Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

12月13日 前場の動き  日経平均8528.23 -125.59 (11:24) 8537.74 -116.08 (11:00)

$
0
0
USドル 77.90 - 77.94 +0.02 (07:08) ユーロ 102.72 - 102.80 -0.01 (07:09)
イギリスポンド 121.37 - 121.48 +0.03 (07:09)
スイスフラン 83.08 - 83.19 -0.02 (07:09)

日経平均 8527.12 ↑ -126.70 (09:09) 日経JQ平均 1172.20 ↑ +0.13 (09:09)
225先物(12/03) 8520 ↑ -100 (09:07) 東証2部指数 2120.02 ↑ -0.61 (09:09)
TOPIX 736.74 -9.95 (09:09) ドル/円 77.91 - 77.94 (09:09)
USドル 77.91 - 77.94 +0.03 (09:09)ユーロ 102.60 - 102.64 -0.13 (09:09)
イギリスポンド 121.32 - 121.42 -0.02 (09:09)
スイスフラン 83.01 - 83.08 -0.09 (09:09)
日経平均 8535.39 ↑ -118.43 (09:48) 日経JQ平均 1172.74 ↑ +0.67 (09:48)
225先物(12/03) 8520 ↓ -100 (09:45) 東証2部指数 2119.04 ↑ -1.59 (09:48)
TOPIX 737.77 ↓ -8.92 (09:48) ドル/円 77.89 - 77.94 (09:48)
日経平均 8537.74 ↓ -116.08 (11:00) 日経JQ平均 1171.37 ↑ -0.70 (11:00)
225先物(12/03) 8530 ↓ -90 (10:59) 東証2部指数 2118.76 ↑ -1.87 (11:00)
TOPIX 738.62 ↑ -8.07 (11:00) ドル/円 77.94 - 77.96 (10:59)

8528.23 ↓ -125.59 (11:24) 8535.63 ↑ -118.19 (09:26) ・・安値圏で停滞です・・
ユーロ円102円台では、相場には悪材料ですね・・8500円の攻防ですが

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 238 (11:22) +2 +0.84% 55654.7
2 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 138 (11:22) +7 +5.34% 38661
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (11:22) 0 0.00% 26828.2
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 290 (11:21) -9 -3.01% 23773
5 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 236 (11:21) +9 +3.96% 23539
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 339 (11:22) -9 -2.58% 17445.6
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 117 (11:22) +1 +0.86% 13342
8 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (11:22) -1 -6.66% 12738.9
9 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1384 (11:22) +84 +6.46% 12631.9
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 192 (11:21) -6 -3.03% 11680
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 146 (11:21) +2 +1.38% 10696
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 194 (11:20) -1 -0.51% 10393
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 329 (11:17) -4 -1.20% 10279
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 139 (11:19) -4 -2.79% 9703
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 345 (11:21) -3 -0.86% 9223
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 695 (11:22) -2 -0.28% 8907.8
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 261 (11:22) -5 -1.87% 8887
18 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 170 (11:20) +10 +6.25% 8709
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 422 (11:16) -6 -1.40% 7872
20 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 424 (11:21) +5 +1.19% 7176.8
>◇<東証>ヤマダ電が下げ渋り 11月売上高大幅減も「特需の反動の範囲」
(10時50分、コード9831)下落。一時前日比170円(3.1%)安の5330円まで下落した。12日発表した11月のグループ全店売上高は前年同月比57.9%減だった。4カ月連続で前年同月を下回り、マイナス幅も10月に比べ拡大したため、朝方は嫌気した売りが先行した。その後は下げ幅を縮小するなど売り急ぐ動きは限られている。昨年11月は家電エコポイントの付与減額を控えた駆け込み特需が発生。その反動が出たといい、今年11月販売の大幅減少に驚きは乏しいとの見方が多い。市場では「前年の反動減の範囲に収まっている印象」(立花証券の平野憲一執行役員)との指摘があった。
 ビックカメラ(3048)は小幅安。ケーズHD(8282)、エディオン(2730)、コジマ(7513)は売り一巡後に上げに転じた。
 薄型テレビを中心とした反動減はしばらく続くとの見方が多い。平野氏は家電量販店の売上高が回復するには「薄型テレビに代わり収益の柱となる新商品や家電エコポイント制度の復活が必要」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4003/T コープケミ 東証1部 化学 134 (10:56) +30 +28.84% 5484
2 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 204 (10:58) +36 +21.42% 2099.5
3 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 603 (10:56) +74 +13.98% 797.1
4 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 144 (10:58) +13 +9.92% 30602
5 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 175 (10:53) +15 +9.37% 8290
6 7873/T アーク 東証1部 その他製品 86 (10:54) +6 +7.50% 33.4
7 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 174 (10:53) +12 +7.40% 33.5
8 7649/T スギHD 東証1部 小売業 2356 (10:57) +160 +7.28% 655.9
9 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 254 (10:47) +16 +6.72% 111
10 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1385 (10:58) +85 +6.53% 12149.4
11 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 99 (10:56) +6 +6.45% 535
12 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 224 (10:54) +13 +6.16% 152.4
13 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 130 (10:57) +7 +5.69% 2277
14 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 239 (10:56) +12 +5.28% 22561
15 4098/T チタン工 東証1部 化学 422 (10:58) +21 +5.23% 598
16 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 122 (10:58) +6 +5.17% 11275
17 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 149 (10:56) +7 +4.92% 1364
18 6741/T 日信号 東証1部 電気機器 453 (10:57) +21 +4.86% 448.2
19 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 295 (10:56) +12 +4.24% 711
20 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 253 (10:41) +10 +4.11% 13
イハラケミが一時2カ月ぶり300円乗せ、11年10月期の業績予想上ブレを評価
2011/12/13 10:39
 イハラケミカル工業 <4989> が3営業日ぶりに反発し、一時22円高の305円を付ける場面があった。取引時間中での300円台乗せは10月13日以来2カ月ぶり。12日引け後、11年10月期連結業績予想の上方修正を発表し、評価された。

 通期業績予想で、売上高を250億円から257億1300万円(前期比12.9%増)、営業利益を18億円から23億2300万円(同29.8%増)、純利益を11億5000万円から15億4800万円(同19.6%増)に引き上げた。海外向け農薬原体などが堅調に推移したうえ、新規に開発した除草剤の出荷を開始。工場稼働率が上昇したことに伴い、製造原価が圧縮され利益額の増加につながった。
 午前10時31分時点の株価は11円高の294円。
提供:モーニングスター社

ビール類、4カ月ぶり前年超え 友人同士の飲み会人気(朝日新聞) - goo ニュース
<NQN>◇東証10時、やや下げ渋る 自動車や銀行が安い
 13日の前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日終値より110円安い8500円台前半で推移している。前日の欧米株安や対ユーロでの円相場上昇を受けて朝方に下げ幅は130円となる場面もあったが新たな売り材料を欠くことから、やや下げ渋った。
 前日に小幅安にとどまったトヨタが続落したほか、ホンダの下落率が3%超となるなど自動車株がさえない。三菱UFJなど銀行株も安い。ただ朝安後は売り急ぐ動きは限られている。市場では「国内個別の材料に乏しく、きょうも米株相場を受けて水準が決まった後は一進一退というパターンとなりそうだ」(大和証券の高橋和宏投資情報部長)との声が聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)も反落。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で2551億円、売買高は4億6807万株。下落銘柄数は全体の7割強にあたる1194、上昇は263、横ばいは180だった。
 ソニー、ファナック、新日鉄、東電、野村が安い。大王紙、東エレク、鹿島も売られている。半面、東建物、NTT、エルピーダ、チタンが買われ、14日に四半期報告書の提出期限を迎えるオリンパスの上昇率は一時8%を超えた。
 東証2部株価指数は5営業日ぶりに反落。ソディック、セコム上信越、ツインバードが売られ、マーベラス、ジオスター、泉州電が買われた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>ホンダの下落率3%超 「スポーツカー再参入」「エコカー補助金」も
(10時25分、コード7267)大幅に反落。前日比90円安の2365円まで下落し、下落率は3%を超えた。欧州債務不安の再燃を背景に、欧米株安や外国為替市場でのユーロ安が進行するなか、主力の自動車株にリスク回避目的の売り圧力が強まっている。アジア景気の減速懸念も重荷になったという。今期の大幅減益見通しを受けて前日は朝高後下げに転じたトヨタ(7203)も続落し、2%あまりの下落となっている。
 ホンダは前日、スポーツ車市場に再参入することを明らかにした。市場では「エコカーや小型車だけでなく、スポーツ車分野にも注力することは開発力やクルマの魅力を高めるきっかけになる」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との声もあったが、現時点で株価の反応は鈍い。13日付日本経済新聞朝刊は「政府は『エコカー補助金』について年末の購入から適用する方針」と報じた。ただ「既に普及が進み、過去の補助金で需要を先食いした面もある。新たな需要喚起につながるとは考えにくい」(鈴木氏)との見方が多く、特に材料視されていない。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>オリンパスの上昇率8%超 あす四半期報告書の提出期限
(9時40分、監理、コード7733)大幅に4営業日続伸。前日比107円高の1407円まで上昇し、上昇率は8%を超えた。10月20日以来の高い水準となる。一連の損失隠し問題について、上場維持の条件となる四半期報告書の提出はあす14日が期限となる。過去の決算訂正と2011年4〜9月期決算の作成は進んでいるといい、オリンパスは15日に記者会見を開く予定。前日に続き、同報告書の提出で上場が維持されるとの観測から、値幅取り狙いの短期資金による買いが膨らんでいる。
 ただ、損失隠しは経営陣主導であることが明確になり、13日付日本経済新聞朝刊は「意見が対立したあずさ監査法人を菊川剛前社長が自ら解任していた」などと報じている。期限までに報告書を提出しても、上場維持の是非については最終的に東証が判断する。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 104 (09:45) -1 -0.95% 22539
2 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 141 (09:44) +10 +7.63% 17856
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 227 (09:45) -9 -3.81% 16820.5
4 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 239 (09:44) +12 +5.28% 16346
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 299 (09:45) 0 0.00% 14978
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 339 (09:44) -9 -2.58% 14159.2
7 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1382 (09:45) +82 +6.30% 9060.7
8 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 122 (09:44) +6 +5.17% 6686
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 140 (09:40) -3 -2.09% 6088
10 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 186 (09:45) +26 +16.25% 5816
11 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (09:36) -1 -6.66% 5532.1
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 344 (09:45) -4 -1.14% 5182
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 194 (09:44) -4 -2.02% 4828
14 1929/T 日特建 東証1部 建設業 114 (09:45) 0 0.00% 4813
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 260 (09:45) -6 -2.25% 4802
16 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 432 (09:45) +13 +3.10% 4761.9
17 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 190 (09:45) -3 -1.55% 4715
18 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 101 (09:45) -9 -8.18% 4623
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 690 (09:44) -7 -1.00% 4620
20 4003/T コープケミ 東証1部 化学 135 (09:45) +31 +29.80% 4390
>>◇<東証>大王紙が反落 過去5年の決算訂正、財務問題の根深さ意識
(9時45分、監理、コード3880)反落。前日比16円(2.9%)安の543円まで下落した。前日の大引け後に、2007年3月期から11年4〜6月期まで5年分強の有価証券報告書や決算短信を訂正すると発表した。井川意高前会長の多額借り入れ問題を受け過去の決算を見直したところ、借り入れ問題とは無関係の過年度の決算処理の誤りを監査法人に指摘されたという。11年3月期の連結純資産は、以前の開示額より140億円少ない1155億円となる。財務問題の根深さが改めて意識されたといい、売りが出ている。
 大王紙は公表を延期していた2011年4〜9月期の四半期報告書を最終期限の14日に発表する予定。市場では「報告書を提出しても、大王紙側から企業統治で再生・復活への道筋が明確にみえるようなメッセージが示されるまでは、投資対象として評価することは難しい」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
<東証>イビデンが売り先行 米インテルが業績見通し下げ
(9時10分、コード4062)売り気配で始まり、前日比50円(2.8%)安の1725円で寄り付いた。その後は下げ幅が3%を超える場面もあった。米半導体インテルが12日、2011年10〜12月期の売上高と粗利益の見通しをそれぞれ引き下げたことを嫌気し、半導体向けパッケージを製造するイビデンなどの売りにつながった。新光電工(6967)も安い。
 タイの洪水でハードディスク駆動装置(HDD)の供給が減り、パソコンメーカーが部品の在庫削減に動いたことが響いたという。前日の米株式市場ではインテル株が4%下落して終えたほか、米半導体株全般に売りが波及した。〔日経QUICKニュース〕
◇<JQ>東ハウスが大幅続伸 今期増益予想を好感
(9時25分、コード1873)大幅続伸。前日比28円(14%)高の228円まで上げた。注文住宅やホテル運営を手掛ける。前日大引け後に2011年10月期の連結決算と併せて、12年10月期の連結純利益が前期比59%増の44億円になる見通しと発表。大幅増益予想を好感した買いが入っている。
 同社の広報担当者は日経QUICKニュースに対し、「今期の業績予想は保守的に見積もっている。東日本大震災後に低迷したホテル事業は回復傾向にある」と話していた。
 11年10月期の連結純利益は前の期比15%減の27億円だった。一戸建ての建築需要が伸びず、東北地方を中心に展開するホテル事業も震災の影響で振るわなかった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 360 (09:46) -65 -15.29% 38.2
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 13 (09:46) -2 -13.33% 5553.2
3 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 76500 (09:34) -8500 -10.00% 0.072
4 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 358 (09:44) -36 -9.13% 12.227
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 101 (09:45) -9 -8.18% 4784
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 40700 (09:46) -3200 -7.28% 0.022
7 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (09:26) -2 -6.89% 111
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 14 (09:42) -1 -6.66% 352.4
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (09:45) -1 -6.66% 501.8
10 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 45 (09:00) -3 -6.25% 35
11 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 15000 (09:46) -1000 -6.25% 0.073
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 16 (09:05) -1 -5.88% 645.3
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 23200 (09:31) -1400 -5.69% 0.003
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (09:42) -1 -5.26% 431
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2004 (09:46) -111 -5.24% 132.3
16 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 352 (09:45) -18 -4.86% 12.7
17 1847/T イチケン 東証1部 建設業 140 (09:35) -7 -4.76% 190
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 225 (09:46) -11 -4.66% 17733.1
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 65000 (09:44) -3000 -4.41% 0.036
20 7220/T 武蔵精密 東証1部 輸送用機器 1661 (09:46) -76 -4.37% 67

東京建物、過去最大の赤字720億円に 社長引責辞任へ(朝日新聞) - goo ニュース日経平均130円超安、金融セクターやインテル関連が安い=13日寄り付き
2011/12/13 09:21
 13日の日経平均株価は前日比118円30銭安の8535円52銭で寄り付いたあと、安値圏でもみ合い商状。やや下げ幅を広げて、130円超安を付ける場面もみられる。前日の欧米株安を嫌気した売りが先行。欧州債務問題に対する懸念が再燃したほか、米インテルの業績下方修正もあり、金融セクターや、インテル関連株の下げが目立つ。

 業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が売られ、野村 <8604> など証券株や、SONYFH <8729> など保険株も軟調。クレセゾン <8253> などノンバンク株も下落している。イビデン <4062> 、新光電工 <6967> などインテル関連株も下げ基調。住金 <5405> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株も安い。住友重 <6302> など機械株や、商船三井 <9104> など海運株も売りが先行している。ホンダ <7267> など自動車株も下押している。

 半面、個別で、11年10月期連結業績予想を上方修正したイハラケミ <4989> が上昇し、コープケミ <4003> も堅調。前日ストップ高の日東網 <3524> はカイ気配。優先株発行が報じられたMISAWA <1722> や、三菱UFJモルガン証が投資判断を引き上げた東京ドーム <9681> なども買われている。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り2300万株、買い1500万株で、差し引き800万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時14分時点の東京外国為替市場は、1ドル=77円台後半(12日終値は1ドル=77円61銭−63銭)、1ユーロ=102円台半ば(同1ユーロ=103円28銭−32銭)で取引されている。提供:モーニングスター社

日経平均、反落して始まる 下げ幅100円超、8600円下回る公開日時2011/12/13 9:12d日経
 13日の東京株式市場で日経平均株価は反落して始まった。前日終値と比べて120円ほど安い8500円台前半で推移している。8600円を下回るのは取引時間中で9日以来2営業日ぶり。欧州連合(EU)首脳会議を受けて格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスが欧州諸国の格下げの可能性を示唆したほか、フィッチ・レーティングスが厳しい内容のリポートを発表したことで前日の米株相場が大幅に反落した流れが波及した。欧州債務問題への懸念が再び高まったことでユーロが売られ、円相場が1ユーロ=102円台後半に上昇したのも投資家心理を冷やしている。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>トヨタが続落 米株大幅安、ユーロ安も重荷
(9時5分、コード7203)続落。前日比47円安の2570円で寄り付いた。前日12日の欧米株式市場では、欧州連合(EU)首脳会議が具体的な成果に乏しかったとの評価が広がり、米ダウ工業株30種平均は162ドル安と大幅に下落。外国為替市場ではユーロ安が進行した。東京市場でも自動車や電機など主力の輸出関連株を中心に売りが先行している。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:09) +1
2 4003/T コープケミ 東証1部 化学 140 (09:27) +36 +34.61% 4087
3 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 185 (09:28) +25 +15.62% 4616
4 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 589 (09:28) +60 +11.34% 413.9
5 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 185 (09:28) +17 +10.11% 180.9
6 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 299 (09:28) +16 +5.65% 491
7 4022/T ラサ工 東証1部 化学 133 (09:27) +7 +5.55% 359
8 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1369 (09:28) +69 +5.30% 5332.2
9 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (09:07) +1 +5.26% 2
10 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 222 (09:28) +11 +5.21% 62.2
11 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 129 (09:28) +6 +4.87% 1586
12 7649/T スギHD 東証1部 小売業 2297 (09:28) +101 +4.59% 190.1
13 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 137 (09:28) +6 +4.58% 12376
14 4098/T チタン工 東証1部 化学 419 (09:28) +18 +4.48% 223
15 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 121 (09:28) +5 +4.31% 5112
16 5122/T オカモト 東証1部 ゴム製品 330 (09:21) +13 +4.10% 56
17 8999/T グランディ 東証1部 不動産業 47300 (09:20) +1700 +3.72% 0.145
18 1867/T 植木組 東証1部 建設業 174 (09:24) +6 +3.57% 44
19 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 272 (09:26) +9 +3.42% 206
20 9681/T ドーム 東証1部 サービス業 185 (09:27) +6 +3.35% 712

