Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月7日 前引け 日経平均 8752.64 -48.76 先物主導で弱含み

$
0
0
日経平均 8752.64 -48.76 (11:00) 日経JQ平均 1169.72 +0.76 (11:01)
225先物(11/12) 8760 -40 (11:18) 東証2部指数 2083.94 -3.10 (11:00)
TOPIX 747.92 -4.10 (11:00) ドル/円 78.12 - 78.15 (11:23)
USドル 78.12 - 78.15 -0.10 (11:23) ユーロ 107.63 - 107.66 -0.14 (11:24)
イギリスポンド 125.12 - 125.22 -0.27 (11:24)
スイスフラン 87.53 - 87.61 -0.74 (11:24)

出来高は6億8402万株・・・私は動けない、動意薄銘柄では・・

<主力株は上値を追おうとしても、国内の機関投資家の売りが控えており、うかつに手は出せない。一方、過去に3ケタ割れが目立ち、復興関連としての特需が期待できる銘柄は、機関投資家が持っていないため、セミプロの投資家は手が出しやすい。
一部の銘柄は時価総額1000億円が迫っており、機関投資家が目を付ける手前。売買代金も膨らんでくるため、このような銘柄からさらに別の銘柄へ波及してくれれば、個別では、しっかりした銘柄が目立ってくるだろう>

日経平均48円安、先物主導で弱含み=7日前場2011/11/07 11:21
 7日前場の日経平均株価は前週末比48円76銭安の8752円64銭と反落。前週末の欧米株安を嫌気した売りが先行。一巡後も手掛かり材料難で戻りの鈍い展開が続いた。薄商いでこう着感を強めるなか、引けにかけて先物への断続的な売りに押されて弱含んだが、25日移動平均線が意識されて下げ止まった。東証1部の出来高は6億8402万株。売買代金は4055億円。騰落銘柄数は値上がり449銘柄、値下がり999銘柄、変わらず164銘柄。
 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「主力株は上値を追おうとしても、国内の機関投資家の売りが控えており、うかつに手は出せない。一方、過去に3ケタ割れが目立ち、復興関連としての特需が期待できる銘柄は、機関投資家が持っていないため、セミプロの投資家は手が出しやすい。一部の銘柄は時価総額1000億円が迫っており、機関投資家が目を付ける手前。売買代金も膨らんでくるため、このような銘柄からさらに別の銘柄へ波及してくれれば、個別では、しっかりした銘柄が目立ってくるだろう」と指摘している。
 業種別では、レンゴー <3941> や、12年3月期連結純利益予想を据え置いた王子紙 <3861> などパルプ・紙株が軟調。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株もさえない。電線株では、12年3月期連結業績予想を下方修正した古河電工 <5801> なども売られた。11年12月期連結業績予想を下方修正した旭硝子 <5201> などガラス株も下げ基調。12年3月期連結業績予想を下方修正したトクヤマ <4043> など化学セクターも売りが先行した。日産自 <7201> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も安い。エルピーダ <6665> などハイテク株も下落した。
 半面、東ガス <9531> などガス株の上昇が目立ったほか、電力株では、12年3月期連結業績予想を開示した東電 <9501> が買われた。三井物産 <8031> など商社株も物色され、JX <5020> など石油株もしっかり。三菱UFJ <8306> など銀行株も底堅く推移した。個別では、自社株買いを発表したクレスコ <4674> が急騰した。12年3月期連結利益予想の上方修正や株式分割などを発表したやまや <9994> も買いが優勢となった。12年3月期連結営業益予想を上方修正したネツレン <5976> なども高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 210 (10:59) +19 +9.94% 245.2
2 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 517 (11:00) +41 +8.61% 8.6
3 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 267 (11:00) +20 +8.09% 1195.4
4 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 249 (10:37) +18 +7.79% 46.4
5 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 125 (10:59) +9 +7.75% 728
6 9994/T やまや 東証1部 小売業 824 (10:54) +56 +7.29% 49
7 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 312 (10:52) +21 +7.21% 19.5
8 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 593 (10:59) +37 +6.65% 59.6
9 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 277 (11:00) +17 +6.53% 4539
10 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 256 (10:57) +15 +6.22% 252
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 318 (11:00) +18 +6.00% 67459.4
12 6419/T マース 東証1部 機械 1306 (11:00) +70 +5.66% 52.6
13 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 18110 (11:00) +960 +5.59% 6.14
14 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 308 (11:00) +16 +5.47% 7849
15 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 154 (10:58) +8 +5.47% 1322
16 1929/T 日特建 東証1部 建設業 99 (11:00) +5 +5.31% 3913
17 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 352 (10:57) +16 +4.76% 81
18 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 287 (11:00) +13 +4.74% 1680
19 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (11:00) +1 +4.54% 2622
20 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 140 (11:00) +6 +4.47% 10.3
>◇<東証>ヤマダ電が続伸 「4〜9月期最高益」好感、冬のボーナス減に警戒も
(10時25分、コード9831)続伸。前週末比180円(3.1%)高の5980円まで上昇した。5日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜9月期の連結経常利益が前年同期比3割増の700億円前後と同期間で過去最高になったもよう」と報じた。従来予想の16%増の625億円も上回り、好感した買いが入っている。
 ヤマダ電は地上デジタル放送への完全移行を前に、薄型テレビの販売が伸びたことや、節電家電の販売が好調だったという。一方、ソニー(6758)やパナソニック(6752)など家電メーカーは薄型テレビ事業の低迷などで業績が悪化している。インベストラストの福永博之代表取締役は「テレビの買い替え需要一巡後、店頭価格は下落しており、メーカー側にとってはマイナスだが、量販店は安売り効果で販売台数を確保できるため、メーカーの業績悪化の影響は軽微だろう」と話していた。ただ「今年は冬のボーナス減少の予測があることに加え、タイの洪水影響で家電の部品調達が滞り、店頭価格が上昇すれば今後、量販店に影響が出る可能性はある」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
ミツミが前場値下がり率トップ、12年3月期予想の赤字幅拡大で売り圧力強まる
2011/11/07 11:27
 ミツミ電機 <6767> が値を崩し、一時86円安の523円を付ける場面があった。前場終値は84円安の525円となり、東証1部値下がり率トップに甘んじた。前週末4日引け後に発表された12年3月期業績の赤字幅拡大見通しを受け、売り圧力が強まった。
 連結営業赤字は従来の40億円予想から85億円(前期は50億2000万円の赤字)に、最終赤字は60億円予想から100億円(同35億4100万円の赤字)に膨らむ見通し。想定以上の売価下落により9月中間期の赤字幅が拡大したほか、円高の影響を織り込んだ。下期の為替レートは1ドル=80円から77円へ修正した。
 11年9月中間期連結営業赤字は35億円予想に対して46億2700万円(前年同期は24億2200万円の赤字)、最終赤字は50億円予想に対して55億9900万円(同19億2300万円の赤字)となった。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 525 (11:00) -84 -13.79% 1332.1
2 7609/T ダイトエレク 東証1部 卸売業 509 (11:00) -80 -13.58% 87.2
3 6584/T 三桜工 東証1部 輸送用機器 557 (10:59) -72 -11.44% 85.7
4 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 965 (11:00) -118 -10.89% 1326.7
5 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 200 (11:00) -23 -10.31% 614
6 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 195 (11:00) -22 -10.13% 6687
7 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 27 (09:54) -2 -6.89% 141
8 7312/T タカタ 東証1部 輸送用機器 1764 (11:00) -115 -6.12% 151.6
9 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 144700 (10:59) -8200 -5.36% 0.251
10 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 107 (11:00) -6 -5.30% 1923.5
11 7294/T ヨロズ 東証1部 輸送用機器 1825 (10:59) -102 -5.29% 25.4
12 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 834 (10:59) -46 -5.22% 429.9
13 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 711 (11:00) -39 -5.20% 167.8
14 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 434 (11:00) -23 -5.03% 3087
15 5384/T フジミインコ 東証1部 ガラス土石製品 888 (10:59) -47 -5.02% 23.3
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 19 (11:00) -1 -5.00% 8643
17 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 730 (11:00) -38 -4.94% 1361.6
18 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 2062 (10:58) -105 -4.84% 54.1
19 4203/T 住友ベ 東証1部 化学 423 (11:00) -21 -4.72% 857
20 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 90000 (10:40) -4300 -4.55% 0.038
<NQN>◇<東証>ディーエヌエが4日ぶり反発 「売り一巡で値ごろ感」の声
(10時50分、コード2432)4日ぶりに反発し、前週末比133円(5.1%)高の2760円まで上げる場面があった。2011年4〜9月期決算発表を受けた成長鈍化懸念による売りや、プロ野球・横浜ベイスターズの買収を巡る思惑的な売りが一巡し、「値ごろ感からの買いが優勢になっている」(中堅証券の株式情報部長)との指摘が多い。チャート上では前週末にかけて25日移動平均を20%前後下回って推移しており、テクニカル面でも売られすぎとの見方が出やすい水準にあったという。
 プロ野球の参入についても「国内における知名度向上などの効果が得られる可能性がある」(外資系証券のアナリスト)との見方も出ている。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 318 (11:00) +18 +6.00% 67459.4
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (11:00) 0 0.00% 34857.1
3 7011/T 三菱重 東証1部 機械 328 (11:00) +2 +0.61% 18769
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 341 (11:00) +2 +0.58% 15701.1
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 153 (11:00) 0 0.00% 15251
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 287 (11:00) -3 -1.03% 14653.3
7 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 174 (11:00) +6 +3.57% 13749
8 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 202 (11:00) +6 +3.06% 11357
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 216 (11:00) +6 +2.85% 9626
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 429 (11:00) -2 -0.46% 9142
11 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2733 (11:00) +106 +4.03% 9034
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 19 (11:00) -1 -5.00% 8643
13 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 257 (11:00) +6 +2.39% 8183
14 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1074 (11:00) -44 -3.93% 7897.7
15 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 308 (11:00) +16 +5.47% 7849
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 353 (11:00) -7 -1.94% 7811
17 4183/T 三井化学 東証1部 化学 231 (11:00) -3 -1.28% 6733
18 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 195 (11:00) -22 -10.13% 6687
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 169 (11:00) -4 -2.31% 6533
20 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 633 (11:00) -30 -4.52% 6303
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 769 (10:59) +40 +5.48% 75
2 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 68 (09:00) +3 +4.61% 1
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (09:06) +1 +4.54% 9
4 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 99 (09:00) +4 +4.21% 3
5 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 25 (11:00) +1 +4.16% 80.
6 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1000 (10:57) +35 +3.62% 156.4
7 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 29 (09:40) +1 +3.57% 42
8 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 121 (10:57) +4 +3.41% 1
9 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 91 (10:36) +3 +3.40% 104.8
10 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 32 (09:10) +1 +3.22% 7
11 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 33 (09:33) +1 +3.12% 108
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 34 (10:53) +1 +3.03% 145
13 2665/T MKI 東証2部 情報・通信業 12650 (10:58) +370 +3.01% 0.511
14 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 69 (09:02) +2 +2.98% 17.5
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 70 (11:00) +2 +2.94% 91.6
16 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 14400 (10:25) +410 +2.93% 0.077
17 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 36 (09:11) +1 +2.85% 7
18 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 310 (10:31) +8 +2.64% 11
19 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1127 (09:00) +27 +2.45% 0.7
20 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1721 (10:03) +37 +2.19% 0.2 0.344
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 36 (10:59) -3 -7.69% 1214
2 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 3370 (10:59) -260 -7.16% 39
3 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 509 (09:54) -26 -4.85% 5.6
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (11:00) -1 -4.76% 92.3
5 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 105 (09:00) -5 -4.54% 2
6 9535/T 広島ガス 東証2部 電気・ガス業 233 (09:59) -11 -4.50% 5
7 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 156 (09:21) -6 -3.70% 2
8 6360/T 東自機 東証2部 機械 93 (09:00) -3 -3.12% 5
9 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1364 (09:03) -44 -3.12% 0.1
10 6125/T 岡本工 東証2部 機械 96 (09:16) -3 -3.03% 3
11 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 13850 (11:00) -430 -3.01% 1.89
12 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 52100 (11:00) -1600 -2.97% 0.059
13 6143/T ソディック 東証2部 機械 416 (11:00) -12 -2.80% 189.7
14 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 113 (09:49) -3 -2.58% 3
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 38 (10:24) -1 -2.56% 171
16 4409/T 東邦化 東証2部 化学 230 (09:00) -6 -2.54% 2
17 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 40 (09:54) -1 -2.43% 15
18 4635/T 東インキ 東証2部 化学 161 (09:00) -4 -2.42% 18
19 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 121 (10:30) -3 -2.41% 6
20 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 162 (10:28) -4 -2.40% 1

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 32900 (10:59) +5000 +17.92% 1.143
2 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3775 (10:58) +350 +10.21% 10.8
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 27800 (10:58) +2120 +8.25% 6.075
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 62300 (10:54) +4300 +7.41% 0.006
5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 21000 (10:22) +1190 +6.00% 0.007
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 77 (10:50) +4 +5.47% 6027
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 249000 (10:58) +12000 +5.06% 1.841
8 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2118 (10:59) +94 +4.64% 50.7
9 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 43950 (10:51) +1850 +4.39% 0.199
10 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1450 (10:16) +60 +4.31% 3.8
11 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 580 (11:00) +22 +3.94% 24.1
12 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8900 (09:05) +300 +3.48% 0.002
13 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 73000 (10:57) +2300 +3.25% 1.59
14 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 51500 (10:06) +1500 +3.00% 0.009
15 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 448 (10:16) +13 +2.98% 0.8
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 276300 (11:00) +7700 +2.86% 11.209
17 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 62100 (09:33) +1600 +2.64% 0.016
18 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 119100 (10:26) +2600 +2.23% 0.01
19 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 25740 (09:03) +540 +2.14% 0.01
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 22420 (10:58) +420 +1.90% 1.585
>◇<JQ>Aクリエイトが4日続落 前期営業益を下方修正
(10時50分、コード8798)4日続落。前週末比46円(5.3%)安の815円まで下げた。保険代理店を手掛ける。4日大引け後、2011年9月期の連結営業利益が前の期比61%増の12億円になったと発表。従来予想(15億円)からの下方修正を嫌気した売りが出ている。代理店手数料の料率が低い貯蓄性保険商品の比率が高まり、手数料収入が想定を下回った。純利益は上方修正したものの、ほぼ従来予想通りだった。発行済み株式総数(自社保有分を除く)の1.13%にあたる12万株を上限に自社株を取得するとも発表したが、業績悪化に関心が集まり買い材料視されていない。
 保険比較サイト「保険市場」を通じ、約70社の生命保険や損害保険商品を販売。そのほか、複数会社の保険を取り扱う店舗を全国で展開している。
 同社の広報担当者は日経QUICKニュースに対し、12年9月期の経営計画について「サイトの機能性を高めて集客力を高めるつもりだが、(収益予想は)慎重に考えざるを得ない」と話した。〔日経QUICKニュース
下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 18480 (10:58) -1550 -7.73% 0.85
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 36550 (11:00) -3000 -7.58% 0.76
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 13680 (11:00) -1120 -7.56% 9.83
4 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6320 (10:51) -480 -7.05% 0.119
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1689 (11:00) -127 -6.99% 131.5
6 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 132 (11:00) -8 -5.71% 217.3
7 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 7550 (10:21) -430 -5.38% 0.052
8 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1032 (11:00) -58 -5.32% 562.3
9 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 106000 (10:37) -5500 -4.93% 0.002
10 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1123 (09:23) -56 -4.74% 0.036
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12200 (10:11) -600 -4.68% 0.001
12 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 47000 (09:06) -1950 -3.98% 0.003
13 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 45300 (11:00) -1800 -3.82% 0.141
14 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 6370 (10:51) -240 -3.63% 0.11
15 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 12590 (10:56) -460 -3.52% 0.933
16 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 38200 (10:53) -1300 -3.29% 0.01
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 273 (10:46) -9 -3.19% 20.9
18 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 970 (09:52) -30 -3.00% 1.1
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 74300 (10:55) -2200 -2.87% 0.008
20 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3985 (09:50) -115 -2.80% 0.012

ギリシャ与野党が大連立で合意、パパンドレウ首相辞任へ
ロイター 11月7日(月)8時12分配信
 [アテネ 6日 ロイター] ギリシャのパパンドレウ首相と野党・新民主主義党(ND)のサマラス党首は、挙国一致内閣となる新連立政権でパプリアス大統領と協議、合意した。パパンドレウ首相は新政権の首相にはならず、退陣する。
 大統領府は6日、声明を発表し、パパンドレウ首相と野党・新民主主義党(ND)のサマラス党首が新連立政権について合意したと発表した。
 欧州連合(EU)は1300億ユーロ規模の金融支援融資策を実行する条件として、7日のユーログループ(ユーロ圏財務相会合)までに挙国一致内閣樹立の道筋をつけるよう要求。欧州委員会のレーン委員はロイターに対し、7日のユーログループで、ベニゼロス財務相から新内閣樹立について「納得の行く報告が必要」と述べていた。
 大統領府の声明は、パパンドレウ首相が新連立政権の首相として続投することはない、と表明。「誰が新政権のリーダーになるかについて、あす首相と野党党首があらためて協議することになる」とし、パパンドレウ首相とサマラス党首が新連立政権の首相について7日に再協議することを明らかにした。
 新連立政権は、前倒しで実施される見込みの選挙後に発足する政権までの暫定的な政権だが、声明は、暫定政権の期間には触れていない。
 ギリシャ政府報道官は、新連立政権が予定通りに発足すれば一週間以内に信任投票が実施される見通しを示した。
 報道官は「きょうはギリシャにとって歴史的な日」と述べた。
 選挙調査会社ALCOの代表コスタス・パナゴポウロス氏は、合意を歓迎。「ほっとした。非常に前向きな動きだ。(合意は)社会とユーロ圏にとどまる必要性から課せられたもので、撤回されることはない」と述べた。
決め手は大胆な日銀の量的緩和 米欧では介入「反則」(産経新聞) - goo ニュース
<ahref="http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/bc2f3019f63c873c0a8255db747c8173/">東洋経済
 モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles