3日連続演奏の最終日 3F・6−9・6,500円
1,2,3楽章が超級の演奏でした、今やダニエル・ハーディングと新日本フィルは最強コンビニに躍り出てきたかも?・・
弦と金管と木管とハープとティンパニ・近藤氏と全てが良く・・演奏者の積極的な音楽創造が・・以前新世界でも感じた事ですが、オーボエとフルートとクラリネットとの三角線、因みに、古部、荒川、澤村、3氏と井手氏・ホルンと巧いですね・・・
全体の音波動からもアンサンブルの妙が・・ハーディングの音楽創造はブラ1でも感じた事ですが・・終楽章でも音楽の追い込み方、最高点での盛り上がり方が・・理知的で感情に流されないと感じましたが・・
何時も水準以上の演奏を弾き出し、新鮮さ、私に爽快感と思考力、想像力を提供してくれる・・
マーラー4番の後、5番が20日から3連続演奏に・・期待します・・
終演後、指揮者始め、演奏者が震災募金を募ってました・・
ハーディングには頭が下がります、渋谷、金沢、大阪と率先して募金箱を,人間が出来てます、大地震を体験して人生観が変わる事はよくある事ですが・・
35歳の青年が,今後の人生、二倍の35年間は・・指揮活動は如何なるものか創造、想像するだけで、楽しみですが・・今の出会いに感謝 感謝です。
<7月のアルミンクとトリスタンとイゾルデと・・は如何に・・期待したいが>
新国・大野指揮との比較感も楽しみでありますが、藤村、石野ご両氏が聴ける楽しみが
はたして、外人隊の来日は??・・
新日本フィルハーモニー交響楽団HP 2010-11シーズン
定期演奏会トリフォニー・シリーズ第1夜&第2夜 #478
≪センスとロジック「ハーディングのブルックナー」初体験≫
□ 時間 開演14:00(開場13:15)
ダニエル・ハーディング[指揮]
新日本フィルハーモニー交響楽団
曲目 ブルックナー/交響曲第8番 ハ短調(1890年、ノーヴァク版)
各ブロゲ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ、録画観てませんが・・・
プレミアムシアターNHK・BSから
◇マーラー没後100年記念演奏会
アバド&ベルリン・フィルの「大地の歌」【5.1サラウンド】
◇マーラー没後100年記念演奏会 アバド&ベルリン・フィルの「大地の歌」
23:30:00〜1:15:30
<曲目>
交響曲 第10番 からアダージョ(マーラー)
交響曲「大地の歌」(マーラー)
<出演>
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター
(テノール)ヨナス・カウフマン・・話題の人・・秋には日本への来日は?
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)クラウディオ・アバド
収録:2011年5月18日ベルリン・フィルハーモニーホール(ドイツ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ザルツブルク・イースター音楽祭 歌劇「フィデリオ」【Bモード・ステレオ】
◇音楽の生まれた街〜ドイツ・ドレスデン〜【Bモード・ステレオ】
◇ザルツブルク・イースター音楽祭 歌劇「フィデリオ」
1:18:30〜3:14:00
<曲目>
歌劇「フィデリオ」(ベートーベン)
<出演>
フロレスタン(囚人):ジョン・ヴィラーズ
レオノーレ(その妻、男装してフィデリオと名のる):アンゲラ・デノケ
ドン・フェルナンド(大臣)トーマス・クヴァストホフ
ドン・ピツァロ(典獄)アラン・ヘルド
ロッコ(監獄の番人)ラースロー・ポルガー
マルツェリーネ(その娘)ユリアーネ・バンゼ
ヤキーノ(門番)ライナー・トロスト
合唱:アルノルト・シェーンベルク合唱団
管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:サイモン・ラトル
演出:ニコラウス・レーンホフ
字幕:天野 晶吉
収録:2003年4月
ザルツブルク祝祭大劇場
◇音楽の生まれた街〜ドイツ・ドレスデン〜
3:14:00〜3:27:00
<曲目>
歌劇「タンホイザー」序曲(ワーグナー作曲)
<出演>
管弦楽:ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
指揮:ジュゼッペ・シノポリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略
島田真千子
藤村実穂子
大隅智佳子
林正子
蔵野蘭子
樋口達哉
小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
大野和士 個人HP
大野氏、日本復帰指揮・・7月に京都、群馬にて・・8月マーラー復活も
ハーディング
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫
サントリーホール
二期会 藤原歌劇団
NHKホール 第一生命ホール
東京オペラシティ 新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール 紀尾井ホール
文化村・渋谷 ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール 神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
![にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ]()
にほんブログ村
1,2,3楽章が超級の演奏でした、今やダニエル・ハーディングと新日本フィルは最強コンビニに躍り出てきたかも?・・
弦と金管と木管とハープとティンパニ・近藤氏と全てが良く・・演奏者の積極的な音楽創造が・・以前新世界でも感じた事ですが、オーボエとフルートとクラリネットとの三角線、因みに、古部、荒川、澤村、3氏と井手氏・ホルンと巧いですね・・・
全体の音波動からもアンサンブルの妙が・・ハーディングの音楽創造はブラ1でも感じた事ですが・・終楽章でも音楽の追い込み方、最高点での盛り上がり方が・・理知的で感情に流されないと感じましたが・・
何時も水準以上の演奏を弾き出し、新鮮さ、私に爽快感と思考力、想像力を提供してくれる・・
マーラー4番の後、5番が20日から3連続演奏に・・期待します・・
終演後、指揮者始め、演奏者が震災募金を募ってました・・
ハーディングには頭が下がります、渋谷、金沢、大阪と率先して募金箱を,人間が出来てます、大地震を体験して人生観が変わる事はよくある事ですが・・
35歳の青年が,今後の人生、二倍の35年間は・・指揮活動は如何なるものか創造、想像するだけで、楽しみですが・・今の出会いに感謝 感謝です。
<7月のアルミンクとトリスタンとイゾルデと・・は如何に・・期待したいが>
新国・大野指揮との比較感も楽しみでありますが、藤村、石野ご両氏が聴ける楽しみが
はたして、外人隊の来日は??・・
新日本フィルハーモニー交響楽団HP 2010-11シーズン
定期演奏会トリフォニー・シリーズ第1夜&第2夜 #478
≪センスとロジック「ハーディングのブルックナー」初体験≫
□ 時間 開演14:00(開場13:15)
ダニエル・ハーディング[指揮]
新日本フィルハーモニー交響楽団
曲目 ブルックナー/交響曲第8番 ハ短調(1890年、ノーヴァク版)
各ブロゲ








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ、録画観てませんが・・・
プレミアムシアターNHK・BSから
◇マーラー没後100年記念演奏会
アバド&ベルリン・フィルの「大地の歌」【5.1サラウンド】
◇マーラー没後100年記念演奏会 アバド&ベルリン・フィルの「大地の歌」
23:30:00〜1:15:30
<曲目>
交響曲 第10番 からアダージョ(マーラー)
交響曲「大地の歌」(マーラー)
<出演>
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター
(テノール)ヨナス・カウフマン・・話題の人・・秋には日本への来日は?
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)クラウディオ・アバド
収録:2011年5月18日ベルリン・フィルハーモニーホール(ドイツ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ザルツブルク・イースター音楽祭 歌劇「フィデリオ」【Bモード・ステレオ】
◇音楽の生まれた街〜ドイツ・ドレスデン〜【Bモード・ステレオ】
◇ザルツブルク・イースター音楽祭 歌劇「フィデリオ」
1:18:30〜3:14:00
<曲目>
歌劇「フィデリオ」(ベートーベン)
<出演>
フロレスタン(囚人):ジョン・ヴィラーズ
レオノーレ(その妻、男装してフィデリオと名のる):アンゲラ・デノケ
ドン・フェルナンド(大臣)トーマス・クヴァストホフ
ドン・ピツァロ(典獄)アラン・ヘルド
ロッコ(監獄の番人)ラースロー・ポルガー
マルツェリーネ(その娘)ユリアーネ・バンゼ
ヤキーノ(門番)ライナー・トロスト
合唱:アルノルト・シェーンベルク合唱団
管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:サイモン・ラトル
演出:ニコラウス・レーンホフ
字幕:天野 晶吉
収録:2003年4月
ザルツブルク祝祭大劇場
◇音楽の生まれた街〜ドイツ・ドレスデン〜
3:14:00〜3:27:00
<曲目>
歌劇「タンホイザー」序曲(ワーグナー作曲)
<出演>
管弦楽:ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
指揮:ジュゼッペ・シノポリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略
島田真千子
藤村実穂子
大隅智佳子
林正子
蔵野蘭子
樋口達哉
小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
大野和士 個人HP
大野氏、日本復帰指揮・・7月に京都、群馬にて・・8月マーラー復活も
ハーディング
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫
サントリーホール
二期会 藤原歌劇団
NHKホール 第一生命ホール
東京オペラシティ 新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール 紀尾井ホール
文化村・渋谷 ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール 神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP