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (09:04) 0 0.00% 8372.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 341 (09:04) -7 -2.01% 6352.8
3 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 229 (09:04) +2 +0.88% 5062
4 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 133 (09:04) +2 +1.52% 4040
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 294 (09:04) -5 -1.67% 3694
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 229 (09:04) -7 -2.96% 3119.4
7 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 24 (09:03) -1 -4.00% 2191
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 79 (09:00) -1 -1.25% 2162
9 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1346 (09:04) +46 +3.53% 1953.7
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 260 (09:03) -6 -2.25% 1805.4
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 342 (09:03) -6 -1.72% 1788
12 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 190 (09:04) -3 -1.55% 1587
13 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (09:00) -1 -1.85% 1537.5
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 194 (09:04) -4 -2.02% 1475
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 192 (09:03) -3 -1.53% 1358
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 422 (09:03) -6 -1.40% 1355
17 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:00) 0 0.00% 1350
18 7203/T トヨタ 東証1部 輸送用機器 2570 (09:04) -47 -1.79% 1247.5
19 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 90 (09:04) -2 -2.17% 1114
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 345 (09:02) -6 -1.70% 1038

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 26 (09:00) -2 -7.14% 9
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 45 (09:00) -3 -6.25% 28
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:04) -1 -6.25% 38
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 16 (09:05) -1 -5.88% 57.2
5 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 19800 (09:04) -1170 -5.57% 0.102
6 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 94 (09:00) -5 -5.05% 63
7 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1010 (09:04) -50 -4.71% 1.2
8 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 22 (09:00) -1 -4.34% 13
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 15310 (09:03) -690 -4.31% 0.01
10 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1360 (09:03) -60 -4.22% 0.005
11 7758/T セコニック 東証2部 機械 91 (09:02) -4 -4.21% 9
12 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 66300 (09:05) -2900 -4.19% 0.827
13 6988/T 日東電 東証1部 化学 3025 (09:05) -130 -4.12% 132
14 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2030 (09:04) -85 -4.01% 20.2
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 24 (09:03) -1 -4.00% 20.8
16 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 24 (09:03) -1 -4.00% 2191
17 8729/T SONY FH 東証1部 保険業 1158 (09:04) -46 -3.82% 79.1
18 7220/T 武蔵精密 東証1部 輸送用機器 1671 (09:04) -66 -3.79% 13.6
19 1802/T 大林組 東証1部 建設業 330 (09:04) -13 -3.79% 591
20 4508/T 田辺三菱 東証1部 医薬品 1193 (09:05) -47 -3.79% 134.3

↓21 値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 93 (09:04) +18 +24.00% 40
2 4003/T コープケミ 東証1部 化学 122 (09:05) +18 +17.30% 957
3 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 618 (09:05) +89 +16.82% 119.2
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (09:00) +1 +14.28% 128
5 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 135 (09:05) +12 +9.75% 846
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (09:02) +1 +5.88% 139.3
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 91400 (09:05) +4400 +5.05% 0.669
8 7649/T スギHD 東証1部 小売業 2283 (09:05) +87 +3.96% 61.4
9 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 31700 (09:05) +1200 +3.93% 3.732
10 9681/T ドーム 東証1部 サービス業 186 (09:04) +7 +3.91% 300
11 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 280 (09:03) +10 +3.70% 25.5
12 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1480 (09:02) +50 +3.49% 0.008
13 5122/T オカモト 東証1部 ゴム製品 328 (09:03) +11 +3.47% 45
14 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 119 (09:00) +4 +3.47% 1
15 6356/T 日ギア 東証2部 機械 360 (09:03) +12 +3.44% 3
16 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 120 (09:00) +4 +3.44% 1
17 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 218 (09:00) +7 +3.31% 4.1
18 9845/T パーカー 東証2部 化学 160 (09:00) +5 +3.22% 1
19 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1350 (09:00) +42 +3.21% 0.128
20 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 79200 (09:03) +2400 +3.12% 0.108 8

大王製紙、過去5年の決算訂正 百億円追加で損失計上(朝日新聞) - goo ニュース
次世代電力計の規格統一へ、節電の切り札期待
読売新聞 12月13日(火)3時4分配信

 政府とパナソニックや東芝、トヨタ自動車などの大手メーカー、電力・ガス業界が、次世代電力計のスマートメーター関連規格を統一し、家庭の管理システムなどと情報をつないで節電効果を飛躍的に高めていく方向となったことが12日、明らかになった。

 統一規格で欧米などの規格とも互換性を持たせ、日本製品の海外売り込みにつなげる狙いもある。スマートメーターは消費電力を細かく把握できるため、節電の切り札の一つと期待されている。

 政府は、今冬以降5年間で、国内のすべての電力計のうち8割をスマートメーターに切り替えることを目指している。来夏の場合、政府はピーク時に不足すると予想する電力(1656万キロ・ワット)の約6割分を節電で乗り切る方針だ。スマートメーターや、家電の電力使用を集中管理するHEMS(家庭用エネルギー管理システム)の活用が進めば、節電を無理なく進められると期待している。


東洋経済・・外国人投資家が買った会社、売った会社――外国人持ち株比率・同増減ランキング - 11/12/13 | 00:00
 直近3カ月(決算期2011年4〜6月)で新たに増加ランキング入りしたのは18社。1位のサハダイヤモンドは一昨年発行した新株予約権が今年5月に海外の投資ファンドへ譲渡され、大きく外国人持ち株比率を上げている。3位ミネルヴァ・ホールディングスは仏スポーツ用品の製造・小売大手オキシレングループと提携し、第三者割当を行った(筆頭株主は同グループの投資会社)。4位の昭和電線ホールディングスも同じく、中国の業務提携先である富通(フートン)グループに第三者割当を実施。同グループが筆頭株主となっている。
 一方、減少ポイント上位20社中の新登場は15社。2位バンテックは日立物流がTOB(株式公開買い付け)を行い、発行済み株式の8割以上を保有する親会社となった。6位ランドは今年8月の第三者割当で国内投資会社に新株を発行。10位フェローテックは7月に公募および第三者割当増資を実施し、単元株主数が2倍以上に増えた。
[+表をクリックして拡大]


>◇米国株、大幅反落 ダウ162ドル安 金融株に売り インテル4%安
【NQNニューヨーク=川内資子】12日の米株式相場は大幅に反落した。ダウ工業株30種平均は前週末比162ドル87セント(1.3%)安の1万2021ドル39セントで終えた。欧州債務問題を巡る先行き懸念が改めて強まり、金融株を中心に幅広い銘柄に売りが出た。
 8〜9日に開いた欧州連合(EU)首脳会議を受け、有力格付け会社が相次ぎコメントを発表。ムーディーズ・インベスターズ・サービスが欧州諸国の格下げの可能性を改めて示唆したほか、フィッチ・レーティングスは同首脳会議が「現状の危機への『包括的な解決策』を示さなかった」と厳しい評価を下した。欧州問題が解決に向かうかどうか不透明感が強まり、投資家が運用リスクを避けて株に売りを出した。
 2011年10〜12月期の売上高と粗利益の見通しを引き下げた半導体大手インテルが大幅に下落した。アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)など半導体株全般に売りが広がり、相場の重荷となった。ダウ平均は一時240ドルあまり下げる場面があった。
 ナスダック総合株価指数は前週末比34.59ポイント(1.3%)安の2612.26で終えた。
 業種別S&P500種株価指数は全10種が下落。「金融」や「エネルギー」、「素材」の下げが目立った。フィラデルフィア証券取引所の半導体株指数(SOX)は約3%下げた。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約7億8000万株(速報値)、ナスダック市場(同)は約15億2000万株だった。
 インテルは4%安。バンク・オブ・アメリカやJPモルガン・チェースなど米銀大手も大幅安となった。
 増配を発表した航空機大手ボーイング、追加の自社株買いと増配を発表した製薬大手ファイザーは、ともに相場全体の下げにつれて安く終えた。オランダでコーヒーチェーンを展開する企業の買収を発表した米食品大手サラ・リーも下げた。
 一方、ダウ平均構成銘柄では外食のマクドナルドと映画・娯楽大手のウォルト・ディズニーの2銘柄が上昇した。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles