Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月5日 大引け 日経平均 9972.46 +7.37 先物への買いが支え

$
0
0
日経平均 9972.46 +7.37 (15:00) 日経JQ平均 1263.79 +1.11 (15:11)
225先物(11/09) 9960 0 (15:15) 東証2部指数 2347.09 -4.85 (15:00)
TOPIX 865.18 +1.07 (15:00) ドル/円 81.05 - 81.10 (15:15)
USドル 81.05 - 81.10 +0.29 (15:15) ユーロ 117.30 - 117.32 0.10 (15:15)

マクロは小動きに終始、為替はドル円81円前半、ユーロ円117円30前後で小動きに

出来高は18億2266万株<テクニカル的に過熱感も出ているが、体感的には過熱している感じはない。連日高の反動に1万円接近による利益確定売りが上値を抑えているといったほうが正しい。とはいえ、材料が乏しいなかでは終値で1万円台を期待するのは難しい」と指摘している。週末には米6月雇用統計の発表を控え、来週からは米企業決算も発表され始める。外部環境は改善に向かっているものの、「日経平均がさらに上を試すには、材料がもう一押し必要だ>

 私の好きな2銘柄が、・・後場に突然買われ・・出来高増に・・
7991/T マミヤOP 東証2部 100 (14:59) +1 +1.01% 18万8千株
8115/O ムーンバット 大証2部 120 (15:02) -1 -0.82% 9万8千株

日経平均は小幅ながら6連騰、先物への買いが支え=5日後場 2011/07/05 15:21
 5日後場の日経平均株価は前日比7円37銭高の9972円46銭と小幅ながら6連騰。日経平均の6連騰は2月14日−2月21日以来で、震災後としては初。先物へのまとまった買いを支えにし、1万円に迫ったが、積極性は乏しく、利益確定売りに上値を抑えられた。連休明けの米国市場を見ておきたいとする向きも強く、見送りムードが広がったという。東証1部の出来高は18億2266万株。売買代金は1兆1028億円。騰落銘柄数は値上がり669銘柄、値下がり824銘柄、変わらず176銘柄。
 中堅証券のマーケットアナリストは「テクニカル的に過熱感も出ているが、体感的には過熱している感じはない。連日高の反動に1万円接近による利益確定売りが上値を抑えているといったほうが正しい。とはいえ、材料が乏しいなかでは終値で1万円台を期待するのは難しい」と指摘している。週末には米6月雇用統計の発表を控え、来週からは米企業決算も発表され始める。外部環境は改善に向かっているものの、「日経平均がさらに上を試すには、材料がもう一押し必要だ」という。
 業種別では、三井住友 <8316> など銀行株が上昇し、第一生命 <8750> など保険株も継続物色された。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も引き締まった。商船三井 <9104> など海運株も底堅い。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。特種東海 <3708> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も買いが優勢となった。塩野義薬 <4507> など医薬品株も買われた。個別では、メリル日本証が新規「買い」としたユニデン <6815> や、6月既存店で増収のバルス <2738> などが高い。
 半面、野村 <8604> など証券株が下落。国際帝石 <1605> など資源開発株も売りが先行した。JUKI <6440> 、SMC <6273> など機械株もさえない。アサヒ <2502> 、JT <2914> など食品株も軟調。個別では、12年5月期連結で増収増益予想のアスクル <2678> が利益確定売りに押されて値下がり率トップ。130万株の売り出しを発表した木曽路 <8160> や、6月の既存店で減収となったブックオフ <3313> などが安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、21業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (15:00) +1 +16.66% 706.7
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 22470 (15:00) +2270 +11.23% 17.901
3 9726/T KNT 東証1部 サービス業 100 (15:00) +9 +9.89% 4673
4 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 8390 (15:00) +690 +8.96% 2.608
5 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 361 (15:00) +27 +8.08% 5934
6 1929/T 日特建 東証1部 建設業 126 (15:00) +9 +7.69% 6839
7 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 136 (15:00) +9 +7.08% 914
8 2738/T バルス 東証1部 小売業 73800 (15:00) +4800 +6.95% 0.55
9 9974/T ベルク 東証1部 小売業 1049 (15:00) +63 +6.38% 131.2
10 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 970 (15:00) +54 +5.89% 306
11 6704/T 岩崎通 東証1部 電気機器 90 (15:00) +5 +5.88% 1313
12 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 3650 (15:00) +200 +5.79% 1032.3
13 7513/T コジマ 東証1部 小売業 549 (15:00) +28 +5.37% 321
14 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 748 (15:00) +37 +5.20% 189.3
15 3050/T DCM 東証1部 小売業 578 (15:00) +28 +5.09% 494.9
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 413 (15:00) +20 +5.08% 266380.1
17 6355/T 住友精 東証1部 機械 577 (15:00) +27 +4.90% 2970
18 4825/T WNIウェザー 東証1部 情報・通信業 2127 (15:00) +96 +4.72% 246.1
19 4319/T TAC 東証1部 サービス業 222 (15:00) +10 +4.71% 75.2
20 1942/T 関電工 東証1部 建設業 409 (15:00) +18 +4.60% 2791
◇東証大引け、2月以来の6日続伸 1万円接近、材料難で上値限定
 5日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に6日続伸。終値は前日比7円37銭(0.07%)高の9972円46銭だった。6日続伸は東日本大震災が発生する前の2月14〜21日以来約4カ月半ぶり。最近の世界的な株高傾向を受けた投資家心理の改善、円相場の下落などを支えに小高い水準での推移が目立った。もっとも短期的な過熱に対する警戒感も強く、当面の利益を確定する目的の売りが上値を抑えた。心理的節目の1万円には届かず、小幅に下げる場面もあった。東電が売り方の買い戻しや値幅取り狙いの資金流入で売買を伴って急伸した。
 1日を通じて小口の売買が交錯し、値幅(取引時間中の高値と安値の差)は46円にとどまるなど方向感の乏しい展開だった。前日の米株式市場は独立記念日の祝日で休場だったため、目立った手掛かりに乏しく、日経平均が1万円台に乗せるためには「米国株の一段高や経済指標の明確な改善が必要」(国内証券)といった声が聞かれた。自動車や電機など輸出株は高安まちまち。一方、出遅れ感から大手銀行など内需株の一角が買われた。
 朝方、松本龍復興対策担当相が東日本大震災の被災地を訪問した際の発言に批判が強まったことを受け、責任を取って辞任すると表明した。市場では「株式市場への直接的な影響はなさそう」(みずほ証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との声が多く、材料視した売買は特に目立たなかった。ただ、菅内閣の求心力の一段の低下は避けられず、政局の混迷が深まれば相場全体にとって重荷になりかねないとの見方もあった。
 東証株価指数(TOPIX)も6日続伸。
 東証1部の売買代金は概算で1兆1028億円、売買高は18億2266万株。東証1部の値上がり銘柄数は669と値下がり銘柄数の824より少なかった。変わらずは176だった。
 東電の売買代金は1100億円超に達した。三井住友FG、三菱UFJ、ソフトバンク、トヨタ、ラウンドワン、りそなHD、ソニー、リコーが上昇し、ユニデンが大幅高。半面、ファナック、日産自、東芝、ホンダ、コマツ、野村が下落し、6月の既存店売上高の伸びが鈍いとの見方からファストリが売られた。業績懸念からアスクルが急落。
 東証2部株価指数は小幅ながら11営業日ぶりに下落。塩水糖、ソディックが下落し、日本ドライが上昇した。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇<東証>東電の売買代金1100億円 3カ月ぶりの大商い
(14時55分、コード9501)大商い。午後に入って株価は伸び悩み、前日比5%前後の上昇率で推移している。売買代金は約1100億円に達し、4月12日(1232億円)以来約3カ月ぶりの高水準に膨らんだ。「明確な材料が無いなかで、相場全体の地合い改善を背景に短期売買が一段と勢いづいている」(国内証券の株式情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) +2 +28.57% 17078.2
2 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 160 (14:03) +13 +8.84% 3
3 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 579 (13:02) +46 +8.63% 40
4 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 428 (14:57) +30 +7.53% 7.2
5 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 38 (15:00) +2 +5.55% 460
6 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 565 (15:00) +25 +4.62% 41.1
7 9059/T カンダ 東証2部 陸運業 335 (14:36) +14 +4.36% 13
8 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 92500 (15:00) +3500 +3.93% 0.317
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (15:00) +1 +3.84% 343
10 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 709 (15:00) +26 +3.80% 12.6
11 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 176 (14:38) +6 +3.52% 11.1
12 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 607 (15:00) +20 +3.40% 3
13 6137/T 小池工 東証2部 機械 237 (12:47) +7 +3.04% 8
14 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 172 (12:30) +5 +2.99% 2
15 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 323 (15:00) +9 +2.86% 0.9
16 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 396 (14:18) +11 +2.85% 3
17 6325/T タカキタ 東証2部 機械 180 (12:43) +5 +2.85% 5
18 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2260 (14:57) +59 +2.68% 0.6
19 4222/T 児玉化 東証2部 化学 82 (14:48) +2 +2.50% 304
20 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 4100 (12:30) +100 +2.50% 5
12 8115/O ムーンバット 大証2部 繊維製品 120 (15:02) -1 -0.82% 98
>◇<東証>スカパーJが年初来高値 「地デジ化はチャンス」の見方
(14時55分、コード9412)続伸。一時は前日比450円(1.3%)高の3万4300円まで上げ、連日で年初来高値を更新した。テレビが地上デジタル放送に完全に移行してアナログ放送が停止する7月24日を前に、同社の事業チャンス拡大を期待する見方が出ている。ゴールドマン・サックス証券は5日付のリポートで、「テレビ完全デジタル化はチャンス」と指摘。担当アナリストの小池隆由氏らは「アナログ停止後の空き周波数を活用した、新BS有料放送を10月に開始予定。新BS有料放送の視聴可能世帯数は2200万世帯と、現行衛星CS放送の約800万世帯と比較して大きい。新BS有料放送は同社成長力を大きく改善する見通し」としている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6540 (15:00) +840 +14.73% 108.033
2 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 72900 (15:00) +7000 +10.62% 1.762
3 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2539 (15:00) +205 +8.78% 1.41
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 700 (15:00) +48 +7.36% 58.9
5 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 9680 (15:00) +540 +5.90% 0.569
6 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 64600 (14:11) +3600 +5.90% 0.012
7 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 128000 (15:00) +6600 +5.43% 1.03
8 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2840 (15:00) +130 +4.79% 183.7
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 16980 (15:00) +700 +4.29% 6.415
10 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 14290 (15:00) +570 +4.15% 5.929
11 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1635 (14:40) +56 +3.54% 9.6
12 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 51300 (14:53) +1700 +3.42% 0.079
13 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1649 (15:00) +50 +3.12% 906.3
14 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4260 (14:54) +110 +2.65% 0.565
15 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 24500 (14:42) +600 +2.51% 0.087
16 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 48700 (14:59) +1100 +2.31% 0.426
17 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2399 (15:00) +54 +2.30% 5.816
18 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 13950 (14:59) +310 +2.27% 0.041
19 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 110900 (15:00) +2400 +2.21% 15.127
20 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 17270 (14:59) +370 +2.18% 0.036

<話題>インドがインフラ整備を加速へ、関連銘柄をマーク2011/07/05 14:39
 高度経済成長が続くインドが、電力や鉄道などのインフラ整備を加速させると伝わっている。日本は、官民を挙げて新興国向けのインフラ輸出に注力し始めているだけに、関連企業にとっては追い風が期待される。
 5日付日本経済新聞によると、インド政府が2012年4月からの第12次5カ年計画で、インフラ整備に前の5年間の投資額の2倍に当たる1兆ドル(約80兆円)を投じるという。発電部門に最大の3割を振り向けるほか道路、鉄道などの整備を進める方針で、日本企業の参加も期待されているという。
 第12次計画案は各種の手続きを経て、来春までには正式決定される見通し。ビッグマーケットの動向を前に、インフラ関連企業に対する関心は折に触れて高まろう。市場で名前の挙がっている主な発電、鉄道関連銘柄は下記の通り。マークしておきたい。(武石謙作)
<発電関連>
 三井松島 <1518> 、日揮 <1963> 、太平電 <1968> 、東芝プラ <1983> 、日本コークス <3315> 、品川リフラ <5351> 、黒崎播磨 <5352> 、滝上工 <5918> 、千代化建 <6366> 、東亜バルブ <6466> 、岡野バルブ <6492> 、三菱重工 <7011> 、川重 <7012> 、IHI <7013> 、中部電力 <9502> 、中国電力 <9504> 、北陸電力 <9505> 、東北電力 <9506> 、九州電力 <9508> 、Jパワー <9513>
<鉄道関連>
 東急建設 <1720> 、鉄建 <1815> 、日本リーテック <1938> 、日本電設 <1950> 、新日鉄 <5401> 、ナブテスコ <6268> 、高見サイ <6424> 、日立 <6501> 、東洋電 <6505> 、森尾電 <6647> 、不二電機 <6654> 、日信号 <6741> 、京三製 <6742> 、大同信号 <6743> 、小糸工 <6747> 、川重 <7012> 、IHI <7013> 、日車輌 <7102> 、近畿車 <7122> 、JR東日本 <9020> 、JR西日本 <9021> 、JR東海 <9022> 提供:モーニングスター社

<NQN>◇<東証>機械など中国関連がさえない 中国紙「今週末利上げの可能性」
(14時50分、コード6305など)中国関連株が総じてさえない。日立建機がじり安となり、前日比17円(0.9%)安の1775円まで下げる場面もあった。コマツ(6301)も午後に入り下げ幅をやや広げている。「中国新華社系の経済紙、経済参考報は5日、中国人民銀行(中央銀行)が今週末に利上げに踏み切る可能性が高まったと報じた」と日経ニュースで伝わり、金融引き締めによる景気減速懸念が蒸し返された。機械など中国関連とされる銘柄への買いが手控えられているという。
 今月半ば発表の中国の6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比で6%を超えるとの見方が多い。三井物(8031)や三菱商(8058)など大手商社や、資生堂(4911)やユニチャーム(8113)といった中国関連銘柄も安い。〔日経QUICKニュース〕
オリンパスはなぜ英国人をトップに起用したか マイケル・ウッドフォード新社長が目指す 世界に通用する「働き方」革命(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
日経平均 9961.62 -3.47 (13:47) 日経JQ平均 1263.68 +1.00 (13:47)
225先物(11/09) 9970 +10 (13:46) 東証2部指数 2348.46 -3.48 (13:47)
TOPIX 864.43 +0.32 (13:47) ドル/円 81.04 - 81.06 (13:46)
USドル 81.04 - 81.06 +0.28 (13:47) ユーロ 117.29 - 117.32 +0.09 (13:47)

日経平均 9972.46 +7.37 (15:00) 日経JQ平均 1264.02 +1.34 (15:03)
225先物(11/09) 9960 0 (15:03) 東証2部指数 2347.09 -4.85 (15:00)
TOPIX 865.18 +1.07 (15:00) ドル/円 81.02 - 81.04 (15:02)

小動き
 私の好きな2銘柄が・・・園芸中観てなくってゴーヤ・ヘチマを共同庭に植えかけて
・・少し買われて、感謝
マミヤOP 18万株出来・・103円も・・
8115/O ムーンバット 121 (14:52) 97千株・・出来高が回復・・

>売買高ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 411 (14:58) +18 +4.58% 263629.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 137 (14:58) 0 0.00% 112327.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 411 (14:58) +2 +0.48% 61114.3
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 62 (14:58) +2 +3.33% 42537.5
5 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (14:58) 0 0.00% 34380
6 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 399 (14:58) +13 +3.36% 28149.1
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 482 (14:58) +1 +0.20% 27714
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 165 (14:58) -1 -0.60% 25015
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 264 (14:58) +2 +0.76% 24204
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 190 (14:58) +3 +1.60% 23603
11 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 671 (14:58) +7 +1.05% 22164.7
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 426 (14:58) -3 -0.69% 20510
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 402 (14:58) -1 -0.24% 19879.1
14 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 85 (14:50) +2 +2.40% 18329
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (14:58) -3 -0.78% 15062
16 4208/T 宇部興 東証1部 化学 254 (14:58) +1 +0.39% 13677
17 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2586 (14:58) +19 +0.74% 13455.4
18 4183/T 三井化学 東証1部 化学 294 (14:58) -2 -0.67% 12085
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 183 (14:57) 0 0.00% 12016
20 7752/T リコー 東証1部 電気機器 894 (14:57) +30 +3.47% 11896
>◇東証14時、小動きが続く 売り買い交錯、米国株の動向見極め
 5日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日終値近辺での小動きが続いている。後場寄り後、海外投資家の資金流入期待などで日経平均先物9月物が一時1万円を付けるなど節目の1万円台乗せが迫る場面もあったが、買い進む動きは続かなかった。先高観を背景にした買いと高値警戒感からの利益確定売りが交錯している。市場では「今後1万円に乗せるか、一転して調整するかは今週の米国株相場の動向次第」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれる。
 東証株価指数(TOPIX)は小高い。
 14時現在の東証1部の売買代金は概算で8309億円とまだ1兆円に届いていない。売買高は14億3540万株。東証1部の値上がり銘柄数は710、値下がり銘柄数は728、変わらずは225となっている。
 東電が引き続き大幅高。売買代金は既に1000億円を超えている。三井住友FG、三菱UFJ、トヨタ、ソフトバンクが上昇。ファナック、東芝、ホンダ、コマツ、ファストリが下落している。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 大証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2414/O 塩見HD 大証2部 建設業 7 (14:49) 0 0.00% 1843
2 6624/O 田淵電 大証2部 電気機器 230 (14:43) -15 -6.12% 1310
3 8737/O 黒川木徳 大証2部 証券商品先物 56 (14:51) -1 -1.75% 352
4 5341/O アサヒ陶 大証2部 ガラス土石製品 83 (14:53) -3 -3.48% 273
5 2654/O シンワオックス 大証2部 卸売業 31 (14:47) -2 -6.06% 195
6 3409/O 北日紡 大証2部 繊維製品 30 (14:57) -3 -9.09% 149
7 6932/O 遠藤照 大証2部 電気機器 1333 (14:56) -32 -2.34% 109.8
8 7957/O フジコピア 大証2部 その他製品 110 (14:04) -8 -6.77% 105
9 5955/O ヤマシナ 大証2部 金属製品 32 (14:34) 0 0.00% 98.8
10 3114/O プロジェHD 大証2部 繊維製品 18 (12:47) 0 0.00% 98
11 8115/O ムーンバット 大証2部 繊維製品 121 (14:52) 0 0.00% 97
12 5816/O オーナンバ 大証2部 非鉄金属 826 (14:55) -7 -0.84% 93.4
13 8508/O Jトラスト 大証2部 その他金融業 337 (14:47) +4 +1.20% 89.5
14 3121/O マーチャント 大証2部 サービス業 176 (14:56) -5 -2.76% 70.1
15 1850/O 南海辰村 大証2部 建設業 35 (14:06) 0 0.00% 58
16 4623/O アサヒペン 大証2部 化学 136 (13:32) +1 +0.74% 57
17 7647/O 音 通 大証2部 小売業 19 (14:03) +1 +5.55% 56
18 7965/O 象 印 大証2部 電気機器 239 (14:48) +2 +0.84% 50
19 6458/O シンコウ工 大証2部 機械 288 (14:51) +2 +0.69% 46
20 9648/O ウエスコ 大証2部 サービス業 180 (14:35) +2 +1.12% 44.3 7.912
売買高ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (14:58) +2 +28.57% 16799.5
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (14:58) -2 -15.38% 3688
3 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 4 (14:47) 0 0.00% 3358.3
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 35 (14:59) 0 0.00% 1957.5
5 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 102 (14:56) +2 +2.00% 1220.1
6 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 239 (14:56) -7 -2.84% 1218
7 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (14:57) 0 0.00% 1179.7
8 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 62 (14:58) -2 -3.12% 1178.1
9 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 98 (14:53) +2 +2.08% 1146.8
10 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 54 (14:51) 0 0.00% 789
11 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (14:06) 0 0.00% 764.6
12 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 106 (14:58) -5 -4.50% 694
13 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 72 (14:59) -1 -1.36% 585.4
14 6334/T 明治機 東証2部 機械 21 (14:56) 0 0.00% 514
15 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 37 (14:57) +1 +2.77% 459
16 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 94 (14:55) 0 0.00% 441
17 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 167 (14:37) -9 -5.11% 411.4
18 6955/T FDK 東証2部 電気機器 127 (14:56) -2 -1.55% 348
19 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 26 (14:56) 0 0.00% 337
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 82 (14:48) +2 +2.50% 304

>◇<東証>ユニデンが年初来高値 メリルは投資判断を「買い」に
(13時、コード6815)大幅に3日続伸。前場に一時前日比42円(12.6%)高の376円まで買われ、年初来高値を更新した。後場も堅調。メリルリンチ日本証券が4日付のリポートで、新規に投資判断を3段階中最上位の「買い」、目標株価は430円としたことが買いを誘っている。担当の片山栄一アナリストはリポートで「低収益に各社が苦しむ家電事業で10%を超える利益率を出せるモデルを確立した。コア事業のコードレス電話事業は最終戦争を勝ち抜き、残存3社の1社として30%のシェアを確保、今後はハイエンド化で成長する」ことなどを買い判断の背景としている。
 コードレス電話大手で販売は米国、生産は中国が中心。2011年3月期は北米やオーストラリアのコードレス電話販売や、国内での地上デジタル放送用チューナー販売の好調さを受けて、5期ぶりの最終黒字に転換した。会社側は12年3月期について、コードレス電話や地震警報機などが伸び、増収増益となると見込んでいる。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 414 (13:42) +21 +5.34% 236305.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 137 (13:42) 0 0.00% 106117
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 411 (13:42) +2 +0.48% 52484
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 61 (13:42) +1 +1.66% 41328
5 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (13:39) 0 0.00% 29707
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 480 (13:42) -1 -0.20% 21674
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 190 (13:42) +3 +1.60% 21016
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 264 (13:41) +2 +0.76% 20103
9 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 398 (13:40) +12 +3.10% 18584
10 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 665 (13:42) +1 +0.15% 18057.4
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 164 (13:39) -2 -1.20% 17174
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 426 (13:42) -3 -0.69% 16785
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 401 (13:42) -2 -0.49% 15499.8
14 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (13:42) +2 +28.57% 12132.1
15 4208/T 宇部興 東証1部 化学 254 (13:41) +1 +0.39% 12125
16 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2589 (13:42) +22 +0.85% 11072.1
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 379 (13:42) -4 -1.04% 10505
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 183 (13:38) 0 0.00% 9002
19 4183/T 三井化学 東証1部 化学 292 (13:41) -4 -1.35% 8978
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 301 (13:36) 0 0.00% 8937

◇東証後場寄り、一時1万円に接近 中国株の底堅さや円安が支え
 5日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅に高い水準で推移している。前引けの15円安から値を戻し、一時は節目の1万円に接近した。東証昼休み時間帯の中国株式相場が底堅く推移したことや、円相場が1ドル=81円近辺まで下落していることが支えとみられる。前場に売買を伴って大幅に続伸した東電が、引き続き高い水準で推移している。
 後場寄り直後はアジアや欧州など海外投資家による資金が流入しやすい時間帯との見方が市場では出ている。前日も日経平均が一時1万円台に乗せたのは後場寄り後だった。そのため、株価水準の押し上げを狙った大口買いに期待した先回り的な買いも入りやすくなっているとみられる。
 東証株価指数(TOPIX)もやや強含み。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約338億円が成立した。市場では「やや買い決め(投資家の買い・証券会社の自己売買部門の売り)が優勢だった」(SMBC日興証券)との声が聞かれる。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で6331億円、売買高は11億2603万株。東証1部の値上がり銘柄数は813、値下がり銘柄数は618、変わらずは230となっている。
 東電、三井住友FG、三菱UFJ、みずほFG、ラウンドワン、トヨタ、ソフトバンクが上昇。東芝、ホンダ、ファストリが下落している。〔日経QUICKニュース〕
>値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (13:42) +2 +28.57% 12132.1
2 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6410 (13:43) +710 +12.45% 78.935
3 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 22150 (13:41) +1950 +9.65% 14.404
4 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 366 (13:43) +32 +9.58% 5104
5 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2540 (13:35) +206 +8.82% 1.248
6 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 579 (13:02) +46 +8.63% 38
7 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 430 (13:29) +32 +8.04% 7.1
8 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 70900 (13:43) +5000 +7.58% 1.243
9 2738/T バルス 東証1部 小売業 74200 (13:41) +5200 +7.53% 0.434
10 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2900 (13:42) +190 +7.01% 92.4
11 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 157 (12:49) +10 +6.80% 2
12 9974/T ベルク 東証1部 小売業 1046 (13:34) +60 +6.08% 122.8
13 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 8140 (13:37) +440 +5.71% 1.225
14 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 363 (13:34) +19 +5.52% 30.8
15 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 134 (13:38) +7 +5.51% 561
16 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 965 (13:41) +49 +5.34% 233
17 7745/T A&D 東証1部 精密機器 418 (13:41) +21 +5.28% 288
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 413 (13:43) +20 +5.08% 236341.3
19 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2549 (13:41) +123 +5.07% 75.2
20 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 166 (13:37) +8 +5.06% 12.5
◇<JQ>フィスコがストップ高 自社株買い発表で短期筋の買い
(12時35分、コード3807)大幅反発。前場には制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比5000円高の3万2000円まで上昇。午後はこの価格で買い気配となっている。前日に発行済み株式数(自己株式を除く)の2.2%にあたる1500株を上限とする自社株買いを実施すると発表。株式需給改善や利益の株主還元を手掛かりとした買いが入った。金融情報の提供などを手掛けている。
 前場の売買高は569株だった。通常の売買高は1日あたり100株に満たない日が多く、きょうは自社株買いをきっかけに短期筋の買いが入ったとの見方が多い。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles