日経平均 9301.60 -357.58 (14:08) 日経JQ平均 1228.41 -26.68 (14:08)
225先物(11/09) 9290 -380 (14:07) 東証2部指数 2190.32 -40.81 (14:08)
TOPIX 799.36 -27.00 (14:08) ドル/円 78.63 - 78.66 (14:07)
USドル 78.61 - 78.66 -0.21 (14:09) ユーロ 111.00 - 111.05 -0.21 (14:09)
日経平均 9299.88 -359.30 (15:28) 日経JQ平均 1230.75 -24.34 (15:11)
225先物(11/09) 9280 -390 (15:15) 東証2部指数 2191.04 -40.09 (15:00)
TOPIX 800.96 -25.40 (15:00) ドル/円 78.50 - 78.52 (15:36)
USドル 78.51 - 78.54 -0.31 (15:37) ユーロ 110.65 - 110.70 -0.56 (15:37)
今日の安値圏の引けに、為替が為替介入効果が薄れて、ドル・ユーロ安に・・
出来高は25億1458万株・・急落で出来高が膨らみ・・月曜日が底かな?
<前日の欧米株の暴落はマーケットの不安心理の高まりを反映したもので、これといった明確な理由がない。下げれば売られ、売られれば下げるの悪循環にプログラム売買も作動したのではないか」と指摘している。今晩の米国では7月の雇用統計の発表を控えるが、「不安材料が複雑に絡み合った状況に、雇用統計が良かったというだけでは株価も下げ止まりがせいぜいだろう。来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)もあるので、動きやすくなるのはそれ以降>
日経平均は4カ月半ぶり安値、全体の9割が下落=5日後場2011/08/05 15:24
5日後場の日経平均株価は前日比359円30銭安の9299円88銭と大幅反落。終値としては3月18日以来約4カ月半ぶりの安値を付けた。今晩の米国で発表予定の7月雇用統計を前に様子見ムードが強まり、安値圏で停滞した。投機筋によるドル買いに、ドル・円が急上昇する場面もみられたが、市場の反応は限られた。東証1部の出来高は25億1458万株と6月10日(SQ算出日)以来の20億株超え。売買代金は1兆6110億円。値下がりは1576銘柄と全体の94%に達した。値上がりは69銘柄、変わらず23銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「前日の欧米株の暴落はマーケットの不安心理の高まりを反映したもので、これといった明確な理由がない。下げれば売られ、売られれば下げるの悪循環にプログラム売買も作動したのではないか」と指摘している。今晩の米国では7月の雇用統計の発表を控えるが、「不安材料が複雑に絡み合った状況に、雇用統計が良かったというだけでは株価も下げ止まりがせいぜいだろう。来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)もあるので、動きやすくなるのはそれ以降」との見方を示した。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が急落し、丸紅 <8002> など商社株も売りが優勢となった。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も軟調。京セラ <6971> などハイテク株も下押した。住金 <5405> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も安い。三菱UFJ <8306> など銀行株をはじめ、野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株、アコム <8572> などノンバンク株も下落。三井不 <8801> など不動産株も売られた。
半面、個別で、12年3月期第1四半期で連結営業益37%増の藤森工業 <7917> が高い。6月中間期連結業績予想の修正で最終黒字予想となったルック <8029> も買いが優勢となった。1対2の株式分割を実施するナガイレーベン <7447> や、11年9月期第3四半期で営業益2ケタ増のドワンゴ <3715> なども堅調。ANA <9202> もしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種のうち32業種が下落した。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (15:00) -6 -4.72% 310972.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 410 (15:00) 0 0.00% 72546.8
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (15:00) -10 -2.55% 58840
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 451 (15:00) -20 -4.24% 56160
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 364 (15:00) -17 -4.46% 48919
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 355 (15:00) -6 -1.66% 45807
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (15:00) -20 -5.42% 41637.3
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (15:00) -8 -4.25% 30388
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 241 (15:00) -11 -4.36% 29649
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 92 (15:00) -4 -4.16% 24643
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 195 (15:00) -11 -5.33% 23826
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 164 (15:00) -8 -4.65% 23399
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 769 (15:00) -24 -3.02% 22590.5
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 259 (15:00) -9 -3.35% 21931
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (15:00) -5 -3.33% 21901
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 529 (15:00) -30 -5.36% 21009
17 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 159 (15:00) -10 -5.91% 20540
18 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 78 (15:00) -7 -8.23% 20455
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 249 (15:00) +1 +0.40% 20142
20 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 224 (15:00) -11 -4.68% 19800
>◇東証大引け、急反落 4カ月半ぶり安値 世界景気懸念で全面安
5日の東京株式市場で日経平均株価は急反落した。終値は前日比359円30銭(3.72%)安の9299円88銭と、東日本大震災の発生翌週にあたる3月18日以来、約4カ月半ぶりの安値水準を付けた。4日の欧米株式相場が世界景気の先行き懸念から急落。幅広い銘柄に売りが先行し、株価指数先物が主導して水準を切り下げた。日経平均の下げ幅は一時395円まで広がった。東証1部の94%の銘柄が下げるほぼ全面安となった。
日経平均は値下がりの幅、率ともに震災直後の3月15日、同14日に次いで今年3番目の大きさだった。東証1部で年初来安値を更新した銘柄は84を数え、4月以降では最も多かった。
米ダウ工業株30種平均は前日に512ドル安と急落。米景気の先行きやユーロ圏の財政問題を警戒する投資家の心理が大きく弱気に傾いた。きょうは韓国や香港、台湾などアジアの主要株式相場も軒並み大きく下げ、欧米を発端とした世界連鎖株安の様相が強まった。
政府・日銀による円売り・ドル買い介入や追加金融緩和の決定から一夜明け、外国為替市場で円相場が再び1ドル=78円台に上げたことも重荷だった。日本時間今晩に発表される7月の米雇用統計の内容を確認したいとのムードが強かった。
ただ朝方の売り一巡後に下値を大きく模索する動きは限定的。SMBC日興証券の西広市エクイティ部部長は「短期的な値ごろ感も意識され、来週に米連邦公開市場委員会(FOMC)も控えて下値を積極的に売り込む動きは限られた」と話していた。
東証株価指数(TOPIX)は大幅に続落。3月15日以来の安値水準で終え、心理的節目の800を下回る場面もあった。業種別TOPIXは全33業種のうち空運業を除く32業種が値下がりした。
東証1部の売買代金は概算で1兆6110億円だった。相場急落で下値での取引が活発となり、株価指数先物やオプションの特別清算指数(SQ)算出日を除けば4月1日以来の大商いだった。売買高は25億1458万株。下落銘柄数は1576、上昇銘柄数は69、横ばいは23銘柄だった。
トヨタ、みずほFG、コマツ、ファナック、ホンダ、JTが売られた。ソニー、野村、日立建機が年初来安値を更新し、それぞれ5%あまり下げて終えた。国際商品相場の大幅下落を受けて国際石開帝石、三井物など資源関連株の軟調さが目立った。一方で内需関連株の一部が買われ、コナミ、東ガス、OLC、ドワンゴ、カルビーが上げた。
東証2部株価指数は4日続落し、3月18日以来の低水準で引けた。ソディック、ツクイが下落し、ニフティが上げた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ブリヂストンの下げ幅6%超 1〜6月期決算発表控え警戒
(14時50分、コード5108)4日続落。後場に入り下げ幅を広げ、前日終値より117円(6.3%)安い1749円まで売られた。8日に2011年1〜6月期決算発表を控え、警戒感から売られているとの指摘がある。タイヤの値上げ浸透による業績拡大期待があったが、世界の景気減速懸念が拡大する中で業績の先行き不透明感が高まっているという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) +1 +50.00% 7243
2 7917/T 藤森工 東証1部 化学 1200 (15:00) +148 +14.06% 138.6
3 8279/T ヤオコー 東証1部 小売業 2711 (15:00) +178 +7.02% 50.4
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 216 (15:00) +11 +5.36% 8544
5 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1030 (15:00) +46 +4.67% 164.6
6 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 449 (14:59) +19 +4.41% 34.6
7 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 2405 (15:00) +58 +2.47% 45.6
8 6463/T TPR 東証1部 機械 1124 (15:00) +26 +2.36% 956.5
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 166600 (15:00) +3600 +2.20% 5.268
10 2127/T M&A 東証1部 サービス業 406000 (15:00) +7500 +1.88% 0.436
11 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 164 (15:00) +3 +1.86% 464
12 6489/T 前沢工 東証1部 機械 228 (15:00) +4 +1.78% 60.1
13 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3985 (15:00) +70 +1.78% 4110.1
14 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 345 (15:00) +6 +1.76% 20.7
15 9766/T コナミ 東証1部 情報・通信業 2335 (15:00) +40 +1.74% 3286.1
16 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 117 (15:00) +2 +1.73% 9024
17 3865/T 北越紀州 東証1部 パルプ・紙 497 (15:00) +8 +1.63% 2764.5
18 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 3025 (15:00) +47 +1.57% 213.6
19 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1132 (15:00) +16 +1.43% 11.8
20 9729/T トーカイ 東証1部 サービス業 1697 (15:00) +23 +1.37% 19.4
<東証>キヤノンが下げ幅拡大 円相場の強含みを嫌気
(14時40分、コード7751)キヤノンは午後に入りじりじりと下げ幅を広げ、前日比155円(4.2%)安の3570円まで下げる場面があった。円相場が1ドル=78円台後半、1ユーロ=110円台後半と強含んでいることから、売りが続いているという。7月以降の株価が比較的底堅い推移を続けていたこともあって「換金売りや利食い売りの対象となっている」(国内証券)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
5日概況(新興=後場)2指数とも下落
