日経平均 9926.74 -36.40 (11:00) 日経JQ平均 1282.95 -0.51 (11:01)
225先物(11/09) 9930 -20 (11:20) 東証2部指数 2328.99 -7.26 (11:00)
TOPIX 857.88 -2.65 (11:00)ドル/円 78.68 - 78.70 (11:21)
USドル 78.68 - 78.70 -0.30 (11:21)ユーロ 111.99 - 112.02 +0.21 (11:21)
出来高は7億4501万株・・・薄商いで動意薄銘柄が多い・・相場は夏休み?
<前日の米国株が上昇しているため、日銀によるETF(上場投信)買い入れなどの思惑はあまり期待できないが、為替に関しては1ドル=78円台の水準でさすがに為替介入も意識されてくる。日本時間では、これ以上の円高進行は想定しにくい」との見方を示している。
前日の中国4−6月期GDP(国内総生産)が市場予想を上回ったこともあり、基本的には景気の回復期待が強いといい、「200日線を下回ると売りにくさがでてくる。海外勢は日本株に対して強気姿勢を崩していない>
日経平均36円安、安値圏で停滞商状=14日前場2011/07/14 11:17
14日前場の日経平均株価は前日比36円40銭安の9926円74銭と反落。円高を嫌気した売りが先行し、安値圏で停滞した。200日移動平均線を下回ると売りは弱まったが、ムーディーズによる米国債の格下げ方向での見直しで今晩の米国株に対する警戒感もあって、戻りは鈍かった。東証1部の出来高は7億4501万株。売買代金は4396億円。騰落銘柄数は値上がり575銘柄、値下がり851銘柄、変わらず236銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「前日の米国株が上昇しているため、日銀によるETF(上場投信)買い入れなどの思惑はあまり期待できないが、為替に関しては1ドル=78円台の水準でさすがに為替介入も意識されてくる。日本時間では、これ以上の円高進行は想定しにくい」との見方を示している。前日の中国4−6月期GDP(国内総生産)が市場予想を上回ったこともあり、基本的には景気の回復期待が強いといい、「200日線を下回ると売りにくさがでてくる。海外勢は日本株に対して強気姿勢を崩していない」と指摘している。
業種別では、昭シェル <5002> など石油株がさえない。三井住友 <8316> など銀行株も売りが優勢となり、野村 <8604> など証券株も軟調に推移した。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下落。キユーピー <2809> など食品株も売られた。郵船 <9101> など海運株も下押した。トヨタ <7203> など自動車株や、アドバンテスト <6857> などハイテク株も安い。12年2月期第1四半期で大幅減益のレナウン <3606> など繊維株も売りが先行した。
半面、三井物産 <8031> など商社株は底堅く推移した。ステンレス関連株が買われ、日金工 <5479> は値上がり率トップ。個別では、11年8月中間期連結利益予想を上方修正したポケットC <8519> が高い。再編を材料にトヨタ車体 <7221> 、関東自 <7223> も物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
>◇東証前引け、反落 1ドル=78円台半ばの円高で、朝安後は底堅さ
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比36円40銭(0.37%)安の9926円74銭だった。円相場が1ドル=78円台半ばまで上昇していることを受け、自動車や電機など輸出関連株を中心に採算悪化を懸念した売りが出た。もっとも売り一巡後は投機資金による押し目買いも入り、一時は前日終値近辺まで下げ渋るなど底堅く推移した。ソニーなど主力株は総じて下げる一方、円高の影響を受けにくい内需株の一角が買われた。
前日13日の米株式相場は追加金融緩和期待から上昇したが、日本株への買いは特に波及しなかった。朝安後の底堅さは、最近下値支持として意識されている200日移動平均(前日時点で9897円)が支えになったとの声が多い。立花証券の平野憲一執行役員は「円買いとともに、日本株への買いも多少入っている可能性がある」と指摘する一方、「カネ余りを背景にした投機資金が買い支えているにすぎず、円高による企業業績悪化で株安リスクは残る」と話していた。
東証株価指数(TOPIX)も反落した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4396億円、売買高は7億4501万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の51%の851、値上がり銘柄数は575、変わらずは236だった。
三井住友FG、トヨタ、三菱UFJ、ホンダ、日立、日産自、ラウンドワンが下落し、レナウン、日特建の下げが目立つ。半面、東電、ディーエヌエ、三井物が上昇し、トヨタによる完全子会社化の発表を手掛かりにトヨ車が急伸した。
東証2部株価指数は小幅に続落。ソディック、ツクイが下落し、日鋳造、ゼニス羽田が上昇した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (11:00) +12 +12.90% 9745
2 7221/T トヨ車 東証1部 輸送用機器 1480 (11:00) +125 +9.22% 647.1
3 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 388 (10:51) +28 +7.77% 209
4 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 292 (11:00) +18 +6.56% 524
5 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 190 (10:59) +10 +5.55% 129
6 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 95 (11:00) +5 +5.55% 426
7 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 162 (11:00) +8 +5.19% 4943
8 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 226 (11:00) +11 +5.11% 2897
9 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 585 (11:00) +28 +5.02% 345
10 2211/T 不二家 東証1部 食料品 152 (10:59) +7 +4.82% 1760
11 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 949 (10:25) +41 +4.51% 7.2
12 7223/T 関東自 東証1部 輸送用機器 828 (11:00) +34 +4.28% 751.2
13 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 542000 (11:00) +22000 +4.23% 1.118
14 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 413 (11:00) +16 +4.03% 5321.3
15 7456/T 松田産業 東証1部 卸売業 1268 (11:00) +49 +4.01% 69.7
16 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 418 (10:35) +16 +3.98% 9.4
17 2681/T ゲ オ 東証1部 小売業 103900 (11:00) +3900 +3.90% 1.605
18 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 48400 (11:00) +1800 +3.86% 11.004
19 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3965 (11:00) +140 +3.66% 2804.6
20 7222/T 産車体 東証1部 輸送用機器 633 (10:56) +22 +3.60% 177
<東証>ユニチャームが反落 「2011年4〜6月期の営業益過去最高」も
(10時50分、コード8113)反落。前日比25円(0.7%)安の3585円まで下げた。14日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比10%増の135億円程度と過去最高になったもよう」と伝えたが反応は薄い。好材料の出尽くし感から利益確定売りが出ている。
インベストラストの福永博之代表取締役は「きのうは中国の国内総生産(GDP)などが市場予想を上回ったことを背景に、中国関連株と位置付けられるユニチャームが買われ、利益確定売りが出やすい地合いにあった」と指摘。ただ、「業績の好調さを維持し、上方修正への期待が高まれば、再び上値を追う展開も見込める」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 463 (11:00) +15 +3.34% 57130.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (11:00) -1 -0.76% 41538.6
3 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:00) 0 0.00% 37616
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (11:00) +2 +33.33% 23228.4
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (11:00) -1 -0.25% 21715.4
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 214 (11:00) +5 +2.39% 16372
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 61 (11:00) +2 +3.38% 15487
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (11:00) -4 -0.83% 12448
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (11:00) -2 -1.09% 11426
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 415 (11:00) -5 -1.19% 11174
11 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (11:00) +12 +12.90% 9745
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 158 (11:00) -2 -1.25% 9426
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 385 (11:00) -3 -0.77% 9273
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (11:00) -2 -0.64% 8157
15 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 691 (11:00) -19 -2.67% 7988.9
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (11:00) -3 -1.14% 7453
17 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 244 (11:00) -3 -1.21% 7314
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 373 (11:00) -2 -0.53% 6877
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 836 (11:00) -4 -0.47% 6838.4
20 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (11:00) -2 -12.50% 6460.5
<東証>産車体が大幅上昇 トヨタの車体メーカー完全子会社化で思惑
(10時50分、コード7222)大幅上昇。上げ幅を広げ、前日終値より25円(4.1%)高い636円まで買われた。神奈川県平塚市にある日産自の車体メーカー。前日大引け後にトヨタ自動車が子会社の車体メーカー、トヨ車と関東自を完全子会社化すると発表したことがきっかけで、日産自にも再編期待が高まったという。ただ、市場では「日産自はトヨタと比べ国内生産の再編の必要性は差し迫っていない。日産自は九州工場を分社化するなど工場を別会社とすることで賃金を抑制する方向に動いており、再編機運が高まっているとはいえない」(国内証券アナリスト)と冷静な声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2058 (10:59) -361 -14.92% 4.253
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 41550 (11:00) -6450 -13.43% 2.258
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (11:00) -2 -12.50% 6460.5
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 726 (10:59) -90 -11.02% 193.8
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 45800 (10:59) -5600 -10.89% 0.209
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 44300 (09:15) -4200 -8.65% 0.011
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 10200 (11:00) -840 -7.60% 65.26
8 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 153 (11:00) -10 -6.13% 836.7
9 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (10:59) -1800 -5.94% 0.732
10 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 244 (10:59) -15 -5.79% 30.3
11 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16080 (10:50) -920 -5.41% 0.324
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (10:42) -1 -4.76% 90
13 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 41 (10:41) -2 -4.65% 23
14 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 84000 (10:54) -3900 -4.43% 0.926
15 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 41100 (10:45) -1800 -4.19% 0.113
16 1929/T 日特建 東証1部 建設業 115 (11:00) -5 -4.16% 6235
17 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 233 (10:24) -10 -4.11% 5
18 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2999 (10:59) -121 -3.87% 60.7
19 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 4140 (09:58) -165 -3.83% 3.9
20 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (09:00) -1 -3.70% 4
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (11:00) +2 +33.33% 23228.4
2 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 117 (11:00) +8 +7.33% 1109.2
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (11:00) +1 +7.14% 90.5
4 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 450 (10:53) +26 +6.13% 125
5 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 200 (10:54) +9 +4.71% 30 5.906
6 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 67 (10:56) +3 +4.68% 40 2.641
7 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 166 (09:35) +5 +3.10% 49
8 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 73 (10:32) +2 +2.81% 5 0.363
9 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 37 (10:49) +1 +2.77% 23 0.85
10 8923/T トーセイ 東証2部 不動産業 26310 (10:59) +690 +2.69% 0.862 2
11 6356/T 日ギア 東証2部 機械 350 (10:07) +9 +2.63% 7
12 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 80 (09:00) +2 +2.56% 2
13 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 214 (11:00) +5 +2.39% 1175
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 131 (10:57) +3 +2.34% 22
15 7819/T SHO-BI 東証2部 その他製品 593 (10:59) +13 +2.24% 30.5
16 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 36500 (10:57) +800 +2.24% 0.019
17 9878/T セキド 東証2部 小売業 93 (09:00) +2 +2.19% 3
18 9058/T トランコム 東証2部 倉庫運輸関連 1520 (10:58) +32 +2.15% 13.9
19 5008/T 東亜石 東証2部 石油石炭製品 107 (10:54) +2 +1.90% 125
20 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 164 (11:00) +3 +1.86% 79.9
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 237600 (10:59) +27600 +13.14% 0.392
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 42100 (11:00) +3550 +9.20% 9.585
3 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 7310 (11:00) +420 +6.09% 78.084
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 52800 (11:00) +3000 +6.02% 13.045
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 18700 (09:36) +700 +3.88% 0.017
6 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 13400 (10:53) +500 +3.87% 0.269
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 29 (10:42) +1 +3.57% 3660
8 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 33900 (10:51) +1150 +3.51% 0.019
9 2133/T GABA 東証マザーズ サービス業 124400 (09:51) +3800 +3.15% 0.045
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 10290 (09:40) +290 +2.90% 0.041
11 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 131700 (10:52) +3200 +2.49% 0.225
12 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1207 (11:00) +29 +2.46% 1258.2
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 36200 (10:46) +800 +2.25% 0.186
14 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 10110 (10:59) +210 +2.12% 0.257
15 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 79700 (11:00) +1600 +2.04% 15.348
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 19890 (09:22) +390 +2.00% 0.008
17 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 97400 (10:55) +1900 +1.98% 0.066
18 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1924 (11:00) +35 +1.85% 1005.9
19 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 19400 (10:33) +350 +1.83% 0.064
20 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 290000 (11:00) +5000 +1.75% 14.145
USドル 79.00 - 79.02 +0.02 (07:56) ユーロ 112.40 - 112.44 +0.62 (07:56)
日経平均 9899.58 -63.56 (09:11) 日経JQ平均 1284.76 +1.30 (09:11)
225先物(11/09) 9890 -60 (09:11) 東証2部指数 2332.84 -3.41 (09:11)
TOPIX 855.51 -5.02 (09:11) ドル/円 78.76 - 78.78 (09:11)
USドル 78.78 - 78.80 -0.20 (09:12) ユーロ 112.27 - 112.30 +0.49 (09:12)
日経平均 9930.73 -32.41 (09:52) 日経JQ平均 1284.04 +0.58 (09:52)
225先物(11/09) 9920 -30 (09:51) 東証2部指数 2330.99 -5.26 (09:52)
TOPIX 857.68 -2.85 (09:52) ドル/円 78.70 - 78.72 (09:52)
日経平均 9933.39 -29.75 (10:33) 日経JQ平均 1282.96 -0.50 (10:33)
225先物(11/09) 9930 -20 (10:33) 東証2部指数 2330.11 -6.14 (10:33)
TOPIX 858.51 -2.02 (10:33) ドル/円 78.56 - 78.58 (10:32)
先物がー30前後の動きが、 ドル安円高へ・・一時9,900円割れに
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (10:56) +12 +12.90% 9536
2 7221/T トヨ車 東証1部 輸送用機器 1482 (10:56) +127 +9.37% 637.3
3 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 296 (10:56) +22 +8.02% 505.6
4 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 388 (10:51) +28 +7.77% 209
5 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 227 (10:55) +12 +5.58% 2755
6 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 95 (10:44) +5 +5.55% 424
7 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 585 (10:55) +28 +5.02% 340
8 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 189 (10:42) +9 +5.00% 120
9 2211/T 不二家 東証1部 食料品 152 (10:51) +7 +4.82% 1750
10 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 161 (10:54) +7 +4.54% 4939
11 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 949 (10:25) +41 +4.51% 7.2
12 7223/T 関東自 東証1部 輸送用機器 829 (10:56) +35 +4.40% 747.7
13 7456/T 松田産業 東証1部 卸売業 1269 (10:56) +50 +4.10% 66.1
14 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 48500 (10:56) +1900 +4.07% 10.902
15 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 413 (10:56) +16 +4.03% 5289.6
16 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 541000 (10:53) +21000 +4.03% 1.102
17 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 418 (10:35) +16 +3.98% 9.4
18 2681/T ゲ オ 東証1部 小売業 103800 (10:56) +3800 +3.80% 1.51
19 7222/T 産車体 東証1部 輸送用機器 633 (10:56) +22 +3.60% 177
20 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 464 (10:56) +16 +3.57% 55466.1
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 459 (10:31) +11 +2.45% 43899.4
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (10:30) -1 -0.76% 38626.4
3 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (10:26) 0 0.00% 37141
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (10:28) +2 +33.33% 22209.7
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 396 (10:31) -2 -0.50% 18230.6
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 214 (10:24) +5 +2.39% 15886
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (10:30) +3 +5.08% 12185
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (10:31) -2 -1.09% 11082
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 415 (10:30) -5 -1.19% 10431
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (10:29) -4 -0.83% 9775
11 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (10:31) +12 +12.90% 9038
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 383 (10:31) -5 -1.28% 8351.6
13 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 311 (10:31) -1 -0.32% 7599
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (10:29) -2 -0.76% 6317
15 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 700 (10:28) -10 -1.40% 6172.5
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 373 (10:31) -2 -0.53% 6049
17 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 15 (10:23) -1 -6.25% 5726.7
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 838 (10:31) -2 -0.23% 5710.6
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 295 (10:30) -5 -1.66% 5478
20 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2441 (10:31) -30 -1.21% 5461.7
<東証>日新鋼と日金工が急伸 一部で「統合協議」の報道
(10時20分、コード5407、5479)日新鋼は前日比9円(5.8%)高の163円と、5月12日以来2カ月ぶりの高値水準まで上げる場面があった。日金工も商いを伴い一時14%高。「14日付の一部業界紙報道で、両社が統合に向けた協議を進めていると伝わったことが買い材料」(国内証券)という。統合効果や、価格を上乗せしたTOB(株式公開買い付け)が実施されるとの思惑先行での買いが出ているようだ。
野村証券の松本裕司アナリストは14日付のリポートで「報道についての真偽は不明。日新鋼はステンレス業界第2位クラス、日金工は同業界第4位であり、仮に統合すると、業界トップクラスの規模となる。業界の寡占度が高まることで、固定費の削減、市況安定効果などにより、収益向上策が図られる点で、両社にとってプラス」と指摘している。
日新製鋼は14日、ホームページ上で、日金工とは以前から生産委託などの事業面での連携しているが、報道内容のような経営統合について具体的に決定している事実はないとのコメントを発表している。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇東証10時、下げ渋る 短期筋が買い、円高で輸出株は見送り
14日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ渋っている。下げ幅を15円程度まで縮小し、9900円台半ばで推移している。1ドル=78円台まで進んだ円高を懸念し、日経平均は一時79円安まで下げたが、円高進行が一服していることから売り急ぐ動きは続いていない。最近の株高基調で強気姿勢を崩していない投資家は多いとみられ、下げ渋りを狙った短期資金の押し目買いが先物などに入っている。
日経平均は最近、200日移動平均(前日終値時点で9897円)が下値支持になっている。9900円より安い水準は売り込みにくい雰囲気が強く、売り方の買い戻しも入りやすくなっている。ただ、円高による輸出企業の採算悪化懸念は市場で無視できない悪材料とあって、自動車や電機株への買い見送り気分は引き続き強い。
東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を縮小した。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2757億円、売買高は4億9030万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の55%に当たる916、値上がり銘柄数は495、変わらずは246。
三井住友FG、トヨタ、三菱UFJ、日産自、日立、ラウンドワンが下落し、レナウン、日製鋼の下げが目立つ。半面、東電、ディーエヌエ、三井物が上昇し、トヨタによる完全子会社化の発表を受けてトヨ車が急伸している。
東証2部株価指数は小幅に下落。ツクイが下落し、日鋳造が上昇している。〔日経QUICKニュース〕
>◇<マザーズ>フルスピードが続伸 第三者割当増資を発表
(9時35分、コード2159)買い気配で始まり、前日比1000円(3.5%)高の2万9190円で寄り付いた。その後2万9400円まで上げた。前日の取引終了後、親会社のフリービット(3843)を引受先とする第三者割当増資を実施すると発表した。発行済み株式総数の2.4%にあたる3500株を新規発行する。払込期日は29日、発行価額は12日の終値と同じ2万8120円。増資に伴う調達額は約9800万円で、運転資金などに充てる。資金繰り悪化の懸念が和らいだことで、安心感から買い戻しが入っている。
インターネット広告などネットマーケティング事業を手がける。2011年7月期連結決算は10億円の最終赤字になる見込み。フリービットは小幅に3日続落している。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 457 (09:48) +9 +2.00% 35874.5
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:45) 0 0.00% 34161
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (09:48) -1 -0.76% 25212.9
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (09:44) +3 +50.00% 20138.5
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 394 (09:48) -4 -1.00% 12727.2
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 213 (09:47) +4 +1.91% 8663
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 60 (09:47) +1 +1.69% 7903
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 414 (09:47) -6 -1.42% 7204
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 181 (09:48) -1 -0.54% 6558
10 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 104 (09:48) +11 +11.82% 6132
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 474 (09:48) -6 -1.25% 5
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 385 (09:48) -3 -0.77% 529
13 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 90 (09:47) 0 0.00%
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 15 (09:44) -1 -6.25%
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (09:47) -2 -0.76%
16 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 701 (09:47) -9 -1.26%
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 295 (09:47) -5 -1.66%
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 311 (09:46) -1 -0.32%
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 835 (09:47) -5 -0.59%
20 4183/T 三井化学 東証1部 化学 289 (09:47) -2 -0.68% 3595
日経平均はジリ安、円高進行を嫌気=14日寄り付き
2011/07/14 09:25
14日の日経平均株価は前日比33円96銭安の9929円18銭で寄り付いたあと、ジリ安歩調。9900円割れの場面もみられる。足元でドル・円は79円割れの水準まで下落したため、輸出関連株を中心に売りが先行している。ムーディーズが米国債を格下げ方向で見直すとしており、今晩の米国株への警戒感も強い。
業種別では、トヨタ <7203> など自動車株が下落。住友ゴム <5110> などタイヤ株も売りが優勢となっている。アドバンテスト <6857> などハイテク株も軟調。郵船 <9101> など海運株もさえない。12年2月期第1四半期で大幅減益のレナウン <3606> など繊維株も下押している。三井住友 <8316> など銀行株や、オリックス <8591> などノンバンク株も売られている。アサヒ <2502> など食品株や、JR東海 <9022> 、日立物流 <9086> など陸運株も下げ基調。
半面、中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株はしっかり。個別では、トヨタが売られるなか、再編を材料にトヨタ車体 <7221> 、関東自 <7223> は買い注文を集めている。11年8月中間期連結利益予想を上方修正したポケットC <8519> なども高い。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1300万株、買い1690万株で、差し引き390万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=78円台後半(13日終値は1ドル=79円39銭−41銭)、1ユーロ=112円台前半(同1ユーロ=111円51銭−55銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:48) +2 +33.33% 20139.2
2 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (09:49) +12 +12.90% 6385
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 42350 (09:49) +3800 +9.85% 6.968
4 7221/T トヨ車 東証1部 輸送用機器 1481 (09:48) +126 +9.29% 446.6
5 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 117 (09:47) +8 +7.33% 745.1
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (09:00) +1 +7.14% 85.7
7 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 7350 (09:49) +460 +6.67% 60.996
8 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 291 (09:49) +17 +6.20% 408.9
9 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 52800 (09:49) +3000 +6.02% 9.117
10 1695/T 小麦ETF 東証 その他 161 (09:41) +8 +5.22% 82.3
11 1673/T 銀ETF 東証 その他 2960 (09:26) +135 +4.77% 0.93
12 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 176 (09:49) +8 +4.76% 609
13 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 225 (09:49) +10 +4.65% 1332
14 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 161 (09:48) +7 +4.54% 3530
15 7223/T 関東自 東証1部 輸送用機器 828 (09:49) +34 +4.28% 549.7
16 1542/T 純銀信託 東証 その他 9650 (09:48) +390 +4.21% 18.725
17 2211/T 不二家 東証1部 食料品 151 (09:47) +6 +4.13% 1169
18 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 18700 (09:36) +700 +3.88% 0.017
19 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 27 (09:41) +1 +3.84% 500
20 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 217 (09:48) +8 +3.82% 862
>◇東証寄り付き、反落で一時9900円下回る 円高で輸出株に売り
14日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落。下げ幅は60円あまりに達する場面があり、9900円を割り込む場面があった。円相場が1ドル=78円台後半まで上昇していることから、自動車や電機、精密といった輸出関連株を中心に採算悪化を懸念した売りが先行し、日経平均を押し下げている。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は44ドル高と反発したが、現時点で日本株の支援材料とはなっていない。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が新たな追加金融緩和に踏み切る可能性を示唆したことが米株高の手掛かりだが、デフレ懸念の高まりが前提条件のうえ、商品価格の高騰など副作用への批判も強いとあって、実現には曲折が予想されるとの見方から買い一巡後は伸び悩んだ。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが債務上限問題を背景に、米国債の格付けを引き下げ方向で見直すと発表し、14日の米株安に対する警戒感も浮上している。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
