Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

9月29日 前引け日経平均 8531.02 -84.63 売り一巡後は安値圏で停滞

$
0
0
日経平均 8531.02 -84.63 (11:00) 日経JQ平均 1155.91 -4.00 (11:01)
225先物(11/12) 8540 -100 (11:17) 東証2部指数 2086.27 -10.89 (11:00)
TOPIX 748.34 -5.73 (11:00) ドル/円 76.52 - 76.54 (11:21)
USドル 76.52 - 76.54 -0.09 (11:22) ユーロ 103.76 - 103.80 +0.06 (11:22)
イギリスポンド 119.25 - 119.33 -0.05 (11:22)
スイスフラン 85.04 - 85.11 -0.04 (11:22

8500円台は維持ですね、為替は小動きがユーロ円103円70前後の動き・・
今年も後、3ヶ月に・・・12月の日経平均は9,000円?、9,500円?読みづらいですね
 為替もドル・ユーロ安傾向も?・・・

出来高は7億9970万株
<基本的にはきょうのドイツ議会によるEFSF(欧州金融安定化基金)機能拡充の承認を問う採決の結果待ちが予想される。押し目を拾う流れはみられていないので、戻りは鈍そうだ。きょうは安値圏で停滞する可能性が高い。また、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物はさえない動きとなっているため、どちらかというと弱含みでの推移が見込まれる。一方、8500円を維持できれば、底堅い推移が期待されよう>

日経平均84円安、売り一巡後は安値圏で停滞=29日前場
2011/09/29 11:20
 29日前場の日経平均株価は前日比84円63銭安の8531円02銭と3営業日ぶりに反落。欧米株安を受けて利益確定売りが優勢となった。いったん下げ止まったあと、戻りは鈍さを嫌気した売りに次第安となって一時100円超安を付けたが、8500円台を維持するなど下値では底堅さもみられた。東証1部の出来高は7億9970万株。売買代金は4959億円。騰落銘柄数は値上がり651銘柄、値下がり832銘柄、変わらず173銘柄。なお、香港取引所は、台風の影響で午前中の取引を取りやめているという。
 大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「基本的にはきょうのドイツ議会によるEFSF(欧州金融安定化基金)機能拡充の承認を問う採決の結果待ちが予想される。押し目を拾う流れはみられていないので、戻りは鈍そうだ。きょうは安値圏で停滞する可能性が高い。また、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物はさえない動きとなっているため、どちらかというと弱含みでの推移が見込まれる。一方、8500円を維持できれば、底堅い推移が期待されよう」と指摘している。
 業種別では、新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株の下げがきつい。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も下落し、三井物産 <8031> などエネルギー権益を有する商社株も売りが先行した。商船三井 <9104> など海運株も軒並み安い。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下押した。クボタ <6326> など機械株も軟調。京セラ <6971> などハイテク株も停滞した。電力株は全面安となり、8兆円超の資金不足が報じられた東電 <9501> は値下がり率上位。
 半面、NTT <9432> 、ウェザーニューズ <4825> など情報通信株は買いが先行した。自社株買いを発表したソフトバンク <9984> もしっかり。主力大証の任天堂 <7974> をはじめ、カプコン <9697> などゲーム関連株の上昇も目立った。SNSのグリー <3632> も高い。グリコ <2206> 、JT <2914> など食品株も引き締まった。JR西日本 <9021> 、日立物流 <9086> など陸運株も物色された。五洋建 <1893> などゼネコン株も底堅い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 101 (11:00) +17 +20.23% 12776
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (11:00) +1 +9.09% 2107.4
3 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 137600 (11:00) +10400 +8.17% 1.666
4 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1207 (10:59) +86 +7.67% 52.3
5 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 781 (11:00) +49 +6.69% 303.5
6 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2361 (11:00) +135 +6.06% 7061.8
7 9037/T ハマキョウ 東証1部 陸運業 2549 (10:59) +133 +5.50% 12.8
8 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 457 (10:57) +23 +5.29% 991
9 1973/T NECネSI 東証1部 建設業 1171 (10:59) +56 +5.02% 87.1
10 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1109 (11:00) +51 +4.82% 147.58
11 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 153 (11:00) +7 +4.79% 399
12 9413/T テレ東HD 東証1部 情報・通信業 1164 (10:57) +53 +4.77% 14.3
13 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 560 (10:50) +25 +4.67% 66.1
14 9843/T ニトリHD 東証1部 小売業 7650 (11:00) +330 +4.50% 128.75
15 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 3275 (10:59) +140 +4.46% 506.9
16 9759/T NSD 東証1部 情報・通信業 632 (10:52) +27 +4.46% 175.8
17 9697/T カプコン 東証1部 情報・通信業 1900 (11:00) +76 +4.16% 975.9
18 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 77 (11:00) +3 +4.05% 3028
19 7976/T 菱鉛筆 東証1部 その他製品 1353 (11:00) +52 +3.99% 9.2
20 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3445 (11:00) +130 +3.92% 236.1
図研が上放れる、9月中間期は営業損益トントンに上ブレ、特別利益計上で最終黒字化に2011/09/29 11:22
 図研 <6947> が上放れ、一時32円高の567円を付ける場面があった。前場は25円高の560円ザラバ引け。28日引け後に11年9月中間期連結業績予想の上方修正を発表し、好反応を示した。
 売上高は前回予想の83億円から86億円(前年同期比5.9%増)、営業損益は4億1000万円の赤字からトントン(前年同期は2億8700万円の赤字)にこぎつける。国内での基板設計ソリューションの販売や、欧州での自動車・産業機器向けの配線設計システムの販売が堅調に推移し、経費抑制効果も表面化する。最終損益については、関係会社株式の売却に伴い、特別利益が発生するため、同2億8000万円の赤字から5億円の黒字(同2億3700万円の赤字)に転じる。
 12年3月期業績見通しは、売上高192億円(前期比6.9%増)、営業利益6億8000万円(同3.0倍)に変更はないが、純利益は特別利益計上を踏まえ、前回予想の4億7000万円から9億7000万円(同3.3倍)に上積みした。
提供:モーニングスター社

>◇<東証>ヤマダ電が続伸 「省エネ住宅強化」で エスバイエルは急伸
(10時20分、コード9831)続伸し、前日比170円高の5590円まで上昇した。29日付日本経済新聞朝刊は「山田昇会長が28日、太陽光発電装置など省エネ住宅関連の売上高を2014年3月期をめどに3000億円と、11年3月期の10倍に引き上げる方針を示した」と伝えた。地上デジタル放送への移行を終えて薄型テレビなどの販売が急減速しているとあって、新たな成長分野としての期待を強めている。
 ヤマダ電がTOB(株式公開買い付け)による買収を進めている住宅メーカー、エスバイエル(1919)は急伸。前日比10円高の94円まで上昇した。ヤマダ電が省エネ住宅事業の強化を具体的に打ち出し始めたことから、収益拡大期待を改めて織り込む動きとなっている。〔日経QUICKニュー

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 227 (11:00) -36 -13.68% 90613.5
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (11:00) 0 0.00% 42376
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (11:00) -2 -0.57% 25893.9
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 386 (11:00) -3 -0.77% 17726
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 141 (11:00) -1 -0.70% 15615
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 312 (11:00) -5 -1.57% 12973
7 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 101 (11:00) +17 +20.23% 12776
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (11:00) -6 -2.07% 12367
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (11:00) -8 -3.50% 12361
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 98 (11:00) -5 -4.85% 10894
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 159 (11:00) -5 -3.04% 9132
12 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (11:00) -2 -2.38% 9125
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 255 (10:59) 0 0.00% 8490
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 297 (11:00) -12 -3.88% 8390
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 667 (11:00) +2 +0.30% 8330.5
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 328 (11:00) -3 -0.90% 8257
17 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 224 (11:00) +7 +3.22% 7170
18 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 425 (11:00) -21 -4.70% 7063
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2361 (11:00) +135 +6.06% 7061.8
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 356 (11:00) +2 +0.56% 6911
<NQN>◇<東証>三井物の下落率5% 資源価格が軒並み急落、商社全面安
(10時25分、コード8031)大幅に続落。前日比59円安の1121円と下落率は5%に達し、3月15日に付けた年初来安値(1112円)が視野に入ってきた。前日28日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が3営業日ぶりに大幅に反落。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の11月物は1バレル81ドル台で終えた。世界景気の減速に伴う需要減少観測が背景で、資源価格の下落による国内商社の採算悪化懸念が強まっている。
 「銅や白金(プラチナ)など非鉄・貴金属の先物価格が急落している」(29日付日本経済新聞朝刊)との報道も重荷。三菱商(8058)も前日比65円安の1552円まで下落し、年初来安値を更新した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 227 (11:00) -36 -13.68% 90613.5
2 2359/T コ ア 東証1部 情報・通信業 677 (10:55) -43 -5.97% 13.7
3 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (11:00) -1 -5.55% 218
4 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 444 (10:59) -26 -5.53% 200.1
5 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 540 (11:00) -30 -5.26% 665.7
6 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 19 (11:00) -1 -5.00% 216
7 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1124 (11:00) -56 -4.74% 6778.9
8 3036/T アルコニックス 東証1部 卸売業 1649 (10:58) -82 -4.73% 42.4
9 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 425 (11:00) -21 -4.70% 7063
10 8053/T 住友商 東証1部 卸売業 939 (11:00) -44 -4.47% 3511.4
11 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1545 (11:00) -72 -4.45% 4511.7
12 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1548 (11:00) -72 -4.44% 1534.6
13 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 89 (11:00) -4 -4.30% 1519.1
14 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 469 (10:59) -21 -4.28% 79.6
15 6326/T クボタ 東証1部 機械 609 (11:00) -27 -4.24% 4984
16 4617/T 中国塗 東証1部 化学 557 (10:56) -24 -4.13% 278
17 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1482 (11:00) -64 -4.13% 849.5
18 6217/T 津田駒 東証1部 機械 144 (10:54) -6 -4.00% 154
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 297 (11:00) -12 -3.88% 8390
20 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 102 (10:34) -4 -3.77% 103
<東証>ファミリーMは続落 通期業績上方修正も材料出尽くし
(10時35分、コード8028)小幅に続落。朝方小高くなる場面もあったが、徐々に売りに押され、一時前日比34円(1.2%)安の2914円まで下げた。前日の取引終了後、2012年2月期連結純利益が前期比17%減の150億円になりそうだと発表した。従来予想(100億〜120億円)を上回ったが、日本経済新聞が9月6日付で上方修正の可能性を報じ、その後株価が上昇した経緯もあり、材料出尽くし感から売り優勢となっている。
 市場では「通期業績の上方修正と増配はポジティブ」(SMBC日興証券の川原潤シニアアナリスト)との声が聞かれた。「12年2月期は営業利益で過去最高益も視野に入っている」(大手証券アナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 23 (10:30) +3 +15.00% 2045
2 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 7880 (09:20) +1000 +14.53% 1.642
3 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 953 (10:41) +83 +9.54% 1
4 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 278 (09:04) +22 +8.59% 0.5
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (11:00) +1 +7.14% 439.6
6 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 32 (11:00) +2 +6.66% 203
7 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (10:19) +2 +6.45% 40
8 2892/T 日食品 東証2部 食料品 408 (09:06) +23 +5.97% 1
9 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 142 (09:46) +7 +5.18% 4
10 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 914 (09:06) +38 +4.33% 0.1
11 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 79 (10:59) +3 +3.94% 92.9
12 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 960 (10:51) +36 +3.89% 16.9
13 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 169 (10:37) +6 +3.68% 3.3
14 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 797 (10:58) +27 +3.50% 5.6
15 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 33000 (10:01) +1000 +3.12% 0.003
16 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 68 (09:00) +2 +3.03% 3
17 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 111 (09:41) +3 +2.77% 5
18 9845/T パーカー 東証2部 化学 185 (09:00) +5 +2.77% 3
19 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 38 (10:57) +1 +2.70% 66
20 3571/T ソトー 東証2部 繊維製品 789 (10:23) +20 +2.60% 1.1
値下り率ランキング 2
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4117/T 川崎化 東証2部 化学 99 (11:00) -13 -11.60% 560
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (11:00) -1 -11.11% 2698
3 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 39 (10:29) -3 -7.14% 157
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 15 (09:00) -1 -6.25% 29.5
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 12470 (10:52) -830 -6.24% 0.086
6 6143/T ソディック 東証2部 機械 353 (11:00) -23 -6.11% 465.8
7 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 64 (10:34) -4 -5.88% 23
8 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 54 (09:00) -3 -5.26% 4
9 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 441 (09:46) -23 -4.95% 7.7
10 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 59 (09:58) -3 -4.83% 188.7
11 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 42 (09:12) -2 -4.54% 101
12 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 105 (09:30) -5 -4.54% 1
13 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 301 (10:34) -14 -4.44% 3.4
14 6776/T 天昇電 東証2部 化学 67 (09:00) -3 -4.28% 1
15 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 431 (10:37) -19 -4.22% 8
16 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (11:00) -1 -4.16% 193.9
17 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 47 (09:00) -2 -4.08% 10
18 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 48 (09:00) -2 -4.00% 6
19 9878/T セキド 東証2部 小売業 74 (10:16) -3 -3.89% 4
20 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 248 (10:34) -10 -3.87% 0.8
29日概況(新興=前引け)マザーズ指数が切り返す
 29日午前の新興株式市場で2指数はまちまち。日経ジャスダック平均株価は小幅続落、東証マザーズ指数は切り返し、3日続伸して引けた。 ジャスダック市場では、ユニバーサルエンタ、免疫生物が下落、ジパングが大幅安。一方、楽天、クルーズ、Dガレージが堅調、日本精密が上げた。 マザーズ市場では、サイバーAG、スタート、NPCがプラスに転じた。一方、UBIC、風力開発、日本アジアが下落した。
Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
 楽天が急反発、みずほ証は「アウトパフォーム」に格上げ
2011/09/29 10:39
 楽天 <4755> が急反発し、一時2500円高の9万2300円を付ける場面があった。みずほ証券は28日付で投資判断を「ニュートラル」(中立)から「アウトパフォーム」(強気)に、目標株価を7万3500円から11万円に引き上げ、株価支援要因となった。
 同証券では、国内のEC(電子商取引)市場はスマートフォン(多機能携帯電話)などの利用端末の多様化により第2の成長期に入ると予想している。
 午前10時35分時点の株価は2000円高の9万1800円。
提供:モーニングスター社
>◇<JQ>エレコムが続伸 「スマホ関連商品を拡充」で
(10時35分、コード6750)3日続伸。前日比68円(5.6%)高の1279円まで上げた。29日付の日経産業新聞が「スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の周辺機器の品ぞろえを大幅に拡充する」と報じた。携帯型キーボードをジャスト(4686)と共同開発して市場に投入するほか、フィルムや収納ケースなどのアクセサリーを2011年中に10年比約5倍超の1000〜1100点に拡大するといい、スマホ利用者の需要取り込みを期待した買いが入った。
 週足チャートをみると、13週、26週移動平均ともに右肩上がりとなっている。テクニカル面では「4〜9月期の決算発表を前に業績の上振れ期待が高まれば、8月23日の安値(936円)から9月5日の高値(1329円)までの上昇幅(393円)を、9月26日の安値(1160円)に当てはめた1500円程度を試す動きになる可能性もある」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13500 (10:59) +2500 +22.72% 0.082
2 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 59300 (11:00) +5800 +10.84% 1.089
3 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 752 (10:59) +65 +9.46% 467.9
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 24900 (11:00) +1700 +7.32% 2.328
5 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 500 (10:49) +25 +5.26% 14.2
6 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 446 (11:00) +21 +4.94% 155.4
7 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7100 (10:20) +330 +4.87% 0.088
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2945 (10:59) +133 +4.72% 16.7
9 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 224 (10:59) +10 +4.67% 52.6
10 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 21000 (09:29) +900 +4.47% 0.017
11 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 29400 (10:37) +1200 +4.25% 0.195
12 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 123 (10:59) +5 +4.23% 28.1
13 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1676 (11:00) +66 +4.09% 641.2
14 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 52 (10:51) +2 +4.00% 169.2
15 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 557 (09:59) +20 +3.72% 2.1
16 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1430 (10:56) +50 +3.62% 3.3
17 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 457 (10:46) +16 +3.62% 3.8
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1221 (11:00) +41 +3.47% 170.1
19 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 125700 (11:00) +4200 +3.45% 0.435
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 925 (10:59) +30 +3.35% 2.6
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 4150 (10:59) -410 -8.99% 115.3
2 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1370 (10:59) -129 -8.60% 0.501
3 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 45000 (10:56) -3350 -6.92% 0.011
4 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27190 (09:09) -2000 -6.85% 0.001
5 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11200 (09:06) -800 -6.66% 0.007
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 20310 (10:12) -1390 -6.40% 0.005
7 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 470 (10:59) -32 -6.37% 6.8
8 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 68300 (10:58) -4000 -5.53% 0.171
9 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 37750 (10:58) -2150 -5.38% 0.082
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 37300 (09:06) -2050 -5.20% 0.003
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1229 (10:44) -65 -5.02% 0.382
12 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 98 (11:00) -5 -4.85% 10894
13 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 56000 (09:58) -2600 -4.43% 0.02
14 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 7170 (10:54) -320 -4.27% 0.037
15 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 20010 (09:41) -890 -4.25% 0.028
16 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 29100 (09:11) -1200 -3.96% 0.016
17 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 47200 (10:51) -1900 -3.86% 0.027
18 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 96500 (10:58) -3500 -3.50% 0.015
19 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 20700 (09:04) -700 -3.27% 0.005
20 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1001 (11:00) -33 -3.19% 14.4 1
日本人が保有する「デジタル資産」は平均180万円、マカフィー試算(@niftyビジネス) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles