKが3日続伸 テクニカル面での上昇期待も
(14時40分、コード6762)3日続伸。朝方に前日比165円高の3695円を付けた。チャート上は、75日移動平均を下値のメドとした推移を続けてきたなか、前日に25日移動平均を上抜け、さらにきょうも大幅高して上昇基調を強めている。「一目均衡表上でも転換線が基準線を上回り、株価が抵抗帯の『雲』を上抜けつつあり、先高期待が高まりやすい局面にある」(いちよし証券の高橋幸洋課長)との指摘もある。目先で2011年12月の高値である3950円を目指す動きを期待する声がある。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 840 (15:00) -188 -18.28% 6457.1
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 124 (15:00) -16 -11.42% 31938.7
3 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (15:00) -5 -11.36% 10717
4 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 110 (15:00) -12 -9.83% 1223.2
5 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 529 (15:00) -49 -8.47% 3409.9
6 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 270 (15:00) -23 -7.84% 4981
7 1896/T 大林道 東証1部 建設業 253 (15:00) -19 -6.98% 1288
8 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 82 (15:00) -6 -6.81% 3458
9 7494/T コナカ 東証1部 小売業 593 (15:00) -43 -6.76% 1408.5
10 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 152 (15:00) -11 -6.74% 300.5
11 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 354 (15:00) -24 -6.34% 1185.6
12 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2397 (15:00) -156 -6.11% 875.3
13 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 216 (15:00) -13 -5.67% 2188
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 35 (15:00) -2 -5.40% 14664
15 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 554 (15:00) -29 -4.97% 599
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1978 (15:00) -102 -4.90% 14895.6
17 9994/T やまや 東証1部 小売業 1184 (15:00) -54 -4.36% 77.2
18 1879/T 新日建 東証1部 建設業 223 (15:00) -10 -4.29% 94.5
19 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 292500 (15:00) -13000 -4.25% 4.55
20 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 633 (15:00) -28 -4.23% 422.6
東洋経済・・【株式・大引け】不安心理後退で日経平均は8700円台を回復 - 12/01/20 | 15:52
20日の東京株式市場は、欧米株高や円高一服などを背景に続伸。日経平均株価は前日比126円68銭高の8766円36銭と4カ月ぶりの4日続伸となった。8700円台回復は昨年12月7日以来。TOPIXも同14.79ポイント高の755.47と続伸した。東証1部の出来高は概算で25億9871万株、売買代金は1兆4032億円。
前日の米国株式市場は、金融大手の決算を好感して3日続伸。新規失業保険申請件数が市場予想を大きく上回るなど、米国景気の先行きに対する期待感も高まった。さらにスペイン、イタリアの国債入札が順調だったことなどから、欧州債務問題に対する懸念が後退し、ユーロ円相場が1ユーロ100円前後、ドル円は1ドル77円台前半で推移するなど、円高傾向が一服。こうした外部環境の改善により投資家の不安心理が後退。日経平均は前日終値比111円50銭高の8751円18銭でスタート。一時は140円98銭高まで上昇幅を拡大。その後は利益確定売りに押され同85円64銭まで上げ幅を縮小する場面も見られたものの、後場に入ると押し目買いもあり、再び値を上げる形で、この日の取引を終えた。
東証1部の値上がり銘柄数は1281(全体の76%)、値下がり銘柄数は291(同17%)、変わらずは99だった。業種別では東証33業種中31業種が上昇。上昇率トップは不動産の5.69%で、証券、鉄鋼、保険、銀行、非鉄などが続いた。値下がりはサービス(0.43%下落)と鉱業(0.23%下落)。
個別銘柄では、東天紅のほか、フジメディアグループによるTOB(株式公開買い付け)が発表されたサンケイビルが急騰。さらに東宝不動産や野村不動産などの不動産株がにぎわった。米国金融大手の好決算を受けて三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループなどの銀行株、円高一服を好感しトヨタ自動車、ファナック、ホンダ、日立製作所などの主力株も値を上げた。NTT、KDDI、ソフトバンクの通信関連も買われた。一方、日本橋梁、飛島建設、ピーエス三菱、大林道路など復興関連の材料株は利益確定売りに押された。先駆して上昇してきた銘柄がいったん利益確定売りとなった一方で、円高で売り込まれてきた輸出関連株が見直し買いされる展開となった。
欧州債務問題に対する懸念後退で、投資家の不安心理を示すVIX指数が20ポイントを割り込むなど投資家心理も好転しつつある。来週は23〜24日に日銀の政策決定会合、24〜25日には米国FOMC(連邦公開市場委員会)が予定されているほか、内外の経済指標と主要企業の四半期決算の発表に注目。日経平均株価のチャートは三角保ち合いを上放れてきており、押し目を買う動きが続くようであれば、昨年7月8日高値1万0137円から11月25日8160円までの下げ幅の38.2%戻し水準8900円台を目指す展開も想定される
<東証>ソフトバンク、上昇率5%超 自律反発狙いの買い
(14時45分、コード9984)11営業日ぶりに反発。後場に一段高となり、前日比109円(5.3%)高の2176円まで上昇した。KDDI(9433)との競争激化懸念から株価は前日までの10日間で1割強下落。「下げすぎ」とみた投資家が自律反発を狙った買いを入れているという。市場では「信用倍率が低下して需給が改善すれば、25日移動平均近辺までの戻しに期待できる」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。
20日付の日本経済新聞朝刊は「今春、東京・銀座に携帯電話販売店『ソフトバンクショップ』では最大の売り場面積となる店舗をオープンする」と伝えた。福永氏は「話題性はあるものの、業績への寄与は現段階で不透明」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (15:00) +6 +5.50% 255710.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 350 (15:00) +17 +5.10% 116740
3 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 319 (15:00) +15 +4.93% 104736
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (15:00) +14 +5.24% 59629.6
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 327 (15:00) +9 +2.83% 50270
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 200 (15:00) +10 +5.26% 38727
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 434 (15:00) +19 +4.57% 38726
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 273 (15:00) +7 +2.63% 35063
9 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 124 (15:00) -16 -11.42% 31938.7
10 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 194 (15:00) +16 +8.98% 29647
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (15:00) -3 -3.89% 28858.4
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (15:00) +1 +0.78% 26416
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 163 (15:00) -1 -0.60% 25749
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 217 (15:00) -2 -0.91% 25636.8
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 143 (15:00) +7 +5.14% 24311
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 238 (15:00) +13 +5.77% 24247
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 224 (15:00) +9 +4.18% 21896
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (15:00) +5 +6.41% 21115
19 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 346 (15:00) +11 +3.28% 21094.3
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 721 (15:00) +17 +2.41% 20011.4
ユニーが買われる、12年2月期利益予想の上方修正を好感
2012/01/20 14:21
ユニー <8270> が買われ、一時22円高の714円まで買われる場面があった。19日引け後、12年2月期(11年2月21日−12年2月20日)連結利益予想の上方修正を発表し、好感された。営業収益1兆800億円(前期比2.9%減)は据え置かれたが、営業利益は前回予想の387億円から420億円(同19.7%増)に引き上げられた。
本体のユニーと子会社のサークルKサンクス <3337> の業績修正に伴うもので、同日に発表したサークルKSの12年2月期連結営業利益見通しは前回予想の187億円から209億8000万円(前期比13.0%増)に上積みされている。同社の営業総収入は前回予想比で目減りするが、加盟店からの収入増や、自営店削減による自営店関連費用の減少などで増益幅を広げる。
午後2時16分時点の株価は15円高の707円。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証 建設業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 124 (15:00) -16 -11.42% 31938.7
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) -2 -9.09% 1771
3 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 529 (15:00) -49 -8.47% 3409.9
4 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 172 (15:00) -15 -8.02% 678
5 1896/T 大林道 東証1部 建設業 253 (15:00) -19 -6.98% 1288
6 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 82 (15:00) -6 -6.81% 3458
7 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 354 (15:00) -24 -6.34% 1185.6
8 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 216 (15:00) -13 -5.67% 2188
9 1879/T 新日建 東証1部 建設業 223 (15:00) -10 -4.29% 94.5
10 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 633 (15:00) -28 -4.23% 422.6
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (15:00) -3 -3.89% 28858.4
値上り率ランキング 東証1部 建設業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1942/T 関電工 東証1部 建設業 390 (15:00) +25 +6.84% 878
2 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 882 (15:00) +39 +4.62% 484
3 1939/T 四電工 東証1部 建設業 330 (15:00) +14 +4.43% 13
4 1946/T トーエネク 東証1部 建設業 426 (15:00) +18 +4.41% 17
5 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 495 (14:55) +19 +3.99% 30
6 1824/T 前田建 東証1部 建設業 320 (15:00) +10 +3.22% 642
7 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 163900 (15:00) +5100 +3.21% 0.291
8 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 259 (15:00) +7 +2.77% 16202
9 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 264 (15:00) +7 +2.72% 64
10 1982/T 日比谷 東証1部 建設業 839 (15:00) +22 +2.69% 24.6
値下り率ランキング 東証1部 非鉄金属
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 101 (15:00) -4 -3.80% 4221
2 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 354 (15:00) -14 -3.80% 314
3 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 162 (15:00) -2 -1.21% 422
4 5819/T カナレ電気 東証1部 非鉄金属 1190 (15:00) -3 -0.25% 3.9
値上り率ランキング 東証1部 非鉄
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 238 (15:00) +21 +9.67% 8141
2 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 194 (15:00) +16 +8.98% 29647
3 5802/T 住友電 東証1部 非鉄金属 903 (15:00) +47 +5.49% 8057.4
4 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 108 (15:00) +5 +4.85% 6462
5 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 216 (15:00) +10 +4.85% 1467
6 5851/T リョービ 東証1部 非鉄金属 305 (15:00) +11 +3.74% 532
7 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 307 (15:00) +11 +3.71% 1688
8 5857/T アサヒHD 東証1部 非鉄金属 1586 (15:00) +54 +3.52% 115.2
9 5812/T 日立線 東証1部 非鉄金属 180 (15:00) +6 +3.44% 988
10 5821/T 平河ヒューテ 東証1部 非鉄金属 741 (15:00) +16 +2.20% 2.5
11 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 214 (15:00) +4 +1.90% 3391
>◇<東証>東宝不が急伸 サンケビルTOBきっかけに関心高まる
(14時15分、コード8833)急伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比80円高の486円まで一時買い進まれた。フジHD(4676)によるサンケビル(8809)のTOB(株式公開買い付け)発表をきっかけに、東宝(9602)子会社で都内に土地を保有する同社株に見直し買いが入った。
都内で賃貸ビルを手掛けるテーオーシー(8841)も大幅高。一時は40円高の391円まで買われた。野村証券の福島大輔アナリストは19日付の投資家向けメモで、資産価値からみて割安な不動産株を見直す流れが強まる可能性があると指摘。2011年9月末の1株当たりの純資産が526円のテーオーシーについて「株価が低位にとどまり続けるようだと、不動産の価値からみてTOBやMBO(経営陣が参加する買収)しようとする動きが再度出てきてもおかしくない」と指摘している。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6252/T TAIYO 東証2部 機械 185 (15:00) +50 +37.03% 11
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 39 (15:00) +7 +21.87% 4773.3
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) +1 +11.11% 2155.2
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (15:00) +2 +9.52% 1237
5 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 155 (14:40) +13 +9.15% 5
6 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 36 (14:32) +3 +9.09% 95
7 1726/T BRHD 東証2部 建設業 151 (14:29) +10 +7.09% 54
8 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 69 (15:00) +4 +6.15% 101
9 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 35 (15:00) +2 +6.06% 13432
10 6125/T 岡本工 東証2部 機械 111 (15:00) +6 +5.71% 544
11 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 438 (15:00) +23 +5.54% 63.5
12 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 400 (15:00) +21 +5.54% 68.3
13 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 424 (14:59) +22 +5.47% 17.8
14 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 79 (15:00) +4 +5.33% 510
15 7726/T 黒田精 東証2部 機械 172 (15:00) +8 +4.87% 50
16 6143/T ソディック 東証2部 機械 414 (15:00) +19 +4.81% 398.2
17 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 28900 (14:21) +1300 +4.71% 0.015
18 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 46 (14:53) +2 +4.54% 36
19 7758/T セコニック 東証2部 機械 92 (13:57) +4 +4.54% 4
20 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 116 (14:14) +5 +4.50% 15
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 96 (15:00) -12 -11.11% 84
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) -2 -9.09% 1771
3 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 172 (15:00) -15 -8.02% 678
4 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 268 (14:59) -22 -7.58% 24.6
5 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 245 (14:54) -20 -7.54% 245
6 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 134 (14:59) -7 -4.96% 14.5
7 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 201 (15:00) -9 -4.28% 50
8 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 91 (14:28) -4 -4.21% 74
9 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 260 (14:59) -11 -4.05% 89
10 5660/T 神鋼線 東証2部 鉄鋼 142 (14:59) -6 -4.05% 135
11 9764/T 技研興 東証2部 建設業 180 (15:00) -7 -3.74% 160
12 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 53 (15:00) -2 -3.63% 68
13 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 305 (13:58) -11 -3.48% 27.2
14 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 95 (15:00) -3 -3.06% 64
15 4222/T 児玉化 東証2部 化学 66 (15:00) -2 -2.94% 160
16 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 35 (15:00) -1 -2.77% 233
17 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 107 (13:33) -3 -2.72% 20
18 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 182 (15:00) -5 -2.67% 182
19 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 219 (15:00) -6 -2.66% 131
20 3640/T 電 算 東証2部 情報・通信業 3400 (14:51) -90 -2.57% 1.1
>◇新興株20日、ジャスダックが3日続伸 ネット株安でマザーズは安値接近
20日の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は3日続伸し、終値は前日比5円42銭(0.46%)高の1196円49銭だった。ユーロ圏諸国の国債入札好調を受けた欧州債務不安の後退とユーロ高、景況感や企業業績の改善期待を背景にした米株高など、外部環境の相次ぐ改善を受けて日経平均株価が上昇基調を強め、新興市場でも投資心理の改善を映した買いが継続した。
もっとも、東証1部の大型株や景気敏感株への物色は、これまでの相場低迷局面で消去法的な買いを集めていたインターネット関連など内需小型株への換金売りにつながっている。市場では「ネット株のウエートが高い新興市場にとっては、足元の地合いはむしろ指数の上値を重くしている」(いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長)との指摘があった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で145億円、売買高は4307万株。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。証券会社の強気リポートが伝わった楽天が小幅高。Dガレージ、プロパスト、JCOM、大証が買われ、きちりが大幅高。ジャパンケアはメッセージによるTOB(株式公開買い付け)価格が大幅に高い水準だったことを好感し、制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇した。一方、鉱研工業、フェローテク、ブロッコリーが下落した。セブン銀は横ばい。
東証マザーズ指数は続落。終値は前日比3.29ポイント(0.90%)安の363.98で、2011年3月15日の昨年来安値(363.73)を下回る場面があった。サイバー、スタートトゥが売買を伴って下落。KLab、スカイマーク、ナノキャリア、ミクシィも下げた。半面、OTS、アドウェイズが上昇した。〔日経QUICKニュース
マザーズ指数続落、昨年来安値を更新=新興市場・20日2012/01/20 15:13
マザーズ指数が続落。日経平均株価は4日続伸で8700円台回復となったが、ネット株への売り圧力は強く、東日本大震災発生直後の11年3月15日に付けた昨年来安値に接近した。スタートトゥデイ <3092> 、KLab <3656> 、ミクシィ <2121> などが下落。後場には値を戻す場面もあったが、大引けに向けて売り直された。材料を得たオンコセラピー・サイエンス <4564> は急騰。日経ジャスダック平均は全般に連動して3日続伸となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3960 (14:52) +475 +13.62% 19.9
2 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 125000 (15:00) +11800 +10.42% 4.949
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 30000 (14:58) +2650 +9.68% 0.073
4 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1810 (15:00) +124 +7.35% 51
5 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2332 (15:00) +152 +6.97% 71
6 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23990 (13:26) +1180 +5.17% 0.012
7 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 28500 (14:29) +1400 +5.16% 0.001
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11300 (14:58) +500 +4.62% 0.029
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9290 (14:59) +390 +4.38% 1.123
10 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 7410 (14:57) +310 +4.36% 0.499
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 22820 (15:00) +800 +3.63% 0.636
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 380 (15:00) +13 +3.54% 2.028
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 388 (14:56) +13 +3.46% 9.5
14 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 42400 (14:59) +1400 +3.41% 0.209
15 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 410 (14:59) +13 +3.27% 23
16 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 128 (15:00) +4 +3.22% 280.5
17 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 64500 (15:00) +2000 +3.20% 0.027
18 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 126800 (15:00) +3900 +3.17% 2.153
19 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 2892 (14:59) +89 +3.17% 2.673
20 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6200 (14:59) +190 +3.16% 0.035
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 120000 (15:00) -15000 -11.11% 1.084
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34850 (15:00) -2800 -7.43% 12.829
3 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1580 (14:59) -120 -7.05% 51.6
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 13500 (14:36) -990 -6.83% 0.122
5 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13800 (14:58) -860 -5.86% 0.359
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 97900 (15:00) -6100 -5.86% 2.138
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32700 (15:00) -1850 -5.35% 1.59
8 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1577 (15:00) -83 -5.00% 1759.1
9 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 590 (14:48) -29 -4.68% 4.2
10 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 26220 (15:00) -1290 -4.68% 1.035
11 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2360 (14:58) -115 -4.64% 37.5
12 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2090 (15:00) -100 -4.56% 53
13 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 720 (15:00) -34 -4.50% 49.9
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 49350 (15:00) -2050 -3.98% 1.009
15 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 36900 (14:59) -1300 -3.40% 0.509
16 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 522 (15:00) -18 -3.33% 463.1
17 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 189800 (15:00) -6200 -3.16% 2.236
18 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 113 (14:56) -3 -2.58% 26.1
19 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 156200 (13:20) -3800 -2.37% 0.022
20 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 50200 (14:59) -1100 -2.14% 0.128
225先物(12/03) 8750 +100 (15:15) 東証2部指数 2167.65 +12.17 (15:00)
TOPIX 755.47 +14.79 (15:00) ドル/円 77.12 - 77.17 (15:19)
USドル 77.13 - 77.14 +0.01 (15:49) ユーロ 100.07 - 100.10 +0.07 (15:49)
イギリスポンド 119.45 - 119.52 +0.02 (15:49)
スイスフラン 82.82 - 82.87 +0.11 (15:49)
ユーロ円100円台も・・来週は100-98円後半かな?
出来高は25億9871万株・・・出来高が回復で、目先の低位株物色から来週から流れが変わるかな?・・何をカイますか?・・
マクロ的には9,000円が目先の天井かな?・・相場格言では節分天井9,000円?・・
彼岸底8,000円??野田政局とギリシャ国債、イタリア国債の??
<週末にもかかわらず、伸び悩んだ局面でも下値が限られ、意外に下げ渋ったことが買いを誘発したようだ。持たざるリスクとまでは言わないが、市場の雰囲気は変わりつつある。来週は連日高の反動を警戒しておきたいが、欧州に対する鈍感力が身についているようで、特に欧州で悪材料が出てこない限り、100日移動平均線を下値にしっかりした展開が想定される>
日経平均126円高、切り返して一段高=20日後場2012/01/20 15:13
20日後場の日経平均株価は前日比126円68銭高の8766円36銭と4日続伸。終値としては昨年12月7日以来約1カ月半ぶりに8700円台を回復した。後場寄り直後は手じまい売りなどで上げ幅を縮めたが、ユーロ・円が100円前後まで再浮上すると、日経平均は切り返し、前場の高値を上回った。終盤には8800円に迫る場面もあった。東証1部の出来高は25億9871万株。売買代金は1兆4032億円。騰落銘柄数は値上がり1281銘柄、値下がり291銘柄、変わらず99銘柄。
市場からは「週末にもかかわらず、伸び悩んだ局面でも下値が限られ、意外に下げ渋ったことが買いを誘発したようだ。持たざるリスクとまでは言わないが、市場の雰囲気は変わりつつある。来週は連日高の反動を警戒しておきたいが、欧州に対する鈍感力が身についているようで、特に欧州で悪材料が出てこない限り、100日移動平均線を下値にしっかりした展開が想定される」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が堅調。大和証G <8601> 、野村 <8604> など証券株は業種別で値上がり率トップとなった。第一生命 <8750> など保険株も一段高。プロミス <8574> などノンバンク株も継続物色された。野村不HD <3231> など不動産株も上げ基調を強めた。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株もしっかり。古河電工 <5801> など電線株も高い。郵船 <9101> など海運株も引き締まった。日立 <6501> などハイテク株や、トヨタ <7203> など自動車株も上昇した。
半面、個別で、日橋梁 <5912> が値下がり率トップ。PS三菱 <1871> など橋りょう株や、大林道 <1896> など道路株は利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、続伸 「高値警戒」の声も
20日の日経平均先物3月物は4日続伸し、終値は前日より100円高の8750円だった。スペインやフランスの国債入札が好調だったことなどを受けて買いが優勢だった。市場では「短期的には高値警戒感が出ている」(国内証券の株式情報担当者)との声が聞かれ、上げ幅を縮小する場面もあった。売買高は5万2067枚だった。
シンガポール取引所(SGX)の先物3月物も4日続伸し、前日の清算値と比べ95円高の8745円で取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)先物3月物も4日続伸し、大引けは12.0ポイント高の753.5。売買高は4万3724枚だった。
日経平均オプション2月物はコールが買われ、プットが売られた。権利行使価格9250円のコールの売買高が膨らんだ。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 171 (15:00) +50 +41.32% 2839
2 8809/T サンケイビル 東証1部 不動産業 377 (15:00) +80 +26.93% 8.6
3 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 476 (14:59) +70 +17.24% 220.4
4 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 551 (15:00) +80 +16.98% 1158.6
5 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 302 (15:00) +42 +16.15% 243
6 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 220 (15:00) +29 +15.18% 2025
7 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 51 (15:00) +6 +13.33% 7191
8 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (15:00) +2 +10.00% 1330
9 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 238 (15:00) +21 +9.67% 8141
10 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 161 (15:00) +14 +9.52% 587
11 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 182 (15:00) +15 +8.98% 6098
12 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 194 (15:00) +16 +8.98% 29647
13 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 500 (15:00) +41 +8.93% 257.6
14 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 145 (15:00) +11 +8.20% 120
15 8425/T 興銀リース 東証1部 その他金融業 1878 (15:00) +140 +8.05% 105.8
16 8803/T 平和不 東証1部 不動産業 177 (15:00) +13 +7.92% 3419.5
17 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 294 (15:00) +20 +7.29% 416.9
18 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 221 (15:00) +15 +7.28% 3497.8
19 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 644 (15:00) +43 +7.15% 148
20 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 483 (15:00) +32 +7.09% 667
東証大引け、4日続伸 2カ月半ぶり高値 主力株が大幅高
20日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。終値は前日比126円68銭(1.47%)高い8766円36銭と、昨年11月7日以来約2カ月半ぶりの高値水準となった。欧州債務問題に対する過度な懸念が後退し前日の欧米株式相場が上昇したことで投資資金が幅広い業種の主力株に向かった。円相場が対ドル、対ユーロともに弱含んだほか、アジア株が総じて堅調に推移したことも投資家心理の支えとなった。
海外投資家が自動車株など国際優良株に買いを入れたことから朝方から日経平均は高く始まった。大手投信が低位の割安株を組み込んだ投信を設定したことから低位株を物色する動きも活発だった。市場では「日経平均が今週、上値抵抗水準だった75日移動平均を大きく上放れたこともあり、当面の上昇期待が強まった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)という。午後にはトヨタやホンダ、三菱UFJなどがきょうの高値をつけると日経平均もきょうの高値となる場面があった。ただ、週末ともあり大引け前に伸び悩んだ。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、昨年10月31日以来約2カ月半ぶりの高値水準を回復した。業種別TOPIXは全33業種中、「不動産業」、「証券商品先物」、「鉄鋼業」など31業種が上げた。「鉱業」、「サービス業」は下げた。
東証1部の売買代金は概算で1兆4032億円と、昨年12月9日の株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出日を除くと昨年10月28日(1兆4934億円)以来の高水準だった。売買高は25億9871万株。昨年8月9日(33億1923万株)以来の多さで昨年8月23〜25日以来、約5カ月ぶりに3日連続で20億株を超えた。東証1部の上昇銘柄数は1281、下落銘柄数は291、横ばいは99だった。
三菱UFJ、トヨタ、みずほFG、ソフトバンク、ファナック、野村、ユーシン、JFEが買われた。半面、グリー、ディーエヌエ、東エレク、ファストリ、日本橋、カカクコムが売られた。
東証2部株価指数は4日続伸。ソディック、ツクイ、岡本工が買われ、三井住建道、川岸工、日鋳造が売られた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>TDKが3日続伸 テクニカル面での上昇期待も
(14時40分、コード6762)3日続伸。朝方に前日比165円高の3695円を付けた。チャート上は、75日移動平均を下値のメドとした推移を続けてきたなか、前日に25日移動平均を上抜け、さらにきょうも大幅高して上昇基調を強めている。「一目均衡表上でも転換線が基準線を上回り、株価が抵抗帯の『雲』を上抜けつつあり、先高期待が高まりやすい局面にある」(いちよし証券の高橋幸洋課長)との指摘もある。目先で2011年12月の高値である3950円を目指す動きを期待する声がある。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 840 (15:00) -188 -18.28% 6457.1
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 124 (15:00) -16 -11.42% 31938.7
3 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (15:00) -5 -11.36% 10717
4 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 110 (15:00) -12 -9.83% 1223.2
5 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 529 (15:00) -49 -8.47% 3409.9
6 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 270 (15:00) -23 -7.84% 4981
7 1896/T 大林道 東証1部 建設業 253 (15:00) -19 -6.98% 1288
8 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 82 (15:00) -6 -6.81% 3458
9 7494/T コナカ 東証1部 小売業 593 (15:00) -43 -6.76% 1408.5
10 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 152 (15:00) -11 -6.74% 300.5
11 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 354 (15:00) -24 -6.34% 1185.6
12 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2397 (15:00) -156 -6.11% 875.3
13 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 216 (15:00) -13 -5.67% 2188
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 35 (15:00) -2 -5.40% 14664
15 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 554 (15:00) -29 -4.97% 599
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1978 (15:00) -102 -4.90% 14895.6
17 9994/T やまや 東証1部 小売業 1184 (15:00) -54 -4.36% 77.2
18 1879/T 新日建 東証1部 建設業 223 (15:00) -10 -4.29% 94.5
19 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 292500 (15:00) -13000 -4.25% 4.55
20 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 633 (15:00) -28 -4.23% 422.6
東洋経済・・【株式・大引け】不安心理後退で日経平均は8700円台を回復 - 12/01/20 | 15:52
20日の東京株式市場は、欧米株高や円高一服などを背景に続伸。日経平均株価は前日比126円68銭高の8766円36銭と4カ月ぶりの4日続伸となった。8700円台回復は昨年12月7日以来。TOPIXも同14.79ポイント高の755.47と続伸した。東証1部の出来高は概算で25億9871万株、売買代金は1兆4032億円。
前日の米国株式市場は、金融大手の決算を好感して3日続伸。新規失業保険申請件数が市場予想を大きく上回るなど、米国景気の先行きに対する期待感も高まった。さらにスペイン、イタリアの国債入札が順調だったことなどから、欧州債務問題に対する懸念が後退し、ユーロ円相場が1ユーロ100円前後、ドル円は1ドル77円台前半で推移するなど、円高傾向が一服。こうした外部環境の改善により投資家の不安心理が後退。日経平均は前日終値比111円50銭高の8751円18銭でスタート。一時は140円98銭高まで上昇幅を拡大。その後は利益確定売りに押され同85円64銭まで上げ幅を縮小する場面も見られたものの、後場に入ると押し目買いもあり、再び値を上げる形で、この日の取引を終えた。
東証1部の値上がり銘柄数は1281(全体の76%)、値下がり銘柄数は291(同17%)、変わらずは99だった。業種別では東証33業種中31業種が上昇。上昇率トップは不動産の5.69%で、証券、鉄鋼、保険、銀行、非鉄などが続いた。値下がりはサービス(0.43%下落)と鉱業(0.23%下落)。
個別銘柄では、東天紅のほか、フジメディアグループによるTOB(株式公開買い付け)が発表されたサンケイビルが急騰。さらに東宝不動産や野村不動産などの不動産株がにぎわった。米国金融大手の好決算を受けて三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループなどの銀行株、円高一服を好感しトヨタ自動車、ファナック、ホンダ、日立製作所などの主力株も値を上げた。NTT、KDDI、ソフトバンクの通信関連も買われた。一方、日本橋梁、飛島建設、ピーエス三菱、大林道路など復興関連の材料株は利益確定売りに押された。先駆して上昇してきた銘柄がいったん利益確定売りとなった一方で、円高で売り込まれてきた輸出関連株が見直し買いされる展開となった。
欧州債務問題に対する懸念後退で、投資家の不安心理を示すVIX指数が20ポイントを割り込むなど投資家心理も好転しつつある。来週は23〜24日に日銀の政策決定会合、24〜25日には米国FOMC(連邦公開市場委員会)が予定されているほか、内外の経済指標と主要企業の四半期決算の発表に注目。日経平均株価のチャートは三角保ち合いを上放れてきており、押し目を買う動きが続くようであれば、昨年7月8日高値1万0137円から11月25日8160円までの下げ幅の38.2%戻し水準8900円台を目指す展開も想定される
<東証>ソフトバンク、上昇率5%超 自律反発狙いの買い
(14時45分、コード9984)11営業日ぶりに反発。後場に一段高となり、前日比109円(5.3%)高の2176円まで上昇した。KDDI(9433)との競争激化懸念から株価は前日までの10日間で1割強下落。「下げすぎ」とみた投資家が自律反発を狙った買いを入れているという。市場では「信用倍率が低下して需給が改善すれば、25日移動平均近辺までの戻しに期待できる」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。
20日付の日本経済新聞朝刊は「今春、東京・銀座に携帯電話販売店『ソフトバンクショップ』では最大の売り場面積となる店舗をオープンする」と伝えた。福永氏は「話題性はあるものの、業績への寄与は現段階で不透明」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (15:00) +6 +5.50% 255710.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 350 (15:00) +17 +5.10% 116740
3 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 319 (15:00) +15 +4.93% 104736
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (15:00) +14 +5.24% 59629.6
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 327 (15:00) +9 +2.83% 50270
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 200 (15:00) +10 +5.26% 38727
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 434 (15:00) +19 +4.57% 38726
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 273 (15:00) +7 +2.63% 35063
9 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 124 (15:00) -16 -11.42% 31938.7
10 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 194 (15:00) +16 +8.98% 29647
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (15:00) -3 -3.89% 28858.4
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (15:00) +1 +0.78% 26416
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 163 (15:00) -1 -0.60% 25749
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 217 (15:00) -2 -0.91% 25636.8
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 143 (15:00) +7 +5.14% 24311
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 238 (15:00) +13 +5.77% 24247
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 224 (15:00) +9 +4.18% 21896
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (15:00) +5 +6.41% 21115
19 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 346 (15:00) +11 +3.28% 21094.3
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 721 (15:00) +17 +2.41% 20011.4
ユニーが買われる、12年2月期利益予想の上方修正を好感
2012/01/20 14:21
ユニー <8270> が買われ、一時22円高の714円まで買われる場面があった。19日引け後、12年2月期(11年2月21日−12年2月20日)連結利益予想の上方修正を発表し、好感された。営業収益1兆800億円(前期比2.9%減)は据え置かれたが、営業利益は前回予想の387億円から420億円(同19.7%増)に引き上げられた。
本体のユニーと子会社のサークルKサンクス <3337> の業績修正に伴うもので、同日に発表したサークルKSの12年2月期連結営業利益見通しは前回予想の187億円から209億8000万円(前期比13.0%増)に上積みされている。同社の営業総収入は前回予想比で目減りするが、加盟店からの収入増や、自営店削減による自営店関連費用の減少などで増益幅を広げる。
午後2時16分時点の株価は15円高の707円。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証 建設業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 124 (15:00) -16 -11.42% 31938.7
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) -2 -9.09% 1771
3 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 529 (15:00) -49 -8.47% 3409.9
4 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 172 (15:00) -15 -8.02% 678
5 1896/T 大林道 東証1部 建設業 253 (15:00) -19 -6.98% 1288
6 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 82 (15:00) -6 -6.81% 3458
7 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 354 (15:00) -24 -6.34% 1185.6
8 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 216 (15:00) -13 -5.67% 2188
9 1879/T 新日建 東証1部 建設業 223 (15:00) -10 -4.29% 94.5
10 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 633 (15:00) -28 -4.23% 422.6
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (15:00) -3 -3.89% 28858.4
値上り率ランキング 東証1部 建設業
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1942/T 関電工 東証1部 建設業 390 (15:00) +25 +6.84% 878
2 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 882 (15:00) +39 +4.62% 484
3 1939/T 四電工 東証1部 建設業 330 (15:00) +14 +4.43% 13
4 1946/T トーエネク 東証1部 建設業 426 (15:00) +18 +4.41% 17
5 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 495 (14:55) +19 +3.99% 30
6 1824/T 前田建 東証1部 建設業 320 (15:00) +10 +3.22% 642
7 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 163900 (15:00) +5100 +3.21% 0.291
8 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 259 (15:00) +7 +2.77% 16202
9 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 264 (15:00) +7 +2.72% 64
10 1982/T 日比谷 東証1部 建設業 839 (15:00) +22 +2.69% 24.6
値下り率ランキング 東証1部 非鉄金属
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 101 (15:00) -4 -3.80% 4221
2 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 354 (15:00) -14 -3.80% 314
3 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 162 (15:00) -2 -1.21% 422
4 5819/T カナレ電気 東証1部 非鉄金属 1190 (15:00) -3 -0.25% 3.9
値上り率ランキング 東証1部 非鉄
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 238 (15:00) +21 +9.67% 8141
2 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 194 (15:00) +16 +8.98% 29647
3 5802/T 住友電 東証1部 非鉄金属 903 (15:00) +47 +5.49% 8057.4
4 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 108 (15:00) +5 +4.85% 6462
5 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 216 (15:00) +10 +4.85% 1467
6 5851/T リョービ 東証1部 非鉄金属 305 (15:00) +11 +3.74% 532
7 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 307 (15:00) +11 +3.71% 1688
8 5857/T アサヒHD 東証1部 非鉄金属 1586 (15:00) +54 +3.52% 115.2
9 5812/T 日立線 東証1部 非鉄金属 180 (15:00) +6 +3.44% 988
10 5821/T 平河ヒューテ 東証1部 非鉄金属 741 (15:00) +16 +2.20% 2.5
11 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 214 (15:00) +4 +1.90% 3391
>◇<東証>東宝不が急伸 サンケビルTOBきっかけに関心高まる
(14時15分、コード8833)急伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比80円高の486円まで一時買い進まれた。フジHD(4676)によるサンケビル(8809)のTOB(株式公開買い付け)発表をきっかけに、東宝(9602)子会社で都内に土地を保有する同社株に見直し買いが入った。
都内で賃貸ビルを手掛けるテーオーシー(8841)も大幅高。一時は40円高の391円まで買われた。野村証券の福島大輔アナリストは19日付の投資家向けメモで、資産価値からみて割安な不動産株を見直す流れが強まる可能性があると指摘。2011年9月末の1株当たりの純資産が526円のテーオーシーについて「株価が低位にとどまり続けるようだと、不動産の価値からみてTOBやMBO(経営陣が参加する買収)しようとする動きが再度出てきてもおかしくない」と指摘している。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6252/T TAIYO 東証2部 機械 185 (15:00) +50 +37.03% 11
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 39 (15:00) +7 +21.87% 4773.3
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) +1 +11.11% 2155.2
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (15:00) +2 +9.52% 1237
5 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 155 (14:40) +13 +9.15% 5
6 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 36 (14:32) +3 +9.09% 95
7 1726/T BRHD 東証2部 建設業 151 (14:29) +10 +7.09% 54
8 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 69 (15:00) +4 +6.15% 101
9 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 35 (15:00) +2 +6.06% 13432
10 6125/T 岡本工 東証2部 機械 111 (15:00) +6 +5.71% 544
11 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 438 (15:00) +23 +5.54% 63.5
12 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 400 (15:00) +21 +5.54% 68.3
13 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 424 (14:59) +22 +5.47% 17.8
14 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 79 (15:00) +4 +5.33% 510
15 7726/T 黒田精 東証2部 機械 172 (15:00) +8 +4.87% 50
16 6143/T ソディック 東証2部 機械 414 (15:00) +19 +4.81% 398.2
17 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 28900 (14:21) +1300 +4.71% 0.015
18 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 46 (14:53) +2 +4.54% 36
19 7758/T セコニック 東証2部 機械 92 (13:57) +4 +4.54% 4
20 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 116 (14:14) +5 +4.50% 15
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 96 (15:00) -12 -11.11% 84
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) -2 -9.09% 1771
3 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 172 (15:00) -15 -8.02% 678
4 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 268 (14:59) -22 -7.58% 24.6
5 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 245 (14:54) -20 -7.54% 245
6 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 134 (14:59) -7 -4.96% 14.5
7 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 201 (15:00) -9 -4.28% 50
8 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 91 (14:28) -4 -4.21% 74
9 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 260 (14:59) -11 -4.05% 89
10 5660/T 神鋼線 東証2部 鉄鋼 142 (14:59) -6 -4.05% 135
11 9764/T 技研興 東証2部 建設業 180 (15:00) -7 -3.74% 160
12 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 53 (15:00) -2 -3.63% 68
13 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 305 (13:58) -11 -3.48% 27.2
14 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 95 (15:00) -3 -3.06% 64
15 4222/T 児玉化 東証2部 化学 66 (15:00) -2 -2.94% 160
16 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 35 (15:00) -1 -2.77% 233
17 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 107 (13:33) -3 -2.72% 20
18 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 182 (15:00) -5 -2.67% 182
19 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 219 (15:00) -6 -2.66% 131
20 3640/T 電 算 東証2部 情報・通信業 3400 (14:51) -90 -2.57% 1.1
>◇新興株20日、ジャスダックが3日続伸 ネット株安でマザーズは安値接近
20日の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は3日続伸し、終値は前日比5円42銭(0.46%)高の1196円49銭だった。ユーロ圏諸国の国債入札好調を受けた欧州債務不安の後退とユーロ高、景況感や企業業績の改善期待を背景にした米株高など、外部環境の相次ぐ改善を受けて日経平均株価が上昇基調を強め、新興市場でも投資心理の改善を映した買いが継続した。
もっとも、東証1部の大型株や景気敏感株への物色は、これまでの相場低迷局面で消去法的な買いを集めていたインターネット関連など内需小型株への換金売りにつながっている。市場では「ネット株のウエートが高い新興市場にとっては、足元の地合いはむしろ指数の上値を重くしている」(いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長)との指摘があった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で145億円、売買高は4307万株。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。証券会社の強気リポートが伝わった楽天が小幅高。Dガレージ、プロパスト、JCOM、大証が買われ、きちりが大幅高。ジャパンケアはメッセージによるTOB(株式公開買い付け)価格が大幅に高い水準だったことを好感し、制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇した。一方、鉱研工業、フェローテク、ブロッコリーが下落した。セブン銀は横ばい。
東証マザーズ指数は続落。終値は前日比3.29ポイント(0.90%)安の363.98で、2011年3月15日の昨年来安値(363.73)を下回る場面があった。サイバー、スタートトゥが売買を伴って下落。KLab、スカイマーク、ナノキャリア、ミクシィも下げた。半面、OTS、アドウェイズが上昇した。〔日経QUICKニュース
マザーズ指数続落、昨年来安値を更新=新興市場・20日2012/01/20 15:13
マザーズ指数が続落。日経平均株価は4日続伸で8700円台回復となったが、ネット株への売り圧力は強く、東日本大震災発生直後の11年3月15日に付けた昨年来安値に接近した。スタートトゥデイ <3092> 、KLab <3656> 、ミクシィ <2121> などが下落。後場には値を戻す場面もあったが、大引けに向けて売り直された。材料を得たオンコセラピー・サイエンス <4564> は急騰。日経ジャスダック平均は全般に連動して3日続伸となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3960 (14:52) +475 +13.62% 19.9
2 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 125000 (15:00) +11800 +10.42% 4.949
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 30000 (14:58) +2650 +9.68% 0.073
4 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1810 (15:00) +124 +7.35% 51
5 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2332 (15:00) +152 +6.97% 71
6 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23990 (13:26) +1180 +5.17% 0.012
7 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 28500 (14:29) +1400 +5.16% 0.001
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11300 (14:58) +500 +4.62% 0.029
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9290 (14:59) +390 +4.38% 1.123
10 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 7410 (14:57) +310 +4.36% 0.499
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 22820 (15:00) +800 +3.63% 0.636
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 380 (15:00) +13 +3.54% 2.028
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 388 (14:56) +13 +3.46% 9.5
14 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 42400 (14:59) +1400 +3.41% 0.209
15 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 410 (14:59) +13 +3.27% 23
16 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 128 (15:00) +4 +3.22% 280.5
17 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 64500 (15:00) +2000 +3.20% 0.027
18 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 126800 (15:00) +3900 +3.17% 2.153
19 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 2892 (14:59) +89 +3.17% 2.673
20 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6200 (14:59) +190 +3.16% 0.035
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 120000 (15:00) -15000 -11.11% 1.084
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34850 (15:00) -2800 -7.43% 12.829
3 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1580 (14:59) -120 -7.05% 51.6
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 13500 (14:36) -990 -6.83% 0.122
5 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13800 (14:58) -860 -5.86% 0.359
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 97900 (15:00) -6100 -5.86% 2.138
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32700 (15:00) -1850 -5.35% 1.59
8 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1577 (15:00) -83 -5.00% 1759.1
9 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 590 (14:48) -29 -4.68% 4.2
10 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 26220 (15:00) -1290 -4.68% 1.035
11 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2360 (14:58) -115 -4.64% 37.5
12 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2090 (15:00) -100 -4.56% 53
13 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 720 (15:00) -34 -4.50% 49.9
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 49350 (15:00) -2050 -3.98% 1.009
15 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 36900 (14:59) -1300 -3.40% 0.509
16 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 522 (15:00) -18 -3.33% 463.1
17 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 189800 (15:00) -6200 -3.16% 2.236
18 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 113 (14:56) -3 -2.58% 26.1
19 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 156200 (13:20) -3800 -2.37% 0.022
20 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 50200 (14:59) -1100 -2.14% 0.128