USドル 82.02 - 82.04 +0.08 (07:34) ユーロ 115.44 - 115.52 +0.04 (07:34)
日経平均 9493.10 +70.22 (09:01) 日経JQ平均 1224.67 +1.79 (09:01)
225先物(11/06) 9490 +80 (09:01) 東証2部指数 2223.27 +5.45 (09:01)
TOPIX 822.61 +4.87 (09:01) ドル/円 82.01 - 82.04 (09:00)
日経平均 9504.42 +81.54 (09:03) 日経JQ平均 1224.55 +1.67 (09:03)
225先物(11/06) 9510 +100 (09:03) 東証2部指数 2223.59 +5.77 (09:03)
TOPIX 823.82 +6.08 (09:03) ドル/円 82.00 - 82.02 (09:02)
日経平均 9528.43 +105.55 (09:30) 日経JQ平均 1224.67 +1.79 (09:30)
225先物(11/06) 9530 +120 (09:30) 東証2部指数 2222.27 +4.45 (09:30)
TOPIX 824.61 +6.87 (09:30) ドル/円 82.00 - 82.02 (09:30)
USドル 81.99 - 82.02 +0.05 (09:31) ユーロ 115.68 - 115.72 +0.28 (09:
日経平均 9536.54 +113.66 (10:44) 日経JQ平均 1223.70 +0.82 (10:44)
225先物(11/06) 9540 ↑ +130 (10:44) 東証2部指数 2223.39 +5.57 (10:44)
TOPIX 825.67 +7.93 (10:44) ドル/円 81.92 - 81.94 (10:43)
後場も高値圏維持は、為替とアジア株の動き次第ですが9500円台維持は・・
米国株反発で・・日本株も少し高い・・
マミヤOPが79000株も成り行きウが・・・87円安値が
現在値 87〔-1〕円 9:00
出来高 109,000株
売気配値 88円-10,000株 9:10 買気配値 86円-21,000株 9:10
始値 87円 9:00 高値 88円 9:00 安値 87円 9:00
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 324 (10:40) +9 +2.85% 36670.3
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 200 (10:40) +12 +6.38% 33547
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (10:40) -1 -0.78% 26402.2
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 447 (10:39) +6 +1.36% 17898
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 420 (10:37) +6 +1.44% 15241
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (10:40) 0 0.00% 13633.6
7 1670/T MXS三菱 東証 その他 101 (09:38) +1 +1.00% 13601.6
8 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (10:33) +2 +16.66% 11474
9 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3835 (10:40) +195 +5.35% 11421.8
10 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 139 (10:38) -4 -2.79% 9531.2
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 804 (10:40) +13 +1.64% 9211.8
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 299 (10:40) +4 +1.35% 9119
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 378 (10:39) +7 +1.88% 9091
14 7752/T リコー 東証1部 電気機器 901 (10:40) +51 +6.00% 7751
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 394 (10:39) +4 +1.02% 7720.8
16 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 400 (10:40) -4 -0.99% 7045
17 6440/T JUKI 東証1部 機械 215 (10:39) +7 +3.36% 6926
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (10:36) +1 +1.81% 6007
19 4208/T 宇部興 東証1部 化学 240 (10:35) +7 +3.00% 5939
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 506 (10:38) +8 +1.60% 4782.6
>◇<東証>花王が続伸 「4〜6月期営業益23%減」も悪材料出尽くし
(10時6分、コード4452)続伸。前日比55円(2.7%)高の2073円まで上げた。26日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜6月期の連結営業益は前年同期比23%減の200億円前後と、4〜6月期では2年ぶりの減益になりそうだ」と伝えた。悪材料出尽くし感から買われている。日経平均株価の上昇につれ高したことも支え。
市場では「中国をはじめとした新興国の景気減速などが懸念されたが、あく抜け感があり、株価は底を打ってきた」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース
東証10時 高値圏で推移 9500円台半ば 主力株がけん引
26日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比120円ほど高い9500円台半ばで推移している。前日の海外市場で欧米の株式相場が上昇。リスク性の高い資産を回避する動きが一服したことを好感した。加えて自社株買いを発表したキヤノン、大規模なリストラ策が伝わったリコーに買いが集まり上げをけん引した。主力株全般に買いが目立ち日経平均はじりじりと値を上げる展開になりつつある。
東証株価指数(TOPIX)は反発。業種別TOPIXでは「鉱業」や「非鉄金属」などで上げが目立つ。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3359億円、売買高は同4億5437万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の67%にあたる1098、値下がりは309、横ばいは209だった。
トヨタやコマツ、東芝、国際石開帝石、三井物、セブン&アイが買われた。ソフトバンクやファナック、信越化といった日経平均への影響度が大きい銘柄も上昇している。半面、社長交代によって経営の先行き不透明感が嫌気されたディーエヌエが大幅安。KDDIやソニー、三菱UFJ、ファストリが売られた。
東証2部指数は6日ぶり反発。ゲンキー、SDSバイオ、ソディックが上げた一方、大黒天やツクイ、クリヤマが下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 3 (10:34) +1
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (10:21) +1
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 46500 (10:00) +14000
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (10:33) +2
5 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3400 (10:42) +451
6 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (10:42) +1
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:52) +2
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 125000 (10:42) +14500
9 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 6830 (09:24) +770
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 354 (10:42) +39
11 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 26500 (10:42) +2800
12 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 95 (10:03) +9
13 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 268 (10:41) +24
14 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 218 (10:37) +19
15 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 23 (10:20) +2
16 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 94 (10:41) +8
17 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 94 (10:39) +8
18 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 125000 (10:42) +9900
19 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 960 (10:38) +69
20 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 126 (10:42) +9
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 317 (09:32) +2 +0.63% 17945.2
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 197 (09:32) +9 +4.78% 16331
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:32) -1 -0.78% 11244.6
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (09:31) +2 +16.66% 9414
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 417 (09:32) +3 +0.72% 7448
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 448 (09:32) +7 +1.58% 7204
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 139 (09:32) -4 -2.79% 6486.8
8 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3830 (09:32) +190 +5.21% 6466.9
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (09:32) -2 -0.53% 6093
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (09:29) -2 -2.35% 4389
11 6440/T JUKI 東証1部 機械 215 (09:32) +7 +3.36% 4112
12 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 405 (09:32) +1 +0.24% 3357
13 7752/T リコー 東証1部 電気機器 885 (09:31) +35 +4.11% 3337
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (09:32) +4 +1.07% 3221
15 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2831 (09:32) -93 -3.18% 3196.8
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 795 (09:32) +4 +0.50% 3069.6
17 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 2 (09:13) 0 0.00% 2931
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (09:26) +1 +1.81% 2816.5
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 391 (09:32) +1 +0.25% 2620.4
20 4188/T 三菱ケミHD 東証1部 化学 538 (09:32) +6 +1.12% 2611
太陽光普及へ共同で発電設備 19道県とソフトバンク(朝日新聞) - goo ニュース
<東証>リコーが5%強上昇 「今後3年間で1万人削減」伝わる
(9時6分、コード7752)3日続伸。買い気配で始まり、前日比44円(5.2%)高の894円まで上げた。26日付の日本経済新聞朝刊が「今後3年間でグループの従業員を最大1万人削減する方針を固めた」と報じた。全体の1割近くに達する大規模なリストラで、生産品目の集約や工場統廃合など生産体制の見直しも検討するとしており、経営合理化への期待が高まった。
市場では「業績先行きには依然として不透明感が強いが、株価はこのところ下落基調をたどっていたため、反発のきっかけとして買い材料視された」(国内投資顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
26日の東京株式市場見通し=反発後は上値が重い展開か2011/05/26 08:06
予想レンジ:9400円−9550円(25日終値9422円88銭)
26日の東京株式は、反発後は上値が重い展開か。NY株の反発を受けて買いが先行するとみられるが、手掛かり材料難の状況は続いており、心理的なフシ目となる9500円を意識した動きとなろう。引き続き、値動きの軽い中低位株が物色の中心とみられる。また、東証1部の25日騰落レシオが77.15と4月6日以来の水準に低下していることもあり、下値では押し目を買う動きが出る可能性もある。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比70円高の9480円。(高橋克己)
26日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 4月企業向けサービス(日銀)
・20年国債入札
【海外】
・米1−3月GDP(国内総生産)確報値
・米7年国債入札
・G8(主要8カ国)サミット(フランスのドービル、27日まで)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 309 (09:03) -6 -1.90% 4757.5
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 196 (09:03) +8 +4.25% 4498
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:03) 0 0.00% 3989.8
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (09:01) +2 +16.66% 3812
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 419 (09:03) +5 +1.20% 2907
6 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 2 (09:00) 0 0.00% 2773
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 445 (09:03) +4 +0.90% 2451
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (09:02) +2 +0.53% 2204.7
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (09:01) 0 0.00% 1843
10 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 26 (09:03) 0 0.00% 1592.5
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (09:02) +1 +1.81% 1383.5
12 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 405 (09:03) +1 +0.24% 1260
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (09:00) +4 +1.07% 1253
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 393 (09:02) +3 +0.76% 1252.3
15 6440/T JUKI 東証1部 機械 212 (09:03) +4 +1.92% 1243
16 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 140 (09:03) -3 -2.09% 1124.7
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 796 (09:02) +5 +0.63% 935.9
18 4188/T 三菱ケミHD 東証1部 化学 540 (09:03) +8 +1.50% 925
19 4208/T 宇部興 東証1部 化学 241 (09:03) +8 +3.43% 891
20 6703/T OKI 東証1部 電気機器 68 (09:00) +2 +3.03% 886
早い入梅」で洋傘のムーンバットに注目の動き、株価底値圏 - 11/05/26 | 10:10 早い梅雨入りでムーンバット(8115・大2)が注目されている。株価は3月の震災時下げで85円まで下げた後、3月後半以降は120円を挟んだ小幅のモミ合い。同社が「洋傘」のトップメーカーということで、梅雨は梅雨らしく、真夏が猛暑らしい天候なら雨傘、パラソルの売れ行きが伸びる。昨年の長雨と猛暑効果で11年3月期は3.3%増収、営業利益41.6%増と好調だった。12年3月期は売上5.7%減の130億円、営業利益26.5%減の8億円、純益6.9%増の4億6000万円と慎重見通し。1株利益17.3円、配当は年4円の予定。今年は既に九州で昨年より20日早い入梅となっており、しかも、今年の夏も暑い予報ということだ。下値不安の乏しいシーズンストックとして注目できるだろう。
今夏、昨年並み猛暑避けられる?…3か月予報(読売新聞) - goo ニュース東日本以西の平均気温は平年並みか、平年より高くなる見込み。被災地を含む北日本の8月は、太平洋高気圧の張り出しが弱くなって平均気温は平年並みか低くなり、降水量が多い見込みという。
<話題>気象庁が3カ月予報―どうなる夏の暑さ、節電指向に変化なし
2011/05/26 10:31
気象庁が5月25日に発表した全般3カ月(6−8月)予報によると、前回の4月25日に発表した全般3カ月(5−7月)予報と比べ、気温の高い確率が低下した。4月の時点では、向こう3カ月の気温の高い確率は、北日本が40%、東日本が50%、西日本が50%、沖縄・奄美が40%だった。5月は、北日本が30%、東日本が40%、西日本が40%、沖縄・奄美が50%となった。沖縄・奄美が上昇した半面、その他の地域はいずれも下がっている。
東日本大震災で被害を受け、夏の電力不足が懸念されている東京電力 <9501> 管内では全域が高い確率が50%から40%に低下、東北電力 <9506> 管内では、高い確率が新潟県が50%から40%に、その他の地域は高い確率40%から平年並みの確率が40%となった。浜岡原子力発電所の停止により、夏期の電力供給が厳しくなるとみられている中部電力 <9502> 管内は高い確率が40%となっている。
8月単独の平均気温予想では、北海道・東北・北陸地方で低い確率が40%となっている。北日本の日本海側、太平洋側と東日本の日本海側では降水量が平年より多い確率が40%となった。東日本大震災の被災地の北日本太平洋側では、例年より降水量が多くなった場合には、二次災害の危険が生じることも考えられ、注意が必要となりそうだ。
6月1日から、東電と東北電管内は政府主導による電力使用制限が開始される予定だが、夏の電力使用量のピークを迎える8月に気温が平年並みの予想となった東北地方を抱える東北電には、負担が軽くなる可能性もありそう。ただ、全国的にみて、気温が高い状況が予想されるうえ、折からの節電意識の高まりから、省エネ家電に対する関心が高まりそうだ。(高橋克己)
主な関連銘柄
ダイキン工業 <6367> 、日立製作所 <6501> 、東芝 <6502> 、三菱電機 <6503> 、パナソニック <6752> 、富士通ゼネラル <6755> 、三菱重工業 <7011> など
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (09:03) +6
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 9 (09:03) +2
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:00) +2
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 13 (09:03) +1
5 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 575 (09:03) +30
6 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 217 (09:03) +11
7 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 257 (09:03) +13
8 6360/T 東自機 東証2部 機械 103 (09:00) +5
9 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 234 (09:03) +11
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 197 (09:03) +9
11 6356/T 日ギア 東証2部 機械 329 (09:03) +14
12 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 119900 (09:02) +4800
13 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3065 (09:03) +116
14 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 374 (09:03) +14
15 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 540 (09:03) +20
16 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 216 (09:02) +8
17 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 135 (09:00) +5
18 4676/T フジHD 東証1部 情報・通信業 106000 (09:03) +3900
19 1542/T 純銀信託 東証 その他 9850 (09:03) +350
20 4614/T トウペ 東証1部 化学 84 (09:00) +3
6つの視点で語るポスト3.11のエネルギー政策――森田京平・バークレイズ・キャピタル証券 ディレクター/チーフエコノミスト(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース中長期の政策としては、エネルギー政策(原子力の扱い、再生可能エネルギーの浸透・育成)、TPP(輸出主導であるにもかかわらず内需依存という歪んだ日本経済の構造を変えられるか)、税制改革(人口の年齢構造の変化に対応した税体系を再構築できるか)、人口問題などが挙げられる
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
被災3県、震災後の失業者11万人読売新聞 5月25日(水)18時53分配信
厚生労働省は25日、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県で震災後に職を失うか休業し、失業手当を受け取る手続きを行った人が約11万1500人に上ったと発表した。
多くが「震災失業」と見られ、今月13日以降の9日間で、5112人増加した。
震災発生翌日から5月22日までの間に、失職や休業で被災3県のハローワークを訪れ、失業手当の受け取りに必要な手続きを行った人数を集計。県別では岩手2万3640人(前年同期比1・9倍)、宮城4万8496人(同2・4倍)、福島3万9437人(同2・8倍)で、計11万1573人(同2・4倍)だった。
集計には震災に関係ない自発的な退職や定年退職の人も含むが、前年同期からの増加分の多くは震災による失職とみられる。同省は「今後は急激に増加する可能性は低い」としている
日経平均 9493.10 +70.22 (09:01) 日経JQ平均 1224.67 +1.79 (09:01)
225先物(11/06) 9490 +80 (09:01) 東証2部指数 2223.27 +5.45 (09:01)
TOPIX 822.61 +4.87 (09:01) ドル/円 82.01 - 82.04 (09:00)
日経平均 9504.42 +81.54 (09:03) 日経JQ平均 1224.55 +1.67 (09:03)
225先物(11/06) 9510 +100 (09:03) 東証2部指数 2223.59 +5.77 (09:03)
TOPIX 823.82 +6.08 (09:03) ドル/円 82.00 - 82.02 (09:02)
日経平均 9528.43 +105.55 (09:30) 日経JQ平均 1224.67 +1.79 (09:30)
225先物(11/06) 9530 +120 (09:30) 東証2部指数 2222.27 +4.45 (09:30)
TOPIX 824.61 +6.87 (09:30) ドル/円 82.00 - 82.02 (09:30)
USドル 81.99 - 82.02 +0.05 (09:31) ユーロ 115.68 - 115.72 +0.28 (09:
日経平均 9536.54 +113.66 (10:44) 日経JQ平均 1223.70 +0.82 (10:44)
225先物(11/06) 9540 ↑ +130 (10:44) 東証2部指数 2223.39 +5.57 (10:44)
TOPIX 825.67 +7.93 (10:44) ドル/円 81.92 - 81.94 (10:43)
後場も高値圏維持は、為替とアジア株の動き次第ですが9500円台維持は・・
米国株反発で・・日本株も少し高い・・
マミヤOPが79000株も成り行きウが・・・87円安値が
現在値 87〔-1〕円 9:00
出来高 109,000株
売気配値 88円-10,000株 9:10 買気配値 86円-21,000株 9:10
始値 87円 9:00 高値 88円 9:00 安値 87円 9:00
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 324 (10:40) +9 +2.85% 36670.3
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 200 (10:40) +12 +6.38% 33547
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (10:40) -1 -0.78% 26402.2
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 447 (10:39) +6 +1.36% 17898
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 420 (10:37) +6 +1.44% 15241
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (10:40) 0 0.00% 13633.6
7 1670/T MXS三菱 東証 その他 101 (09:38) +1 +1.00% 13601.6
8 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (10:33) +2 +16.66% 11474
9 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3835 (10:40) +195 +5.35% 11421.8
10 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 139 (10:38) -4 -2.79% 9531.2
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 804 (10:40) +13 +1.64% 9211.8
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 299 (10:40) +4 +1.35% 9119
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 378 (10:39) +7 +1.88% 9091
14 7752/T リコー 東証1部 電気機器 901 (10:40) +51 +6.00% 7751
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 394 (10:39) +4 +1.02% 7720.8
16 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 400 (10:40) -4 -0.99% 7045
17 6440/T JUKI 東証1部 機械 215 (10:39) +7 +3.36% 6926
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (10:36) +1 +1.81% 6007
19 4208/T 宇部興 東証1部 化学 240 (10:35) +7 +3.00% 5939
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 506 (10:38) +8 +1.60% 4782.6
>◇<東証>花王が続伸 「4〜6月期営業益23%減」も悪材料出尽くし
(10時6分、コード4452)続伸。前日比55円(2.7%)高の2073円まで上げた。26日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜6月期の連結営業益は前年同期比23%減の200億円前後と、4〜6月期では2年ぶりの減益になりそうだ」と伝えた。悪材料出尽くし感から買われている。日経平均株価の上昇につれ高したことも支え。
市場では「中国をはじめとした新興国の景気減速などが懸念されたが、あく抜け感があり、株価は底を打ってきた」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース
東証10時 高値圏で推移 9500円台半ば 主力株がけん引
26日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比120円ほど高い9500円台半ばで推移している。前日の海外市場で欧米の株式相場が上昇。リスク性の高い資産を回避する動きが一服したことを好感した。加えて自社株買いを発表したキヤノン、大規模なリストラ策が伝わったリコーに買いが集まり上げをけん引した。主力株全般に買いが目立ち日経平均はじりじりと値を上げる展開になりつつある。
東証株価指数(TOPIX)は反発。業種別TOPIXでは「鉱業」や「非鉄金属」などで上げが目立つ。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3359億円、売買高は同4億5437万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の67%にあたる1098、値下がりは309、横ばいは209だった。
トヨタやコマツ、東芝、国際石開帝石、三井物、セブン&アイが買われた。ソフトバンクやファナック、信越化といった日経平均への影響度が大きい銘柄も上昇している。半面、社長交代によって経営の先行き不透明感が嫌気されたディーエヌエが大幅安。KDDIやソニー、三菱UFJ、ファストリが売られた。
東証2部指数は6日ぶり反発。ゲンキー、SDSバイオ、ソディックが上げた一方、大黒天やツクイ、クリヤマが下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 3 (10:34) +1
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (10:21) +1
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 46500 (10:00) +14000
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (10:33) +2
5 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3400 (10:42) +451
6 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (10:42) +1
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:52) +2
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 125000 (10:42) +14500
9 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 6830 (09:24) +770
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 354 (10:42) +39
11 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 26500 (10:42) +2800
12 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 95 (10:03) +9
13 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 268 (10:41) +24
14 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 218 (10:37) +19
15 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 23 (10:20) +2
16 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 94 (10:41) +8
17 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 94 (10:39) +8
18 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 125000 (10:42) +9900
19 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 960 (10:38) +69
20 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 126 (10:42) +9
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 317 (09:32) +2 +0.63% 17945.2
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 197 (09:32) +9 +4.78% 16331
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:32) -1 -0.78% 11244.6
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (09:31) +2 +16.66% 9414
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 417 (09:32) +3 +0.72% 7448
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 448 (09:32) +7 +1.58% 7204
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 139 (09:32) -4 -2.79% 6486.8
8 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3830 (09:32) +190 +5.21% 6466.9
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (09:32) -2 -0.53% 6093
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (09:29) -2 -2.35% 4389
11 6440/T JUKI 東証1部 機械 215 (09:32) +7 +3.36% 4112
12 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 405 (09:32) +1 +0.24% 3357
13 7752/T リコー 東証1部 電気機器 885 (09:31) +35 +4.11% 3337
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (09:32) +4 +1.07% 3221
15 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2831 (09:32) -93 -3.18% 3196.8
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 795 (09:32) +4 +0.50% 3069.6
17 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 2 (09:13) 0 0.00% 2931
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (09:26) +1 +1.81% 2816.5
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 391 (09:32) +1 +0.25% 2620.4
20 4188/T 三菱ケミHD 東証1部 化学 538 (09:32) +6 +1.12% 2611
太陽光普及へ共同で発電設備 19道県とソフトバンク(朝日新聞) - goo ニュース
<東証>リコーが5%強上昇 「今後3年間で1万人削減」伝わる
(9時6分、コード7752)3日続伸。買い気配で始まり、前日比44円(5.2%)高の894円まで上げた。26日付の日本経済新聞朝刊が「今後3年間でグループの従業員を最大1万人削減する方針を固めた」と報じた。全体の1割近くに達する大規模なリストラで、生産品目の集約や工場統廃合など生産体制の見直しも検討するとしており、経営合理化への期待が高まった。
市場では「業績先行きには依然として不透明感が強いが、株価はこのところ下落基調をたどっていたため、反発のきっかけとして買い材料視された」(国内投資顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
26日の東京株式市場見通し=反発後は上値が重い展開か2011/05/26 08:06
予想レンジ:9400円−9550円(25日終値9422円88銭)
26日の東京株式は、反発後は上値が重い展開か。NY株の反発を受けて買いが先行するとみられるが、手掛かり材料難の状況は続いており、心理的なフシ目となる9500円を意識した動きとなろう。引き続き、値動きの軽い中低位株が物色の中心とみられる。また、東証1部の25日騰落レシオが77.15と4月6日以来の水準に低下していることもあり、下値では押し目を買う動きが出る可能性もある。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比70円高の9480円。(高橋克己)
26日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 4月企業向けサービス(日銀)
・20年国債入札
【海外】
・米1−3月GDP(国内総生産)確報値
・米7年国債入札
・G8(主要8カ国)サミット(フランスのドービル、27日まで)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 309 (09:03) -6 -1.90% 4757.5
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 196 (09:03) +8 +4.25% 4498
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:03) 0 0.00% 3989.8
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 14 (09:01) +2 +16.66% 3812
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 419 (09:03) +5 +1.20% 2907
6 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 2 (09:00) 0 0.00% 2773
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 445 (09:03) +4 +0.90% 2451
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (09:02) +2 +0.53% 2204.7
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (09:01) 0 0.00% 1843
10 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 26 (09:03) 0 0.00% 1592.5
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (09:02) +1 +1.81% 1383.5
12 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 405 (09:03) +1 +0.24% 1260
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (09:00) +4 +1.07% 1253
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 393 (09:02) +3 +0.76% 1252.3
15 6440/T JUKI 東証1部 機械 212 (09:03) +4 +1.92% 1243
16 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 140 (09:03) -3 -2.09% 1124.7
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 796 (09:02) +5 +0.63% 935.9
18 4188/T 三菱ケミHD 東証1部 化学 540 (09:03) +8 +1.50% 925
19 4208/T 宇部興 東証1部 化学 241 (09:03) +8 +3.43% 891
20 6703/T OKI 東証1部 電気機器 68 (09:00) +2 +3.03% 886
早い入梅」で洋傘のムーンバットに注目の動き、株価底値圏 - 11/05/26 | 10:10 早い梅雨入りでムーンバット(8115・大2)が注目されている。株価は3月の震災時下げで85円まで下げた後、3月後半以降は120円を挟んだ小幅のモミ合い。同社が「洋傘」のトップメーカーということで、梅雨は梅雨らしく、真夏が猛暑らしい天候なら雨傘、パラソルの売れ行きが伸びる。昨年の長雨と猛暑効果で11年3月期は3.3%増収、営業利益41.6%増と好調だった。12年3月期は売上5.7%減の130億円、営業利益26.5%減の8億円、純益6.9%増の4億6000万円と慎重見通し。1株利益17.3円、配当は年4円の予定。今年は既に九州で昨年より20日早い入梅となっており、しかも、今年の夏も暑い予報ということだ。下値不安の乏しいシーズンストックとして注目できるだろう。
今夏、昨年並み猛暑避けられる?…3か月予報(読売新聞) - goo ニュース東日本以西の平均気温は平年並みか、平年より高くなる見込み。被災地を含む北日本の8月は、太平洋高気圧の張り出しが弱くなって平均気温は平年並みか低くなり、降水量が多い見込みという。
<話題>気象庁が3カ月予報―どうなる夏の暑さ、節電指向に変化なし
2011/05/26 10:31
気象庁が5月25日に発表した全般3カ月(6−8月)予報によると、前回の4月25日に発表した全般3カ月(5−7月)予報と比べ、気温の高い確率が低下した。4月の時点では、向こう3カ月の気温の高い確率は、北日本が40%、東日本が50%、西日本が50%、沖縄・奄美が40%だった。5月は、北日本が30%、東日本が40%、西日本が40%、沖縄・奄美が50%となった。沖縄・奄美が上昇した半面、その他の地域はいずれも下がっている。
東日本大震災で被害を受け、夏の電力不足が懸念されている東京電力 <9501> 管内では全域が高い確率が50%から40%に低下、東北電力 <9506> 管内では、高い確率が新潟県が50%から40%に、その他の地域は高い確率40%から平年並みの確率が40%となった。浜岡原子力発電所の停止により、夏期の電力供給が厳しくなるとみられている中部電力 <9502> 管内は高い確率が40%となっている。
8月単独の平均気温予想では、北海道・東北・北陸地方で低い確率が40%となっている。北日本の日本海側、太平洋側と東日本の日本海側では降水量が平年より多い確率が40%となった。東日本大震災の被災地の北日本太平洋側では、例年より降水量が多くなった場合には、二次災害の危険が生じることも考えられ、注意が必要となりそうだ。
6月1日から、東電と東北電管内は政府主導による電力使用制限が開始される予定だが、夏の電力使用量のピークを迎える8月に気温が平年並みの予想となった東北地方を抱える東北電には、負担が軽くなる可能性もありそう。ただ、全国的にみて、気温が高い状況が予想されるうえ、折からの節電意識の高まりから、省エネ家電に対する関心が高まりそうだ。(高橋克己)
主な関連銘柄
ダイキン工業 <6367> 、日立製作所 <6501> 、東芝 <6502> 、三菱電機 <6503> 、パナソニック <6752> 、富士通ゼネラル <6755> 、三菱重工業 <7011> など
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (09:03) +6
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 9 (09:03) +2
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:00) +2
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 13 (09:03) +1
5 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 575 (09:03) +30
6 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 217 (09:03) +11
7 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 257 (09:03) +13
8 6360/T 東自機 東証2部 機械 103 (09:00) +5
9 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 234 (09:03) +11
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 197 (09:03) +9
11 6356/T 日ギア 東証2部 機械 329 (09:03) +14
12 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 119900 (09:02) +4800
13 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3065 (09:03) +116
14 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 374 (09:03) +14
15 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 540 (09:03) +20
16 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 216 (09:02) +8
17 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 135 (09:00) +5
18 4676/T フジHD 東証1部 情報・通信業 106000 (09:03) +3900
19 1542/T 純銀信託 東証 その他 9850 (09:03) +350
20 4614/T トウペ 東証1部 化学 84 (09:00) +3
6つの視点で語るポスト3.11のエネルギー政策――森田京平・バークレイズ・キャピタル証券 ディレクター/チーフエコノミスト(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース中長期の政策としては、エネルギー政策(原子力の扱い、再生可能エネルギーの浸透・育成)、TPP(輸出主導であるにもかかわらず内需依存という歪んだ日本経済の構造を変えられるか)、税制改革(人口の年齢構造の変化に対応した税体系を再構築できるか)、人口問題などが挙げられる
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

被災3県、震災後の失業者11万人読売新聞 5月25日(水)18時53分配信
厚生労働省は25日、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県で震災後に職を失うか休業し、失業手当を受け取る手続きを行った人が約11万1500人に上ったと発表した。
多くが「震災失業」と見られ、今月13日以降の9日間で、5112人増加した。
震災発生翌日から5月22日までの間に、失職や休業で被災3県のハローワークを訪れ、失業手当の受け取りに必要な手続きを行った人数を集計。県別では岩手2万3640人(前年同期比1・9倍)、宮城4万8496人(同2・4倍)、福島3万9437人(同2・8倍)で、計11万1573人(同2・4倍)だった。
集計には震災に関係ない自発的な退職や定年退職の人も含むが、前年同期からの増加分の多くは震災による失職とみられる。同省は「今後は急激に増加する可能性は低い」としている