USドル 80.16 - 80.18 -0.08 (07:54) ユーロ 115.58 - 115.62 -0.06 (07:55)
日経平均 9468.31 +20.10 (09:13) 日経JQ平均 1234.88 +2.54 (09:13)
225先物(11/09) 9460 +10 (09:13) 東証2部指数 2253.89 +1.07 (09:13)
TOPIX 814.33 +2.07 (09:13) ドル/円 80.17 - 80.20 (09:13)
日経平均 9470.06 +21.85 (09:53) 日経JQ平均 1235.74 +3.40 (09:53)
225先物(11/09) 9460 +10 (09:49) 東証2部指数 2251.27 -1.55 (09:53)
TOPIX 814.17 +1.91 (09:53) ドル/円 80.14 - 80.16 (09:52)
日経平均 9447.65 -0.56 (10:41) 日経JQ平均 1235.34 +3.00 (10:41)
225先物(11/09) 9440 -10 (10:34) 東証2部指数 2251.19 -1.63 (10:41)
TOPIX 812.73 +0.47 (10:41) ドル/円 80.18 - 80.20 (10:38)
USドル 80.18 - 80.20 -0.06 (10:42) ユーロ 115.36 - 115.40 -0.28 (10:43)
ユーロ円も小幅な動きですね、ギリシャを3段階格下げ=デフォルトの可能性高まる・・ユーロは織り込み済み?・・114円台までかな、
225先物は-10前後に・・・+10前後の動きに
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 225 (10:37) +26 +13.06% 151983.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (10:37) -1 -0.81% 42984.9
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 121 (10:36) -3 -2.41% 12659.7
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (10:37) 0 0.00% 11219.2
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (10:37) 0 0.00% 10630
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 95 (10:37) +1 +1.06% 9459
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 404 (10:37) 0 0.00% 9396
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 317 (10:37) +25 +8.56% 8740.2
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 78 (10:31) 0 0.00% 8091
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (10:36) 0 0.00% 7973
11 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 366 (10:28) +1 +0.27% 7915
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 283 (10:37) -4 -1.39% 7912
13 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 436 (10:37) +18 +4.30% 7681
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 242 (10:35) +4 +1.68% 7110
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 786 (10:37) +2 +0.25% 6525.9
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 343 (10:37) +7 +2.08% 6265
17 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 316 (10:36) +7 +2.26% 5769
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 389 (10:37) -3 -0.76% 5372
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 117 (10:35) -3 -2.50%
20 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 298 (10:34) +2 +0.67% 5172
コメ兵が上放れる、12年3月期の一転増収増益見通しを好感
2011/06/14 10:06
コメ兵 <2780> が上放れ、一時40円高の373円を付ける場面があった。13日引け後に12年3月期単体業績予想の上方修正を発表。減収減益見通しから一転して増収増益見通しとなり、好感された。
売上高予想は240億100万円から251億円(前期は247億2000万円)へ、営業利益予想は6億9400万円から9億6000万円(同9億4900万円)へ引き上げた。東日本大震災の影響で関東エリアを中心に弱含むと想定していたものの、4月、5月の売上高が計画を上回って推移している。
午前10時1分時点の株価は31円高の364円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6560 (10:16) +1000 +17.98% 7.791
2 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 78 (10:36) +11 +16.41% 355
3 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 244000 (10:35) +31000 +14.55% 0.428
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 223 (10:39) +24 +12.06% 152770.6
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (09:12) +2300 +11.97% 0.116
6 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 366 (10:33) +33 +9.90% 47
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 12 (10:04) +1 +9.09% 76.8
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 317 (10:38) +25 +8.56% 8836
9 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 388 (10:39) +30 +8.37% 1043
10 6376/T 日機装 東証1部 精密機器 742 (10:38) +53 +7.69% 818
11 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 86 (10:00) +6 +7.50% 183
12 4115/T 本州化 東証2部 化学 680 (10:11) +45 +7.08% 4
13 7513/T コジマ 東証1部 小売業 497 (10:39) +30 +6.42% 319.7
14 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 283 (10:39) +17 +6.39% 1485
15 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 273 (09:03) +16 +6.22% 2
16 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 27600 (10:38) +1600 +6.15%
17 1934/T ユアテック 東証1部 建設業 390 (10:12) +22 +5.97% 168
18 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 265700 (10:04) +14700 +5.85% 0.031
19 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 423 (10:31) +22 +5.48% 330.4
20 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1135 (10:34) +55 +5.09% 3.1
>◇<JQ>クルーズが大幅続伸 SNS関連物色、値ごろ感の声も
(9時55分、コード2138)大幅に続伸。前日比9800円高の12万8900円まで上昇し、5月20日に付けた株式分割後の高値(12万9800円)に接近した。クルーズはディーエヌエ(東証1部、2432)が手掛けるインターネットサイト「モバゲータウン」向けゲームサイトを運営する。交流サイト(SNS)市場の拡大を背景にした関連銘柄物色と、増収増益基調を評価した買いを集めている。
いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長は「最近の新興市場ではSNS関連と新エネルギー関連の循環物色による底上げ傾向が鮮明になっている」と指摘。クルーズについては「今期予想ベースのPER(株価収益率)が13倍台にとどまり、値ごろ感も強い」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
◇東証10時、もみ合い 東電上昇で心理改善、中国CPI控え様子見
14日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日終値(9448円)近辺でもみ合っている。PBR(株価純資産倍率)など株価指標でみた日本株の割安感を指摘する声が多く、主力株の一角を買い戻す動きがみられる。政府が朝方に原子力損害の賠償支援法案を閣議決定したことで東電の株価が大幅に上昇。「投資家心理がやや改善した」(国内証券)との指摘があった。ただ、前引け後に中国の消費者物価指数(CPI)発表を控え、様子見ムードも強い。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に反発。業種別TOPIX(33業種)は「電気・ガス業」、「不動産業」、「小売業」などの上げが目立つ一方、「食料品」、「石油石炭製品」などが下げている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2843億円、売買高は5億4583万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は875、値下がりは526、横ばいは232だった。
電力株は軒並み買われている。キヤノン、ホンダが高い。三井住友FGも買いが優勢。ディーエヌエも高い。半面、前引け後に中国のCPI発表を前にコマツが安い。東芝、ソニーも売りが優勢だ。
東証2部株価指数は小動き。ソディック、日本インター、日本鋳造が上昇。半面、ツクイ、三谷商が下落している。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 214 (09:48) +15 +7.53% 106045.1
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (09:48) 0 0.00% 36085.5
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 123 (09:47) -1 -0.80% 10049
4 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 95 (09:48) +1 +1.06% 8839
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 365 (09:47) +1 +0.27% 8408.7
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 403 (09:48) -1 -0.24% 7832
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (09:44) -1 -0.66% 7619
8 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 366 (09:48) +1 +0.27% 6753
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 468 (09:45) -1 -0.21% 6644
10 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 442 (09:48) +24 +5.74% 6327
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 285 (09:45) -2 -0.69% 6262
12 6440/T JUKI 東証1部 機械 242 (09:47) +4 +1.68% 6088
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 78 (09:47) 0 0.00% 5410
14 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 315 (09:48) +23 +7.87% 5018
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 789 (09:48) +5 +0.63% 4675.3
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 346 (09:48) +10 +2.97% 4419
17 1929/T 日特建 東証1部 建設業 119 (09:48) -1 -0.83% 4187
18 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 298 (09:46) +2 +0.67% 3908
19 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 260 (09:48) +7 +2.76% 3775
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 390 (09:47) -2 -0.51% 3696
NQN>◇<東証>三菱自が小幅高 「今夏に廉価版EV投入」と伝わる
(9時25分、コード7211)小幅高。前日比1円高の95円で寄り付いた後、97円まで上げる場面があった。前日に、実質の購入費が200万円を切る電気自動車(EV)を今夏にも国内で発売すると明らかにした。廉価版の投入による業績への寄与が期待されている。もっとも、「電力供給不足が問題となっている中で、EV事業がどこまで広がるのか疑問がある」(ヘッジファンドの運用担当者)との指摘もあり、値動きは鈍い。
前日の取引時間中には業績見通しの説明会を開催。2012年3月期の営業利益を前期比24%増の500億円、世界生産台数も同6%増の117万台とした。ただ、当日の終値は前日比横ばいの94円で、反応は限定的だった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 3 (09:45) -1 -25.00% 64.2
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 6 (09:48) -1 -14.28% 293.9
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 76200 (09:45) -6900 -8.30% 0.209
4 9790/T 福井コン 東証1部 情報・通信業 392 (09:37) -35 -8.19% 30.8
5 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 67 (09:50) -5 -6.94% 2109.7
6 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 17760 (09:49) -1240 -6.52% 0.142
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 102900 (09:50) -7100 -6.45% 4.414
8 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 18570 (09:48) -1130 -5.73% 1.281
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 59000 (09:45) -3000 -4.83% 0.152
10 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 4245 (09:38) -215 -4.82% 0.019
11 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 50500 (09:12) -2500 -4.71% 0.005
12 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 465 (09:50) -23 -4.71% 2.505
13 6360/T 東自機 東証2部 機械 95 (09:35) -4 -4.04% 30
14 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 216 (09:39) -9 -4.00% 58
15 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 47000 (09:42) -1950 -3.98% 0.097
16 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 25 (09:00) -1 -3.84% 13
17 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (09:33) -1 -3.84% 459.7
18 8194/T ライフコーポ 東証1部 小売業 1265 (09:40) -50 -3.80% 3.9
19 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1166 (09:50) -45 -3.71% 21.4
20 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 130 (09:00) -5 -3.70% 1
>◇東証寄り付き、反発 押し目買いで、東電が大幅高
14日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は反発している。前日終値より小幅に安く寄り付いた後に上昇に転じ、前日比20円程度高い9400円台後半で推移している。株価指標でみて日本株が割安との見方から徐々に押し目買いが入った。13日の米株式市場でダウ工業株30種平均が小反発したことも一定の支えになっている。もっとも、前引け後に中国の5月の消費者物価指数(CPI)発表を控え、様子見ムードも強い。
東証1部全銘柄のPBR(株価純資産倍率)が1倍程度まで低下しており、割安感を指摘する声は多い。13日の米株式市場では、値ごろ感から買いが入り、下落基調にあったダウ工業株30種平均は1ドル上昇した。
内閣府と財務省が寄り付き前に発表した法人企業景気予測調査によると、4〜6月の大企業全産業の景況判断指数はマイナス22.0、7〜9月の見通しはプラス4.4だったが、目立った反応は見られない。
東証株価指数(TOPIX)も高い。
原子力損害の賠償支援法案の閣議決定を受けて東電が大幅高。トヨタ、キヤノンが買われている。三井住友FG、三菱UFJなど銀行株が高い。半面、中国の利上げ懸念を背景にコマツが安い。ソニーも売られている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 223 (09:09) +24 +12.06% 46178.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (09:09) 0 0.00% 17641.6
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 96 (09:09) +2 +2.12% 6961
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 121 (09:09) -3 -2.41% 6926.2
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (09:09) +2 +0.54% 3910.8
6 6440/T JUKI 東証1部 機械 243 (09:09) +5 +2.10% 3523
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 287 (09:09) 0 0.00% 2655
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 470 (09:09) +1 +0.21% 2593
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 406 (09:09) +2 +0.49% 2454
10 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 370 (09:09) +5 +1.36% 2370
11 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 434 (09:09) +16 +3.82% 2107
12 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 259 (09:09) +6 +2.37% 1989
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 306 (09:09) +14 +4.79% 1869.3
14 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 341 (09:09) +5 +1.48% 1837
15 1929/T 日特建 東証1部 建設業 120 (09:09) 0 0.00% 1769
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 79 (09:08) +1 +1.28% 1762
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 391 (09:09) 0 0.00% 1718.5
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 232 (09:08) 0 0.00% 1712
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 782 (09:09) -2 -0.25% 1593.1
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 353 (09:09) +2 +0.56% 1573.7
市場の声:消去法的に日本株の割安感強まる=立花証券・平野氏2011/06/13 18:38
立花証券・平野憲一執行役員――米株の大幅下落にもかかわらず、日経平均株価が底堅く推移している要因は、日本独自の割安感と、投機資金の流入期待などが指摘できる。消去法的に日本株の割安感が強まっている。
たとえば、PBR1倍を下回る銘柄数は13日時点で1100銘柄を超え、さらに株価が単純に2ケタの銘柄が88存在し、日本市場が割安に放置されているとの見方ができる。
一方で、グローバルな投機資金は潤沢で、金や米国債に向かっている資金が、先行き割安な日本市場へ流入してくるとの思惑もある。東証の投資別主体別売買動向で、29週間連続で日本株を買い越してきた外国人投資家が、いったんは売りに転じたが、足元では再び買いに転換しているうえ、個人投資家の資金が回転し始めてきていることも日経平均株価を下支えしている。
こうした状況の下、個人投資家に勧めることができる銘柄としては、代替エネルギー関連銘柄。具体的には、古河スカイ <5741> やサニックス <4651> 。サニックスは太陽光発電用モジュール生産で注目できそうだ。
なお、市場で連日関心が高まっている東京電力 <9501> は、上場廃止の枠組みが決まったわけではなく、当面は、割り切った買いの投機資金を中心とした売買が続くだろう。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 82 (09:09) +15 +22.38% 136
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 224 (09:10) +25 +12.56% 48782.6
3 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 55000 (09:10) +4900 +9.78% 0.488
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 12 (09:00) +1 +9.09% 15.1
5 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 188800 (09:10) +13800 +7.88% 0.104
6 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 429 (09:10) +28 +6.98% 77.8
7 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 256 (09:04) +16 +6.66% 4.3
8 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 11230 (09:10) +690 +6.54% 7.346
9 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 501 (09:10) +30 +6.36% 3.3
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 67 (09:10) +4 +6.34% 102
11 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 153 (09:03) +9 +6.25% 14
12 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 273 (09:03) +16 +6.22% 2
13 6376/T 日機装 東証1部 精密機器 729 (09:10) +40 +5.80% 165
14 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 378 (09:10) +20 +5.58% 330
15 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 265000 (09:08) +14000 +5.57% 0.005
16 4046/T ダイソー 東証1部 化学 288 (09:03) +15 +5.49% 3
17 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17450 (09:06) +860 +5.18% 0.041
18 6155/T 高松機械 東証2部 機械 390 (09:06) +19 +5.12% 5.9
19 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 106 (09:09) +5 +4.95% 149.7
20 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 306 (09:10) +14 +4.79% 1943.7
<NQN>◇外為早朝 円、反発し80円台前半で始まる 対ユーロは115円台半ば
14日早朝の東京外国為替市場で、円相場は反発して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ20銭の円高・ドル安の1ドル=80円12〜15銭近辺で推移している。前日の海外市場で米国株が伸び悩むにつれて円買い・ドル売りが優勢となった流れを引き継いだ。早朝の取引でも円買いがやや先行したが、円を買い進む材料は乏しく、上値は限られている。
円は対ユーロで反落して始まった。8時30分時点では同11銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=115円48〜51銭近辺で推移している。欧州中央銀行(ECB)がギリシャの債務再編にやや柔軟な姿勢に傾いたとの見方が広がり、円やドルに対するユーロの買い戻しが優勢となっている。
ユーロの対ドル相場は反発して始まった。8時30分時点では同0.0048ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4412〜16ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電力不足が、欧米並み休暇をもたらすとは・・長い休みに何を、何を・・何が出来るか・・金も無いし・・遊び方も解らないし???
節電で長〜い夏休み計22日…三菱重工本社など(読売新聞) - goo ニュース
イオン、被災従業員らに見舞金6億…募金集める(読売新聞) - goo ニュース
クリーン電力とリチウムイオン電池を有効活用するシステム 三洋電機が徳島県へ納入
(レスポンス) 6月13日(月)16時03分全文
三洋電機、徳島県庁の「環境配慮型(創エネ・蓄エネ・省エネ)モデル」向け太陽電池と蓄電用リチウムイオン電池システムを納入。三洋電機は6月13日、徳島県の「環境配慮型(創エネ・蓄エネ・省エネ)モデル」向けに太陽電池と蓄電用リチウムイオン電池システムを納入したと発表した。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
日経平均 9468.31 +20.10 (09:13) 日経JQ平均 1234.88 +2.54 (09:13)
225先物(11/09) 9460 +10 (09:13) 東証2部指数 2253.89 +1.07 (09:13)
TOPIX 814.33 +2.07 (09:13) ドル/円 80.17 - 80.20 (09:13)
日経平均 9470.06 +21.85 (09:53) 日経JQ平均 1235.74 +3.40 (09:53)
225先物(11/09) 9460 +10 (09:49) 東証2部指数 2251.27 -1.55 (09:53)
TOPIX 814.17 +1.91 (09:53) ドル/円 80.14 - 80.16 (09:52)
日経平均 9447.65 -0.56 (10:41) 日経JQ平均 1235.34 +3.00 (10:41)
225先物(11/09) 9440 -10 (10:34) 東証2部指数 2251.19 -1.63 (10:41)
TOPIX 812.73 +0.47 (10:41) ドル/円 80.18 - 80.20 (10:38)
USドル 80.18 - 80.20 -0.06 (10:42) ユーロ 115.36 - 115.40 -0.28 (10:43)
ユーロ円も小幅な動きですね、ギリシャを3段階格下げ=デフォルトの可能性高まる・・ユーロは織り込み済み?・・114円台までかな、
225先物は-10前後に・・・+10前後の動きに
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 225 (10:37) +26 +13.06% 151983.6
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (10:37) -1 -0.81% 42984.9
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 121 (10:36) -3 -2.41% 12659.7
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (10:37) 0 0.00% 11219.2
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (10:37) 0 0.00% 10630
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 95 (10:37) +1 +1.06% 9459
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 404 (10:37) 0 0.00% 9396
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 317 (10:37) +25 +8.56% 8740.2
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 78 (10:31) 0 0.00% 8091
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (10:36) 0 0.00% 7973
11 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 366 (10:28) +1 +0.27% 7915
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 283 (10:37) -4 -1.39% 7912
13 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 436 (10:37) +18 +4.30% 7681
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 242 (10:35) +4 +1.68% 7110
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 786 (10:37) +2 +0.25% 6525.9
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 343 (10:37) +7 +2.08% 6265
17 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 316 (10:36) +7 +2.26% 5769
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 389 (10:37) -3 -0.76% 5372
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 117 (10:35) -3 -2.50%
20 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 298 (10:34) +2 +0.67% 5172
コメ兵が上放れる、12年3月期の一転増収増益見通しを好感
2011/06/14 10:06
コメ兵 <2780> が上放れ、一時40円高の373円を付ける場面があった。13日引け後に12年3月期単体業績予想の上方修正を発表。減収減益見通しから一転して増収増益見通しとなり、好感された。
売上高予想は240億100万円から251億円(前期は247億2000万円)へ、営業利益予想は6億9400万円から9億6000万円(同9億4900万円)へ引き上げた。東日本大震災の影響で関東エリアを中心に弱含むと想定していたものの、4月、5月の売上高が計画を上回って推移している。
午前10時1分時点の株価は31円高の364円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 6560 (10:16) +1000 +17.98% 7.791
2 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 78 (10:36) +11 +16.41% 355
3 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 244000 (10:35) +31000 +14.55% 0.428
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 223 (10:39) +24 +12.06% 152770.6
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (09:12) +2300 +11.97% 0.116
6 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 366 (10:33) +33 +9.90% 47
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 12 (10:04) +1 +9.09% 76.8
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 317 (10:38) +25 +8.56% 8836
9 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 388 (10:39) +30 +8.37% 1043
10 6376/T 日機装 東証1部 精密機器 742 (10:38) +53 +7.69% 818
11 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 86 (10:00) +6 +7.50% 183
12 4115/T 本州化 東証2部 化学 680 (10:11) +45 +7.08% 4
13 7513/T コジマ 東証1部 小売業 497 (10:39) +30 +6.42% 319.7
14 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 283 (10:39) +17 +6.39% 1485
15 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 273 (09:03) +16 +6.22% 2
16 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 27600 (10:38) +1600 +6.15%
17 1934/T ユアテック 東証1部 建設業 390 (10:12) +22 +5.97% 168
18 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 265700 (10:04) +14700 +5.85% 0.031
19 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 423 (10:31) +22 +5.48% 330.4
20 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1135 (10:34) +55 +5.09% 3.1
>◇<JQ>クルーズが大幅続伸 SNS関連物色、値ごろ感の声も
(9時55分、コード2138)大幅に続伸。前日比9800円高の12万8900円まで上昇し、5月20日に付けた株式分割後の高値(12万9800円)に接近した。クルーズはディーエヌエ(東証1部、2432)が手掛けるインターネットサイト「モバゲータウン」向けゲームサイトを運営する。交流サイト(SNS)市場の拡大を背景にした関連銘柄物色と、増収増益基調を評価した買いを集めている。
いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長は「最近の新興市場ではSNS関連と新エネルギー関連の循環物色による底上げ傾向が鮮明になっている」と指摘。クルーズについては「今期予想ベースのPER(株価収益率)が13倍台にとどまり、値ごろ感も強い」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
◇東証10時、もみ合い 東電上昇で心理改善、中国CPI控え様子見
14日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日終値(9448円)近辺でもみ合っている。PBR(株価純資産倍率)など株価指標でみた日本株の割安感を指摘する声が多く、主力株の一角を買い戻す動きがみられる。政府が朝方に原子力損害の賠償支援法案を閣議決定したことで東電の株価が大幅に上昇。「投資家心理がやや改善した」(国内証券)との指摘があった。ただ、前引け後に中国の消費者物価指数(CPI)発表を控え、様子見ムードも強い。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に反発。業種別TOPIX(33業種)は「電気・ガス業」、「不動産業」、「小売業」などの上げが目立つ一方、「食料品」、「石油石炭製品」などが下げている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2843億円、売買高は5億4583万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は875、値下がりは526、横ばいは232だった。
電力株は軒並み買われている。キヤノン、ホンダが高い。三井住友FGも買いが優勢。ディーエヌエも高い。半面、前引け後に中国のCPI発表を前にコマツが安い。東芝、ソニーも売りが優勢だ。
東証2部株価指数は小動き。ソディック、日本インター、日本鋳造が上昇。半面、ツクイ、三谷商が下落している。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 214 (09:48) +15 +7.53% 106045.1
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (09:48) 0 0.00% 36085.5
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 123 (09:47) -1 -0.80% 10049
4 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 95 (09:48) +1 +1.06% 8839
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 365 (09:47) +1 +0.27% 8408.7
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 403 (09:48) -1 -0.24% 7832
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (09:44) -1 -0.66% 7619
8 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 366 (09:48) +1 +0.27% 6753
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 468 (09:45) -1 -0.21% 6644
10 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 442 (09:48) +24 +5.74% 6327
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 285 (09:45) -2 -0.69% 6262
12 6440/T JUKI 東証1部 機械 242 (09:47) +4 +1.68% 6088
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 78 (09:47) 0 0.00% 5410
14 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 315 (09:48) +23 +7.87% 5018
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 789 (09:48) +5 +0.63% 4675.3
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 346 (09:48) +10 +2.97% 4419
17 1929/T 日特建 東証1部 建設業 119 (09:48) -1 -0.83% 4187
18 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 298 (09:46) +2 +0.67% 3908
19 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 260 (09:48) +7 +2.76% 3775
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 390 (09:47) -2 -0.51% 3696
NQN>◇<東証>三菱自が小幅高 「今夏に廉価版EV投入」と伝わる
(9時25分、コード7211)小幅高。前日比1円高の95円で寄り付いた後、97円まで上げる場面があった。前日に、実質の購入費が200万円を切る電気自動車(EV)を今夏にも国内で発売すると明らかにした。廉価版の投入による業績への寄与が期待されている。もっとも、「電力供給不足が問題となっている中で、EV事業がどこまで広がるのか疑問がある」(ヘッジファンドの運用担当者)との指摘もあり、値動きは鈍い。
前日の取引時間中には業績見通しの説明会を開催。2012年3月期の営業利益を前期比24%増の500億円、世界生産台数も同6%増の117万台とした。ただ、当日の終値は前日比横ばいの94円で、反応は限定的だった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 3 (09:45) -1 -25.00% 64.2
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 6 (09:48) -1 -14.28% 293.9
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 76200 (09:45) -6900 -8.30% 0.209
4 9790/T 福井コン 東証1部 情報・通信業 392 (09:37) -35 -8.19% 30.8
5 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 67 (09:50) -5 -6.94% 2109.7
6 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 17760 (09:49) -1240 -6.52% 0.142
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 102900 (09:50) -7100 -6.45% 4.414
8 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 18570 (09:48) -1130 -5.73% 1.281
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 59000 (09:45) -3000 -4.83% 0.152
10 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 4245 (09:38) -215 -4.82% 0.019
11 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 50500 (09:12) -2500 -4.71% 0.005
12 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 465 (09:50) -23 -4.71% 2.505
13 6360/T 東自機 東証2部 機械 95 (09:35) -4 -4.04% 30
14 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 216 (09:39) -9 -4.00% 58
15 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 47000 (09:42) -1950 -3.98% 0.097
16 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 25 (09:00) -1 -3.84% 13
17 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (09:33) -1 -3.84% 459.7
18 8194/T ライフコーポ 東証1部 小売業 1265 (09:40) -50 -3.80% 3.9
19 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1166 (09:50) -45 -3.71% 21.4
20 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 130 (09:00) -5 -3.70% 1
>◇東証寄り付き、反発 押し目買いで、東電が大幅高
14日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は反発している。前日終値より小幅に安く寄り付いた後に上昇に転じ、前日比20円程度高い9400円台後半で推移している。株価指標でみて日本株が割安との見方から徐々に押し目買いが入った。13日の米株式市場でダウ工業株30種平均が小反発したことも一定の支えになっている。もっとも、前引け後に中国の5月の消費者物価指数(CPI)発表を控え、様子見ムードも強い。
東証1部全銘柄のPBR(株価純資産倍率)が1倍程度まで低下しており、割安感を指摘する声は多い。13日の米株式市場では、値ごろ感から買いが入り、下落基調にあったダウ工業株30種平均は1ドル上昇した。
内閣府と財務省が寄り付き前に発表した法人企業景気予測調査によると、4〜6月の大企業全産業の景況判断指数はマイナス22.0、7〜9月の見通しはプラス4.4だったが、目立った反応は見られない。
東証株価指数(TOPIX)も高い。
原子力損害の賠償支援法案の閣議決定を受けて東電が大幅高。トヨタ、キヤノンが買われている。三井住友FG、三菱UFJなど銀行株が高い。半面、中国の利上げ懸念を背景にコマツが安い。ソニーも売られている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 223 (09:09) +24 +12.06% 46178.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (09:09) 0 0.00% 17641.6
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 96 (09:09) +2 +2.12% 6961
4 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 121 (09:09) -3 -2.41% 6926.2
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (09:09) +2 +0.54% 3910.8
6 6440/T JUKI 東証1部 機械 243 (09:09) +5 +2.10% 3523
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 287 (09:09) 0 0.00% 2655
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 470 (09:09) +1 +0.21% 2593
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 406 (09:09) +2 +0.49% 2454
10 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 370 (09:09) +5 +1.36% 2370
11 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 434 (09:09) +16 +3.82% 2107
12 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 259 (09:09) +6 +2.37% 1989
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 306 (09:09) +14 +4.79% 1869.3
14 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 341 (09:09) +5 +1.48% 1837
