日経平均 9448.21 -66.23 (15:00) 日経JQ平均 1232.34 +3.46 (15:11)
225先物(11/09) 9450 -50 (15:15) 東証2部指数 2252.82 +7.09 (15:00)
TOPIX 812.26 -5.12 (15:00) ドル/円 80.39 - 80.40 (15:16)
USドル 80.38 - 80.40 +0.06 (15:17) ユーロ 115.26 - 115.30 +0.09 (15:17)
為替は円高へ?・・225先物は-50と小幅下落で・・・
物色は目先筋に回転売買が主ですね・・値上がり上位が低位株が・・明日も買われ、上値追いは?・・出来高は14億3637万株・・・細ってます・・陰の極は、まだ先?
<前週はコマツ <6301> に下ブレの局面がみられたが、今後も同銘柄や、ファナック <6954> 、ソフトバンク <9984> など好業績かつ相場を動かしやすい銘柄の動きには要注意だ。東電 <9501> を売りたたき、市場心理を冷え込ませたあとは、こうした銘柄を動かして揺さぶってくる可能性が高い。きょうはこう着感が強い相場だったが、残っている市場参加者はかなりの上級者。割安感などという理由で不用意に買いを入れるよりも、もう少し様子をみていたほうが良いかもしれない>
東証大引け、反落 手掛かり難で膠着、売買代金は今年最低
13日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前週末10日の終値と比べ66円23銭(0.70%)安い9448円21銭だった。朝方は前週末の米株式相場が大幅反落した流れから売りが先行し、取引時間中としては2営業日ぶりに9400円を割り込む場面もあった。後場入り後は手掛かり難から膠着感が強まり、後場の値幅(取引時間中の上値と下値の差)は約20円と、狭いレンジでの小動きとなった。東証1部の売買代金は9001億円と、今年に入って最低を記録した。
売買高も14億3637万株と、今年2番目の低水準だった。大和証券投資情報部の西村由美次長は「6月末の量的緩和第2弾(QE2)の終了を控え、投資家は様子見姿勢を強めており、薄商いはしばらく続く」とみる。市場では「今期の業績予想を発表したトヨタが軟調だったことも地合い悪化につながった」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
東証1部の値下がり銘柄数は、全体の約55%にあたる919だった。値上がりは606、変わらずは140だった。
東証株価指数(TOPIX)は反落した。業種別TOPIX(全33業種)の値下がり率上位には「ゴム製品」「輸送用機器」「鉱業」などが並んだ。
トヨタ、ホンダなど自動車株が安く、東芝、富士通、ソフトバンクも売られた。13日の米市場の時間外取引で原油先物相場が弱含んだことを受け国際石開帝石、三菱商が下げた。東電、中部電は後場に上げに転じた。コマツ、ハウス、パナソニックが買われた。
東証2部株価指数は続伸。テーマ性のある中小型株が買われた。ソディック、山洋電、日本インターが上げ、稀元素が下げた。9日に東証2部に新規上場したクロタニは続落した。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 124 (15:00) +30 +31.91% 37998.6
2 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 266 (15:00) +39 +17.18% 2556
3 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 418 (15:00) +44 +11.76% 18653
4 8137/T サンワテクノス 東証1部 卸売業 918 (15:00) +70 +8.25% 87.1
5 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 150 (15:00) +11 +7.91% 2853
6 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 358 (15:00) +26 +7.83% 678
7 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 594 (15:00) +43 +7.80% 20.8
8 7305/T 新家工 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) +9 +7.50% 125
9 1899/T 福田組 東証1部 建設業 248 (15:00) +17 +7.35% 266
10 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +1 +7.14% 515
11 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 595000 (15:00) +39000 +7.01% 4.426
12 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 292 (15:00) +19 +6.95% 9333.2
13 1949/T 住電設 東証1部 建設業 427 (15:00) +27 +6.75% 155.4
14 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 319 (15:00) +20 +6.68% 151.8
15 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 83 (15:00) +5 +6.41% 355
16 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 83 (15:00) +5 +6.41% 1273
17 9956/T バロー 東証1部 小売業 1144 (15:00) +69 +6.41% 287.4
18 7513/T コジマ 東証1部 小売業 467 (15:00) +28 +6.37% 508.5
19 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 34 (15:00) +2 +6.25% 3686
20 1929/T 日特建 東証1部 建設業 120 (15:00) +7 +6.19% 10378
売買代金は今年最低、日経平均は66円安で9400円台維持=13日後2011/06/13 15:30
13日後場の日経平均株価は前週末比66円23銭安の9448円21銭と5営業日ぶりに反落。9400円台前半で横ばい推移が続き、後場の値幅はわずか20円にとどまった。アジア株の下落が重しとなる一方、ドル・円の落ち着きが支えになり、売り買いとも身動きを取れなかった。東証1部の出来高は14億3637万株と、5月30日以来の15億株割れとなり、売買代金は9001億円と、昨年12月29日以来の水準まで落ち込んだ。騰落銘柄数は値上がり606銘柄、値下がり919銘柄、変わらず140銘柄。
みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「前週はコマツ <6301> に下ブレの局面がみられたが、今後も同銘柄や、ファナック <6954> 、ソフトバンク <9984> など好業績かつ相場を動かしやすい銘柄の動きには要注意だ。東電 <9501> を売りたたき、市場心理を冷え込ませたあとは、こうした銘柄を動かして揺さぶってくる可能性が高い。きょうはこう着感が強い相場だったが、残っている市場参加者はかなりの上級者。割安感などという理由で不用意に買いを入れるよりも、もう少し様子をみていたほうが良いかもしれない」と指摘している。
業種別では、トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> など自動車株が下落。デンソー <6902> 、ケーヒン <7251> など関連株も売られ、ブリヂス <5108> などタイヤ株もさえない。国際帝石 <1605> など資源開発株や、出光興産 <5019> など石油株も売りが継続した。第一生命 <8750> など保険株や、三菱地所 <8802> など不動産株もさえない。アコム <8572> などノンバンク株も下押した。KDDI <9433> など情報通信株も売りが優勢となった。新日鉄 <5401> など鉄鋼株、住友鉱 <5713> など非鉄金属株の下げもきつい。
半面、みずほ <8411> など銀行株は買いが先行した。日水 <1332> 、サカタのタネ <1377> など水産農林株もしっかり。個別では、ショート筋による買い戻しが指摘されたレオパレス <8848> がストップ高し、値上がり率トップ。コスモ証が投資判断を引き上げたカカクコム <2371> や、PCスクール運営の「アビバ」買収を発表したLINK&M <2170> などが継続物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 199 (15:00) +9 +4.73% 148873.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (15:00) +1 +0.82% 70353.4
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 124 (15:00) +30 +31.91% 37998.6
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (15:00) +5 +1.07% 27734
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (15:00) 0 0.00% 26536.6
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 404 (15:00) -6 -1.46% 20460
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (15:00) 0 0.00% 20035
8 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 287 (15:00) -6 -2.04% 19630
9 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 418 (15:00) +44 +11.76% 18653
10 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 349 (15:00) -4 -1.13% 16408
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 164 (15:00) +2 +1.23% 13422
12 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 72 (15:00) -24 -25.00% 12891.1
13 7013/T IHI 東証1部 機械 192 (15:00) 0 0.00% 12555
14 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 433 (15:00) -10 -2.25% 11851
15 6302/T 住友重 東証1部 機械 543 (15:00) -8 -1.45% 11732
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 784 (15:00) -9 -1.13% 11623.6
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 392 (15:00) -2 -0.50% 11098
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 365 (15:00) +4 +1.10% 11009
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 120 (15:00) +7 +6.19% 10378
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 351 (15:00) +2 +0.57% 9998
>◇<東証>JTが反落 5月のたばこ販売38%減、「復興増税」で思惑も
(14時45分、コード2914)4営業日ぶり反落。後場に下げ幅を広げ、前週末比1万4000円(4.5%)安の30万円を付けた。10日の大引け後に発表した5月のたばこ販売数量は前年同月比38%減の72億本。4月(81%減)と比較すると減少幅は縮小したものの、引き続き大幅なマイナスとなったことが売りを誘ったという。
12日付の日本経済新聞は、東日本大震災の復興財源としての増税について「資産課税やたばこ税、酒税など複数の税目の増税を組み合わせる案もある」と報じている。市場では「増税分を価格に上乗せできなければ業績の重荷になるとの思惑も働いたのではないか」(みずほ証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 4 (15:00) +1 +33.33% 505.4
2 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 221 (15:00) +23 +11.61% 113
3 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 80 (15:00) +7 +9.58% 359
4 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 347 (14:59) +25 +7.76% 5.8
5 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 410 (15:00) +29 +7.61% 13.2
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 231 (15:00) +16 +7.44% 46
7 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 32 (15:00) +2 +6.66% 1101
8 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 11500 (14:58) +710 +6.58% 0.305
9 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 658 (15:00) +38 +6.12% 291
10 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 140 (12:33) +8 +6.06% 10
11 7758/T セコニック 東証2部 機械 126 (10:42) +7 +5.88% 4
12 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 91 (14:57) +5 +5.81% 298.1
13 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1167 (15:00) +60 +5.42% 70.4
14 6143/T ソディック 東証2部 機械 685 (15:00) +35 +5.38% 883
15 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 275 (14:39) +14 +5.36% 0.5
16 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 82 (09:46) +4 +5.12% 2.5
17 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) +1 +5.00% 707
18 6155/T 高松機械 東証2部 機械 371 (15:00) +17 +4.80% 44
19 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 180 (15:00) +8 +4.65% 910.9
20 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 23 (13:58) +1 +4.54% 20
>◇新興市場13日、ジャスダック平均小幅反発 太陽光関連が高い
13日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに小幅反発。終値は前週末比3円46銭(0.28%)高の1232円34銭と、この日の高値圏で引けた。米株安を受けた朝安後は、海外景気との連動性の高い大型株を回避した投資資金が新興市場に向かい上昇に転じた。一部ネット関連株や太陽光発電関連株などに買いが入り、徐々に上げ幅を拡大した。ただ、全般に様子見気分が強く、買い急ぐ動きはみられなかった。市場では「欧州投資家から(新興市場の)主力銘柄にまとまった買いが入っている」(国内証券情報担当者)との声もあった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で255億円、売買高は4647万株だった。フェローテク、ウエストHD、ウェブマネーが上昇。半面、楽天、ユビテック、Dガレージは下落した。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も3営業日ぶりに小幅に反発した。
東証マザーズ指数は3日続落し、大引けは1.28ポイント(0.28%)安の458.36だった。スタートトゥ、GCA、サイバーが売られ、スカイマーク、ミクシィ、タカラバイオが買われた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>ウェルネットが上昇 KDDIの同業買収で将来性に期待
(14時40分、コード2428)続伸。午前に前週末比3900円高の6万6000円まで買われ、午後も高い。電子決済や収納代行を手掛ける。10日大引け後にKDDI(9433)が電子マネー関連のウェブマネー(2167)を買収すると発表したことから、連想が広がり事業の将来性などが注目されたようだ。
7日にはインターネットサイト制作のナノメディア(3783)の株式を公開買い付け(TOB)により取得すると発表。ナノメディア親会社の伊藤忠商事の合意も得ているといい、発表直後に株価は上昇している。「業績は比較的堅調で、震災後に下落した株価の戻りも順調。成長分野への投資を好感する買いが続いているのではないか」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (15:00) +4000 +26.31% 0.068
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 26000 (15:00) +5000 +23.80% 1.007
3 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 624 (15:00) +100 +19.08% 106.6
4 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 175000 (15:00) +24200 +16.04% 0.448
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 23290 (15:00) +3030 +14.95% 0.25
6 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5560 (15:00) +705 +14.52% 10.091
7 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1700 (15:00) +198 +13.18% 60.5
8 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41700 (14:22) +3500 +9.16% 0.003
9 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 996 (15:00) +62 +6.63% 32.5
10 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 213000 (15:00) +12900 +6.44% 0.225
11 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1450 (15:00) +85 +6.22% 47
12 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 83100 (15:00) +4700 +5.99% 0.965
13 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 90500 (10:41) +4500 +5.23% 0.003
14 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 23360 (15:00) +1120 +5.03% 0.473
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18900 (14:55) +900 +5.00% 0.045
16 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (10:30) +2600 +4.58% 0.003
17 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 313500 (15:00) +13000 +4.32% 2.15
18 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 126000 (14:57) +5000 +4.13% 0.088
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 471 (14:47) +18 +3.97% 13
20 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 53000 (14:24) +2000 +3.92% 0.019
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
ボトムアップ型組織の特徴が如実に表れた震災対応 そういう組織をいかにして動かすか 慶應義塾大学ビジネススクール教授 高木晴夫(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
225先物(11/09) 9450 -50 (15:15) 東証2部指数 2252.82 +7.09 (15:00)
TOPIX 812.26 -5.12 (15:00) ドル/円 80.39 - 80.40 (15:16)
USドル 80.38 - 80.40 +0.06 (15:17) ユーロ 115.26 - 115.30 +0.09 (15:17)
為替は円高へ?・・225先物は-50と小幅下落で・・・
物色は目先筋に回転売買が主ですね・・値上がり上位が低位株が・・明日も買われ、上値追いは?・・出来高は14億3637万株・・・細ってます・・陰の極は、まだ先?
<前週はコマツ <6301> に下ブレの局面がみられたが、今後も同銘柄や、ファナック <6954> 、ソフトバンク <9984> など好業績かつ相場を動かしやすい銘柄の動きには要注意だ。東電 <9501> を売りたたき、市場心理を冷え込ませたあとは、こうした銘柄を動かして揺さぶってくる可能性が高い。きょうはこう着感が強い相場だったが、残っている市場参加者はかなりの上級者。割安感などという理由で不用意に買いを入れるよりも、もう少し様子をみていたほうが良いかもしれない>
東証大引け、反落 手掛かり難で膠着、売買代金は今年最低
13日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前週末10日の終値と比べ66円23銭(0.70%)安い9448円21銭だった。朝方は前週末の米株式相場が大幅反落した流れから売りが先行し、取引時間中としては2営業日ぶりに9400円を割り込む場面もあった。後場入り後は手掛かり難から膠着感が強まり、後場の値幅(取引時間中の上値と下値の差)は約20円と、狭いレンジでの小動きとなった。東証1部の売買代金は9001億円と、今年に入って最低を記録した。
売買高も14億3637万株と、今年2番目の低水準だった。大和証券投資情報部の西村由美次長は「6月末の量的緩和第2弾(QE2)の終了を控え、投資家は様子見姿勢を強めており、薄商いはしばらく続く」とみる。市場では「今期の業績予想を発表したトヨタが軟調だったことも地合い悪化につながった」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
東証1部の値下がり銘柄数は、全体の約55%にあたる919だった。値上がりは606、変わらずは140だった。
東証株価指数(TOPIX)は反落した。業種別TOPIX(全33業種)の値下がり率上位には「ゴム製品」「輸送用機器」「鉱業」などが並んだ。
トヨタ、ホンダなど自動車株が安く、東芝、富士通、ソフトバンクも売られた。13日の米市場の時間外取引で原油先物相場が弱含んだことを受け国際石開帝石、三菱商が下げた。東電、中部電は後場に上げに転じた。コマツ、ハウス、パナソニックが買われた。
東証2部株価指数は続伸。テーマ性のある中小型株が買われた。ソディック、山洋電、日本インターが上げ、稀元素が下げた。9日に東証2部に新規上場したクロタニは続落した。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 124 (15:00) +30 +31.91% 37998.6
2 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 266 (15:00) +39 +17.18% 2556
3 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 418 (15:00) +44 +11.76% 18653
4 8137/T サンワテクノス 東証1部 卸売業 918 (15:00) +70 +8.25% 87.1
5 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 150 (15:00) +11 +7.91% 2853
6 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 358 (15:00) +26 +7.83% 678
7 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 594 (15:00) +43 +7.80% 20.8
8 7305/T 新家工 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) +9 +7.50% 125
9 1899/T 福田組 東証1部 建設業 248 (15:00) +17 +7.35% 266
10 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) +1 +7.14% 515
11 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 595000 (15:00) +39000 +7.01% 4.426
12 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 292 (15:00) +19 +6.95% 9333.2
13 1949/T 住電設 東証1部 建設業 427 (15:00) +27 +6.75% 155.4
14 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 319 (15:00) +20 +6.68% 151.8
15 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 83 (15:00) +5 +6.41% 355
16 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 83 (15:00) +5 +6.41% 1273
17 9956/T バロー 東証1部 小売業 1144 (15:00) +69 +6.41% 287.4
18 7513/T コジマ 東証1部 小売業 467 (15:00) +28 +6.37% 508.5
19 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 34 (15:00) +2 +6.25% 3686
20 1929/T 日特建 東証1部 建設業 120 (15:00) +7 +6.19% 10378
売買代金は今年最低、日経平均は66円安で9400円台維持=13日後2011/06/13 15:30
13日後場の日経平均株価は前週末比66円23銭安の9448円21銭と5営業日ぶりに反落。9400円台前半で横ばい推移が続き、後場の値幅はわずか20円にとどまった。アジア株の下落が重しとなる一方、ドル・円の落ち着きが支えになり、売り買いとも身動きを取れなかった。東証1部の出来高は14億3637万株と、5月30日以来の15億株割れとなり、売買代金は9001億円と、昨年12月29日以来の水準まで落ち込んだ。騰落銘柄数は値上がり606銘柄、値下がり919銘柄、変わらず140銘柄。
みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「前週はコマツ <6301> に下ブレの局面がみられたが、今後も同銘柄や、ファナック <6954> 、ソフトバンク <9984> など好業績かつ相場を動かしやすい銘柄の動きには要注意だ。東電 <9501> を売りたたき、市場心理を冷え込ませたあとは、こうした銘柄を動かして揺さぶってくる可能性が高い。きょうはこう着感が強い相場だったが、残っている市場参加者はかなりの上級者。割安感などという理由で不用意に買いを入れるよりも、もう少し様子をみていたほうが良いかもしれない」と指摘している。
業種別では、トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> など自動車株が下落。デンソー <6902> 、ケーヒン <7251> など関連株も売られ、ブリヂス <5108> などタイヤ株もさえない。国際帝石 <1605> など資源開発株や、出光興産 <5019> など石油株も売りが継続した。第一生命 <8750> など保険株や、三菱地所 <8802> など不動産株もさえない。アコム <8572> などノンバンク株も下押した。KDDI <9433> など情報通信株も売りが優勢となった。新日鉄 <5401> など鉄鋼株、住友鉱 <5713> など非鉄金属株の下げもきつい。
半面、みずほ <8411> など銀行株は買いが先行した。日水 <1332> 、サカタのタネ <1377> など水産農林株もしっかり。個別では、ショート筋による買い戻しが指摘されたレオパレス <8848> がストップ高し、値上がり率トップ。コスモ証が投資判断を引き上げたカカクコム <2371> や、PCスクール運営の「アビバ」買収を発表したLINK&M <2170> などが継続物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 199 (15:00) +9 +4.73% 148873.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (15:00) +1 +0.82% 70353.4
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 124 (15:00) +30 +31.91% 37998.6
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (15:00) +5 +1.07% 27734
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (15:00) 0 0.00% 26536.6
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 404 (15:00) -6 -1.46% 20460
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (15:00) 0 0.00% 20035
8 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 287 (15:00) -6 -2.04% 19630
9 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 418 (15:00) +44 +11.76% 18653
10 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 349 (15:00) -4 -1.13% 16408
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 164 (15:00) +2 +1.23% 13422
12 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 72 (15:00) -24 -25.00% 12891.1
13 7013/T IHI 東証1部 機械 192 (15:00) 0 0.00% 12555
14 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 433 (15:00) -10 -2.25% 11851
15 6302/T 住友重 東証1部 機械 543 (15:00) -8 -1.45% 11732
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 784 (15:00) -9 -1.13% 11623.6
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 392 (15:00) -2 -0.50% 11098
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 365 (15:00) +4 +1.10% 11009
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 120 (15:00) +7 +6.19% 10378
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 351 (15:00) +2 +0.57% 9998
>◇<東証>JTが反落 5月のたばこ販売38%減、「復興増税」で思惑も
(14時45分、コード2914)4営業日ぶり反落。後場に下げ幅を広げ、前週末比1万4000円(4.5%)安の30万円を付けた。10日の大引け後に発表した5月のたばこ販売数量は前年同月比38%減の72億本。4月(81%減)と比較すると減少幅は縮小したものの、引き続き大幅なマイナスとなったことが売りを誘ったという。
12日付の日本経済新聞は、東日本大震災の復興財源としての増税について「資産課税やたばこ税、酒税など複数の税目の増税を組み合わせる案もある」と報じている。市場では「増税分を価格に上乗せできなければ業績の重荷になるとの思惑も働いたのではないか」(みずほ証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 4 (15:00) +1 +33.33% 505.4
2 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 221 (15:00) +23 +11.61% 113
3 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 80 (15:00) +7 +9.58% 359
4 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 347 (14:59) +25 +7.76% 5.8
5 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 410 (15:00) +29 +7.61% 13.2
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 231 (15:00) +16 +7.44% 46
7 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 32 (15:00) +2 +6.66% 1101
8 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 11500 (14:58) +710 +6.58% 0.305
9 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 658 (15:00) +38 +6.12% 291
10 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 140 (12:33) +8 +6.06% 10
11 7758/T セコニック 東証2部 機械 126 (10:42) +7 +5.88% 4
12 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 91 (14:57) +5 +5.81% 298.1
13 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1167 (15:00) +60 +5.42% 70.4
14 6143/T ソディック 東証2部 機械 685 (15:00) +35 +5.38% 883
15 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 275 (14:39) +14 +5.36% 0.5
16 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 82 (09:46) +4 +5.12% 2.5
17 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) +1 +5.00% 707
18 6155/T 高松機械 東証2部 機械 371 (15:00) +17 +4.80% 44
19 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 180 (15:00) +8 +4.65% 910.9
20 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 23 (13:58) +1 +4.54% 20
>◇新興市場13日、ジャスダック平均小幅反発 太陽光関連が高い
13日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに小幅反発。終値は前週末比3円46銭(0.28%)高の1232円34銭と、この日の高値圏で引けた。米株安を受けた朝安後は、海外景気との連動性の高い大型株を回避した投資資金が新興市場に向かい上昇に転じた。一部ネット関連株や太陽光発電関連株などに買いが入り、徐々に上げ幅を拡大した。ただ、全般に様子見気分が強く、買い急ぐ動きはみられなかった。市場では「欧州投資家から(新興市場の)主力銘柄にまとまった買いが入っている」(国内証券情報担当者)との声もあった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で255億円、売買高は4647万株だった。フェローテク、ウエストHD、ウェブマネーが上昇。半面、楽天、ユビテック、Dガレージは下落した。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も3営業日ぶりに小幅に反発した。
東証マザーズ指数は3日続落し、大引けは1.28ポイント(0.28%)安の458.36だった。スタートトゥ、GCA、サイバーが売られ、スカイマーク、ミクシィ、タカラバイオが買われた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>ウェルネットが上昇 KDDIの同業買収で将来性に期待
(14時40分、コード2428)続伸。午前に前週末比3900円高の6万6000円まで買われ、午後も高い。電子決済や収納代行を手掛ける。10日大引け後にKDDI(9433)が電子マネー関連のウェブマネー(2167)を買収すると発表したことから、連想が広がり事業の将来性などが注目されたようだ。
7日にはインターネットサイト制作のナノメディア(3783)の株式を公開買い付け(TOB)により取得すると発表。ナノメディア親会社の伊藤忠商事の合意も得ているといい、発表直後に株価は上昇している。「業績は比較的堅調で、震災後に下落した株価の戻りも順調。成長分野への投資を好感する買いが続いているのではないか」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (15:00) +4000 +26.31% 0.068
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 26000 (15:00) +5000 +23.80% 1.007
3 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 624 (15:00) +100 +19.08% 106.6
4 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 175000 (15:00) +24200 +16.04% 0.448
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 23290 (15:00) +3030 +14.95% 0.25
6 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5560 (15:00) +705 +14.52% 10.091
7 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1700 (15:00) +198 +13.18% 60.5
8 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41700 (14:22) +3500 +9.16% 0.003
9 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 996 (15:00) +62 +6.63% 32.5
10 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 213000 (15:00) +12900 +6.44% 0.225
11 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1450 (15:00) +85 +6.22% 47
12 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 83100 (15:00) +4700 +5.99% 0.965
13 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 90500 (10:41) +4500 +5.23% 0.003
14 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 23360 (15:00) +1120 +5.03% 0.473
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18900 (14:55) +900 +5.00% 0.045
16 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (10:30) +2600 +4.58% 0.003
17 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 313500 (15:00) +13000 +4.32% 2.15
18 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 126000 (14:57) +5000 +4.13% 0.088
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 471 (14:47) +18 +3.97% 13
20 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 53000 (14:24) +2000 +3.92% 0.019
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
