8374.16(09:00) 8393.68(09:40) 8359.60(09:10)・・安値
10857.53(2011/02/21) 8374.13(2011/09/26)
日経平均 8367.24 -112.39 (11:00) 日経JQ平均 1133.40 -5.06 (11:01)
225先物(11/12) 8380 -90 (11:15) 東証2部指数 2024.27 -6.66 (11:00)
TOPIX 719.17 -8.54 (11:00) ドル/円 76.97 - 77.02 (11:15)
USドル 76.96 - 76.98 0.00 (11:24) ユーロ 103.73 - 103.78 +0.11 (11:24)
イギリスポンド 121.35 - 121.43 +0.15 (11:24)
スイスフラン 83.66 - 83.73 +0.17 (11:24
年初来安値更新に・・・如何せんカイ意欲が無いし,悪材料探しで・・
出来高は6億7995万株
<買い方はもちろん、売り方も年初来安値を意識しており、大きく売り込むにも警戒感がある。薄商いのままジリ安が続く可能性が高く、非常に悪いムードの相場になっており、当面は期待を持てない。商いを伴って大きく下ブレたほうが買いを入れやすいのだが、そのためには市場が予期していないネガティブサプライズが必要。
フランスの国債格下げ程度では弱い」と指摘している。後場の日経平均株価はGLOBEX(シカゴ先物取引システム)を見極めながらの展開という>
日経平均112円安、売り一巡後は停滞=18日前場2011/11/18 11:18
18日前場の日経平均株価は前日比112円39銭安の8367円24銭と急反落。前日の欧米株安を嫌気した売りが先行。取引時間中としては10月5日以来約1カ月半ぶりに8400円を割り込んだ。9月26日に付けた終値ベースの年初来安値(8374円13銭)が意識されて下げ止まったものの、売り一巡後の戻りは鈍く、安値圏で停滞した。東証1部の出来高は6億7995万株。売買代金は4126億円。騰落銘柄数は値上がり304銘柄、値下がり1182銘柄、変わらず144銘柄。
前田証券・東京支店の後藤保支店長は「買い方はもちろん、売り方も年初来安値を意識しており、大きく売り込むにも警戒感がある。薄商いのままジリ安が続く可能性が高く、非常に悪いムードの相場になっており、当面は期待を持てない。商いを伴って大きく下ブレたほうが買いを入れやすいのだが、そのためには市場が予期していないネガティブサプライズが必要。フランスの国債格下げ程度では弱い」と指摘している。後場の日経平均株価はGLOBEX(シカゴ先物取引システム)を見極めながらの展開という。
業種別では、三井住友 <8316> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株がさえない。T&DHD <8795> など保険株や、野村 <8604> など証券株の下げもきつかった。野村不HD <3231> など不動産株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下押した。商船三井 <9104> など海運株も下げ基調。JFE <5411> など鉄鋼株に年初来安値を更新する銘柄が目立ち、三井金 <5706> など非鉄金属株も売りが優勢となった。
半面、個別で、タイ復興需要の期待からツガミ <6101> が高い。11年11月期連結業績予想と期末配当予想を上方修正したマルカキカイ <7594> も買いが優勢となった。JPモルガン証が投資判断を引き上げたGSユアサ <6674> も上昇し、シティ証が投資判断を引き上げたTDK <6762> などもしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6101/T ツガミ 東証1部 機械 516 (11:00) +30 +6.17% 11186
2 6217/T 津田駒 東証1部 機械 137 (11:00) +7 +5.38% 385
3 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 41 (11:00) +2 +5.12% 1951
4 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 83 (10:56) +4 +5.06% 37
5 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 129 (11:00) +6 +4.87% 602
6 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 235 (10:44) +10 +4.44% 8.3
7 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 1010 (11:00) +41 +4.23% 178.6
8 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 127 (11:00) +5 +4.09% 356
9 7594/T マルカキカイ 東証1部 卸売業 695 (11:00) +27 +4.04% 58.5
10 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (11:00) +1 +4.00% 88
11 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 110 (10:18) +4 +3.77% 458
12 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 392 (11:00) +14 +3.70% 6810
13 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 658 (10:03) +23 +3.62% 0.7
14 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 116 (11:00) +4 +3.57% 4289
15 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 87 (10:42) +3 +3.57% 147
16 6203/T 豊和工 東証1部 機械 61 (10:58) +2 +3.38% 903
17 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 345 (11:00) +11 +3.29% 40592
18 2211/T 不二家 東証1部 食料品 168 (11:00) +5 +3.06% 2713
19 1824/T 前田建 東証1部 建設業 269 (10:59) +8 +3.06% 322
20 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 135 (10:57) +4 +3.05% 384
NQN>◇東証前引け、反落 年初来安値を下回る 欧州不安拡大を嫌気
18日前場の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比112円39銭(1.33%)安の8367円24銭だった。9月26日の年初来安値を下回った。17日のスペイン国債の利回り急騰をきっかけとした欧州債務不安の拡大を嫌気した。「国内政治の停滞や企業業績の下振れ懸念など国内固有の悪材料も軽視できず、下値不安を感じている投資家が多い」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)という。パナソニックやJFEなど東証1部で68銘柄が年初来安値を更新。みずほFGは100円を割り込んだ。
17日の欧米株式市場でダウ工業株30種平均など主要株価指数が軒並み1%以上下落した流れを引き継いだ。朝方からトヨタやソニーなど主力株に売りが先行した。週末とあって売りを急ぐ投資家は少なかった。「公的年金による買いが入っているようだ」(国内証券の株式情報担当者)との観測も聞かれ、日経平均は8300円台半ばで下げ渋った。
東証株価指数(TOPIX)は反落し、16日に付けた年初来安値を下回った。業種別TOPIX(全33業種)は、保険業、証券商品先物、輸送用機器、不動産業、海運業の下げが目立った。上昇は空運業、水産・農林業の2業種だけだった。
東証1部の売買代金は概算4126億円、売買高は同6億7995万株。東証1部の値下がり銘柄数は1182、値上がりは304、横ばいは144だった。
ファナック、コマツが売られ、ソフトバンク、ディーエヌエも安い。三井住友FG、野村が下げた。監理銘柄のオリンパスは急落。半面、日東紡、グリーが買われ、TDKも高い。シャープ、GSユアサは上げた。
東証2部株価指数は続落した。ソディック、マーベラスが安い。半面、ツクイが高い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 43250 (11:00) -6000 -12.18% 0.489
2 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 685 (11:00) -62 -8.29% 16549.8
3 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 2051 (10:59) -111 -5.13% 39.9
4 8725/T MS&AD 東証1部 保険業 1446 (11:00) -78 -5.11% 607.9
5 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 671 (11:00) -35 -4.95% 1323.4
6 3116/T トヨタ紡織 東証1部 輸送用機器 764 (11:00) -39 -4.85% 344
7 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 198 (11:00) -10 -4.80% 1900.9
8 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1114 (10:59) -53 -4.54% 102.43
9 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 587 (10:59) -26 -4.24% 18.8
10 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 726 (10:59) -32 -4.22% 4.1
11 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 570 (10:58) -25 -4.20% 76.5
12 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 211 (11:00) -9 -4.09% 1543
13 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 118 (11:00) -5 -4.06% 11131.5
14 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 264 (10:59) -11 -4.00% 99
15 7294/T ヨロズ 東証1部 輸送用機器 1569 (10:58) -65 -3.97% 52.9
16 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 517 (10:55) -21 -3.90% 16
17 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 397 (11:00) -16 -3.87% 655
18 4208/T 宇部興 東証1部 化学 201 (11:00) -8 -3.82% 4205
19 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 165000 (10:59) -6500 -3.79% 0.171
20 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 230 (10:59) -9 -3.76% 10.2
<NQN>◇<東証>スズキが反落 「15年メドに中国生産を倍増」も
(10時30分、コード7269)反落。前日比30円(1.9%)安の1579円まで下げた。18日付日本経済新聞朝刊が「中国に乗用車の新工場を建設し、現地生産を倍増させる」と伝えた。2015年をめどに合弁会社、重慶長安鈴木汽車(重慶市)の年産能力を現在の25万台から50万台に増やすという。ただ足元では円相場が高止まりしており、採算悪化を懸念した売りが優勢となっている。
市場では中国生産倍増について「成長の見込める市場だが、中長期的にどの程度業績に寄与するか見極めたい」(独立系調査会社ティー・アイ・ダヴリュの高田悟シニアアナリスト)との声があった。足元の業績に関しては「下期のインド事業は堅調だろう。現地工場のストライキがひとまず収束したほか、当局の金融引き締め政策の転換による新車販売の持ち直しが期待できる」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
任天堂がソフト売り込み=異例の出展―米自動車ショー(時事通信) - goo ニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 99 (11:00) -2 -1.98% 45343
2 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 345 (11:00) +11 +3.29% 40592
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 241 (11:00) -7 -2.82% 17395.9
4 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 685 (11:00) -62 -8.29% 16549.8
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 291 (11:00) +2 +0.69% 15434.1
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 325 (11:00) -6 -1.81% 15016.2
7 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 444 (11:00) -6 -1.33% 13466
8 6101/T ツガミ 東証1部 機械 516 (11:00) +30 +6.17% 11186
9 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 118 (11:00) -5 -4.06% 11131.5
10 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 340 (11:00) -12 -3.40% 10919
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 318 (11:00) -1 -0.31% 10539
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 177 (11:00) -5 -2.74% 10182
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 744 (11:00) +19 +2.62% 8479
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 412 (11:00) -4 -0.96% 7799
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 126 (11:00) -3 -2.32% 6858
16 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 94 (11:00) +4 +4.44% 6815
17 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 392 (11:00) +14 +3.70% 6810
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:00) -4 -2.83% 6467
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 165 (11:00) -4 -2.36% 6223
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 92 (11:00) -3 -3.15% 6098
<東証>高島屋がしっかり 負債削減方針が支え、割安感にも着目
(10時40分、コード8233)朝方は安く始まったが、持ち直して小高い場面も目立つ。18日付の日本経済新聞朝刊が「鈴木弘治社長は、有利子負債を前期末の1320億円から『3年以内に700億円程度に減らしたい』と語った」と伝えた。市場では「景気の先行きに不安が多いなか将来の投資を考えれば、機動的な財務余力をもった体制は必要」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)との声が聞かれ、一定の下支え要因になっている。
また、鈴木社長は「2013年2月期の連結経常利益を250億円程度に増やしたいとの考えを明らかにした」という。今期会社予想の225億円を1割程度上回る水準で、田中氏は「PBR(株価純資産倍率)が0.6倍など株価の割安感があるため、見直し買いのきっかけになる可能性がある」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6334/T 明治機 東証2部 機械 163 (10:48) +10 +6.53% 2.9
2 6131/T 浜井産 東証2部 機械 76 (10:12) +3 +4.10% 10
3 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 98 (10:34) +3 +3.15% 26.7
4 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 905 (10:48) +25 +2.84% 16.5
5 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 123 (10:38) +3 +2.50% 42
6 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 246 (10:19) +6 +2.50% 19
7 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 84 (11:00) +2 +2.43% 276
8 6125/T 岡本工 東証2部 機械 92 (09:56) +2 +2.22% 17
9 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 59 (10:18) +1 +1.72% 7
10 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1166 (10:59) +19 +1.65% 0.4
11 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 64 (10:50) +1 +1.58% 16.4
12 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 129 (10:10) +2 +1.57% 4
13 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 986 (10:10) +15 +1.54% 2
14 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 336 (10:11) +5 +1.51% 16
15 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1005 (09:02) +15 +1.51% 1.6
16 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 69 (09:17) +1 +1.47% 12
17 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 275 (09:00) +4 +1.47% 1
18 3153/T 八洲電機 東証2部 卸売業 343 (09:00) +5 +1.47% 1
19 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 71 (10:54) +1 +1.42% 2
20 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 161 (09:36) +2 +1.25% 1.9
市場の声:改善に向かう需給関係、バリュー重視の海外投資家組み入れ期待も=三菱UFJモルガン・芳賀沼氏
2011/11/18 10:25
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ・ストラテジストの芳賀沼千里氏――円高、震災などで日本企業の業績回復力が弱いことに加え、需給関係の悪化が日本株市場低迷の要因になっている。
ただ、需給関係は改善に向かっている。株価が反発した09−10年には自社株買いが急減する一方、エクイティ・ファイナンス(新株の発行を伴う資金調達)が増加したのに対して、11年度のエクイティ・ファイナンスは大幅に減少し、自己株取得は増加している。背景には自社の株価が割安と見る経営者の判断がある。(株価が下落していることによって)今年度は自社株買いがファイナンス額を上回る可能性が高い。需給関係の観点では、日本株が反転するタイミングは近づいている。
一方、足元では、欧州財政危機を受けたリスク回避姿勢や日本企業のコーポレート・ガバナンス(企業統治)への懸念から、(最大の買い主体である)海外投資家の日本株の関心が低下している。しかし、海外投資家のなかでもバリュー運用を重視する投資家は、割安感のある日本株の組み入れを高める可能性がある。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (10:01) -1 -7.69% 6
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 13 (11:00) -1 -7.14% 10.1
3 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 27 (11:00) -2 -6.89% 396
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 31 (11:00) -2 -6.06% 1131
5 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 564 (10:55) -35 -5.84% 2.5
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 15160 (10:57) -820 -5.13% 0.088
7 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 76 (10:56) -4 -5.00% 221.4
8 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 343 (09:27) -16 -4.45% 5
9 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 75 (10:55) -3 -3.84% 148
10 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 905 (10:45) -35 -3.72% 4.9
11 8891/T エムジーホーム 東証2部 不動産業 70100 (10:12) -2700 -3.70% 0.004
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (10:10) -1 -3.57% 242
13 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 137 (10:51) -5 -3.52% 3
14 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 177 (09:44) -6 -3.27% 1
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 61 (11:00) -2 -3.17% 143
16 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 31 (09:00) -1 -3.12% 92
17 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 62 (10:44) -2 -3.12% 29
18 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 64 (09:51) -2 -3.03% 68
19 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 129 (09:17) -4 -3.00%
20 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 162 (09:17) -5 -2.99% 5
新興株前引け、ジャスダック続落 欧州不安重荷、短期筋の手じまい売り
18日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落。前引けは前日比5円06銭(0.44%)安の1133円40銭だった。欧州の債務不安が拡大するとの懸念から、投資家心理がやや弱気に傾いた。東証で一部の小型材料株がにぎわっていることから、短期筋の新興市場に対する関心が薄まり、SNS(交流サイト)関連などに手じまい売りが出たとの指摘もある。景気に業績が敏感な半導体株なども総じて安かった。
ジャスダック市場の午前の売買代金は概算で48億円、売買高は1232万株と低調。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も続落した。
楽天、フェローテク、Dガレージが下落。大証、クルーズが下げた。半面、セブン銀、セリア、インフォコムが上げた。
東証マザーズ指数は反落。前引けは前日比1.43ポイント(0.37%)安の384.04だった。サイバー、UBIC、スカイマークが下落。一方、スタートトゥ、イーブックが上げた。〔日経QUICKニュース〕
<マザーズ>スタートトゥが反発 チャート上で「値ごろ感」の見方
(10時55分、コード3092)反発。前日比73円(5.3%)高の1450円と、8日以来の高値をつけた。11月以降、取扱商品の伸び鈍化を嫌気した売りで調整してきたが、「チャート面では値ごろ感の出る水準。欧州債務不安の拡大が警戒されるなか、業績堅調な内需株に資金を移す動きが出た」(大手ネット証券の情報担当者)との指摘があった。
前日まで、テクニカル分析で「売られすぎ」とされる25日移動平均(1540円程度)を10%強下方に乖離(かいり)した水準で推移してきた。ただ足元の株価は戻り基調で、「伸び鈍化を嫌気した売りが出尽くした」(同上)との見方がある。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 51000 (11:00) +6050 +13.45% 2.78
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2270 (11:00) +202 +9.76% 32.183
3 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 118100 (11:00) +9200 +8.44% 2.473
4 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 114000 (10:26) +7000 +6.54% 0.025
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1530 (10:59) +89 +6.17% 84.7
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 16800 (09:05) +800 +5.00% 0.046
7 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1361 (10:57) +63 +4.85% 13.3
8 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1550 (10:26) +70 +4.72% 0.227
9 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 38200 (09:21) +1700 +4.65% 0.013
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 94 (11:00) +4 +4.44% 6815
11 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 33500 (11:00) +1300 +4.03% 13.069
12 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1432 (11:00) +55 +3.99% 1005.3
13 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 245 (10:27) +8 +3.37% 3.3
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 10500 (10:23) +340 +3.34% 0.109
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 22970 (10:48) +700 +3.14% 0.152
16 4809/T パ 東証マザーズ 不動産業 64000 (10:59) +1900 +3.05% 0.067
17 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22520 (09:00) +500 +2.27% 0.001
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 286200 (11:00) +5700 +2.03% 0.48
19 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 101400 (09:03) +2000 +2.01% 0.008
20 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 107200 (09:22) +1900 +1.80% 0.007
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 349 (11:00) -140 -28.62% 53.62
2 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 280 (10:58) -29 -9.38% 6.2
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 148 (10:52) -13 -8.07% 1.1
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13200 (10:28) -1120 -7.82% 0.021
5 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 35100 (10:53) -2600 -6.89% 0.058
6 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 15850 (11:00) -1120 -6.59% 17.91
7 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18350 (10:59) -1240 -6.32% 0.922
8 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 47400 (09:10) -3100 -6.13% 0.011
9 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 825 (10:58) -53 -6.03% 23.7
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 17060 (10:59) -1000 -5.53% 0.431
11 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 355 (09:08) -19 -5.08% 0.6
12 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 31100 (10:59) -1650 -5.03% 0.432
13 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1240 (10:18) -60 -4.61% 0.118
14 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 29100 (11:00) -1400 -4.59% 0.006
15 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 46200 (10:50) -2200 -4.54% 0.056
16 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 64 (10:09) -3 -4.47% 11
17 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 18170 (10:59) -790 -4.16% 0.199
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 2583 (10:59) -107 -3.97% 2.4
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 340 (10:42) -14 -3.95% 3.4
20 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 105100 (10:58) -4000 -3.66% 0.373
全文イタリア財務省は現在、約350億ユーロの資金を有している。これは1年のこの時期の通常の状況に見合った適度に心地よい水準だ。
おらく、投資家が年末よりも前に入札を敬遠し始めるという最悪のシナリオの下でも2月までの債務返済を果たすのには十分だろう。だが、それ以降は厳しいとみられる。
多くのアナリストは、モンティ新首相が財政再建と経済競争力の改善に向けて何をしようとも、イタリアは国際支援を求めることが必要になるとの見方を示している。
シティバンクのJuergen Michels氏は「政府が変わるとはみていない。構造改革と緊縮財政措置の早期実施が市場の信頼の早期回復につながるかさえ疑わしい」と指摘。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館![]()
![]()
![]()
10857.53(2011/02/21) 8374.13(2011/09/26)
日経平均 8367.24 -112.39 (11:00) 日経JQ平均 1133.40 -5.06 (11:01)
225先物(11/12) 8380 -90 (11:15) 東証2部指数 2024.27 -6.66 (11:00)
TOPIX 719.17 -8.54 (11:00) ドル/円 76.97 - 77.02 (11:15)
USドル 76.96 - 76.98 0.00 (11:24) ユーロ 103.73 - 103.78 +0.11 (11:24)
イギリスポンド 121.35 - 121.43 +0.15 (11:24)
スイスフラン 83.66 - 83.73 +0.17 (11:24
年初来安値更新に・・・如何せんカイ意欲が無いし,悪材料探しで・・
出来高は6億7995万株
<買い方はもちろん、売り方も年初来安値を意識しており、大きく売り込むにも警戒感がある。薄商いのままジリ安が続く可能性が高く、非常に悪いムードの相場になっており、当面は期待を持てない。商いを伴って大きく下ブレたほうが買いを入れやすいのだが、そのためには市場が予期していないネガティブサプライズが必要。
フランスの国債格下げ程度では弱い」と指摘している。後場の日経平均株価はGLOBEX(シカゴ先物取引システム)を見極めながらの展開という>
日経平均112円安、売り一巡後は停滞=18日前場2011/11/18 11:18
18日前場の日経平均株価は前日比112円39銭安の8367円24銭と急反落。前日の欧米株安を嫌気した売りが先行。取引時間中としては10月5日以来約1カ月半ぶりに8400円を割り込んだ。9月26日に付けた終値ベースの年初来安値(8374円13銭)が意識されて下げ止まったものの、売り一巡後の戻りは鈍く、安値圏で停滞した。東証1部の出来高は6億7995万株。売買代金は4126億円。騰落銘柄数は値上がり304銘柄、値下がり1182銘柄、変わらず144銘柄。
前田証券・東京支店の後藤保支店長は「買い方はもちろん、売り方も年初来安値を意識しており、大きく売り込むにも警戒感がある。薄商いのままジリ安が続く可能性が高く、非常に悪いムードの相場になっており、当面は期待を持てない。商いを伴って大きく下ブレたほうが買いを入れやすいのだが、そのためには市場が予期していないネガティブサプライズが必要。フランスの国債格下げ程度では弱い」と指摘している。後場の日経平均株価はGLOBEX(シカゴ先物取引システム)を見極めながらの展開という。
業種別では、三井住友 <8316> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株がさえない。T&DHD <8795> など保険株や、野村 <8604> など証券株の下げもきつかった。野村不HD <3231> など不動産株も軟調。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下押した。商船三井 <9104> など海運株も下げ基調。JFE <5411> など鉄鋼株に年初来安値を更新する銘柄が目立ち、三井金 <5706> など非鉄金属株も売りが優勢となった。
半面、個別で、タイ復興需要の期待からツガミ <6101> が高い。11年11月期連結業績予想と期末配当予想を上方修正したマルカキカイ <7594> も買いが優勢となった。JPモルガン証が投資判断を引き上げたGSユアサ <6674> も上昇し、シティ証が投資判断を引き上げたTDK <6762> などもしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6101/T ツガミ 東証1部 機械 516 (11:00) +30 +6.17% 11186
2 6217/T 津田駒 東証1部 機械 137 (11:00) +7 +5.38% 385
3 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 41 (11:00) +2 +5.12% 1951
4 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 83 (10:56) +4 +5.06% 37
5 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 129 (11:00) +6 +4.87% 602
6 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 235 (10:44) +10 +4.44% 8.3
7 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 1010 (11:00) +41 +4.23% 178.6
8 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 127 (11:00) +5 +4.09% 356
9 7594/T マルカキカイ 東証1部 卸売業 695 (11:00) +27 +4.04% 58.5
10 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (11:00) +1 +4.00% 88
11 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 110 (10:18) +4 +3.77% 458
12 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 392 (11:00) +14 +3.70% 6810
13 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 658 (10:03) +23 +3.62% 0.7
14 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 116 (11:00) +4 +3.57% 4289
15 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 87 (10:42) +3 +3.57% 147
16 6203/T 豊和工 東証1部 機械 61 (10:58) +2 +3.38% 903
17 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 345 (11:00) +11 +3.29% 40592
18 2211/T 不二家 東証1部 食料品 168 (11:00) +5 +3.06% 2713
19 1824/T 前田建 東証1部 建設業 269 (10:59) +8 +3.06% 322
20 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 135 (10:57) +4 +3.05% 384
NQN>◇東証前引け、反落 年初来安値を下回る 欧州不安拡大を嫌気
18日前場の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比112円39銭(1.33%)安の8367円24銭だった。9月26日の年初来安値を下回った。17日のスペイン国債の利回り急騰をきっかけとした欧州債務不安の拡大を嫌気した。「国内政治の停滞や企業業績の下振れ懸念など国内固有の悪材料も軽視できず、下値不安を感じている投資家が多い」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)という。パナソニックやJFEなど東証1部で68銘柄が年初来安値を更新。みずほFGは100円を割り込んだ。
17日の欧米株式市場でダウ工業株30種平均など主要株価指数が軒並み1%以上下落した流れを引き継いだ。朝方からトヨタやソニーなど主力株に売りが先行した。週末とあって売りを急ぐ投資家は少なかった。「公的年金による買いが入っているようだ」(国内証券の株式情報担当者)との観測も聞かれ、日経平均は8300円台半ばで下げ渋った。
東証株価指数(TOPIX)は反落し、16日に付けた年初来安値を下回った。業種別TOPIX(全33業種)は、保険業、証券商品先物、輸送用機器、不動産業、海運業の下げが目立った。上昇は空運業、水産・農林業の2業種だけだった。
東証1部の売買代金は概算4126億円、売買高は同6億7995万株。東証1部の値下がり銘柄数は1182、値上がりは304、横ばいは144だった。
ファナック、コマツが売られ、ソフトバンク、ディーエヌエも安い。三井住友FG、野村が下げた。監理銘柄のオリンパスは急落。半面、日東紡、グリーが買われ、TDKも高い。シャープ、GSユアサは上げた。
東証2部株価指数は続落した。ソディック、マーベラスが安い。半面、ツクイが高い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 43250 (11:00) -6000 -12.18% 0.489
2 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 685 (11:00) -62 -8.29% 16549.8
3 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 2051 (10:59) -111 -5.13% 39.9
4 8725/T MS&AD 東証1部 保険業 1446 (11:00) -78 -5.11% 607.9
5 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 671 (11:00) -35 -4.95% 1323.4
6 3116/T トヨタ紡織 東証1部 輸送用機器 764 (11:00) -39 -4.85% 344
7 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 198 (11:00) -10 -4.80% 1900.9
8 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1114 (10:59) -53 -4.54% 102.43
9 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 587 (10:59) -26 -4.24% 18.8
10 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 726 (10:59) -32 -4.22% 4.1
11 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 570 (10:58) -25 -4.20% 76.5
12 5803/T フジクラ 東証1部 非鉄金属 211 (11:00) -9 -4.09% 1543
13 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 118 (11:00) -5 -4.06% 11131.5
14 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 264 (10:59) -11 -4.00% 99
15 7294/T ヨロズ 東証1部 輸送用機器 1569 (10:58) -65 -3.97% 52.9
16 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 517 (10:55) -21 -3.90% 16
17 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 397 (11:00) -16 -3.87% 655
18 4208/T 宇部興 東証1部 化学 201 (11:00) -8 -3.82% 4205
19 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 165000 (10:59) -6500 -3.79% 0.171
20 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 230 (10:59) -9 -3.76% 10.2
<NQN>◇<東証>スズキが反落 「15年メドに中国生産を倍増」も
(10時30分、コード7269)反落。前日比30円(1.9%)安の1579円まで下げた。18日付日本経済新聞朝刊が「中国に乗用車の新工場を建設し、現地生産を倍増させる」と伝えた。2015年をめどに合弁会社、重慶長安鈴木汽車(重慶市)の年産能力を現在の25万台から50万台に増やすという。ただ足元では円相場が高止まりしており、採算悪化を懸念した売りが優勢となっている。
市場では中国生産倍増について「成長の見込める市場だが、中長期的にどの程度業績に寄与するか見極めたい」(独立系調査会社ティー・アイ・ダヴリュの高田悟シニアアナリスト)との声があった。足元の業績に関しては「下期のインド事業は堅調だろう。現地工場のストライキがひとまず収束したほか、当局の金融引き締め政策の転換による新車販売の持ち直しが期待できる」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
任天堂がソフト売り込み=異例の出展―米自動車ショー(時事通信) - goo ニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 99 (11:00) -2 -1.98% 45343
2 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 345 (11:00) +11 +3.29% 40592
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 241 (11:00) -7 -2.82% 17395.9
4 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 685 (11:00) -62 -8.29% 16549.8
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 291 (11:00) +2 +0.69% 15434.1
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 325 (11:00) -6 -1.81% 15016.2
7 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 444 (11:00) -6 -1.33% 13466
8 6101/T ツガミ 東証1部 機械 516 (11:00) +30 +6.17% 11186
9 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 118 (11:00) -5 -4.06% 11131.5
10 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 340 (11:00) -12 -3.40% 10919
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 318 (11:00) -1 -0.31% 10539
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 177 (11:00) -5 -2.74% 10182
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 744 (11:00) +19 +2.62% 8479
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 412 (11:00) -4 -0.96% 7799
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 126 (11:00) -3 -2.32% 6858
16 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 94 (11:00) +4 +4.44% 6815
17 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 392 (11:00) +14 +3.70% 6810
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 137 (11:00) -4 -2.83% 6467
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 165 (11:00) -4 -2.36% 6223
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 92 (11:00) -3 -3.15% 6098
<東証>高島屋がしっかり 負債削減方針が支え、割安感にも着目
(10時40分、コード8233)朝方は安く始まったが、持ち直して小高い場面も目立つ。18日付の日本経済新聞朝刊が「鈴木弘治社長は、有利子負債を前期末の1320億円から『3年以内に700億円程度に減らしたい』と語った」と伝えた。市場では「景気の先行きに不安が多いなか将来の投資を考えれば、機動的な財務余力をもった体制は必要」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)との声が聞かれ、一定の下支え要因になっている。
また、鈴木社長は「2013年2月期の連結経常利益を250億円程度に増やしたいとの考えを明らかにした」という。今期会社予想の225億円を1割程度上回る水準で、田中氏は「PBR(株価純資産倍率)が0.6倍など株価の割安感があるため、見直し買いのきっかけになる可能性がある」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6334/T 明治機 東証2部 機械 163 (10:48) +10 +6.53% 2.9
2 6131/T 浜井産 東証2部 機械 76 (10:12) +3 +4.10% 10
3 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 98 (10:34) +3 +3.15% 26.7
4 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 905 (10:48) +25 +2.84% 16.5
5 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 123 (10:38) +3 +2.50% 42
6 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 246 (10:19) +6 +2.50% 19
7 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 84 (11:00) +2 +2.43% 276
8 6125/T 岡本工 東証2部 機械 92 (09:56) +2 +2.22% 17
9 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 59 (10:18) +1 +1.72% 7
10 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1166 (10:59) +19 +1.65% 0.4
11 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 64 (10:50) +1 +1.58% 16.4
12 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 129 (10:10) +2 +1.57% 4
13 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 986 (10:10) +15 +1.54% 2
14 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 336 (10:11) +5 +1.51% 16
15 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1005 (09:02) +15 +1.51% 1.6
16 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 69 (09:17) +1 +1.47% 12
17 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 275 (09:00) +4 +1.47% 1
18 3153/T 八洲電機 東証2部 卸売業 343 (09:00) +5 +1.47% 1
19 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 71 (10:54) +1 +1.42% 2
20 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 161 (09:36) +2 +1.25% 1.9
市場の声:改善に向かう需給関係、バリュー重視の海外投資家組み入れ期待も=三菱UFJモルガン・芳賀沼氏
2011/11/18 10:25
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ・ストラテジストの芳賀沼千里氏――円高、震災などで日本企業の業績回復力が弱いことに加え、需給関係の悪化が日本株市場低迷の要因になっている。
ただ、需給関係は改善に向かっている。株価が反発した09−10年には自社株買いが急減する一方、エクイティ・ファイナンス(新株の発行を伴う資金調達)が増加したのに対して、11年度のエクイティ・ファイナンスは大幅に減少し、自己株取得は増加している。背景には自社の株価が割安と見る経営者の判断がある。(株価が下落していることによって)今年度は自社株買いがファイナンス額を上回る可能性が高い。需給関係の観点では、日本株が反転するタイミングは近づいている。
一方、足元では、欧州財政危機を受けたリスク回避姿勢や日本企業のコーポレート・ガバナンス(企業統治)への懸念から、(最大の買い主体である)海外投資家の日本株の関心が低下している。しかし、海外投資家のなかでもバリュー運用を重視する投資家は、割安感のある日本株の組み入れを高める可能性がある。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (10:01) -1 -7.69% 6
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 13 (11:00) -1 -7.14% 10.1
3 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 27 (11:00) -2 -6.89% 396
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 31 (11:00) -2 -6.06% 1131
5 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 564 (10:55) -35 -5.84% 2.5
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 15160 (10:57) -820 -5.13% 0.088
7 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 76 (10:56) -4 -5.00% 221.4
8 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 343 (09:27) -16 -4.45% 5
9 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 75 (10:55) -3 -3.84% 148
10 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 905 (10:45) -35 -3.72% 4.9
11 8891/T エムジーホーム 東証2部 不動産業 70100 (10:12) -2700 -3.70% 0.004
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (10:10) -1 -3.57% 242
13 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 137 (10:51) -5 -3.52% 3
14 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 177 (09:44) -6 -3.27% 1
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 61 (11:00) -2 -3.17% 143
16 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 31 (09:00) -1 -3.12% 92
17 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 62 (10:44) -2 -3.12% 29
18 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 64 (09:51) -2 -3.03% 68
19 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 129 (09:17) -4 -3.00%
20 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 162 (09:17) -5 -2.99% 5
新興株前引け、ジャスダック続落 欧州不安重荷、短期筋の手じまい売り
18日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落。前引けは前日比5円06銭(0.44%)安の1133円40銭だった。欧州の債務不安が拡大するとの懸念から、投資家心理がやや弱気に傾いた。東証で一部の小型材料株がにぎわっていることから、短期筋の新興市場に対する関心が薄まり、SNS(交流サイト)関連などに手じまい売りが出たとの指摘もある。景気に業績が敏感な半導体株なども総じて安かった。
ジャスダック市場の午前の売買代金は概算で48億円、売買高は1232万株と低調。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も続落した。
楽天、フェローテク、Dガレージが下落。大証、クルーズが下げた。半面、セブン銀、セリア、インフォコムが上げた。
東証マザーズ指数は反落。前引けは前日比1.43ポイント(0.37%)安の384.04だった。サイバー、UBIC、スカイマークが下落。一方、スタートトゥ、イーブックが上げた。〔日経QUICKニュース〕
<マザーズ>スタートトゥが反発 チャート上で「値ごろ感」の見方
(10時55分、コード3092)反発。前日比73円(5.3%)高の1450円と、8日以来の高値をつけた。11月以降、取扱商品の伸び鈍化を嫌気した売りで調整してきたが、「チャート面では値ごろ感の出る水準。欧州債務不安の拡大が警戒されるなか、業績堅調な内需株に資金を移す動きが出た」(大手ネット証券の情報担当者)との指摘があった。
前日まで、テクニカル分析で「売られすぎ」とされる25日移動平均(1540円程度)を10%強下方に乖離(かいり)した水準で推移してきた。ただ足元の株価は戻り基調で、「伸び鈍化を嫌気した売りが出尽くした」(同上)との見方がある。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 51000 (11:00) +6050 +13.45% 2.78
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2270 (11:00) +202 +9.76% 32.183
3 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 118100 (11:00) +9200 +8.44% 2.473
4 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 114000 (10:26) +7000 +6.54% 0.025
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1530 (10:59) +89 +6.17% 84.7
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 16800 (09:05) +800 +5.00% 0.046
7 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1361 (10:57) +63 +4.85% 13.3
8 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1550 (10:26) +70 +4.72% 0.227
9 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 38200 (09:21) +1700 +4.65% 0.013
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 94 (11:00) +4 +4.44% 6815
11 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 33500 (11:00) +1300 +4.03% 13.069
12 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1432 (11:00) +55 +3.99% 1005.3
13 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 245 (10:27) +8 +3.37% 3.3
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 10500 (10:23) +340 +3.34% 0.109
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 22970 (10:48) +700 +3.14% 0.152
16 4809/T パ 東証マザーズ 不動産業 64000 (10:59) +1900 +3.05% 0.067
17 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22520 (09:00) +500 +2.27% 0.001
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 286200 (11:00) +5700 +2.03% 0.48
19 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 101400 (09:03) +2000 +2.01% 0.008
20 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 107200 (09:22) +1900 +1.80% 0.007
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 349 (11:00) -140 -28.62% 53.62
2 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 280 (10:58) -29 -9.38% 6.2
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 148 (10:52) -13 -8.07% 1.1
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13200 (10:28) -1120 -7.82% 0.021
5 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 35100 (10:53) -2600 -6.89% 0.058
6 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 15850 (11:00) -1120 -6.59% 17.91
7 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18350 (10:59) -1240 -6.32% 0.922
8 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 47400 (09:10) -3100 -6.13% 0.011
9 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 825 (10:58) -53 -6.03% 23.7
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 17060 (10:59) -1000 -5.53% 0.431
11 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 355 (09:08) -19 -5.08% 0.6
12 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 31100 (10:59) -1650 -5.03% 0.432
13 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1240 (10:18) -60 -4.61% 0.118
14 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 29100 (11:00) -1400 -4.59% 0.006
15 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 46200 (10:50) -2200 -4.54% 0.056
16 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 64 (10:09) -3 -4.47% 11
17 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 18170 (10:59) -790 -4.16% 0.199
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 2583 (10:59) -107 -3.97% 2.4
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 340 (10:42) -14 -3.95% 3.4
20 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 105100 (10:58) -4000 -3.66% 0.373
全文イタリア財務省は現在、約350億ユーロの資金を有している。これは1年のこの時期の通常の状況に見合った適度に心地よい水準だ。
おらく、投資家が年末よりも前に入札を敬遠し始めるという最悪のシナリオの下でも2月までの債務返済を果たすのには十分だろう。だが、それ以降は厳しいとみられる。
多くのアナリストは、モンティ新首相が財政再建と経済競争力の改善に向けて何をしようとも、イタリアは国際支援を求めることが必要になるとの見方を示している。
シティバンクのJuergen Michels氏は「政府が変わるとはみていない。構造改革と緊縮財政措置の早期実施が市場の信頼の早期回復につながるかさえ疑わしい」と指摘。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館



