USドル 78.32 - 78.36 +0.02 (06:51) ユーロ 107.10 - 107.78 -0.15 (06:41)
イギリスポンド 124.89 - 125.00 +0.01 (06:51)
スイスフラン 88.27 - 88.40 +0.02 (06:51)
日経平均 8691.84 -143.68 (09:08) 日経JQ平均 1169.22 -4.78 (09:08)
225先物(11/12) 8700 -150 (09:07) 東証2部指数 2097.55 -8.14 (09:08)
TOPIX 741.45 -13.05 (09:08) ドル/円 78.26 - 78.28 (09:07)
USドル 78.26 - 78.28 -0.04 (09:08) ユーロ 106.94 - 107.00 -0.31 (09:08)
イギリスポンド 124.73 - 124.81 -0.15 (09:08)
スイスフラン 88.06 - 88.13 -0.19 (09:08)
日経平均 8674.49 ↓ -161.03 (09:18) 日経JQ平均 1168.68 ↓ -5.32 (09:18)
225先物(11/12) 8670 ↓ -180 (09:18) 東証2部指数 2097.62 ↓ -8.07 (09:18)
TOPIX 739.08 ↓ -15.42 (09:18) ドル/円 78.27 - 78.29 (09:18)
日経平均 8658.46 ↓ -177.06 (09:59) 日経JQ平均 1167.57 ↑ -6.43 (09:59)
225先物(11/12) 8660 ↑ -190 (09:58) 東証2部指数 2092.84 ↓ -12.85 (09:59)
TOPIX 738.89 -15.61 (09:59) ドル/円 78.24 - 78.26 (09:58)
先物から一段安ですね・・米国株の大幅下落とギリシャ問題が・・悪材料が
為替は介入効果?で若干の円高の動きに・・・
225先物安から9,700円割れも
>◇<東証>トヨタが続落 10月の米新車販売低迷で
(9時10分、コード7203)続落。前日比54円(2.1%)安の2542円まで下げた。ギリシャのパパンドレウ首相が、欧州連合(EU)などが金融支援の条件として求める財政赤字削減策について、受け入れの是非を問う国民投票を実施する考えを表明。欧州債務問題への懸念が再燃し、主力の輸出関連株の売りが優勢になっている。
米調査会社オートデータが1日にまとめた10月の米新車販売台数(営業日数調整ベース)で、トヨタは前年同月比4.3%減少したことも重荷。市場では「東日本大震災後の回復に時間がかかっている印象」(独立系調査会社ティー・アイ・ダヴリュの高田悟シニアアナリスト)との声が聞かれた。タイの大洪水がサプライチェーン(供給網)に与える影響についても依然、不透明感が強いという。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、下値模索 主力株全面安 下げ幅一時200円に迫る
2日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下値模索の展開。断続的な売りに押されて8600円台前半まで下落し、下げ幅は200円近くに達する場面があった。ギリシャを巡る債務不安の再燃による欧米株式相場の急落に加え、企業業績の減速懸念という国内の独自要因も重荷で、売り圧力が強まっている。日本時間3日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えるうえ、あす3日が祝日で休場ということもあり、下値での買いも入りにくくなっているという。
時価総額上位の主力株はほぼ全面安となっている。輸出企業はタイの洪水被害や円相場の上昇、原材料価格の上昇などを背景に、業績予想の下振れが目立っている。欧米の金融システム不安から金融株への買いも見送られ、物色の柱が見当たらない状況だ。小売りなど内需株や株価水準が低い材料株の一部に買いが入っている程度で、株式市場からの資金流出が顕著になっている。
東証株価指数(TOPIX)も引き続き安い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3386億円、売買高は5億5156万株。東証1部の値下がり銘柄数は1501と全体の90%に達している。値上がり銘柄数は82、変わらずは73。
ディーエヌエが売買を伴って続落。東電、グリー、コマツ、トヨタ、みずほFG、ファナック、三菱UFJ、オリックス、三井住友FG、ホンダが下落した。2011年7〜9月期が最終赤字となった野村の下落率が一時5%超に達した。ハニーズ、東芝機の下げが目立つ。半面、オリンパスが小高く、セブン&アイが買われている。
東証2部株価指数は続落。ソディック、富士製薬、自部品が下落し、マーベラスが小高い。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>東電が6%安 「福島2号機で核分裂の可能性」と伝わる
(9時15分、コード9501)売り気配で始まり、寄り付き後は前日比19円(6.1%)安の291円まで下げる場面があった。早朝に共同通信などが「東電は2日、福島第1原発2号機で原子炉格納容器内の気体に放射性キセノンが含まれている可能性が判明、核分裂が起きている恐れが否定できないとして、原子炉に核分裂を抑制するホウ酸水の注水を始めたと発表した」と伝えた。原発事故対応の先行き不透明感が強まったとして、短期筋の売り材料となっているとの指摘があった。
共同通信によれば「経済産業省原子力安全・保安院によると、検出されたのはごくわずかで、キセノンなのか、誤信号なのかを分析中」だという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 107 (09:56) -2 -1.83% 53338.9
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 302 (09:56) -8 -2.58% 30128
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 282 (09:56) -12 -4.08% 15957.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (09:55) -8 -2.33% 14478
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (09:49) 0 0.00% 11897.6
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 318 (09:54) -6 -1.85% 10735
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 421 (09:56) -5 -1.17% 9105
8 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2640 (09:56) -85 -3.11% 8653.1
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 347 (09:53) -7 -1.97% 8323
10 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 147 (09:55) -5 -3.28% 7668
11 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 178 (09:55) +7 +4.09% 7295
12 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 142 (09:55) +3 +2.15% 6837
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (09:56) -4 -2.58% 6179
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 198 (09:55) -6 -2.94% 5569
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 160 (09:51) -7 -4.19% 5353
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:55) -12 -4.12% 5327
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 190 (09:53) -5 -2.56% 5209
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (09:55) 0 0.00% 4753
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 198 (09:55) -5 -2.46% 4525
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 332 (09:53) -6 -1.77% 4189
JQ>Dガレージが続落 「交流サイトへの書き込みをデジタル保存」
(9時25分、コード4819)続落。前日比9400円(3.8%)安の24万200円まで下げた。2日付の日本経済新聞朝刊が「『フェイスブック』や『ツイッター』など異なるソーシャルメディアに投稿したコンテンツを半永久的に保存できるサービスを始める」と伝えた。書き込んだ内容をまとめて保管できるサービスは国内では珍しいが、市場では「現時点では収益への貢献が不透明」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との慎重な見方も聞かれた。相場全体の地合いの悪さもあって売りに押されている。〔日経QUICKニュース〕
日経平均170円超安、欧州債務懸念が再燃=2日寄り付き
2011/11/02 09:22
2日の日経平均株価は前日比115円60銭安の8719円92銭で寄り付いたあと、下値を模索し、5営業日ぶりに8700円を割り込んだ。下げ幅を170円超に拡大している。前日の欧米株の暴落を嫌気した売りが先行している。ギリシャのパパンドレウ首相が財政赤字削減策を受け入れるか否かを、国民投票で決めるとしたことで、欧州債務問題への懸念が再燃している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が下落し、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も売られている。野村不HD <3231> など不動産株も下げ基調。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株もさえない。コマツ <6301> など機械株も売りが先行している。アドバンテスト <6857> などハイテク株や、日産自 <7201> など自動車株も軟調。住友商 <8053> など商社株も下押している。
半面、個別で、12年3月期連結業績予想を上方修正した大京 <8840> などは上昇している。日立ソリューションズ(非上場)が株式交換で完全子会社化する日立ビジネス <4738> (監理)はカイ気配スタート。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1990万株、買い1890万株で、差し引き100万株の小幅売り越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=78円台前半(1日終値は1ドル=78円09銭−11銭)、1ユーロ=107円前後(同1ユーロ=107円56銭−60銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (09:18) -1 -16.66% 28.2
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (09:00) -1 -10.00% 650.7
3 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3300 (09:19) -365 -9.95% 6.2
4 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1301 (09:10) -138 -9.59% 3
5 8975/T いちご 東証 その他 30600 (09:11) -2900 -8.65% 0.122
6 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1047 (09:20) -97 -8.47% 120.95
7 8963/T INV 東証 その他 7650 (09:14) -650 -7.83% 0.07
8 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 184 (09:06) -14 -7.07% 0.3
9 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2283 (09:18) -168 -6.85% 1.887
10 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 400 (09:12) -29 -6.75% 18
11 7238/T 曙ブレーキ 東証1部 輸送用機器 361 (09:20) -25 -6.47% 90.3
12 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 21960 (09:20) -1480 -6.31% 0.715
13 5218/T オハラ 東証1部 ガラス土石製品 701 (09:20) -47 -6.28% 15.5
14 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2510 (09:15) -160 -5.99% 9.8
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 292 (09:20) -18 -5.80% 15244.8
16 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 65 (09:13) -4 -5.79% 17
17 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 229 (09:19) -14 -5.76% 38.3
18 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 107000 (09:04) -6500 -5.72% 0.009
19 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 134000 (09:20) -8000 -5.63% 0.198
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 1831 (09:20) -109 -5.61% 2233.1
>◇<東証>野村に売り先行 7〜9月期が460億円の最終赤字
(9時5分、コード8604)売り先行。前日比9円(3.1%)安の285円まで下げた。前日大引け後に発表した2011年7〜9月期の連結決算(米国会計基準)で、最終損益は460億円の赤字となった。赤字額が事前の市場予想平均であるQUICKコンセンサスの246億円(10月27日時点、7社)を超えたことを嫌気した売りが出た。
欧州債務問題をきっかけとした金融市場の混乱を受けて、ホールセール(法人向け業務)部門の不振が続いた。「収益を支えてきたリテール(個人向け)部門も大幅減益となったことがネガティブ。欧州問題は足元で再び不透明さを強めており、悪材料出尽くし感につながりにくい」(国内投信のファンドマネジャー)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:05) 0 0.00% 14815.3
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 296 (09:05) -14 -4.51% 5980.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 337 (09:05) -5 -1.46% 4630.6
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 316 (09:05) -8 -2.46% 4020
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 287 (09:05) -7 -2.38% 3938.6
6 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 178 (09:05) +7 +4.09% 3568
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (09:02) 0 0.00% 3446.7
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 345 (09:04) -9 -2.54% 3347
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 199 (09:05) -5 -2.45% 2802
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 421 (09:05) -5 -1.17% 2426
11 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 146 (09:04) +7 +5.03% 2362
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 144 (09:05) -4 -2.70% 2338
13 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 154 (09:05) +2 +1.31% 2443
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 190 (09:04) -5 -2.56% 2189
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:04) -12 -4.12% 1826
16 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 257 (09:05) -7 -2.65% 1603
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 755 (09:05) -13 -1.69% 1595.5
18 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2679 (09:05) -46 -1.68% 1536.5
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 331 (09:05) -7 -2.07% 1530
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 278 (09:03) -4 -1.41% 1526
インド12億人市場・勃興する中間層を狙え あと3年で勝負が決まる 日立インド 飯野 一郎社長に聞く(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
ギリシャ国民投票実施方針でダウ大幅続落(読売新聞) - goo ニュース
ギリシャの人口は11,100,000人・・国債が0円に?
国民の気質に問題ありかな?・・公務員数が多い国で、ストあり、労働生産性も低い?
無理な比較ですが・・・人口規模が大阪府より200万人増ほどで同じ、ギリシャが国・・
東京都の人口 13,190,383人・・都の都債が・・
大阪府の人口 8,863,280人・・府の府債が・・
「神経戦をやっている」財務相、再介入を示唆(読売新聞) - goo ニュース安住氏は3日から仏カンヌで開かれるG20首脳会議(サミット)に出席し、政府・日本銀行の立場を説明する。サミットでは「(介入は)危機感と国益に従った行動」であることを説明する意向だ
31日の介入、7・5兆〜8兆円…過去最大に(読売新聞) - goo ニュース
![]()
![]()
暖かな陽気の中、秋色が深まってきた・・・
イギリスポンド 124.89 - 125.00 +0.01 (06:51)
スイスフラン 88.27 - 88.40 +0.02 (06:51)
日経平均 8691.84 -143.68 (09:08) 日経JQ平均 1169.22 -4.78 (09:08)
225先物(11/12) 8700 -150 (09:07) 東証2部指数 2097.55 -8.14 (09:08)
TOPIX 741.45 -13.05 (09:08) ドル/円 78.26 - 78.28 (09:07)
USドル 78.26 - 78.28 -0.04 (09:08) ユーロ 106.94 - 107.00 -0.31 (09:08)
イギリスポンド 124.73 - 124.81 -0.15 (09:08)
スイスフラン 88.06 - 88.13 -0.19 (09:08)
日経平均 8674.49 ↓ -161.03 (09:18) 日経JQ平均 1168.68 ↓ -5.32 (09:18)
225先物(11/12) 8670 ↓ -180 (09:18) 東証2部指数 2097.62 ↓ -8.07 (09:18)
TOPIX 739.08 ↓ -15.42 (09:18) ドル/円 78.27 - 78.29 (09:18)
日経平均 8658.46 ↓ -177.06 (09:59) 日経JQ平均 1167.57 ↑ -6.43 (09:59)
225先物(11/12) 8660 ↑ -190 (09:58) 東証2部指数 2092.84 ↓ -12.85 (09:59)
TOPIX 738.89 -15.61 (09:59) ドル/円 78.24 - 78.26 (09:58)
先物から一段安ですね・・米国株の大幅下落とギリシャ問題が・・悪材料が
為替は介入効果?で若干の円高の動きに・・・
225先物安から9,700円割れも
>◇<東証>トヨタが続落 10月の米新車販売低迷で
(9時10分、コード7203)続落。前日比54円(2.1%)安の2542円まで下げた。ギリシャのパパンドレウ首相が、欧州連合(EU)などが金融支援の条件として求める財政赤字削減策について、受け入れの是非を問う国民投票を実施する考えを表明。欧州債務問題への懸念が再燃し、主力の輸出関連株の売りが優勢になっている。
米調査会社オートデータが1日にまとめた10月の米新車販売台数(営業日数調整ベース)で、トヨタは前年同月比4.3%減少したことも重荷。市場では「東日本大震災後の回復に時間がかかっている印象」(独立系調査会社ティー・アイ・ダヴリュの高田悟シニアアナリスト)との声が聞かれた。タイの大洪水がサプライチェーン(供給網)に与える影響についても依然、不透明感が強いという。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、下値模索 主力株全面安 下げ幅一時200円に迫る
2日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下値模索の展開。断続的な売りに押されて8600円台前半まで下落し、下げ幅は200円近くに達する場面があった。ギリシャを巡る債務不安の再燃による欧米株式相場の急落に加え、企業業績の減速懸念という国内の独自要因も重荷で、売り圧力が強まっている。日本時間3日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えるうえ、あす3日が祝日で休場ということもあり、下値での買いも入りにくくなっているという。
時価総額上位の主力株はほぼ全面安となっている。輸出企業はタイの洪水被害や円相場の上昇、原材料価格の上昇などを背景に、業績予想の下振れが目立っている。欧米の金融システム不安から金融株への買いも見送られ、物色の柱が見当たらない状況だ。小売りなど内需株や株価水準が低い材料株の一部に買いが入っている程度で、株式市場からの資金流出が顕著になっている。
東証株価指数(TOPIX)も引き続き安い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3386億円、売買高は5億5156万株。東証1部の値下がり銘柄数は1501と全体の90%に達している。値上がり銘柄数は82、変わらずは73。
ディーエヌエが売買を伴って続落。東電、グリー、コマツ、トヨタ、みずほFG、ファナック、三菱UFJ、オリックス、三井住友FG、ホンダが下落した。2011年7〜9月期が最終赤字となった野村の下落率が一時5%超に達した。ハニーズ、東芝機の下げが目立つ。半面、オリンパスが小高く、セブン&アイが買われている。
東証2部株価指数は続落。ソディック、富士製薬、自部品が下落し、マーベラスが小高い。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>東電が6%安 「福島2号機で核分裂の可能性」と伝わる
(9時15分、コード9501)売り気配で始まり、寄り付き後は前日比19円(6.1%)安の291円まで下げる場面があった。早朝に共同通信などが「東電は2日、福島第1原発2号機で原子炉格納容器内の気体に放射性キセノンが含まれている可能性が判明、核分裂が起きている恐れが否定できないとして、原子炉に核分裂を抑制するホウ酸水の注水を始めたと発表した」と伝えた。原発事故対応の先行き不透明感が強まったとして、短期筋の売り材料となっているとの指摘があった。
共同通信によれば「経済産業省原子力安全・保安院によると、検出されたのはごくわずかで、キセノンなのか、誤信号なのかを分析中」だという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 107 (09:56) -2 -1.83% 53338.9
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 302 (09:56) -8 -2.58% 30128
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 282 (09:56) -12 -4.08% 15957.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (09:55) -8 -2.33% 14478
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (09:49) 0 0.00% 11897.6
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 318 (09:54) -6 -1.85% 10735
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 421 (09:56) -5 -1.17% 9105
8 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2640 (09:56) -85 -3.11% 8653.1
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 347 (09:53) -7 -1.97% 8323
10 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 147 (09:55) -5 -3.28% 7668
11 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 178 (09:55) +7 +4.09% 7295
12 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 142 (09:55) +3 +2.15% 6837
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (09:56) -4 -2.58% 6179
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 198 (09:55) -6 -2.94% 5569
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 160 (09:51) -7 -4.19% 5353
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:55) -12 -4.12% 5327
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 190 (09:53) -5 -2.56% 5209
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (09:55) 0 0.00% 4753
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 198 (09:55) -5 -2.46% 4525
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 332 (09:53) -6 -1.77% 4189
JQ>Dガレージが続落 「交流サイトへの書き込みをデジタル保存」
(9時25分、コード4819)続落。前日比9400円(3.8%)安の24万200円まで下げた。2日付の日本経済新聞朝刊が「『フェイスブック』や『ツイッター』など異なるソーシャルメディアに投稿したコンテンツを半永久的に保存できるサービスを始める」と伝えた。書き込んだ内容をまとめて保管できるサービスは国内では珍しいが、市場では「現時点では収益への貢献が不透明」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との慎重な見方も聞かれた。相場全体の地合いの悪さもあって売りに押されている。〔日経QUICKニュース〕
日経平均170円超安、欧州債務懸念が再燃=2日寄り付き
2011/11/02 09:22
2日の日経平均株価は前日比115円60銭安の8719円92銭で寄り付いたあと、下値を模索し、5営業日ぶりに8700円を割り込んだ。下げ幅を170円超に拡大している。前日の欧米株の暴落を嫌気した売りが先行している。ギリシャのパパンドレウ首相が財政赤字削減策を受け入れるか否かを、国民投票で決めるとしたことで、欧州債務問題への懸念が再燃している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が下落し、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も売られている。野村不HD <3231> など不動産株も下げ基調。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株もさえない。コマツ <6301> など機械株も売りが先行している。アドバンテスト <6857> などハイテク株や、日産自 <7201> など自動車株も軟調。住友商 <8053> など商社株も下押している。
半面、個別で、12年3月期連結業績予想を上方修正した大京 <8840> などは上昇している。日立ソリューションズ(非上場)が株式交換で完全子会社化する日立ビジネス <4738> (監理)はカイ気配スタート。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1990万株、買い1890万株で、差し引き100万株の小幅売り越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=78円台前半(1日終値は1ドル=78円09銭−11銭)、1ユーロ=107円前後(同1ユーロ=107円56銭−60銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (09:18) -1 -16.66% 28.2
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (09:00) -1 -10.00% 650.7
3 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 3300 (09:19) -365 -9.95% 6.2
4 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1301 (09:10) -138 -9.59% 3
5 8975/T いちご 東証 その他 30600 (09:11) -2900 -8.65% 0.122
6 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1047 (09:20) -97 -8.47% 120.95
7 8963/T INV 東証 その他 7650 (09:14) -650 -7.83% 0.07
8 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 184 (09:06) -14 -7.07% 0.3
9 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2283 (09:18) -168 -6.85% 1.887
10 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 400 (09:12) -29 -6.75% 18
11 7238/T 曙ブレーキ 東証1部 輸送用機器 361 (09:20) -25 -6.47% 90.3
12 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 21960 (09:20) -1480 -6.31% 0.715
13 5218/T オハラ 東証1部 ガラス土石製品 701 (09:20) -47 -6.28% 15.5
14 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2510 (09:15) -160 -5.99% 9.8
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 292 (09:20) -18 -5.80% 15244.8
16 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 65 (09:13) -4 -5.79% 17
17 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 229 (09:19) -14 -5.76% 38.3
18 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 107000 (09:04) -6500 -5.72% 0.009
19 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 134000 (09:20) -8000 -5.63% 0.198
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 1831 (09:20) -109 -5.61% 2233.1
>◇<東証>野村に売り先行 7〜9月期が460億円の最終赤字
(9時5分、コード8604)売り先行。前日比9円(3.1%)安の285円まで下げた。前日大引け後に発表した2011年7〜9月期の連結決算(米国会計基準)で、最終損益は460億円の赤字となった。赤字額が事前の市場予想平均であるQUICKコンセンサスの246億円(10月27日時点、7社)を超えたことを嫌気した売りが出た。
欧州債務問題をきっかけとした金融市場の混乱を受けて、ホールセール(法人向け業務)部門の不振が続いた。「収益を支えてきたリテール(個人向け)部門も大幅減益となったことがネガティブ。欧州問題は足元で再び不透明さを強めており、悪材料出尽くし感につながりにくい」(国内投信のファンドマネジャー)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:05) 0 0.00% 14815.3
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 296 (09:05) -14 -4.51% 5980.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 337 (09:05) -5 -1.46% 4630.6
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 316 (09:05) -8 -2.46% 4020
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 287 (09:05) -7 -2.38% 3938.6
6 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 178 (09:05) +7 +4.09% 3568
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (09:02) 0 0.00% 3446.7
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 345 (09:04) -9 -2.54% 3347
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 199 (09:05) -5 -2.45% 2802
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 421 (09:05) -5 -1.17% 2426
11 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 146 (09:04) +7 +5.03% 2362
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 144 (09:05) -4 -2.70% 2338
13 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 154 (09:05) +2 +1.31% 2443
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 190 (09:04) -5 -2.56% 2189
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:04) -12 -4.12% 1826
16 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 257 (09:05) -7 -2.65% 1603
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 755 (09:05) -13 -1.69% 1595.5
18 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2679 (09:05) -46 -1.68% 1536.5
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 331 (09:05) -7 -2.07% 1530
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 278 (09:03) -4 -1.41% 1526
インド12億人市場・勃興する中間層を狙え あと3年で勝負が決まる 日立インド 飯野 一郎社長に聞く(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
ギリシャ国民投票実施方針でダウ大幅続落(読売新聞) - goo ニュース
ギリシャの人口は11,100,000人・・国債が0円に?
国民の気質に問題ありかな?・・公務員数が多い国で、ストあり、労働生産性も低い?
無理な比較ですが・・・人口規模が大阪府より200万人増ほどで同じ、ギリシャが国・・
東京都の人口 13,190,383人・・都の都債が・・
大阪府の人口 8,863,280人・・府の府債が・・
「神経戦をやっている」財務相、再介入を示唆(読売新聞) - goo ニュース安住氏は3日から仏カンヌで開かれるG20首脳会議(サミット)に出席し、政府・日本銀行の立場を説明する。サミットでは「(介入は)危機感と国益に従った行動」であることを説明する意向だ
31日の介入、7・5兆〜8兆円…過去最大に(読売新聞) - goo ニュース


暖かな陽気の中、秋色が深まってきた・・・