15 1929/T 日特建 東証1部 建設業 120 (09:09) 0 0.00% 1769
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 79 (09:08) +1 +1.28% 1762
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 391 (09:09) 0 0.00% 1718.5
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 232 (09:08) 0 0.00% 1712
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 782 (09:09) -2 -0.25% 1593.1
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 353 (09:09) +2 +0.56% 1573.7
市場の声:消去法的に日本株の割安感強まる=立花証券・平野氏2011/06/13 18:38
立花証券・平野憲一執行役員――米株の大幅下落にもかかわらず、日経平均株価が底堅く推移している要因は、日本独自の割安感と、投機資金の流入期待などが指摘できる。消去法的に日本株の割安感が強まっている。
たとえば、PBR1倍を下回る銘柄数は13日時点で1100銘柄を超え、さらに株価が単純に2ケタの銘柄が88存在し、日本市場が割安に放置されているとの見方ができる。
一方で、グローバルな投機資金は潤沢で、金や米国債に向かっている資金が、先行き割安な日本市場へ流入してくるとの思惑もある。東証の投資別主体別売買動向で、29週間連続で日本株を買い越してきた外国人投資家が、いったんは売りに転じたが、足元では再び買いに転換しているうえ、個人投資家の資金が回転し始めてきていることも日経平均株価を下支えしている。
こうした状況の下、個人投資家に勧めることができる銘柄としては、代替エネルギー関連銘柄。具体的には、古河スカイ <5741> やサニックス <4651> 。サニックスは太陽光発電用モジュール生産で注目できそうだ。
なお、市場で連日関心が高まっている東京電力 <9501> は、上場廃止の枠組みが決まったわけではなく、当面は、割り切った買いの投機資金を中心とした売買が続くだろう。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 82 (09:09) +15 +22.38% 136
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 224 (09:10) +25 +12.56% 48782.6
3 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 55000 (09:10) +4900 +9.78% 0.488
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 12 (09:00) +1 +9.09% 15.1
5 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 188800 (09:10) +13800 +7.88% 0.104
6 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 429 (09:10) +28 +6.98% 77.8
7 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 256 (09:04) +16 +6.66% 4.3
8 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 11230 (09:10) +690 +6.54% 7.346
9 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 501 (09:10) +30 +6.36% 3.3
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 67 (09:10) +4 +6.34% 102
11 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 153 (09:03) +9 +6.25% 14
12 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 273 (09:03) +16 +6.22% 2
13 6376/T 日機装 東証1部 精密機器 729 (09:10) +40 +5.80% 165
14 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 378 (09:10) +20 +5.58% 330
15 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 265000 (09:08) +14000 +5.57% 0.005
16 4046/T ダイソー 東証1部 化学 288 (09:03) +15 +5.49% 3
17 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17450 (09:06) +860 +5.18% 0.041
18 6155/T 高松機械 東証2部 機械 390 (09:06) +19 +5.12% 5.9
19 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 106 (09:09) +5 +4.95% 149.7
20 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 306 (09:10) +14 +4.79% 1943.7
<NQN>◇外為早朝 円、反発し80円台前半で始まる 対ユーロは115円台半ば
14日早朝の東京外国為替市場で、円相場は反発して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ20銭の円高・ドル安の1ドル=80円12〜15銭近辺で推移している。前日の海外市場で米国株が伸び悩むにつれて円買い・ドル売りが優勢となった流れを引き継いだ。早朝の取引でも円買いがやや先行したが、円を買い進む材料は乏しく、上値は限られている。
円は対ユーロで反落して始まった。8時30分時点では同11銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=115円48〜51銭近辺で推移している。欧州中央銀行(ECB)がギリシャの債務再編にやや柔軟な姿勢に傾いたとの見方が広がり、円やドルに対するユーロの買い戻しが優勢となっている。
ユーロの対ドル相場は反発して始まった。8時30分時点では同0.0048ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4412〜16ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電力不足が、欧米並み休暇をもたらすとは・・長い休みに何を、何を・・何が出来るか・・金も無いし・・遊び方も解らないし???
節電で長〜い夏休み計22日…三菱重工本社など(読売新聞) - goo ニュース
イオン、被災従業員らに見舞金6億…募金集める(読売新聞) - goo ニュース
クリーン電力とリチウムイオン電池を有効活用するシステム 三洋電機が徳島県へ納入
(レスポンス) 6月13日(月)16時03分全文
三洋電機、徳島県庁の「環境配慮型(創エネ・蓄エネ・省エネ)モデル」向け太陽電池と蓄電用リチウムイオン電池システムを納入。三洋電機は6月13日、徳島県の「環境配慮型(創エネ・蓄エネ・省エネ)モデル」向けに太陽電池と蓄電用リチウムイオン電池システムを納入したと発表した。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館