USドル 77.00 - 77.04 +0.08 (08:02)ユーロ 110.69 - 110.78 +0.18 (08:02)
日経平均 9098.24 +153.76 (09:08) 日経JQ平均 1210.57 +16.00 (09:08)
225先物(11/09) 9100 +100 (09:07) 東証2部指数 2148.79 +40.85 (09:08)
TOPIX 782.00 +11.61 (09:08) ドル/円 76.98 - 77.00 (09:07)
日経平均 9086.98 +142.50 (09:45) 日経JQ平均 1209.99 +15.42 (09:45)
225先物(11/09) 9070 +70 (09:45) 東証2部指数 2151.27 +43.33 (09:45)
TOPIX 780.74 +10.35 (09:45) ドル/円 77.08 - 77.10 (09:43)
USドル 77.09 - 77.10 +0.17 (09:44) ユーロ 110.56 - 110.60 +0.05 (09:44
日経平均 9082.53 +138.05 (10:36) 日経JQ平均 1210.29 +15.72 (10:36)
225先物(11/09) 9080 +80 (10:35) 東証2部指数 2155.87 +47.93 (10:36)
TOPIX 780.23 +9.84 (10:36) ドル/円 77.06 - 77.08 (10:35)
昨日後場で、目先底値確認ですね、為替はドル安傾向変わらずで、先物は上値は重たい様ですが・・
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (10:32) 0 0.00% 98537.4
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 429 (10:33) +40 +10.28% 71127.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 368 (10:33) +5 +1.37% 25199.4
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 349 (10:32) +9 +2.64% 20690
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 147 (10:32) +8 +5.75% 18770
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 241 (10:28) 0 0.00% 18717
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 435 (10:32) +6 +1.39% 18512
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 329 (10:32) +2 +0.61% 17934.3
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 347 (10:32) -3 -0.85% 11290
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 253 (10:30) 0 0.00% 10510
11 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 345 (10:31) 0 0.00% 9855
12 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 492 (10:33) +10 +2.07% 9105
13 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2040 (10:33) +158 +8.39% 8650.2
14 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 82 (10:32) +1 +1.23% 8436
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 160 (10:31) +3 +1.91% 8219
16 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 166 (10:32) -4 -2.35% 8065
17 6361/T 荏 原 東証1部 機械 357 (10:31) +11 +3.17% 7976
18 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 466 (10:32) -31 -6.23% 7655
19 6440/T JUKI 東証1部 機械 193 (10:32) +11 +6.04% 7260
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 354 (10:29) +7 +2.01% 7258
10時、堅調 9100円を挟んで推移 アジア株反発も好感
10日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日終値と比べて160円ほど上げ、9100円を挟む推移となっている。欧米株式相場の下げに歯止めがかかったことで投資家心理が改善し、値ごろ感に着目した買い優勢の展開が継続している。韓国、台湾などアジアの主要株式相場が軒並み反発して始まったことも好感された。前日の下げ幅(153円)をほぼ埋める値動きだが、欧米経済の先行きや円相場の動向を見極めたいとの様子見姿勢はなお残り、積極的な買いは引き続き乏しいという。
東証株価指数(TOPIX)は反発。前日比1.5%ほどの上昇率で推移している。業種別TOPIXは「ゴム製品」を除く32業種が高い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で4717億円と、売買高は同7億5225万株だった。上昇銘柄数は全体の9割強にあたる1522、下落銘柄数は88、横ばいは51銘柄だった。
ファナック、トヨタ、ソフトバンク、三菱UFJ、JTが高い。ディーエヌエが堅調で、グリーは上げ幅を広げて約1カ月ぶりに年初来高値を更新した。東電は上昇率が一時11%強に達した。一方でブリヂストン、ソニー、GSユアサ、SUMCOは売りが優勢となっている。
東証2部株価指数は反発した。ソディック、ツクイが上げ、ショクブンが安い。〔日経QUICKニュース〕
<東証>東電が一時10%高 4〜6月期大幅赤字も買い戻し
(10時、コード9501)大幅高。前日比42円高の431円まで上げ、上昇率は10%を超えた。株式相場全体の上昇による地合い改善を背景にした買い戻しが膨らんだ。9日に発表した2011年4〜6月期連結決算は大幅な最終赤字だったが、業績の悪化は想定されており、むしろ目先の悪材料で尽くしと受け止められている。
4〜6月期の連結最終損益は5717億円の赤字だった。福島第一原子力発電所の事故に伴う損害賠償費用の計上や火力発電所の燃料費増が収益を圧迫した。資金の流出や自己資本の目減りで悪化した財務の立て直しが課題となる。〔日経QUICKニュース〕
市場の声:9300円前後が上値抵抗帯=立花証券・平野氏 2011/08/10 10:17
立花証券の平野憲一執行役員――FOMC(米連邦公開市場委員会)では、景気認識が引き下げられ、低金利政策を13年半ばまで続けると時間軸が強化された。特に、景気認識の引き下げの影響については、前週木曜日から今週の火曜日までのNY市場の下落で、短期的にはいったん織り込んだとみられる。
もっとも、目先の底値は確認をしたとはいえ、いったん崩れた相場が修復するまでには、相当な時間が掛かりそうだ。このことは日本株市場にも当てはまり、震災後安値を起点に戻り高値を付けるまで3カ月以上費やしたことを踏まえれば、当面は9300円前後が上値抵抗帯とみている。
ただ、日本の場合、下期回復シナリオ、復興需要への期待感も控えている。今後は、企業収益に影響を与える為替動向がポイントになりそうだ。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (10:29) +1 +50.00% 726
2 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 70 (10:33) +13 +22.80% 2701.4
3 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 302 (10:05) +50 +19.84% 19.2
4 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 610 (10:34) +89 +17.08% 27.67
5 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 7 (09:58) +1 +16.66% 273.9
6 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 478 (10:28) +67 +16.30% 13
7 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5330 (09:31) +700 +15.11% 12.695
8 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 131 (09:38) +15 +12.93% 5
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 17490 (09:25) +1990 +12.83% 0.011
10 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 65 (10:34) +7 +12.06% 939
11 1313/T KODEX200 東証 その他 1904 (09:59) +204 +12.00% 1.99
12 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2500 (10:29) +266 +11.90% 28.24
13 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 9280 (10:33) +970 +11.67% 3.348
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 434 (10:34) +45 +11.56% 71888.4
15 6356/T 日ギア 東証2部 機械 313 (09:13) +32 +11.38% 1
16 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 23000 (10:34) +2340 +11.32% 1.814
17 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 89 (09:03) +9 +11.25% 2
18 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 567 (10:32) +57 +11.17% 17
19 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 189 (09:09) +19 +11.17% 0.4
20 1968/T 太平電 東証1部 建設業 581 (10:32) +57 +10.87% 327
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (09:41) 0 0.00% 75785.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 417 (09:41) +28 +7.19% 36059.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (09:41) +6 +1.65% 20074.1
4 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (09:40) +1 +0.41% 15701
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 350 (09:40) +10 +2.94% 14686
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 330 (09:41) +3 +0.91% 14070.6
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 435 (09:40) +6 +1.39% 13669
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (09:39) +6 +4.31% 10687
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 352 (09:40) +2 +0.57% 7188
10 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 492 (09:40) +10 +2.07% 6223
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 257 (09:40) +4 +1.58% 5987
12 6440/T JUKI 東証1部 機械 198 (09:39) +16 +8.79% 5888
13 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2040 (09:41) +158 +8.39% 5786.1
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 175 (09:41) +3 +1.74% 5227
15 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 169 (09:41) -1 -0.58% 5173
16 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 250 (09:39) +13 +5.48% 5167
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 358 (09:39) +11 +3.17% 5085
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 237 (09:38) +4 +1.71% 5070
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 344 (09:41) -1 -0.28% 4939
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 745 (09:41) +12 +1.63% 4614.8
<JQ>第一興商が大幅反発 自社株買い発表で
(9時25分、コード7458)大幅に反発。前日比69円(5.2%)高い1384円まで買われた。前日大引け後に、発行済み株式数の1.25%に当たる80万株を上限に自社株を取得すると発表したことがきっかけ。取得総額は最大12億円で、15日から11月30日までに取得する。株式需給の改善を期待した買いが入った。
同日発表した2011年4〜6月期の連結純利益は前年同期比2.4%増の31億円だった。12年3月期の連結純利益予想に対する進捗率は34%に達しており、通期業績の上ブレ期待もあるようだ。〔日経QUICKニュース〕
<東証>コマツや日立建機が買い先行 米株高受け買い安心感
(9時10分、コード6301、6305など)コマツや日立建機など主力の輸出関連株は買い先行で始まった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が急反発し、前日比429ドル高と約2年5カ月ぶりの上げ幅となったことが輸出関連株の買い戻しにつながった。中国の金融引き締め懸念なども重荷となり、2銘柄とも前日に年初来安値を更新していただけに買い安心感が広がっている。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>東芝の上昇率3%超 朝高後は円高重荷でやや伸び悩む
(9時10分、コード6502)反発して始まった。前日比12円高の352円まで上昇し、上げ幅は3%を超えた。9日の欧米株式相場が大幅に反発したことを受け、買い戻しや自律反発狙いの買いが入った。ただ、東京の外国為替市場でも円相場が1ドル=76円台に上昇したことが重荷になり、朝高後はやや上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>大手銀株が上昇 投資家心理改善で買い戻し
(9時5分、コード8306、8316、8411)三菱UFJ、三井住友FG、みずほFGの大手銀行株が上昇して始まった。9日の欧米株式相場が上昇したことで投資家心理が改善し、買い戻しが入った。米銀行株が総じて反発したことも安心感につながった。「日経平均が5カ月ぶりに9000円を割り込んだことで三菱UFJ、みずほFG、三井住友トラ(8309)、住友生命保険の保有株が含み損に転落した」(10日付の日本経済新聞朝刊)と伝わったが、10日朝方の日経平均が9000円台を上回っていることで、特に悪材料視されていないようだ。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 29300 (09:43) -6350 -17.81% 1.456
2 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 1053 (09:43) -70 -6.23% 1459.8
3 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 474 (09:43) -23 -4.62% 4496
4 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 390 (09:31) -18 -4.41% 0.6
5 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 110 (09:19) -5 -4.34% 2
6 9969/T ショクブン 東証2部 小売業 435 (09:10) -18 -3.97% 24
7 6443/T 東洋製 東証2部 機械 146 (09:19) -6 -3.94% 4
8 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 397 (09:42) -16 -3.87% 24.8
9 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 352 (09:21) -13 -3.56% 3
10 4117/T 川崎化 東証2部 化学 117 (09:27) -4 -3.30% 14
11 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 7360 (09:40) -250 -3.28% 68.8
12 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 3895 (09:43) -125 -3.10% 47.8
13 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 391 (09:43) -12 -2.97% 1624
14 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 952 (09:42) -29 -2.95% 9.1
15 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 11000 (09:39) -330 -2.91% 0.304
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 68 (09:16) -2 -2.85% 2
17 8963/T INV 東証 その他 10660 (09:43) -300 -2.73% 0.519
18 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 25300 (09:20) -700 -2.69% 0.006
19 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1650 (09:00) -40 -2.36% 0.4
20 9788/T ナック 東証1部 サービス業 1530 (09:40) -37 -2.36% 6.9
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 118 (09:04) +2 +1.72% 25860.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (09:04) +7 +1.92% 8389.9
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 335 (09:04) +8 +2.44% 6363.4
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 439 (09:03) +10 +2.33% 4519
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 146 (09:03) +7 +5.03% 4004
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 247 (09:03) +6 +2.48% 3431
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (09:03) +11 +3.23% 3390
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 354 (09:04) +4 +1.14% 2567
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 91 (09:03) +3 +3.40% 2298
10 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 83 (09:02) +2 +2.46% 2272
11 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 173 (09:04) +3 +1.76% 1990
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 163 (09:04) +6 +3.82% 1870
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 237 (09:04) +4 +1.71% 1736
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 53 (09:01) +2 +3.92% 1594
15 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (09:03) +2 +9.52% 1556
16 6361/T 荏 原 東証1部 機械 356 (09:04) +10 +2.89% 1552
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 748 (09:04) +15 +2.04% 1521.7
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 59 (09:00) +2 +3.50% 1514.5
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 176 (09:02) +4 +2.32% 1498
20 6440/T JUKI 東証1部 機械 194 (09:04) +12 +6.59% 1367
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 7 (09:00) +1 +16.66% 251.5
2 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 89 (09:03) +9 +11.25% 2
3 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 148 (09:03) +14 +10.44% 6
4 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 56 (09:05) +5 +9.80% 197
5 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (09:03) +2 +9.52% 1557
6 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 35 (09:00) +3 +9.37% 15
7 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 64 (09:04) +5 +8.47% 340
8 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (09:01) +2 +8.33% 78
9 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 341 (09:03) +26 +8.25% 2.4
10 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 118 (09:03) +9 +8.25% 1
11 6440/T JUKI 東証1部 機械 197 (09:05) +15 +8.24% 1761
12 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 119 (09:03) +9 +8.18% 16.4
13 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 81 (09:03) +6 +8.00% 6
14 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 150 (09:05) +11 +7.91% 53
15 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 70 (09:00) +5 +7.69% 2
16 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 43 (09:04) +3 +7.50% 489
17 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 144 (09:04) +10 +7.46% 1
18 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 101 (09:04) +7 +7.44% 92.9
19 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 24800 (09:04) +1700 +7.35% 0.219
20 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 88 (09:05) +6 +7.31% 89.7
例の低金利を少なくとも今後2年間維持、米成長は予想より著しく弱い=米FOMC
ロイター 8月10日(水)3時49分配信
[ワシントン 9日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は9日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、ぜい弱な景気や金融市場支援に向け、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を今後少なくとも2年間は維持する方針を表明した。
保有証券の元本償還資金については、引き続き再投資する考えを明らかにしたが、追加の債券買い入れについては言及しなかった。
米成長は予想よりも著しく弱いと指摘し、すでに鈍化傾向にあるインフレが予見できる将来において、引き続き抑制された状態が続くことを示唆しているとの見解を示した。
「低水準の資源利用や抑制された中期インフレ見通しなど、現在の経済状況はFF金利を少なくとも2013年半ばまで異例の低水準に維持することを正当化する可能性が高いと予想している」としている。
今回の決定については、ダラス地区連銀のフィッシャー総裁、ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁、フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁の3人が反対票を投じた
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・
![]()
![]()
下塗り・ニッペとガイナ塗り・・塗った場所触ってみました・・冷たく感じます・・
![]()
![]()
![]()
朝顔が綺麗 ガイナ二度塗り・・倉庫が30℃前後と以前とでは5℃前後の差が
![]()
ヘチマが小さい・・・
日経平均 9098.24 +153.76 (09:08) 日経JQ平均 1210.57 +16.00 (09:08)
225先物(11/09) 9100 +100 (09:07) 東証2部指数 2148.79 +40.85 (09:08)
TOPIX 782.00 +11.61 (09:08) ドル/円 76.98 - 77.00 (09:07)
日経平均 9086.98 +142.50 (09:45) 日経JQ平均 1209.99 +15.42 (09:45)
225先物(11/09) 9070 +70 (09:45) 東証2部指数 2151.27 +43.33 (09:45)
TOPIX 780.74 +10.35 (09:45) ドル/円 77.08 - 77.10 (09:43)
USドル 77.09 - 77.10 +0.17 (09:44) ユーロ 110.56 - 110.60 +0.05 (09:44
日経平均 9082.53 +138.05 (10:36) 日経JQ平均 1210.29 +15.72 (10:36)
225先物(11/09) 9080 +80 (10:35) 東証2部指数 2155.87 +47.93 (10:36)
TOPIX 780.23 +9.84 (10:36) ドル/円 77.06 - 77.08 (10:35)
昨日後場で、目先底値確認ですね、為替はドル安傾向変わらずで、先物は上値は重たい様ですが・・
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (10:32) 0 0.00% 98537.4
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 429 (10:33) +40 +10.28% 71127.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 368 (10:33) +5 +1.37% 25199.4
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 349 (10:32) +9 +2.64% 20690
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 147 (10:32) +8 +5.75% 18770
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 241 (10:28) 0 0.00% 18717
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 435 (10:32) +6 +1.39% 18512
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 329 (10:32) +2 +0.61% 17934.3
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 347 (10:32) -3 -0.85% 11290
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 253 (10:30) 0 0.00% 10510
11 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 345 (10:31) 0 0.00% 9855
12 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 492 (10:33) +10 +2.07% 9105
13 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2040 (10:33) +158 +8.39% 8650.2
14 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 82 (10:32) +1 +1.23% 8436
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 160 (10:31) +3 +1.91% 8219
16 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 166 (10:32) -4 -2.35% 8065
17 6361/T 荏 原 東証1部 機械 357 (10:31) +11 +3.17% 7976
18 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 466 (10:32) -31 -6.23% 7655
19 6440/T JUKI 東証1部 機械 193 (10:32) +11 +6.04% 7260
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 354 (10:29) +7 +2.01% 7258
10時、堅調 9100円を挟んで推移 アジア株反発も好感
10日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日終値と比べて160円ほど上げ、9100円を挟む推移となっている。欧米株式相場の下げに歯止めがかかったことで投資家心理が改善し、値ごろ感に着目した買い優勢の展開が継続している。韓国、台湾などアジアの主要株式相場が軒並み反発して始まったことも好感された。前日の下げ幅(153円)をほぼ埋める値動きだが、欧米経済の先行きや円相場の動向を見極めたいとの様子見姿勢はなお残り、積極的な買いは引き続き乏しいという。
東証株価指数(TOPIX)は反発。前日比1.5%ほどの上昇率で推移している。業種別TOPIXは「ゴム製品」を除く32業種が高い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で4717億円と、売買高は同7億5225万株だった。上昇銘柄数は全体の9割強にあたる1522、下落銘柄数は88、横ばいは51銘柄だった。
ファナック、トヨタ、ソフトバンク、三菱UFJ、JTが高い。ディーエヌエが堅調で、グリーは上げ幅を広げて約1カ月ぶりに年初来高値を更新した。東電は上昇率が一時11%強に達した。一方でブリヂストン、ソニー、GSユアサ、SUMCOは売りが優勢となっている。
東証2部株価指数は反発した。ソディック、ツクイが上げ、ショクブンが安い。〔日経QUICKニュース〕
<東証>東電が一時10%高 4〜6月期大幅赤字も買い戻し
(10時、コード9501)大幅高。前日比42円高の431円まで上げ、上昇率は10%を超えた。株式相場全体の上昇による地合い改善を背景にした買い戻しが膨らんだ。9日に発表した2011年4〜6月期連結決算は大幅な最終赤字だったが、業績の悪化は想定されており、むしろ目先の悪材料で尽くしと受け止められている。
4〜6月期の連結最終損益は5717億円の赤字だった。福島第一原子力発電所の事故に伴う損害賠償費用の計上や火力発電所の燃料費増が収益を圧迫した。資金の流出や自己資本の目減りで悪化した財務の立て直しが課題となる。〔日経QUICKニュース〕
市場の声:9300円前後が上値抵抗帯=立花証券・平野氏 2011/08/10 10:17
立花証券の平野憲一執行役員――FOMC(米連邦公開市場委員会)では、景気認識が引き下げられ、低金利政策を13年半ばまで続けると時間軸が強化された。特に、景気認識の引き下げの影響については、前週木曜日から今週の火曜日までのNY市場の下落で、短期的にはいったん織り込んだとみられる。
もっとも、目先の底値は確認をしたとはいえ、いったん崩れた相場が修復するまでには、相当な時間が掛かりそうだ。このことは日本株市場にも当てはまり、震災後安値を起点に戻り高値を付けるまで3カ月以上費やしたことを踏まえれば、当面は9300円前後が上値抵抗帯とみている。
ただ、日本の場合、下期回復シナリオ、復興需要への期待感も控えている。今後は、企業収益に影響を与える為替動向がポイントになりそうだ。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (10:29) +1 +50.00% 726
2 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 70 (10:33) +13 +22.80% 2701.4
3 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 302 (10:05) +50 +19.84% 19.2
4 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 610 (10:34) +89 +17.08% 27.67
5 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 7 (09:58) +1 +16.66% 273.9
6 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 478 (10:28) +67 +16.30% 13
7 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5330 (09:31) +700 +15.11% 12.695
8 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 131 (09:38) +15 +12.93% 5
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 17490 (09:25) +1990 +12.83% 0.011
10 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 65 (10:34) +7 +12.06% 939
11 1313/T KODEX200 東証 その他 1904 (09:59) +204 +12.00% 1.99
12 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2500 (10:29) +266 +11.90% 28.24
13 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 9280 (10:33) +970 +11.67% 3.348
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 434 (10:34) +45 +11.56% 71888.4
15 6356/T 日ギア 東証2部 機械 313 (09:13) +32 +11.38% 1
16 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 23000 (10:34) +2340 +11.32% 1.814
17 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 89 (09:03) +9 +11.25% 2
18 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 567 (10:32) +57 +11.17% 17
19 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 189 (09:09) +19 +11.17% 0.4
20 1968/T 太平電 東証1部 建設業 581 (10:32) +57 +10.87% 327
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (09:41) 0 0.00% 75785.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 417 (09:41) +28 +7.19% 36059.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (09:41) +6 +1.65% 20074.1
4 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 242 (09:40) +1 +0.41% 15701
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 350 (09:40) +10 +2.94% 14686
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 330 (09:41) +3 +0.91% 14070.6
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 435 (09:40) +6 +1.39% 13669
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (09:39) +6 +4.31% 10687
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 352 (09:40) +2 +0.57% 7188
10 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 492 (09:40) +10 +2.07% 6223
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 257 (09:40) +4 +1.58% 5987
12 6440/T JUKI 東証1部 機械 198 (09:39) +16 +8.79% 5888
13 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2040 (09:41) +158 +8.39% 5786.1
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 175 (09:41) +3 +1.74% 5227
15 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 169 (09:41) -1 -0.58% 5173
16 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 250 (09:39) +13 +5.48% 5167
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 358 (09:39) +11 +3.17% 5085
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 237 (09:38) +4 +1.71% 5070
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 344 (09:41) -1 -0.28% 4939
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 745 (09:41) +12 +1.63% 4614.8
<JQ>第一興商が大幅反発 自社株買い発表で
(9時25分、コード7458)大幅に反発。前日比69円(5.2%)高い1384円まで買われた。前日大引け後に、発行済み株式数の1.25%に当たる80万株を上限に自社株を取得すると発表したことがきっかけ。取得総額は最大12億円で、15日から11月30日までに取得する。株式需給の改善を期待した買いが入った。
同日発表した2011年4〜6月期の連結純利益は前年同期比2.4%増の31億円だった。12年3月期の連結純利益予想に対する進捗率は34%に達しており、通期業績の上ブレ期待もあるようだ。〔日経QUICKニュース〕
<東証>コマツや日立建機が買い先行 米株高受け買い安心感
(9時10分、コード6301、6305など)コマツや日立建機など主力の輸出関連株は買い先行で始まった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が急反発し、前日比429ドル高と約2年5カ月ぶりの上げ幅となったことが輸出関連株の買い戻しにつながった。中国の金融引き締め懸念なども重荷となり、2銘柄とも前日に年初来安値を更新していただけに買い安心感が広がっている。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>東芝の上昇率3%超 朝高後は円高重荷でやや伸び悩む
(9時10分、コード6502)反発して始まった。前日比12円高の352円まで上昇し、上げ幅は3%を超えた。9日の欧米株式相場が大幅に反発したことを受け、買い戻しや自律反発狙いの買いが入った。ただ、東京の外国為替市場でも円相場が1ドル=76円台に上昇したことが重荷になり、朝高後はやや上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>大手銀株が上昇 投資家心理改善で買い戻し
(9時5分、コード8306、8316、8411)三菱UFJ、三井住友FG、みずほFGの大手銀行株が上昇して始まった。9日の欧米株式相場が上昇したことで投資家心理が改善し、買い戻しが入った。米銀行株が総じて反発したことも安心感につながった。「日経平均が5カ月ぶりに9000円を割り込んだことで三菱UFJ、みずほFG、三井住友トラ(8309)、住友生命保険の保有株が含み損に転落した」(10日付の日本経済新聞朝刊)と伝わったが、10日朝方の日経平均が9000円台を上回っていることで、特に悪材料視されていないようだ。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 29300 (09:43) -6350 -17.81% 1.456
2 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 1053 (09:43) -70 -6.23% 1459.8
3 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 474 (09:43) -23 -4.62% 4496
4 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 390 (09:31) -18 -4.41% 0.6
5 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 110 (09:19) -5 -4.34% 2
6 9969/T ショクブン 東証2部 小売業 435 (09:10) -18 -3.97% 24
7 6443/T 東洋製 東証2部 機械 146 (09:19) -6 -3.94% 4
8 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 397 (09:42) -16 -3.87% 24.8
9 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 352 (09:21) -13 -3.56% 3
10 4117/T 川崎化 東証2部 化学 117 (09:27) -4 -3.30% 14
11 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 7360 (09:40) -250 -3.28% 68.8
12 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 3895 (09:43) -125 -3.10% 47.8
13 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 391 (09:43) -12 -2.97% 1624
14 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 952 (09:42) -29 -2.95% 9.1
15 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 11000 (09:39) -330 -2.91% 0.304
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 68 (09:16) -2 -2.85% 2
17 8963/T INV 東証 その他 10660 (09:43) -300 -2.73% 0.519
18 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 25300 (09:20) -700 -2.69% 0.006
19 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1650 (09:00) -40 -2.36% 0.4
20 9788/T ナック 東証1部 サービス業 1530 (09:40) -37 -2.36% 6.9
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 118 (09:04) +2 +1.72% 25860.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (09:04) +7 +1.92% 8389.9
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 335 (09:04) +8 +2.44% 6363.4
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 439 (09:03) +10 +2.33% 4519
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 146 (09:03) +7 +5.03% 4004
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 247 (09:03) +6 +2.48% 3431
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (09:03) +11 +3.23% 3390
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 354 (09:04) +4 +1.14% 2567
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 91 (09:03) +3 +3.40% 2298
10 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 83 (09:02) +2 +2.46% 2272
11 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 173 (09:04) +3 +1.76% 1990
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 163 (09:04) +6 +3.82% 1870
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 237 (09:04) +4 +1.71% 1736
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 53 (09:01) +2 +3.92% 1594
15 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (09:03) +2 +9.52% 1556
16 6361/T 荏 原 東証1部 機械 356 (09:04) +10 +2.89% 1552
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 748 (09:04) +15 +2.04% 1521.7
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 59 (09:00) +2 +3.50% 1514.5
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 176 (09:02) +4 +2.32% 1498
20 6440/T JUKI 東証1部 機械 194 (09:04) +12 +6.59% 1367
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 7 (09:00) +1 +16.66% 251.5
2 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 89 (09:03) +9 +11.25% 2
3 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 148 (09:03) +14 +10.44% 6
4 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 56 (09:05) +5 +9.80% 197
5 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 23 (09:03) +2 +9.52% 1557
6 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 35 (09:00) +3 +9.37% 15
7 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 64 (09:04) +5 +8.47% 340
8 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (09:01) +2 +8.33% 78
9 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 341 (09:03) +26 +8.25% 2.4
10 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 118 (09:03) +9 +8.25% 1
11 6440/T JUKI 東証1部 機械 197 (09:05) +15 +8.24% 1761
12 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 119 (09:03) +9 +8.18% 16.4
13 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 81 (09:03) +6 +8.00% 6
14 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 150 (09:05) +11 +7.91% 53
15 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 70 (09:00) +5 +7.69% 2
16 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 43 (09:04) +3 +7.50% 489
17 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 144 (09:04) +10 +7.46% 1
18 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 101 (09:04) +7 +7.44% 92.9
19 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 24800 (09:04) +1700 +7.35% 0.219
20 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 88 (09:05) +6 +7.31% 89.7
例の低金利を少なくとも今後2年間維持、米成長は予想より著しく弱い=米FOMC
ロイター 8月10日(水)3時49分配信
[ワシントン 9日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は9日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、ぜい弱な景気や金融市場支援に向け、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を今後少なくとも2年間は維持する方針を表明した。
保有証券の元本償還資金については、引き続き再投資する考えを明らかにしたが、追加の債券買い入れについては言及しなかった。
米成長は予想よりも著しく弱いと指摘し、すでに鈍化傾向にあるインフレが予見できる将来において、引き続き抑制された状態が続くことを示唆しているとの見解を示した。
「低水準の資源利用や抑制された中期インフレ見通しなど、現在の経済状況はFF金利を少なくとも2013年半ばまで異例の低水準に維持することを正当化する可能性が高いと予想している」としている。
今回の決定については、ダラス地区連銀のフィッシャー総裁、ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁、フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁の3人が反対票を投じた
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・






朝顔が綺麗 ガイナ二度塗り・・倉庫が30℃前後と以前とでは5℃前後の差が

ヘチマが小さい・・・