USドル 77.68 - 77.70 -0.02 (06:11) ユーロ 103.68 - 103.70 +0.10 (06:14)
イギリスポンド 121.46 - 121.54 +0.04 (06:14)
スイスフラン 83.89 - 83.95 +0.05 (06:14)
日経平均 8538.21 ↓ -126.37 (09:11) 日経JQ平均 1160.54 ↓ -2.59 (09:11)
225先物(12/03) 8530 ↓ -130 (09:10) 東証2部指数 2100.82 ↑ -3.96 (09:11)
TOPIX 737.96 -7.15 (09:11) ドル/円 77.66 - 77.68 (09:11)
USドル 77.69 - 77.70 -0.01 (09:20) ユーロ 103.72 - 103.74 +0.14 (09:20)
イギリスポンド 121.50 - 121.56 +0.08 (09:20)
スイスフラン 83.92 - 83.98 +0.08 (09:20
日経平均 8524.99 ↑ -139.59 (09:45) 日経JQ平均 1160.55 ↑ -2.58 (09:45)
225先物(12/03) 8510 ↓ -150 (09:44) 東証2部指数 2102.28 ↑ -2.50 (09:45)
TOPIX 737.50 -7.61 (09:45) ドル/円 77.69 - 77.70 (09:44)
8,500円割れも??・・
指数は下げても・・・個別では上げている銘柄も・・全体は見送り、様子見ですね
私の好きな富士子さん?フジコー下落・・・何方か買い支えを・・笑い
来週は、陽線に?・・
2405/T FUJIKOH 386 (10:05) -24 3.8・・出来高薄い
マミヤ・オーピー(株)7991 ・・・久し振りに100円台へ・・難地合いの中健闘
現在値 101〔+2〕円 10:46 出来高 440,000株
売気配値 101円-27,000株 10:49 買気配値 100円-11,000株
>◇<東証>古河電が反落 M&A報道への好反応、欧州問題がかき消す
(10時30分、コード5801)3日ぶり反落。7円(3.6%)安い188円まで売られた。欧州債務問題に対する投資家の不安が再燃し、電装など同社製品の需要減少につながることを警戒した売りが出た。最近は戻り歩調が続いていたため利益確定売りが出たとの声も聞かれる。9日付日本経済新聞朝刊で「自動車用ワイヤハーネス(組み電線)の部材である車載コネクターの事業を三菱電線工業から買収する」と報じられたが、反応は薄い。市場では「報道自体はコスト削減効果も見込めてプラスに評価できるが、きょうは欧州連合(EU)首脳会議を前に材料視されなかった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声が聞かれた。同業で電装品や電線を手掛けるフジクラ(5803)、住友電(5802)も安い。〔日経
NQN>◇<東証>日本橋が大幅高 「大型橋梁を受注」、来期業績に寄与
(10時15分、コード5912)大幅高。前日比47円高の265円まで買い進まれた。上昇率は2割超で、東証1部の値上がり率ランキングで首位となっている。「国土交通省関東地方整備局から、埼玉県内の大型橋梁を約38億円で単独受注した」(9日付の日刊工業新聞)と伝わったことが買い手掛かり。値動きの軽い材料株を物色する流れにも乗って急伸している。
圏央道下大崎高架橋の鋼上部工事を受注。1000メートル超の高架橋を建設する。会社側は「11月末に受注した。大部分は2013年3月期の業績に寄与する見通し」(総務チーム)と話している。13年春の完成予定。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38000 (09:31) +7000 +22.58% 0.068
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 424 (10:54) +76 +21.83% 17.052
3 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (10:52) +1 +20.00% 61
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 252 (10:54) +34 +15.59% 1560.75
5 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (10:31) +1 +14.28% 304
6 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 113 (10:52) +11 +10.78% 1302
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 67400 (10:54) +6400 +10.49% 8.743
8 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 99 (10:52) +7 +7.60% 1087
9 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 176 (10:51) +12 +7.31% 310
10 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 24110 (10:53) +1610 +7.15% 0.086
11 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 26350 (10:53) +1750 +7.11% 1.882
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (10:52) +1 +6.66% 2763.6
13 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (10:22) +1 +6.66% 823
14 9764/T 技研興 東証2部 建設業 183 (10:49) +11 +6.39% 792
15 7224/T 新明和 東証1部 輸送用機器 297 (10:54) +17 +6.07% 401
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30800 (10:53) +1750 +6.02% 0.586
17 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 100 (10:48) +5 +5.26% 372
18 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (10:14) +1 +5.26% 110
19 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 35500 (10:54) +1600 +4.71% 1.722
20 4614/T トウペ 東証1部 化学 113 (10:49) +5 +4.62% 1938
>値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 71600 (10:29) -9200 -11.38% 4.101
2 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 435000 (10:29) -43500 -9.09% 3.204
3 3153/T 八洲電機 東証1部 卸売業 341 (10:27) -32 -8.57% 242.2
4 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 150 (09:09) -12 -7.40% 0.4
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 335 (10:27) -25 -6.94% 20.8
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 19100 (09:28) -1400 -6.82% 0.005
7 1412/T チャイナボーチ 東証1部F 建設業 3540 (10:26) -240 -6.34% 0.33
8 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2160 (10:14) -143 -6.20% 2.126
9 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 386 (10:05) -24 -5.85% 3.8
10 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 177 (10:13) -11 -5.85% 7.1
11 4047/T 関電化 東証1部 化学 306 (10:29) -17 -5.26% 365
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 32600 (09:24) -1800 -5.23% 0.003
13 6208/T 石川製 東証1部 機械 55 (10:16) -3 -5.17% 171
14 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 423 (10:29) -22 -4.94% 55.8
15 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 175 (09:27) -9 -4.89% 3
16 8686/T A F L 東証1部F 保険業 3300 (09:50) -170 -4.89% 0.5
17 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 438 (09:49) -22 -4.78% 2.12
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (10:29) -7 -4.76% 15358
19 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (10:21) -10 -4.73% 30
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 20230 (10:28) -970 -4.57% 0.736
>◇<東証>国際石開帝石がもみ合い 原油安もシェルとの関係強化に評価
(9時50分、コード1605)もみ合い。売りが先行し、前日比6000円安の50万円ちょうどまで下げる場面があった。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が大幅に続落。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近物が1バレル98.34ドルと100ドルを割り込んで終えたことを受けた売りに押された。一方、売り一巡後は買い優勢に転じ、一時小幅高となった。8日夕に2012年3月期の連結純利益が前期比28%増の1650億円となり、従来予想を250億円上回りそうだと発表。インドネシアの「アバディ・ガス田」鉱区権益の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルへの一部譲渡手続きが完了し、約680億円の営業外利益が発生するため。譲渡手続きの完了を評価した買いが入っている。
市場では「アバディはこれまで実例がない洋上での大規模液化プロジェクトで、ノウハウが豊富なロイヤル・ダッチ・シェルとの関係強化が確実になったことは評価できる」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の荻野零児シニアアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、下げ幅拡大 中国統計発表を前に手控え
9日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅をやや拡大。前日比150円程度安い8500円近辺の値動きとなっている。きょう発表が予定されている11月の消費者物価指数(CPI)など中国の重要経済統計の内容を見極めたいとして、買い手控え気分が強いという。欧州債務問題を巡る不透明感が強まるなかの週末とあって、目先の利益を確定する売りが優勢となっている。
東証株価指数(TOPIX)もきょうの安値圏で推移。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「海運」や「証券商品先物」「保険」の下落率が大きい。
10時時点の東証1部の売買代金は概算で1兆282億円、売買高は同13億1345万株。特別清算指数(SQ)の算出に伴う売買で商いが膨らんだ。東証1部では全体の7割にあたる1170銘柄が下げ、上昇銘柄数は332、横ばいは160だった。
ファナック、ファストリ、ソフトバンクなど値がさ株が軒並み安い。京セラ、キヤノン、KDDIも下げた。トヨタ、ホンダも引き続き軟調。一方、材料の出た帝人や、堅調な業績を発表した積ハウスが買われた。トレンドやNTT、グリーも上げた。
東証2部株価指数は小幅反落。亀田製菓、ツインバードが下げた半面、技研興が上げた。〔日経QU日経平均は8500円の攻防 2011/12/09 10:14
9日午前10時すぎの日経平均株価は8500円の攻防となっている。先物への断続的な売りに押されて再び下値を模索しているが、先物が8500円を割り込んでも、現物は底堅く推移している。全体的には中国CPI(消費者物価指数)の発表を前に積極性が乏しい。業種別では、海運株、鉄鋼株などが下落。証券株や、保険株もさえない。半面、資源開発株や、電力株はしっかり。
午前10時すぎの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・SMS <2175>
・DRシーラボ <4924>
・八洲電機 <3153>
・川崎汽 <9107>
・大和小田急 <1834>
午前10時すぎの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・日橋梁 <5912>
・CVSベイ <2687>
・北沢産 <9930>
・丸紅建材 <9763>
・共立印刷 <7838> 提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>帝人が反発 「GMと共同開発」で炭素繊維巻き返しに期待
(9時45分、コード3401)反発。前日比9円(3.7%)高い252円まで買われた。9日付日本経済新聞朝刊が「帝人とゼネラル・モーターズ(GM)が炭素繊維を使った自動車部材を共同開発する」と報じたことがきっかけ。短時間で炭素繊維部材を生産できる帝人の技術で量産車への幅広い活用を目指すといい、炭素繊維の実用化が業績に貢献することを期待した買いが入った。SMBC日興証券の竹内忍アナリストは「帝人は航空機分野では東レ(3402)の後じんを拝しており、自動車分野の技術開発・採用に注力している。その成果がGMとの提携という形で結実すれば、ポジティブなニュースフロー」と報告した。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>積ハウスが反発 2〜10月期は大幅増益、通期上振れ期待も
(9時30分、コード1928)反発。前日比10円(1.5%)高の684円まで上昇した。きょうは相場全体が弱含むなか、逆行高となっている。前日大引け後に発表した2011年2〜10月期の連結決算で純利益は前年同期比83%増の248億円となり、業績の堅調さを好感した買いが入っている。電力不足懸念による節電意識の高まりを背景に、太陽光発電システムや燃料電池などを搭載した高付加価値の戸建て住宅販売が好調で、収益が大幅に増えたという。通期の業績予想は据え置いたが、例年、年度末に収益が膨らむ傾向もあるといい、市場でも「会社計画の上振れに期待できる」(クレディ・スイス証券の望月政広アナリスト)との声が聞かれた。望月氏は今後についても「海外事業の採算が改善している点やアパートの受注残も増えていることを踏まえれば、継続的な増益が予想される」とみていた。
前日には発行済み株式総数(自己株式を除く)の0.59%に相当する400万株、32億円を上限とする自己株式取得の実施も発表した。需給環境の改善に期待した買いも株価を支えている。〔日経QUICK
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 72000 (10:19) -8800 -10.89% 3.966
2 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 436500 (10:19) -42000 -8.77% 2.927
3 3153/T 八洲電機 東証1部 卸売業 341 (10:18) -32 -8.57% 236.7
4 6336/T 石井表記 東証2部 機械 333 (10:13) -27 -7.50% 19.8
5 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 150 (09:09) -12 -7.40% 0.4
6 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 182100 (10:16) -14200 -7.23% 0.243
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 19100 (09:28) -1400 -6.82% 0.005
8 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2160 (10:14) -143 -6.20% 2.126
9 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (09:00) -1 -5.88% 610
10 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 386 (10:05) -24 -5.85% 3.8
11 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 177 (10:13) -11 -5.85% 7.1
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 139 (10:18) -8 -5.44% 15188
13 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 32600 (09:24) -1800 -5.23% 0.003
14 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 200 (09:53) -11 -5.21% 28.5
15 6208/T 石川製 東証1部 機械 55 (10:16) -3 -5.17% 171
16 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 422 (10:11) -23 -5.16% 52.2
17 4047/T 関電化 東証1部 化学 307 (10:12) -16 -4.95% 354
18 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 175 (09:27) -9 -4.89% 3
19 8686/T A F L 東証1部F 保険業 3300 (09:50) -170 -4.89% 0.5
20 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 438 (09:49) -22 -4.78% 2.12
NQN>◇<JQ>サムコがストップ安 12年7月期業績を下方修正で
(9時30分、コード6387)5営業日ぶり反落。売り気配で始まり、制限値幅の下限(ストップ安)となる前日比150円安の645円まで下げた。8日の大引け後、2012年7月期の単独税引き利益が前期比26%減の3億2000万円になる見通しだと発表。従来予想の7億1000万円からの大幅な下方修正を嫌気した売りが膨らんでいる。
半導体製造装置を手掛ける。台湾で発光ダイオード(LED)向けの投資が一服。受注環境の改善が年明け以降になる見通しだという。併せて発表した11年8〜10月期の単独最終損益は1000万円の赤字(前年同期は9900万円の黒字)だった。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (09:43) -1 -0.94% 48183.2
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 343 (09:43) -3 -0.86% 29985.5
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 247 (09:43) +3 +1.22% 29614.8
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 193 (09:42) -5 -2.52% 15030
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 331 (09:42) -1 -0.30% 13488
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 259 (09:42) -6 -2.26% 12753.9
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 335 (09:43) -2 -0.59% 12655
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 138 (09:43) -4 -2.81% 11195
9 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:40) -8 -2.78% 10688
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 685 (09:43) -8 -1.15% 10674
11 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 242 (09:39) -2 -0.81% 10587
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 425 (09:43) -4 -0.93% 10535
13 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2370 (09:43) -52 -2.14% 10283.7
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (09:43) -7 -4.76% 9998
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 186 (09:43) -5 -2.61% 9016
16 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 250 (09:39) +7 +2.88% 8721
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 91 (09:25) -1 -1.08% 8707
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 167 (09:42) -3 -1.76% 8687
19 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 470 (09:43) -9 -1.87% 7964
20 7267/T ホンダ 東証1部 輸送用機器 2405 (09:43) -45 -1.83% 7758.7
◇<東証>ソニーなど売り先行 ユーロ安で欧州関連下げる
(9時8分、コード6758、7751、7752)ソニー、キヤノン、リコーなど欧州関連株に売りが先行した。欧州中央銀行(ECB)は8日の定例理事会で、市場の予想通り政策金利を0.25%引き下げ、資金供給策の強化も決めた。一方でドラギ総裁は、理事会後の会見で域内諸国の国債買い入れ拡大に慎重姿勢を示し、金融市場での失望を誘った。外国為替市場でユーロが売られ、対ユーロでの円相場は1ドル=103円台半ばに上昇した。対ユーロでの円高を受け、欧州での事業規模が相対的に大きく、「欧州関連」と位置付けられている銘柄に売りが膨らんだ。
株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出に絡んだ売買もあり、ソニー、リコーは売り気配で始まった。「戻り歩調にあった主力輸出株だが、ユーロ安をきっかけに改めて売り直される」(投資情報担当者)との警戒が聞かれた。〔日経QUICKニュース
NQN>◇東証寄り付き、続落し8600円割れ ECB総裁会見で欧米株安の流れ
9日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続落して始まり、前日比130円程度安い8500円台前半の値動きとなっている。取引時間中に8600円を割り込むのは3日ぶり。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が8日の会見で、市場が期待を寄せていたユーロ圏の国債購入拡大や国際通貨基金(IMF)を介した資金支援に否定的な姿勢を示したことで、失望感から欧米株は軒並み下落。東京市場もこの流れを引き継ぎ、主力株中心に売りが先行した。外国為替市場で対ユーロの円相場が1ユーロ=103円台に上昇したことも輸出関連の重荷となり、電機や自動車、機械などが総じて下げた。
特別清算指数(SQ)の算出に伴う現物株の売買はやや売り越しで、相場全体の波乱要因にはならなかったとの指摘があった。ECBは8日の理事会で政策金利の0.25%引き下げ実施を決めたが、織り込み済みとの見方から材料視する動きは限られている。
東証株価指数(TOPIX)も続落して始まった。
ファナック、ファストリ、ソフトバンクなど値がさ株が総じて下落。京セラ、キヤノン、東エレクも安い。トヨタ、ホンダも下げた。武田、アステラスなど薬品株がしっかり。トレンドや横河電、帝人も上げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 181 (09:22) +17 +10.36% 160.5
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 238 (09:22) +20 +9.17% 285.25
3 4614/T トウペ 東証1部 化学 116 (09:20) +8 +7.40% 1301
4 9072/T 日梱包 東証1部 陸運業 795 (09:21) +39 +5.15% 177.2
5 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 189 (09:22) +9 +5.00% 16.2
6 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1284 (09:17) +56 +4.56% 23.7
7 5363/T TYK 東証1部 ガラス土石製品 190 (09:22) +8 +4.39% 1138
8 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 19930 (09:22) +830 +4.34%
9 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 24 (09:18) +1 +4.34% 1765
10 6406/T フジテック 東証1部 機械 420 (09:17) +16 +3.96% 117
11 5445/T 東京鉄 東証1部 鉄鋼 244 (09:08) +9 +3.82% 10
12 6217/T 津田駒 東証1部 機械 172 (09:22) +6 +3.61% 1670
13 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 251 (09:21) +8 +3.29% 7466
14 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 251 (09:01) +8 +3.29% 10.9
15 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 32 (09:00) +1 +3.22% 74
16 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 67 (09:21) +2 +3.07% 71
17 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 105 (09:21) +3 +2.94% 42
18 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 1308 (09:01) +37 +2.91% 45
19 4733/T OBC 東証1部 情報・通信業 3680 (09:20) +100 +2.79% 11.5
20 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 295 (09:17) +8 +2.78% 16
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (09:06) -1 -0.94% 46065.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 343 (09:06) -3 -0.86% 25137.6
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 195 (09:06) -3 -1.51% 12819
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 249 (09:07) +5 +2.04% 10656.4
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 336 (09:07) -1 -0.29% 10355
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 260 (09:07) -5 -1.88% 10196.7
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 330 (09:06) -2 -0.60% 10068
8 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2356 (09:07) -66 -2.72% 9504.4
9 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 243 (09:06) -1 -0.40% 9013
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 426 (09:07) -3 -0.69% 8788
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 140 (09:05) -2 -1.40% 8602
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 91 (09:07) -1 -1.08% 8030
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 142 (09:06) -5 -3.40% 7210
14 7267/T ホンダ 東証1部 輸送用機器 2393 (09:07) -57 -2.32% 7168.1
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 680 (09:07) -13 -1.87% 7076.6
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 168 (09:06) -2 -1.17% 7020
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 281 (09:07) -6 -2.09% 6946
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 349 (09:05) +3 +0.86% 6558
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 221 (09:05) 0 0.00% 6459
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 128 (09:07) -3 -2.29% 6433
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 20140 (09:09) -1460 -6.75% 0.317
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (09:06) -1300 -6.34% 0.001
3 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2159 (09:09) -144 -6.25% 0.32
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (09:00) -1 -5.88% 542.7
5 8685/T A I G 東証1部F 保険業 1778 (09:06) -108 -5.72% 0.2
6 4008/T 住精化 東証1部 化学 320 (09:03) -19 -5.60% 61
7 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 435 (09:07) -25 -5.43% 0.64
8 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 178 (09:06) -10 -5.31% 6.6
9 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 200 (09:08) -11 -5.21% 24.5
10 6336/T 石井表記 東証2部 機械 342 (09:09) -18 -5.00% 5.3
11 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 541 (09:06) -27 -4.75% 32.9
12 4514/T あすか薬 東証1部 医薬品 474 (09:06) -23 -4.62% 52
13 9846/T 天満屋ス 東証2部 小売業 749 (09:08) -36 -4.58% 4.7
14 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (09:05) -1 -4.54% 1
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 43 (09:06) -2 -4.44% 5296
16 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 131 (09:03) -6 -4.37% 18
17 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 165 (09:09) -7 -4.06% 19.362
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3210 (09:09) -130 -3.89% 0.7
19 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 373 (09:09) -15 -3.86% 168.3
20 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1774 (09:09) -71 -3.84% 31
<NQN>◇米国株、ダウ大幅反落 ECBに失望、首脳会議巡る不透明感も
【NQNニューヨーク=横内理恵】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落し、前日比198ドル67セント安の1万1997ドル70セント(速報値)で終えた。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、理事会後の定例会見で、欧州諸国の国債買い入れの拡大に慎重な姿勢を示した。買い入れの拡大が金融市場の安定につながるとの見方があっただけに、投資家心理がやや悪化して売りが優勢となった。
9日まで開かれる欧州連合(EU)首脳会議で債務問題の克服に向けた対策がまとまらないとの懸念も浮上。取引終了にかけて下げ幅を広げる展開だった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落し、同52.83ポイント安の2596.38(同)で終えた。
「グルーポン客殺到で損害」と提訴 北九州の飲食店(朝日新聞) - goo ニュース
CNN
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
イギリスポンド 121.46 - 121.54 +0.04 (06:14)
スイスフラン 83.89 - 83.95 +0.05 (06:14)
日経平均 8538.21 ↓ -126.37 (09:11) 日経JQ平均 1160.54 ↓ -2.59 (09:11)
225先物(12/03) 8530 ↓ -130 (09:10) 東証2部指数 2100.82 ↑ -3.96 (09:11)
TOPIX 737.96 -7.15 (09:11) ドル/円 77.66 - 77.68 (09:11)
USドル 77.69 - 77.70 -0.01 (09:20) ユーロ 103.72 - 103.74 +0.14 (09:20)
イギリスポンド 121.50 - 121.56 +0.08 (09:20)
スイスフラン 83.92 - 83.98 +0.08 (09:20
日経平均 8524.99 ↑ -139.59 (09:45) 日経JQ平均 1160.55 ↑ -2.58 (09:45)
225先物(12/03) 8510 ↓ -150 (09:44) 東証2部指数 2102.28 ↑ -2.50 (09:45)
TOPIX 737.50 -7.61 (09:45) ドル/円 77.69 - 77.70 (09:44)
8,500円割れも??・・
指数は下げても・・・個別では上げている銘柄も・・全体は見送り、様子見ですね
私の好きな富士子さん?フジコー下落・・・何方か買い支えを・・笑い
来週は、陽線に?・・
2405/T FUJIKOH 386 (10:05) -24 3.8・・出来高薄い
マミヤ・オーピー(株)7991 ・・・久し振りに100円台へ・・難地合いの中健闘
現在値 101〔+2〕円 10:46 出来高 440,000株
売気配値 101円-27,000株 10:49 買気配値 100円-11,000株
>◇<東証>古河電が反落 M&A報道への好反応、欧州問題がかき消す
(10時30分、コード5801)3日ぶり反落。7円(3.6%)安い188円まで売られた。欧州債務問題に対する投資家の不安が再燃し、電装など同社製品の需要減少につながることを警戒した売りが出た。最近は戻り歩調が続いていたため利益確定売りが出たとの声も聞かれる。9日付日本経済新聞朝刊で「自動車用ワイヤハーネス(組み電線)の部材である車載コネクターの事業を三菱電線工業から買収する」と報じられたが、反応は薄い。市場では「報道自体はコスト削減効果も見込めてプラスに評価できるが、きょうは欧州連合(EU)首脳会議を前に材料視されなかった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声が聞かれた。同業で電装品や電線を手掛けるフジクラ(5803)、住友電(5802)も安い。〔日経
NQN>◇<東証>日本橋が大幅高 「大型橋梁を受注」、来期業績に寄与
(10時15分、コード5912)大幅高。前日比47円高の265円まで買い進まれた。上昇率は2割超で、東証1部の値上がり率ランキングで首位となっている。「国土交通省関東地方整備局から、埼玉県内の大型橋梁を約38億円で単独受注した」(9日付の日刊工業新聞)と伝わったことが買い手掛かり。値動きの軽い材料株を物色する流れにも乗って急伸している。
圏央道下大崎高架橋の鋼上部工事を受注。1000メートル超の高架橋を建設する。会社側は「11月末に受注した。大部分は2013年3月期の業績に寄与する見通し」(総務チーム)と話している。13年春の完成予定。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38000 (09:31) +7000 +22.58% 0.068
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 424 (10:54) +76 +21.83% 17.052
3 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (10:52) +1 +20.00% 61
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 252 (10:54) +34 +15.59% 1560.75
5 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (10:31) +1 +14.28% 304
6 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 113 (10:52) +11 +10.78% 1302
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 67400 (10:54) +6400 +10.49% 8.743
8 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 99 (10:52) +7 +7.60% 1087
9 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 176 (10:51) +12 +7.31% 310
10 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 24110 (10:53) +1610 +7.15% 0.086
11 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 26350 (10:53) +1750 +7.11% 1.882
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (10:52) +1 +6.66% 2763.6
13 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (10:22) +1 +6.66% 823
14 9764/T 技研興 東証2部 建設業 183 (10:49) +11 +6.39% 792
15 7224/T 新明和 東証1部 輸送用機器 297 (10:54) +17 +6.07% 401
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30800 (10:53) +1750 +6.02% 0.586
17 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 100 (10:48) +5 +5.26% 372
18 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (10:14) +1 +5.26% 110
19 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 35500 (10:54) +1600 +4.71% 1.722
20 4614/T トウペ 東証1部 化学 113 (10:49) +5 +4.62% 1938
>値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 71600 (10:29) -9200 -11.38% 4.101
2 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 435000 (10:29) -43500 -9.09% 3.204
3 3153/T 八洲電機 東証1部 卸売業 341 (10:27) -32 -8.57% 242.2
4 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 150 (09:09) -12 -7.40% 0.4
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 335 (10:27) -25 -6.94% 20.8
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 19100 (09:28) -1400 -6.82% 0.005
7 1412/T チャイナボーチ 東証1部F 建設業 3540 (10:26) -240 -6.34% 0.33
8 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2160 (10:14) -143 -6.20% 2.126
9 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 386 (10:05) -24 -5.85% 3.8
10 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 177 (10:13) -11 -5.85% 7.1
11 4047/T 関電化 東証1部 化学 306 (10:29) -17 -5.26% 365
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 32600 (09:24) -1800 -5.23% 0.003
13 6208/T 石川製 東証1部 機械 55 (10:16) -3 -5.17% 171
14 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 423 (10:29) -22 -4.94% 55.8
15 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 175 (09:27) -9 -4.89% 3
16 8686/T A F L 東証1部F 保険業 3300 (09:50) -170 -4.89% 0.5
17 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 438 (09:49) -22 -4.78% 2.12
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (10:29) -7 -4.76% 15358
19 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 201 (10:21) -10 -4.73% 30
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 20230 (10:28) -970 -4.57% 0.736
>◇<東証>国際石開帝石がもみ合い 原油安もシェルとの関係強化に評価
(9時50分、コード1605)もみ合い。売りが先行し、前日比6000円安の50万円ちょうどまで下げる場面があった。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が大幅に続落。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近物が1バレル98.34ドルと100ドルを割り込んで終えたことを受けた売りに押された。一方、売り一巡後は買い優勢に転じ、一時小幅高となった。8日夕に2012年3月期の連結純利益が前期比28%増の1650億円となり、従来予想を250億円上回りそうだと発表。インドネシアの「アバディ・ガス田」鉱区権益の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルへの一部譲渡手続きが完了し、約680億円の営業外利益が発生するため。譲渡手続きの完了を評価した買いが入っている。
市場では「アバディはこれまで実例がない洋上での大規模液化プロジェクトで、ノウハウが豊富なロイヤル・ダッチ・シェルとの関係強化が確実になったことは評価できる」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の荻野零児シニアアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、下げ幅拡大 中国統計発表を前に手控え
9日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅をやや拡大。前日比150円程度安い8500円近辺の値動きとなっている。きょう発表が予定されている11月の消費者物価指数(CPI)など中国の重要経済統計の内容を見極めたいとして、買い手控え気分が強いという。欧州債務問題を巡る不透明感が強まるなかの週末とあって、目先の利益を確定する売りが優勢となっている。
東証株価指数(TOPIX)もきょうの安値圏で推移。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「海運」や「証券商品先物」「保険」の下落率が大きい。
10時時点の東証1部の売買代金は概算で1兆282億円、売買高は同13億1345万株。特別清算指数(SQ)の算出に伴う売買で商いが膨らんだ。東証1部では全体の7割にあたる1170銘柄が下げ、上昇銘柄数は332、横ばいは160だった。
ファナック、ファストリ、ソフトバンクなど値がさ株が軒並み安い。京セラ、キヤノン、KDDIも下げた。トヨタ、ホンダも引き続き軟調。一方、材料の出た帝人や、堅調な業績を発表した積ハウスが買われた。トレンドやNTT、グリーも上げた。
東証2部株価指数は小幅反落。亀田製菓、ツインバードが下げた半面、技研興が上げた。〔日経QU日経平均は8500円の攻防 2011/12/09 10:14
9日午前10時すぎの日経平均株価は8500円の攻防となっている。先物への断続的な売りに押されて再び下値を模索しているが、先物が8500円を割り込んでも、現物は底堅く推移している。全体的には中国CPI(消費者物価指数)の発表を前に積極性が乏しい。業種別では、海運株、鉄鋼株などが下落。証券株や、保険株もさえない。半面、資源開発株や、電力株はしっかり。
午前10時すぎの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・SMS <2175>
・DRシーラボ <4924>
・八洲電機 <3153>
・川崎汽 <9107>
・大和小田急 <1834>
午前10時すぎの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・日橋梁 <5912>
・CVSベイ <2687>
・北沢産 <9930>
・丸紅建材 <9763>
・共立印刷 <7838> 提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>帝人が反発 「GMと共同開発」で炭素繊維巻き返しに期待
(9時45分、コード3401)反発。前日比9円(3.7%)高い252円まで買われた。9日付日本経済新聞朝刊が「帝人とゼネラル・モーターズ(GM)が炭素繊維を使った自動車部材を共同開発する」と報じたことがきっかけ。短時間で炭素繊維部材を生産できる帝人の技術で量産車への幅広い活用を目指すといい、炭素繊維の実用化が業績に貢献することを期待した買いが入った。SMBC日興証券の竹内忍アナリストは「帝人は航空機分野では東レ(3402)の後じんを拝しており、自動車分野の技術開発・採用に注力している。その成果がGMとの提携という形で結実すれば、ポジティブなニュースフロー」と報告した。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>積ハウスが反発 2〜10月期は大幅増益、通期上振れ期待も
(9時30分、コード1928)反発。前日比10円(1.5%)高の684円まで上昇した。きょうは相場全体が弱含むなか、逆行高となっている。前日大引け後に発表した2011年2〜10月期の連結決算で純利益は前年同期比83%増の248億円となり、業績の堅調さを好感した買いが入っている。電力不足懸念による節電意識の高まりを背景に、太陽光発電システムや燃料電池などを搭載した高付加価値の戸建て住宅販売が好調で、収益が大幅に増えたという。通期の業績予想は据え置いたが、例年、年度末に収益が膨らむ傾向もあるといい、市場でも「会社計画の上振れに期待できる」(クレディ・スイス証券の望月政広アナリスト)との声が聞かれた。望月氏は今後についても「海外事業の採算が改善している点やアパートの受注残も増えていることを踏まえれば、継続的な増益が予想される」とみていた。
前日には発行済み株式総数(自己株式を除く)の0.59%に相当する400万株、32億円を上限とする自己株式取得の実施も発表した。需給環境の改善に期待した買いも株価を支えている。〔日経QUICK
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 72000 (10:19) -8800 -10.89% 3.966
2 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 436500 (10:19) -42000 -8.77% 2.927
3 3153/T 八洲電機 東証1部 卸売業 341 (10:18) -32 -8.57% 236.7
4 6336/T 石井表記 東証2部 機械 333 (10:13) -27 -7.50% 19.8
5 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 150 (09:09) -12 -7.40% 0.4
6 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 182100 (10:16) -14200 -7.23% 0.243
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 19100 (09:28) -1400 -6.82% 0.005
8 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2160 (10:14) -143 -6.20% 2.126
9 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (09:00) -1 -5.88% 610
10 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 386 (10:05) -24 -5.85% 3.8
11 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 177 (10:13) -11 -5.85% 7.1
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 139 (10:18) -8 -5.44% 15188
13 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 32600 (09:24) -1800 -5.23% 0.003
14 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 200 (09:53) -11 -5.21% 28.5
15 6208/T 石川製 東証1部 機械 55 (10:16) -3 -5.17% 171
16 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 422 (10:11) -23 -5.16% 52.2
17 4047/T 関電化 東証1部 化学 307 (10:12) -16 -4.95% 354
18 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 175 (09:27) -9 -4.89% 3
19 8686/T A F L 東証1部F 保険業 3300 (09:50) -170 -4.89% 0.5
20 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 438 (09:49) -22 -4.78% 2.12
NQN>◇<JQ>サムコがストップ安 12年7月期業績を下方修正で
(9時30分、コード6387)5営業日ぶり反落。売り気配で始まり、制限値幅の下限(ストップ安)となる前日比150円安の645円まで下げた。8日の大引け後、2012年7月期の単独税引き利益が前期比26%減の3億2000万円になる見通しだと発表。従来予想の7億1000万円からの大幅な下方修正を嫌気した売りが膨らんでいる。
半導体製造装置を手掛ける。台湾で発光ダイオード(LED)向けの投資が一服。受注環境の改善が年明け以降になる見通しだという。併せて発表した11年8〜10月期の単独最終損益は1000万円の赤字(前年同期は9900万円の黒字)だった。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (09:43) -1 -0.94% 48183.2
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 343 (09:43) -3 -0.86% 29985.5
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 247 (09:43) +3 +1.22% 29614.8
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 193 (09:42) -5 -2.52% 15030
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 331 (09:42) -1 -0.30% 13488
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 259 (09:42) -6 -2.26% 12753.9
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 335 (09:43) -2 -0.59% 12655
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 138 (09:43) -4 -2.81% 11195
9 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:40) -8 -2.78% 10688
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 685 (09:43) -8 -1.15% 10674
11 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 242 (09:39) -2 -0.81% 10587
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 425 (09:43) -4 -0.93% 10535
13 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2370 (09:43) -52 -2.14% 10283.7
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (09:43) -7 -4.76% 9998
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 186 (09:43) -5 -2.61% 9016
16 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 250 (09:39) +7 +2.88% 8721
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 91 (09:25) -1 -1.08% 8707
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 167 (09:42) -3 -1.76% 8687
19 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 470 (09:43) -9 -1.87% 7964
20 7267/T ホンダ 東証1部 輸送用機器 2405 (09:43) -45 -1.83% 7758.7
◇<東証>ソニーなど売り先行 ユーロ安で欧州関連下げる
(9時8分、コード6758、7751、7752)ソニー、キヤノン、リコーなど欧州関連株に売りが先行した。欧州中央銀行(ECB)は8日の定例理事会で、市場の予想通り政策金利を0.25%引き下げ、資金供給策の強化も決めた。一方でドラギ総裁は、理事会後の会見で域内諸国の国債買い入れ拡大に慎重姿勢を示し、金融市場での失望を誘った。外国為替市場でユーロが売られ、対ユーロでの円相場は1ドル=103円台半ばに上昇した。対ユーロでの円高を受け、欧州での事業規模が相対的に大きく、「欧州関連」と位置付けられている銘柄に売りが膨らんだ。
株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出に絡んだ売買もあり、ソニー、リコーは売り気配で始まった。「戻り歩調にあった主力輸出株だが、ユーロ安をきっかけに改めて売り直される」(投資情報担当者)との警戒が聞かれた。〔日経QUICKニュース
NQN>◇東証寄り付き、続落し8600円割れ ECB総裁会見で欧米株安の流れ
9日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続落して始まり、前日比130円程度安い8500円台前半の値動きとなっている。取引時間中に8600円を割り込むのは3日ぶり。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が8日の会見で、市場が期待を寄せていたユーロ圏の国債購入拡大や国際通貨基金(IMF)を介した資金支援に否定的な姿勢を示したことで、失望感から欧米株は軒並み下落。東京市場もこの流れを引き継ぎ、主力株中心に売りが先行した。外国為替市場で対ユーロの円相場が1ユーロ=103円台に上昇したことも輸出関連の重荷となり、電機や自動車、機械などが総じて下げた。
特別清算指数(SQ)の算出に伴う現物株の売買はやや売り越しで、相場全体の波乱要因にはならなかったとの指摘があった。ECBは8日の理事会で政策金利の0.25%引き下げ実施を決めたが、織り込み済みとの見方から材料視する動きは限られている。
東証株価指数(TOPIX)も続落して始まった。
ファナック、ファストリ、ソフトバンクなど値がさ株が総じて下落。京セラ、キヤノン、東エレクも安い。トヨタ、ホンダも下げた。武田、アステラスなど薬品株がしっかり。トレンドや横河電、帝人も上げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 181 (09:22) +17 +10.36% 160.5
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 238 (09:22) +20 +9.17% 285.25
3 4614/T トウペ 東証1部 化学 116 (09:20) +8 +7.40% 1301
4 9072/T 日梱包 東証1部 陸運業 795 (09:21) +39 +5.15% 177.2
5 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 189 (09:22) +9 +5.00% 16.2
6 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1284 (09:17) +56 +4.56% 23.7
7 5363/T TYK 東証1部 ガラス土石製品 190 (09:22) +8 +4.39% 1138
8 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 19930 (09:22) +830 +4.34%
9 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 24 (09:18) +1 +4.34% 1765
10 6406/T フジテック 東証1部 機械 420 (09:17) +16 +3.96% 117
11 5445/T 東京鉄 東証1部 鉄鋼 244 (09:08) +9 +3.82% 10
12 6217/T 津田駒 東証1部 機械 172 (09:22) +6 +3.61% 1670
13 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 251 (09:21) +8 +3.29% 7466
14 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 251 (09:01) +8 +3.29% 10.9
15 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 32 (09:00) +1 +3.22% 74
16 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 67 (09:21) +2 +3.07% 71
17 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 105 (09:21) +3 +2.94% 42
18 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 1308 (09:01) +37 +2.91% 45
19 4733/T OBC 東証1部 情報・通信業 3680 (09:20) +100 +2.79% 11.5
20 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 295 (09:17) +8 +2.78% 16
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (09:06) -1 -0.94% 46065.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 343 (09:06) -3 -0.86% 25137.6
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 195 (09:06) -3 -1.51% 12819
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 249 (09:07) +5 +2.04% 10656.4
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 336 (09:07) -1 -0.29% 10355
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 260 (09:07) -5 -1.88% 10196.7
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 330 (09:06) -2 -0.60% 10068
8 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2356 (09:07) -66 -2.72% 9504.4
9 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 243 (09:06) -1 -0.40% 9013
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 426 (09:07) -3 -0.69% 8788
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 140 (09:05) -2 -1.40% 8602
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 91 (09:07) -1 -1.08% 8030
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 142 (09:06) -5 -3.40% 7210
14 7267/T ホンダ 東証1部 輸送用機器 2393 (09:07) -57 -2.32% 7168.1
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 680 (09:07) -13 -1.87% 7076.6
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 168 (09:06) -2 -1.17% 7020
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 281 (09:07) -6 -2.09% 6946
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 349 (09:05) +3 +0.86% 6558
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 221 (09:05) 0 0.00% 6459
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 128 (09:07) -3 -2.29% 6433
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 20140 (09:09) -1460 -6.75% 0.317
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (09:06) -1300 -6.34% 0.001
3 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2159 (09:09) -144 -6.25% 0.32
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 16 (09:00) -1 -5.88% 542.7
5 8685/T A I G 東証1部F 保険業 1778 (09:06) -108 -5.72% 0.2
6 4008/T 住精化 東証1部 化学 320 (09:03) -19 -5.60% 61
7 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 435 (09:07) -25 -5.43% 0.64
8 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 178 (09:06) -10 -5.31% 6.6
9 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 200 (09:08) -11 -5.21% 24.5
10 6336/T 石井表記 東証2部 機械 342 (09:09) -18 -5.00% 5.3
11 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 541 (09:06) -27 -4.75% 32.9
12 4514/T あすか薬 東証1部 医薬品 474 (09:06) -23 -4.62% 52
13 9846/T 天満屋ス 東証2部 小売業 749 (09:08) -36 -4.58% 4.7
14 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (09:05) -1 -4.54% 1
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 43 (09:06) -2 -4.44% 5296
16 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 131 (09:03) -6 -4.37% 18
17 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 165 (09:09) -7 -4.06% 19.362
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3210 (09:09) -130 -3.89% 0.7
19 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 373 (09:09) -15 -3.86% 168.3
20 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1774 (09:09) -71 -3.84% 31
<NQN>◇米国株、ダウ大幅反落 ECBに失望、首脳会議巡る不透明感も
【NQNニューヨーク=横内理恵】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落し、前日比198ドル67セント安の1万1997ドル70セント(速報値)で終えた。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、理事会後の定例会見で、欧州諸国の国債買い入れの拡大に慎重な姿勢を示した。買い入れの拡大が金融市場の安定につながるとの見方があっただけに、投資家心理がやや悪化して売りが優勢となった。
9日まで開かれる欧州連合(EU)首脳会議で債務問題の克服に向けた対策がまとまらないとの懸念も浮上。取引終了にかけて下げ幅を広げる展開だった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落し、同52.83ポイント安の2596.38(同)で終えた。
「グルーポン客殺到で損害」と提訴 北九州の飲食店(朝日新聞) - goo ニュース
CNN
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
