Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月19日 前場の動き 日経平均8747.97 -195.79 (10:27) 8782.52 -161.24 (09:50

$
0
0
10857.53(2011/02/21) 8605.15(2011/03/15)年初来安値 ・・8,700円台で底は?
USドル 76.64 - 76.66 +0.04 (08:08) ユーロ 109.71 - 109.76 -0.09 (08:08)
8735.59(09:03・・・安値
日経平均 8758.62 -185.14 (09:15) 日経JQ平均 1207.93 -11.55 (09:15)
225先物(11/09) 8760 -180 (09:15) 東証2部指数 2134.64 -22.08 (09:15)
TOPIX 753.70 -13.61 (09:15) ドル/円 76.76 - 76.78 (09:14)
日経平均 8787.64 -156.12 (09:48) 日経JQ平均 1207.26 -12.22 (09:48)
225先物(11/09) 8780 -160 (09:48) 東証2部指数 2134.47 -22.25 (09:48)
TOPIX 755.98 -11.33 (09:48) ドル/円 76.84 - 76.86 (09:47)
USドル 76.81 - 76.86 +0.21 (09:48) ユーロ 109.90 - 109.96 +0.10 (09:48)
日経平均 8754.90 -188.86 (10:22) 日経JQ平均 1207.11 -12.37 (10:22)
225先物(11/09) 8750 -190 (10:22) 東証2部指数 2133.44 -23.28 (10:22)
TOPIX 753.90 -13.41 (10:22) ドル/円 76.66 - 76.68 (10:21)

先物がー200円前後に
若干円安に・・・8,700円割れは無い様な?・・・
8,700円台に下落ですが、最近の安値圏での動きが、二番底は来週月曜日かな?・・

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 31300 (10:23) -3600 -10.31% 2.851
2 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 34850 (09:49) -3650 -9.48% 0.014
3 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14220 (09:11) -1280 -8.25% 0.008
4 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1560 (10:20) -140 -8.23% 0.115
5 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 203 (10:20) -18 -8.14% 9.4
6 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 29400 (09:29) -2400 -7.54% 0.024
7 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 9360 (10:22) -760 -7.50% 0.644
8 8685/T A I G 東証1部F 保険業 1736 (10:21) -135 -7.21% 5.55
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 24780 (10:22) -1920 -7.19% 0.476
10 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 44600 (10:21) -3250 -6.79% 0.236
11 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 28 (09:49) -2 -6.66% 21
12 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1574 (10:23) -112 -6.64% 189.5
13 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2126 (10:23) -148 -6.50% 19.963
14 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 11600 (10:16) -800 -6.45% 0.02
15 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 105 (09:24) -7 -6.25% 2
16 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 950 (10:23) -61 -6.03% 155.7
17 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 324000 (10:22) -20500 -5.95% 0.77
18 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 172100 (10:23) -10900 -5.95% 0.043
19 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 191 (10:23) -12 -5.91% 1.1 0.214
20 9878/T セキド 東証2部 小売業 80 (09:17) -5 -5.88% 5
>◇<東証>ガリバーが朝高後下げに転じる 上方修正も勢い続かず
(10時、コード7599)続落。朝方は前日比190円(5.2%)高の3840円まで上げたが、買い一巡後に下落へ転じ、50円安の3600円を付ける場面があった。18日の大引け後、2012年2月期の連結純利益が前期比3%減の50億円になる見通しだと発表。従来予想(32%減の35億円)からの上方修正を好感した買いが先行したが、買いの勢いは続かなかった。
 東日本大震災の影響による自動車の減産を受け、中古車販売が順調だった。グループ会社統合に伴う本部機能の移転・統合を取りやめ、前期に計上した事業整理損の一部7億7000万円を特別利益に戻し入れることも寄与する。
 ただ相場全体の地合い悪化を受け、次第に上値が重くなった。市場では「今後、前月比でマイナスが続いている直営店の小売台数が増加に転じれば株価は上値を追う展開も期待できる」(SMBCフレンド調査センターの松村茂主任研究員)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 103 (10:25) +6 +6.18% 11550
2 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 3175 (10:23) +135 +4.44% 81.5
3 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 1255 (10:24) +35 +2.86% 1532
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 257 (10:24) +7 +2.80% 5512
5 6375/T 日コンベヤ 東証1部 機械 79 (10:18) +2 +2.59% 149
6 6482/T ユーシン精機 東証1部 機械 1600 (10:23) +39 +2.49% 13.3
7 8529/T 第三銀 東証1部 銀行業 176 (10:22) +4 +2.32% 48
8 9989/T サンドラッグ 東証1部 小売業 2519 (10:25) +54 +2.19% 89.2
9 9021/T JR西日本 東証1部 陸運業 3250 (10:20) +65 +2.04% 649
10 4541/T 日医工 東証1部 医薬品 2112 (10:18) +42 +2.02% 3.4
11 6806/T ヒロセ電 東証1部 電気機器 6660 (10:25) +130 +1.99% 165.2
12 2540/T 養命酒 東証1部 食料品 718 (09:00) +14 +1.98% 2
13 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 155 (10:24) +3 +1.97% 17
14 6678/T テクノメディカ 東証1部 電気機器 310000 (09:44) +6000 +1.97% 0.004
15 8563/T 大東銀 東証1部 銀行業 53 (10:13) +1 +1.92% 377
16 9041/T 近 鉄 東証1部 陸運業 272 (10:20) +5 +1.87% 2361
17 7532/T ドン・キホーテ 東証1部 小売業 2779 (10:25) +50 +1.83% 298.1
18 8527/T 愛知銀 東証1部 銀行業 3985 (10:19) +70 +1.78% 2.1
19 8386/T 百十四 東証1部 銀行業 297 (10:04) +5 +1.71% 86
20 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 3025 (10:21) +50 +1.68% 64.8
>◇<JQ>楽天が連日で年初来高値 5年3カ月ぶりに9万円台乗せ 
(9時45分、コード4755)5日続伸。前日比2800円(3.2%)高の9万円まで上げ、連日で年初来高値を更新した。9万円台を回復するのは2006年5月9日以来、5年3カ月ぶり。新興市場全体が弱含むなか、主力のインターネット通販を中心に安定的な成長が見込まれる楽天に投資資金が流れ込んでいる。
 東証1部ではこのところ上昇ピッチが急だったグリー(3632)、ディーエヌエ(2432)などSNS(交流サイト)ゲーム関連が、証券会社の投資判断引き下げなどを背景に下げている。楽天とともに円高の影響を受けにくい銘柄として買われていたSNSゲーム関連が弱含んだことで、「物色の矛先が楽天に向かった」(中堅証券)面もあるという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>帝ホテルが反落 訪日外国人の減少嫌気
(9時55分、2部、コード9708)反落。前日比30円(1.56%)安い1885円まで下げた。日本政府観光局が18日に発表した7月の訪日外国人数は前年同月比36%となった。東電の福島第1原子力発電所の事故以降、訪日外国人数の減少傾向に歯止めがかかっていない。高級ホテルの老舗で外国人顧客が多い帝国ホテルの業績に対する懸念につながった。
 同社によると7月の外国人宿泊数は前年同月比40%減で、4〜6月も3〜4割減で推移していたという。7月28日に発表した2011年4〜9月期の業績見通しは純利益で3億円の赤字を見込む。「宿泊数の減少を織り込んだ予想」(広報課)としていた。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>三井住友FGが8年ぶり安値 世界的な金融株下落を嫌気
(9時20分、コード8316)続落。一時は前日比55円(2.5%)安の2172円まで下落し年初来安値を更新した。株式分割を考慮すると、2003年6月以来、約8年2カ月ぶりの安値圏まで下げた。前日の欧米市場で金融機関株が大きく下落したことを嫌気。三菱UFJ(8306)、みずほFG(8411)も安い。〔日経QUICKニュース〕
ソニーが新安値、リーマン・ショック後の安値が視野に、パナソニックも新安値
2011/08/19 09:20
 ソニー <6758> が3日続落スタート。午前9時6分には64円安の1582円まで売られ、今月12日の年初来安値1627円を更新した。取引時間中で1600円を割り込んだのは、09年2月24日にリーマン・ショック後の安値1491円を付けて以来、約2年半ぶり。パナソニック <6752> も続落スタートし、今月9日の年初来安値780円を更新した。提供:モーニングスター社

<NQN>◇<東証>コマツが年初来安値 世界経済の減速懸念
(9時20分、コード6301)3日続落。前日比59円(2.9%)安の1950円まで下げた。2010年10月28日(1923円)以来、約10カ月ぶりの安値。前日の米国市場で景気の先行き懸念が台頭。コマツは中国のほか北米市場も収益の柱だけに業績懸念が強まり売りにつながっている。日立建機(6305)も1400円を割り込み年初来安値を更新した。〔日経QUICKニュース
NQN>◇東証寄り付き、下げ幅一時200円超 主力株が軒並み年初来安値
 19日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落。下げ幅を200円超に拡大する場面があった。取引時間中では9日以来となる、8700円台で推移している。世界景気の減速懸念から前日18日の欧米株式相場が軒並み急落したことを受け、東京市場でも幅広い銘柄に売りが先行している。
 前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は419ドル(3.7%)安と急落。欧州の主要株価指数も5%前後の下落となり、世界的な株安連鎖が再び始まった。直接の引き金は、米フィラデルフィア連銀が発表した8月の景気指数がマイナス30.7と前の月(プラス3.2)から大幅に低下したこと。これまでも懸念されていた米景気の減速が改めて示されたことで、世界景気の先行き不透明感も一段と広がった。
 年初来安値を更新した銘柄数は、80あまりに達している。トヨタ、ホンダ、ソニーなど主力の輸出関連株に加え、海外の金融株安を映して三井住友FGなど大手銀行株にも売り圧力が強まっている。
 東証株価指数(TOPIX)は続落し、3月15日の年初来安値(766.73)を下回っている。
 このところ買いを集めていたグリー、ディーエヌエが下落。キヤノン、ファナック、日立、東電、三菱商が売られている。中部電は逆行高。〔日経QUICKニュース
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:44) -2 -1.75% 25827
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 398 (09:44) -11 -2.68% 16731
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 314 (09:44) -8 -2.48% 13721
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 427 (09:44) -3 -0.69% 13592.1
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 315 (09:43) -7 -2.17% 12618
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 353 (09:44) -5 -1.39% 11273.3
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 189 (09:44) -6 -3.07% 10516
8 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 102 (09:44) +5 +5.15% 9137
9 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 658 (09:44) -25 -3.66% 8320.4
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 223 (09:43) -5 -2.19% 8114
11 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 334 (09:44) -14 -4.02% 7909.4
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 160 (09:44) -5 -3.03% 7057
13 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:33) 0 0.00% 6883.6
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 318 (09:43) -6 -1.85% 6867.4
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2357 (09:44) -89 -3.63% 6193.1
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 163 (09:43) -4 -2.39% 5627
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 230 (09:44) -3 -1.28% 5557
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 87 (09:41) -1 -1.13% 5460
19 7013/T IHI 東証1部 機械 176 (09:44) -7 -3.82% 5060
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 326 (09:44) -15 -4.39% 4713

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 9400 (09:39) -720 -7.11% 0.495
2 9232/T パスコ 東証1部 空運業 241 (09:43) -18 -6.94% 42
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (09:31) -1 -6.25% 76.6
4 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 165 (09:44) -10 -5.71% 56
5 4028/T 石原産 東証1部 化学 85 (09:43) -5 -5.55% 2228
6 6901/T 沢藤電 東証1部 電気機器 275 (09:03) -16 -5.49% 11
7 7729/T 東京精 東証1部 精密機器 1187 (09:44) -67 -5.34% 143.5
8 8729/T SONY FH 東証1部 保険業 1261 (09:45) -71 -5.33% 473.4
9 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1012 (09:45) -57 -5.33% 1694
10 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 467 (09:39) -26 -5.27% 32
11 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 791 (09:33) -43 -5.15% 7.6
12 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 469 (09:45) -25 -5.06% 4317.9
13 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1601 (09:45) -85 -5.04% 119.9
14 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 929 (09:44) -49 -5.01% 713.6
15 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (09:42) -1 -5.00% 341
16 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 160600 (09:45) -8400 -4.97% 1.006
17 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 697 (09:45) -36 -4.91% 841.1
18 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 28820 (09:44) -1480 -4.88% 0.129
19 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 138 (09:44) -7 -4.82% 1345
20 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1610 (09:38) -77 -4.56% 3.7 5.999
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (09:09) -1 -0.87% 20416.9
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 399 (09:09) -10 -2.44% 7949
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 351 (09:09) -7 -1.95% 7649.2
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 424 (09:09) -6 -1.39% 6966.8
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 317 (09:09) -5 -1.55% 5165
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 224 (09:09) -4 -1.75% 4962
7 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 99 (09:09) +2 +2.06% 4883
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (09:09) -2 -2.27% 4470
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 190 (09:09) -5 -2.56% 3979
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 660 (09:09) -23 -3.36% 3874.3
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 160 (09:09) -5 -3.03% 3233
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 163 (09:09) -4 -2.39% 3185
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (09:09) -8 -2.48% 3065
14 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 92 (09:09) -2 -2.12% 2895
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 317 (09:09) -7 -2.16% 2571.2
16 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:09) 0 0.00% 2546.1
17 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 338 (09:09) -10 -2.87% 2445.9
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 329 (09:09) -12 -3.51% 2227
19 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 159 (09:07) -3 -1.85% 2141.5
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 143 (09:09) -3 -2.05% 2073

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 9 (09:05) -1 -10.00% 174
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (09:07) -1 -10.00% 164.4
3 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14220 (09:11) -1280 -8.25% 0.008
4 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 31700 (09:10) -2500 -7.30% 0.549
5 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 29500 (09:07) -2300 -7.23% 0.022
6 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 33400 (09:07) -2600 -7.22% 0.055
7 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 170100 (09:09) -12900 -7.04% 0.022
8 8685/T A I G 東証1部F 保険業 1740 (09:09) -131 -7.00% 1.918
9 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 69 (09:00) -5 -6.75% 1
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 235 (09:11) -17 -6.74% 12.827
11 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 11300 (09:09) -800 -6.61% 0.005
12 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 59 (09:00) -4 -6.34% 8
13 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2103 (09:10) -137 -6.11% 0.741
14 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 33 (09:06) -2 -5.71% 122
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 38900 (09:10) -2350 -5.69% 0.471
16 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 25190 (09:11) -1510 -5.65% 0.12
17 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1763 (09:11) -105 -5.62% 276.7
18 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2147 (09:10) -127 -5.58% 10.452
19 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 34 (09:00) -2 -5.55% 67
20 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 17 (09:05) -1 -5.55% 436.9

NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、190円安の8750円で始まる
 19日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は前日の清算値と比べ190円安の8750円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇外為早朝 円、小反落し76円台後半で始まる 対ユーロは反発
 19日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小反落で始まった。8時30分時点では前日の17時時点と比べ7銭の円安・ドル高の1ドル=76円65〜67銭近辺で推移している。前日の海外市場では世界的な株安を背景に投資家がリスク回避の動きを強めるとの見方が広がり、ユーロなど相対的に金利の高い通貨が売られ、低金利の円とドルが買われた。東京市場でもこの流れが続いており、対ドルの円相場は方向感に乏しい。
 円は対ユーロで反発して始まった。8時30分時点では同71銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=109円63〜66銭近辺で推移している。株安や欧州の債務懸念から円買い・ユーロ売りが広がった前日の海外市場の流れを引き継いだ。
 ユーロの対ドル相場は反落して始まった。8時30分時点では同0.0107ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.4301〜04ドル近辺で推移している。前日の海外市場では、運用リスクの回避に動く投資マネーが安全資産とされる米国債に向かった。米景気の後退懸念がくすぶっているが、ドル需要が増したことから、ドルが対ユーロで上昇した。東京時間の早朝もユーロ売り・ドル買いが先行している。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇米国株、大幅安 ダウ1万1000ドル割れ、米景気や欧州債務に懸念
【NQNニューヨーク=滝口朋史】18日の米株式相場は大幅安。ダウ工業株30種平均は急反落し、前日比419ドル63セント安の1万0990ドル58セント(速報値)と、1万1000ドルの心理的な節目を下回り年初来安値である10日以来の低水準で終えた。フィラデルフィア連銀が発表した8月の景気指数が2年5カ月ぶりの水準まで悪化するなど、米景気の先行き不透明感を示す指標が相次ぎ投資家心理が悪化。欧州の債務不安が米金融システムまで波及するとの警戒感も強まり、幅広い銘柄に売りが膨らんだ。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は大幅に3日続落し、同131.05ポイント安の2380.43(同)と8日以来の安値で終えた。前日夕に発表した四半期決算で在庫調整に直面しているとした通信機器大手JDSユニフェーズや決算説明会で幹部が7月以降に幅広い減速がみられたと述べた外部記憶装置大手ネットアップが急落し、指数を押し下げた。

訪日外国人、回復足踏み=原発、円高で36.1%減―7月
時事通信 8月18日(木)21時0分配信
 日本政府観光局が18日発表した7月の訪日外国人数(推計値)は、前年同月比36.1%減の56万1700人だった。東日本大震災発生直後の3月12〜31日に前年同期比で73.0%も急減した後は徐々に回復していたが、減少幅は6月の36.0%とほぼ横ばい。福島第1原発事故の長期化に加え、円高で訪日が割高となったため、回復傾向は足踏み状態となった。
 一部の牛肉から放射性セシウムが検出され、日本の食に対する不安が増したことや、夏休みの繁忙期で中国や台湾などからの航空運賃が上昇したことも影響したようだ。
 国別では、韓国からが40.7%減の14万100人、中国からは47.2%減の8万7100人、米国からは23.4%減の5万2100人だった。 

ロート製薬、震災孤児を最長25年支援 他社と基金設立へ(産経新聞) - goo ニュース

東洋経済
全文は・・日本版スマートグリッドは離島から始まる! “先進地”黒島・屋久島現地ルポ(1) - 11/08/18 | 16:18
 再生可能エネルギーの活用、地域で自給する小規模分散電源、自由化した電気事業――。日本版スマートグリッドは「賢い電力網」という本来の訳語を超え、エネルギー社会の将来像をも表している。しかし、それは私たちの暮らしにどのような変容を迫るのか。どんな恩恵、あるいは弊害をもたらすのか。
 もっと地に足が着いたイメージをつかみたい――。調べ、たどり着いた場所は“離島”だった。そこはいまや、未来のエネルギー社会を占う先進の地。日本の電力社会の将来像を読み解くカギを離島から考える。
 鹿児島港から週に3回だけ出るフェリーで、5時間30分揺られた先に、小島がぽっかりと見える。鹿児島県三島村、島名は黒島という。
 僻地の島に到来した再生可能エネルギー発電所
 周囲わずか15・2キロメートル、人口181人。ここでは島民の一人ひとりが顔見知りだ。商店は島に1店のみ。新聞も2〜3日分が船でまとめて運ばれる。畜産がメインの産業で、朝、人はニワトリの鳴き声で目を覚ます。当然、九州本土からは電線がつながれておらず、島内にあるディーゼル発電機4台が電気の生命線だ。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館


QE3の可能性/老子の三宝(TOP BRAIN) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles