日経平均 8754.71 +115.03 (11:36) 日経JQ平均 1194.02 +2.95 (11:31)
225先物(12/03) 8740 +90 (12:05) 東証2部指数 2165.65 +10.17 (11:30)
TOPIX 752.56 +11.88 (11:30) ドル/円 77.09 - 77.10 (12:07)
USドル 77.08 - 77.10 -0.04 (12:10) ユーロ 99.90 - 99.94 -0.10 (12:10)
イギリスポンド 119.35 - 119.43 -0.08 (12:10)
出来高は13億782万株
<米企業決算に対する期待を背景に、テクニカル面では三角もちあいからの上放れ、需給面では外国人投資家の買い越しと、好材料が重なった。テクニカルだけで言うなら、悪材料さえ出てこなければ上値追いが期待されるが、これまで75日移動平均線を上回っても、2−3日で押し返されてきたため、肝心なのはいまの水準を維持できるか否かだ。
市場予想を下回ったグーグルの決算が、きょうの米国市場にどこまで響くか、欧州での緩和期待がいつまで続くかが焦点になるだろう>
日経平均115円高、主力株買われて高値圏推移=20日前場2012/01/20 11:45
20日前場の日経平均株価は前日比115円03銭高の8754円71銭と4日続伸。米国株高や、円高一服を背景に買いが先行。インテルなど米企業の好決算も材料視されて主力株が買われ、取引時間中としては昨年12月7日以来約1カ月半ぶりに8700円台を回復した。一方、これまで買われてきた材料株は利益確定売りに押されるものが目立った。東証1部の出来高は13億782万株。売買代金は6734億円。騰落銘柄数は値上がり1240銘柄、値下がり291銘柄、変わらず134銘柄。
市場からは「米企業決算に対する期待を背景に、テクニカル面では三角もちあいからの上放れ、需給面では外国人投資家の買い越しと、好材料が重なった。テクニカルだけで言うなら、悪材料さえ出てこなければ上値追いが期待されるが、これまで75日移動平均線を上回っても、2−3日で押し返されてきたため、肝心なのはいまの水準を維持できるか否かだ。市場予想を下回ったグーグルの決算が、きょうの米国市場にどこまで響くか、欧州での緩和期待がいつまで続くかが焦点になるだろう」(大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が買われ、大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株、プロミス <8574> などノンバンク株も堅調。三井不 <8801> など不動産株も物色された。フジHD <4676> がTOBを発表したサンケイビル <8809> (監理)はストップ高カイ気配。JFE <5411> など鉄鋼株、三井金 <5706> など非鉄金属株も買いが先行した。川崎汽 <9107> など海運株もしっかり。イビデン <4062> などインテル関連株が上昇。円高一服を背景に、トヨタ <7203> など自動車株も高い。
半面、建設株は下落し、値下がり率トップの日橋梁 <5912> など橋りょう株や、大林道 <1896> など道路株が利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:30) +1 +50.00% 1068
2 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 160 (11:30) +39 +32.23% 1948
3 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 228 (11:30) +37 +19.37% 998
4 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 551 (11:15) +80 +16.98% 1125.4
5 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 470 (11:30) +64 +15.76% 71.6
6 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 51 (11:30) +6 +13.33% 3785
7 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (11:30) +2 +10.00% 1108
8 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 222 (11:30) +16 +7.76% 2326.3
9 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 377 (11:30) +26 +7.40% 133.4
10 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 179 (11:29) +12 +7.18% 5086
11 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 492 (11:30) +33 +7.18% 106.7
12 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1272 (11:29) +81 +6.80% 75.9
13 8803/T 平和不 東証1部 不動産業 175 (11:30) +11 +6.70% 1577.5
14 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 231 (11:30) +14 +6.45% 2903
15 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (11:30) +2 +6.25% 362
16 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 218 (11:30) +12 +5.82% 802
17 8801/T 三井不 東証1部 不動産業 1240 (11:30) +64 +5.44% 3507
18 1939/T 四電工 東証1部 建設業 333 (11:30) +17 +5.37% 10
19 8830/T 住友不 東証1部 不動産業 1456 (11:30) +74 +5.35% 2490
20 6355/T 住友精 東証1部 機械 497 (11:29) +25 +5.29% 378
NQN>◇<東証>三井不など不動産株が軒並み高 地合い改善で見直し進む
(10時15分、コード8801、8802、8830)三井不、菱地所、住友不など大手不動産株が軒並み上昇。三井不は前日比60円高の1236円まで上げ、値上がり率は一時、5%を超えた。相場全体の地合いが改善するなか、国内不動産市況の先行き不透明感などを背景にさえない動きが続いていた不動産株にも見直し買いが入った。業種別TOPIXの「不動産業」は、33業種中で最大の値上がり率となっている。
市場では「フジHD(4676)によるサンケビル(8809)のTOB(株式公開買い付け)発表や東建物(8804)の復配方針が伝わったことなどをきっかけに、不動産株に対する慎重な見方が後退した側面がある」(国内証券の売買担当者)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 821 (11:30) -207 -20.13% 4785.65
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 122 (11:30) -18 -12.85% 20803.5
3 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (11:30) -5 -11.36% 8406
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 34 (11:30) -3 -8.10% 13178
5 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 533 (11:30) -45 -7.78% 2867.1
6 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 113 (11:30) -9 -7.37% 786.2
7 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 272 (11:29) -21 -7.16% 4028
8 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 354 (11:30) -24 -6.34% 931.1
9 1896/T 大林道 東証1部 建設業 255 (11:30) -17 -6.25% 935
10 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 83 (11:30) -5 -5.68% 1734
11 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 154 (11:26) -9 -5.52% 241.5
12 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 217 (11:30) -12 -5.24% 1356
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 73 (11:30) -4 -5.19% 17550.2
14 7494/T コナカ 東証1部 小売業 604 (11:30) -32 -5.03% 946.3
15 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 84 (11:30) -4 -4.54% 1183
16 9783/T ベネッセHD 東証1部 サービス業 3415 (11:19) -160 -4.47% 9.3
17 1884/T 日道路 東証1部 建設業 303 (11:30) -14 -4.41% 3983
18 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 200 (11:30) -9 -4.30% 4954
19 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 559 (11:30) -24 -4.11% 376
20 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 159 (11:30) -6 -3.63% 2514.8
>◇東証前引け、続伸 大型株主導で一時2カ月半ぶり高値
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。前引けは前日比115円03銭(1.33%)高の8754円71銭。一時は8780円まで上昇し、取引時間中としては昨年11月4日以来約2カ月半ぶりの高値を付けた。欧州債務問題に対する過度な不安が後退し前日の米株相場が半年ぶり高値を更新したことや、円相場が対ドル、ユーロともに弱含んだことで投資家心理が改善した。輸出関連株や金融株などの主力大型株の上昇が相場をけん引した。一方、半導体関連株やソーシャルゲーム関連株には利益確定売りが目立った。
トヨタやホンダが3%以上上昇した。三菱UFJは5%超、大和、みずほFGも4%超それぞれ上げた。「欧州債務危機に対する過度な不安が後退したほか、堅調な米経済指標の発表や春節を前にした中国の金融緩和への期待が重なり買い戻しが増えた」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)という。
東証株価指数(TOPIX)は続伸した。業種別TOPIXは33業種中、「不動産業」、「銀行業」など30業種が上昇した。
東証1部の午前の売買代金は概算で6734億円、売買高は13億0782万株だった。東証1部の上昇銘柄数は1240、下落銘柄数は291、横ばいは134だった。
三井住友FG、ファナック、三菱商、JT、住友不、JFEが買われた。半面、東エレクやスクリンは上昇後に下げに転じた。日本橋は朝高後に急落した。グリー、サンリオも売られた。
東証2部株価指数も続伸した。ソディック、ツクイ、岡本工が買われ、三井住建道、川岸工、滝沢鉄が売られた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 114 (11:30) +5 +4.58% 133265.7
2 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 304 (11:30) 0 0.00% 80203
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 350 (11:30) +17 +5.10% 61934
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (11:30) +8 +2.99% 28943.7
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 323 (11:30) +5 +1.57% 20963
6 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 122 (11:30) -18 -12.85% 20803.5
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 196 (11:30) +6 +3.15% 18280
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 268 (11:30) +2 +0.75% 17694
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 73 (11:30) -4 -5.19% 17550.2
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 426 (11:30) +11 +2.65% 17109
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (11:30) -1 -0.45% 16192.7
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (11:30) +2 +1.56% 15805
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (11:30) +11 +4.88% 13719
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 34 (11:30) -3 -8.10% 13178
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (11:30) 0 0.00% 12025
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 162 (11:30) -2 -1.21% 11996
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 81 (11:30) +3 +3.84% 11246
18 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 343 (11:30) +8 +2.38% 10601.1
19 1801/T 大成建 東証1部 建設業 211 (11:30) -3 -1.40% 10098
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 141 (11:30) +5 +3.67% 10048
<NQN>◇<東証>大塚HDが続落 4〜12月期営業益24%増で「材料出尽くし」の見方
(10時30分、コード4578)5日続落。前日比21円(1.0%)安の2125円まで下落した。20日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜12月期の連結営業利益は前年同期比24%増の1200億円程度になったもよう」と報道。目先の好材料が出尽くしたとの見方から売りが出ている。株価は昨年12月から前週末にかけてほぼ一貫して上昇基調にあった。チャート上の下値支持水準として意識されていた25日移動平均を18日に割り込み、売りが出やすいという。最近は相場全体の地合い改善で「投資家の関心が短期的には輸出関連の主力株に向いている」(立花証券の平野憲一執行役員)との声もあった。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 24 (11:30) +3 +14.28% 896
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) +1 +11.11% 361.5
3 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 36 (11:26) +3 +9.09% 6564
4 7726/T 黒田精 東証2部 機械 175 (11:25) +11 +6.70% 37
5 6125/T 岡本工 東証2部 機械 112 (11:29) +7 +6.66% 402
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 34 (11:27) +2 +6.25% 2556.3
7 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 35 (11:12) +2 +6.06% 87
8 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (10:21) +1 +5.88% 1298
9 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (09:58) +1400 +5.07% 0.014
10 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 157 (09:23) +7 +4.66% 9
11 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 122 (11:08) +5 +4.27% 10
12 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 247 (11:26) +10 +4.21% 23
13 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 394 (11:29) +15 +3.95% 31.2
14 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (10:22) +1 +3.70% 48
15 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 115 (09:25) +4 +3.60% 9
16 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 36500 (10:03) +1250 +3.54% 0.029
17 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 444 (11:20) +15 +3.49% 18
18 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 30 (09:03) +1 +3.44% 34
19 7758/T セコニック 東証2部 機械 91 (09:08) +3 +3.40% 2
20 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 96900 (09:03) +3000 +3.19% 0.004
為替相場の見方:ユーロ・円、欧州問題悪化しなければ一段の戻り余地=JPモルガン・チェース銀行・棚瀬氏2012/01/20 11:59
JPモルガン・チェース銀行 チーフFXストラテジスト・棚瀬順哉氏――ユーロ・円が100円台を回復したが、基本的には投機筋が積み上げていたユーロ売りポジションの巻き戻しとみている。欧州債務問題をめぐる状況に特段の変化はないものの、足元で一段の悪化がみられないことからいったんユーロが買い戻された。
仮に欧州債務問題がさらに深刻化しなければ、ユーロの買い戻しが続いてユーロは一段と上昇するだろう。日欧、米欧のそれぞれの金利差から推計される水準は、ユーロ・円が101円台、ユーロ・ドルは1.32ドル台となっており、実勢の水準よりまだ高い。11年12月以降、日欧、米欧のそれぞれの金利差が横ばいを続けたのとは対照的に、ユーロは一方的に売られ、金利差から算出される推計値と実勢値がカイ離した。こうした動きから見ても、11年12月から12年1月中旬にかけてのユーロ売りが投機筋主導だったことがうかがえる。
もっとも、市場がリスク回避モードに戻れば、ユーロ売りが再開される可能性がある。ギリシャの債務再編をめぐる同国政府と民間債権者との協議が不調に終わる、23日のユーロ圏財務相会合、24日のEU(欧州連合)財務相理事会などで新規の悪材料が出るといった展開が挙げられる。引き続き、欧州債務問題の関連報道には警戒が必要だ。(聞き手・加藤信之)提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 98 (10:56) -10 -9.25% 67
2 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 170 (11:21) -17 -9.09% 384
3 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 245 (11:12) -20 -7.54% 186
4 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 131 (10:25) -10 -7.09% 12.5
5 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 255 (11:24) -16 -5.90% 74
6 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 273 (11:28) -17 -5.86% 18.3
7 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 52 (11:12) -3 -5.45% 58
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (11:30) -1 -4.54% 1377.8
9 9764/T 技研興 東証2部 建設業 180 (11:25) -7 -3.74% 90
10 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 159 (10:23) -6 -3.63% 2.2
11 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 187 (11:02) -7 -3.60% 25
12 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 305 (11:22) -11 -3.48% 20.4
13 5660/T 神鋼線 東証2部 鉄鋼 143 (10:51) -5 -3.37% 99
14 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 92 (11:11) -3 -3.15% 45
15 6776/T 天昇電 東証2部 化学 64 (09:00) -2 -3.03% 1
16 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 103 (11:16) -3 -2.83% 304
17 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 35 (10:37) -1 -2.77% 166
18 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 126 (11:30) -3 -2.32% 161
19 2915/T ケンコーマヨ 東証2部 食料品 520 (10:59) -12 -2.25% 8.3
20 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 350 (10:06) -8 -2.23% 0.9
>◇新興株前引け、ジャスダックが続伸 ネット株は売られ上値重い
20日前場の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸。前引けは前日比2円95銭(0.25%)高の1194円02銭だった。前日19日の米株式相場が景況感や企業業績の改善観測から上昇し、フランスやスペインの国債入札好調を受けて外国為替市場ではユーロ高・円安が進んだ。外部環境の相次ぐ改善を受けて投資心理が改善し、新興市場の主力株にも買いが波及した。ただ、インターネット関連株の一角などが景気敏感株への資金シフトに伴う売りに押され、指数の上値を抑えた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で82億円、売買高は2595万株だった。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。楽天、鉱研工業、プロパスト、JCOMが買われ、きちりが大幅高。メッセージによるTOB(株式公開買い付け)を発表したジャパンケアは買い気配。半面、Dガレージ、フェローテクが朝高後下げに転じ、ブロッコリーが下落した。
東証マザーズ指数は続落。前引けは前日比3.06ポイント(0.83%)安の364.21で、2011年3月15日の昨年来安値(363.73)を下回る場面があった。サイバー、スタートトゥ、KLab、スカイマーク、ナノキャリア、ミクシィが下落し、アドウェイズが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12500 (10:58) +820 +7.02% 0.06
2 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 424 (11:18) +27 +6.80% 12.9
3 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3700 (11:22) +215 +6.16% 3.8
4 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 26980 (11:08) +1480 +5.80% 0.014
5 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1770 (11:25) +84 +4.98% 37
6 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2415 (11:28) +110 +4.77% 8.555
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11300 (11:29) +500 +4.62% 0.023
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 510 (10:17) +20 +4.08% 0.5
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 127900 (11:30) +5000 +4.06% 1.494
10 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 22880 (11:30) +860 +3.90% 0.397
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25000 (09:17) +790 +3.26% 0.012
12 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2250 (11:28) +70 +3.21% 31.1
13 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 163 (10:49) +5 +3.16% 0.2
14 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6200 (09:29) +190 +3.16% 0.014
15 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 42200 (11:15) +1200 +2.92% 0.113
16 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12760 (11:22) +340 +2.73% 0.133
17 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 104600 (11:23) +2700 +2.64% 0.075
18 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 163 (11:30) +4 +2.51% 27.467
19 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 127 (11:30) +3 +2.41% 194.4
20 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 384 (11:18) +9 +2.40% 7.2
楽天が反発、SMBC日興証は強気判断でカバー開始2012/01/20 10:55
楽天 <4755> が反発し、一時800円高の8万4000円を付ける場面があった。SMBC日興証券は19日付で、投資判断「1」(アンダーパフォーム=強気)でカバレッジを開始、今後6−12カ月の目標株価を9万9000円に設定し、株価支援要因となった。
同証券では、(1)再編を終えた楽天カード事業の拡大(2)海外EC(電子商取引)事業の利益成長の表面化(3)12年12月期第1四半期(1−3月)から連結開始が予想される電子端末・コンテンツ販売のコボ社の初期赤字縮小などを見込み、安定性ある中期成長力を評価している。
午前10時52分時点の株価は400円高の8万3600円。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12940 (11:27) -1550 -10.69% 0.101
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 120700 (11:30) -14300 -10.59% 0.638
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34700 (11:30) -2950 -7.83% 8.851
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32900 (11:29) -1650 -4.77% 0.864
5 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 720 (11:29) -34 -4.50% 33
6 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 47150 (09:03) -1850 -3.77% 0.001
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 49500 (11:30) -1900 -3.69% 0.548
8 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 100200 (11:29) -3800 -3.65% 1.065
9 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 26530 (11:27) -980 -3.56% 0.758
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 14150 (11:27) -510 -3.47% 0.289
11 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 3965 (11:30) -130 -3.17% 172.7
12 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 62 (09:00) -2 -3.12% 1
13 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2123 (11:29) -67 -3.05% 38.9
14 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1650 (11:25) -50 -2.94% 19.7
15 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 17140 (11:29) -520 -2.94% 0.455
16 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 695 (10:47) -20 -2.79% 3.7
17 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 101000 (09:00) -2800 -2.69% 0.009
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 191100 (11:29) -4900 -2.50% 1.214
19 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 810 (11:30) -20 -2.40% 667.4
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 527 (11:30) -13 -2.40% 297.6
31億人が40日間に移動…春節帰省ラッシュ(読売新聞) - goo ニュース
225先物(12/03) 8740 +90 (12:05) 東証2部指数 2165.65 +10.17 (11:30)
TOPIX 752.56 +11.88 (11:30) ドル/円 77.09 - 77.10 (12:07)
USドル 77.08 - 77.10 -0.04 (12:10) ユーロ 99.90 - 99.94 -0.10 (12:10)
イギリスポンド 119.35 - 119.43 -0.08 (12:10)
出来高は13億782万株
<米企業決算に対する期待を背景に、テクニカル面では三角もちあいからの上放れ、需給面では外国人投資家の買い越しと、好材料が重なった。テクニカルだけで言うなら、悪材料さえ出てこなければ上値追いが期待されるが、これまで75日移動平均線を上回っても、2−3日で押し返されてきたため、肝心なのはいまの水準を維持できるか否かだ。
市場予想を下回ったグーグルの決算が、きょうの米国市場にどこまで響くか、欧州での緩和期待がいつまで続くかが焦点になるだろう>
日経平均115円高、主力株買われて高値圏推移=20日前場2012/01/20 11:45
20日前場の日経平均株価は前日比115円03銭高の8754円71銭と4日続伸。米国株高や、円高一服を背景に買いが先行。インテルなど米企業の好決算も材料視されて主力株が買われ、取引時間中としては昨年12月7日以来約1カ月半ぶりに8700円台を回復した。一方、これまで買われてきた材料株は利益確定売りに押されるものが目立った。東証1部の出来高は13億782万株。売買代金は6734億円。騰落銘柄数は値上がり1240銘柄、値下がり291銘柄、変わらず134銘柄。
市場からは「米企業決算に対する期待を背景に、テクニカル面では三角もちあいからの上放れ、需給面では外国人投資家の買い越しと、好材料が重なった。テクニカルだけで言うなら、悪材料さえ出てこなければ上値追いが期待されるが、これまで75日移動平均線を上回っても、2−3日で押し返されてきたため、肝心なのはいまの水準を維持できるか否かだ。市場予想を下回ったグーグルの決算が、きょうの米国市場にどこまで響くか、欧州での緩和期待がいつまで続くかが焦点になるだろう」(大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が買われ、大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株、プロミス <8574> などノンバンク株も堅調。三井不 <8801> など不動産株も物色された。フジHD <4676> がTOBを発表したサンケイビル <8809> (監理)はストップ高カイ気配。JFE <5411> など鉄鋼株、三井金 <5706> など非鉄金属株も買いが先行した。川崎汽 <9107> など海運株もしっかり。イビデン <4062> などインテル関連株が上昇。円高一服を背景に、トヨタ <7203> など自動車株も高い。
半面、建設株は下落し、値下がり率トップの日橋梁 <5912> など橋りょう株や、大林道 <1896> など道路株が利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:30) +1 +50.00% 1068
2 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 160 (11:30) +39 +32.23% 1948
3 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 228 (11:30) +37 +19.37% 998
4 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 551 (11:15) +80 +16.98% 1125.4
5 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 470 (11:30) +64 +15.76% 71.6
6 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 51 (11:30) +6 +13.33% 3785
7 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 22 (11:30) +2 +10.00% 1108
8 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 222 (11:30) +16 +7.76% 2326.3
9 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 377 (11:30) +26 +7.40% 133.4
10 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 179 (11:29) +12 +7.18% 5086
11 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 492 (11:30) +33 +7.18% 106.7
12 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1272 (11:29) +81 +6.80% 75.9
13 8803/T 平和不 東証1部 不動産業 175 (11:30) +11 +6.70% 1577.5
14 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 231 (11:30) +14 +6.45% 2903
15 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (11:30) +2 +6.25% 362
16 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 218 (11:30) +12 +5.82% 802
17 8801/T 三井不 東証1部 不動産業 1240 (11:30) +64 +5.44% 3507
18 1939/T 四電工 東証1部 建設業 333 (11:30) +17 +5.37% 10
19 8830/T 住友不 東証1部 不動産業 1456 (11:30) +74 +5.35% 2490
20 6355/T 住友精 東証1部 機械 497 (11:29) +25 +5.29% 378
NQN>◇<東証>三井不など不動産株が軒並み高 地合い改善で見直し進む
(10時15分、コード8801、8802、8830)三井不、菱地所、住友不など大手不動産株が軒並み上昇。三井不は前日比60円高の1236円まで上げ、値上がり率は一時、5%を超えた。相場全体の地合いが改善するなか、国内不動産市況の先行き不透明感などを背景にさえない動きが続いていた不動産株にも見直し買いが入った。業種別TOPIXの「不動産業」は、33業種中で最大の値上がり率となっている。
市場では「フジHD(4676)によるサンケビル(8809)のTOB(株式公開買い付け)発表や東建物(8804)の復配方針が伝わったことなどをきっかけに、不動産株に対する慎重な見方が後退した側面がある」(国内証券の売買担当者)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 821 (11:30) -207 -20.13% 4785.65
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 122 (11:30) -18 -12.85% 20803.5
3 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (11:30) -5 -11.36% 8406
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 34 (11:30) -3 -8.10% 13178
5 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 533 (11:30) -45 -7.78% 2867.1
6 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 113 (11:30) -9 -7.37% 786.2
7 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 272 (11:29) -21 -7.16% 4028
8 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 354 (11:30) -24 -6.34% 931.1
9 1896/T 大林道 東証1部 建設業 255 (11:30) -17 -6.25% 935
10 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 83 (11:30) -5 -5.68% 1734
11 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 154 (11:26) -9 -5.52% 241.5
12 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 217 (11:30) -12 -5.24% 1356
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 73 (11:30) -4 -5.19% 17550.2
14 7494/T コナカ 東証1部 小売業 604 (11:30) -32 -5.03% 946.3
15 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 84 (11:30) -4 -4.54% 1183
16 9783/T ベネッセHD 東証1部 サービス業 3415 (11:19) -160 -4.47% 9.3
17 1884/T 日道路 東証1部 建設業 303 (11:30) -14 -4.41% 3983
18 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 200 (11:30) -9 -4.30% 4954
19 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 559 (11:30) -24 -4.11% 376
20 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 159 (11:30) -6 -3.63% 2514.8
>◇東証前引け、続伸 大型株主導で一時2カ月半ぶり高値
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。前引けは前日比115円03銭(1.33%)高の8754円71銭。一時は8780円まで上昇し、取引時間中としては昨年11月4日以来約2カ月半ぶりの高値を付けた。欧州債務問題に対する過度な不安が後退し前日の米株相場が半年ぶり高値を更新したことや、円相場が対ドル、ユーロともに弱含んだことで投資家心理が改善した。輸出関連株や金融株などの主力大型株の上昇が相場をけん引した。一方、半導体関連株やソーシャルゲーム関連株には利益確定売りが目立った。
トヨタやホンダが3%以上上昇した。三菱UFJは5%超、大和、みずほFGも4%超それぞれ上げた。「欧州債務危機に対する過度な不安が後退したほか、堅調な米経済指標の発表や春節を前にした中国の金融緩和への期待が重なり買い戻しが増えた」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)という。
東証株価指数(TOPIX)は続伸した。業種別TOPIXは33業種中、「不動産業」、「銀行業」など30業種が上昇した。
東証1部の午前の売買代金は概算で6734億円、売買高は13億0782万株だった。東証1部の上昇銘柄数は1240、下落銘柄数は291、横ばいは134だった。
三井住友FG、ファナック、三菱商、JT、住友不、JFEが買われた。半面、東エレクやスクリンは上昇後に下げに転じた。日本橋は朝高後に急落した。グリー、サンリオも売られた。
東証2部株価指数も続伸した。ソディック、ツクイ、岡本工が買われ、三井住建道、川岸工、滝沢鉄が売られた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 114 (11:30) +5 +4.58% 133265.7
2 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 304 (11:30) 0 0.00% 80203
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 350 (11:30) +17 +5.10% 61934
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (11:30) +8 +2.99% 28943.7
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 323 (11:30) +5 +1.57% 20963
6 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 122 (11:30) -18 -12.85% 20803.5
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 196 (11:30) +6 +3.15% 18280
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 268 (11:30) +2 +0.75% 17694
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 73 (11:30) -4 -5.19% 17550.2
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 426 (11:30) +11 +2.65% 17109
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (11:30) -1 -0.45% 16192.7
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (11:30) +2 +1.56% 15805
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (11:30) +11 +4.88% 13719
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 34 (11:30) -3 -8.10% 13178
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (11:30) 0 0.00% 12025
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 162 (11:30) -2 -1.21% 11996
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 81 (11:30) +3 +3.84% 11246
18 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 343 (11:30) +8 +2.38% 10601.1
19 1801/T 大成建 東証1部 建設業 211 (11:30) -3 -1.40% 10098
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 141 (11:30) +5 +3.67% 10048
<NQN>◇<東証>大塚HDが続落 4〜12月期営業益24%増で「材料出尽くし」の見方
(10時30分、コード4578)5日続落。前日比21円(1.0%)安の2125円まで下落した。20日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜12月期の連結営業利益は前年同期比24%増の1200億円程度になったもよう」と報道。目先の好材料が出尽くしたとの見方から売りが出ている。株価は昨年12月から前週末にかけてほぼ一貫して上昇基調にあった。チャート上の下値支持水準として意識されていた25日移動平均を18日に割り込み、売りが出やすいという。最近は相場全体の地合い改善で「投資家の関心が短期的には輸出関連の主力株に向いている」(立花証券の平野憲一執行役員)との声もあった。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 24 (11:30) +3 +14.28% 896
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) +1 +11.11% 361.5
3 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 36 (11:26) +3 +9.09% 6564
4 7726/T 黒田精 東証2部 機械 175 (11:25) +11 +6.70% 37
5 6125/T 岡本工 東証2部 機械 112 (11:29) +7 +6.66% 402
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 34 (11:27) +2 +6.25% 2556.3
7 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 35 (11:12) +2 +6.06% 87
8 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (10:21) +1 +5.88% 1298
9 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (09:58) +1400 +5.07% 0.014
10 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 157 (09:23) +7 +4.66% 9
11 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 122 (11:08) +5 +4.27% 10
12 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 247 (11:26) +10 +4.21% 23
13 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 394 (11:29) +15 +3.95% 31.2
14 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (10:22) +1 +3.70% 48
15 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 115 (09:25) +4 +3.60% 9
16 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 36500 (10:03) +1250 +3.54% 0.029
17 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 444 (11:20) +15 +3.49% 18
18 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 30 (09:03) +1 +3.44% 34
19 7758/T セコニック 東証2部 機械 91 (09:08) +3 +3.40% 2
20 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 96900 (09:03) +3000 +3.19% 0.004
為替相場の見方:ユーロ・円、欧州問題悪化しなければ一段の戻り余地=JPモルガン・チェース銀行・棚瀬氏2012/01/20 11:59
JPモルガン・チェース銀行 チーフFXストラテジスト・棚瀬順哉氏――ユーロ・円が100円台を回復したが、基本的には投機筋が積み上げていたユーロ売りポジションの巻き戻しとみている。欧州債務問題をめぐる状況に特段の変化はないものの、足元で一段の悪化がみられないことからいったんユーロが買い戻された。
仮に欧州債務問題がさらに深刻化しなければ、ユーロの買い戻しが続いてユーロは一段と上昇するだろう。日欧、米欧のそれぞれの金利差から推計される水準は、ユーロ・円が101円台、ユーロ・ドルは1.32ドル台となっており、実勢の水準よりまだ高い。11年12月以降、日欧、米欧のそれぞれの金利差が横ばいを続けたのとは対照的に、ユーロは一方的に売られ、金利差から算出される推計値と実勢値がカイ離した。こうした動きから見ても、11年12月から12年1月中旬にかけてのユーロ売りが投機筋主導だったことがうかがえる。
もっとも、市場がリスク回避モードに戻れば、ユーロ売りが再開される可能性がある。ギリシャの債務再編をめぐる同国政府と民間債権者との協議が不調に終わる、23日のユーロ圏財務相会合、24日のEU(欧州連合)財務相理事会などで新規の悪材料が出るといった展開が挙げられる。引き続き、欧州債務問題の関連報道には警戒が必要だ。(聞き手・加藤信之)提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 98 (10:56) -10 -9.25% 67
2 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 170 (11:21) -17 -9.09% 384
3 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 245 (11:12) -20 -7.54% 186
4 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 131 (10:25) -10 -7.09% 12.5
5 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 255 (11:24) -16 -5.90% 74
6 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 273 (11:28) -17 -5.86% 18.3
7 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 52 (11:12) -3 -5.45% 58
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (11:30) -1 -4.54% 1377.8
9 9764/T 技研興 東証2部 建設業 180 (11:25) -7 -3.74% 90
10 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 159 (10:23) -6 -3.63% 2.2
11 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 187 (11:02) -7 -3.60% 25
12 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 305 (11:22) -11 -3.48% 20.4
13 5660/T 神鋼線 東証2部 鉄鋼 143 (10:51) -5 -3.37% 99
14 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 92 (11:11) -3 -3.15% 45
15 6776/T 天昇電 東証2部 化学 64 (09:00) -2 -3.03% 1
16 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 103 (11:16) -3 -2.83% 304
17 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 35 (10:37) -1 -2.77% 166
18 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 126 (11:30) -3 -2.32% 161
19 2915/T ケンコーマヨ 東証2部 食料品 520 (10:59) -12 -2.25% 8.3
20 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 350 (10:06) -8 -2.23% 0.9
>◇新興株前引け、ジャスダックが続伸 ネット株は売られ上値重い
20日前場の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸。前引けは前日比2円95銭(0.25%)高の1194円02銭だった。前日19日の米株式相場が景況感や企業業績の改善観測から上昇し、フランスやスペインの国債入札好調を受けて外国為替市場ではユーロ高・円安が進んだ。外部環境の相次ぐ改善を受けて投資心理が改善し、新興市場の主力株にも買いが波及した。ただ、インターネット関連株の一角などが景気敏感株への資金シフトに伴う売りに押され、指数の上値を抑えた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で82億円、売買高は2595万株だった。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。楽天、鉱研工業、プロパスト、JCOMが買われ、きちりが大幅高。メッセージによるTOB(株式公開買い付け)を発表したジャパンケアは買い気配。半面、Dガレージ、フェローテクが朝高後下げに転じ、ブロッコリーが下落した。
東証マザーズ指数は続落。前引けは前日比3.06ポイント(0.83%)安の364.21で、2011年3月15日の昨年来安値(363.73)を下回る場面があった。サイバー、スタートトゥ、KLab、スカイマーク、ナノキャリア、ミクシィが下落し、アドウェイズが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12500 (10:58) +820 +7.02% 0.06
2 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 424 (11:18) +27 +6.80% 12.9
3 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3700 (11:22) +215 +6.16% 3.8
4 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 26980 (11:08) +1480 +5.80% 0.014
5 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1770 (11:25) +84 +4.98% 37
6 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2415 (11:28) +110 +4.77% 8.555
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11300 (11:29) +500 +4.62% 0.023
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 510 (10:17) +20 +4.08% 0.5
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 127900 (11:30) +5000 +4.06% 1.494
10 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 22880 (11:30) +860 +3.90% 0.397
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25000 (09:17) +790 +3.26% 0.012
12 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2250 (11:28) +70 +3.21% 31.1
13 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 163 (10:49) +5 +3.16% 0.2
14 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6200 (09:29) +190 +3.16% 0.014
15 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 42200 (11:15) +1200 +2.92% 0.113
16 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12760 (11:22) +340 +2.73% 0.133
17 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 104600 (11:23) +2700 +2.64% 0.075
18 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 163 (11:30) +4 +2.51% 27.467
19 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 127 (11:30) +3 +2.41% 194.4
20 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 384 (11:18) +9 +2.40% 7.2
楽天が反発、SMBC日興証は強気判断でカバー開始2012/01/20 10:55
楽天 <4755> が反発し、一時800円高の8万4000円を付ける場面があった。SMBC日興証券は19日付で、投資判断「1」(アンダーパフォーム=強気)でカバレッジを開始、今後6−12カ月の目標株価を9万9000円に設定し、株価支援要因となった。
同証券では、(1)再編を終えた楽天カード事業の拡大(2)海外EC(電子商取引)事業の利益成長の表面化(3)12年12月期第1四半期(1−3月)から連結開始が予想される電子端末・コンテンツ販売のコボ社の初期赤字縮小などを見込み、安定性ある中期成長力を評価している。
午前10時52分時点の株価は400円高の8万3600円。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 12940 (11:27) -1550 -10.69% 0.101
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 120700 (11:30) -14300 -10.59% 0.638
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34700 (11:30) -2950 -7.83% 8.851
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32900 (11:29) -1650 -4.77% 0.864
5 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 720 (11:29) -34 -4.50% 33
6 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 47150 (09:03) -1850 -3.77% 0.001
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 49500 (11:30) -1900 -3.69% 0.548
8 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 100200 (11:29) -3800 -3.65% 1.065
9 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 26530 (11:27) -980 -3.56% 0.758
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 14150 (11:27) -510 -3.47% 0.289
11 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 3965 (11:30) -130 -3.17% 172.7
12 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 62 (09:00) -2 -3.12% 1
13 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2123 (11:29) -67 -3.05% 38.9
14 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1650 (11:25) -50 -2.94% 19.7
15 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 17140 (11:29) -520 -2.94% 0.455
16 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 695 (10:47) -20 -2.79% 3.7
17 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 101000 (09:00) -2800 -2.69% 0.009
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 191100 (11:29) -4900 -2.50% 1.214
19 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 810 (11:30) -20 -2.40% 667.4
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 527 (11:30) -13 -2.40% 297.6
31億人が40日間に移動…春節帰省ラッシュ(読売新聞) - goo ニュース