日経平均 9834.38 -66.97 (14:47) 日経JQ平均 1266.14 -8.95 (14:47)
225先物(11/09) 9830 -70 (14:45) 東証2部指数 2274.59 -9.94 (14:47)
TOPIX 842.34 -6.03 (14:47) ドル/円 77.53 - 77.56 (14:46)
USドル 77.52 - 77.54 -0.12 (14:47)ユーロ 110.84 - 110.88 -0.43 (14:47)
日経平均 9833.03 -68.32 (15:00) 日経JQ平均 1267.50 -7.59 (15:11)
9824.34(14:33)・・・安値
225先物(11/09) 9840 -60 (15:09) 東証2部指数 2274.68 -9.85 (15:00)
TOPIX 841.37 -7.00 (15:00) ドル/円 77.54 - 77.56 (15:11)
USドル 77.54 - 77.56 -0.10 (15:11)ユーロ 110.76 - 110.80 -0.51 (15:11)
今日の安値圏の引けに、為替もドル・ユーロ安では、相場には悪材料のまま・・
週末を控え・・手仕舞い、小口ウリも・・・
出来高は19億4772万株・・出来高増で、下げ過程で出来高回復かな・・押し目カイ?
<日足チャートでは7月14日の安値を割り込んで下方向へ抜けた格好だが、すべては8月2日に期限が迫る米債務上限引き上げ問題の進展次第だ。言うまでもなく、このままゴタゴタが続くようなら、いったん株価は下値を模索することになるだろう。一方で、仮にこの問題に一定のメドが付けば、戻りを試すことになる。前日の米国で発表された新規失業保険申請件数は予想よりも少なかったため、米雇用情勢に対する安心感が意識されてくるだろうし、震災前の水準を回復する流れになりそう>
日経平均は1カ月ぶり安値、米債務上限引き上げ問題の不透明感で=29日後場2011/07/29 15:17
29日後場の日経平均株価は前日比68円32銭安の9833円03銭と3日続落。6月30日以来の安値を付けた。東京の取引時間中にも可否が判断されるとみられていたベイナー下院議長案の採決が見送られ、ドル・円が弱含むと、日経平均は下げ基調を強めた。米債務上限引き上げ問題に対する不透明感が増すなか、週末の手じまい売りもあり、安値圏で戻りの鈍い展開が続いた。東証1部の出来高は19億4772万株。売買代金は1兆2650億円。騰落銘柄数は値上がり304銘柄、値下がり1266銘柄、変わらず97銘柄。
市場からは「日足チャートでは7月14日の安値を割り込んで下方向へ抜けた格好だが、すべては8月2日に期限が迫る米債務上限引き上げ問題の進展次第だ。言うまでもなく、このままゴタゴタが続くようなら、いったん株価は下値を模索することになるだろう。一方で、仮にこの問題に一定のメドが付けば、戻りを試すことになる。前日の米国で発表された新規失業保険申請件数は予想よりも少なかったため、米雇用情勢に対する安心感が意識されてくるだろうし、震災前の水準を回復する流れになりそう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、関西電 <9503> など電力株が軟調。12年3月期第1四半期で連結営業益72%減のTDK <6762> などハイテク株も売りが継続した。12年3月期第1四半期で連結営業益87%減の住友電工 <5802> など電線株もさえない。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> の海運大手3社もそろって下落。三井住友 <8316> など銀行株や、第一生命 <8750> など保険株も下げ基調。12年3月期連結業績予想を大幅下方修正した主力大証の任天堂 <7974> が急落し、ミツミ <6767> など関連株も安い。
半面、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株はしっかり。住金 <5405> など鉄鋼株も買いが優勢となった。12年3月期第1四半期で連結営業益2ケタ増の三井不 <8801> など不動産株も堅調。11年6月中間期連結で計画上ブレの不二家 <2211> など食品株も継続物色された。個別では、12年3月期連結業績予想を上方修正したアンリツ <6754> や、12年3月期第1四半期で連結営業益などが通期計画を超過達成した東光電 <6921> などが高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2109/T 三井製糖 東証1部 食料品 367 (14:59) +50 +15.77% 934
2 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 834 (15:00) +100 +13.62% 14482
3 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1809 (15:00) +179 +10.98% 290.49
4 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 416 (15:00) +41 +10.93% 952
5 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 98 (15:00) +9 +10.11% 86080
6 9742/T アイネス 東証1部 情報・通信業 623 (14:59) +55 +9.68% 165.3
7 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 160 (15:00) +13 +8.84% 11338
8 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 273 (15:00) +21 +8.33% 2274
9 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 626 (15:00) +43 +7.37% 1974
10 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 188 (15:00) +11 +6.21% 6772
11 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 230 (15:00) +13 +5.99% 7336
12 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 98 (15:00) +5 +5.37% 3568
13 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 299 (15:00) +15 +5.28% 1004
14 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 755 (15:00) +37 +5.15% 383.4
15 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 39150 (15:00) +1900 +5.10% 0.752
16 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 652 (15:00) +31 +4.99% 2414
17 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 3045 (15:00) +144 +4.96% 501.2
18 7905/T 大建工 東証1部 その他製品 279 (15:00) +13 +4.88% 886
19 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 374 (15:00) +17 +4.76% 31.7
20 7956/T ピジョン 東証1部 その他製品 2951 (15:00) +134 +4.75% 367.
<東証>HOYAの上昇率が一時4%超 4〜6月期決算を好感
(14時25分、コード7741)3日ぶり反発。後場に上げに転じ、前日比75円(4.2%)高の1875円まで買われた。13時に2011年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)を発表。税引き前利益は4%減の175億円と、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(11日時点、3社)の159億円(経常利益ベース)を上回ったことが好感された。
東日本大震災の影響のほか、円高・ドル安によるハードディスク駆動装置(HDD)用ガラスなどの輸出採算の悪化が響いた。半面、前年同期よりやや円安・ユーロ高に振れたことでユーロ圏向けの医療用内視鏡は出荷が堅調だったという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -2 -1.55% 130894.5
2 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 98 (15:00) +9 +10.11% 86080
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 425 (15:00) -27 -5.97% 85075.3
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (15:00) -5 -1.25% 56780.6
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 400 (15:00) -9 -2.20% 50416
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (15:00) -6 -1.23% 36480
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 283 (15:00) -8 -2.74% 35849
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (15:00) +1 +0.38% 35779
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 185 (15:00) +3 +1.64% 30518
10 7013/T IHI 東証1部 機械 208 (15:00) +5 +2.46% 28390
11 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) 0 0.00% 27853
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (15:00) -2 -0.52% 23966.8
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 176 (15:00) -1 -0.56% 23187
14 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 14 (15:00) 0 0.00% 23073.6
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 822 (15:00) -8 -0.96% 22613.3
16 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 367 (15:00) +8 +2.22% 22321
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 360 (15:00) +3 +0.84% 19025
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 283 (15:00) -2 -0.70% 18647
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (15:00) -1 -0.65% 18366
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 382 (15:00) -2 -0.52% 16714.4
<東証>ニコンが後場一段安 スペイン国債格下げ方向でユーロ安を嫌気
(14時50分、コード7731など)ニコンなど欧州の売上高比率が高い銘柄が安い。ニコンは後場一段安となり、前日比22円安の1794円まで下げる場面があった。後場入り後、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの国債格付けを格下げ方向で見直すと発表し、外国為替市場でユーロが下落。円相場は1ユーロ=110円台半ばまで上昇し、採算悪化を懸念した売りが出た。
ユーロに対し、1円の円高で60億円の収益マイナス要因になるソニー(6758)も後場一段安で、下落率は一時3%を超えた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 29 (15:00) -7 -19.44% 3048
2 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1429 (15:00) -336 -19.03% 4660.4
3 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 12270 (15:00) -1830 -12.97% 208.5
4 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1288 (15:00) -192 -12.97% 1149.4
5 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (15:00) -1 -12.50% 766.7
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 1166 (15:00) -147 -11.19% 1442.9
7 6334/T 明治機 東証2部 機械 170 (15:00) -20 -10.52% 119.1
8 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) -1 -10.00% 12594.6
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 192 (15:00) -20 -9.43% 8774
10 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 137 (15:00) -13 -8.66% 5894
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 269000 (15:00) -25000 -8.50% 51.925
12 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 31500 (15:00) -2800 -8.16% 2.966
13 6101/T ツガミ 東証1部 機械 470 (15:00) -41 -8.02% 2266
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 46 (15:00) -4 -8.00% 4073
15 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 39000 (14:54) -3300 -7.80% 0.066
16 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 123100 (15:00) -10400 -7.79% 7.868
17 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (15:00) -2 -7.69% 1038
18 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (15:00) -2 -7.40% 1085
19 6938/T 双信電 東証1部 電気機器 429 (15:00) -34 -7.34% 48.8
20 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 253 (15:00) -20 -7.32% 61
中部電が水力発電所買収=三重県保有、きょうにも基本合意
時事通信 7月29日(金)11時1分配信
中部電力は29日、三重県が保有する10カ所の水力発電所を買収することを明らかにした。買収額は105億円で出力の合計は9万8000キロワット。同社は再生可能エネルギーの活用をさらに進めたい考えだ。
同社によると、東京電力福島第1原発事故以前から、三重県から水力発電所を売却したいという申し出があり、前向きに検討をしてきた。不足する管内の電力供給力を補う目的で今回の決定に至ったとみられ、29日中には基本合意する見通しだという。
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 94 (15:00) +9 +10.58% 3352
2 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 565 (14:21) +35 +6.60% 29
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (15:00) +1 +6.25% 1584
4 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 530 (15:00) +27 +5.36% 196
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) +1 +5.26% 5525.8
6 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 300 (14:26) +13 +4.52% 20
7 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 404 (14:57) +15 +3.85% 18
8 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 120 (14:53) +4 +3.44% 1
9 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 152 (14:00) +5 +3.40% 6
10 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 173 (14:10) +5 +2.97% 4
11 8891/T エムジーホーム 東証2部 不動産業 98900 (12:30) +2800 +2.91% 0.013
12 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 242 (14:58) +6 +2.54% 5
13 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 444 (14:45) +11 +2.54% 3
14 3153/T 八洲電機 東証2部 卸売業 364 (14:54) +9 +2.53% 10.2
15 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 125 (15:00) +3 +2.45% 3.5
16 9878/T セキド 東証2部 小売業 89 (12:57) +2 +2.29% 2
17 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 468 (15:00) +10 +2.18% 2
18 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1200 (14:58) +25 +2.12% 7.2
19 6437/T 三条機 東証2部 機械 205 (14:57) +4 +1.99% 53
20 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 521 (14:48) +10 +1.95% 2.8
6月住宅着工は前年同月比5.8%増、3カ月連続のプラス=国土交通省
2011/07/29 14:14
国土交通省が29日午後2時に発表した6月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5.8%増の7万2687戸。季節調整済年率換算値は81万7000戸となった。前年同月比プラスは3カ月連続。
持家は減少したが、貸家と分譲住宅が増加し、全体で増加となった。貸家は前年同月比4.6%増の2万6023戸と9カ月ぶりの増加、分譲住宅は同21.6増の1万9090戸と16カ月連続の増加となった。一方、持家は同2.6%減の2万6931戸と2カ月連続の減少となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2301 (15:00) +249 +12.13% 0.841
2 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 145000 (15:00) +9400 +6.93% 2.47
3 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 30600 (14:53) +1590 +5.48% 0.046
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 17140 (14:51) +790 +4.83% 0.02
5 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1279 (14:59) +58 +4.75% 2.019
6 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 165000 (14:59) +7000 +4.43% 0.138
7 3311/T アップガレー 東証マザーズ 小売業 36450 (13:47) +1150 +3.25% 0.001
8 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3610 (14:59) +105 +2.99% 3.808
9 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 700 (13:37) +20 +2.94% 9.2
10 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1659 (14:55) +46 +2.85% 0.146
11 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 23410 (14:50) +600 +2.63% 0.01
12 2175/T SMS 東証マザーズ サービス業 82100 (15:00) +2000 +2.49% 0.481
13 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 21790 (15:00) +490 +2.30% 0.02
14 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 39900 (13:47) +900 +2.30% 0.022
15 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 412 (14:59) +9 +2.23% 4.7
16 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 500 (14:58) +10 +2.04% 16.2
17 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7150 (14:51) +140 +1.99% 0.288
18 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 115000 (14:33) +2000 +1.76% 0.007
19 2133/T GABA 東証マザーズ サービス業 133300 (15:00) +2300 +1.75% 0.096
20 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 49700 (14:59) +800 +1.63% 0.254
<マザーズ>モルフォが荒い値動き 短期筋の売買集まる
(14時45分、コード3653)乱高下。午後に入って上げ幅を広げ、前日比880円高の7680円まで上げる場面があった。新興企業向け株式市場では、主力株を中心に換金売りで下落する銘柄が目立っている。21日の上場日から間がなく、「需給面でしこりがなく値動きが軽い銘柄として、短期筋の注目が集まっている」という。もっとも、買い一巡後は手じまい売りで下落に転じた。
静止画の手ぶれを補正するソフトウエアなどを手掛ける画像処理技術の開発会社。「ネット主力株の下落で、新興市場株の地合いが悪化しており、週末ということもあって大引けに向けて換金売りが増えている」(国内証券の売買担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
◇東証14時、安値圏で推移 値下がり銘柄数1100超す
29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は安値圏で推移。前日終値より60円程度安い9800円台前半で推移している。米連邦債務の上限引き上げ問題について、下院がベイナー議長案の採決を見送るとの情報が昼休み時間中に伝わると、問題解決の難しさが改めて意識され、売りが広がった。東証1部では下落銘柄数が1100を超えている。
ただ、好業績銘柄を中心に下値では押し目買い意欲も根強い。来週は雇用統計など米国の主要経済指標の発表が相次ぐこともあり、結果を見極めたいとして、売り急ぐ動きは見られない。
東証株価指数(TOPIX)も安値圏で推移。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で8556億円、売買高は13億0810万株だった。下落銘柄数は1143、上昇は385、横ばいは135だった。
午後に入り郵船、川崎汽は2012年3月期の連結業績予想を下方修正したことで売られた。トヨタ、キヤノン、日立、パナソニック、川重が下落。エルピーダ、ヤマハ発、JXが上昇している。〔日経QUICKニュース
原発日本のこれからの経済の話 原発コストに含まれていないもの(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース共同通信のこの世論調査結果を受けてロイター通信のベテラン記者、リンダ・シーグ氏は、首相の脱原発ビジョンが「『原発ムラ(nuclear village)』と呼ばれる、原発に関わる政官財の中枢を震え上がらせた」と書いています。
「原発を継続する方が日本にとって高くつくかもしれない」という見出しのこの25日付記事で、シーグ記者は「日本は原発を使わない国になれるのか?」と切り出しています
日経ビジネス
記者の眼 もう「通常価格」が信じられない セールの乱発で消費者が離れるアパレル業界(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
![]()
![]()
TV朝日、12時からの中で、ガイナ実験・・・60℃のフライパンでガイナ塗りと違いを・・氷が解けない・・熱が伝わらない事を実証した・・・
225先物(11/09) 9830 -70 (14:45) 東証2部指数 2274.59 -9.94 (14:47)
TOPIX 842.34 -6.03 (14:47) ドル/円 77.53 - 77.56 (14:46)
USドル 77.52 - 77.54 -0.12 (14:47)ユーロ 110.84 - 110.88 -0.43 (14:47)
日経平均 9833.03 -68.32 (15:00) 日経JQ平均 1267.50 -7.59 (15:11)
9824.34(14:33)・・・安値
225先物(11/09) 9840 -60 (15:09) 東証2部指数 2274.68 -9.85 (15:00)
TOPIX 841.37 -7.00 (15:00) ドル/円 77.54 - 77.56 (15:11)
USドル 77.54 - 77.56 -0.10 (15:11)ユーロ 110.76 - 110.80 -0.51 (15:11)
今日の安値圏の引けに、為替もドル・ユーロ安では、相場には悪材料のまま・・
週末を控え・・手仕舞い、小口ウリも・・・
出来高は19億4772万株・・出来高増で、下げ過程で出来高回復かな・・押し目カイ?
<日足チャートでは7月14日の安値を割り込んで下方向へ抜けた格好だが、すべては8月2日に期限が迫る米債務上限引き上げ問題の進展次第だ。言うまでもなく、このままゴタゴタが続くようなら、いったん株価は下値を模索することになるだろう。一方で、仮にこの問題に一定のメドが付けば、戻りを試すことになる。前日の米国で発表された新規失業保険申請件数は予想よりも少なかったため、米雇用情勢に対する安心感が意識されてくるだろうし、震災前の水準を回復する流れになりそう>
日経平均は1カ月ぶり安値、米債務上限引き上げ問題の不透明感で=29日後場2011/07/29 15:17
29日後場の日経平均株価は前日比68円32銭安の9833円03銭と3日続落。6月30日以来の安値を付けた。東京の取引時間中にも可否が判断されるとみられていたベイナー下院議長案の採決が見送られ、ドル・円が弱含むと、日経平均は下げ基調を強めた。米債務上限引き上げ問題に対する不透明感が増すなか、週末の手じまい売りもあり、安値圏で戻りの鈍い展開が続いた。東証1部の出来高は19億4772万株。売買代金は1兆2650億円。騰落銘柄数は値上がり304銘柄、値下がり1266銘柄、変わらず97銘柄。
市場からは「日足チャートでは7月14日の安値を割り込んで下方向へ抜けた格好だが、すべては8月2日に期限が迫る米債務上限引き上げ問題の進展次第だ。言うまでもなく、このままゴタゴタが続くようなら、いったん株価は下値を模索することになるだろう。一方で、仮にこの問題に一定のメドが付けば、戻りを試すことになる。前日の米国で発表された新規失業保険申請件数は予想よりも少なかったため、米雇用情勢に対する安心感が意識されてくるだろうし、震災前の水準を回復する流れになりそう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、関西電 <9503> など電力株が軟調。12年3月期第1四半期で連結営業益72%減のTDK <6762> などハイテク株も売りが継続した。12年3月期第1四半期で連結営業益87%減の住友電工 <5802> など電線株もさえない。郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> の海運大手3社もそろって下落。三井住友 <8316> など銀行株や、第一生命 <8750> など保険株も下げ基調。12年3月期連結業績予想を大幅下方修正した主力大証の任天堂 <7974> が急落し、ミツミ <6767> など関連株も安い。
半面、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株はしっかり。住金 <5405> など鉄鋼株も買いが優勢となった。12年3月期第1四半期で連結営業益2ケタ増の三井不 <8801> など不動産株も堅調。11年6月中間期連結で計画上ブレの不二家 <2211> など食品株も継続物色された。個別では、12年3月期連結業績予想を上方修正したアンリツ <6754> や、12年3月期第1四半期で連結営業益などが通期計画を超過達成した東光電 <6921> などが高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2109/T 三井製糖 東証1部 食料品 367 (14:59) +50 +15.77% 934
2 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 834 (15:00) +100 +13.62% 14482
3 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1809 (15:00) +179 +10.98% 290.49
4 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 416 (15:00) +41 +10.93% 952
5 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 98 (15:00) +9 +10.11% 86080
6 9742/T アイネス 東証1部 情報・通信業 623 (14:59) +55 +9.68% 165.3
7 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 160 (15:00) +13 +8.84% 11338
8 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 273 (15:00) +21 +8.33% 2274
9 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 626 (15:00) +43 +7.37% 1974
10 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 188 (15:00) +11 +6.21% 6772
11 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 230 (15:00) +13 +5.99% 7336
12 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 98 (15:00) +5 +5.37% 3568
13 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 299 (15:00) +15 +5.28% 1004
14 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 755 (15:00) +37 +5.15% 383.4
15 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 39150 (15:00) +1900 +5.10% 0.752
16 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 652 (15:00) +31 +4.99% 2414
17 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 3045 (15:00) +144 +4.96% 501.2
18 7905/T 大建工 東証1部 その他製品 279 (15:00) +13 +4.88% 886
19 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 374 (15:00) +17 +4.76% 31.7
20 7956/T ピジョン 東証1部 その他製品 2951 (15:00) +134 +4.75% 367.
<東証>HOYAの上昇率が一時4%超 4〜6月期決算を好感
(14時25分、コード7741)3日ぶり反発。後場に上げに転じ、前日比75円(4.2%)高の1875円まで買われた。13時に2011年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)を発表。税引き前利益は4%減の175億円と、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(11日時点、3社)の159億円(経常利益ベース)を上回ったことが好感された。
東日本大震災の影響のほか、円高・ドル安によるハードディスク駆動装置(HDD)用ガラスなどの輸出採算の悪化が響いた。半面、前年同期よりやや円安・ユーロ高に振れたことでユーロ圏向けの医療用内視鏡は出荷が堅調だったという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -2 -1.55% 130894.5
2 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 98 (15:00) +9 +10.11% 86080
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 425 (15:00) -27 -5.97% 85075.3
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (15:00) -5 -1.25% 56780.6
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 400 (15:00) -9 -2.20% 50416
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (15:00) -6 -1.23% 36480
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 283 (15:00) -8 -2.74% 35849
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (15:00) +1 +0.38% 35779
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 185 (15:00) +3 +1.64% 30518
10 7013/T IHI 東証1部 機械 208 (15:00) +5 +2.46% 28390
11 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) 0 0.00% 27853
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (15:00) -2 -0.52% 23966.8
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 176 (15:00) -1 -0.56% 23187
14 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 14 (15:00) 0 0.00% 23073.6
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 822 (15:00) -8 -0.96% 22613.3
16 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 367 (15:00) +8 +2.22% 22321
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 360 (15:00) +3 +0.84% 19025
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 283 (15:00) -2 -0.70% 18647
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (15:00) -1 -0.65% 18366
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 382 (15:00) -2 -0.52% 16714.4
<東証>ニコンが後場一段安 スペイン国債格下げ方向でユーロ安を嫌気
(14時50分、コード7731など)ニコンなど欧州の売上高比率が高い銘柄が安い。ニコンは後場一段安となり、前日比22円安の1794円まで下げる場面があった。後場入り後、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの国債格付けを格下げ方向で見直すと発表し、外国為替市場でユーロが下落。円相場は1ユーロ=110円台半ばまで上昇し、採算悪化を懸念した売りが出た。
ユーロに対し、1円の円高で60億円の収益マイナス要因になるソニー(6758)も後場一段安で、下落率は一時3%を超えた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 29 (15:00) -7 -19.44% 3048
2 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1429 (15:00) -336 -19.03% 4660.4
3 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 12270 (15:00) -1830 -12.97% 208.5
4 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1288 (15:00) -192 -12.97% 1149.4
5 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (15:00) -1 -12.50% 766.7
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 1166 (15:00) -147 -11.19% 1442.9
7 6334/T 明治機 東証2部 機械 170 (15:00) -20 -10.52% 119.1
8 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) -1 -10.00% 12594.6
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 192 (15:00) -20 -9.43% 8774
10 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 137 (15:00) -13 -8.66% 5894
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 269000 (15:00) -25000 -8.50% 51.925
12 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 31500 (15:00) -2800 -8.16% 2.966
13 6101/T ツガミ 東証1部 機械 470 (15:00) -41 -8.02% 2266
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 46 (15:00) -4 -8.00% 4073
15 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 39000 (14:54) -3300 -7.80% 0.066
16 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 123100 (15:00) -10400 -7.79% 7.868
17 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (15:00) -2 -7.69% 1038
18 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (15:00) -2 -7.40% 1085
19 6938/T 双信電 東証1部 電気機器 429 (15:00) -34 -7.34% 48.8
20 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 253 (15:00) -20 -7.32% 61
中部電が水力発電所買収=三重県保有、きょうにも基本合意
時事通信 7月29日(金)11時1分配信
中部電力は29日、三重県が保有する10カ所の水力発電所を買収することを明らかにした。買収額は105億円で出力の合計は9万8000キロワット。同社は再生可能エネルギーの活用をさらに進めたい考えだ。
同社によると、東京電力福島第1原発事故以前から、三重県から水力発電所を売却したいという申し出があり、前向きに検討をしてきた。不足する管内の電力供給力を補う目的で今回の決定に至ったとみられ、29日中には基本合意する見通しだという。
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 94 (15:00) +9 +10.58% 3352
2 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 565 (14:21) +35 +6.60% 29
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (15:00) +1 +6.25% 1584
4 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 530 (15:00) +27 +5.36% 196
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) +1 +5.26% 5525.8
6 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 300 (14:26) +13 +4.52% 20
7 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 404 (14:57) +15 +3.85% 18
8 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 120 (14:53) +4 +3.44% 1
9 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 152 (14:00) +5 +3.40% 6
10 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 173 (14:10) +5 +2.97% 4
11 8891/T エムジーホーム 東証2部 不動産業 98900 (12:30) +2800 +2.91% 0.013
12 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 242 (14:58) +6 +2.54% 5
13 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 444 (14:45) +11 +2.54% 3
14 3153/T 八洲電機 東証2部 卸売業 364 (14:54) +9 +2.53% 10.2
15 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 125 (15:00) +3 +2.45% 3.5
16 9878/T セキド 東証2部 小売業 89 (12:57) +2 +2.29% 2
17 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 468 (15:00) +10 +2.18% 2
18 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1200 (14:58) +25 +2.12% 7.2
19 6437/T 三条機 東証2部 機械 205 (14:57) +4 +1.99% 53
20 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 521 (14:48) +10 +1.95% 2.8
6月住宅着工は前年同月比5.8%増、3カ月連続のプラス=国土交通省
2011/07/29 14:14
国土交通省が29日午後2時に発表した6月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5.8%増の7万2687戸。季節調整済年率換算値は81万7000戸となった。前年同月比プラスは3カ月連続。
持家は減少したが、貸家と分譲住宅が増加し、全体で増加となった。貸家は前年同月比4.6%増の2万6023戸と9カ月ぶりの増加、分譲住宅は同21.6増の1万9090戸と16カ月連続の増加となった。一方、持家は同2.6%減の2万6931戸と2カ月連続の減少となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2301 (15:00) +249 +12.13% 0.841
2 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 145000 (15:00) +9400 +6.93% 2.47
3 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 30600 (14:53) +1590 +5.48% 0.046
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 17140 (14:51) +790 +4.83% 0.02
5 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1279 (14:59) +58 +4.75% 2.019
6 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 165000 (14:59) +7000 +4.43% 0.138
7 3311/T アップガレー 東証マザーズ 小売業 36450 (13:47) +1150 +3.25% 0.001
8 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3610 (14:59) +105 +2.99% 3.808
9 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 700 (13:37) +20 +2.94% 9.2
10 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1659 (14:55) +46 +2.85% 0.146
11 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 23410 (14:50) +600 +2.63% 0.01
12 2175/T SMS 東証マザーズ サービス業 82100 (15:00) +2000 +2.49% 0.481
13 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 21790 (15:00) +490 +2.30% 0.02
14 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 39900 (13:47) +900 +2.30% 0.022
15 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 412 (14:59) +9 +2.23% 4.7
16 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 500 (14:58) +10 +2.04% 16.2
17 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7150 (14:51) +140 +1.99% 0.288
18 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 115000 (14:33) +2000 +1.76% 0.007
19 2133/T GABA 東証マザーズ サービス業 133300 (15:00) +2300 +1.75% 0.096
20 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 49700 (14:59) +800 +1.63% 0.254
<マザーズ>モルフォが荒い値動き 短期筋の売買集まる
(14時45分、コード3653)乱高下。午後に入って上げ幅を広げ、前日比880円高の7680円まで上げる場面があった。新興企業向け株式市場では、主力株を中心に換金売りで下落する銘柄が目立っている。21日の上場日から間がなく、「需給面でしこりがなく値動きが軽い銘柄として、短期筋の注目が集まっている」という。もっとも、買い一巡後は手じまい売りで下落に転じた。
静止画の手ぶれを補正するソフトウエアなどを手掛ける画像処理技術の開発会社。「ネット主力株の下落で、新興市場株の地合いが悪化しており、週末ということもあって大引けに向けて換金売りが増えている」(国内証券の売買担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
◇東証14時、安値圏で推移 値下がり銘柄数1100超す
29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は安値圏で推移。前日終値より60円程度安い9800円台前半で推移している。米連邦債務の上限引き上げ問題について、下院がベイナー議長案の採決を見送るとの情報が昼休み時間中に伝わると、問題解決の難しさが改めて意識され、売りが広がった。東証1部では下落銘柄数が1100を超えている。
ただ、好業績銘柄を中心に下値では押し目買い意欲も根強い。来週は雇用統計など米国の主要経済指標の発表が相次ぐこともあり、結果を見極めたいとして、売り急ぐ動きは見られない。
東証株価指数(TOPIX)も安値圏で推移。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で8556億円、売買高は13億0810万株だった。下落銘柄数は1143、上昇は385、横ばいは135だった。
午後に入り郵船、川崎汽は2012年3月期の連結業績予想を下方修正したことで売られた。トヨタ、キヤノン、日立、パナソニック、川重が下落。エルピーダ、ヤマハ発、JXが上昇している。〔日経QUICKニュース
原発日本のこれからの経済の話 原発コストに含まれていないもの(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース共同通信のこの世論調査結果を受けてロイター通信のベテラン記者、リンダ・シーグ氏は、首相の脱原発ビジョンが「『原発ムラ(nuclear village)』と呼ばれる、原発に関わる政官財の中枢を震え上がらせた」と書いています。
「原発を継続する方が日本にとって高くつくかもしれない」という見出しのこの25日付記事で、シーグ記者は「日本は原発を使わない国になれるのか?」と切り出しています
日経ビジネス
記者の眼 もう「通常価格」が信じられない セールの乱発で消費者が離れるアパレル業界(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ


TV朝日、12時からの中で、ガイナ実験・・・60℃のフライパンでガイナ塗りと違いを・・氷が解けない・・熱が伝わらない事を実証した・・・