5日午後の新興株式市場で2指数はともに下落して引けた。日経ジャスダック平均は反落、東証マザーズ指数は4日続落。 ジャスダック市場では、フェローテック、Dガレージ、アズジェント、クルーズが下落、乱高下したセキュアヴェイルは最終的にストップ安。一方、昨日発表した1−6月期経常利益が過去最高だった楽天が上昇、免疫生物が続伸。 マザーズ市場では、サイバーAG、スタート、風力開発、NPCなどが安く、昨日大幅減益決算を発表したミクシィが売られた。スカイマーク、モルフォも下げた。
Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 220 (15:00) -29 -11.64% 1202
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 18510 (15:00) -2050 -9.97% 3.563
3 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 32050 (15:00) -3450 -9.71% 28.262
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14650 (14:59) -1550 -9.56% 0.063
5 8975/T FCR 東証 その他 211500 (15:00) -22200 -9.49% 0.125
6 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 67 (14:58) -7 -9.45% 84
7 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 652 (15:00) -65 -9.06% 3497.5
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 28260 (15:00) -2740 -8.83% 2.999
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15500 (14:42) -1500 -8.82% 0.297
10 8983/T いちご 東証 その他 82100 (15:00) -7900 -8.77% 0.213
11 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 98 (15:00) -9 -8.41% 35
12 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 31550 (14:55) -2850 -8.28% 0.022
13 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 700 (15:00) -63 -8.25% 24.5
14 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 78 (15:00) -7 -8.23% 20455
15 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 739 (10:06) -66 -8.19% 2.2
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30950 (15:00) -2750 -8.16% 0.058
17 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 22000 (14:57) -1950 -8.14% 0.279
18 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 57 (15:00) -5 -8.06% 964
19 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 583 (14:58) -51 -8.04% 64.6
20 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 241 (15:00) -21 -8.01% 166.092
ヤマダ電機の山田昇会長に聞く中国戦略 「日本の家電量販店は今、最高の出店好機」(BCNランキング) - goo ニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (15:00) +1 +14.28% 12978.2
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (15:00) +1 +10.00% 4436
3 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 47 (15:00) +4 +9.30% 2869
4 7979/T 松 風 東証2部 精密機器 760 (14:13) +29 +3.96% 17.2
5 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 124 (14:46) +4 +3.33% 4
6 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 166 (14:53) +5 +3.10% 15
7 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 566 (14:59) +16 +2.90% 7
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 36 (15:00) +1 +2.85% 50
9 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 560 (14:44) +15 +2.75% 139.6
10 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1950 (10:16) +50 +2.63% 0.1
11 9899/T サンデーサン 東証2部 小売業 622 (15:00) +12 +1.96% 6.8
12 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 368 (14:37) +7 +1.93% 44.1
13 4364/T マナック 東証2部 化学 388 (14:46) +7 +1.83% 0.2
14 7525/T リックス 東証2部 卸売業 691 (14:37) +11 +1.61% 2
15 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 280 (13:08) +4 +1.44% 0.9
16 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 108300 (14:59) +1500 +1.40% 1.716
17 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 77 (09:00) +1 +1.31% 2
18 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 156 (12:53) +2 +1.29% 23
19 6776/T 天昇電 東証2部 化学 79 (14:56) +1 +1.28% 3
20 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 94 (13:07) +1 +1.07% 13
マザーズ指数4日続落、朝安後は下げ渋る動きも=新興市場・5日
2011/08/05 15:12
マザーズ指数が4日続落。4月12日の取引時間中安値を一時下回った。米国市場の暴落を受けて東京市場の寄り付きは売り一色。新興市場上場銘柄も投資家心理の悪化によって処分売りを浴びたが、朝安後は下げ渋る動きが優勢。主力株では月次好調のスタートトゥデイ <3092> が底堅く、決算発表の楽天 <4755> が堅調。大幅減益決算のミクシィ <2121> が大幅安となった。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 125000 (14:57) +5100 +4.25% 0.371
2 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 13300 (14:59) +480 +3.74% 0.079
3 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 50800 (14:47) +500 +0.99% 0.013
4 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 141200 (15:00) +1200 +0.85% 0.123
5 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29700 (14:58) +160 +0.54% 0.148
<NQN>◇<JQ>セリアが上げに転じる 好業績の内需株に買い
(15時5分、コード2782)続伸。後場上げに転じ、前日比2万5500円(6.4%)高の42万3000円まで上げ、連日で年初来高値を更新した。100円ショップ大手。3日の大引け後、2012年3月期の単独税引き利益が前期比25%増の29億円になりそうだと発表。従来予想から3億円上方修正したことが買いを誘い、4日は6万2500円(18.7%)上昇していた。きょうは朝方から利益確定売りに押され下落率が9%を超える場面もあったが、売り一巡後は買いが優勢になっている。外部環境が大幅に悪化するなかで業績が堅調な内需関連株として、短期筋の関心を集めているという。
市場では「今回は上期(4〜9月期)の上振れ分のみを反映した修正だったため、通期業績のさらなる上方修正への期待は高い」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 18510 (15:00) -2050 -9.97% 3.563
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14650 (14:59) -1550 -9.56% 0.063
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 28260 (15:00) -2740 -8.83% 2.999
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15500 (14:42) -1500 -8.82% 0.297
5 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 31550 (14:55) -2850 -8.28% 0.022
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30950 (15:00) -2750 -8.16% 0.058
7 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 22000 (14:57) -1950 -8.14% 0.279
8 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 241 (15:00) -21 -8.01% 166.092
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 24400 (15:00) -2100 -7.92% 0.912
10 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 333000 (15:00) -28000 -7.75% 1.997
11 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 116200 (15:00) -8800 -7.04% 7.399
12 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1562 (14:59) -118 -7.02% 0.91
13 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 143000 (15:00) -10500 -6.84% 0.58
14 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 64200 (14:53) -4700 -6.82% 0.023
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 293 (14:57) -21 -6.68% 87.5
16 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 36600 (15:00) -2600 -6.63% 1.558
17 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1551 (14:59) -109 -6.56% 43.2
18 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 56000 (14:58) -3900 -6.51% 0.08
19 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 83700 (15:00) -5700 -6.37% 0.455
20 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1820 (14:49) -122 -6.28% 0.274
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
![]()
![]()
来週は相場も晴間を・・
225先物(11/09) 9290 -380 (14:07) 東証2部指数 2190.32 -40.81 (14:08)
TOPIX 799.36 -27.00 (14:08) ドル/円 78.63 - 78.66 (14:07)
USドル 78.61 - 78.66 -0.21 (14:09) ユーロ 111.00 - 111.05 -0.21 (14:09)
日経平均 9299.88 -359.30 (15:28) 日経JQ平均 1230.75 -24.34 (15:11)
225先物(11/09) 9280 -390 (15:15) 東証2部指数 2191.04 -40.09 (15:00)
TOPIX 800.96 -25.40 (15:00) ドル/円 78.50 - 78.52 (15:36)
USドル 78.51 - 78.54 -0.31 (15:37) ユーロ 110.65 - 110.70 -0.56 (15:37)
今日の安値圏の引けに、為替が為替介入効果が薄れて、ドル・ユーロ安に・・
出来高は25億1458万株・・急落で出来高が膨らみ・・月曜日が底かな?
<前日の欧米株の暴落はマーケットの不安心理の高まりを反映したもので、これといった明確な理由がない。下げれば売られ、売られれば下げるの悪循環にプログラム売買も作動したのではないか」と指摘している。今晩の米国では7月の雇用統計の発表を控えるが、「不安材料が複雑に絡み合った状況に、雇用統計が良かったというだけでは株価も下げ止まりがせいぜいだろう。来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)もあるので、動きやすくなるのはそれ以降>
日経平均は4カ月半ぶり安値、全体の9割が下落=5日後場2011/08/05 15:24
5日後場の日経平均株価は前日比359円30銭安の9299円88銭と大幅反落。終値としては3月18日以来約4カ月半ぶりの安値を付けた。今晩の米国で発表予定の7月雇用統計を前に様子見ムードが強まり、安値圏で停滞した。投機筋によるドル買いに、ドル・円が急上昇する場面もみられたが、市場の反応は限られた。東証1部の出来高は25億1458万株と6月10日(SQ算出日)以来の20億株超え。売買代金は1兆6110億円。値下がりは1576銘柄と全体の94%に達した。値上がりは69銘柄、変わらず23銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「前日の欧米株の暴落はマーケットの不安心理の高まりを反映したもので、これといった明確な理由がない。下げれば売られ、売られれば下げるの悪循環にプログラム売買も作動したのではないか」と指摘している。今晩の米国では7月の雇用統計の発表を控えるが、「不安材料が複雑に絡み合った状況に、雇用統計が良かったというだけでは株価も下げ止まりがせいぜいだろう。来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)もあるので、動きやすくなるのはそれ以降」との見方を示した。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が急落し、丸紅 <8002> など商社株も売りが優勢となった。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も軟調。京セラ <6971> などハイテク株も下押した。住金 <5405> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も安い。三菱UFJ <8306> など銀行株をはじめ、野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株、アコム <8572> などノンバンク株も下落。三井不 <8801> など不動産株も売られた。
半面、個別で、12年3月期第1四半期で連結営業益37%増の藤森工業 <7917> が高い。6月中間期連結業績予想の修正で最終黒字予想となったルック <8029> も買いが優勢となった。1対2の株式分割を実施するナガイレーベン <7447> や、11年9月期第3四半期で営業益2ケタ増のドワンゴ <3715> なども堅調。ANA <9202> もしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種のうち32業種が下落した。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (15:00) -6 -4.72% 310972.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 410 (15:00) 0 0.00% 72546.8
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (15:00) -10 -2.55% 58840
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 451 (15:00) -20 -4.24% 56160
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 364 (15:00) -17 -4.46% 48919
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 355 (15:00) -6 -1.66% 45807
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 349 (15:00) -20 -5.42% 41637.3
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (15:00) -8 -4.25% 30388
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 241 (15:00) -11 -4.36% 29649
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 92 (15:00) -4 -4.16% 24643
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 195 (15:00) -11 -5.33% 23826
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 164 (15:00) -8 -4.65% 23399
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 769 (15:00) -24 -3.02% 22590.5
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 259 (15:00) -9 -3.35% 21931
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (15:00) -5 -3.33% 21901
16 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 529 (15:00) -30 -5.36% 21009
17 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 159 (15:00) -10 -5.91% 20540
18 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 78 (15:00) -7 -8.23% 20455
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 249 (15:00) +1 +0.40% 20142
20 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 224 (15:00) -11 -4.68% 19800
>◇東証大引け、急反落 4カ月半ぶり安値 世界景気懸念で全面安
5日の東京株式市場で日経平均株価は急反落した。終値は前日比359円30銭(3.72%)安の9299円88銭と、東日本大震災の発生翌週にあたる3月18日以来、約4カ月半ぶりの安値水準を付けた。4日の欧米株式相場が世界景気の先行き懸念から急落。幅広い銘柄に売りが先行し、株価指数先物が主導して水準を切り下げた。日経平均の下げ幅は一時395円まで広がった。東証1部の94%の銘柄が下げるほぼ全面安となった。
日経平均は値下がりの幅、率ともに震災直後の3月15日、同14日に次いで今年3番目の大きさだった。東証1部で年初来安値を更新した銘柄は84を数え、4月以降では最も多かった。
米ダウ工業株30種平均は前日に512ドル安と急落。米景気の先行きやユーロ圏の財政問題を警戒する投資家の心理が大きく弱気に傾いた。きょうは韓国や香港、台湾などアジアの主要株式相場も軒並み大きく下げ、欧米を発端とした世界連鎖株安の様相が強まった。
政府・日銀による円売り・ドル買い介入や追加金融緩和の決定から一夜明け、外国為替市場で円相場が再び1ドル=78円台に上げたことも重荷だった。日本時間今晩に発表される7月の米雇用統計の内容を確認したいとのムードが強かった。
ただ朝方の売り一巡後に下値を大きく模索する動きは限定的。SMBC日興証券の西広市エクイティ部部長は「短期的な値ごろ感も意識され、来週に米連邦公開市場委員会(FOMC)も控えて下値を積極的に売り込む動きは限られた」と話していた。
東証株価指数(TOPIX)は大幅に続落。3月15日以来の安値水準で終え、心理的節目の800を下回る場面もあった。業種別TOPIXは全33業種のうち空運業を除く32業種が値下がりした。
東証1部の売買代金は概算で1兆6110億円だった。相場急落で下値での取引が活発となり、株価指数先物やオプションの特別清算指数(SQ)算出日を除けば4月1日以来の大商いだった。売買高は25億1458万株。下落銘柄数は1576、上昇銘柄数は69、横ばいは23銘柄だった。
トヨタ、みずほFG、コマツ、ファナック、ホンダ、JTが売られた。ソニー、野村、日立建機が年初来安値を更新し、それぞれ5%あまり下げて終えた。国際商品相場の大幅下落を受けて国際石開帝石、三井物など資源関連株の軟調さが目立った。一方で内需関連株の一部が買われ、コナミ、東ガス、OLC、ドワンゴ、カルビーが上げた。
東証2部株価指数は4日続落し、3月18日以来の低水準で引けた。ソディック、ツクイが下落し、ニフティが上げた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ブリヂストンの下げ幅6%超 1〜6月期決算発表控え警戒
(14時50分、コード5108)4日続落。後場に入り下げ幅を広げ、前日終値より117円(6.3%)安い1749円まで売られた。8日に2011年1〜6月期決算発表を控え、警戒感から売られているとの指摘がある。タイヤの値上げ浸透による業績拡大期待があったが、世界の景気減速懸念が拡大する中で業績の先行き不透明感が高まっているという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) +1 +50.00% 7243
2 7917/T 藤森工 東証1部 化学 1200 (15:00) +148 +14.06% 138.6
3 8279/T ヤオコー 東証1部 小売業 2711 (15:00) +178 +7.02% 50.4
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 216 (15:00) +11 +5.36% 8544
5 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 1030 (15:00) +46 +4.67% 164.6
6 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 449 (14:59) +19 +4.41% 34.6
7 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 2405 (15:00) +58 +2.47% 45.6
8 6463/T TPR 東証1部 機械 1124 (15:00) +26 +2.36% 956.5
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 166600 (15:00) +3600 +2.20% 5.268
10 2127/T M&A 東証1部 サービス業 406000 (15:00) +7500 +1.88% 0.436
11 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 164 (15:00) +3 +1.86% 464
12 6489/T 前沢工 東証1部 機械 228 (15:00) +4 +1.78% 60.1
13 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3985 (15:00) +70 +1.78% 4110.1
14 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 345 (15:00) +6 +1.76% 20.7
15 9766/T コナミ 東証1部 情報・通信業 2335 (15:00) +40 +1.74% 3286.1
16 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 117 (15:00) +2 +1.73% 9024
17 3865/T 北越紀州 東証1部 パルプ・紙 497 (15:00) +8 +1.63% 2764.5
18 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 3025 (15:00) +47 +1.57% 213.6
19 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1132 (15:00) +16 +1.43% 11.8
20 9729/T トーカイ 東証1部 サービス業 1697 (15:00) +23 +1.37% 19.4
<東証>キヤノンが下げ幅拡大 円相場の強含みを嫌気
(14時40分、コード7751)キヤノンは午後に入りじりじりと下げ幅を広げ、前日比155円(4.2%)安の3570円まで下げる場面があった。円相場が1ドル=78円台後半、1ユーロ=110円台後半と強含んでいることから、売りが続いているという。7月以降の株価が比較的底堅い推移を続けていたこともあって「換金売りや利食い売りの対象となっている」(国内証券)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
5日概況(新興=後場)2指数とも下落
5日午後の新興株式市場で2指数はともに下落して引けた。日経ジャスダック平均は反落、東証マザーズ指数は4日続落。 ジャスダック市場では、フェローテック、Dガレージ、アズジェント、クルーズが下落、乱高下したセキュアヴェイルは最終的にストップ安。一方、昨日発表した1−6月期経常利益が過去最高だった楽天が上昇、免疫生物が続伸。 マザーズ市場では、サイバーAG、スタート、風力開発、NPCなどが安く、昨日大幅減益決算を発表したミクシィが売られた。スカイマーク、モルフォも下げた。
Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 220 (15:00) -29 -11.64% 1202
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 18510 (15:00) -2050 -9.97% 3.563
3 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 32050 (15:00) -3450 -9.71% 28.262
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14650 (14:59) -1550 -9.56% 0.063
5 8975/T FCR 東証 その他 211500 (15:00) -22200 -9.49% 0.125
6 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 67 (14:58) -7 -9.45% 84
7 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 652 (15:00) -65 -9.06% 3497.5
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 28260 (15:00) -2740 -8.83% 2.999
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15500 (14:42) -1500 -8.82% 0.297
10 8983/T いちご 東証 その他 82100 (15:00) -7900 -8.77% 0.213
11 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 98 (15:00) -9 -8.41% 35
12 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 31550 (14:55) -2850 -8.28% 0.022
13 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 700 (15:00) -63 -8.25% 24.5
14 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 78 (15:00) -7 -8.23% 20455
15 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 739 (10:06) -66 -8.19% 2.2
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30950 (15:00) -2750 -8.16% 0.058
17 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 22000 (14:57) -1950 -8.14% 0.279
18 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 57 (15:00) -5 -8.06% 964
19 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 583 (14:58) -51 -8.04% 64.6
20 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 241 (15:00) -21 -8.01% 166.092
ヤマダ電機の山田昇会長に聞く中国戦略 「日本の家電量販店は今、最高の出店好機」(BCNランキング) - goo ニュース値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (15:00) +1 +14.28% 12978.2
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (15:00) +1 +10.00% 4436
3 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 47 (15:00) +4 +9.30% 2869
4 7979/T 松 風 東証2部 精密機器 760 (14:13) +29 +3.96% 17.2
5 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 124 (14:46) +4 +3.33% 4
6 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 166 (14:53) +5 +3.10% 15
7 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 566 (14:59) +16 +2.90% 7
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 36 (15:00) +1 +2.85% 50
9 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 560 (14:44) +15 +2.75% 139.6
10 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1950 (10:16) +50 +2.63% 0.1
11 9899/T サンデーサン 東証2部 小売業 622 (15:00) +12 +1.96% 6.8
12 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 368 (14:37) +7 +1.93% 44.1
13 4364/T マナック 東証2部 化学 388 (14:46) +7 +1.83% 0.2
14 7525/T リックス 東証2部 卸売業 691 (14:37) +11 +1.61% 2
15 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 280 (13:08) +4 +1.44% 0.9
16 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 108300 (14:59) +1500 +1.40% 1.716
17 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 77 (09:00) +1 +1.31% 2
18 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 156 (12:53) +2 +1.29% 23
19 6776/T 天昇電 東証2部 化学 79 (14:56) +1 +1.28% 3
20 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 94 (13:07) +1 +1.07% 13
マザーズ指数4日続落、朝安後は下げ渋る動きも=新興市場・5日
2011/08/05 15:12
マザーズ指数が4日続落。4月12日の取引時間中安値を一時下回った。米国市場の暴落を受けて東京市場の寄り付きは売り一色。新興市場上場銘柄も投資家心理の悪化によって処分売りを浴びたが、朝安後は下げ渋る動きが優勢。主力株では月次好調のスタートトゥデイ <3092> が底堅く、決算発表の楽天 <4755> が堅調。大幅減益決算のミクシィ <2121> が大幅安となった。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 125000 (14:57) +5100 +4.25% 0.371
2 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 13300 (14:59) +480 +3.74% 0.079
3 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 50800 (14:47) +500 +0.99% 0.013
4 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 141200 (15:00) +1200 +0.85% 0.123
5 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29700 (14:58) +160 +0.54% 0.148
<NQN>◇<JQ>セリアが上げに転じる 好業績の内需株に買い
(15時5分、コード2782)続伸。後場上げに転じ、前日比2万5500円(6.4%)高の42万3000円まで上げ、連日で年初来高値を更新した。100円ショップ大手。3日の大引け後、2012年3月期の単独税引き利益が前期比25%増の29億円になりそうだと発表。従来予想から3億円上方修正したことが買いを誘い、4日は6万2500円(18.7%)上昇していた。きょうは朝方から利益確定売りに押され下落率が9%を超える場面もあったが、売り一巡後は買いが優勢になっている。外部環境が大幅に悪化するなかで業績が堅調な内需関連株として、短期筋の関心を集めているという。
市場では「今回は上期(4〜9月期)の上振れ分のみを反映した修正だったため、通期業績のさらなる上方修正への期待は高い」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 18510 (15:00) -2050 -9.97% 3.563
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14650 (14:59) -1550 -9.56% 0.063
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 28260 (15:00) -2740 -8.83% 2.999
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15500 (14:42) -1500 -8.82% 0.297
5 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 31550 (14:55) -2850 -8.28% 0.022
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30950 (15:00) -2750 -8.16% 0.058
7 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 22000 (14:57) -1950 -8.14% 0.279
8 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 241 (15:00) -21 -8.01% 166.092
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 24400 (15:00) -2100 -7.92% 0.912
10 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 333000 (15:00) -28000 -7.75% 1.997
11 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 116200 (15:00) -8800 -7.04% 7.399
12 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1562 (14:59) -118 -7.02% 0.91
13 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 143000 (15:00) -10500 -6.84% 0.58
14 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 64200 (14:53) -4700 -6.82% 0.023
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 293 (14:57) -21 -6.68% 87.5
16 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 36600 (15:00) -2600 -6.63% 1.558
17 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1551 (14:59) -109 -6.56% 43.2
18 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 56000 (14:58) -3900 -6.51% 0.08
19 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 83700 (15:00) -5700 -6.37% 0.455
20 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1820 (14:49) -122 -6.28% 0.274
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ


来週は相場も晴間を・・