ソニーなどが軟調。三井住友FG、トヨタ、日立、日産自が下落し、みずほFG、三菱UFJ、グリーが小安い。半面、東電が売買を伴って上昇し、ディーエヌエが堅調。トヨタによる完全子会社化の発表を受け、トヨ車と関東自が買い気配で始まった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>トヨ車と関東自が大幅続伸 トヨタの完全子会社化で
(9時20分、コード7221、7223)買い気配で始まり、大幅に続伸して寄りついた。トヨ車は前日終値より134円高い1489円まで買われた。関東自は前日終値より40円高い834円まで買われ、1月17日につけた年初来高値(803円)を更新した。関東自の売買高はすでに前日日通しの売買高を上回っている。
前日大引け後に、トヨタが子会社で車体メーカーの両社を2012年1月に株式交換で完全子会社化すると発表したことがきっかけ。トヨタの前日終値から計算したトヨ車の理論株価は1514円、関東自は841円でこの水準にさや寄せして始まっている。〔日経QUICKニュース〕
<話題>高まる再編への思惑、トヨタの次は?2011/07/14 09:41
トヨタ自動車 <7203> がきのう13日、トヨタ車体 <7221> と関東自動車工業 <7223> を12年1月1日付で株式交換により完全子会社化すると発表。また、関東自は、トヨタ自動車東北(宮城県大和町)、セントラル自動車(宮城県大衡村)と12年7月をメドに合併することを明らかにした。東日本大震災の発生によって課題となった生産体制のリスク分散や急速な円高に対応し、コスト競争力の強化を図る。グローバルで競争力のあるコンパクト車を提供する総合車両メーカーを目指すとした。
今回のトヨタの決断により、「ケイレツ」や「親子上場」を見直すきっかけとなる可能性がありそうだ。08年9月のリーマン・ショック以降の景気後退による事業環境の急変で、グループ経営の効率化を目指した再編が進んでいる。10年4月には日立製作所 <6501> が日立プラントテクノロジーと日立マクセルを完全子会社化。11年4月には、パナソニック <6752> が上場子会社の三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化するなど、大型の再編が続いた。今後、欧州の債務問題や米国での景気後退懸念で、足元では円高傾向が続くとみられることや、新興国の台頭に備えたグループ力の強化に進む動きがみられそうだ。(高橋克己)
注目されそうな関連銘柄
○日立製作所 <6501> 関連 日立化成工業 <4217>
日立ビジネスソリューション <4738> 日立金属 <5486>
日立電線 <5812> 日立ツール <5963>
日立建機 <6305> 日立工機 <6581>
日立国際電気 <6756> クラリオン <6796>
日立メディコ <6910> 新神戸電機 <6934>
国産電機 <6992> 日立キャピタル <8586>
日立ハイテクノロジーズ <8036> 日立物流 <9086>
○日本電産 <6594> 関連 日本電産リード <6833>
日本電産コパル電子 <6883> 日本電産トーソク <7728>
日本電産コパル <7756> 日本電産サンキョー <7757>
○富士通 <6702> 関連
ニフティ <3828> 富士通ビー・エス・シー <4793>
富士通コンポーネント <6719> 富士通ゼネラル <6755>
富士通フロンテック <6945> FDK <6955>
新光電気工業 <6967> 提供:モーニングスター社
<東証>トヨタが売り先行 1ドル=78円台で警戒感
(9時5分、コード7203)売り先行で始まった。外国為替市場で円相場が対ドルで1ドル=78円台と、前日17時時点の日銀公表値(1ドル=79円39〜41銭)より上昇していることを嫌気した売りが出ている。トヨタは今期の想定為替レートを1ドル=82円としており、円が高止まりし業績に影響する可能性を懸念した売りが先行した。
ただ、前日大引け後に子会社の車体メーカー、トヨ車と関東自を2012年1月に株式交換で完全子会社化すると発表。経営効率向上を評価する向きもあり、大きく売り込む様子は見られない。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ソニーに売り先行 対ユーロでの円高止まりを警戒
(9時5分、コード6758)売り先行。前日比29円(1.3%)安の2120円まで下げた。対ユーロでの円高止まりが収益に与える悪影響を警戒した売りが先行した。足元の円相場は1ユーロ=112円台半ばと前日の17時時点(111円台半ば)に比べてやや円安方向に振れているが、欧州財政問題の動向しだいで一段とユーロ安・円高が進むとの不安がくすぶっている。
ソニーの2012年3月期の対ユーロでの前提為替レートは1ユーロ=115円で、1円円高が進むと60億円利益を圧迫する計算。14日付の日本経済新聞は「現状のユーロ安が定着すると240億円の減益要因」と伝えている。キヤノン(7751)など電機・精密株も総じて安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:03) 0 0.00% 31087
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (09:06) -1 -0.76% 19029.8
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 467 (09:06) +19 +4.24% 6291.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 395 (09:06) -3 -0.75% 5266.6
5 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:05) +2 +33.33% 2710.6
6 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 59 (09:03) 0 0.00% 2559
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 384 (09:06) -4 -1.03% 2396.4
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (09:05) -4 -0.83% 2205
9 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 91 (09:05) +1 +1.11% 2199
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 416 (09:06) -4 -0.95% 1972
11 9726/T KNT 東証1部 サービス業 114 (09:05) -3 -2.56% 1680
12 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 413 (09:06) +16 +4.03% 1597.4
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (09:05) -6 -2.00% 1509
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 831 (09:05) -9 -1.07% 1452.1
15 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 159 (09:05) +5 +3.24% 1420
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 61 (09:00) -1 -1.61% 1408
17 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (09:05) -1 -12.50% 1341.8
18 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 641 (09:05) +10 +1.58% 1206
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 118 (09:05) -2 -1.66% 1189
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 160 (09:05) 0 0.00% 1180
>◇外為9時 円、78円台後半で小動き 米追加緩和の思惑で買い優勢
14日朝方の東京外国為替市場で、円相場は続伸して始まった後、1ドル=78円台後半で小動き。9時時点は前日17時時点に比べ57銭の円高・ドル安の1ドル=78円82〜84銭近辺で推移している。米国の追加金融緩和への思惑を背景に、円買い・ドル売りが優勢となっている。もっとも東京市場の取引時間帯に入ってからの目新しい材料に欠け、方向感が乏しい。
9時前に野田佳彦財務相が円高について「実態とかけ離れた動きで、定着したら困る」「引き続き注視していく」などと述べたことが伝わったが、円相場の反応は限られた。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (09:05) -1 -12.50% 1341.8
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 15 (09:06) -1 -6.25% 639.7
3 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 154 (09:06) -9 -5.52% 372.9
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 124000 (09:03) -6000 -4.61% 0.002
5 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (09:05) -1300 -4.29% 0.45
6 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16300 (09:06) -700 -4.11% 0.143
7 7874/T レック 東証1部 化学 1370 (09:06) -55 -3.85% 1.2
8 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 4140 (09:06) -165 -3.83% 1.5
9 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (09:00) -1 -3.70% 1
10 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2506 (09:03) -96 -3.68% 0.1
11 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 137 (09:00) -5 -3.52% 1
12 9600/T アイネット 東証1部 情報・通信業 476 (09:04) -16 -3.25% 1.4
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8860 (09:03) -290 -3.16% 0.077
14 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 26500 (09:06) -850 -3.10% 0.077
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 33 (09:06) -1 -2.94% 87.6
16 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 233 (09:00) -7 -2.91% 0.2
17 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 806 (09:02) -24 -2.89% 1.56
18 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (09:00) -1 -2.85% 4
19 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4300 (09:03) -125 -2.82% 0.052
20 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 106 (09:00) -3 -2.75% 1
ヤクルトレディーが太陽光発電を売り込み 北関東3県(朝日新聞) - goo ニュース
日本株の読み筋=こう着感の強い相場か、ファーストリテの動きには注目
2011/07/13 18:13
14日の東京株式市場は、こう着感が強く、動意薄の展開か。きょう下げ止まった200日移動平均線が下値メドとして意識されるが、上値を追う材料が乏しい。14日晩には米国で6月の小売売上高、週末15日には欧州で金融機関のストレステスト(健全性審査)結果公表などを控えている。特に、欧州債務問題は「政治的な思惑が絡んでいるとすれば、見極めは難しい」(中堅証券)と考えられ、見送りムードが強まる可能性は高い。また、来週から米国で決算発表が本格化するため、個別株物色の様相を強めそうだ。
一方で、あすはファーストリテ <9983> が11年8月期第3四半期(10年9月−11年5月)の連結決算を発表する。13日には年初来高値を更新するなど期待先行で買われたが、引けにかけて利益確定売りに押された。日経平均寄与度が高いため、あすも発表を前に思惑が入れば相場も動かされやすいだろう。(宮川子平)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
ついにイタリアも標的に――円高再燃を招いた欧米の財政・景気不安は長期化を覚悟(1) - 11/07/13 | 16:10
円相場が一時対ドルで78円台、対ユーロで109円台と4カ月ぶりの高値を付けている。その原因は、雇用統計の悪化など米国の景気減速懸念や財政問題、欧州債務危機のスペイン、イタリアへの波及懸念がある。そして、世界の投資家のリスク回避姿勢が強まるたびに、世界最大の債権国である日本の円が消去法的に買われるという「経験則」が繰り返されている。
米国は財政赤字削減策で議会対立が長期化、経済低成長が長期化する懸念も
米国ではまず財政問題で不透明感が高まっている。米国債の発行上限引き上げを巡って議会内の対立が続いており、8月2日までに解決しなければ、米国は国債を発行できなくなり、債務不履行(デフォルト)に陥る可能性がある。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
与謝野氏「脱原発は多面的な検討必要」 首相の方針批判(朝日新聞) - goo ニュース
昨日は蝉が鳴き始め・・・ウグイス嬢も綺麗な声が・・
サッカー決勝へ 3−1で勝利
早い起床で・・副都心からのご来光を、自然の摂理は美しい・・
震災から120日以上が経過して・・被災者の方々の・・ヒカリを・・
![]()
![]()
![]()
225先物(11/09) 9930 -20 (11:20) 東証2部指数 2328.99 -7.26 (11:00)
TOPIX 857.88 -2.65 (11:00)ドル/円 78.68 - 78.70 (11:21)
USドル 78.68 - 78.70 -0.30 (11:21)ユーロ 111.99 - 112.02 +0.21 (11:21)
出来高は7億4501万株・・・薄商いで動意薄銘柄が多い・・相場は夏休み?
<前日の米国株が上昇しているため、日銀によるETF(上場投信)買い入れなどの思惑はあまり期待できないが、為替に関しては1ドル=78円台の水準でさすがに為替介入も意識されてくる。日本時間では、これ以上の円高進行は想定しにくい」との見方を示している。
前日の中国4−6月期GDP(国内総生産)が市場予想を上回ったこともあり、基本的には景気の回復期待が強いといい、「200日線を下回ると売りにくさがでてくる。海外勢は日本株に対して強気姿勢を崩していない>
日経平均36円安、安値圏で停滞商状=14日前場2011/07/14 11:17
14日前場の日経平均株価は前日比36円40銭安の9926円74銭と反落。円高を嫌気した売りが先行し、安値圏で停滞した。200日移動平均線を下回ると売りは弱まったが、ムーディーズによる米国債の格下げ方向での見直しで今晩の米国株に対する警戒感もあって、戻りは鈍かった。東証1部の出来高は7億4501万株。売買代金は4396億円。騰落銘柄数は値上がり575銘柄、値下がり851銘柄、変わらず236銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「前日の米国株が上昇しているため、日銀によるETF(上場投信)買い入れなどの思惑はあまり期待できないが、為替に関しては1ドル=78円台の水準でさすがに為替介入も意識されてくる。日本時間では、これ以上の円高進行は想定しにくい」との見方を示している。前日の中国4−6月期GDP(国内総生産)が市場予想を上回ったこともあり、基本的には景気の回復期待が強いといい、「200日線を下回ると売りにくさがでてくる。海外勢は日本株に対して強気姿勢を崩していない」と指摘している。
業種別では、昭シェル <5002> など石油株がさえない。三井住友 <8316> など銀行株も売りが優勢となり、野村 <8604> など証券株も軟調に推移した。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下落。キユーピー <2809> など食品株も売られた。郵船 <9101> など海運株も下押した。トヨタ <7203> など自動車株や、アドバンテスト <6857> などハイテク株も安い。12年2月期第1四半期で大幅減益のレナウン <3606> など繊維株も売りが先行した。
半面、三井物産 <8031> など商社株は底堅く推移した。ステンレス関連株が買われ、日金工 <5479> は値上がり率トップ。個別では、11年8月中間期連結利益予想を上方修正したポケットC <8519> が高い。再編を材料にトヨタ車体 <7221> 、関東自 <7223> も物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
>◇東証前引け、反落 1ドル=78円台半ばの円高で、朝安後は底堅さ
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比36円40銭(0.37%)安の9926円74銭だった。円相場が1ドル=78円台半ばまで上昇していることを受け、自動車や電機など輸出関連株を中心に採算悪化を懸念した売りが出た。もっとも売り一巡後は投機資金による押し目買いも入り、一時は前日終値近辺まで下げ渋るなど底堅く推移した。ソニーなど主力株は総じて下げる一方、円高の影響を受けにくい内需株の一角が買われた。
前日13日の米株式相場は追加金融緩和期待から上昇したが、日本株への買いは特に波及しなかった。朝安後の底堅さは、最近下値支持として意識されている200日移動平均(前日時点で9897円)が支えになったとの声が多い。立花証券の平野憲一執行役員は「円買いとともに、日本株への買いも多少入っている可能性がある」と指摘する一方、「カネ余りを背景にした投機資金が買い支えているにすぎず、円高による企業業績悪化で株安リスクは残る」と話していた。
東証株価指数(TOPIX)も反落した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4396億円、売買高は7億4501万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の51%の851、値上がり銘柄数は575、変わらずは236だった。
三井住友FG、トヨタ、三菱UFJ、ホンダ、日立、日産自、ラウンドワンが下落し、レナウン、日特建の下げが目立つ。半面、東電、ディーエヌエ、三井物が上昇し、トヨタによる完全子会社化の発表を手掛かりにトヨ車が急伸した。
東証2部株価指数は小幅に続落。ソディック、ツクイが下落し、日鋳造、ゼニス羽田が上昇した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (11:00) +12 +12.90% 9745
2 7221/T トヨ車 東証1部 輸送用機器 1480 (11:00) +125 +9.22% 647.1
3 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 388 (10:51) +28 +7.77% 209
4 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 292 (11:00) +18 +6.56% 524
5 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 190 (10:59) +10 +5.55% 129
6 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 95 (11:00) +5 +5.55% 426
7 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 162 (11:00) +8 +5.19% 4943
8 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 226 (11:00) +11 +5.11% 2897
9 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 585 (11:00) +28 +5.02% 345
10 2211/T 不二家 東証1部 食料品 152 (10:59) +7 +4.82% 1760
11 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 949 (10:25) +41 +4.51% 7.2
12 7223/T 関東自 東証1部 輸送用機器 828 (11:00) +34 +4.28% 751.2
13 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 542000 (11:00) +22000 +4.23% 1.118
14 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 413 (11:00) +16 +4.03% 5321.3
15 7456/T 松田産業 東証1部 卸売業 1268 (11:00) +49 +4.01% 69.7
16 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 418 (10:35) +16 +3.98% 9.4
17 2681/T ゲ オ 東証1部 小売業 103900 (11:00) +3900 +3.90% 1.605
18 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 48400 (11:00) +1800 +3.86% 11.004
19 2432/T DENA 東証1部 サービス業 3965 (11:00) +140 +3.66% 2804.6
20 7222/T 産車体 東証1部 輸送用機器 633 (10:56) +22 +3.60% 177
<東証>ユニチャームが反落 「2011年4〜6月期の営業益過去最高」も
(10時50分、コード8113)反落。前日比25円(0.7%)安の3585円まで下げた。14日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比10%増の135億円程度と過去最高になったもよう」と伝えたが反応は薄い。好材料の出尽くし感から利益確定売りが出ている。
インベストラストの福永博之代表取締役は「きのうは中国の国内総生産(GDP)などが市場予想を上回ったことを背景に、中国関連株と位置付けられるユニチャームが買われ、利益確定売りが出やすい地合いにあった」と指摘。ただ、「業績の好調さを維持し、上方修正への期待が高まれば、再び上値を追う展開も見込める」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 463 (11:00) +15 +3.34% 57130.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (11:00) -1 -0.76% 41538.6
3 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:00) 0 0.00% 37616
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (11:00) +2 +33.33% 23228.4
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (11:00) -1 -0.25% 21715.4
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 214 (11:00) +5 +2.39% 16372
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 61 (11:00) +2 +3.38% 15487
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (11:00) -4 -0.83% 12448
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (11:00) -2 -1.09% 11426
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 415 (11:00) -5 -1.19% 11174
11 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (11:00) +12 +12.90% 9745
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 158 (11:00) -2 -1.25% 9426
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 385 (11:00) -3 -0.77% 9273
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (11:00) -2 -0.64% 8157
15 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 691 (11:00) -19 -2.67% 7988.9
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (11:00) -3 -1.14% 7453
17 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 244 (11:00) -3 -1.21% 7314
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 373 (11:00) -2 -0.53% 6877
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 836 (11:00) -4 -0.47% 6838.4
20 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (11:00) -2 -12.50% 6460.5
<東証>産車体が大幅上昇 トヨタの車体メーカー完全子会社化で思惑
(10時50分、コード7222)大幅上昇。上げ幅を広げ、前日終値より25円(4.1%)高い636円まで買われた。神奈川県平塚市にある日産自の車体メーカー。前日大引け後にトヨタ自動車が子会社の車体メーカー、トヨ車と関東自を完全子会社化すると発表したことがきっかけで、日産自にも再編期待が高まったという。ただ、市場では「日産自はトヨタと比べ国内生産の再編の必要性は差し迫っていない。日産自は九州工場を分社化するなど工場を別会社とすることで賃金を抑制する方向に動いており、再編機運が高まっているとはいえない」(国内証券アナリスト)と冷静な声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2058 (10:59) -361 -14.92% 4.253
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 41550 (11:00) -6450 -13.43% 2.258
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 14 (11:00) -2 -12.50% 6460.5
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 726 (10:59) -90 -11.02% 193.8
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 45800 (10:59) -5600 -10.89% 0.209
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 44300 (09:15) -4200 -8.65% 0.011
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 10200 (11:00) -840 -7.60% 65.26
8 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 153 (11:00) -10 -6.13% 836.7
9 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (10:59) -1800 -5.94% 0.732
10 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 244 (10:59) -15 -5.79% 30.3
11 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16080 (10:50) -920 -5.41% 0.324
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (10:42) -1 -4.76% 90
13 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 41 (10:41) -2 -4.65% 23
14 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 84000 (10:54) -3900 -4.43% 0.926
15 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 41100 (10:45) -1800 -4.19% 0.113
16 1929/T 日特建 東証1部 建設業 115 (11:00) -5 -4.16% 6235
17 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 233 (10:24) -10 -4.11% 5
18 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2999 (10:59) -121 -3.87% 60.7
19 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 4140 (09:58) -165 -3.83% 3.9
20 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (09:00) -1 -3.70% 4
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (11:00) +2 +33.33% 23228.4
2 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 117 (11:00) +8 +7.33% 1109.2
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (11:00) +1 +7.14% 90.5
4 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 450 (10:53) +26 +6.13% 125
5 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 200 (10:54) +9 +4.71% 30 5.906
6 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 67 (10:56) +3 +4.68% 40 2.641
7 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 166 (09:35) +5 +3.10% 49
8 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 73 (10:32) +2 +2.81% 5 0.363
9 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 37 (10:49) +1 +2.77% 23 0.85
10 8923/T トーセイ 東証2部 不動産業 26310 (10:59) +690 +2.69% 0.862 2
11 6356/T 日ギア 東証2部 機械 350 (10:07) +9 +2.63% 7
12 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 80 (09:00) +2 +2.56% 2
13 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 214 (11:00) +5 +2.39% 1175
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 131 (10:57) +3 +2.34% 22
15 7819/T SHO-BI 東証2部 その他製品 593 (10:59) +13 +2.24% 30.5
16 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 36500 (10:57) +800 +2.24% 0.019
17 9878/T セキド 東証2部 小売業 93 (09:00) +2 +2.19% 3
18 9058/T トランコム 東証2部 倉庫運輸関連 1520 (10:58) +32 +2.15% 13.9
19 5008/T 東亜石 東証2部 石油石炭製品 107 (10:54) +2 +1.90% 125
20 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 164 (11:00) +3 +1.86% 79.9
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 237600 (10:59) +27600 +13.14% 0.392
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 42100 (11:00) +3550 +9.20% 9.585
3 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 7310 (11:00) +420 +6.09% 78.084
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 52800 (11:00) +3000 +6.02% 13.045
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 18700 (09:36) +700 +3.88% 0.017
6 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 13400 (10:53) +500 +3.87% 0.269
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 29 (10:42) +1 +3.57% 3660
8 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 33900 (10:51) +1150 +3.51% 0.019
9 2133/T GABA 東証マザーズ サービス業 124400 (09:51) +3800 +3.15% 0.045
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 10290 (09:40) +290 +2.90% 0.041
11 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 131700 (10:52) +3200 +2.49% 0.225
12 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 1207 (11:00) +29 +2.46% 1258.2
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 36200 (10:46) +800 +2.25% 0.186
14 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 10110 (10:59) +210 +2.12% 0.257
15 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 79700 (11:00) +1600 +2.04% 15.348
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 19890 (09:22) +390 +2.00% 0.008
17 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 97400 (10:55) +1900 +1.98% 0.066
18 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1924 (11:00) +35 +1.85% 1005.9
19 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 19400 (10:33) +350 +1.83% 0.064
20 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 290000 (11:00) +5000 +1.75% 14.145
USドル 79.00 - 79.02 +0.02 (07:56) ユーロ 112.40 - 112.44 +0.62 (07:56)
日経平均 9899.58 -63.56 (09:11) 日経JQ平均 1284.76 +1.30 (09:11)
225先物(11/09) 9890 -60 (09:11) 東証2部指数 2332.84 -3.41 (09:11)
TOPIX 855.51 -5.02 (09:11) ドル/円 78.76 - 78.78 (09:11)
USドル 78.78 - 78.80 -0.20 (09:12) ユーロ 112.27 - 112.30 +0.49 (09:12)
日経平均 9930.73 -32.41 (09:52) 日経JQ平均 1284.04 +0.58 (09:52)
225先物(11/09) 9920 -30 (09:51) 東証2部指数 2330.99 -5.26 (09:52)
TOPIX 857.68 -2.85 (09:52) ドル/円 78.70 - 78.72 (09:52)
日経平均 9933.39 -29.75 (10:33) 日経JQ平均 1282.96 -0.50 (10:33)
225先物(11/09) 9930 -20 (10:33) 東証2部指数 2330.11 -6.14 (10:33)
TOPIX 858.51 -2.02 (10:33) ドル/円 78.56 - 78.58 (10:32)
先物がー30前後の動きが、 ドル安円高へ・・一時9,900円割れに
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (10:56) +12 +12.90% 9536
2 7221/T トヨ車 東証1部 輸送用機器 1482 (10:56) +127 +9.37% 637.3
3 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 296 (10:56) +22 +8.02% 505.6
4 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 388 (10:51) +28 +7.77% 209
5 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 227 (10:55) +12 +5.58% 2755
6 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 95 (10:44) +5 +5.55% 424
7 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 585 (10:55) +28 +5.02% 340
8 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 189 (10:42) +9 +5.00% 120
9 2211/T 不二家 東証1部 食料品 152 (10:51) +7 +4.82% 1750
10 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 161 (10:54) +7 +4.54% 4939
11 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 949 (10:25) +41 +4.51% 7.2
12 7223/T 関東自 東証1部 輸送用機器 829 (10:56) +35 +4.40% 747.7
13 7456/T 松田産業 東証1部 卸売業 1269 (10:56) +50 +4.10% 66.1
14 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 48500 (10:56) +1900 +4.07% 10.902
15 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 413 (10:56) +16 +4.03% 5289.6
16 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 541000 (10:53) +21000 +4.03% 1.102
17 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 418 (10:35) +16 +3.98% 9.4
18 2681/T ゲ オ 東証1部 小売業 103800 (10:56) +3800 +3.80% 1.51
19 7222/T 産車体 東証1部 輸送用機器 633 (10:56) +22 +3.60% 177
20 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 464 (10:56) +16 +3.57% 55466.1
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 459 (10:31) +11 +2.45% 43899.4
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (10:30) -1 -0.76% 38626.4
3 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (10:26) 0 0.00% 37141
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (10:28) +2 +33.33% 22209.7
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 396 (10:31) -2 -0.50% 18230.6
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 214 (10:24) +5 +2.39% 15886
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (10:30) +3 +5.08% 12185
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (10:31) -2 -1.09% 11082
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 415 (10:30) -5 -1.19% 10431
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (10:29) -4 -0.83% 9775
11 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (10:31) +12 +12.90% 9038
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 383 (10:31) -5 -1.28% 8351.6
13 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 311 (10:31) -1 -0.32% 7599
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (10:29) -2 -0.76% 6317
15 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 700 (10:28) -10 -1.40% 6172.5
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 373 (10:31) -2 -0.53% 6049
17 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 15 (10:23) -1 -6.25% 5726.7
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 838 (10:31) -2 -0.23% 5710.6
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 295 (10:30) -5 -1.66% 5478
20 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2441 (10:31) -30 -1.21% 5461.7
<東証>日新鋼と日金工が急伸 一部で「統合協議」の報道
(10時20分、コード5407、5479)日新鋼は前日比9円(5.8%)高の163円と、5月12日以来2カ月ぶりの高値水準まで上げる場面があった。日金工も商いを伴い一時14%高。「14日付の一部業界紙報道で、両社が統合に向けた協議を進めていると伝わったことが買い材料」(国内証券)という。統合効果や、価格を上乗せしたTOB(株式公開買い付け)が実施されるとの思惑先行での買いが出ているようだ。
野村証券の松本裕司アナリストは14日付のリポートで「報道についての真偽は不明。日新鋼はステンレス業界第2位クラス、日金工は同業界第4位であり、仮に統合すると、業界トップクラスの規模となる。業界の寡占度が高まることで、固定費の削減、市況安定効果などにより、収益向上策が図られる点で、両社にとってプラス」と指摘している。
日新製鋼は14日、ホームページ上で、日金工とは以前から生産委託などの事業面での連携しているが、報道内容のような経営統合について具体的に決定している事実はないとのコメントを発表している。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇東証10時、下げ渋る 短期筋が買い、円高で輸出株は見送り
14日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ渋っている。下げ幅を15円程度まで縮小し、9900円台半ばで推移している。1ドル=78円台まで進んだ円高を懸念し、日経平均は一時79円安まで下げたが、円高進行が一服していることから売り急ぐ動きは続いていない。最近の株高基調で強気姿勢を崩していない投資家は多いとみられ、下げ渋りを狙った短期資金の押し目買いが先物などに入っている。
日経平均は最近、200日移動平均(前日終値時点で9897円)が下値支持になっている。9900円より安い水準は売り込みにくい雰囲気が強く、売り方の買い戻しも入りやすくなっている。ただ、円高による輸出企業の採算悪化懸念は市場で無視できない悪材料とあって、自動車や電機株への買い見送り気分は引き続き強い。
東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を縮小した。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2757億円、売買高は4億9030万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の55%に当たる916、値上がり銘柄数は495、変わらずは246。
三井住友FG、トヨタ、三菱UFJ、日産自、日立、ラウンドワンが下落し、レナウン、日製鋼の下げが目立つ。半面、東電、ディーエヌエ、三井物が上昇し、トヨタによる完全子会社化の発表を受けてトヨ車が急伸している。
東証2部株価指数は小幅に下落。ツクイが下落し、日鋳造が上昇している。〔日経QUICKニュース〕
>◇<マザーズ>フルスピードが続伸 第三者割当増資を発表
(9時35分、コード2159)買い気配で始まり、前日比1000円(3.5%)高の2万9190円で寄り付いた。その後2万9400円まで上げた。前日の取引終了後、親会社のフリービット(3843)を引受先とする第三者割当増資を実施すると発表した。発行済み株式総数の2.4%にあたる3500株を新規発行する。払込期日は29日、発行価額は12日の終値と同じ2万8120円。増資に伴う調達額は約9800万円で、運転資金などに充てる。資金繰り悪化の懸念が和らいだことで、安心感から買い戻しが入っている。
インターネット広告などネットマーケティング事業を手がける。2011年7月期連結決算は10億円の最終赤字になる見込み。フリービットは小幅に3日続落している。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 457 (09:48) +9 +2.00% 35874.5
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:45) 0 0.00% 34161
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (09:48) -1 -0.76% 25212.9
4 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (09:44) +3 +50.00% 20138.5
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 394 (09:48) -4 -1.00% 12727.2
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 213 (09:47) +4 +1.91% 8663
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 60 (09:47) +1 +1.69% 7903
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 414 (09:47) -6 -1.42% 7204
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 181 (09:48) -1 -0.54% 6558
10 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 104 (09:48) +11 +11.82% 6132
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 474 (09:48) -6 -1.25% 5
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 385 (09:48) -3 -0.77% 529
13 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 90 (09:47) 0 0.00%
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 15 (09:44) -1 -6.25%
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (09:47) -2 -0.76%
16 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 701 (09:47) -9 -1.26%
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 295 (09:47) -5 -1.66%
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 311 (09:46) -1 -0.32%
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 835 (09:47) -5 -0.59%
20 4183/T 三井化学 東証1部 化学 289 (09:47) -2 -0.68% 3595
日経平均はジリ安、円高進行を嫌気=14日寄り付き
2011/07/14 09:25
14日の日経平均株価は前日比33円96銭安の9929円18銭で寄り付いたあと、ジリ安歩調。9900円割れの場面もみられる。足元でドル・円は79円割れの水準まで下落したため、輸出関連株を中心に売りが先行している。ムーディーズが米国債を格下げ方向で見直すとしており、今晩の米国株への警戒感も強い。
業種別では、トヨタ <7203> など自動車株が下落。住友ゴム <5110> などタイヤ株も売りが優勢となっている。アドバンテスト <6857> などハイテク株も軟調。郵船 <9101> など海運株もさえない。12年2月期第1四半期で大幅減益のレナウン <3606> など繊維株も下押している。三井住友 <8316> など銀行株や、オリックス <8591> などノンバンク株も売られている。アサヒ <2502> など食品株や、JR東海 <9022> 、日立物流 <9086> など陸運株も下げ基調。
半面、中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株はしっかり。個別では、トヨタが売られるなか、再編を材料にトヨタ車体 <7221> 、関東自 <7223> は買い注文を集めている。11年8月中間期連結利益予想を上方修正したポケットC <8519> なども高い。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1300万株、買い1690万株で、差し引き390万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=78円台後半(13日終値は1ドル=79円39銭−41銭)、1ユーロ=112円台前半(同1ユーロ=111円51銭−55銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:48) +2 +33.33% 20139.2
2 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 105 (09:49) +12 +12.90% 6385
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 42350 (09:49) +3800 +9.85% 6.968
4 7221/T トヨ車 東証1部 輸送用機器 1481 (09:48) +126 +9.29% 446.6
5 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 117 (09:47) +8 +7.33% 745.1
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (09:00) +1 +7.14% 85.7
7 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 7350 (09:49) +460 +6.67% 60.996
8 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 291 (09:49) +17 +6.20% 408.9
9 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 52800 (09:49) +3000 +6.02% 9.117
10 1695/T 小麦ETF 東証 その他 161 (09:41) +8 +5.22% 82.3
11 1673/T 銀ETF 東証 その他 2960 (09:26) +135 +4.77% 0.93
12 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 176 (09:49) +8 +4.76% 609
13 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 225 (09:49) +10 +4.65% 1332
14 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 161 (09:48) +7 +4.54% 3530
15 7223/T 関東自 東証1部 輸送用機器 828 (09:49) +34 +4.28% 549.7
16 1542/T 純銀信託 東証 その他 9650 (09:48) +390 +4.21% 18.725
17 2211/T 不二家 東証1部 食料品 151 (09:47) +6 +4.13% 1169
18 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 18700 (09:36) +700 +3.88% 0.017
19 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 27 (09:41) +1 +3.84% 500
20 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 217 (09:48) +8 +3.82% 862
>◇東証寄り付き、反落で一時9900円下回る 円高で輸出株に売り
14日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落。下げ幅は60円あまりに達する場面があり、9900円を割り込む場面があった。円相場が1ドル=78円台後半まで上昇していることから、自動車や電機、精密といった輸出関連株を中心に採算悪化を懸念した売りが先行し、日経平均を押し下げている。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は44ドル高と反発したが、現時点で日本株の支援材料とはなっていない。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が新たな追加金融緩和に踏み切る可能性を示唆したことが米株高の手掛かりだが、デフレ懸念の高まりが前提条件のうえ、商品価格の高騰など副作用への批判も強いとあって、実現には曲折が予想されるとの見方から買い一巡後は伸び悩んだ。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが債務上限問題を背景に、米国債の格付けを引き下げ方向で見直すと発表し、14日の米株安に対する警戒感も浮上している。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
ソニーなどが軟調。三井住友FG、トヨタ、日立、日産自が下落し、みずほFG、三菱UFJ、グリーが小安い。半面、東電が売買を伴って上昇し、ディーエヌエが堅調。トヨタによる完全子会社化の発表を受け、トヨ車と関東自が買い気配で始まった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>トヨ車と関東自が大幅続伸 トヨタの完全子会社化で
(9時20分、コード7221、7223)買い気配で始まり、大幅に続伸して寄りついた。トヨ車は前日終値より134円高い1489円まで買われた。関東自は前日終値より40円高い834円まで買われ、1月17日につけた年初来高値(803円)を更新した。関東自の売買高はすでに前日日通しの売買高を上回っている。
前日大引け後に、トヨタが子会社で車体メーカーの両社を2012年1月に株式交換で完全子会社化すると発表したことがきっかけ。トヨタの前日終値から計算したトヨ車の理論株価は1514円、関東自は841円でこの水準にさや寄せして始まっている。〔日経QUICKニュース〕
<話題>高まる再編への思惑、トヨタの次は?2011/07/14 09:41
トヨタ自動車 <7203> がきのう13日、トヨタ車体 <7221> と関東自動車工業 <7223> を12年1月1日付で株式交換により完全子会社化すると発表。また、関東自は、トヨタ自動車東北(宮城県大和町)、セントラル自動車(宮城県大衡村)と12年7月をメドに合併することを明らかにした。東日本大震災の発生によって課題となった生産体制のリスク分散や急速な円高に対応し、コスト競争力の強化を図る。グローバルで競争力のあるコンパクト車を提供する総合車両メーカーを目指すとした。
今回のトヨタの決断により、「ケイレツ」や「親子上場」を見直すきっかけとなる可能性がありそうだ。08年9月のリーマン・ショック以降の景気後退による事業環境の急変で、グループ経営の効率化を目指した再編が進んでいる。10年4月には日立製作所 <6501> が日立プラントテクノロジーと日立マクセルを完全子会社化。11年4月には、パナソニック <6752> が上場子会社の三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化するなど、大型の再編が続いた。今後、欧州の債務問題や米国での景気後退懸念で、足元では円高傾向が続くとみられることや、新興国の台頭に備えたグループ力の強化に進む動きがみられそうだ。(高橋克己)
注目されそうな関連銘柄
○日立製作所 <6501> 関連 日立化成工業 <4217>
日立ビジネスソリューション <4738> 日立金属 <5486>
日立電線 <5812> 日立ツール <5963>
日立建機 <6305> 日立工機 <6581>
日立国際電気 <6756> クラリオン <6796>
日立メディコ <6910> 新神戸電機 <6934>
国産電機 <6992> 日立キャピタル <8586>
日立ハイテクノロジーズ <8036> 日立物流 <9086>
○日本電産 <6594> 関連 日本電産リード <6833>
日本電産コパル電子 <6883> 日本電産トーソク <7728>
日本電産コパル <7756> 日本電産サンキョー <7757>
○富士通 <6702> 関連
ニフティ <3828> 富士通ビー・エス・シー <4793>
富士通コンポーネント <6719> 富士通ゼネラル <6755>
富士通フロンテック <6945> FDK <6955>
新光電気工業 <6967> 提供:モーニングスター社
<東証>トヨタが売り先行 1ドル=78円台で警戒感
(9時5分、コード7203)売り先行で始まった。外国為替市場で円相場が対ドルで1ドル=78円台と、前日17時時点の日銀公表値(1ドル=79円39〜41銭)より上昇していることを嫌気した売りが出ている。トヨタは今期の想定為替レートを1ドル=82円としており、円が高止まりし業績に影響する可能性を懸念した売りが先行した。
ただ、前日大引け後に子会社の車体メーカー、トヨ車と関東自を2012年1月に株式交換で完全子会社化すると発表。経営効率向上を評価する向きもあり、大きく売り込む様子は見られない。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ソニーに売り先行 対ユーロでの円高止まりを警戒
(9時5分、コード6758)売り先行。前日比29円(1.3%)安の2120円まで下げた。対ユーロでの円高止まりが収益に与える悪影響を警戒した売りが先行した。足元の円相場は1ユーロ=112円台半ばと前日の17時時点(111円台半ば)に比べてやや円安方向に振れているが、欧州財政問題の動向しだいで一段とユーロ安・円高が進むとの不安がくすぶっている。
ソニーの2012年3月期の対ユーロでの前提為替レートは1ユーロ=115円で、1円円高が進むと60億円利益を圧迫する計算。14日付の日本経済新聞は「現状のユーロ安が定着すると240億円の減益要因」と伝えている。キヤノン(7751)など電機・精密株も総じて安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:03) 0 0.00% 31087
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (09:06) -1 -0.76% 19029.8
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 467 (09:06) +19 +4.24% 6291.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 395 (09:06) -3 -0.75% 5266.6
5 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:05) +2 +33.33% 2710.6
6 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 59 (09:03) 0 0.00% 2559
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 384 (09:06) -4 -1.03% 2396.4
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (09:05) -4 -0.83% 2205
9 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 91 (09:05) +1 +1.11% 2199
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 416 (09:06) -4 -0.95% 1972
11 9726/T KNT 東証1部 サービス業 114 (09:05) -3 -2.56% 1680
12 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 413 (09:06) +16 +4.03% 1597.4
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (09:05) -6 -2.00% 1509
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 831 (09:05) -9 -1.07% 1452.1
15 5407/T 日新鋼 東証1部 鉄鋼 159 (09:05) +5 +3.24% 1420
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 61 (09:00) -1 -1.61% 1408
17 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (09:05) -1 -12.50% 1341.8
18 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 641 (09:05) +10 +1.58% 1206
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 118 (09:05) -2 -1.66% 1189
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 160 (09:05) 0 0.00% 1180
>◇外為9時 円、78円台後半で小動き 米追加緩和の思惑で買い優勢
14日朝方の東京外国為替市場で、円相場は続伸して始まった後、1ドル=78円台後半で小動き。9時時点は前日17時時点に比べ57銭の円高・ドル安の1ドル=78円82〜84銭近辺で推移している。米国の追加金融緩和への思惑を背景に、円買い・ドル売りが優勢となっている。もっとも東京市場の取引時間帯に入ってからの目新しい材料に欠け、方向感が乏しい。
9時前に野田佳彦財務相が円高について「実態とかけ離れた動きで、定着したら困る」「引き続き注視していく」などと述べたことが伝わったが、円相場の反応は限られた。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (09:05) -1 -12.50% 1341.8
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 15 (09:06) -1 -6.25% 639.7
3 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 154 (09:06) -9 -5.52% 372.9
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 124000 (09:03) -6000 -4.61% 0.002
5 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (09:05) -1300 -4.29% 0.45
6 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16300 (09:06) -700 -4.11% 0.143
7 7874/T レック 東証1部 化学 1370 (09:06) -55 -3.85% 1.2
8 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 4140 (09:06) -165 -3.83% 1.5
9 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (09:00) -1 -3.70% 1
10 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2506 (09:03) -96 -3.68% 0.1
11 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 137 (09:00) -5 -3.52% 1
12 9600/T アイネット 東証1部 情報・通信業 476 (09:04) -16 -3.25% 1.4
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8860 (09:03) -290 -3.16% 0.077
14 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 26500 (09:06) -850 -3.10% 0.077
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 33 (09:06) -1 -2.94% 87.6
16 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 233 (09:00) -7 -2.91% 0.2
17 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 806 (09:02) -24 -2.89% 1.56
18 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (09:00) -1 -2.85% 4
19 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4300 (09:03) -125 -2.82% 0.052
20 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 106 (09:00) -3 -2.75% 1
ヤクルトレディーが太陽光発電を売り込み 北関東3県(朝日新聞) - goo ニュース
日本株の読み筋=こう着感の強い相場か、ファーストリテの動きには注目
2011/07/13 18:13
14日の東京株式市場は、こう着感が強く、動意薄の展開か。きょう下げ止まった200日移動平均線が下値メドとして意識されるが、上値を追う材料が乏しい。14日晩には米国で6月の小売売上高、週末15日には欧州で金融機関のストレステスト(健全性審査)結果公表などを控えている。特に、欧州債務問題は「政治的な思惑が絡んでいるとすれば、見極めは難しい」(中堅証券)と考えられ、見送りムードが強まる可能性は高い。また、来週から米国で決算発表が本格化するため、個別株物色の様相を強めそうだ。
一方で、あすはファーストリテ <9983> が11年8月期第3四半期(10年9月−11年5月)の連結決算を発表する。13日には年初来高値を更新するなど期待先行で買われたが、引けにかけて利益確定売りに押された。日経平均寄与度が高いため、あすも発表を前に思惑が入れば相場も動かされやすいだろう。(宮川子平)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
ついにイタリアも標的に――円高再燃を招いた欧米の財政・景気不安は長期化を覚悟(1) - 11/07/13 | 16:10
円相場が一時対ドルで78円台、対ユーロで109円台と4カ月ぶりの高値を付けている。その原因は、雇用統計の悪化など米国の景気減速懸念や財政問題、欧州債務危機のスペイン、イタリアへの波及懸念がある。そして、世界の投資家のリスク回避姿勢が強まるたびに、世界最大の債権国である日本の円が消去法的に買われるという「経験則」が繰り返されている。
米国は財政赤字削減策で議会対立が長期化、経済低成長が長期化する懸念も
米国ではまず財政問題で不透明感が高まっている。米国債の発行上限引き上げを巡って議会内の対立が続いており、8月2日までに解決しなければ、米国は国債を発行できなくなり、債務不履行(デフォルト)に陥る可能性がある。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
与謝野氏「脱原発は多面的な検討必要」 首相の方針批判(朝日新聞) - goo ニュース
昨日は蝉が鳴き始め・・・ウグイス嬢も綺麗な声が・・
サッカー決勝へ 3−1で勝利
早い起床で・・副都心からのご来光を、自然の摂理は美しい・・
震災から120日以上が経過して・・被災者の方々の・・ヒカリを・・



