日経平均 9015.54 -91.89 (11:00) 日経JQ平均 1221.53 -1.65 (11:01)
225先物(11/09) 9010 -60 (11:05) 東証2部指数 2163.18 -6.20 (11:00)
TOPIX 772.08 -6.98 (11:00) ドル/円 76.67 - 76.70 (11:13)
USドル 76.66 - 76.68 -0.09 (11:14) ユーロ 110.19 - 110.22 -0.38 (11:14)
出来高は6億9062万株
<日本株は割安感があって売りは怖いが、買い上がる材料もない。冬の節電関連株への買いが旺盛だが、それだけ足元で材料が乏しいということ。相場をけん引するような力はない」と指摘している。「海外市場はまだ落ち着いたとは言えず、国内は民主党の党首選を控えている。次の首相が誰になっても、景気回復に重点を置けば相場は上を狙っていけるが、財政再建にかじを取るなら、いまのようなこう着感の強い相場が続きそうだ>
日経平均91円安、薄商いで積極性乏しい=17日前場2011/08/17 11:21
17日前場の日経平均株価は前日比91円89銭安の9015円54銭と3営業日ぶりに反落。米国株の下落を反映して売りが先行したあとは、手掛かり材料難で動意薄の展開となった。一時100円超安を付ける場面もあったが、個別株物色の様相を呈しており、売り買いとも積極性は乏しい。東証1部の出来高は6億9062万株。売買代金は4242億円。騰落銘柄数は値上がり445銘柄、値下がり1042銘柄、変わらず182銘柄。
前田証券・東京支店の後藤保支店長は「日本株は割安感があって売りは怖いが、買い上がる材料もない。冬の節電関連株への買いが旺盛だが、それだけ足元で材料が乏しいということ。相場をけん引するような力はない」と指摘している。「海外市場はまだ落ち着いたとは言えず、国内は民主党の党首選を控えている。次の首相が誰になっても、景気回復に重点を置けば相場は上を狙っていけるが、財政再建にかじを取るなら、いまのようなこう着感の強い相場が続きそうだ」という。
業種別では、国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株が下落した。ホンダ <7267> など自動車株の下げもきつい。ソニー <6758> などハイテク株も売られた。日電硝子 <5214> などガラス株も下押した。日立建機 <6305> など機械株や、住金 <5405> など鉄鋼株、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。三井不 <8801> など不動産株も売りが先行した。NTT <9432> 、イーアクセス <9427> など情報通信株もさえない。
半面、商船三井 <9104> など海運株は堅調。日本紙 <3893> など製紙株も引き締まった。大成建 <1801> などゼネコン株の上昇も目立つ。個別では、ルック <8029> が値上がり率トップ。レナウン <3606> も高い。コロナ <5909> 、ダイニチ工業 <5951> など冬の節電関連銘柄も買いが優勢となった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 258 (11:00) +24 +10.25% 16412
2 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 152 (11:00) +12 +8.57% 1726.4
3 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 26 (11:00) +2 +8.33% 1939
4 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1131 (11:00) +83 +7.91% 204.3
5 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 165 (09:14) +10 +6.45% 6
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (11:00) +1 +6.25% 12.7
7 2309/T シミック 東証1部 サービス業 1424 (11:00) +76 +5.63% 42.9
8 1899/T 福田組 東証1部 建設業 323 (11:00) +17 +5.55% 732
9 5951/T ダイニチ工 東証1部 金属製品 769 (10:56) +40 +5.48% 65.9
10 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 132000 (10:59) +6300 +5.01% 0.376
11 4216/T 旭有機 東証1部 化学 213 (10:52) +10 +4.92% 170
12 4310/T D I 東証1部 サービス業 66800 (10:57) +3000 +4.70% 0.184
13 1847/T イチケン 東証1部 建設業 115 (10:52) +5 +4.54% 303
14 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 93 (10:58) +4 +4.49% 157
15 4825/T WNIウェザー 東証1部 情報・通信業 2279 (11:00) +97 +4.44% 80.3
16 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 77 (11:00) +3 +4.05% 2607
17 6858/T 小野測 東証1部 電気機器 238 (09:01) +9 +3.93% 2
18 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 210800 (10:59) +7800 +3.84% 0.271
19 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1593 (10:59) +57 +3.71% 49.8
20 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 318 (10:58) +11 +3.58% 214 67.301
>◇東証前引け、反落 世界経済の減速懸念、売買は低調
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前日比91円89銭(1.01%)安い9015円54銭だった。前日に欧州連合(EU)が発表したユーロ圏の4〜6月期の域内実質総生産(GDP)が前期比年率0.7%増にとどまった。先進国を中心とした景気の先行き懸念を背景に、16日の米株式相場が下落、朝方の東京市場でも売りが先行した。情報技術(IT)大手の米デルが示した業績見通しが市場の期待に届かなかったことも投資家心理を悪化させた。日経平均は一時、下げ幅を100円超にまで拡大する場面があった。「先週の大きな相場変動で強まった不安感から脱却できていない」(SMBC日興証券の河田剛国際市場分析部部長)という。お盆休み期間とあって、積極的な買いを見送るムードもあった。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXでは「鉱業」や「輸送用機器」の下げが目立った。
東証1部の午前の売買代金は概算で4242億円、売買高は同6億9062万株と低調だった。東証1部の値下がり銘柄数は1042、値上がりは445、横ばいは182だった。
トヨタやホンダ、ソフトバンク、キヤノン、日立、ソニー、グリーが安い。三井住友FG、三菱商、ファナック、コマツも売られた。一方、ディーエヌエが高く、商船三井や花王、野村、大成建、コニカミノルも上げた。
東証2部指数は反落。ソディックや三谷商、日鋳造が安い半面、ツクイやヤーマン、グローウェルが高い。〔日経QUICKニュース〕
<東証>大成建など大手ゼネコン株が高い JPモルガンが投資判断上げ
(10時40分、コード1801)大手ゼネコン株が高い。大成建は前日比11円(5.9%)高の198円まで、大林組(1802)は前日比13円(3.7%)高の367円まで上げた。JPモルガン証券が16日付リポートで、ゼネコン各社の株価に強気な見通しを示したことがきっかけ。東日本大震災の復興需要で、がれき処理の受注増が想定されるとし、大成建と大林組の投資判断を3段階評価で真ん中の「中立」から最上位の「買い」に引き上げた。同様に目標株価などを引き上げた清水建(1803)、鹿島(1812)も高い。
担当アナリストの穴井宏和氏はリポートで「被災地のがれき処理は地元企業優先で、大手ゼネコンへの発注はほとんどないと考えていたが、がれきの量が膨大で地元業者だけで処理できず、(大手ゼネコンなどに)発注される動きが足元で始まっている」と指摘。がれき処理事業の規模を1兆円以上と想定した。同氏によると、大手ゼネコン1社あたりの受注規模を500億〜1000億円とした場合、年間受注量を5〜10%押し上げる効果があるという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 431 (11:00) +6 +1.41% 40951.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 114 (11:00) -1 -0.86% 30425.6
3 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (11:00) -6 -3.97% 18020
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 327 (11:00) +5 +1.55% 17302
5 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 258 (11:00) +24 +10.25% 16412
6 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 92 (11:00) -5 -5.15% 12884
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (11:00) +1 +0.27% 12864
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 334 (11:00) -7 -2.05% 12724
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 230 (11:00) +2 +0.87% 12694
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 419 (11:00) -12 -2.78% 12236
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 168 (11:00) -3 -1.75% 11783
12 1801/T 大成建 東証1部 建設業 193 (11:00) +6 +3.20% 11553
13 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 158 (11:00) +4 +2.59% 10015.7
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 323 (11:00) +2 +0.62% 9720.8
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 328 (11:00) -6 -1.79% 8696
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 233 (11:00) -2 -0.85% 8559
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 145 (11:00) 0 0.00% 8114
18 1929/T 日特建 東証1部 建設業 103 (11:00) -1 -0.96% 7791
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 237 (11:00) 0 0.00% 7789
20 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2260 (11:00) -26 -1.13% 7410.9 1
東証>ホンダが3%安 欧米景気減速や円高への警戒続く
(10時50分、コード7267)前日比83円(3.2%)安の2534円まで下げる場面があった。欧米景気の減速を懸念した海外勢の売りが続いているとの見方や、「薄商いのなか、短期的な株価指数先物売りによる相場全体の下げに押された」(大和証券の高橋和宏投資情報部部長)との指摘があった。
円相場の高止まりも引き続き重荷で、押し目買いが手控えられているとの声もある。日立(6501)も一時3%下げ、ソニー(6758)も下げ幅を広げるなど、主力の輸出株が総じて軟調だ。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (11:00) -1 -25.00% 4010.7
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19500 (10:54) -1700 -8.01% 0.345
3 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22030 (11:00) -1320 -5.65% 0.059
4 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 42000 (10:31) -2500 -5.61% 0.068
5 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 36 (09:53) -2 -5.26% 1
6 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 92 (11:00) -5 -5.15% 12884
7 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 996 (11:00) -54 -5.14% 1934.4
8 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 567 (10:45) -30 -5.02% 1.7
9 4850/T ダウケミカル 東証1部F 化学 2300 (09:06) -120 -4.95% 0.46
10 1412/T チャイナボーチ 東証1部F 建設業 5800 (10:38) -300 -4.91% 0.19
11 6335/T 東京機 東証1部 機械 62 (10:19) -3 -4.61% 189
12 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 229 (11:00) -11 -4.58% 43.1
13 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 401 (10:58) -19 -4.52% 39
14 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 28650 (10:58) -1350 -4.50% 14.653
15 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 128 (11:00) -6 -4.47% 2
16 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 108 (10:12) -5 -4.42% 4
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8550 (10:31) -390 -4.36% 0.032
18 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 515 (11:00) -23 -4.27% 4003.2
19 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 569 (10:59) -25 -4.20% 3.94
20 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 412 (11:00) -18 -4.18% 106.7
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 18 (10:58) +3 +20.00% 3010.3
2 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 22 (09:05) +1 +4.76% 267
3 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 46 (11:00) +2 +4.54% 2140
4 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 79 (09:00) +3 +3.94% 3
5 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 88700 (09:03) +2900 +3.37% 0.001
6 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1093 (10:59) +31 +2.91% 37.2
7 9845/T パーカー 東証2部 化学 184 (10:55) +5 +2.79% 1
8 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 116 (09:00) +3 +2.65% 1
9 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2103 (10:20) +50 +2.43% 0.1
10 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1095 (10:07) +25 +2.33% 1.4
11 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 44 (10:00) +1 +2.32% 105
12 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 51 (10:03) +1 +2.00% 3
13 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 11200 (09:57) +200 +1.81% 0.007
14 6437/T 三条機 東証2部 機械 203 (10:17) +3 +1.50% 6
15 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 70 (09:54) +1 +1.44% 2.5
16 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 770 (09:18) +11 +1.44% 0.9
17 6630/T ヤーマン 東証2部 電気機器 945 (10:40) +13 +1.39% 2.6
18 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 943 (09:56) +13 +1.39% 0.5
19 9173/T 東海船 東証2部 海運業 150 (09:58) +2 +1.35% 2
20 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 75 (09:07) +1 +1.35% 8
>◇新興市場前引け、ジャスダック平均が4営業日ぶり反落
17日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶりに小幅に反落。前引けは前日比1円65銭(0.13%)安い1221円53銭だった。前日に発表されたユーロ圏の4〜6月期の実質国内総生産(GDP)が年率換算で0.7%にとどまったことから、先進国の景気先行き懸念が強まり投資家心理が後退した。ただ、前日に米グーグルが携帯端末会社を買収すると発表したことで、スマートフォン(高機能携帯電話)関連銘柄やインターネット関連銘柄への買いが入り相場全体を支えた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で140億円、売買高は1452万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。フェローテク、クルーズ、セリアが売られた。半面、楽天が大幅に上昇し年初来高値を更新した。Dガレージなどインターネット関連が上昇したほか、スマートフォンのセキュリティー関連としてラックHDに短期筋の投資資金が流入した。上場4日目のヒトコムも買われた。
東証マザーズ指数は小幅に3日続伸。前引けは前日比0.70ポイント(0.16%)高の451.12だった。スカイマーク、Fエスコ、エヌピーシーが売られ、ネットイヤー、スタートトゥ、ミクシィが買われた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 47500 (10:59) +7000 +17.28% 0.293
2 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6980 (11:00) +570 +8.89% 43.779
3 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 29700 (10:59) +2120 +7.68% 2.121
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 68100 (11:00) +4200 +6.57% 14.907
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 60300 (10:59) +2800 +4.86% 4.159
6 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 73800 (10:54) +2800 +3.94% 0.335
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 330000 (10:59) +12000 +3.77% 1.135
8 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1375 (10:47) +45 +3.38% 0.3
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32450 (10:30) +1050 +3.34% 0.007
10 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46850 (09:41) +1450 +3.19% 0.016
11 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 23550 (10:39) +700 +3.06% 0.001
12 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 45400 (10:00) +900 +2.02% 0.003
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8350 (09:54) +160 +1.95% 0.011
14 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 52900 (10:33) +1000 +1.92% 0.001
15 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 160 (10:14) +3 +1.91% 1.3
16 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15500 (10:45) +290 +1.90% 0.017
17 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 24440 (10:44) +440 +1.83% 0.001
18 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 2062 (11:00) +37 +1.82% 540
19 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1270 (10:33) +20 +1.60% 2.6
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 68 (09:00) +1 +1.49% 1
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
![]()
「インターバル速歩」と「ヨーグルト」 -- 猛暑続く夏、熱中症予防に効く2つの生活習慣(インターネットコム) - goo ニュース
QE3の可能性/老子の三宝(TOP BRAIN) - goo ニュース
私は脱原発の急先鋒ではない:田坂広志(内閣官房参与、シンクタンク・ソフィアバンク代表)(Voice) - goo ニュース
225先物(11/09) 9010 -60 (11:05) 東証2部指数 2163.18 -6.20 (11:00)
TOPIX 772.08 -6.98 (11:00) ドル/円 76.67 - 76.70 (11:13)
USドル 76.66 - 76.68 -0.09 (11:14) ユーロ 110.19 - 110.22 -0.38 (11:14)
出来高は6億9062万株
<日本株は割安感があって売りは怖いが、買い上がる材料もない。冬の節電関連株への買いが旺盛だが、それだけ足元で材料が乏しいということ。相場をけん引するような力はない」と指摘している。「海外市場はまだ落ち着いたとは言えず、国内は民主党の党首選を控えている。次の首相が誰になっても、景気回復に重点を置けば相場は上を狙っていけるが、財政再建にかじを取るなら、いまのようなこう着感の強い相場が続きそうだ>
日経平均91円安、薄商いで積極性乏しい=17日前場2011/08/17 11:21
17日前場の日経平均株価は前日比91円89銭安の9015円54銭と3営業日ぶりに反落。米国株の下落を反映して売りが先行したあとは、手掛かり材料難で動意薄の展開となった。一時100円超安を付ける場面もあったが、個別株物色の様相を呈しており、売り買いとも積極性は乏しい。東証1部の出来高は6億9062万株。売買代金は4242億円。騰落銘柄数は値上がり445銘柄、値下がり1042銘柄、変わらず182銘柄。
前田証券・東京支店の後藤保支店長は「日本株は割安感があって売りは怖いが、買い上がる材料もない。冬の節電関連株への買いが旺盛だが、それだけ足元で材料が乏しいということ。相場をけん引するような力はない」と指摘している。「海外市場はまだ落ち着いたとは言えず、国内は民主党の党首選を控えている。次の首相が誰になっても、景気回復に重点を置けば相場は上を狙っていけるが、財政再建にかじを取るなら、いまのようなこう着感の強い相場が続きそうだ」という。
業種別では、国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株が下落した。ホンダ <7267> など自動車株の下げもきつい。ソニー <6758> などハイテク株も売られた。日電硝子 <5214> などガラス株も下押した。日立建機 <6305> など機械株や、住金 <5405> など鉄鋼株、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。三井不 <8801> など不動産株も売りが先行した。NTT <9432> 、イーアクセス <9427> など情報通信株もさえない。
半面、商船三井 <9104> など海運株は堅調。日本紙 <3893> など製紙株も引き締まった。大成建 <1801> などゼネコン株の上昇も目立つ。個別では、ルック <8029> が値上がり率トップ。レナウン <3606> も高い。コロナ <5909> 、ダイニチ工業 <5951> など冬の節電関連銘柄も買いが優勢となった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 258 (11:00) +24 +10.25% 16412
2 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 152 (11:00) +12 +8.57% 1726.4
3 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 26 (11:00) +2 +8.33% 1939
4 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1131 (11:00) +83 +7.91% 204.3
5 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 165 (09:14) +10 +6.45% 6
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (11:00) +1 +6.25% 12.7
7 2309/T シミック 東証1部 サービス業 1424 (11:00) +76 +5.63% 42.9
8 1899/T 福田組 東証1部 建設業 323 (11:00) +17 +5.55% 732
9 5951/T ダイニチ工 東証1部 金属製品 769 (10:56) +40 +5.48% 65.9
10 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 132000 (10:59) +6300 +5.01% 0.376
11 4216/T 旭有機 東証1部 化学 213 (10:52) +10 +4.92% 170
12 4310/T D I 東証1部 サービス業 66800 (10:57) +3000 +4.70% 0.184
13 1847/T イチケン 東証1部 建設業 115 (10:52) +5 +4.54% 303
14 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 93 (10:58) +4 +4.49% 157
15 4825/T WNIウェザー 東証1部 情報・通信業 2279 (11:00) +97 +4.44% 80.3
16 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 77 (11:00) +3 +4.05% 2607
17 6858/T 小野測 東証1部 電気機器 238 (09:01) +9 +3.93% 2
18 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 210800 (10:59) +7800 +3.84% 0.271
19 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1593 (10:59) +57 +3.71% 49.8
20 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 318 (10:58) +11 +3.58% 214 67.301
>◇東証前引け、反落 世界経済の減速懸念、売買は低調
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前日比91円89銭(1.01%)安い9015円54銭だった。前日に欧州連合(EU)が発表したユーロ圏の4〜6月期の域内実質総生産(GDP)が前期比年率0.7%増にとどまった。先進国を中心とした景気の先行き懸念を背景に、16日の米株式相場が下落、朝方の東京市場でも売りが先行した。情報技術(IT)大手の米デルが示した業績見通しが市場の期待に届かなかったことも投資家心理を悪化させた。日経平均は一時、下げ幅を100円超にまで拡大する場面があった。「先週の大きな相場変動で強まった不安感から脱却できていない」(SMBC日興証券の河田剛国際市場分析部部長)という。お盆休み期間とあって、積極的な買いを見送るムードもあった。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXでは「鉱業」や「輸送用機器」の下げが目立った。
東証1部の午前の売買代金は概算で4242億円、売買高は同6億9062万株と低調だった。東証1部の値下がり銘柄数は1042、値上がりは445、横ばいは182だった。
トヨタやホンダ、ソフトバンク、キヤノン、日立、ソニー、グリーが安い。三井住友FG、三菱商、ファナック、コマツも売られた。一方、ディーエヌエが高く、商船三井や花王、野村、大成建、コニカミノルも上げた。
東証2部指数は反落。ソディックや三谷商、日鋳造が安い半面、ツクイやヤーマン、グローウェルが高い。〔日経QUICKニュース〕
<東証>大成建など大手ゼネコン株が高い JPモルガンが投資判断上げ
(10時40分、コード1801)大手ゼネコン株が高い。大成建は前日比11円(5.9%)高の198円まで、大林組(1802)は前日比13円(3.7%)高の367円まで上げた。JPモルガン証券が16日付リポートで、ゼネコン各社の株価に強気な見通しを示したことがきっかけ。東日本大震災の復興需要で、がれき処理の受注増が想定されるとし、大成建と大林組の投資判断を3段階評価で真ん中の「中立」から最上位の「買い」に引き上げた。同様に目標株価などを引き上げた清水建(1803)、鹿島(1812)も高い。
担当アナリストの穴井宏和氏はリポートで「被災地のがれき処理は地元企業優先で、大手ゼネコンへの発注はほとんどないと考えていたが、がれきの量が膨大で地元業者だけで処理できず、(大手ゼネコンなどに)発注される動きが足元で始まっている」と指摘。がれき処理事業の規模を1兆円以上と想定した。同氏によると、大手ゼネコン1社あたりの受注規模を500億〜1000億円とした場合、年間受注量を5〜10%押し上げる効果があるという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 431 (11:00) +6 +1.41% 40951.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 114 (11:00) -1 -0.86% 30425.6
3 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (11:00) -6 -3.97% 18020
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 327 (11:00) +5 +1.55% 17302
5 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 258 (11:00) +24 +10.25% 16412
6 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 92 (11:00) -5 -5.15% 12884
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (11:00) +1 +0.27% 12864
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 334 (11:00) -7 -2.05% 12724
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 230 (11:00) +2 +0.87% 12694
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 419 (11:00) -12 -2.78% 12236
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 168 (11:00) -3 -1.75% 11783
12 1801/T 大成建 東証1部 建設業 193 (11:00) +6 +3.20% 11553
13 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 158 (11:00) +4 +2.59% 10015.7
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 323 (11:00) +2 +0.62% 9720.8
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 328 (11:00) -6 -1.79% 8696
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 233 (11:00) -2 -0.85% 8559
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 145 (11:00) 0 0.00% 8114
18 1929/T 日特建 東証1部 建設業 103 (11:00) -1 -0.96% 7791
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 237 (11:00) 0 0.00% 7789
20 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2260 (11:00) -26 -1.13% 7410.9 1
東証>ホンダが3%安 欧米景気減速や円高への警戒続く
(10時50分、コード7267)前日比83円(3.2%)安の2534円まで下げる場面があった。欧米景気の減速を懸念した海外勢の売りが続いているとの見方や、「薄商いのなか、短期的な株価指数先物売りによる相場全体の下げに押された」(大和証券の高橋和宏投資情報部部長)との指摘があった。
円相場の高止まりも引き続き重荷で、押し目買いが手控えられているとの声もある。日立(6501)も一時3%下げ、ソニー(6758)も下げ幅を広げるなど、主力の輸出株が総じて軟調だ。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (11:00) -1 -25.00% 4010.7
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19500 (10:54) -1700 -8.01% 0.345
3 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22030 (11:00) -1320 -5.65% 0.059
4 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 42000 (10:31) -2500 -5.61% 0.068
5 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 36 (09:53) -2 -5.26% 1
6 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 92 (11:00) -5 -5.15% 12884
7 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 996 (11:00) -54 -5.14% 1934.4
8 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 567 (10:45) -30 -5.02% 1.7
9 4850/T ダウケミカル 東証1部F 化学 2300 (09:06) -120 -4.95% 0.46
10 1412/T チャイナボーチ 東証1部F 建設業 5800 (10:38) -300 -4.91% 0.19
11 6335/T 東京機 東証1部 機械 62 (10:19) -3 -4.61% 189
12 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 229 (11:00) -11 -4.58% 43.1
13 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 401 (10:58) -19 -4.52% 39
14 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 28650 (10:58) -1350 -4.50% 14.653
15 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 128 (11:00) -6 -4.47% 2
16 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 108 (10:12) -5 -4.42% 4
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8550 (10:31) -390 -4.36% 0.032
18 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 515 (11:00) -23 -4.27% 4003.2
19 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 569 (10:59) -25 -4.20% 3.94
20 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 412 (11:00) -18 -4.18% 106.7
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 18 (10:58) +3 +20.00% 3010.3
2 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 22 (09:05) +1 +4.76% 267
3 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 46 (11:00) +2 +4.54% 2140
4 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 79 (09:00) +3 +3.94% 3
5 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 88700 (09:03) +2900 +3.37% 0.001
6 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1093 (10:59) +31 +2.91% 37.2
7 9845/T パーカー 東証2部 化学 184 (10:55) +5 +2.79% 1
8 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 116 (09:00) +3 +2.65% 1
9 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2103 (10:20) +50 +2.43% 0.1
10 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1095 (10:07) +25 +2.33% 1.4
11 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 44 (10:00) +1 +2.32% 105
12 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 51 (10:03) +1 +2.00% 3
13 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 11200 (09:57) +200 +1.81% 0.007
14 6437/T 三条機 東証2部 機械 203 (10:17) +3 +1.50% 6
15 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 70 (09:54) +1 +1.44% 2.5
16 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 770 (09:18) +11 +1.44% 0.9
17 6630/T ヤーマン 東証2部 電気機器 945 (10:40) +13 +1.39% 2.6
18 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 943 (09:56) +13 +1.39% 0.5
19 9173/T 東海船 東証2部 海運業 150 (09:58) +2 +1.35% 2
20 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 75 (09:07) +1 +1.35% 8
>◇新興市場前引け、ジャスダック平均が4営業日ぶり反落
17日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶりに小幅に反落。前引けは前日比1円65銭(0.13%)安い1221円53銭だった。前日に発表されたユーロ圏の4〜6月期の実質国内総生産(GDP)が年率換算で0.7%にとどまったことから、先進国の景気先行き懸念が強まり投資家心理が後退した。ただ、前日に米グーグルが携帯端末会社を買収すると発表したことで、スマートフォン(高機能携帯電話)関連銘柄やインターネット関連銘柄への買いが入り相場全体を支えた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で140億円、売買高は1452万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。フェローテク、クルーズ、セリアが売られた。半面、楽天が大幅に上昇し年初来高値を更新した。Dガレージなどインターネット関連が上昇したほか、スマートフォンのセキュリティー関連としてラックHDに短期筋の投資資金が流入した。上場4日目のヒトコムも買われた。
東証マザーズ指数は小幅に3日続伸。前引けは前日比0.70ポイント(0.16%)高の451.12だった。スカイマーク、Fエスコ、エヌピーシーが売られ、ネットイヤー、スタートトゥ、ミクシィが買われた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 47500 (10:59) +7000 +17.28% 0.293
2 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6980 (11:00) +570 +8.89% 43.779
3 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 29700 (10:59) +2120 +7.68% 2.121
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 68100 (11:00) +4200 +6.57% 14.907
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 60300 (10:59) +2800 +4.86% 4.159
6 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 73800 (10:54) +2800 +3.94% 0.335
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 330000 (10:59) +12000 +3.77% 1.135
8 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1375 (10:47) +45 +3.38% 0.3
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32450 (10:30) +1050 +3.34% 0.007
10 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46850 (09:41) +1450 +3.19% 0.016
11 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 23550 (10:39) +700 +3.06% 0.001
12 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 45400 (10:00) +900 +2.02% 0.003
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8350 (09:54) +160 +1.95% 0.011
14 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 52900 (10:33) +1000 +1.92% 0.001
15 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 160 (10:14) +3 +1.91% 1.3
16 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15500 (10:45) +290 +1.90% 0.017
17 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 24440 (10:44) +440 +1.83% 0.001
18 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 2062 (11:00) +37 +1.82% 540
19 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1270 (10:33) +20 +1.60% 2.6
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 68 (09:00) +1 +1.49% 1
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館


「インターバル速歩」と「ヨーグルト」 -- 猛暑続く夏、熱中症予防に効く2つの生活習慣(インターネットコム) - goo ニュース
QE3の可能性/老子の三宝(TOP BRAIN) - goo ニュース
私は脱原発の急先鋒ではない:田坂広志(内閣官房参与、シンクタンク・ソフィアバンク代表)(Voice) - goo ニュース