Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

9月12日前場の動き日経平均8564.50 -173.16 (10:47) 8548.37 -189.29 (10:04)

$
0
0
USドル 77.47 - 77.50 -0.13 (07:52) ユーロ 105.30 - 105.36 -0.61 (07:52)
イギリスポンド 122.78 - 122.87 -0.17 (07:52)
スイスフラン 87.26 - 87.37 -0.48 (07:52)
日経平均 8582.92 ↓ -154.74 (09:01) 日経JQ平均 1205.67 -4.05 (09:01)
225先物(11/12) 8470 ↑ -180 (09:00) 東証2部指数 2137.58 ↑ -7.78 (09:01)
TOPIX 742.75 ↓ -12.95 (09:01) ドル/円 77.52 - 77.54 (09:01)
日経平均 8551.39 ↑ -186.27 (09:21) 日経JQ平均 1203.12 ↓ -6.60 (09:21)
225先物(11/12) 8490 ↑ -160 (09:21)東証2部指数 2133.61 ↓ -11.75 (09:21)
TOPIX 740.31 ↑ -15.39 (09:21) ドル/円 77.51 - 77.54 (09:21)
日経平均 8548.37 ↑ -189.29 (10:04) 日経JQ平均 1203.39 ↑ -6.33 (10:04)
225先物(11/12) 8480 ↓ -170 (10:02)東証2部指数 2134.93 ↓ -10.43 (10:04)
TOPIX 740.52 ↑ -15.18 (10:04) ドル/円 77.54 - 77.56 (10:04)
USドル 77.54 - 77.56 -0.06 (10:04) ユーロ 105.41 - 105.44 -0.50 (10:04)
イギリスポンド 122.94 - 123.01 -0.01 (10:04)
スイスフラン 87.39 - 87.47 -0.35 (10:04)

 今日の安値圏で停滞ですね・・・反発機運は無いです
225先物は8,400円台で日経平均は8550円前後の動き

8569.38 -168.28 (10:58)
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 133 (10:55) +6 +4.72% 49583
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (10:56) -1 -0.88% 39160.1
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 325 (10:56) -7 -2.10% 15676.8
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 379 (10:55) -6 -1.55% 15064
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 295 (10:54) -3 -1.00% 14681
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 200 (10:56) -9 -4.30% 14432
7 9633/T テアトル 東証1部 サービス業 121 (10:54) -1 -0.81% 12793
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 114 (10:54) -2 -1.72% 11476
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (10:53) -6 -2.65% 9837
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 308 (10:56) -2 -0.64% 9430
11 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2521 (10:56) -129 -4.86% 9380.2
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 650 (10:56) -17 -2.54% 8855.5
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 157 (10:56) -5 -3.08% 8810
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 385 (10:55) -9 -2.28% 8787.4
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (10:55) -4 -1.66% 790
16 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 81 (10:45) +1 +1.25% 7315
17 6301/T コマツ 東証1部 機械 1760 (10:56) -37 -2.05% 7266.9
18 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 494 (10:56) +1 +0.20% 6854.4
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 309 (10:55) -4 -1.27% 6540
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 147 (10:55) 0 0.00% 6494

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 221 (10:42) +42 +23.46% 571.8
2 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 468 (10:42) +28 +6.36% 165.6
3 4540/T ツムラ 東証1部 医薬品 2409 (10:42) +102 +4.42% 498.2
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 132 (10:42) +5 +3.93% 40445
5 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1197 (10:42) +42 +3.63% 48.3
6 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 99 (10:41) +3 +3.12% 234
7 5232/T 住阪セメ 東証1部 ガラス土石製品 234 (10:41) +7 +3.08% 3198
8 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 671 (10:38) +20 +3.07% 4.6
9 6798/T SMK 東証1部 電気機器 271 (10:35) +8 +3.04% 213
10 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 709000 (10:35) +20000 +2.90% 1.075
11 5975/T 東プレ 東証1部 金属製品 755 (10:41) +20 +2.72% 33.1
12 8283/T PALTAC 東証1部 卸売業 1534 (10:42) +39 +2.60% 106.9
13 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 687 (10:41) +17 +2.53% 61.9
14 7873/T アーク 東証1部 その他製品 82 (10:17) +2 +2.50% 2.4
15 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 2229 (10:41) +51 +2.34% 85.1
16 1819/T 太平工 東証1部 建設業 400 (10:37) +9 +2.30% 151
17 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 178 (10:36) +4 +2.29% 660
18 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 374 (10:37) +8 +2.18% 85.1
19 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 192 (10:41) +4 +2.12% 2844.9
20 7552/T ハピネット 東証1部 卸売業 1250 (10:36) +26 +2.12% 7.8
ドンキホーテが下押す、8月既存店売上高のマイナス転換を嫌気
2011/09/12 10:40
 ドン・キホーテ <7532> が下押しし、一時105円安の2731円を付ける場面があった。前週末9日引け後に8月販売高状況(速報)を発表、既存店売上高が前年同月比0.8%減とマイナスに転じ、嫌気売りが先行した。客単価は同0.6%増と強含んだが、客数が同1.3%減と後退し、足を引っ張った。
 午前10時38分時点の株価は80円安の2756円。
提供:モーニングスター社

>◇東証10時 安値圏で一進一退 値下がり銘柄は9割に
 12日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は安値圏で一進一退。前週末比180円前後安い8500円台半ばで推移している。前週末の米株式相場が大幅下落した流れから売り注文が膨らんだ。日経平均は一時、前週末比208円安の8529円まで下げる場面があった。欧州中央銀行(ECB)の幹部が辞任を申し出るなど、政策面の混乱が投資家の警戒感につながっている。売り一巡後は下げ渋っているが、積極的な買いは見られない。国内で新規の売買材料に乏しく、上海や韓国市場が休場で様子見ムードが漂っている。
 東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXでは「ゴム製品」や「輸送用機器」の下げが目立つ。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で3005億円、売買高は同4億8587万株。東証1部の値下がり銘柄数は1507と全体の9割を占める。値上がりは86、横ばいは61。
 ファナックやグリー、コマツ、トヨタ、三井住友FG、キヤノン、ホンダ、ソフトバンク、日立が安い。ソニーやファストリ、三菱商、武田も売られた。半面、住友大阪や太平洋セメ、JTが高い。
 東証2部指数は3日続落。立飛企やソディックが安く、コメ兵や東ラヂが高い。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>第一生命が上場来初の8万円割れ 株安・金利低下を警戒 
(10時15分、コード8750)3日続落。前週末比3000円(3.7%)安の7万8200円まで下げ、連日で年初来安値を更新した。株価が8万円を割り込むのは、2010年4月の上場以来初めて。12日の東京市場で日経平均株価が8500円近辺まで下落し、新発10年物国債利回りが、節目の1%を下回ったことを警戒した売りが出た。アナリストや機関投資家が生命保険株の理論的な企業価値として投資判断の参考とするエンベディッド・バリュー(EV)は、一般的に金利低下や株安で減少する。〔日経QUICKニュース〕

石井表記が一時ストップ安、業績予想下ブレと継続疑義注記に失望
2011/09/12 10:36
 石井表記 <6336> が下放れ、一時100円ストップ安の407円に沈む場面があった。午前10時32分時点で96円安の411円となり、東証2部値下がり率トップにランクされている。前週末9日、12年1月期連結業績予想の下方修正とともに、四半期の決算短信および四半期報告書に、継続企業の前提に関する事項で注記を行うとことを明らかにし、失望売りを浴びた。
 通期業績予想で、売上高を225億4500万円から127億7900万円(前期比25.5%減)に引き下げ、営業損益が10億2600万円の黒字から23億7100万円の赤字(前期は1億5700万円の赤字)、最終損益が3億6900万円の黒字から84億3700万円の赤字(同8億8900万円の赤字)になる見通し。7月中間期決算で、太陽電池ウエハー事業の大幅な縮小により特別損失を計上したことが響く。下期においても同事業の売上高減少や連結子会社の清算による費用計上などを見込んでいる。
 中間期決算は、売上高は82億9000万円(前年同期比1.3%減)だったが、営業損益が19億8400万円の赤字(前年同期は1億9700万円の黒字)に転落、最終赤字が87億6000万円(同3億2100万円の赤字)に拡大した。
提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6336/T 石井表記 東証2部 機械 407 (10:41) -100 -19.72% 172
2 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 151 (10:13) -13 -7.92% 4
3 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 470 (10:42) -36 -7.11% 73
4 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (10:23) -2 -6.89% 43
5 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 104 (10:39) -7 -6.30% 121.8
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 33 (10:27) -2 -5.71% 98
7 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 36 (10:25) -2 -5.26% 1003
8 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 161 (10:21) -8 -4.73% 72
9 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 101 (09:58) -5 -4.71% 4
10 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 32500 (10:43) -1600 -4.69% 0.087
11 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (10:36) -2 -4.65% 340
12 7505/T 扶桑電通 東証2部 卸売業 291 (10:37) -14 -4.59% 9
13 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 109 (09:00) -5 -4.38% 9
14 4409/T 東邦化 東証2部 化学 244 (10:21) -11 -4.31% 19
15 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 71 (10:41) -3 -4.05% 211.5
16 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 144 (10:30) -6 -4.00% 15
17 4999/T セメダイン 東証2部 化学 364 (09:03) -15 -3.95% 2
18 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 200 (09:51) -8 -3.84% 4.9
19 4082/T 稀元素 東証2部 化学 3325 (10:20) -130 -3.76% 2
20 6155/T 高松機械 東証2部 機械 370 (09:20) -14 -3.64% 12.1 4.434
>>◇<東証>スズキが年初来安値 独VW「提携の趣旨に反する行為」
(9時55分、コード7269)大幅に続落。前週末より56円(3.7%)安い1470円まで売られ、6日に付けた1480円の年初来安値を更新した。世界景気の先行き不安に加え、欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が、資本提携先のスズキがVWと競合するイタリアのフィアットからディーゼルエンジンを調達するなど、「提携の趣旨に反する行為をした」と表明したことも売り材料となっている。
 両社は2009年12月末に資本提携したが、協議が進まない状況を受け、VWは7月に同提携を再評価する作業に入っていた。今回、評価作業の「第1段階の結果」を発表した。半面、「スズキは投資先として依然魅力的だ」ともしている。市場では「提携関係の先行きを見守る必要があるが、自動車販売環境はしばらく厳しい可能性が高く、株価は安値圏での動きが続くだろう」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>日立線がもみ合い 国内人員の削減を発表
(9時40分、コード5812)もみ合い。前週末終値(211円)を挟んで推移している。9日大引け後に国内での事業縮小計画とそれに伴う2012年3月期の業績下方修正を発表した。海外経済状況の先行きを懸念する向きもあるが、将来の採算性向上を好感する買いも入り、一進一退となっている。
 光海底ケーブル事業撤退や銅管事業縮小などで国内人員の約1割にあたる1200人を削減する。このための費用を特別損失として計上するため、12年3月期の連結最終損益が190億円の赤字(前期は129億円の赤字)となるという。従来予想は10億円の黒字だった。4〜9月期末の配当については無配とした。市場では「株価はリストラ策が長期的に業績に貢献することを織り込もうとしているが、短期的には業績にマイナスのため積極的に買う動きは限定的」(SMBC日興証券の西広市エクイティ部部長)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (10:01) -2 -1.76% 36644
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 129 (10:02) +2 +1.57% 24554
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 292 (10:02) -6 -2.01% 11611
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 323 (10:02) -9 -2.71% 11326.2
5 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 199 (10:01) -10 -4.78% 10031
6 9633/T テアトル 東証1部 サービス業 124 (10:01) +2 +1.63% 9811
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 378 (09:59) -7 -1.81% 9451
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 156 (09:55) -6 -3.70% 8127
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 306 (10:00) -4 -1.29% 7263
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 123 (10:02) +7 +6.03% 7208
11 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2507 (10:02) -143 -5.39% 6922.3
12 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 385 (10:02) -9 -2.28% 6241.7
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 640 (10:01) -27 -4.04% 6189.7
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 220 (09:59) -6 -2.65% 5744
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (10:00) -4 -1.66% 5657
16 6301/T コマツ 東証1部 機械 1753 (10:02) -44 -2.44% 5642.7
17 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 83 (10:02) +3 +3.75% 5356
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 144 (10:01) -3 -2.04% 5018
19 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 493 (10:02) 0 0.00% 4867.3
20 7013/T IHI 東証1部 機械 168 (09:58) -5 -2.89% 4277
<JQ>マクドナルドが反落 8月既存店売上高が8年ぶり大幅減
(9時25分、コード2702)3営業日ぶり反落。前週末比15円(0.7%)安の2010円まで下げた。9日の大引け後、8月の既存店売上高が前年同月比8.2%減ったと発表。前年実績を下回るのは2カ月連続で、減少率はBSE(牛海綿状脳症)問題の影響があった2003年8月(8.8%)以来、8年ぶりの大きさとなり、売りが先行した。多くの企業が節電対策で輪番休業やサマータイムを導入したことで夜の来客数が減少したことが響いた。
 売り急ぐ動きはみられない。市場では「ヒット商品があった前年のハードルが高かったため、ある程度の落ち込みは予想されていた」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の新井勝己シニアアナリスト)との声が聞かれた。新井氏は「通期売上高にはマイナスの影響が出そうだが、上期のように販管費の抑制でカバーできるかどうかが注目される」と話していた。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>ホンダが年初来安値 景気対策発表後の米株安に失望感
(9時25分、コード7267)3日続落。前週末比95円(4%)安の2252円まで下げ、年初来安値を更新した。前週末の米株式相場はオバマ米大統領が発表した景気・雇用対策を材料視する動きは限られ、ギリシャの債務問題の深刻化を嫌気した売りで大幅安となった。自動車株など北米景気の収益への影響が大きい銘柄は、米景気対策への期待感が株価の支えとなっていただけに、「景気対策発表後の米株安が失望感につながった」(国内証券エクイティ部)ようだ。トヨタ(7203)や日産自(7201)も大幅安。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 111 (09:03) -2 -1.76% 13932.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 322 (09:03) -10 -3.01% 3873.2
3 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (09:01) -2 -1.57% 3289
4 9633/T テアトル 東証1部 サービス業 124 (09:03) +2 +1.63% 2931
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 291 (09:03) -7 -2.34%
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 376 (09:03) -9 -2.33% 2677
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (09:00) 0 0.00% 2212.5
8 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:00) 0 0.00% 2190 4.38
9 6703/T OKI 東証1部 電気機器 67 (09:02) -5 -6.94% 2056
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 198 (09:03) -11 -5.26%
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (09:02) -7 -2.34% 1481.5
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 156 (09:02) -6 -3.70% 1380
13 7013/T IHI 東証1部 機械 167 (09:02) -6 -3.46% 1352
14 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 352 (09:02) -5 -1.40% 1278
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 221 (09:02) -5 -2.21% 1250
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 151 (09:02) -4 -2.58% 1213
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 120 (09:03) +4 +3.44% 117
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 304 (09:02) -6 -1.93% 1165
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 232 (09:02) -8 -3.33% 1160
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 219 (09:01) -4 -1.79% 1067
日経平均200円超安、欧米株安やユーロ円の下落で=12日寄り付き
2011/09/12 09:20
 12日の日経平均株価は前週末比158円95銭安の8578円71銭で寄り付いたあと、下げ幅を200円超に拡大。日経平均先物は8500円を割り込んだ。前週末の欧米株安や、ユーロ・円の下落が背景。欧州で債務問題が再燃したほか、オバマ米大統領の景気・雇用対策にも議会審議の不透明感があり、東京市場も売りが先行している。

 業種別では、ホンダ <7267> など自動車株、ブリヂス <5108> などタイヤ株が下落。京セラ <6971> などハイテク株も下押している。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も売りが優勢となっている。コマツ <6301> など機械株もさえない。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も下げ基調。三菱UFJ <8306> など銀行株も軟調に推移し、野村 <8604> など証券株、第一生命 <8750> など保険株も安い。

 半面、個別で、12年2月期単体業績予想を上方修正したジーンズメイト <7448> はカイ気配スタート。同業のライトオン <7445> もしっかり。11年7月中間期連結で大幅増収増益の丹青社 <9743> なども買われている。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1280万株、買い960万株で、差し引き320万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時12分時点の東京外国為替市場は、1ドル=77円台半ば(9日終値は1ドル=77円54銭−55銭)、1ユーロ=105円台半ば(同1ユーロ=107円63銭−67銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 45 (09:03) +13 +40.62% 56
2 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 27780 (09:04) +1710 +6.55% 1.3
3 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 87 (09:00) +4 +4.81% 1
4 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 313 (09:03) +14 +4.68% 2.5
5 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 232000 (09:03) +8600 +3.84% 0.007
6 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (09:00) +1 +3.84% 7
7 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 716 (09:03) +25 +3.61% 0.3
8 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 277 (09:03) +8 +2.97% 15
9 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 104500 (09:00) +3000 +2.95% 0.003
10 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 146 (09:03) +4 +2.81% 2
11 6798/T SMK 東証1部 電気機器 270 (09:04) +7 +2.66% 50
12 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 2235 (09:04) +57 +2.61% 13.4
13 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 369 (09:00) +9 +2.50% 3
14 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 21880 (09:00) +500 +2.33% 0.042
15 3091/T ブロンコB 東証2部 小売業 2210 (09:00) +50 +2.31% 0.8
16 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1239 (09:00) +26 +2.14% 0.01
17 2914/T J T 東証1部 食料品 364500 (09:04) +7500 +2.10% 3.469
18 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2182 (09:00) +45 +2.10% 0.1
19 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 98 (09:04) +2 +2.08% 48
20 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 250 (09:04) +5 +2.04% 19
12日の東京外国為替市場見通し=ユーロに一段の下値余地、ギリシャのさらなる財政緊縮策への失望を警戒2011/09/12 08:39

予想レンジ:1ドル=77円10銭−78円10銭

 12日の東京外国為替市場では、ユーロに一段の下値余地があるとみている。ギリシャ政府は現地時間11日、固定資産税の増税などを盛り込んだ追加的な緊縮財政措置を発表。同措置が11年、12年の財政赤字目標の達成に貢献すると表明した。ただ、ギリシャの今回の緊急措置でも同国の信用不安が払しょくされず、欧州勢が参入し始める東京時間の終盤にさらなるユーロ売りが流入する可能性もあり、注意が必要。

 フランスで開かれたG7(主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議)は現地時間9日夜に閉幕したが、欧州の信用不安の後退につながるような具体的な対応策は示されなかった。週明け日本時間12日の早朝には一段とユーロ売りが進行。ユーロ・円は一時104円95銭まで下落して01年7月6日以来約10年2カ月ぶりの安値を付けており、さらなる下落が警戒される。

 前週末9日のNY時間にはシュタルクECB(欧州中銀)専務理事が任期途中で辞任することが明らかになり、ユーロは大幅に下落した。辞任は個人的な理由とされているが、市場ではECBによるスペインやイタリアの国債購入に対する抗議との見方もある。欧州の財政問題を解決するうえで当局者の足並みがそろっていないことが浮き彫りになり、ユーロがいっそう売られやすい状況になったとみる。

 また、8日のECB理事会後の記者会見では、トリシェECB総裁がインフレの上ブレリスクへの警戒を以前より緩め、追加利上げ期待がさらに後退した。タカ派とみられていたシュタルク氏の今回の辞任でECBの再利上げがさらに後ズレする可能性が高まったとの指摘もあり、金利面でもユーロは売られやすいだろう。

 ドル・円は上値が重いか。ユーロ・円などクロス円の下落が重しとなろう。一方、欧州の財政問題の深刻化で投資家のリスク許容度低下が鮮明となっているなかでドルは引き続き強含むとみられ、ドル・円の下値は限定的になると予想する。日本時間12日の早朝には主要通貨に対するドルの値動きを示すドル指数が一時77.551まで上昇して2月23日以来の高値を付けた。

 ドル・円は政府・日銀の為替介入が実施された8月4日の高値80円24銭から8月19日に付けた戦後最安値の75円95銭までの下げ幅の半値戻しの水準である78円10銭を上値メドとして想定している。(坂本浩明)

◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。

提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (09:00) -1 -10.00% 116.2
2 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 100700 (09:03) -7800 -7.18%
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (09:01) -1 -7.14% 131.9
4 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 157 (09:03) -12 -7.10% 3 0.486
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 33 (09:00) -2 -5.71% 49
6 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 10120 (09:04) -620 -5.77% 384
7 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 67 (09:02) -4 -5.63% 1
8 6703/T OKI 東証1部 電気機器 68 (09:03) -4 -5.55% 2076
9 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 313 (09:03) -18 -5.43% 326.6
10 6586/T マキタ 東証1部 機械 2702 (09:04) -155 -5.42% 75.9 2004
11 6474/T 不二越 東証1部 機械 332 (09:03) -19 -5.41% 211
12 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 71 (09:00) -4 -5.33% 13
13 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 36 (09:03) -2 -5.26% 199
14 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 292 (09:04) -16 -5.19% 14.4
15 4619/T 日特塗 東証1部 化学 303 (09:03) -16 -5.01% 7.6
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 197 (09:03) -10 -4.83% 9.1
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 199 (09:04) -10 -4.78% 2034
18 1689/T ガスETF 東証 その他 20 (09:00) -1 -4.76% 2.6
19 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 160 (09:03) -8 -4.76% 16
20 6101/T ツガミ 東証1部 機械 305 (09:03) -15 -4.68% 144
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
新築造り過ぎニッポンが迎える「空き家40パーセント時代」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

天空へ実りの秋・夏・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles