日経平均 8398.89 -24.73 (15:00) 日経JQ平均 1174.80 +2.73 (15:05)
225先物(12/03) 8390 -30 (15:04) 東証2部指数 2100.71 +1.50 (15:00)
TOPIX 722.12 +0.67 (15:00) ドル/円 77.76 - 77.78 (15:04)
USドル 77.70 - 77.75 -0.20 (15:14)ユーロ 100.47 - 100.50 -0.32 (15:14)
イギリスポンド 120.10 - 120.22 -0.24 (15:14)
スイスフラン 82.39 - 82.49 -0.21 (15:14)
8330.87(10:10)・・・安値・・・後場下げ止まり気配で引けてますが
明日は大納会・・・8500円台回復は?・・
出来高は9億7290万株
<きょうもイタリア国債の入札を控えており、大納会の相場展開も見通しにくい。ただ、前日は手掛かり材料がほぼ皆無だった米国市場だが、きょうは12月のシカゴ購買部協会景気指数が発表される。欧州が落ち着いているときに米国で強い経済指標が発表されると、買いが優勢となるケースが多い。前日の米国株の下げも利益確定売りの範囲内。米経済指標も堅調なものが目立つ。国債入札が無難であれば、材料に反応してくれるかもしれない>
日経平均24円安、引けにかけて買い戻し=29日後場2011/12/29 15:24
29日後場の日経平均株価は前日比24円73銭安の8398円89銭と3日続落。アジア株の底堅さを支えに下げ幅を縮小した。今晩もイタリア国債の入札を控えており、その後はこう着したが、引けにかけて先物主導で戻り歩調を強め、日経平均は一時8400円台を回復、TOPIXは前日比0.67ポイント高い722.12ポイントと3日ぶりに小反発した。「数は少ないが、買い戻しが入った」(欧州系証券)という。東証1部の出来高は9億7290万株。売買代金は5483億円。騰落銘柄数は値上がり831銘柄、値下がり601銘柄、変わらず211銘柄。
市場からは「きょうもイタリア国債の入札を控えており、大納会の相場展開も見通しにくい。ただ、前日は手掛かり材料がほぼ皆無だった米国市場だが、きょうは12月のシカゴ購買部協会景気指数が発表される。欧州が落ち着いているときに米国で強い経済指標が発表されると、買いが優勢となるケースが多い。前日の米国株の下げも利益確定売りの範囲内。米経済指標も堅調なものが目立つ。国債入札が無難であれば、材料に反応してくれるかもしれない」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、住友不 <8830> など不動産株が軟調。三菱倉 <9301> など倉庫株も売られた。国際帝石 <1605> など資源開発株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株も下げ基調。旭硝子 <5201> などガラス株も下押した。東エレク <8035> などハイテク株も安い。再活法の再認定申請検討が報じられたエルピーダ <6665> も停滞した。帝人 <3401> など繊維株の戻りも鈍い。JT <2914> など食品株も売りが先行。KDDI <9433> など情報通信株も下落した。
半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株は買いが優勢となった。商船三井 <9104> など海運株も堅調。JR西日本 <9021> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も継続物色された。アコム <8572> などノンバンク株も上げ基調。りそなHD <8308> 、横浜銀 <8332> など銀行株の一角もしっかり。武田薬 <4502> など医薬品株も高い。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力株も底堅い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、15業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 250 (15:00) +24 +10.61% 264
2 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (15:00) +3 +10.34% 31283
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 246 (15:00) +23 +10.31% 1282.85
4 9232/T パスコ 東証1部 空運業 274 (15:00) +18 +7.03% 250
5 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 875 (15:00) +47 +5.67% 308.4
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) +1 +5.55% 3683
7 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 191 (15:00) +10 +5.52% 543
8 9938/T 住金物 東証1部 卸売業 197 (15:00) +10 +5.34% 6
9 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1005 (15:00) +51 +5.34% 4738.7
10 1814/T 大末建 東証1部 建設業 40 (15:00) +2 +5.26% 219
11 6101/T ツガミ 東証1部 機械 545 (15:00) +27 +5.21% 15981
12 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 227 (15:00) +11 +5.09% 208
13 7239/T タチエス 東証1部 輸送用機器 1333 (15:00) +64 +5.04% 180.2
14 8193/T 鈴 丹 東証1部 小売業 107 (15:00) +5 +4.90% 151.5
15 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17370 (15:00) +810 +4.89% 14.197
16 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 159 (15:00) +7 +4.60% 695
17 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1416 (15:00) +62 +4.57% 266.6
18 1926/T ライト工 東証1部 建設業 414 (15:00) +18 +4.54% 836.8
19 7968/T 田崎真 東証1部 その他製品 47 (15:00) +2 +4.44% 130
20 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 165 (15:00) +7 +4.43% 167
>◇東証大引け、続落し8400円割れ 商い閑散、欧州不安が重荷
29日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落。大引けは前日比24円73銭(0.29%)安の8398円89銭と、22日以来4営業日ぶりに8400円を割れた。欧州債務問題への警戒感から前日の米国株が下げた流れを引き継ぎ、東京市場でも主力株に売りが先行。外国為替市場で対ユーロの円相場が1ユーロ=100円台前半と10年半ぶりの高値をつけたことも輸出関連株の重荷となり、日経平均は下げ幅を90円強に広げる場面があった。
もっとも、きょう設定の投資信託の買いが入るとの思惑もあって、売り一巡後は大引けにかけて下げ渋る展開。アジア株が総じて底堅く推移したことも投資家心理の支えとなった。「欧州重債務国の株価指数は総じて底堅い値動きを見せるようになっており、債務問題への不安は和らぎを見せつつある」(大和証券投資信託委託の長野吉納シニア・ストラテジスト)との指摘もあった。
ただ年末で市場参加者が少なく、商いは閑散。今晩のイタリア国債入札を見極めたいとして、様子見気分も強かった。東証1部の売買代金は概算で5483億円と13営業日連続で1兆円を割り込んだ。売買高は同9億7290万株。
東証株価指数(TOPIX)は小反発。業種別TOPIXは33業種のうち、下落が15業種にとどまった。「不動産」や「倉庫運輸関連」、「鉄鋼」が下落率の上位。半面、「ゴム製品」や「水産・農林業」が堅調だった。東証1部の下落銘柄数は全体の4割弱にあたる601で、上昇銘柄数(831)の方が多かった。横ばいは211だった。
シャープ、エルピーダ、ホンダが下落。ファナックも軟調。三井不、住友不が年初来安値を更新。京セラやアドテストなどハイテク株の一角も安値をつけた。一方、JR東日本といったJR3社や三井住友FGなど銀行株が上昇。内需株の一角はしっかりとした値動きだった。きょう高配当利回り株を対象とする投資信託が設定されることから、武田、三井物など配当利回りが比較的高い銘柄も堅調に推移した。
東証2部株価指数は小幅に続伸。マーベラス、三栄建築、星光PMCが上昇。半面、SFJ、ソディックが下げた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>オリンパスが後場急伸 「海外ファンド買い戻し」の声
(14時50分、コード7733)後場急伸。一時前日比52円高の1006円まで上昇した。後場寄り付きは前日比16円高の970円で始まり、その後はもみ合いが続いたが、午後2時過ぎに商いを伴いながら上昇ピッチを速めた。目新しい材料は見当たらず、市場では「空売りしていた海外ファンドの買い戻しが入ったようだ」(国内証券の株式情報担当者)との声が聞かれた。同情報担当者によると、年率数十%の高い貸株料率で空売り用の株を調達したファンドの一部は、いまだ売りポジションを解消し切れていないという。こうしたファンドが「上場維持を想定し、ショートカバーを膨らませた」という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 1777.8
2 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 280 (15:00) -20 -6.66% 1693.8
3 4003/T コープケミ 東証1部 化学 104 (15:00) -7 -6.30% 899
4 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 216 (15:00) -14 -6.08% 185
5 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 1752 (15:00) -96 -5.19% 42.05
6 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 351 (15:00) -19 -5.13% 18811.8
7 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 740 (15:00) -40 -5.12% 22.8
8 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 168 (15:00) -8 -4.54% 3935
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 9430 (15:00) -430 -4.36% 79.373
10 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 841 (15:00) -38 -4.32% 35.6
11 7873/T アーク 東証1部 その他製品 71 (15:00) -3 -4.05% 3.2
12 4641/T アルプス技 東証1部 サービス業 668 (15:00) -26 -3.74% 59.3
13 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 52 (15:00) -2 -3.70% 895
14 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 27 (15:00) -1 -3.57% 449
15 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 904 (15:00) -32 -3.41% 273.8
16 7613/T シークス 東証1部 卸売業 972 (15:00) -34 -3.37% 31.9
17 4614/T トウペ 東証1部 化学 86 (15:00) -3 -3.37% 322
18 7740/T タムロン 東証1部 精密機器 1812 (15:00) -63 -3.36% 209.5
19 8830/T 住友不 東証1部 不動産業 1324 (15:00) -46 -3.35% 4178
20 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 8490 (15:00) -290 -3.30% 3.148
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 182 (15:00) -4 -2.15% 75755.3
2 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (15:00) +3 +10.34% 31283
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 104 (15:00) +1 +0.97% 26252.8
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 323 (15:00) 0 0.00% 21909.6
5 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 351 (15:00) -19 -5.13% 18811.8
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 295 (15:00) +2 +0.68% 18558
7 6217/T 津田駒 東証1部 機械 181 (15:00) +6 +3.42% 18434
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 197 (15:00) +2 +1.02% 16350
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 190 (15:00) -2 -1.04% 16299
10 6101/T ツガミ 東証1部 機械 545 (15:00) +27 +5.21% 15981
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 235 (15:00) 0 0.00% 14165.6
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 312 (15:00) -2 -0.63% 12858
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 666 (15:00) -22 -3.19% 12629
14 9202/T ANA 東証1部 空運業 211 (15:00) -1 -0.47% 12496
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 134 (15:00) 0 0.00% 10577
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 460 (15:00) +4 +0.87% 9238
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 224 (15:00) +1 +0.44% 8281
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 360 (15:00) +3 +0.84% 8232
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 692 (15:00) +6 +0.87% 8189.3
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 137 (15:00) -1 -0.72% 7956
AOKIホールディングスは続伸、値幅狙い活発な一方で納会意識 - 11/12/29 | 13:56
AOKIホールディングス(8214)は後場寄り後に1215円(42円高)と前場の高値に顔合わせしたあとも堅調で、出直りを強める続伸相場。売買単位は100株で、動き出せば50円幅が軽いとのイメージがあり、値幅狙いの物色が入っているという。複合カフェ事業が好調の見込みであるほか、岡三証券が一昨日に目標株価を1800円から1850円に引き上げたとの見方もある。株価は直近の高値が12月上旬の1223円。これを一気に抜けば大相場に発展する可能性が出てくるようだが、明日は年末最終日の大納会。いわゆる仕手筋の中には、最後までドタバタやるのは大物じゃないとのプライドもあるようだ。・・・東洋経済・・・
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 121 (15:00) +10 +9.00% 91
2 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (15:00) +2 +8.69% 564
3 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 174 (14:29) +13 +8.07% 11
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 33 (13:09) +2 +6.45% 83
5 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 50 (15:00) +3 +6.38% 40
6 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 101 (15:00) +6 +6.31% 548
7 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 946 (09:16) +56 +6.29% 1.1
8 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 99 (12:31) +4 +4.21% 1
9 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 99 (09:00) +4 +4.21% 1
10 4963/T 星光PMC 東証2部 化学 300 (15:00) +12 +4.16% 159
11 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 895 (15:00) +35 +4.06% 64.2
12 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 380 (14:59) +13 +3.54% 71.5
13 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 410 (11:15) +14 +3.53% 0.3
14 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 30 (14:57) +1 +3.44% 117
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 31 (15:00) +1 +3.33% 321
16 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16650 (15:00) +530 +3.28% 6.241
17 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 63 (14:56) +2 +3.27% 7
18 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 325 (13:20) +10 +3.17% 3
19 7505/T 扶桑電通 東証2部 卸売業 340 (14:47) +10 +3.03% 6
20 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 34 (14:42) +1 +3.03% 25
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) -1 -10.00% 1244
2 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4365 (15:00) -375 -7.91% 46.9
3 9878/T セキド 東証2部 小売業 83 (14:21) -4 -4.59% 23
4 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 125 (13:20) -5 -3.84% 1
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 17730 (14:55) -700 -3.79% 0.276
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 26 (13:57) -1 -3.70% 145
7 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 26 (15:00) -1 -3.70% 154.2
8 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 110 (14:52) -4 -3.50% 11.3
9 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 365 (15:00) -13 -3.43% 40.7
10 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 29 (15:00) -1 -3.33% 874
11 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 190 (14:16) -6 -3.06% 15
12 2892/T 日食品 東証2部 食料品 318 (15:00) -10 -3.04% 10
13 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 39100 (14:56) -1200 -2.97% 0.132
14 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 510 (14:57) -15 -2.85% 15.8
15 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2312 (15:00) -68 -2.85% 4.4
16 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 87000 (11:29) -2500 -2.79% 0.012
17 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 279 (14:32) -8 -2.78% 53
18 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 177 (15:00) -5 -2.74% 11.1
19 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 74 (12:30) -2 -2.63% 46
20 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 42 (15:00) -1 -2.32% 263.8
マザーズ指数反落、バイオベンチャーに急騰株相次ぐ=新興市場・29日
2011/12/29 15:16
マザーズ指数が反落。売買代金は低水準のままで主力ネット株の値動きが鈍い。カルナバイオサイエンス <4572> が上値追いを継続しているほか、新たな材料を得たラクオリア創薬 <4579> がストップ高。値動きの軽さも手がかりとしたバイオ株物色が年末の新興市場で唯一の華となっている。シンバイオ創薬 <4582> は過熱感から大引けはマイナスに。テーマ株ではネットセキュリティーのラックホールディングス <3857> が大幅高。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 34200 (15:00) +5030 +17.24% 1.258
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 68200 (15:00) +10000 +17.18% 0.27
3 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1500 (14:59) +170 +12.78% 0.293
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 12940 (14:59) +1140 +9.66% 0.034
5 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 127900 (15:00) +7800 +6.49% 0.658
6 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5500 (14:59) +320 +6.17% 0.118
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 39000 (14:16) +2000 +5.40% 0.029
8 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1580 (14:47) +79 +5.26% 0.163
9 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 486 (15:00) +21 +4.51% 7.7
10 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 37400 (15:00) +1450 +4.03% 0.688
11 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 540 (15:00) +20 +3.84% 2.4
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 14120 (15:00) +520 +3.82% 12.35
13 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27000 (14:16) +900 +3.44% 0.007
14 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65000 (15:00) +1900 +3.01% 0.073
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 71800 (14:39) +1900 +2.71% 0.015
16 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1710 (15:00) +45 +2.70% 531.6
17 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4885 (15:00) +120 +2.51% 235.2
18 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 335 (14:30) +8 +2.44% 4.3
19 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20500 (10:00) +480 +2.39% 0.01
20 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 659 (14:30) +14 +2.17% 15.9
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 12900 (14:37) -1100 -7.85% 0.019
2 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 438 (15:00) -32 -6.80% 62.4
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14100 (14:56) -900 -6.00% 0.049
4 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 28800 (10:26) -1700 -5.57% 0.003
5 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1652 (15:00) -95 -5.43% 75.4
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3460 (14:38) -190 -5.20% 0.489
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 606 (15:00) -32 -5.01% 549.7
8 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 20280 (15:00) -1050 -4.92% 0.63
9 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 65000 (15:00) -3300 -4.83% 3.389
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 89 (15:00) -4 -4.30% 2014
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (15:00) -720 -4.15% 0.831
12 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 16300 (14:37) -700 -4.11% 0.022
13 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 935 (15:00) -40 -4.10% 147.4
14 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 126200 (15:00) -5000 -3.81% 1.834
15 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 809 (14:57) -31 -3.69% 26.5
16 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22810 (15:00) -700 -2.97% 0.101
17 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 26210 (14:47) -790 -2.92% 0.068
18 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1771 (15:00) -53 -2.90% 65
19 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4070 (14:59) -110 -2.63% 15.7
20 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27070 (15:00) -730 -2.62% 0.842
>◇東証14時、膠着 売買低調 イタリア国債入札前で様子見
29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は膠着。前日比50円程度安い8300円台後半の推移が続いており、午後の値幅(取引時間中の高値と安値の差)は約25円と午前の約41円から縮小している。海外不安のくすぶる年末を前に、積極的な売買は手控えられているという。今晩のイタリア国債入札を見極めたいとの様子見気分も強いようだ。
東証株価指数(TOPIX)は小幅安の推移が続いている。業種別TOPIXは33業種中、24業種が下落。「不動産」や「空運」、「鉄鋼」の下げがきつい。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で3752億円、売買高は同6億8342万株と閑散。東証1部では全体の5割弱にあたる807銘柄が下げ、上昇銘柄数は610、横ばいは215だった。
東電、コマツ、シャープが軟調。エルピーダ、トヨタ、ホンダも下げた。一方、グリー、ツガミ、三井住友FGがしっかり。武田、商船三井、オリンパスなども上げた。〔日経QUICKニュース〕
ベトナム株、2年連続の「陰線」―ズン政権の経済運営が正念場に2011/12/29 13:58
2011年の株式市場で折に触れ話題になったのが、ベトナムの経済成長。インフレという厄介な問題を抱えながらも、外資の流入や国民の消費需要の拡大が刺激材料となって、年初からの実質経済成長率は四半期ベースで前年同期比5−6%台の高い伸びを続けている。
ただ、物事には必ず裏があるもの。「六面体の角度からの分析」をモットーとしているベトナム経済研究所の窪田光純所長は、こうした経済成長の背後から聞こえてくる「国民の声」を、同研究所の12月例会で取り上げた。その中には「第2のドイモイ(刷新)政策が必要」との声も含まれている、という。
社会主義という政治体制を維持しつつ、経済改革と対外開放政策を展開したのが、ベトナムのドイモイ政策。しかし、高いインフレ率に加え、対外債務の増加や貿易赤字の継続、さらに一向に収まる気配がない汚職など、多くの問題も抱えているのが現実のベトナム社会だ。
もっとも、高い経済成長に注目した日本企業のベトナムへの投資意欲は旺盛で、現地の日本法人などによって構成される日本商工会の加盟企業は10月時点で1004と、初めて1000を超えた(昨年末時点では899)。ただ、窪田氏は、ベトナムに進出している日本企業が悩んでいる問題として、「キックバック社会」や「アンダーマネー」などを指摘している。
こうした問題を改善して欲しいという声と、「第2のドイモイ」を求める動きとは重なっている部分が多い。政策制定過程を含む政治の淀(よど)みを解消し、経済発展を阻害する要素を取り除いて欲しい、というわけだ。
経済成長が高くとも、その持続性に疑いが持たれると、株価の評価は低くなる。実際、ベトナムの代表的な株価指数「VN INDEX」は2月以降、下げトレンドを強め、5月26日には371.03ポイントまでいったん下落。その後もギクシャクした値動きを続けたあと、一度、8月−9月半ばにかけて盛り返したものの、勢いは続かず、結局は再下降コースに突入した。、12月27日にはは346.48ポイントと、2月高値529.2ポイントからの下落率は約34%に達した。年間足は2年連続の陰線。ベトナムのズン政権の経済運営が一つの正念場に差しかかっている、と株式マーケットは読んでいるようだ。
ただ、政策のかじ取り次第で、株価は大きく反騰する可能性も秘めているのも事実。9月以降の中期波動をチェックすると、三段下げのパターンを形成しており、値幅整理はそろそろ一巡のタイミングに差し掛かっている。
有力なベトナム関連株であるファミリーマート <8028> 、ヤマハ発動機 <7272> 、サカタインクス <4633> 、ユニ・チャーム <8113> 、日本電産 <6594> などは2012年の株価動向を探るうえで重要なポイントになってこよう。提供:モーニングスター社
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館【コラム】再選目指すオバマ米大統領、勝利のカギはメルケル独首相(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース
![]()
![]()
225先物(12/03) 8390 -30 (15:04) 東証2部指数 2100.71 +1.50 (15:00)
TOPIX 722.12 +0.67 (15:00) ドル/円 77.76 - 77.78 (15:04)
USドル 77.70 - 77.75 -0.20 (15:14)ユーロ 100.47 - 100.50 -0.32 (15:14)
イギリスポンド 120.10 - 120.22 -0.24 (15:14)
スイスフラン 82.39 - 82.49 -0.21 (15:14)
8330.87(10:10)・・・安値・・・後場下げ止まり気配で引けてますが
明日は大納会・・・8500円台回復は?・・
出来高は9億7290万株
<きょうもイタリア国債の入札を控えており、大納会の相場展開も見通しにくい。ただ、前日は手掛かり材料がほぼ皆無だった米国市場だが、きょうは12月のシカゴ購買部協会景気指数が発表される。欧州が落ち着いているときに米国で強い経済指標が発表されると、買いが優勢となるケースが多い。前日の米国株の下げも利益確定売りの範囲内。米経済指標も堅調なものが目立つ。国債入札が無難であれば、材料に反応してくれるかもしれない>
日経平均24円安、引けにかけて買い戻し=29日後場2011/12/29 15:24
29日後場の日経平均株価は前日比24円73銭安の8398円89銭と3日続落。アジア株の底堅さを支えに下げ幅を縮小した。今晩もイタリア国債の入札を控えており、その後はこう着したが、引けにかけて先物主導で戻り歩調を強め、日経平均は一時8400円台を回復、TOPIXは前日比0.67ポイント高い722.12ポイントと3日ぶりに小反発した。「数は少ないが、買い戻しが入った」(欧州系証券)という。東証1部の出来高は9億7290万株。売買代金は5483億円。騰落銘柄数は値上がり831銘柄、値下がり601銘柄、変わらず211銘柄。
市場からは「きょうもイタリア国債の入札を控えており、大納会の相場展開も見通しにくい。ただ、前日は手掛かり材料がほぼ皆無だった米国市場だが、きょうは12月のシカゴ購買部協会景気指数が発表される。欧州が落ち着いているときに米国で強い経済指標が発表されると、買いが優勢となるケースが多い。前日の米国株の下げも利益確定売りの範囲内。米経済指標も堅調なものが目立つ。国債入札が無難であれば、材料に反応してくれるかもしれない」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、住友不 <8830> など不動産株が軟調。三菱倉 <9301> など倉庫株も売られた。国際帝石 <1605> など資源開発株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株も下げ基調。旭硝子 <5201> などガラス株も下押した。東エレク <8035> などハイテク株も安い。再活法の再認定申請検討が報じられたエルピーダ <6665> も停滞した。帝人 <3401> など繊維株の戻りも鈍い。JT <2914> など食品株も売りが先行。KDDI <9433> など情報通信株も下落した。
半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株は買いが優勢となった。商船三井 <9104> など海運株も堅調。JR西日本 <9021> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も継続物色された。アコム <8572> などノンバンク株も上げ基調。りそなHD <8308> 、横浜銀 <8332> など銀行株の一角もしっかり。武田薬 <4502> など医薬品株も高い。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力株も底堅い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、15業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 250 (15:00) +24 +10.61% 264
2 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (15:00) +3 +10.34% 31283
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 246 (15:00) +23 +10.31% 1282.85
4 9232/T パスコ 東証1部 空運業 274 (15:00) +18 +7.03% 250
5 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 875 (15:00) +47 +5.67% 308.4
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) +1 +5.55% 3683
7 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 191 (15:00) +10 +5.52% 543
8 9938/T 住金物 東証1部 卸売業 197 (15:00) +10 +5.34% 6
9 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1005 (15:00) +51 +5.34% 4738.7
10 1814/T 大末建 東証1部 建設業 40 (15:00) +2 +5.26% 219
11 6101/T ツガミ 東証1部 機械 545 (15:00) +27 +5.21% 15981
12 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 227 (15:00) +11 +5.09% 208
13 7239/T タチエス 東証1部 輸送用機器 1333 (15:00) +64 +5.04% 180.2
14 8193/T 鈴 丹 東証1部 小売業 107 (15:00) +5 +4.90% 151.5
15 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17370 (15:00) +810 +4.89% 14.197
16 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 159 (15:00) +7 +4.60% 695
17 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1416 (15:00) +62 +4.57% 266.6
18 1926/T ライト工 東証1部 建設業 414 (15:00) +18 +4.54% 836.8
19 7968/T 田崎真 東証1部 その他製品 47 (15:00) +2 +4.44% 130
20 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 165 (15:00) +7 +4.43% 167
>◇東証大引け、続落し8400円割れ 商い閑散、欧州不安が重荷
29日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落。大引けは前日比24円73銭(0.29%)安の8398円89銭と、22日以来4営業日ぶりに8400円を割れた。欧州債務問題への警戒感から前日の米国株が下げた流れを引き継ぎ、東京市場でも主力株に売りが先行。外国為替市場で対ユーロの円相場が1ユーロ=100円台前半と10年半ぶりの高値をつけたことも輸出関連株の重荷となり、日経平均は下げ幅を90円強に広げる場面があった。
もっとも、きょう設定の投資信託の買いが入るとの思惑もあって、売り一巡後は大引けにかけて下げ渋る展開。アジア株が総じて底堅く推移したことも投資家心理の支えとなった。「欧州重債務国の株価指数は総じて底堅い値動きを見せるようになっており、債務問題への不安は和らぎを見せつつある」(大和証券投資信託委託の長野吉納シニア・ストラテジスト)との指摘もあった。
ただ年末で市場参加者が少なく、商いは閑散。今晩のイタリア国債入札を見極めたいとして、様子見気分も強かった。東証1部の売買代金は概算で5483億円と13営業日連続で1兆円を割り込んだ。売買高は同9億7290万株。
東証株価指数(TOPIX)は小反発。業種別TOPIXは33業種のうち、下落が15業種にとどまった。「不動産」や「倉庫運輸関連」、「鉄鋼」が下落率の上位。半面、「ゴム製品」や「水産・農林業」が堅調だった。東証1部の下落銘柄数は全体の4割弱にあたる601で、上昇銘柄数(831)の方が多かった。横ばいは211だった。
シャープ、エルピーダ、ホンダが下落。ファナックも軟調。三井不、住友不が年初来安値を更新。京セラやアドテストなどハイテク株の一角も安値をつけた。一方、JR東日本といったJR3社や三井住友FGなど銀行株が上昇。内需株の一角はしっかりとした値動きだった。きょう高配当利回り株を対象とする投資信託が設定されることから、武田、三井物など配当利回りが比較的高い銘柄も堅調に推移した。
東証2部株価指数は小幅に続伸。マーベラス、三栄建築、星光PMCが上昇。半面、SFJ、ソディックが下げた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>オリンパスが後場急伸 「海外ファンド買い戻し」の声
(14時50分、コード7733)後場急伸。一時前日比52円高の1006円まで上昇した。後場寄り付きは前日比16円高の970円で始まり、その後はもみ合いが続いたが、午後2時過ぎに商いを伴いながら上昇ピッチを速めた。目新しい材料は見当たらず、市場では「空売りしていた海外ファンドの買い戻しが入ったようだ」(国内証券の株式情報担当者)との声が聞かれた。同情報担当者によると、年率数十%の高い貸株料率で空売り用の株を調達したファンドの一部は、いまだ売りポジションを解消し切れていないという。こうしたファンドが「上場維持を想定し、ショートカバーを膨らませた」という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 1777.8
2 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 280 (15:00) -20 -6.66% 1693.8
3 4003/T コープケミ 東証1部 化学 104 (15:00) -7 -6.30% 899
4 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 216 (15:00) -14 -6.08% 185
5 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 1752 (15:00) -96 -5.19% 42.05
6 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 351 (15:00) -19 -5.13% 18811.8
7 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 740 (15:00) -40 -5.12% 22.8
8 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 168 (15:00) -8 -4.54% 3935
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 9430 (15:00) -430 -4.36% 79.373
10 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 841 (15:00) -38 -4.32% 35.6
11 7873/T アーク 東証1部 その他製品 71 (15:00) -3 -4.05% 3.2
12 4641/T アルプス技 東証1部 サービス業 668 (15:00) -26 -3.74% 59.3
13 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 52 (15:00) -2 -3.70% 895
14 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 27 (15:00) -1 -3.57% 449
15 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 904 (15:00) -32 -3.41% 273.8
16 7613/T シークス 東証1部 卸売業 972 (15:00) -34 -3.37% 31.9
17 4614/T トウペ 東証1部 化学 86 (15:00) -3 -3.37% 322
18 7740/T タムロン 東証1部 精密機器 1812 (15:00) -63 -3.36% 209.5
19 8830/T 住友不 東証1部 不動産業 1324 (15:00) -46 -3.35% 4178
20 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 8490 (15:00) -290 -3.30% 3.148
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 182 (15:00) -4 -2.15% 75755.3
2 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (15:00) +3 +10.34% 31283
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 104 (15:00) +1 +0.97% 26252.8
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 323 (15:00) 0 0.00% 21909.6
5 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 351 (15:00) -19 -5.13% 18811.8
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 295 (15:00) +2 +0.68% 18558
7 6217/T 津田駒 東証1部 機械 181 (15:00) +6 +3.42% 18434
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 197 (15:00) +2 +1.02% 16350
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 190 (15:00) -2 -1.04% 16299
10 6101/T ツガミ 東証1部 機械 545 (15:00) +27 +5.21% 15981
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 235 (15:00) 0 0.00% 14165.6
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 312 (15:00) -2 -0.63% 12858
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 666 (15:00) -22 -3.19% 12629
14 9202/T ANA 東証1部 空運業 211 (15:00) -1 -0.47% 12496
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 134 (15:00) 0 0.00% 10577
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 460 (15:00) +4 +0.87% 9238
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 224 (15:00) +1 +0.44% 8281
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 360 (15:00) +3 +0.84% 8232
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 692 (15:00) +6 +0.87% 8189.3
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 137 (15:00) -1 -0.72% 7956
AOKIホールディングスは続伸、値幅狙い活発な一方で納会意識 - 11/12/29 | 13:56
AOKIホールディングス(8214)は後場寄り後に1215円(42円高)と前場の高値に顔合わせしたあとも堅調で、出直りを強める続伸相場。売買単位は100株で、動き出せば50円幅が軽いとのイメージがあり、値幅狙いの物色が入っているという。複合カフェ事業が好調の見込みであるほか、岡三証券が一昨日に目標株価を1800円から1850円に引き上げたとの見方もある。株価は直近の高値が12月上旬の1223円。これを一気に抜けば大相場に発展する可能性が出てくるようだが、明日は年末最終日の大納会。いわゆる仕手筋の中には、最後までドタバタやるのは大物じゃないとのプライドもあるようだ。・・・東洋経済・・・
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 121 (15:00) +10 +9.00% 91
2 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (15:00) +2 +8.69% 564
3 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 174 (14:29) +13 +8.07% 11
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 33 (13:09) +2 +6.45% 83
5 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 50 (15:00) +3 +6.38% 40
6 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 101 (15:00) +6 +6.31% 548
7 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 946 (09:16) +56 +6.29% 1.1
8 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 99 (12:31) +4 +4.21% 1
9 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 99 (09:00) +4 +4.21% 1
10 4963/T 星光PMC 東証2部 化学 300 (15:00) +12 +4.16% 159
11 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 895 (15:00) +35 +4.06% 64.2
12 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 380 (14:59) +13 +3.54% 71.5
13 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 410 (11:15) +14 +3.53% 0.3
14 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 30 (14:57) +1 +3.44% 117
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 31 (15:00) +1 +3.33% 321
16 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16650 (15:00) +530 +3.28% 6.241
17 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 63 (14:56) +2 +3.27% 7
18 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 325 (13:20) +10 +3.17% 3
19 7505/T 扶桑電通 東証2部 卸売業 340 (14:47) +10 +3.03% 6
20 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 34 (14:42) +1 +3.03% 25
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) -1 -10.00% 1244
2 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4365 (15:00) -375 -7.91% 46.9
3 9878/T セキド 東証2部 小売業 83 (14:21) -4 -4.59% 23
4 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 125 (13:20) -5 -3.84% 1
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 17730 (14:55) -700 -3.79% 0.276
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 26 (13:57) -1 -3.70% 145
7 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 26 (15:00) -1 -3.70% 154.2
8 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 110 (14:52) -4 -3.50% 11.3
9 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 365 (15:00) -13 -3.43% 40.7
10 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 29 (15:00) -1 -3.33% 874
11 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 190 (14:16) -6 -3.06% 15
12 2892/T 日食品 東証2部 食料品 318 (15:00) -10 -3.04% 10
13 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 39100 (14:56) -1200 -2.97% 0.132
14 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 510 (14:57) -15 -2.85% 15.8
15 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2312 (15:00) -68 -2.85% 4.4
16 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 87000 (11:29) -2500 -2.79% 0.012
17 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 279 (14:32) -8 -2.78% 53
18 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 177 (15:00) -5 -2.74% 11.1
19 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 74 (12:30) -2 -2.63% 46
20 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 42 (15:00) -1 -2.32% 263.8
マザーズ指数反落、バイオベンチャーに急騰株相次ぐ=新興市場・29日
2011/12/29 15:16
マザーズ指数が反落。売買代金は低水準のままで主力ネット株の値動きが鈍い。カルナバイオサイエンス <4572> が上値追いを継続しているほか、新たな材料を得たラクオリア創薬 <4579> がストップ高。値動きの軽さも手がかりとしたバイオ株物色が年末の新興市場で唯一の華となっている。シンバイオ創薬 <4582> は過熱感から大引けはマイナスに。テーマ株ではネットセキュリティーのラックホールディングス <3857> が大幅高。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 34200 (15:00) +5030 +17.24% 1.258
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 68200 (15:00) +10000 +17.18% 0.27
3 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1500 (14:59) +170 +12.78% 0.293
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 12940 (14:59) +1140 +9.66% 0.034
5 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 127900 (15:00) +7800 +6.49% 0.658
6 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5500 (14:59) +320 +6.17% 0.118
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 39000 (14:16) +2000 +5.40% 0.029
8 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1580 (14:47) +79 +5.26% 0.163
9 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 486 (15:00) +21 +4.51% 7.7
10 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 37400 (15:00) +1450 +4.03% 0.688
11 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 540 (15:00) +20 +3.84% 2.4
12 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 14120 (15:00) +520 +3.82% 12.35
13 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27000 (14:16) +900 +3.44% 0.007
14 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65000 (15:00) +1900 +3.01% 0.073
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 71800 (14:39) +1900 +2.71% 0.015
16 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1710 (15:00) +45 +2.70% 531.6
17 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4885 (15:00) +120 +2.51% 235.2
18 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 335 (14:30) +8 +2.44% 4.3
19 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20500 (10:00) +480 +2.39% 0.01
20 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 659 (14:30) +14 +2.17% 15.9
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 12900 (14:37) -1100 -7.85% 0.019
2 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 438 (15:00) -32 -6.80% 62.4
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14100 (14:56) -900 -6.00% 0.049
4 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 28800 (10:26) -1700 -5.57% 0.003
5 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1652 (15:00) -95 -5.43% 75.4
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3460 (14:38) -190 -5.20% 0.489
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 606 (15:00) -32 -5.01% 549.7
8 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 20280 (15:00) -1050 -4.92% 0.63
9 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 65000 (15:00) -3300 -4.83% 3.389
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 89 (15:00) -4 -4.30% 2014
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (15:00) -720 -4.15% 0.831
12 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 16300 (14:37) -700 -4.11% 0.022
13 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 935 (15:00) -40 -4.10% 147.4
14 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 126200 (15:00) -5000 -3.81% 1.834
15 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 809 (14:57) -31 -3.69% 26.5
16 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22810 (15:00) -700 -2.97% 0.101
17 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 26210 (14:47) -790 -2.92% 0.068
18 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1771 (15:00) -53 -2.90% 65
19 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4070 (14:59) -110 -2.63% 15.7
20 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27070 (15:00) -730 -2.62% 0.842
>◇東証14時、膠着 売買低調 イタリア国債入札前で様子見
29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は膠着。前日比50円程度安い8300円台後半の推移が続いており、午後の値幅(取引時間中の高値と安値の差)は約25円と午前の約41円から縮小している。海外不安のくすぶる年末を前に、積極的な売買は手控えられているという。今晩のイタリア国債入札を見極めたいとの様子見気分も強いようだ。
東証株価指数(TOPIX)は小幅安の推移が続いている。業種別TOPIXは33業種中、24業種が下落。「不動産」や「空運」、「鉄鋼」の下げがきつい。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で3752億円、売買高は同6億8342万株と閑散。東証1部では全体の5割弱にあたる807銘柄が下げ、上昇銘柄数は610、横ばいは215だった。
東電、コマツ、シャープが軟調。エルピーダ、トヨタ、ホンダも下げた。一方、グリー、ツガミ、三井住友FGがしっかり。武田、商船三井、オリンパスなども上げた。〔日経QUICKニュース〕
ベトナム株、2年連続の「陰線」―ズン政権の経済運営が正念場に2011/12/29 13:58
2011年の株式市場で折に触れ話題になったのが、ベトナムの経済成長。インフレという厄介な問題を抱えながらも、外資の流入や国民の消費需要の拡大が刺激材料となって、年初からの実質経済成長率は四半期ベースで前年同期比5−6%台の高い伸びを続けている。
ただ、物事には必ず裏があるもの。「六面体の角度からの分析」をモットーとしているベトナム経済研究所の窪田光純所長は、こうした経済成長の背後から聞こえてくる「国民の声」を、同研究所の12月例会で取り上げた。その中には「第2のドイモイ(刷新)政策が必要」との声も含まれている、という。
社会主義という政治体制を維持しつつ、経済改革と対外開放政策を展開したのが、ベトナムのドイモイ政策。しかし、高いインフレ率に加え、対外債務の増加や貿易赤字の継続、さらに一向に収まる気配がない汚職など、多くの問題も抱えているのが現実のベトナム社会だ。
もっとも、高い経済成長に注目した日本企業のベトナムへの投資意欲は旺盛で、現地の日本法人などによって構成される日本商工会の加盟企業は10月時点で1004と、初めて1000を超えた(昨年末時点では899)。ただ、窪田氏は、ベトナムに進出している日本企業が悩んでいる問題として、「キックバック社会」や「アンダーマネー」などを指摘している。
こうした問題を改善して欲しいという声と、「第2のドイモイ」を求める動きとは重なっている部分が多い。政策制定過程を含む政治の淀(よど)みを解消し、経済発展を阻害する要素を取り除いて欲しい、というわけだ。
経済成長が高くとも、その持続性に疑いが持たれると、株価の評価は低くなる。実際、ベトナムの代表的な株価指数「VN INDEX」は2月以降、下げトレンドを強め、5月26日には371.03ポイントまでいったん下落。その後もギクシャクした値動きを続けたあと、一度、8月−9月半ばにかけて盛り返したものの、勢いは続かず、結局は再下降コースに突入した。、12月27日にはは346.48ポイントと、2月高値529.2ポイントからの下落率は約34%に達した。年間足は2年連続の陰線。ベトナムのズン政権の経済運営が一つの正念場に差しかかっている、と株式マーケットは読んでいるようだ。
ただ、政策のかじ取り次第で、株価は大きく反騰する可能性も秘めているのも事実。9月以降の中期波動をチェックすると、三段下げのパターンを形成しており、値幅整理はそろそろ一巡のタイミングに差し掛かっている。
有力なベトナム関連株であるファミリーマート <8028> 、ヤマハ発動機 <7272> 、サカタインクス <4633> 、ユニ・チャーム <8113> 、日本電産 <6594> などは2012年の株価動向を探るうえで重要なポイントになってこよう。提供:モーニングスター社
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館【コラム】再選目指すオバマ米大統領、勝利のカギはメルケル独首相(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース


