日経平均 9438.58 +58.23 (13:58) 日経JQ平均 1227.91 +2.00 (13:58)
225先物(11/06) 9430 +30 (13:57) 東証2部指数 2241.13 +1.80 (13:58)
TOPIX 813.36 +5.37 (13:58) ドル/円 80.30 - 80.32 (13:57)
USドル 80.32 - 80.34 +0.27 (13:58) ユーロ 117.31 - 117.36 +0.61 (13:58)
NQN>◇東証14時、上げ幅拡大 買い戻し、自動車株など高い
7日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を拡大した。前日比74円高の9454円まで上昇した。午前に相場の底堅さが確認できたとして買い戻しが入ったほか、上海株が小幅高となっていることも支えとなっている。トヨタが10日大引け後に2012年3月期の業績予想を発表するとの一部報道を手掛かりに、「自動車株やルネサスなど関連株全般に先行きを見通せるという明るさが広がった」(みずほ証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との指摘があった。
東証1部の売買代金は7959億円、売買高は12億8432万株。東証1部の値上がり銘柄数は全体の64%の1056と後場寄りから増加。値下がり銘柄数は432、横ばいは162だった。
東証株価指数(TOPIX)も高い。
ホンダや日産自、いすゞなど自動車株が高い。コマツが上昇に転じた。東電など電力株が軒並み上昇。シャープも小幅高。半面、キヤノン、ニプロが安い。ソニー、日立、日本紙、住生活Gが売られている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16800 (09:24) +3000 +21.73% 1.291
2 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 61000 (13:42) +10000 +19.60% 0.165
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 108200 (12:46) +15000 +16.09% 16.256
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 113500 (09:15) +15000 +15.22% 7.426
5 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 5160 (13:54) +665 +14.79% 23.377
6 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (13:52) +1 +14.28% 523.7
7 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (13:05) +1 +14.28% 404.1
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 17900 (13:43) +1880 +11.73% 0.04
9 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (13:44) +2 +11.11% 23.6
10 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 37450 (13:55) +3400 +9.98% 0.287
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 78500 (13:52) +6500 +9.02% 0.23
12 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 32600 (13:55) +2610 +8.70% 5.921
13 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (13:29) +1 +8.33% 42.3
14 6013/T タクマ 東証1部 機械 432 (13:55) +32 +8.00% 8355
15 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 18720 (13:55) +1270 +7.27% 38.553
16 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 60000 (13:53) +4000 +7.14% 1.269
17 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 482 (13:52) +32 +7.11% 115.3
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 109 (13:52) +7 +6.86% 2603.3
19 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 141 (12:58) +9 +6.81% 17
20 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 53900 (13:54) +3400 +6.73% 8.927
◇東証後場寄り、小動き 値ごろ感や上海株高が支え
7日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は9400円近辺で小動き。値ごろ感やPBR(株価純資産倍率)といった指標面での割安感から押し目買いが入り、相場を下支えしている。金融引き締め懸念がくすぶる中国・上海の株式相場が堅調に推移していることも、日本株の支援材料だ。もっとも政局の不透明感や米景気の減速懸念が引き続き重荷となっており、積極的に上値を追う動きは見られない。
前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は579億円成立した。市場では「売り買い均衡」(国内証券)との見方があった。
東証株価指数(TOPIX)も小高い水準での値動き。
12時45分時点の現在の東証1部の売買代金は概算で5320億円、売買高は同8億7902万株だった。東証1部では全体の5割にあたる837銘柄が上げ、下落銘柄数は604、横ばいは204だった。
東電やトヨタ、東芝が上げ、グリー、ソフトバンク、三菱商も上昇した。一方、キヤノン、ソニー、日立が下落。三菱UFJ、ファナックも値下がりしている。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>グリーが連日で高値 値動き軽く個人投資家の買い続く
(13時5分、コード3632)続伸。午後に入って上げ幅を広げ、前日比60円高の1964円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。値動きの軽い中小型株に着目した個人投資家などからの買いが継続して入っている。
バークレイズ・キャピタル証券が6日付リポートで、投資判断を3段階評価の最上位の「オーバーウエート」で据え置き、目標株価をこれまでの1760円から2250円に引き上げたことも、きょうの買い手掛かりになった。新ゲームが好調で1契約当たりの月間収入(ARPU)の拡大基調が続いていることが高評価の背景という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 211 (13:54) +4 +1.93% 126658.3
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (13:54) 0 0.00% 64792.6
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 409 (13:54) +12 +3.02% 39301
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (13:54) 0 0.00% 34942
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (13:54) -1 -0.21% 29430
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 391 (13:52) +8 +2.08% 20758
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 368 (13:53) +12 +3.37% 18192
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 253 (13:54) -2 -0.78% 16087
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 165 (13:52) +5 +3.12% 13992
10 1670/T MXS三菱 東証 その他 100 (12:50) 0 0.00% 13221.3
11 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 351 (13:50) +13 +3.84% 13054
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (13:54) +4 +2.73% 12456
13 1929/T 日特建 東証1部 建設業 116 (13:54) 0 0.00% 12436
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 290 (13:54) 0 0.00% 11802
15 6440/T JUKI 東証1部 機械 239 (13:53) +12 +5.28% 11689
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 397 (13:53) +6 +1.53% 11585.4
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 233 (13:54) 0 0.00% 11017
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 782 (13:54) +15 +1.95% 11011.6
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (13:51) -1 -1.20% 10572
20 7013/T IHI 東証1部 機械 186 (13:53) 0 0.00% 9900
>◇<東証>カルソカンセが大幅反発 モルガン・スタンレーは目標株価上げ
(13時35分、コード7248)大幅反発。前場に前日比28円(7.5%)高の399円まで上げ、後場も上昇率が5%を超えている。モルガン・スタンレーMUFG証券が6日付のリポートで、目標株価を380円から700円に引き上げたことが買いを誘った。投資判断は最上位の「オーバーウエート」を継続した。
日産自(7201)系の部品メーカー。2009年4月に「モノツクリ・トータル・コスト・リダクション」の頭文字をとった「MTCR特別推進本部」を新設し、部品種類の削減などに取り組んできた。担当アナリストの垣内真司氏はリポートで「日産自の生産復旧の前倒しから株価は震災前の水準にほぼ戻ったが、MTCR活動の海外展開、カーエアコン用コンプレッサーの拡販などの同社固有の構造変化は依然として織り込まれていない」と指摘。11年度の営業利益予想を25億円から165億円に引き上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<マザーズ>スタートトゥが反落 5月の取扱高は55%増も
(13時10分、コード3092)反落。前場は前日比49円安の1613円まで下落した。株価は年初来の高値圏にあり利益確定の売りが出ている。前日に「5月の取扱高が前年同月比55%増の53億1800万円になった」と発表したが、株価の押し上げ要因とはなっていない。
ファッション専門サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営している。いちよし経済研究所の大石益美アナリストは「5月は取扱高、会員数ともに会社計画を10%以上上回った」と好調さを指摘した。2011年3月期は売上高の増加率が会員数の伸び率を下回り、市場の一部では客単価の低下を気にする声もあるが、大石氏は「取扱ブランドをこれまでの高価格から単価の安いボリュームゾーンに下げる戦略の表れで、不安視する必要はない」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済・モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
225先物(11/06) 9430 +30 (13:57) 東証2部指数 2241.13 +1.80 (13:58)
TOPIX 813.36 +5.37 (13:58) ドル/円 80.30 - 80.32 (13:57)
USドル 80.32 - 80.34 +0.27 (13:58) ユーロ 117.31 - 117.36 +0.61 (13:58)
NQN>◇東証14時、上げ幅拡大 買い戻し、自動車株など高い
7日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を拡大した。前日比74円高の9454円まで上昇した。午前に相場の底堅さが確認できたとして買い戻しが入ったほか、上海株が小幅高となっていることも支えとなっている。トヨタが10日大引け後に2012年3月期の業績予想を発表するとの一部報道を手掛かりに、「自動車株やルネサスなど関連株全般に先行きを見通せるという明るさが広がった」(みずほ証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との指摘があった。
東証1部の売買代金は7959億円、売買高は12億8432万株。東証1部の値上がり銘柄数は全体の64%の1056と後場寄りから増加。値下がり銘柄数は432、横ばいは162だった。
東証株価指数(TOPIX)も高い。
ホンダや日産自、いすゞなど自動車株が高い。コマツが上昇に転じた。東電など電力株が軒並み上昇。シャープも小幅高。半面、キヤノン、ニプロが安い。ソニー、日立、日本紙、住生活Gが売られている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16800 (09:24) +3000 +21.73% 1.291
2 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 61000 (13:42) +10000 +19.60% 0.165
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 108200 (12:46) +15000 +16.09% 16.256
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 113500 (09:15) +15000 +15.22% 7.426
5 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 5160 (13:54) +665 +14.79% 23.377
6 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (13:52) +1 +14.28% 523.7
7 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (13:05) +1 +14.28% 404.1
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 17900 (13:43) +1880 +11.73% 0.04
9 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (13:44) +2 +11.11% 23.6
10 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 37450 (13:55) +3400 +9.98% 0.287
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 78500 (13:52) +6500 +9.02% 0.23
12 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 32600 (13:55) +2610 +8.70% 5.921
13 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (13:29) +1 +8.33% 42.3
14 6013/T タクマ 東証1部 機械 432 (13:55) +32 +8.00% 8355
15 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 18720 (13:55) +1270 +7.27% 38.553
16 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 60000 (13:53) +4000 +7.14% 1.269
17 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 482 (13:52) +32 +7.11% 115.3
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 109 (13:52) +7 +6.86% 2603.3
19 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 141 (12:58) +9 +6.81% 17
20 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 53900 (13:54) +3400 +6.73% 8.927
◇東証後場寄り、小動き 値ごろ感や上海株高が支え
7日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は9400円近辺で小動き。値ごろ感やPBR(株価純資産倍率)といった指標面での割安感から押し目買いが入り、相場を下支えしている。金融引き締め懸念がくすぶる中国・上海の株式相場が堅調に推移していることも、日本株の支援材料だ。もっとも政局の不透明感や米景気の減速懸念が引き続き重荷となっており、積極的に上値を追う動きは見られない。
前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は579億円成立した。市場では「売り買い均衡」(国内証券)との見方があった。
東証株価指数(TOPIX)も小高い水準での値動き。
12時45分時点の現在の東証1部の売買代金は概算で5320億円、売買高は同8億7902万株だった。東証1部では全体の5割にあたる837銘柄が上げ、下落銘柄数は604、横ばいは204だった。
東電やトヨタ、東芝が上げ、グリー、ソフトバンク、三菱商も上昇した。一方、キヤノン、ソニー、日立が下落。三菱UFJ、ファナックも値下がりしている。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>グリーが連日で高値 値動き軽く個人投資家の買い続く
(13時5分、コード3632)続伸。午後に入って上げ幅を広げ、前日比60円高の1964円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。値動きの軽い中小型株に着目した個人投資家などからの買いが継続して入っている。
バークレイズ・キャピタル証券が6日付リポートで、投資判断を3段階評価の最上位の「オーバーウエート」で据え置き、目標株価をこれまでの1760円から2250円に引き上げたことも、きょうの買い手掛かりになった。新ゲームが好調で1契約当たりの月間収入(ARPU)の拡大基調が続いていることが高評価の背景という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 211 (13:54) +4 +1.93% 126658.3
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (13:54) 0 0.00% 64792.6
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 409 (13:54) +12 +3.02% 39301
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (13:54) 0 0.00% 34942
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (13:54) -1 -0.21% 29430
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 391 (13:52) +8 +2.08% 20758
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 368 (13:53) +12 +3.37% 18192
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 253 (13:54) -2 -0.78% 16087
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 165 (13:52) +5 +3.12% 13992
10 1670/T MXS三菱 東証 その他 100 (12:50) 0 0.00% 13221.3
11 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 351 (13:50) +13 +3.84% 13054
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (13:54) +4 +2.73% 12456
13 1929/T 日特建 東証1部 建設業 116 (13:54) 0 0.00% 12436
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 290 (13:54) 0 0.00% 11802
15 6440/T JUKI 東証1部 機械 239 (13:53) +12 +5.28% 11689
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 397 (13:53) +6 +1.53% 11585.4
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 233 (13:54) 0 0.00% 11017
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 782 (13:54) +15 +1.95% 11011.6
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (13:51) -1 -1.20% 10572
20 7013/T IHI 東証1部 機械 186 (13:53) 0 0.00% 9900
>◇<東証>カルソカンセが大幅反発 モルガン・スタンレーは目標株価上げ
(13時35分、コード7248)大幅反発。前場に前日比28円(7.5%)高の399円まで上げ、後場も上昇率が5%を超えている。モルガン・スタンレーMUFG証券が6日付のリポートで、目標株価を380円から700円に引き上げたことが買いを誘った。投資判断は最上位の「オーバーウエート」を継続した。
日産自(7201)系の部品メーカー。2009年4月に「モノツクリ・トータル・コスト・リダクション」の頭文字をとった「MTCR特別推進本部」を新設し、部品種類の削減などに取り組んできた。担当アナリストの垣内真司氏はリポートで「日産自の生産復旧の前倒しから株価は震災前の水準にほぼ戻ったが、MTCR活動の海外展開、カーエアコン用コンプレッサーの拡販などの同社固有の構造変化は依然として織り込まれていない」と指摘。11年度の営業利益予想を25億円から165億円に引き上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<マザーズ>スタートトゥが反落 5月の取扱高は55%増も
(13時10分、コード3092)反落。前場は前日比49円安の1613円まで下落した。株価は年初来の高値圏にあり利益確定の売りが出ている。前日に「5月の取扱高が前年同月比55%増の53億1800万円になった」と発表したが、株価の押し上げ要因とはなっていない。
ファッション専門サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営している。いちよし経済研究所の大石益美アナリストは「5月は取扱高、会員数ともに会社計画を10%以上上回った」と好調さを指摘した。2011年3月期は売上高の増加率が会員数の伸び率を下回り、市場の一部では客単価の低下を気にする声もあるが、大石氏は「取扱ブランドをこれまでの高価格から単価の安いボリュームゾーンに下げる戦略の表れで、不安視する必要はない」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済・モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
