日経平均 9617.34 +157.68 (13:42) 日経JQ平均 1240.31 +3.36 (13:42)
225先物(11/09) 9600 +150 (13:42) 東証2部指数 2281.36 +10.15 (13:42)
TOPIX 827.56 +11.83 (13:42) ドル/円 80.25 - 80.30 (13:41)
USドル 80.24 - 80.27 +0.04 (13:44) ユーロ 115.32 - 115.37 -0.24 (13:44
9658.62(14:27)・・高値・・
先物 9620 ↑ +170 (13:49) ・・・指数上げですが、上げ要因は?・・
日経平均 9626.74 ↓ +167.08 (14:57) 日経JQ平均 1241.93 ↓ +4.98 (14:57)
225先物(11/09) 9620 ↓ +170 (14:56) 東証2部指数 2281.59 ↑ +10.38 (14:57)
TOPIX 828.85 +13.12 (14:57) ドル/円 80.26 - 80.28 (14:56)
>◇東証14時、一段高で3週間ぶり高値 買い戻し続く
22日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段高。一時は前日比186円高い9645円を付ける場面があった。取引時間中としては1日(9720円)以来、3週間ぶりの高値圏に上昇した。新規の買い材料は聞かれない。世界的にリスク回避の動きが落ち着いたことで買い戻しが続いている。ソフトバンクの上昇率が4%を超えるなど主力株の一角の上げが相場をけん引している。
東証株価指数(TOPIX)も上げ幅を広げた。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で9053億円、売買高は同13億6770万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1412と全体の8割強を占めた。値下がりは160、横ばいは91だった。
太陽誘電やJフロント、日本紙、SUMCO、第一生命が高い。三井化学やNEC、ジェイテクトも買われた。半面、日電硝やオリンパス、セブン&アイ、中部電が安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (14:58) +4 +3.30% 91550.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 307 (14:58) +2 +0.65% 72657.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (14:58) +10 +2.76% 52088.3
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (14:58) +13 +3.34% 40631
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 464 (14:58) +13 +2.88% 39667
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 352 (14:57) +13 +3.83% 29712
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (14:58) +5 +1.33% 26889
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (14:58) +10 +2.68% 24338.7
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 159 (14:58) -1 -0.62% 22889
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 829 (14:58) +9 +1.09% 20492.8
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 298 (14:58) +2 +0.67% 19193
12 6440/T JUKI 東証1部 機械 241 (14:58) +16 +7.11% 17520
13 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 371 (14:56) -3 -0.80% 16124
14 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 69 (14:58) -2 -2.81% 15540
15 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 343 (14:58) +14 +4.25% 15521
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 170 (14:57) +4 +2.40% 15080
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 207 (14:58) +3 +1.47% 14137
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 242 (14:56) +3 +1.25% 13639
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (14:57) +5 +3.03% 13321
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 70 (14:57) +3 +4.47% 13110.3
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (12:32) +1 +50.00% 342.2
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 5 (13:16) +1 +25.00% 2881.1
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 18 (13:51) +3 +20.00% 4270.6
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 14 (13:51) +2 +16.66% 987.9
5 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (12:52) +1 +16.66% 121.4
6 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 262 (13:51) +34 +14.91% 1140.1
7 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 43300 (13:48) +4300 +11.02% 0.526
8 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1486 (13:50) +146 +10.89% 146.7
9 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 23300 (13:51) +2160 +10.21% 1.02
10 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 325 (13:51) +30 +10.16% 21.8
11 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 12 (13:34) +1 +9.09% 141
12 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (10:41) +2 +8.69% 67.5
13 7873/T アーク 東証1部 その他製品 89 (13:08) +7 +8.53% 72.3
14 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 26 (13:44) +2 +8.33% 1981
15 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 314 (13:52) +24 +8.27% 90.6
16 7263/T 愛知機 東証1部 輸送用機器 303 (13:51) +23 +8.21% 684
17 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 268 (13:51) +20 +8.06% 139
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 63900 (13:52) +4700 +7.93% 4.168
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 122800 (09:06) +9000 +7.90% 0.001
20 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 91000 (13:51) +6600 +7.81% 0.381
<東証>ダイセルが続伸 バークレイズが投資判断上げ、「中長期で業績拡大」
(13時15分、コード4202)続伸。前場に前日比18円(3.5%)高の528円まで上げ、後場も堅調に推移している。バークレイズ・キャピタル証券が21日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階で最上位の「オーバーウエイト」に1段階引き上げたことが支援材料になった。
担当アナリストの山田幹也氏はリポートで「酢酸セルロース系化学品および各種エンジニアリング・プラスチック(高機能樹脂)を中心としたダイセルのユニークな事業ポートフォリオに対する高い評価に変更はない」と強調。「2011年前半は東日本大震災の影響により収益が圧迫させる公算が大きいと判断するが、中長期的に業績は拡大基調にある」としている。目標株価は740円から750円に変更した。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (13:43) +3 +2.47% 76509.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 308 (13:43) +3 +0.98% 61135.1
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 400 (13:43) +11 +2.82% 30131
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (13:43) +8 +2.20% 27808.7
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 461 (13:42) +10 +2.21% 27234
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 349 (13:40) +10 +2.94% 22009
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 160 (13:42) 0 0.00% 20412
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 377 (13:39) +2 +0.53% 18680
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (13:43) +10 +2.68% 16638
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 299 (13:43) +3 +1.01% 16362
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 824 (13:43) +4 +0.48% 15677.1
12 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 70 (13:42) -1 -1.40% 14659
13 6440/T JUKI 東証1部 機械 237 (13:43) +12 +5.33% 12583
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 70 (13:23) +3 +4.47% 12378.5
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 373 (13:43) -1 -0.26% 12074
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (13:42) +5 +3.03% 11814
17 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 423 (13:43) +8 +1.92% 11689.7
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 343 (13:40) +14 +4.25% 11179
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 76 (13:41) -1 -1.29% 10870
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 205 (13:43) +1 +0.49% 10073
東証後場寄り、高値圏でもみ合い 国会の会期延長未決着も反応限定
22日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は高値圏でもみ合っている。後場は前日比121円高の9580円で取引を再開した。昼休み中に国会の会期延長に関する与野党協議が実施された。民主党は70日間の延長を提示したのに対し自民党・公明党は持ち帰って検討するとした。国会運営には依然として不透明感が漂うものの、相場への影響は限定的。日本時間の今晩に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表と米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長会見を控えており、様子見ムードも漂い始めている。
前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は売買代金が206億円だった。市場では「投資家の売りがやや優勢だったようだ」との見方があった。
東証株価指数(TOPIX)も高値圏で推移している。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で6288億円、売買高は同9億7628万株。東証1部の値上がり銘柄数は1293、値下がりは244、横ばいは122だった。
ソフトバンクやソニー、コマツ、日産自、三井住友FG、日立、トヨタ、三井物が高い。日通やミネベア、電通もしっかり。一方で北陸電や四国電など電力株の一角が下げ幅を拡大。日立造やオリンパス、キヤノンも安い。〔日経QUICKニュース〕
亀山ブランドの“終焉”、液晶のシャープに迫る危機感(1) - 11/06/22 | 12:18
「全然儲からない40インチ以下のテレビ用液晶パネルはもうやる必要もないし、そんな気もない」――。6月3日、不振が続くテレビ用液晶パネル事業について記者会見したシャープの山幹雄社長は“白旗”を揚げた。
「世界の亀山モデル」。
シャープは液晶テレビの創生期から市場を牽引し、ライバル企業が基幹部品のパネルを外部調達する中、パネルから組み立てまで亀山第2工場(三重県亀山市)で一貫生産して差別化してきた。実際、産地ブランド化が奏功し、同社の液晶テレビは今でも国内シェア首位。だが、今回そのアイデンティティを自ら捨てる決断を下した。・・全文は・・東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
群馬で36度の猛暑日 東京・仙台は今年初の真夏日(朝日新聞) - goo ニュース
225先物(11/09) 9600 +150 (13:42) 東証2部指数 2281.36 +10.15 (13:42)
TOPIX 827.56 +11.83 (13:42) ドル/円 80.25 - 80.30 (13:41)
USドル 80.24 - 80.27 +0.04 (13:44) ユーロ 115.32 - 115.37 -0.24 (13:44
9658.62(14:27)・・高値・・
先物 9620 ↑ +170 (13:49) ・・・指数上げですが、上げ要因は?・・
日経平均 9626.74 ↓ +167.08 (14:57) 日経JQ平均 1241.93 ↓ +4.98 (14:57)
225先物(11/09) 9620 ↓ +170 (14:56) 東証2部指数 2281.59 ↑ +10.38 (14:57)
TOPIX 828.85 +13.12 (14:57) ドル/円 80.26 - 80.28 (14:56)
>◇東証14時、一段高で3週間ぶり高値 買い戻し続く
22日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段高。一時は前日比186円高い9645円を付ける場面があった。取引時間中としては1日(9720円)以来、3週間ぶりの高値圏に上昇した。新規の買い材料は聞かれない。世界的にリスク回避の動きが落ち着いたことで買い戻しが続いている。ソフトバンクの上昇率が4%を超えるなど主力株の一角の上げが相場をけん引している。
東証株価指数(TOPIX)も上げ幅を広げた。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で9053億円、売買高は同13億6770万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1412と全体の8割強を占めた。値下がりは160、横ばいは91だった。
太陽誘電やJフロント、日本紙、SUMCO、第一生命が高い。三井化学やNEC、ジェイテクトも買われた。半面、日電硝やオリンパス、セブン&アイ、中部電が安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (14:58) +4 +3.30% 91550.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 307 (14:58) +2 +0.65% 72657.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (14:58) +10 +2.76% 52088.3
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (14:58) +13 +3.34% 40631
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 464 (14:58) +13 +2.88% 39667
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 352 (14:57) +13 +3.83% 29712
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (14:58) +5 +1.33% 26889
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (14:58) +10 +2.68% 24338.7
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 159 (14:58) -1 -0.62% 22889
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 829 (14:58) +9 +1.09% 20492.8
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 298 (14:58) +2 +0.67% 19193
12 6440/T JUKI 東証1部 機械 241 (14:58) +16 +7.11% 17520
13 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 371 (14:56) -3 -0.80% 16124
14 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 69 (14:58) -2 -2.81% 15540
15 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 343 (14:58) +14 +4.25% 15521
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 170 (14:57) +4 +2.40% 15080
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 207 (14:58) +3 +1.47% 14137
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 242 (14:56) +3 +1.25% 13639
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (14:57) +5 +3.03% 13321
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 70 (14:57) +3 +4.47% 13110.3
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (12:32) +1 +50.00% 342.2
2 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 5 (13:16) +1 +25.00% 2881.1
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 18 (13:51) +3 +20.00% 4270.6
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 14 (13:51) +2 +16.66% 987.9
5 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (12:52) +1 +16.66% 121.4
6 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 262 (13:51) +34 +14.91% 1140.1
7 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 43300 (13:48) +4300 +11.02% 0.526
8 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1486 (13:50) +146 +10.89% 146.7
9 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 23300 (13:51) +2160 +10.21% 1.02
10 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 325 (13:51) +30 +10.16% 21.8
11 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 12 (13:34) +1 +9.09% 141
12 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (10:41) +2 +8.69% 67.5
13 7873/T アーク 東証1部 その他製品 89 (13:08) +7 +8.53% 72.3
14 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 26 (13:44) +2 +8.33% 1981
15 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 314 (13:52) +24 +8.27% 90.6
16 7263/T 愛知機 東証1部 輸送用機器 303 (13:51) +23 +8.21% 684
17 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 268 (13:51) +20 +8.06% 139
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 63900 (13:52) +4700 +7.93% 4.168
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 122800 (09:06) +9000 +7.90% 0.001
20 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 91000 (13:51) +6600 +7.81% 0.381
<東証>ダイセルが続伸 バークレイズが投資判断上げ、「中長期で業績拡大」
(13時15分、コード4202)続伸。前場に前日比18円(3.5%)高の528円まで上げ、後場も堅調に推移している。バークレイズ・キャピタル証券が21日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階で最上位の「オーバーウエイト」に1段階引き上げたことが支援材料になった。
担当アナリストの山田幹也氏はリポートで「酢酸セルロース系化学品および各種エンジニアリング・プラスチック(高機能樹脂)を中心としたダイセルのユニークな事業ポートフォリオに対する高い評価に変更はない」と強調。「2011年前半は東日本大震災の影響により収益が圧迫させる公算が大きいと判断するが、中長期的に業績は拡大基調にある」としている。目標株価は740円から750円に変更した。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (13:43) +3 +2.47% 76509.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 308 (13:43) +3 +0.98% 61135.1
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 400 (13:43) +11 +2.82% 30131
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (13:43) +8 +2.20% 27808.7
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 461 (13:42) +10 +2.21% 27234
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 349 (13:40) +10 +2.94% 22009
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 160 (13:42) 0 0.00% 20412
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 377 (13:39) +2 +0.53% 18680
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (13:43) +10 +2.68% 16638
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 299 (13:43) +3 +1.01% 16362
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 824 (13:43) +4 +0.48% 15677.1
12 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 70 (13:42) -1 -1.40% 14659
13 6440/T JUKI 東証1部 機械 237 (13:43) +12 +5.33% 12583
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 70 (13:23) +3 +4.47% 12378.5
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 373 (13:43) -1 -0.26% 12074
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (13:42) +5 +3.03% 11814
17 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 423 (13:43) +8 +1.92% 11689.7
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 343 (13:40) +14 +4.25% 11179
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 76 (13:41) -1 -1.29% 10870
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 205 (13:43) +1 +0.49% 10073
東証後場寄り、高値圏でもみ合い 国会の会期延長未決着も反応限定
22日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は高値圏でもみ合っている。後場は前日比121円高の9580円で取引を再開した。昼休み中に国会の会期延長に関する与野党協議が実施された。民主党は70日間の延長を提示したのに対し自民党・公明党は持ち帰って検討するとした。国会運営には依然として不透明感が漂うものの、相場への影響は限定的。日本時間の今晩に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表と米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長会見を控えており、様子見ムードも漂い始めている。
前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は売買代金が206億円だった。市場では「投資家の売りがやや優勢だったようだ」との見方があった。
東証株価指数(TOPIX)も高値圏で推移している。
12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で6288億円、売買高は同9億7628万株。東証1部の値上がり銘柄数は1293、値下がりは244、横ばいは122だった。
ソフトバンクやソニー、コマツ、日産自、三井住友FG、日立、トヨタ、三井物が高い。日通やミネベア、電通もしっかり。一方で北陸電や四国電など電力株の一角が下げ幅を拡大。日立造やオリンパス、キヤノンも安い。〔日経QUICKニュース〕
亀山ブランドの“終焉”、液晶のシャープに迫る危機感(1) - 11/06/22 | 12:18
「全然儲からない40インチ以下のテレビ用液晶パネルはもうやる必要もないし、そんな気もない」――。6月3日、不振が続くテレビ用液晶パネル事業について記者会見したシャープの山幹雄社長は“白旗”を揚げた。
「世界の亀山モデル」。
シャープは液晶テレビの創生期から市場を牽引し、ライバル企業が基幹部品のパネルを外部調達する中、パネルから組み立てまで亀山第2工場(三重県亀山市)で一貫生産して差別化してきた。実際、産地ブランド化が奏功し、同社の液晶テレビは今でも国内シェア首位。だが、今回そのアイデンティティを自ら捨てる決断を下した。・・全文は・・東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
群馬で36度の猛暑日 東京・仙台は今年初の真夏日(朝日新聞) - goo ニュース