Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月10日 大引け 日経平均 9514.44 +47.29 ポジション調整で上値は重い

$
0
0
日経平均 9514.44 +47.29 (15:00) 日経JQ平均 1228.88 -0.07 (15:11)
225先物(11/09) 9500 +20 (15:15) 東証2部指数 2245.73 +1.42 (15:00)
TOPIX 817.38 +4.43 (15:00) ドル/円 80.08 - 80.10 (15:22)
USドル 80.08 - 80.10 -0.27 (15:23) ユーロ 115.91 - 115.94 -0.66 (15:23)

ドル、ユーロ安へ・・・225先物は9500+20と小幅高で引け・・
買い上がる材料は無い様で・・・来週も膠着感漂う感じかな
225先物は、9400−9600円・・為替は79円ー81円前半を予想しますが
個物物色が手詰まり・・
出来高は24億1680万株(SQ分は概算で6億3900万株)

<海外勢からみれば、日本株は割高感こそないものの、円高の影響もあって特に割安というわけでもないようだ。月末にかけて株主総会が集中するため、そのあいだは株価にも神経質になる。しばらく動意は乏しいとみられ、大きなブレは来月以降になりそうだ」との見方を示した。きょうは一時140円超高を付けたが、後場は伸び悩んだ。「5兆円を超える債権がさまざまな企業に散らばっている東電 <9501> はいまでも株式市場のバロメーター。この東電が動かなければ、日経平均の動きが鈍るのは当然>

日経平均9500円台回復、ポジション調整で上値は重い=10日後場2011/06/10 15:18
 10日後場の日経平均株価は前日比47円29銭高の9514円44銭と4日続伸。終値としては2日以来1週間ぶりに9500円台を回復した。週末のポジション調整に絡む売りに押され、上げ幅を縮小した。一方、心理的フシ目の9500円を割り込むと買いが流入し、下値も限られた。株価指数オプション6月物のSQ(特別清算指数)推定値は9553円69銭。東証1部の出来高は24億1680万株(SQ分は概算で6億3900万株)。売買代金は1兆8072億円(同6229億円)。騰落銘柄数は値上がり1002銘柄、値下がり490銘柄、変わらず164銘柄。
 前田証券・東京支店の後藤保支店長は「海外勢からみれば、日本株は割高感こそないものの、円高の影響もあって特に割安というわけでもないようだ。月末にかけて株主総会が集中するため、そのあいだは株価にも神経質になる。しばらく動意は乏しいとみられ、大きなブレは来月以降になりそうだ」との見方を示した。きょうは一時140円超高を付けたが、後場は伸び悩んだ。「5兆円を超える債権がさまざまな企業に散らばっている東電 <9501> はいまでも株式市場のバロメーター。この東電が動かなければ、日経平均の動きが鈍るのは当然」と指摘している。
 業種別では、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> など資源開発株が堅調。トヨタ <7203> など自動車株も継続物色された。12年3月期連結で最終黒字予想の関東自 <7223> は値上がり率トップ。住金 <5405> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株もしっかり。NTT <9432> 、KDDI <9433> など情報通信株も引き締まった。東武 <9001> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も買いが優勢となった。東京海上 <8766> など保険株も底堅い。
 半面、三菱倉 <9301> など倉庫株は軟調。ブリヂス <5108> などタイヤ株もさえない。フランスでの糖尿病治療剤2剤の使用停止が報じられた武田薬 <4502> など医薬品株も下押した。TDK <6762> などハイテク株も売りが優勢となった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が上昇した。提供:モーニングスター社

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 190 (15:00) -2 -1.04% 187090.4
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (15:00) 0 0.00% 147851.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (15:00) +2 +0.55% 64748.2
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 464 (15:00) -5 -1.06% 48419
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 410 (15:00) -1 -0.24% 36233
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 394 (15:00) +8 +2.07% 33771
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 293 (15:00) +12 +4.27% 31572
8 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 361 (15:00) +1 +0.27% 23295
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (15:00) +1 +0.67% 21869
10 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 315 (15:00) +11 +3.61% 21320
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 793 (15:00) +15 +1.92% 21117
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 234 (15:00) +2 +0.86% 20217
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 393 (15:00) 0 0.00% 19724.4
14 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 353 (15:00) -2 -0.56% 19538
15 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 349 (15:00) -3 -0.85% 18639.7
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 254 (15:00) -1 -0.39% 17132
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 163 (15:00) +2 +1.24% 16931
18 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 296 (15:00) +5 +1.71% 16772
19 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 194 (15:00) +4 +2.10% 16472
20 4183/T 三井化学 東証1部 化学 266 (15:00) +2 +0.75% 15568

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (15:00) +1 +100.00% 2063
2 7223/T 関東自 東証1部 輸送用機器 606 (15:00) +77 +14.55% 1312.2
3 7513/T コジマ 東証1部 小売業 439 (15:00) +38 +9.47% 523.4
4 6118/T アイダ 東証1部 機械 346 (15:00) +26 +8.12% 586.4
5 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 192 (15:00) +13 +7.26% 5407
6 2730/T エディオン 東証1部 小売業 785 (15:00) +50 +6.80% 2291.8
7 6375/T 日コンベヤ 東証1部 機械 79 (15:00) +5 +6.75% 737
8 4044/T セ硝子 東証1部 化学 382 (15:00) +24 +6.70% 6603
9 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 275 (15:00) +15 +5.76% 680
10 6247/T 日阪製 東証1部 機械 881 (15:00) +48 +5.76% 255
11 9880/T イノテック 東証1部 卸売業 550 (15:00) +30 +5.76% 731.2
12 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 390 (15:00) +19 +5.12% 204.1
13 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 83 (15:00) +4 +5.06% 117
14 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 209 (15:00) +10 +5.02% 158
15 9621/T 建設技研 東証1部 サービス業 524 (15:00) +25 +5.01% 73.3
16 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 525 (12:52) +25 +5.00% 8.3
17 9001/T 東 武 東証1部 陸運業 320 (15:00) +15 +4.91% 11179
18 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 108 (15:00) +5 +4.85% 738.7
19 6393/T 油研工 東証1部 機械 217 (15:00) +10 +4.83% 1053
20 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 22 (15:00) +1 +4.76% 589

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22800 (15:00) -3000 -11.62% 13.305
2 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 69 (14:43) -6 -8.00% 104
3 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 25 (15:00) -2 -7.40% 2201
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 38200 (13:07) -2800 -6.82% 0.002
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 411.1
6 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 508 (14:59) -32 -5.92% 5.683
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (15:00) -1 -5.88% 157
8 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 145 (15:00) -8 -5.22% 329
9 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 47750 (15:00) -2550 -5.06% 6.677
10 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 465 (15:00) -21 -4.32% 2219
11 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 97300 (14:59) -4400 -4.32% 9.361
12 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 136 (15:00) -6 -4.22% 360
13 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 69 (15:00) -3 -4.16% 648.6
14 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 117 (10:28) -5 -4.09% 5
15 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2350 (15:00) -100 -4.08% 7.289
16 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 96 (15:00) -4 -4.00% 211
17 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 25 (15:00) -1 -3.84% 36
18 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 75 (15:00) -3 -3.84% 31.5
19 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 72800 (15:00) -2900 -3.83%
20 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 327 (15:00) -13 -3.82% 410
>◇<東証>千代建が2年10カ月ぶり高値 LNG関連で注目続く
(14時30分、コード6366)4日続伸。前場に前日比30円(3.2%)高の981円まで上げ、連日で年初来高値を更新した。2008年8月12日以来、約2年10カ月ぶりの高値水準を付けて後場も堅調に推移している。原子力発電の代替エネルギー源として液化天然ガス(LNG)に注目が集まるなか、LNGプラント建設に強みを持つ関連銘柄として受注拡大を期待した買いが続いている。
 野村証券が9日付で、千代建の投資判断を「ニュートラル(中立)」から「バイ(買い)」に引き上げたことも好感されたようだ。LNGなどのプラント案件は増加傾向として、投資家向けリポートで「2012年3月期からの受注反転を織り込むタイミングが到来した」との見方を示した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (15:00) +1 +10.00% 479
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 10790 (14:59) +590 +5.78% 0.034
3 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 147 (09:03) +8 +5.75% 1.4
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) +1 +5.26% 32
5 4117/T 川崎化 東証2部 化学 130 (14:58) +6 +4.83% 11
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 45 (14:59) +2 +4.65% 3
7 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 498 (14:54) +21 +4.40% 1.2
8 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 215 (15:00) +9 +4.36% 20.7
9 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 585 (14:58) +24 +4.27% 16.5
10 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 608 (15:00) +22 +3.75% 31.6
11 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 234 (14:54) +8 +3.53% 16
12 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 178 (09:48) +6 +3.48% 4
13 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 132 (12:30) +4 +3.12% 2
14 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 67 (14:57) +2 +3.07% 24
15 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 670 (14:37) +20 +3.07% 1
16 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1200 (15:00) +35 +3.00% 54.5
17 4115/T 本州化 東証2部 化学 635 (13:01) +18 +2.91% 2
18 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 179 (15:00) +5 +2.87% 350
19 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (15:00) +1 +2.85% 8
20 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 263 (14:54) +7 +2.73% 5.9
震災後初となる4日続伸も、買い一巡後は失速・・フィスコ・・・
 震災後初となる4日続伸も、買い一巡後は失速  日経平均は震災後初となる4日続伸となったが、買い一巡後は上げ幅を縮小する展開となった。米国株が反発となったことや、寄り前のシンガポール先物が高く推移していたことなどから、朝方は買いが優勢のスタートに。一気に9600円台まで上げ幅を拡大する場面も見られたが、その後は徐々に失速。短期的な利益確定売りや為替が円高水準で高止まりしたことなどが影響した。引けにかけて、徐々に上げ幅を縮めて、6月限SQ値9553.69円(概算値)も下回る格好となった。
 大引けの日経平均は前日比47.29円安の9514.44円。東証1部の売買高は24億1680万株、売買代金は1兆8072.12億円。騰落銘柄数は値上がり1002、値下り490、変わらず164。業種別では、鉱業、水産・農林、石油・石炭などが上昇。一方、倉庫、ゴム製品、医薬品、電気機器の4セクターのみ下落となった。  個別では、今期業績の大幅な増益見通しを発表した関東自<7223>が大幅高となった。また、LNGタンクの大型受注報道が伝わったトーヨーカネツ<6369>も買われた。一方、主力の糖尿病治療薬「アクトス」が仏で処方中止と伝わったことで武田薬品<4502>が大幅安となった。なお、東電力<9501>は乱高下の末、小幅安に。《MT》
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 21000 (15:00) +4000 +23.52% 0.049
2 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 18820 (15:00) +2820 +17.62% 2.163
3 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 4855 (15:00) +700 +16.84% 3.32
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 70700 (15:00) +10000 +16.47% 0.173
5 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 78400 (15:00) +10000 +14.61% 0.245
6 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 57 (15:00) +6 +11.76% 1236.9
7 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 524 (15:00) +52 +11.01% 73.7
8 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 55000 (14:59) +5000 +10.00% 5.406
9 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1502 (15:00) +123 +8.91% 43.6
10 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 121000 (13:45) +8000 +7.07% 0.016
11 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19650 (09:06) +1160 +6.27% 0.01
12 2193/T COOK 東証マザーズ サービス業 1860 (15:00) +100 +5.68% 294.4
13 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 56300 (15:00) +2900 +5.43% 0.125
14 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 78000 (13:29) +3800 +5.12% 0.01
15 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 20000 (14:59) +950 +4.98% 0.08
16 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 7460 (15:00) +330 +4.62% 5.56
17 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15110 (13:28) +610 +4.20% 0.028
18 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 3290 (14:29) +130 +4.11% 0.4
19 3343/T チップワン 東証マザーズ 卸売業 72900 (12:37) +2800 +3.99% 0.005
20 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 27 (15:00) +1 +3.84% 84
「ノムラ個人投資家サーベイ」では国内政治情勢への関心高まる
2011/06/10 15:10
 野村証券は10日、「6月ノムラ個人投資家サーベイ」(調査期間5月31日−6月1日)を発表した。それによると、3カ月後の株価見通しについて「上昇する」という回答比率と「下落する」という回答比率の差が45.4と前回調査時(5月20日)の48.8から3.4ポイント低下した。3カ月後の日経平均株価の見通しについては、上昇を見込む回答比率が合計で72.7%と前回の74.4%から1.7ポイント下がった。「1000円程度上昇」を見込む回答比率が前回比1.8ポイント上昇して57.0%と最も多い。一方で、下落を見込む回答では、「1000円程度下落」を見込む回答比率が同2.1ポイント上昇し25.3%となっている。
 今後3カ月程度で、株式市場に影響を与えると思われる要因については、「国内政治情勢」の回答比率が35.4%でトップとなった。次いで、「国内企業業績」「国際情勢」となっている。
 「投資対象として短期、長期を問わず株式を保有したいと思う銘柄(実際に保有している銘柄も含む)、あるいは注目していきたい銘柄」では、トヨタ自動車 <7203> 、コマツ <6301> 、ソフトバンク <9984> 、武田薬品工業 <4502> 、三菱商事 <8058> が上位に入っている。
 調査時期の日経平均株価は9600円前後の動きだったことから、8600円から1万600円程度を想定しているようだ。株式市場に与える影響で「国内政治情勢」がトップに挙げられており、第2次補正予算や東京電力 <9501> への政府支援の枠組みなど、政府の実行力が問われそうだ。提供:モーニングスター社

国産ロボット、底力見せろ 福島第1に投入へ(産経新聞) - goo ニュースだが、クインスも、先行投入された米アイロボット社製「パックボット」やキネティック社製「タロン」などの軍用ロボットに、性能では引けを取らない。
 特に優れているのは機動力だ。瓦礫(がれき)が散乱する場所も走行でき、田所教授は「パックボットは階段のある2階や地下には行けない。クインスなら行ける」と胸を張る。
 ◆実用化の試金石
 現場では極めて高いレベルの放射線を観測している場所もあり、ロボットの動作に影響を及ぼす恐れもあった。
 だが、日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所(群馬県)で電子機器やバッテリーに放射線を照射する試験を実施、毎時20シーベルトという高ガンマ線を10時間照射しても、中枢部品は故障しないことを確認済みだ。

復興基本法案、衆院を通過…17日にも成立へ読売新聞 6月10日(金)14時5分配信
 東日本大震災の復興に向けた基本理念や「復興庁」創設を定めた復興基本法案が10日午後の衆院本会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決、衆院を通過した。
 参院では13日に審議入りし、17日にも成立する見通しだ。
 法案は、政府案に対して3党が修正案を作成。9日の衆院東日本大震災復興特別委員会で可決された。 .
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・

分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles