USドル 79.05 - 79.06 +0.03 (08:22) ユーロ 111.67 - 111.70 +0.13 (08:22)
日経平均 9921.33 -53.14 (09:08) 日経JQ平均 1283.88 -0.73 (09:08)
225先物(11/09) 9910 -60 (09:08) 東証2部指数 2323.72 -1.13 (09:08)
TOPIX 854.58 -4.78 (09:08) ドル/円 79.02 - 79.04 (09:07)
日経平均 9938.02 -36.45 (09:56) 日経JQ平均 1282.81 -1.80 (09:56)
225先物(11/09) 9940 -30 (09:52) 東証2部指数 2316.58 -8.27 (09:56)
TOPIX 856.80 -2.56 (09:56) ドル/円 79.04 - 79.06 (09:55)
日経平均 9916.27 ↓ -58.20 (10:39) 日経JQ平均 1281.84 ↓ -2.77 (10:38)
225先物(11/09) 9910 ↓ -60 (10:38) 東証2部指数 2314.49 ↓ -10.36 (10:39)
TOPIX 855.08 ↑ -4.28 (10:39) ドル/円 79.06 - 79.11 (10:37)
9900円を割れそう・・安値圏の動きが・・
米国株安で・・小安動きで停滞ですね、個別物色も様子見、買い意欲乏しいです
>◇<東証>住生活Gは小動き 「営業益36%増」も織り込み済みの声
(10時15分、コード5938)小幅高で始まったが、買い一巡後は伸び悩み、下げに転じる場面もあった。16日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期の連結営業利益は前期比36%増の550億円前後になりそうだ」と報じたことで、今期の大幅増益を好感した買いが先行。ただ市場予想平均であるQUICKコンセンサス(14日時点、12社)の557億円とほぼ同水準で、市場では織り込み済みとの見方が多い。
ドイツ証券は14日付のリポートで「(来月4日の)4〜6月期決算発表時に12年3月期の会社計画を発表する予定で、市場予想平均並み(営業利益で約550億円)の計画を発表する可能性が高い」と指摘していた。一方、「コスト削減を支えに中長期で増益基調が持続する」(大手ネット証券)との期待もあり、下値は限られている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:40) -2 -1.55% 67574.1
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 478 (10:41) +1 +0.20% 40116.2
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (10:41) -11 -2.79% 36813.5
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (10:40) -2 -18.18% 14914.8
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (10:39) -9 -2.33% 13027.9
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 212 (10:38) -3 -1.39% 12124
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 483 (10:40) -1 -0.20% 11974
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 406 (10:39) -4 -0.97% 10245
9 4208/T 宇部興 東証1部 化学 276 (10:40) +11 +4.15% 9556
10 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 378 (10:41) -6 -1.56% 8713
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 374 (10:39) +1 +0.26% 7976
12 6703/T OKI 東証1部 電気機器 83 (10:40) +2 +2.46% 6797
13 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 382 (10:30) -6 -1.54% 6392.7
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (10:32) 0 0.00% 6282.2
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (10:39) -1 -0.38% 6255
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 64 (10:37) +1 +1.58% 6018
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 839 (10:40) -9 -1.06% 5883
18 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 125 (10:38) +7 +5.93% 5450.8
19 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 245 (10:37) -1 -0.40% 5428
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (10:39) -1 -0.96% 5193 534.898
>◇<東証>プレナスが5カ月ぶり高値 「なでしこ優勝」で関連物色
(10時35分、コード9945)反発。一時は前週末比43円(3.1%)高の1416円と2月23日(1438円)以来、約5カ月ぶりの高値を付けた。「ほっともっと」などを展開する弁当店大手。2008年から国内女子サッカーリーグ「なでしこリーグ」のスポンサーを務める。サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で日本が米国を破り優勝し、関連銘柄を探す動きが波及した。日本代表チームの協賛はしていない。国内リーグのスポンサーを始めた背景について同社は「当時、選手が置かれている境遇は厳しかった。女性従業員を多く抱える当社として頑張っている姿に共鳴できた」(コミュニケーション室)という。
一部のスポーツ用品メーカー株にも上げが目立つ。サッカーのスパイクを手掛けるミズノ(8022)やデサント(8114)が高い。女子選手向けの商品は製造していないが「女子サッカー市場の拡大を期待している」(ミズノ広報宣伝部)という。「なでしこジャパン」のオフィシャルスポンサーのキリンHD(2503)は小幅安で推移している。〔日経QUICKニュース〕
>>◇東証10時、小幅安 内需関連株が下値支える 売買代金は低調
19日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅安。前週末比50円ほど安い9930円前後で推移している。3連休中の欧米株安が嫌気され、主力の輸出関連銘柄が引き続き安い。小売りや陸運といった内需関連株に買いが続き、相場全体を下支えしている。ただ株価指数を大きく押し上げるには力不足で、欧米債務問題や円高など外部環境への警戒感はくすぶる。全体の売買代金は膨らまず様子見姿勢が強い。
東証株価指数(TOPIX)も小幅安。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2882億円、売買高は同4億3835万株と比較的低調だった。東証1部の下落銘柄数は722、上昇銘柄数は686と、ともに全体の4割強で拮抗している。横ばいは238銘柄。
三菱UFJ、キヤノン、ディーエヌエ、ホンダ、ファナック、日東電が安い。エルピーダ、東エレク、SUMCOなど半導体関連株に売りが続いている。関西電が大幅安。緊急冷却用タンクの不具合で大飯原子力発電所1号機を16日に手動停止させたことが重荷になっている。一方で三井物、NTT、ヤマダ電、ビックカメラ、セブン&アイが高い。
東証2部株価指数は小反発で始まったあと、下げに転じた。山洋電、日精機が下落し、グローウェルが上げている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>ヤマダ電など家電量販店が高い 「4〜6月期の経常益過去最高」
(9時35分、コード9831など)ヤマダ電が続伸し、前週末比140円(2%)高の7020円まで上げた。16日付の日本経済新聞朝刊が家電量販店の業績について「2011年4〜6月期は最大手のヤマダ電、ケーズHD(8282)、コジマ(7513)がそろって過去最高の経常利益を確保したもよう」と報じたことで、買い安心感が広まった。円高や海外株安で輸出関連株を手がけにくいなか、業績好調な内需株として家電量販店に消去法的な物色が向かっているという。ケーズHDとコジマも堅調。
マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリストは「節電需要などによる4〜6月期の好業績は織り込みが進んでいたが、足元では今冬の家電エコポイント復活に対する期待感が高まっている」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 480 (09:54) +3 +0.62% 31649.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (09:54) -11 -2.79% 29777.5
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:54) -1 -0.77% 25825.2
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (09:40) -2 -18.18% 14095.7
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 377 (09:54) -8 -2.07% 8332.6
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 484 (09:53) 0 0.00% 8223
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 407 (09:54) -3 -0.73% 7652
8 4208/T 宇部興 東証1部 化学 273 (09:49) +8 +3.01% 6795
9 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (09:52) 0 0.00% 5916.9
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (09:44) -1 -0.96% 5064
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 63 (09:50) 0 0.00% 4641
12 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 379 (09:54) -5 -1.30% 4539
13 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 126 (09:54) +8 +6.77% 4393.1
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (09:53) +3 +0.80% 4161
15 3402/T 東 レ 東証1部 繊維製品 610 (09:52) +5 +0.82% 3870
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 844 (09:51) -4 -0.47% 3827.7
17 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 657 (09:52) -3 -0.45% 3534
18 4042/T 東ソー 東証1部 化学 351 (09:54) +1 +0.28% 3529
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:53) 0 0.00% 3418
20 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 246 (09:51) 0 0.00% 3390
>◇東証寄り付き、反落 欧米債務問題や円高を警戒 金融株が安い
19日午前寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落した。前週末と比べて52円安い9921円で始まり、その後も9900円台前半で推移している。日本が3連休だった18日にかけて欧米株式相場がおおむね軟調だったことが嫌気され、株価指数先物が主導して幅広く売りが先行した。輸出関連株に加え、メガバンクや証券など大手金融株の値下がりが目立つ。
欧米の債務問題や円高進行に対する懸念が、投資家心理に重荷となっている。ギリシャ向けの追加支援策が協議される見通しの21日のユーロ圏首脳会議や、米連邦債務の上限引き上げを巡る動向を見極めたいとの様子見ムードが強い。アップルなど注目度が高い米主要企業の決算発表が控えていることも、全体的な買いの見送りにつながっているという。
もっとも、現時点で下値は限定的。小売りなど内需株の一角には買いが続き、全体を下支えしている。
東証株価指数(TOPIX)も反落して始まった。
三菱UFJ、三井住友FG、野村など大手銀行、証券株が安い。トヨタ、キヤノン、ファナック、東芝、ソニー、東エレク、関西電が軟調だ。エルピーダが連日で年初来安値を更新した。一方でNTT、KDDIが上げ、伊藤忠などの大手商社株がしっかり。ヤマダ電をはじめとする家電量販店株に買いが集まっている。〔日経QUICKニュース〕
◇外為早朝 円、反発し79円ちょうど付近 対ユーロは続伸
19日早朝の東京外国為替市場で、円相場は反発して始まった。8時30分時点は1ドル=79円03〜06銭前後と、前週末15日の17時時点と比べ16銭の円高・ドル安水準。米連邦債務残高の上限引き上げ問題を巡る与野党協議が難航していることを背景にドル売りが優勢になっている。
円は対ユーロでは続伸。8時30分時点では1ユーロ=111円66〜70銭前後と、同17時時点と比べ8銭の円高・ユーロ安水準だった。イタリアやスペインの長期金利が上昇し、両国とドイツの10年物国債利回りとの格差が拡大していることを背景に債務問題への不安が高まっている。欧州金融機関に対する資産査定(ストレステスト)の結果が15日に発表されたが、金融機関の経営の健全性に関する不安の解消には至っていない。
ユーロは対ドルで小幅反発。8時30分時点は同17時時点と比べて0.0017ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4127〜30ドル前後だった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:03) -1 -0.77% 17518.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (09:03) -11 -2.79% 9979
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 472 (09:03) -5 -1.04% 6609.8
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 486 (09:03) +2 +0.41% 3145
5 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 10 (09:03) -1 -9.09% 3084.9
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (09:00) 0 0.00% 2687
7 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 16 (09:02) +2 +14.28% 2233.2
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 407 (09:03) -3 -0.73% 2233
9 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 381 (09:03) -3 -0.78% 2064
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 380 (09:03) -5 -1.29% 2032.2
11 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 9 (09:02) 0 0.00% 1855.6
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 382 (09:03) -6 -1.54% 1163.6
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 181 (09:03) -1 -0.54% 1060
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 838 (09:04) -10 -1.17% 1040.2
15 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2392 (09:03) -43 -1.76% 1032.3
16 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:00) 0 0.00% 939
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 62 (09:02) -1 -1.58% 909
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 102 (09:00) -2 -1.92% 880
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (09:03) -1 -0.38% 802
20 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 732 (09:03) -21 -2.78% 784.1
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 10 (09:03) -1 -9.09% 3291.4
2 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 115 (09:03) -8 -6.50% 3
3 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 580 (09:04) -40 -6.45% 1.2
4 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 230000 (09:04) -13700 -5.62% 0.022
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (09:03) -1 -5.00% 48.4
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 16180 (09:03) -800 -4.71% 0.006
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24300 (09:02) -1090 -4.29% 0.034
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 24730 (09:04) -1090 -4.22% 0.517
9 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 777 (09:03) -33 -4.07% 3.01
10 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1430 (09:04) -60 -4.02% 1
11 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 192 (09:03) -8 -4.00% 12
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (09:00) -1 -3.84% 222
13 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 15600 (09:02) -600 -3.70% 0.045
14 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 27 (09:03) -1 -3.57% 527
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (09:03) -1 -3.57% 114
16 5122/T オカモト 東証1部 ゴム製品 312 (09:00) -11 -3.40% 9
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 29 (09:00) -1 -3.33% 34
18 1412/T チャイナボーチ 東証1部F 建設業 7250 (09:03) -250 -3.33% 0.083
19 8685/T A I G 東証1部F 保険業 2199 (09:03) -73 -3.21% 1.109
20 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4200 (09:03) -135 -3.11% 0.09
19日の東京株式市場見通し=日経平均株価の200日線を意識する展開か
2011/07/19 08:15
予想レンジ:9850円−1万円(15日終値9974円47銭)
19日の東京株式は、日経平均株価の200日線を意識する展開か。先週のもみ合い場面で下値支持線として機能していた同線が15日時点で9900円に位置しており、押し目買いのポイントとなりそう。NY金先物価格が中心限月の8月物で1トロイオンス=1600ドル台を突破し、史上最高値を更新。金関連株へ物色の矛先が向かう可能性もありそうだ。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比105円安の9865円だった。(高橋克己)
19日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・14:30 6月全国百貨店売上高(日本百貨店協会)
・【決算発表】12年3月期第1四半期=安川電 <6506> 、総合メディ <4775>
【海外】
・米6月住宅着工、同建設許可件数
・6月北米半導体製造装置BBレシオ
・独7月ZEW景況感調査
・【決算発表】コカ・コーラ、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス、アップルなど
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
NYダウ大幅下落、94ドル安 欧米の債務不安(朝日新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
日経平均 9921.33 -53.14 (09:08) 日経JQ平均 1283.88 -0.73 (09:08)
225先物(11/09) 9910 -60 (09:08) 東証2部指数 2323.72 -1.13 (09:08)
TOPIX 854.58 -4.78 (09:08) ドル/円 79.02 - 79.04 (09:07)
日経平均 9938.02 -36.45 (09:56) 日経JQ平均 1282.81 -1.80 (09:56)
225先物(11/09) 9940 -30 (09:52) 東証2部指数 2316.58 -8.27 (09:56)
TOPIX 856.80 -2.56 (09:56) ドル/円 79.04 - 79.06 (09:55)
日経平均 9916.27 ↓ -58.20 (10:39) 日経JQ平均 1281.84 ↓ -2.77 (10:38)
225先物(11/09) 9910 ↓ -60 (10:38) 東証2部指数 2314.49 ↓ -10.36 (10:39)
TOPIX 855.08 ↑ -4.28 (10:39) ドル/円 79.06 - 79.11 (10:37)
9900円を割れそう・・安値圏の動きが・・
米国株安で・・小安動きで停滞ですね、個別物色も様子見、買い意欲乏しいです
>◇<東証>住生活Gは小動き 「営業益36%増」も織り込み済みの声
(10時15分、コード5938)小幅高で始まったが、買い一巡後は伸び悩み、下げに転じる場面もあった。16日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期の連結営業利益は前期比36%増の550億円前後になりそうだ」と報じたことで、今期の大幅増益を好感した買いが先行。ただ市場予想平均であるQUICKコンセンサス(14日時点、12社)の557億円とほぼ同水準で、市場では織り込み済みとの見方が多い。
ドイツ証券は14日付のリポートで「(来月4日の)4〜6月期決算発表時に12年3月期の会社計画を発表する予定で、市場予想平均並み(営業利益で約550億円)の計画を発表する可能性が高い」と指摘していた。一方、「コスト削減を支えに中長期で増益基調が持続する」(大手ネット証券)との期待もあり、下値は限られている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:40) -2 -1.55% 67574.1
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 478 (10:41) +1 +0.20% 40116.2
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (10:41) -11 -2.79% 36813.5
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (10:40) -2 -18.18% 14914.8
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 376 (10:39) -9 -2.33% 13027.9
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 212 (10:38) -3 -1.39% 12124
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 483 (10:40) -1 -0.20% 11974
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 406 (10:39) -4 -0.97% 10245
9 4208/T 宇部興 東証1部 化学 276 (10:40) +11 +4.15% 9556
10 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 378 (10:41) -6 -1.56% 8713
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 374 (10:39) +1 +0.26% 7976
12 6703/T OKI 東証1部 電気機器 83 (10:40) +2 +2.46% 6797
13 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 382 (10:30) -6 -1.54% 6392.7
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (10:32) 0 0.00% 6282.2
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (10:39) -1 -0.38% 6255
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 64 (10:37) +1 +1.58% 6018
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 839 (10:40) -9 -1.06% 5883
18 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 125 (10:38) +7 +5.93% 5450.8
19 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 245 (10:37) -1 -0.40% 5428
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (10:39) -1 -0.96% 5193 534.898
>◇<東証>プレナスが5カ月ぶり高値 「なでしこ優勝」で関連物色
(10時35分、コード9945)反発。一時は前週末比43円(3.1%)高の1416円と2月23日(1438円)以来、約5カ月ぶりの高値を付けた。「ほっともっと」などを展開する弁当店大手。2008年から国内女子サッカーリーグ「なでしこリーグ」のスポンサーを務める。サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で日本が米国を破り優勝し、関連銘柄を探す動きが波及した。日本代表チームの協賛はしていない。国内リーグのスポンサーを始めた背景について同社は「当時、選手が置かれている境遇は厳しかった。女性従業員を多く抱える当社として頑張っている姿に共鳴できた」(コミュニケーション室)という。
一部のスポーツ用品メーカー株にも上げが目立つ。サッカーのスパイクを手掛けるミズノ(8022)やデサント(8114)が高い。女子選手向けの商品は製造していないが「女子サッカー市場の拡大を期待している」(ミズノ広報宣伝部)という。「なでしこジャパン」のオフィシャルスポンサーのキリンHD(2503)は小幅安で推移している。〔日経QUICKニュース〕
>>◇東証10時、小幅安 内需関連株が下値支える 売買代金は低調
19日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅安。前週末比50円ほど安い9930円前後で推移している。3連休中の欧米株安が嫌気され、主力の輸出関連銘柄が引き続き安い。小売りや陸運といった内需関連株に買いが続き、相場全体を下支えしている。ただ株価指数を大きく押し上げるには力不足で、欧米債務問題や円高など外部環境への警戒感はくすぶる。全体の売買代金は膨らまず様子見姿勢が強い。
東証株価指数(TOPIX)も小幅安。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2882億円、売買高は同4億3835万株と比較的低調だった。東証1部の下落銘柄数は722、上昇銘柄数は686と、ともに全体の4割強で拮抗している。横ばいは238銘柄。
三菱UFJ、キヤノン、ディーエヌエ、ホンダ、ファナック、日東電が安い。エルピーダ、東エレク、SUMCOなど半導体関連株に売りが続いている。関西電が大幅安。緊急冷却用タンクの不具合で大飯原子力発電所1号機を16日に手動停止させたことが重荷になっている。一方で三井物、NTT、ヤマダ電、ビックカメラ、セブン&アイが高い。
東証2部株価指数は小反発で始まったあと、下げに転じた。山洋電、日精機が下落し、グローウェルが上げている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>ヤマダ電など家電量販店が高い 「4〜6月期の経常益過去最高」
(9時35分、コード9831など)ヤマダ電が続伸し、前週末比140円(2%)高の7020円まで上げた。16日付の日本経済新聞朝刊が家電量販店の業績について「2011年4〜6月期は最大手のヤマダ電、ケーズHD(8282)、コジマ(7513)がそろって過去最高の経常利益を確保したもよう」と報じたことで、買い安心感が広まった。円高や海外株安で輸出関連株を手がけにくいなか、業績好調な内需株として家電量販店に消去法的な物色が向かっているという。ケーズHDとコジマも堅調。
マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリストは「節電需要などによる4〜6月期の好業績は織り込みが進んでいたが、足元では今冬の家電エコポイント復活に対する期待感が高まっている」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 480 (09:54) +3 +0.62% 31649.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (09:54) -11 -2.79% 29777.5
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:54) -1 -0.77% 25825.2
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (09:40) -2 -18.18% 14095.7
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 377 (09:54) -8 -2.07% 8332.6
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 484 (09:53) 0 0.00% 8223
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 407 (09:54) -3 -0.73% 7652
8 4208/T 宇部興 東証1部 化学 273 (09:49) +8 +3.01% 6795
9 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (09:52) 0 0.00% 5916.9
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (09:44) -1 -0.96% 5064
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 63 (09:50) 0 0.00% 4641
12 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 379 (09:54) -5 -1.30% 4539
13 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 126 (09:54) +8 +6.77% 4393.1
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (09:53) +3 +0.80% 4161
15 3402/T 東 レ 東証1部 繊維製品 610 (09:52) +5 +0.82% 3870
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 844 (09:51) -4 -0.47% 3827.7
17 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 657 (09:52) -3 -0.45% 3534
18 4042/T 東ソー 東証1部 化学 351 (09:54) +1 +0.28% 3529
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:53) 0 0.00% 3418
20 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 246 (09:51) 0 0.00% 3390
>◇東証寄り付き、反落 欧米債務問題や円高を警戒 金融株が安い
19日午前寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落した。前週末と比べて52円安い9921円で始まり、その後も9900円台前半で推移している。日本が3連休だった18日にかけて欧米株式相場がおおむね軟調だったことが嫌気され、株価指数先物が主導して幅広く売りが先行した。輸出関連株に加え、メガバンクや証券など大手金融株の値下がりが目立つ。
欧米の債務問題や円高進行に対する懸念が、投資家心理に重荷となっている。ギリシャ向けの追加支援策が協議される見通しの21日のユーロ圏首脳会議や、米連邦債務の上限引き上げを巡る動向を見極めたいとの様子見ムードが強い。アップルなど注目度が高い米主要企業の決算発表が控えていることも、全体的な買いの見送りにつながっているという。
もっとも、現時点で下値は限定的。小売りなど内需株の一角には買いが続き、全体を下支えしている。
東証株価指数(TOPIX)も反落して始まった。
三菱UFJ、三井住友FG、野村など大手銀行、証券株が安い。トヨタ、キヤノン、ファナック、東芝、ソニー、東エレク、関西電が軟調だ。エルピーダが連日で年初来安値を更新した。一方でNTT、KDDIが上げ、伊藤忠などの大手商社株がしっかり。ヤマダ電をはじめとする家電量販店株に買いが集まっている。〔日経QUICKニュース〕
◇外為早朝 円、反発し79円ちょうど付近 対ユーロは続伸
19日早朝の東京外国為替市場で、円相場は反発して始まった。8時30分時点は1ドル=79円03〜06銭前後と、前週末15日の17時時点と比べ16銭の円高・ドル安水準。米連邦債務残高の上限引き上げ問題を巡る与野党協議が難航していることを背景にドル売りが優勢になっている。
円は対ユーロでは続伸。8時30分時点では1ユーロ=111円66〜70銭前後と、同17時時点と比べ8銭の円高・ユーロ安水準だった。イタリアやスペインの長期金利が上昇し、両国とドイツの10年物国債利回りとの格差が拡大していることを背景に債務問題への不安が高まっている。欧州金融機関に対する資産査定(ストレステスト)の結果が15日に発表されたが、金融機関の経営の健全性に関する不安の解消には至っていない。
ユーロは対ドルで小幅反発。8時30分時点は同17時時点と比べて0.0017ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4127〜30ドル前後だった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:03) -1 -0.77% 17518.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 382 (09:03) -11 -2.79% 9979
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 472 (09:03) -5 -1.04% 6609.8
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 486 (09:03) +2 +0.41% 3145
5 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 10 (09:03) -1 -9.09% 3084.9
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (09:00) 0 0.00% 2687
7 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 16 (09:02) +2 +14.28% 2233.2
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 407 (09:03) -3 -0.73% 2233
9 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 381 (09:03) -3 -0.78% 2064
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 380 (09:03) -5 -1.29% 2032.2
11 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 9 (09:02) 0 0.00% 1855.6
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 382 (09:03) -6 -1.54% 1163.6
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 181 (09:03) -1 -0.54% 1060
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 838 (09:04) -10 -1.17% 1040.2
15 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2392 (09:03) -43 -1.76% 1032.3
16 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:00) 0 0.00% 939
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 62 (09:02) -1 -1.58% 909
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 102 (09:00) -2 -1.92% 880
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (09:03) -1 -0.38% 802
20 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 732 (09:03) -21 -2.78% 784.1
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 10 (09:03) -1 -9.09% 3291.4
2 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 115 (09:03) -8 -6.50% 3
3 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 580 (09:04) -40 -6.45% 1.2
4 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 230000 (09:04) -13700 -5.62% 0.022
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (09:03) -1 -5.00% 48.4
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 16180 (09:03) -800 -4.71% 0.006
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24300 (09:02) -1090 -4.29% 0.034
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 24730 (09:04) -1090 -4.22% 0.517
9 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 777 (09:03) -33 -4.07% 3.01
10 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1430 (09:04) -60 -4.02% 1
11 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 192 (09:03) -8 -4.00% 12
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (09:00) -1 -3.84% 222
13 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 15600 (09:02) -600 -3.70% 0.045
14 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 27 (09:03) -1 -3.57% 527
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (09:03) -1 -3.57% 114
16 5122/T オカモト 東証1部 ゴム製品 312 (09:00) -11 -3.40% 9
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 29 (09:00) -1 -3.33% 34
18 1412/T チャイナボーチ 東証1部F 建設業 7250 (09:03) -250 -3.33% 0.083
19 8685/T A I G 東証1部F 保険業 2199 (09:03) -73 -3.21% 1.109
20 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4200 (09:03) -135 -3.11% 0.09
19日の東京株式市場見通し=日経平均株価の200日線を意識する展開か
2011/07/19 08:15
予想レンジ:9850円−1万円(15日終値9974円47銭)
19日の東京株式は、日経平均株価の200日線を意識する展開か。先週のもみ合い場面で下値支持線として機能していた同線が15日時点で9900円に位置しており、押し目買いのポイントとなりそう。NY金先物価格が中心限月の8月物で1トロイオンス=1600ドル台を突破し、史上最高値を更新。金関連株へ物色の矛先が向かう可能性もありそうだ。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比105円安の9865円だった。(高橋克己)
19日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・14:30 6月全国百貨店売上高(日本百貨店協会)
・【決算発表】12年3月期第1四半期=安川電 <6506> 、総合メディ <4775>
【海外】
・米6月住宅着工、同建設許可件数
・6月北米半導体製造装置BBレシオ
・独7月ZEW景況感調査
・【決算発表】コカ・コーラ、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックス、アップルなど
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
NYダウ大幅下落、94ドル安 欧米の債務不安(朝日新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で