USドル 81.23 - 81.26-0.06 (07:55) ユーロ 114.77 - 114.84 -0.18 (07:55)
日経平均 9502.82 -59.23 (09:13) 日経JQ平均 1224.68 +0.03 (09:13)
225先物(11/06) 9500 -50 (09:13) 東証2部指数 2225.01 -0.35 (09:13)
TOPIX 822.17 -4.91 (09:13) ドル/円 81.18 - 81.20 (09:12)
日経平均 9542.66 -19.39 (09:51) 日経JQ平均 1225.21 +0.56 (09:51)
225先物(11/06) 9540 -10 (09:50) 東証2部指数 2228.18 +2.82 (09:51)
TOPIX 826.69 -0.39 (09:51) ドル/円 81.21 - 81.24 (09:50)
USドル 81.04 - 81.06 -0.25 (10:31) ユーロ 114.96 - 115.00 +0.01 (10:31)
ドル円で80円台を見そうですね・・ドル安が・・
下げ幅縮小ですが・・
円高に進んで・・・9500円を挟んだ動きですね・・・買い手控えですね
<東証>角川GHDが2年8カ月ぶり高値 資本提携のドワンゴも7%高
(9時55分、コード9477)6日続伸し、連日で年初来高値を更新。一時は前日比108円(4.4%)高の2540円と、2008年9月24日以来、約2年8カ月ぶりの高値水準まで上げる場面があった。26日に、動画共有サイト「ニコニコ動画」を子会社を通じて運営するドワンゴ(3715)との資本提携を発表。ドワンゴとは昨年秋にすでに業務面で提携をしており、「今回の資本提携がすぐに業績に影響することはないが業務面での提携が一段と強まるとの期待につながる」(調査会社ティー・アイ・ダヴリュの岡敬シニアアナリスト)といい、好感した買いが先行している。
岡氏は角川GHDとドワンゴの提携について「角川GHDは自社コンテンツの媒体が増えることで利用者層拡大が、ドワンゴはコンテンツの拡充で有料会員数の増加が、それぞれ見込める。互いにメリットが大きい」と指摘する。ドワンゴも一時7%高と大幅続伸。
角川GHDが4月28日に発表した11年3月期決算で連結純利益は前の期比4.5倍の63億円と上場来で最高。ライトノベルでヒット作が相次いだことが収益をけん引した。12年3月期の連結純利益も2%増の65億円を見込んでおり、市場では好業績を好感する買いが続いていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、底堅い 9500円割れで押し目買い、売買は低調
27日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は底堅い。外国為替市場の円高進行を嫌気し、朝方は下げ幅を70円程度に広げる場面があったが、節目の9500円を下回る水準ではPBR(株価純資産倍率)など一部の投資指標が示す「割安感」に着目し、押し目買いが入った。建機株や精密株が買われ、日経平均を下支えしている。
週末に加え、米英市場が28日から30日まで三連休となるため、積極的には動きにくいという空気も強い。10時現在の東証1部の売買代金は概算2928億円、売買高は同4億1835万株といずれも前日同時点を下回り低調だ。
東証株価指数(TOPIX)は小幅安。
東証1部の値下がり銘柄数は812、値上がりは572、横ばいは232だった。
ソニー、トヨタ、ホンダ、東電、ファナックが安い。半面、キヤノン、コマツ、日立、日立建機、いすゞが高い。
東証2部株価指数は小幅高。ゲンキー、ソディックが高い。半面、大黒天、ツクイが安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 455 (10:26) +4 +0.88% 17902
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 319 (10:26) -3 -0.93% 17381.4
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 260 (10:26) +7 +2.76% 15514
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 203 (10:25) +2 +0.99% 14269
5 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 292 (10:26) -1 -0.34% 12351
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 370 (10:26) +13 +3.64% 12280
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 383 (10:26) +2 +0.52% 12061
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (10:26) 0 0.00% 10960
9 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 147 (10:26) +8 +5.75% 10760.8
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (10:26) +1 +0.26% 10017.1
11 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 417 (10:23) +12 +2.96% 9502
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 801 (10:26) +1 +0.12% 8701
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (10:17) +2 +1.34% 7418
14 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:26) 0 0.00% 5787
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 396 (10:23) +1 +0.25% 5771.8
16 6440/T JUKI 東証1部 機械 217 (10:19) +2 +0.93% 5537
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2176 (10:26) -62 -2.77% 5462
18 6302/T 住友重 東証1部 機械 557 (10:22) -8 -1.41% 5104
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (10:25) -1 -0.56% 4755
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 2423 (10:26) +21 +0.87% 4548.2
<マザーズ>そーせいが大幅上昇 野村が「買い」で投資判断
(9時55分、コード4565)大幅上昇。一時前日比1万9200円高の15万4400円を付け、上昇率は12%を超えた。野村証券が26日付で新規に「買い(BUY)」で投資判断を開始。目標株価を20万6000円としたことが上昇のきっかけになっているようだ。
アナリストの曽田大地氏はリポートで、「慢性閉塞性肺疾患(COPD)の管理薬の上市が近づいており、12年3月期から投資の回収期に入る」と指摘し、創薬系バイオベンチャーの中で日本初の大型成功事例になると見ている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 14 (09:01) -2 -12.50% 638
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (10:27) -1 -12.50% 221.5
3 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (10:21) -1 -11.11% 1490.9
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1112 (10:28) -124 -10.03% 9.4
5 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 59100 (10:27) -6500 -9.90% 0.22
6 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 480 (09:11) -47 -8.91% 2.3
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 59000 (10:28) -5500 -8.52% 9.94
8 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 194 (10:10) -18 -8.49% 9
9 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 137800 (10:27) -11700 -7.82% 1.182
10 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 228 (10:28) -19 -7.69% 347.3
11 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 95500 (10:09) -6500 -6.37% 0.004
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (10:28) -1 -6.25% 16.8
13 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 25600 (10:16) -1500 -5.53% 0.006
14 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 26160 (10:14) -1380 -5.01% 0.064
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 19 (09:37) -1 -5.00% 125.2
16 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 125 (09:38) -6 -4.58% 11.8
17 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 192 (10:20) -9 -4.47% 11.9
18 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 22 (09:35) -1 -4.34% 819
19 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 69700 (10:24) -3100 -4.25% 0.667
20 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 69 (10:16) -3
4月の消費者物価0・6%上昇 エネルギー高騰で2年4カ月ぶりプラスに
産経新聞 5月27日(金)8時38分配信
総務省が27日発表した4月の全国消費者物価指数(2005年=100)は値動きの大きい生鮮食品を除いた総合指数が99・8となり、前年同月比で0・6%上昇した。消費者物価指数の上昇は2008年12月以来、2年4カ月ぶり。原油など商品市況の高騰を背景に、ガソリンなどのエネルギー価格が値上がりした。
項目別ではエネルギー価格が7・3%上昇した。ガソリンが13・2%上昇したほか、電気代が1・5%上昇とプラスに転じた。10年4月に始まった高校授業料無償化による物価押し下げ効果が一巡したことも影響した。半面、薄型テレビは40・2%と大幅な下落が続いている。
先行指標とされる東京都区部の5月の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品除く)は99・0と0・1%上昇し、2カ月連続のプラスとなった
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 259 (09:46) +6 +2.37% 13896
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 456 (09:47) +5 +1.10% 13200
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 317 (09:47) -5 -1.55% 13101.8
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 202 (09:47) +1 +0.49% 10826
5 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 293 (09:46) 0 0.00% 8989
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (09:47) +1 +0.26% 8454.9
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 371 (09:47) +14 +3.92% 8443
8 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 415 (09:45) +10 +2.46% 6732
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (09:47) +4 +0.95% 6704
10 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 143 (09:46) +4 +2.87% 6269.6
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 152 (09:46) +3 +2.01% 6173
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 800 (09:46) 0 0.00% 5927.9
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (09:46) -1 -0.26% 5789
14 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:47) 0 0.00% 4468.5
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2184 (09:47) -54 -2.41% 4452.1
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (09:46) -2 -2.08% 4222
17 6302/T 住友重 東証1部 機械 560 (09:47) -5 -0.88% 3912
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (09:47) 0 0.00% 3630.7
19 6440/T JUKI 東証1部 機械 216 (09:47) +1 +0.46% 3601
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 2424 (09:47) +22 +0.91% 3346.3
<東証>ソニーが反落 2カ月半ぶり安値、「成長けん引事業不在」
(9時20分、コード6758)反落して始まり、前日比68円安の2170円まで下げる場面があった。下げ幅は一時3%を超え、東日本大震災後に急落した3月15日(安値2100円)以来の安値を付けた。26日に2012年3月期の連結最終損益が800億円の黒字(前期は2595億円の赤字)になる見通しだと発表した。4期ぶりに黒字転換する見込み。もっとも、23日に前期業績見通しの下方修正発表時に、今期業績の回復見通しが示されていたことで驚きはなく、むしろテレビ事業の赤字継続見通しなど、各事業の収益回復の遅れが嫌気されている。インターネット配信事業での個人情報流出問題の影響が不透明なことへの警戒も重荷になっている。
SMBC日興証券の三浦和晴シニアアナリストは「液晶テレビ事業は構造改革を進めながらも赤字体質から脱却できないでいる。今期も、赤字幅が減る見通しだが引き続き不透明な状況と言わざるを得ない」とみている。そのうえで「依然、成長をけん引していく事業や製品が見あたらず、ソニー株を積極的に買う局面ではない」と評価していた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 14 (09:01) -2
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:45) -1
3 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 59000 (09:36) -6600
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1115 (09:47) -121
5 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 480 (09:11) -47
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 59400 (09:49) -5100
7 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 48000 (09:34) -3200
8 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 232 (09:49) -15
9 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 141500 (09:48) -8000
10 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 19 (09:37) -1
11 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 125 (09:38) -6
12 4465/T ニイタカ 東証2部 化学 880 (09:16) -41
13 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 66700 (09:42) -3100
14 8977/T 阪急リート 東証 その他 425000 (09:48) -19500
15 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 22 (09:35) -1
16 9692/T シーイーシー 東証1部 情報・通信業 376 (09:11) -17
17 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 69800 (09:48) -3000
18 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 1841 (09:46) -78
19 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24000 (09:05) -1000
20 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 25800 (09:49) -1070
>◇<JQ>エプコが続伸 「香港に統括会社設立」との報道受け
(9時30分、コード2311)続伸。一時前日比47円高の1327円まで上昇した。「香港に中国事業の統括会社を設立。将来は統括会社を香港の株式市場に上場させる方針」(27日付、日本経済新聞朝刊)と伝わり、中国での事業拡大や子会社上場による利益を見込んだ買いが入った。
住宅用の給排水設計を手掛けている。中国には設計・生産の拠点を持つほか、3月には、中国樹脂パイプの大手聯塑集団(広東省)と提携することで基本合意。中国で伸びているマンションの給排水設備の受注拡大を進めている。
同社は報道を受けて朝方、「当社の発表に基づくものではなく、開示すべき決定事実が発生した際には、速やかに開示する」との見解を示した。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 261 (09:12) +8 +3.16% 8188
2 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 289 (09:11) -4 -1.36% 5897
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 318 (09:12) -4 -1.24% 5427.7
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 372 (09:12) -2 -0.53% 3893.4
5 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 411 (09:12) +6 +1.48% 3419
6 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:12) -1 -0.78% 3162.6
7 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 794 (09:12) -6 -0.75% 2989.6
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 450 (09:12) -1 -0.22% 2937
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (09:08) 0 0.00% 2786
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (09:10) -1 -0.26% 2236
11 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 12 (09:05) 0 0.00% 1997
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 361 (09:12) +4 +1.12% 1932
13 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 140 (09:12) +1 +0.71% 1916.2
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 417 (09:12) -4 -0.95% 1909
15 6302/T 住友重 東証1部 機械 561 (09:11) -4 -0.70% 1740
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 200 (09:08) -1 -0.49% 1727
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2196 (09:12) -42 -1.87% 1646.4
18 6301/T コマツ 東証1部 機械 2412 (09:12) +10 +0.41% 1551.2
19 6305/T 日立建 東証1部 機械 1696 (09:12) +31 +1.86% 1498.1
20 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3870 (09:12) +20 +0.51% 1429.2
>◇東証寄り付き、反落 一時9500円割れ、ソニーなど売られる
27日の前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日終値を50〜60円程度下回る9500円台前半で推移している。一時は9500円を割り込んだ。外国為替市場の円高進行を受け、TDKやファナックなどに売りが先行した。日経平均は前日に140円近く上昇したため、戻りを待っていた投資家の売りが出やすいという。
前日に発表した2012年3月期の純利益見通しが市場予想平均を下回ったソニーに売りが先行した。ファストリなど値がさ株の下げも目立つ。半面、前日発表の純利益見通しが市場予想平均を上回った日立建機は買われている。
寄り付き前発表の4月の全国消費者物価指数(CPI)は2年4カ月ぶりに上昇に転じたが、上昇率(0.6%)は日経QUICKニュースがまとめた市場予想平均と同じで今のところ株式市場の反応は目立たない。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
ホンダ、川重、KDDI、東芝、国際石開帝石が安い。半面、コマツ、板硝子、富士通、ディーエヌエが高い。〔日経QUICKニュース〕
NY外国為替:ドル売り、市場予想より悪い米経済指標が続出
2011/05/27 08:30
26日のNY外国為替市場では、ドル売り。ドル・円は81円17銭まで下げて18日以来の安値を付けた一方、ポンド・ドルは1.6409ドルまで上昇して11日以来の高値、NZドル・ドルは一時0.8125ドルと08年3月19日以来の高値を付けた。米経済指標が軒並み市場予想よりも悪かったほか、米10年債利回りが3.0517%まで低下して10年12月7日以来の低水準となり、ドル売りを促した。米国株式市場では主要株価指数が引けにかけて上昇に転じ、高金利通貨買いをサポートした。
日本時間26日午後9時30分に発表された1−3月期米実質GDP(国内総生産)改定値は前期比年率プラス1.8%、同時に発表された1−3月期米実質GDPの個人消費改定値の変化率は同プラス2.2%とともに市場予想(それぞれ前期比年率プラス2.2%、同プラス2.8%)を下回った。同時刻に発表された米週間新規失業保険申請件数も42.4万件と市場予想(40.4万件)より悪い結果となった。
ユーロは下げ渋り。一時は対ドルで1.4068ドルまで下げたほか、対スイスフランでは1.2203フランを付け、連日で対スイスフランでの史上最安値を更新した。ユンケル・ユーログループ議長が「IMF(国際通貨基金)が来月、ギリシャに融資しない可能性がある」と発言し、ユーロが売られる場面があった。ただ、米国株式市場で主要株価指数が上昇すると投資家のリスク許容度の回復からユーロは買い戻された。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:10) +1
2 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 31 (09:12) +6
3 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 14000 (09:13) +2360
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 59000 (09:13) +7700
5 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 72600 (09:11) +8800
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22990 (09:09) +2490
7 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 64800 (09:12) +4800
8 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1093 (09:11) +80
9 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 145000 (09:12) +9800
10 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (09:06) +2
11 5963/T 日立ツール 東証1部 機械 867 (09:13) +49
12 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (09:03) +1
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 17200 (09:11) +900
14 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 7440 (09:13) +380
15 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 314 (09:12) +16
16 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 22 (09:08) +1
17 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 224 (09:05) +10
18 6334/T 明治機 東証2部 機械 23 (09:00) +1
19 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 119 (09:06) +5
20 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (09:00) +1
ストロンチウム90の海産物汚染に無策な日本政府。細野豪志首相補佐官氏の「約束」に期待したい【週刊・上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
菅首相、原発の安全性向上強調 日仏首脳会談(朝日新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
巨額の貿易赤字をどう評価するか?【野口悠紀雄コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
G8毎日新聞
日経平均 9502.82 -59.23 (09:13) 日経JQ平均 1224.68 +0.03 (09:13)
225先物(11/06) 9500 -50 (09:13) 東証2部指数 2225.01 -0.35 (09:13)
TOPIX 822.17 -4.91 (09:13) ドル/円 81.18 - 81.20 (09:12)
日経平均 9542.66 -19.39 (09:51) 日経JQ平均 1225.21 +0.56 (09:51)
225先物(11/06) 9540 -10 (09:50) 東証2部指数 2228.18 +2.82 (09:51)
TOPIX 826.69 -0.39 (09:51) ドル/円 81.21 - 81.24 (09:50)
USドル 81.04 - 81.06 -0.25 (10:31) ユーロ 114.96 - 115.00 +0.01 (10:31)
ドル円で80円台を見そうですね・・ドル安が・・
下げ幅縮小ですが・・
円高に進んで・・・9500円を挟んだ動きですね・・・買い手控えですね
<東証>角川GHDが2年8カ月ぶり高値 資本提携のドワンゴも7%高
(9時55分、コード9477)6日続伸し、連日で年初来高値を更新。一時は前日比108円(4.4%)高の2540円と、2008年9月24日以来、約2年8カ月ぶりの高値水準まで上げる場面があった。26日に、動画共有サイト「ニコニコ動画」を子会社を通じて運営するドワンゴ(3715)との資本提携を発表。ドワンゴとは昨年秋にすでに業務面で提携をしており、「今回の資本提携がすぐに業績に影響することはないが業務面での提携が一段と強まるとの期待につながる」(調査会社ティー・アイ・ダヴリュの岡敬シニアアナリスト)といい、好感した買いが先行している。
岡氏は角川GHDとドワンゴの提携について「角川GHDは自社コンテンツの媒体が増えることで利用者層拡大が、ドワンゴはコンテンツの拡充で有料会員数の増加が、それぞれ見込める。互いにメリットが大きい」と指摘する。ドワンゴも一時7%高と大幅続伸。
角川GHDが4月28日に発表した11年3月期決算で連結純利益は前の期比4.5倍の63億円と上場来で最高。ライトノベルでヒット作が相次いだことが収益をけん引した。12年3月期の連結純利益も2%増の65億円を見込んでおり、市場では好業績を好感する買いが続いていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、底堅い 9500円割れで押し目買い、売買は低調
27日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は底堅い。外国為替市場の円高進行を嫌気し、朝方は下げ幅を70円程度に広げる場面があったが、節目の9500円を下回る水準ではPBR(株価純資産倍率)など一部の投資指標が示す「割安感」に着目し、押し目買いが入った。建機株や精密株が買われ、日経平均を下支えしている。
週末に加え、米英市場が28日から30日まで三連休となるため、積極的には動きにくいという空気も強い。10時現在の東証1部の売買代金は概算2928億円、売買高は同4億1835万株といずれも前日同時点を下回り低調だ。
東証株価指数(TOPIX)は小幅安。
東証1部の値下がり銘柄数は812、値上がりは572、横ばいは232だった。
ソニー、トヨタ、ホンダ、東電、ファナックが安い。半面、キヤノン、コマツ、日立、日立建機、いすゞが高い。
東証2部株価指数は小幅高。ゲンキー、ソディックが高い。半面、大黒天、ツクイが安い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 455 (10:26) +4 +0.88% 17902
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 319 (10:26) -3 -0.93% 17381.4
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 260 (10:26) +7 +2.76% 15514
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 203 (10:25) +2 +0.99% 14269
5 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 292 (10:26) -1 -0.34% 12351
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 370 (10:26) +13 +3.64% 12280
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 383 (10:26) +2 +0.52% 12061
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (10:26) 0 0.00% 10960
9 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 147 (10:26) +8 +5.75% 10760.8
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (10:26) +1 +0.26% 10017.1
11 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 417 (10:23) +12 +2.96% 9502
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 801 (10:26) +1 +0.12% 8701
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (10:17) +2 +1.34% 7418
14 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:26) 0 0.00% 5787
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 396 (10:23) +1 +0.25% 5771.8
16 6440/T JUKI 東証1部 機械 217 (10:19) +2 +0.93% 5537
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2176 (10:26) -62 -2.77% 5462
18 6302/T 住友重 東証1部 機械 557 (10:22) -8 -1.41% 5104
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (10:25) -1 -0.56% 4755
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 2423 (10:26) +21 +0.87% 4548.2
<マザーズ>そーせいが大幅上昇 野村が「買い」で投資判断
(9時55分、コード4565)大幅上昇。一時前日比1万9200円高の15万4400円を付け、上昇率は12%を超えた。野村証券が26日付で新規に「買い(BUY)」で投資判断を開始。目標株価を20万6000円としたことが上昇のきっかけになっているようだ。
アナリストの曽田大地氏はリポートで、「慢性閉塞性肺疾患(COPD)の管理薬の上市が近づいており、12年3月期から投資の回収期に入る」と指摘し、創薬系バイオベンチャーの中で日本初の大型成功事例になると見ている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 14 (09:01) -2 -12.50% 638
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (10:27) -1 -12.50% 221.5
3 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (10:21) -1 -11.11% 1490.9
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1112 (10:28) -124 -10.03% 9.4
5 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 59100 (10:27) -6500 -9.90% 0.22
6 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 480 (09:11) -47 -8.91% 2.3
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 59000 (10:28) -5500 -8.52% 9.94
8 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 194 (10:10) -18 -8.49% 9
9 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 137800 (10:27) -11700 -7.82% 1.182
10 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 228 (10:28) -19 -7.69% 347.3
11 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 95500 (10:09) -6500 -6.37% 0.004
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (10:28) -1 -6.25% 16.8
13 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 25600 (10:16) -1500 -5.53% 0.006
14 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 26160 (10:14) -1380 -5.01% 0.064
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 19 (09:37) -1 -5.00% 125.2
16 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 125 (09:38) -6 -4.58% 11.8
17 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 192 (10:20) -9 -4.47% 11.9
18 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 22 (09:35) -1 -4.34% 819
19 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 69700 (10:24) -3100 -4.25% 0.667
20 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 69 (10:16) -3
4月の消費者物価0・6%上昇 エネルギー高騰で2年4カ月ぶりプラスに
産経新聞 5月27日(金)8時38分配信
総務省が27日発表した4月の全国消費者物価指数(2005年=100)は値動きの大きい生鮮食品を除いた総合指数が99・8となり、前年同月比で0・6%上昇した。消費者物価指数の上昇は2008年12月以来、2年4カ月ぶり。原油など商品市況の高騰を背景に、ガソリンなどのエネルギー価格が値上がりした。
項目別ではエネルギー価格が7・3%上昇した。ガソリンが13・2%上昇したほか、電気代が1・5%上昇とプラスに転じた。10年4月に始まった高校授業料無償化による物価押し下げ効果が一巡したことも影響した。半面、薄型テレビは40・2%と大幅な下落が続いている。
先行指標とされる東京都区部の5月の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品除く)は99・0と0・1%上昇し、2カ月連続のプラスとなった
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 259 (09:46) +6 +2.37% 13896
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 456 (09:47) +5 +1.10% 13200
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 317 (09:47) -5 -1.55% 13101.8
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 202 (09:47) +1 +0.49% 10826
5 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 293 (09:46) 0 0.00% 8989
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (09:47) +1 +0.26% 8454.9
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 371 (09:47) +14 +3.92% 8443
8 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 415 (09:45) +10 +2.46% 6732
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (09:47) +4 +0.95% 6704
10 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 143 (09:46) +4 +2.87% 6269.6
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 152 (09:46) +3 +2.01% 6173
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 800 (09:46) 0 0.00% 5927.9
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (09:46) -1 -0.26% 5789
14 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:47) 0 0.00% 4468.5
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2184 (09:47) -54 -2.41% 4452.1
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (09:46) -2 -2.08% 4222
17 6302/T 住友重 東証1部 機械 560 (09:47) -5 -0.88% 3912
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (09:47) 0 0.00% 3630.7
19 6440/T JUKI 東証1部 機械 216 (09:47) +1 +0.46% 3601
20 6301/T コマツ 東証1部 機械 2424 (09:47) +22 +0.91% 3346.3
<東証>ソニーが反落 2カ月半ぶり安値、「成長けん引事業不在」
(9時20分、コード6758)反落して始まり、前日比68円安の2170円まで下げる場面があった。下げ幅は一時3%を超え、東日本大震災後に急落した3月15日(安値2100円)以来の安値を付けた。26日に2012年3月期の連結最終損益が800億円の黒字(前期は2595億円の赤字)になる見通しだと発表した。4期ぶりに黒字転換する見込み。もっとも、23日に前期業績見通しの下方修正発表時に、今期業績の回復見通しが示されていたことで驚きはなく、むしろテレビ事業の赤字継続見通しなど、各事業の収益回復の遅れが嫌気されている。インターネット配信事業での個人情報流出問題の影響が不透明なことへの警戒も重荷になっている。
SMBC日興証券の三浦和晴シニアアナリストは「液晶テレビ事業は構造改革を進めながらも赤字体質から脱却できないでいる。今期も、赤字幅が減る見通しだが引き続き不透明な状況と言わざるを得ない」とみている。そのうえで「依然、成長をけん引していく事業や製品が見あたらず、ソニー株を積極的に買う局面ではない」と評価していた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 14 (09:01) -2
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:45) -1
3 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 59000 (09:36) -6600
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1115 (09:47) -121
5 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 480 (09:11) -47
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 59400 (09:49) -5100
7 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 48000 (09:34) -3200
8 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 232 (09:49) -15
9 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 141500 (09:48) -8000
10 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 19 (09:37) -1
11 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 125 (09:38) -6
12 4465/T ニイタカ 東証2部 化学 880 (09:16) -41
13 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 66700 (09:42) -3100
14 8977/T 阪急リート 東証 その他 425000 (09:48) -19500
15 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 22 (09:35) -1
16 9692/T シーイーシー 東証1部 情報・通信業 376 (09:11) -17
17 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 69800 (09:48) -3000
18 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 1841 (09:46) -78
19 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24000 (09:05) -1000
20 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 25800 (09:49) -1070
>◇<JQ>エプコが続伸 「香港に統括会社設立」との報道受け
(9時30分、コード2311)続伸。一時前日比47円高の1327円まで上昇した。「香港に中国事業の統括会社を設立。将来は統括会社を香港の株式市場に上場させる方針」(27日付、日本経済新聞朝刊)と伝わり、中国での事業拡大や子会社上場による利益を見込んだ買いが入った。
住宅用の給排水設計を手掛けている。中国には設計・生産の拠点を持つほか、3月には、中国樹脂パイプの大手聯塑集団(広東省)と提携することで基本合意。中国で伸びているマンションの給排水設備の受注拡大を進めている。
同社は報道を受けて朝方、「当社の発表に基づくものではなく、開示すべき決定事実が発生した際には、速やかに開示する」との見解を示した。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 261 (09:12) +8 +3.16% 8188
2 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 289 (09:11) -4 -1.36% 5897
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 318 (09:12) -4 -1.24% 5427.7
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 372 (09:12) -2 -0.53% 3893.4
5 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 411 (09:12) +6 +1.48% 3419
6 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:12) -1 -0.78% 3162.6
7 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 794 (09:12) -6 -0.75% 2989.6
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 450 (09:12) -1 -0.22% 2937
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (09:08) 0 0.00% 2786
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (09:10) -1 -0.26% 2236
11 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 12 (09:05) 0 0.00% 1997
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 361 (09:12) +4 +1.12% 1932
13 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 140 (09:12) +1 +0.71% 1916.2
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 417 (09:12) -4 -0.95% 1909
15 6302/T 住友重 東証1部 機械 561 (09:11) -4 -0.70% 1740
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 200 (09:08) -1 -0.49% 1727
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2196 (09:12) -42 -1.87% 1646.4
18 6301/T コマツ 東証1部 機械 2412 (09:12) +10 +0.41% 1551.2
19 6305/T 日立建 東証1部 機械 1696 (09:12) +31 +1.86% 1498.1
20 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3870 (09:12) +20 +0.51% 1429.2
>◇東証寄り付き、反落 一時9500円割れ、ソニーなど売られる
27日の前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日終値を50〜60円程度下回る9500円台前半で推移している。一時は9500円を割り込んだ。外国為替市場の円高進行を受け、TDKやファナックなどに売りが先行した。日経平均は前日に140円近く上昇したため、戻りを待っていた投資家の売りが出やすいという。
前日に発表した2012年3月期の純利益見通しが市場予想平均を下回ったソニーに売りが先行した。ファストリなど値がさ株の下げも目立つ。半面、前日発表の純利益見通しが市場予想平均を上回った日立建機は買われている。
寄り付き前発表の4月の全国消費者物価指数(CPI)は2年4カ月ぶりに上昇に転じたが、上昇率(0.6%)は日経QUICKニュースがまとめた市場予想平均と同じで今のところ株式市場の反応は目立たない。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
ホンダ、川重、KDDI、東芝、国際石開帝石が安い。半面、コマツ、板硝子、富士通、ディーエヌエが高い。〔日経QUICKニュース〕
NY外国為替:ドル売り、市場予想より悪い米経済指標が続出
2011/05/27 08:30
26日のNY外国為替市場では、ドル売り。ドル・円は81円17銭まで下げて18日以来の安値を付けた一方、ポンド・ドルは1.6409ドルまで上昇して11日以来の高値、NZドル・ドルは一時0.8125ドルと08年3月19日以来の高値を付けた。米経済指標が軒並み市場予想よりも悪かったほか、米10年債利回りが3.0517%まで低下して10年12月7日以来の低水準となり、ドル売りを促した。米国株式市場では主要株価指数が引けにかけて上昇に転じ、高金利通貨買いをサポートした。
日本時間26日午後9時30分に発表された1−3月期米実質GDP(国内総生産)改定値は前期比年率プラス1.8%、同時に発表された1−3月期米実質GDPの個人消費改定値の変化率は同プラス2.2%とともに市場予想(それぞれ前期比年率プラス2.2%、同プラス2.8%)を下回った。同時刻に発表された米週間新規失業保険申請件数も42.4万件と市場予想(40.4万件)より悪い結果となった。
ユーロは下げ渋り。一時は対ドルで1.4068ドルまで下げたほか、対スイスフランでは1.2203フランを付け、連日で対スイスフランでの史上最安値を更新した。ユンケル・ユーログループ議長が「IMF(国際通貨基金)が来月、ギリシャに融資しない可能性がある」と発言し、ユーロが売られる場面があった。ただ、米国株式市場で主要株価指数が上昇すると投資家のリスク許容度の回復からユーロは買い戻された。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:10) +1
2 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 31 (09:12) +6
3 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 14000 (09:13) +2360
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 59000 (09:13) +7700
5 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 72600 (09:11) +8800
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22990 (09:09) +2490
7 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 64800 (09:12) +4800
8 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1093 (09:11) +80
9 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 145000 (09:12) +9800
10 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (09:06) +2
11 5963/T 日立ツール 東証1部 機械 867 (09:13) +49
12 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (09:03) +1
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 17200 (09:11) +900
14 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 7440 (09:13) +380
15 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 314 (09:12) +16
16 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 22 (09:08) +1
17 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 224 (09:05) +10
18 6334/T 明治機 東証2部 機械 23 (09:00) +1
19 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 119 (09:06) +5
20 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (09:00) +1
ストロンチウム90の海産物汚染に無策な日本政府。細野豪志首相補佐官氏の「約束」に期待したい【週刊・上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
菅首相、原発の安全性向上強調 日仏首脳会談(朝日新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
巨額の貿易赤字をどう評価するか?【野口悠紀雄コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

G8毎日新聞