日経平均 15850.35 ↓ -29.98 (13:36) 日経JQ平均 2111.10 ↓ +7.24 (13:36)
225先物(14/03) 15850 ↓ -60 (13:36) 東証2部指数 3694.65 ↓ +18.07 (13:36)
TOPIX 1294.16 ↓ -2.59 (13:36) ドル/円 104.89 - 104.92 (13:35)
USドル 104.90 - 104.94 +0.13 (13:41) ユーロ 142.77 - 142.80 +0.18 (13:41)
15885.00 ↓ +4.67 (14:49) 15868.22 ↑ -12.11 (13:46)
、小安い動きが、ドル円104円90前後の動きに>
・15785.15(09:00) 15922.14(12:37) 15754.70(10:07) 16291.31(2013/12/30
日経平均 15912.06 +31.73 (15:28) 日経JQ平均 2117.82 +13.96 (15:00)
225先物(14/03) 15920 +10 (15:15) 東証2部指数 3705.33 +28.75 (15:00)
TOPIX 1298.48 +1.73 (15:00) ドル/円 104.95 - 104.98 (15:31)
USドル 104.98 - 105.00 +0.21 (16:25) ユーロ 142.90 - 142.94 +0.31 (16:25)
日経平均31円高と反発、引けにかけて強含み1万5900円台を回復=10日後場
2014/01/10 15:26
(01/10 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 1,286 -22
石油資源開発 4,040 -25
明星工業 475 -28
アイロムホールディングス 1,092 -65
王子ホールディングス 521 -7
10日後場の日経平均株価は前日比31円73銭高の1万5912円06銭と反発。終値での1万5900円台は8日(1万6121円45銭)以来、2日ぶりの高値水準となる。後場寄り付きから買いが先行し、プラス浮上。円相場が弱含むとともに株価指数先物買いを交えて上げ幅を広げ、午後零時37分に、この日の高値となる1万5922円14銭(前日比41円81銭高)を付ける場面があった。買い一巡後は利益確定売りに押され、再び軟化。午後1時21分には、1万5821円80銭(同58円53銭安)まで押し戻された。その後は総じて方向感に乏しく、前日終値近辺でもみ合ったが、引けにかけては買い戻しや押し目買いを支えに強含んだ。
東証1部の出来高は32億6471万株、売買代金は2兆9337億円。騰落銘柄数は値上がり842銘柄、値下がり793銘柄、変わらず143銘柄。なお、日経平均ミニ先物・オプション1月物のSQ(特別清算指数)確定値は1万5784円81銭。
市場からは「3連休に米雇用統計を控え、限定された動きだ。上値も重いが下値も固い。13年12月中旬の『マド』(18日高値1万5588円42銭−19日安値1万5798円85銭)を埋めずに踏ん張り、25日移動平均線もSQ値もキープしており、形としては悪くない」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、任天堂<7974>、三菱鉛筆<7976>などのその他製品株が上昇し、値上がり率トップ。ブリヂス<5108>、バンドー化学<5195>などのゴム製品株も引き続き堅調。三菱UFJ<8306>、みずほ<8411>などの銀行株も引き締まった。同セクターでは、足利HD<7167>が値を飛ばした。ソフトバンク<9984>、ヤフー<4689>などの情報通信株や、住友電工<5802>、東邦鉛<5707>などの非鉄金属株も高い。SMBC日興証券が投資判断・目標株価を引き上げたマツダ<7261>や、佐世保重<7007>などの輸送用機器株も継続物色された。
個別では、日本製半導体製造装置の需要拡大予測を手掛かりに前日人気化した電子材料<6855>が連日のストップ高となり、超薄型多層基板の開発が報じられた山一電機<6941>もストップ高。導出元での非アルコール性脂肪肝炎治療剤の好調な臨床試験結果が好感された大日住薬<4506>や、14年11月期の連結業績予想で営業利益16.9%増のOSG<6136>などの上げも目立った。
半面、国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株に売りが継続し、値下がり率トップ。中部電<9502>、東ガス<9531>などの電力ガス株も安い。米系証券による投資評価引き下げが懸念された三菱地所<8802>、住友不<8830>などの不動産株も引き続き軟調。東京海上<8766>、MS&AD<8725>などの保険株も値を下げた。王子HD<3861>、日本紙<3863>などのパルプ紙株もさえない。個別では、第3四半期累計(13年3−11月)の連結決算で営業利益11.0%減の久光薬<4530>に売りが続き、アイロムHD<2372>、インプレス<9479>、明星工<1976>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、20業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 341 (15:00) +80 +30.65% 7346 2419.048
2 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 557 (15:00) +80 +16.77% 479.3 266.924
3 4506/T 大日住薬 東証1部 医薬品 1906 (15:00) +272 +16.64% 10983.9 20512.795
4 7167/T 足利HD 東証1部 銀行業 580 (15:00) +60 +11.53% 23232 13234.83
5 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 140 (15:00) +13 +10.23% 15988 2220.42
6 7420/T 佐鳥電機 東証1部 卸売業 707 (15:00) +53 +8.10% 370.9 258.028
7 6136/T OSG 東証1部 機械 1964 (15:00) +145 +7.97% 1296.3 2518.577
8 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 256 (15:00) +18 +7.56% 26336.8 6563.354
9 5932/T 三協立山 東証1部 金属製品 2362 (15:00) +159 +7.21% 281.2 641.265
>◇<東証>三協立山が一段高 6〜11月期純利益22%増を好感
(14時40分、コード5932)後場に入って一段高。一時前日比137円(6.2%)高い2340円まで上昇した。昨年7月以来、約6カ月ぶりの高値を付けた。午後1時に2013年6〜11月期連結決算を発表し、純利益は前年同期比22%増の62億円だった。改装・リフォーム需要への対応を強化したことで、主力の建材事業の収益が伸びた。14年5月期通期の見通しは据え置いたが、通期予想に対する純利益の進捗率は65%を超えており、業績の上振れを期待した買いが入っている。
三協立山は12年12月に持ち株会社だった三協・立山ホールディングス(HD)を吸収合併したため、前年同期は三協・立山HDの実績値となる。三協立山のPER(株価収益率)は7倍台で、同業のLIXILグ(5938)の22倍台と比べると割安感がある。バリュエーション(投資尺度)面からの買いも入りやすく、株価上昇の支えになっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10 6938/T 双信電 東証1部 電気機器 417 (15:00) +28 +7.19% 188.7 76.745
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 566 (15:00) +36 +6.79% 175284 97235.272
12 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 1495 (15:00) +95 +6.78% 12840.3 19288.459
13 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 1340 (15:00) +81 +6.43% 263.7 350.654
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 270 (15:00) +16 +6.29% 73027 19335.684
15 3654/T ヒトコム 東証1部 情報・通信業 1949 (15:00) +114 +6.21% 109.5 209.987
16 4767/T TOW 東証1部 サービス業 662 (15:00) +38 +6.08% 246.6 161.445
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 352 (15:00) +20 +6.02% 3672 1263.922
18 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 233 (15:00) +13 +5.90% 26805.6 6099.594
19 4516/T 日新薬 東証1部 医薬品 2065 (15:00) +113 +5.78% 523 1056.047
20 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 570 (15:00) +31 +5.75% 7624 4261.315
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 175 (15:00) -12 -6.41% 5586.3 992.418
2 4530/T 久光薬 東証1部 医薬品 5060 (15:00) -310 -5.77% 384.7 1956.374
3 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 1092 (15:00) -65 -5.61% 154.8 170.065
4 1976/T 明星工 東証1部 建設業 475 (15:00) -28 -5.56% 722 345.531
5 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2650 (15:00) -149 -5.32% 3081.7 8666.598
6 1968/T 太平電 東証1部 建設業 652 (15:00) -30 -4.39% 104 69.31
7 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 1974 (15:00) -89 -4.31% 180.7 358.264
8 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 489 (15:00) -22 -4.30% 614.7 302.769
9 7427/T エコトレディン 東証1部 卸売業 734 (15:00) -33 -4.30% 62.9 46.697
10 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 438 (15:00) -19 -4.15% 212 93.354
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 65300 (15:00) -2500 -3.68% 5.952 389.06
12 4205/T ゼオン 東証1部 化学 969 (15:00) -36 -3.58% 3389 3290.879
13 6222/T 島精機 東証1部 機械 1872 (15:00) -67 -3.45% 657.9 1231.763
14 9883/T 富士エレク 東証1部 卸売業 1409 (15:00) -50 -3.42% 112 156.577
15 6272/T レオン自機 東証1部 機械 712 (15:00) -25 -3.39% 1320 1000.114
16 2651/T ローソン 東証1部 小売業 7960 (15:00) -270 -3.28% 583.1 4662.96
17 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 800 (15:00) -27 -3.26% 71.7 57.474
18 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 1394 (15:00) -47 -3.26% 2929.5 4087.447
19 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1662 (15:00) -56 -3.25% 105 173.746
20 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 697 (15:00) -23 -3.19% 377.9 264.776
<NQN>◇東証大引け、小反発 先物買いなど受け切り返す 米雇用統計控え様子見も
10日の東京株式市場で日経平均株価は小反発。終値は前日比31円73銭(0.2%)高の1万5912円06銭だった。朝方から前日の米欧市場で株価が下落したことを受けた売りが先行。日本時間の10日夜に米雇用統計の発表を控えて投資家が買い控える動きもあった。ただ日本株の先高観は強く、日経平均は大引けにかけて切り返した。円相場が前日よりやや円安・ドル高になったこともあって株価指数先物に小口の買いが断続的に入り、現物株を押し上げた。
きょうは株価指数オプションとミニ日経平均先物1月物の特別清算指数(SQ)の算出日だった。SQ値は1万5784円だった。関連した現物株の寄り付き注文は売り越しだったものの、「株式市場で大きな波乱がなかったことで買い安心感が出た」との見方もあった。
ただ市場では、日本時間10日夜に発表される12月の米雇用統計を控えて「米金融政策の行方を見極めたい」(りそな銀行の黒瀬浩一チーフ・マーケット・ストラテジスト)との見方も根強い。前日までに発表された雇用関連統計が好調だったことから、「昨年12月の米雇用統計での雇用者数の増加幅が極端に大きければ、米量的緩和の縮小ペースが予想以上に速まる」との懸念が浮上しているためで、日経平均は軟調に推移する場面も目立った。
東証株価指数(TOPIX)は反発。大引けは前日比1.73ポイント(0.13%)高の1298.48だった。業種別TOPIXでは全33業種中、20業種が上昇した。
東証1部の売買代金は概算で2兆9337億円、売買高は32億6471万株。東証1部の値上がり銘柄数は842、値下がり銘柄数は793、変わらずは143だった。
ファストリ、ソフトバンク、大日本住友、デンソーなどが上昇した。一方でファナック、京セラ、住友不、アステラスなどが下落した。
東証2部株価指数は9日続伸。FDK、キョウデン、東邦金、AGCapなどが上げた。一方、日本インター、あかつきFGなどが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 237 (15:00) +5 +2.15% 265898.4 62424.151
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 566 (15:00) +36 +6.79% 175284 97235.272
3 6955/T FDK 東証2部 電気機器 228 (15:00) +14 +6.54% 95098 22160.61
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 349 (15:00) +5 +1.45% 83872 29302.514
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 154 (15:00) +8 +5.47% 77339 11702.089
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 686 (15:00) +5 +0.73% 73362.3 50132.096
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 270 (15:00) +16 +6.29% 73027 19335.684
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 183 (15:00) +1 +0.54% 68250 12547.395
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 71 (15:00) +3 +4.41% 55516 3824.136
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 322 (15:00) -3 -0.92% 50774 16192.919
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 340 (15:00) -4 -1.16% 49775 16948.937
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 819 (15:00) -4 -0.48% 45301.7 37124.108
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 469 (15:00) -2 -0.42% 44068 20630.84
14 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 664 (15:00) +27 +4.23% 43245.8 28212.945
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 226 (15:00) +4 +1.80% 39603 8925.081
16 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 225 (15:00) +45 +25.00% 31104.3 6557.187
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 846 (15:00) +3 +0.35% 29889 25218.665
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 437 (15:00) +13 +3.06% 29797 12937.584
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 407 (15:00) -1 -0.24% 28913 11748.517
20 4004/T 昭電工 東証1部 化学 152 (15:00) +1 +0.66% 27155 4091.748
N技研製、第1四半期は大幅増収に黒字転換
サーチナ 1月10日(金)16時14分配信
技研製作所 <6289> は10日引け後、14年8月期第1四半期の決算を発表。売上高は前年同期比2.4倍の32億2000万円と大幅な増収を確保し、営業損益は4億6600万円の黒字(前年同期は4億1600万円の赤字)、最終損益は2億6500万円の黒字(同2億5000万円の赤字)に転換した。
防災や減災対策、老朽化対策などでのインフラ再整備需要の高まりを背景に、インプラント構造壁を構築する新工法の「コンビジャイロ工法」を実用化したほか、新型圧入機の販売も開始した。また、自転車の地下駐輪場などは認知拡大を図っており、海外からの引き合いが増加しているという。
業績予想は据え置いた。14年2月中間期では、売上高63億円(前年同期比37.8%増)、営業利益7億3000万円(同7.0倍)、純利益3億8000万円(同6.4倍)を計画している。
10日終値は6円高の957円。前日9日には昨年来高値を1000円に切り上げた。(編集担当:宮川子平)
.
グラファイトが今2月期の期末配当予想を大幅増額
2014-1-10 15:49
グラファイトデザイン <7847> が今2月期の業績予想、配当予想を修正した。
通期の売上高を従来予想の41億円から43億5000万円(前期比25.6%増)に引き上げ。営業利益は9億6800万円から11億5000万円(前期の2.2倍)に、純利益は7億5000万円から10億3000万円(同16.2%減)に増額した。
国内ではゴルフクラブの新モデルがプロゴルフトーナメントで使用率が向上、カスタム受注が増加したほか、下期は2014年モデルが好調に推移した。海外ではシャフトの販売数量が増加、クラブのOEM製品受注も拡大したという。
同社の第3四半期業績は、売上高が33億3700万円、営業利益が9億4100万円、純利益は9億5500万円となっている。
なお、同社は今2月期の配当予想を修正。期末一括配当を従来予想の10円から、普通配当15円に創業25周年記念の特別配当10円を加えた25円としている(前期実績は特別配当7円を含む15円)。
グラファイトの10日の終値は、前日比41円高の896円。(編集担当:片岡利文)
QN>◇<東証>ポプラ、午後一段安 工場売却、通期赤字幅拡大見込み
(14時40分、コード7601)下落。午後に一時、前日比13円(2.4%)安となる520円まで売られた。14時に2014年2月期の連結業績予想の下方修正を発表した。最終損益が24億円の赤字(前期は500万円の黒字)と、従来予想(6億7900万円の赤字)から赤字幅が拡大する見込みという。工場の売却や不採算店閉鎖に伴い損失が発生する。大手コンビニチェーンとの競争激化が鮮明になっており、嫌気した売りが出ている。
同時に発表した13年3〜11月期決算では、最終損益が12億6900万円の赤字(前年同期は5700万円の黒字)だった。もっとも、悪材料出尽くしとの見方から下値では買いが入る場面もあった。市場では「大手チェーンによる再編の思惑買いもあるのではないか」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 360 (15:00) +80 +28.57% 6614.6 2318.116
2 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 2115 (15:00) +400 +23.32% 23.5 46.764
3 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 8180 (15:00) +1180 +16.85% 100.886 810.241
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 105000 (15:00) +15000 +16.66% 1.861 187.657
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 1496 (15:00) +199 +15.34% 6181.3 9280.56
6 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 542 (15:00) +61 +12.68% 760.2 403.797
7 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4400 (15:00) +495 +12.67% 831.2 3582.679
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 309 (15:00) +32 +11.55% 719.7 217.693
9 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 8230 (15:00) +790 +10.61% 155.9 1276.666
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 288 (15:00) +24 +9.09% 91.6 26.436
11 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 494 (15:00) +41 +9.05% 53 25.376
12 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 365 (15:00) +30 +8.95% 1140.8 435.429
13 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 290 (15:00) +21 +7.80% 3034.1 866.404
14 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 1984 (15:00) +125 +6.72% 2531.8 5196.898
15 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 65 (15:00) +4 +6.55% 1336 84.367
16 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 45400 (15:00) +2650 +6.19% 1.382 61.475
17 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 257 (14:53) +13 +5.32% 51.8 13.025
18 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 613 (14:43) +29 +4.96% 7.6 4.653
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1335 (15:00) +62 +4.87% 244.5 325.141
20 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 648 (15:00) +30 +4.85% 20.4 13.057
<NQN>◇新興株10日、ジャスダックは4カ月ぶりの9日続伸 個人の買い
10日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は9日続伸。前日比13円96銭(0.66%)高の2117円82銭となった。9日続伸は昨年9月9日から24日までの10日続伸以来、約4カ月ぶり。米雇用統計の発表を控えて東証1部の主力銘柄の上値が重く、個人投資家の資金は値動きの軽い新興市場の中小型株に向かった。昨年末の証券優遇税制の廃止前に個人が現金化した資金が「市場に再び戻ってきている」(国内証券の情報担当者)との声もあった。半面、3連休を前に利益を確定する売りも一部に見られた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で958億円、売買高は1億3015万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3日ぶりの反落。
Dガレージやファンコミ、夢真HDが上昇。半面、ガンホーやブロッコリーが下落した。
東証マザーズ指数は3日続伸した。前日比比3.27ポイント(0.34%)高の977.57だった。フルスピードやタカラバイオが上昇。半面、シグマクシスやコロプラが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 950 (15:00) -127 -11.79% 233.8 235.116
2 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 302000 (15:00) -35500 -10.51% 9.945 3143.588
3 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 7190 (15:00) -770 -9.67% 2415.4 17786.108
4 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 4750 (15:00) -480 -9.17% 592.7 2965.776
5 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 4740 (15:00) -460 -8.84% 84.4 405.06
6 6080/T M&Aキャピ 東証マザーズ サービス業 5930 (15:00) -530 -8.20% 56.6 347.066
7 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 952 (14:59) -79 -7.66% 179.1 186.022
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 522 (15:00) -38 -6.78% 28.5 15.143
9 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 1751 (15:00) -126 -6.71% 1314.5 2374.426
10 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 235 (15:00) -16 -6.37% 105.7 24.834
11 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 1520 (15:00) -101 -6.23% 95.4 144.991
12 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 103 (15:00) -6 -5.50% 1456.5 152.298
13 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 7170 (15:00) -380 -5.03% 302.8 2209.17
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 18300 (15:00) -950 -4.93% 6.331 116.4
15 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 642 (15:00) -33 -4.88% 158.2 103.023
16 3679/T じげん 東証マザーズ 情報・通信業 1755 (15:00) -86 -4.67% 845.1 1501.753
17 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1086 (15:00) -52 -4.56% 279.2 307.531
18 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 311 (15:00) -14 -4.30% 107.7 33.836
19 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 17210 (15:00) -760 -4.22% 1086.4 19653.145
20 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 536 (15:00) -23 -4.11% 30.5 16.475
<NQN>◇<マザーズ>エヌピーシーが一時ストップ高 9〜11月は営業黒字に
(14時25分、コード6255)大幅反発。一時は制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比80円高の360円まで上昇した。商いも増えて、現時点でマザーズ市場の売買高で首位になっている。前日に2013年9〜11月期の連結営業損益は4400万円の黒字(前年同期4億3100万円の赤字)になったと発表。最終赤字となったものの、営業損益が黒字に転換したことを手掛かりに目先の上昇を見込んだ買いが入った。太陽電池の製造装置を手がけている。前期に実施した海外子会社の統廃合や販売費などコスト低減や工場の稼働率改善などが奏功した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数3日続伸、エヌピーシーが急伸=新興市場・10日
2014/01/10 15:09
(01/10 15:00) 現在値
フルスピード 1,496 +199
ファンコミュニケーションズ 3,780 +450
アドウェイズ 2,774 -16
サンワカンパニー 5,300 +190
コロプラ 3,175 -60
マザーズ指数が3日続伸。3連休を控える週末とあって積極的な売買が控えられ、サイバーエージェント<4751>、コロプラ<3668>、アドウェイズ<2489>など主力株がもみ合い。指数は小動きとなった。個別では好決算のエヌ・ピー・シー<6255>を筆頭にサンワカンパニー<3187>やフルスピード<2159>、アドバンスト・メディア(AMI)<3773>が急伸。日経ジャスダック平均は2部指数と連動して9日続伸。USEN<4842>、ファンコミュニケーションズ<2461>などの上げが目立った。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 303 (15:00) +80 +35.87% 1781.6 534.122
2 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 321 (14:59) +78 +32.09% 24575.1 7408.183
3 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 225 (15:00) +45 +25.00% 31104.3 6557.187
4 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 121 (15:00) +22 +22.22% 4623 567.14
5 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 113 (15:00) +15 +15.30% 12225.1 1372.772
6 6245/T ヒラノテク 東証2部 機械 1275 (15:00) +135 +11.84% 547.3 682.318
7 6338/T タカトリ 東証2部 機械 624 (14:55) +61 +10.83% 111.4 67.025
8 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 1280 (15:00) +122 +10.53% 391 492.595
9 4341/T 西菱電機 東証2部 サービス業 1295 (14:58) +116 +9.83% 13.1 16.472
10 4960/T ケミプロ 東証2部 化学 150 (15:00) +13 +9.48% 183 27.296
11 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 69 (15:00) +5 +7.81% 2031.8 135.605
12 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 73 (15:00) +5 +7.35% 987.1 70.058
13 6246/T テクノスマート 東証2部 機械 481 (15:00) +32 +7.12% 102 48.654
14 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1540 (15:00) +98 +6.79% 60 89.742
15 6165/T パンチ 東証2部 機械 940 (14:58) +58 +6.57% 50.8 46.691
16 6955/T FDK 東証2部 電気機器 228 (15:00) +14 +6.54% 95098 22160.61
17 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 441 (14:53) +25 +6.00% 75 32.486
18 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 305 (14:57) +17 +5.90% 128 37.388
19 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 128 (14:52) +7 +5.78% 408 51.446
20 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 285 (13:42) +15 +5.55% 6 1.709
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7858/T 小野産業 東証JQスタンダード 化学 180 (15:00) +50 +38.46% 348 61.512
2 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 180 (15:00) +48 +36.36% 813 138.147
3 7567/T 栄電子 東証JQスタンダード 卸売業 302 (15:00) +80 +36.03% 173 52.246
4 6433/T ヒーハイスト 東証JQスタンダード 機械 202 (15:00) +50 +32.89% 382 66.58
5 2814/T 佐藤食 東証JQスタンダード 食料品 1368 (15:00) +300 +28.08% 76.74 98.148
6 3841/T ジーダット 東証JQスタンダード 情報・通信業 1245 (15:00) +224 +21.93% 78.8 93.667
7 3444/T 菊池製作 東証JQスタンダード 金属製品 2340 (15:00) +400 +20.61% 246.8 544.472
8 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1230 (15:00) +203 +19.76% 719.5 867.482
9 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 485 (15:00) +80 +19.75% 114.6 53.237
10 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 259000 (14:59) +35000 +15.62% 1.044 269.143
11 4667/T アイサンテクノロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 1473 (15:00) +177 +13.65% 415.1 584.312
12 2461/T ファンコミ 東証JQスタンダード サービス業 3780 (15:00) +450 +13.51% 959.3 3553.09
13 3822/T Minori 東証JQスタンダード 情報・通信業 1296 (15:00) +151 +13.18% 49.2 61.459
14 6158/T 和井田 東証JQスタンダード 機械 495 (14:59) +55 +12.50% 19.7 9.287
15 8709/T インヴァスト 東証JQスタンダード 証券商品先物 1528 (15:00) +162 +11.85% 117.2 173.634
16 5285/T ヤマックス 東証JQスタンダード ガラス土石製品 252 (14:59) +25 +11.01% 336 82.073
17 2293/T 滝沢ハム 東証JQスタンダード 食料品 449 (10:33) +44 +10.86% 4 1.799
18 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 6060 (15:00) +590 +10.78% 3080.5 17537.831
19 4625/T アトミクス 東証JQスタンダード 化学 499 (14:44) +44 +9.67% 2.2 1.038
20 7826/T フルヤ金属 東証JQスタンダード その他製品 2345 (14:58) +205 +9.57% 21.9 49.895
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 3175 (15:00) +229 +7.77% 167.5 531.604
2 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 819 (15:00) +36 +4.59% 560.7 467.886
3 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 1162 (14:51) +50 +4.49% 15.5 17.58
4 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 1872 (15:00) +65 +3.59% 123.8 229.732
5 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 579 (15:00) +20 +3.57% 11.562 6.52
6 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 343 (15:00) +11 +3.31% 159.4 53.669
7 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3290 (15:00) +95 +2.97% 556.2 1819.943
8 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 245 (15:00) +6 +2.51% 41.4 10.045
9 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 390 (15:00) +9 +2.36% 8.8 3.372
10 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1101 (14:21) +21 +1.94% 4 4.401
11 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 1343 (15:00) +23 +1.74% 38 50.795
12 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 414000 (15:00) +6500 +1.59% 0.79 327.068
13 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 418 (15:00) +5 +1.21% 31 13.069
14 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 529 (12:42) +5 +0.95% 7.4 3.913
15 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 786 (13:05) +7 +0.89% 4.9 3.8
16 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 1482 (15:00) +13 +0.88% 22.9 33.644
17 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 1651 (15:00) +14 +0.85% 630.6 1043.939
18 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 559 (14:45) +4 +0.72% 2 1.113
19 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 24450 (14:56) +150 +0.61% 0.323 7.792
20 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 371 (15:00) +2 +0.54% 169.9 62.881
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 236 (13:37) +4 +1.72% 184025.3 43052.924
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 561 (13:37) +31 +5.84% 140634 77658.592
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 351 (13:36) +7 +2.03% 64424 22493.507
4 6955/T FDK 東証2部 電気機器 230 (13:37) +16 +7.47% 55583 12735.063
5 6701/T NEC 東証1部 電気機器 270 (13:36) +16 +6.29% 54972 14462.927
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 153 (13:35) +7 +4.79% 53313 7979.339
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 184 (13:32) +2 +1.09% 52103 9573.856
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 685 (13:36) +4 +0.58% 48396.4 33000.022
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 69 (13:34) +1 +1.47% 41839 2867.958
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 819 (13:37) -4 -0.48% 35813.9 29346.64
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 322 (13:35) -3 -0.92% 34765 11019.359
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 339 (13:36) -5 -1.45% 34681 11815.878
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 469 (13:36) -2 -0.42% 31876 14914.056
14 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 655 (13:36) +18 +2.82% 28342.4 18359.889
15 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 212 (13:36) +32 +17.77% 24609.9 5125.951
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 150 (13:36) -1 -0.66% 23203 3493.59
17 9202/T ANA 東証1部 空運業 226 (13:37) +4 +1.80% 22741 5095.769
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 841 (13:36) -2 -0.23% 21492 18126.989
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 409 (13:34) +1 +0.24% 21097 8561.412
20 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 51 (13:19) +1 +2.00% 20434 1052.922
<NQN>◇<マザーズ>エヌピーシーが一時ストップ高 9〜11月は営業黒字に
(14時25分、コード6255)大幅反発。一時は制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比80円高の360円まで上昇した。商いも増えて、現時点でマザーズ市場の売買高で首位になっている。前日に2013年9〜11月期の連結営業損益は4400万円の黒字(前年同期4億3100万円の赤字)になったと発表。最終赤字となったものの、営業損益が黒字に転換したことを手掛かりに目先の上昇を見込んだ買いが入った。太陽電池の製造装置を手がけている。前期に実施した海外子会社の統廃合や販売費などコスト低減や工場の稼働率改善などが奏功した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証後場寄り、前日終値挟み一進一退 先物に断続的な買い
10日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一時上げに転じた。現状では前日終値の1万5880円を挟んでもみあっている。日本株の中期的な先高観から株価指数先物に断続的な買いが入り、現物株を押し上げた。市場では「10日の株価指数オプションとミニ日経平均先物1月物の特別清算指数(SQ)算出に関連した現物株の寄り付き注文は売り越しだったものの、株式市場で大きな波乱がなかったことで買い安心感が出ている」(かざか証券の田部井美彦チーフアナリスト)との指摘があった。
ただ日本時間10日夜に昨年12月の米雇用統計の発表を控え、一部の投資家からは利益確定目的の売りも出ている。前日の米欧市場での株価下落を受けて、買い控えする投資家も多い。
東証株価指数(TOPIX)は続落。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約309億円が成立した。市場では「売り買いは均衡していた」(国内証券会社のアナリスト)との声が聞かれる。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆7748億円、売買高は19億5494万株。東証1部の値上がり銘柄数は608、値下がり銘柄数は1023、変わらずは147となっている。ファストリ、大日本住友、ソフトバンク、JTが高い。一方でファナック、京セラ、住友不などが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7858/T 小野産業 東証JQスタンダード 化学 180 (13:19) +50 +38.46% 340 60.072
2 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 303 (13:36) +80 +35.87% 1587 475.159
3 6433/T ヒーハイスト 東証JQスタンダード 機械 202 (09:13) +50 +32.89% 358 61.732
4 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 341 (10:57) +80 +30.65% 7188.5 2365.34
5 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 127 (13:37) +28 +28.28% 4128 506.869
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 359 (13:37) +79 +28.21% 5977.4 2089.807
7 2814/T 佐藤食 東証JQスタンダード 食料品 1368 (13:32) +300 +28.08% 67.06 84.961
8 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 165 (13:35) +33 +25.00% 555 93.239
9 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 5 (13:33) +1 +25.00% 10103.1 41.183
10 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 301 (13:37) +58 +23.86% 18111.4 5453.447
11 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 273400 (13:35) +49400 +22.05% 0.84 215.364
12 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 1555 (13:37) +258 +19.89% 4869.5 7268.285
13 3841/T ジーダット 東証JQスタンダード 情報・通信業 1223 (13:37) +202 +19.78% 58.6 69.545
14 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 483 (13:31) +78 +19.25% 90.6 41.682
15 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 8250 (13:37) +1250 +17.85% 86.917 696.851
16 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 212 (13:37) +32 +17.77% 24637.7 5131.844
17 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 6000 (13:36) +890 +17.41% 172.6 1036.851
18 4506/T 大日住薬 東証1部 医薬品 1912 (13:37) +278 +17.01% 9384.7 17466.183
19 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 557 (09:24) +80 +16.77% 412.1 229.494
20 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1185 (13:37) +158 +15.38% 627.9 758.15
NQN>◇<東証>海運株がさえない バルチック指数続落で利益確定の売り
(13時10分、コード9101、9104、9107)海運株がさえない。郵船は午前中に一時前日比13円(4.0%)安い312円まで下落した。川崎汽も売られている。鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数(1985年=1000)が9日に1706と8日に比べて120ポイント低下し、6営業日続落した。ひとまず目先の利益を確定する目的の売りが出ている。
もっとも、下値では押し目買いも入り、郵船と川崎汽は午後に入り下げ幅を縮めている。商船三井は午前中は前日比2円安の473円で取引を終えたが、午後には小幅の上げに転じる場面もあった。市場では「きょうはひとまず利益を確定する売りが出ているが、先進国を中心とした景気回復を追い風に海運市況は1年前に比べて高い水準となっている。今後も海運株の上昇基調は続くだろう」(立花証券の平野憲一顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 7070 (13:38) -890 -11.18% 1818.4 13617.209
2 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 259 (13:37) -29 -10.06% 260 73.409
3 2706/T ブロッコリー 東証JQスタンダード 小売業 800 (13:37) -88 -9.90% 4581 3767.292
4 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 200 (13:17) -19 -8.67% 599 120.614
5 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 4780 (13:37) -450 -8.60% 434 2217.811
6 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 171 (13:37) -16 -8.55% 4705.4 840.39
7 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 231 (13:34) -20 -7.96% 87.7 20.64
8 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 1495 (13:37) -126 -7.77% 79.6 121.316
9 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 994 (13:36) -83 -7.70% 180.8 183.808
10 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 242 (13:37) -20 -7.63% 2803.5 691.811
11 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 520 (13:35) -40 -7.14% 26.1 13.884
12 7618/T PCDEPOT 東証JQスタンダード 小売業 625 (13:37) -48 -7.13% 180.8 112.577
13 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 961 (13:37) -70 -6.78% 166.4 173.832
14 3804/T システムディ 東証JQスタンダード 情報・通信業 726 (13:32) -49 -6.32% 150.9 110.644
15 6769/T ザイン 東証JQスタンダード 電気機器 1491 (13:36) -99 -6.22% 235.8 355.827
16 6907/T ジオマテック 東証JQスタンダード 電気機器 1678 (13:37) -111 -6.20% 878.3 1563.945
17 7502/T プラザクリエ 東証JQスタンダード サービス業 1764 (13:32) -116 -6.17% 24.5 44.768
18 3784/T ヴィンクス 東証JQスタンダード 情報・通信業 1151 (13:23) -74 -6.04% 25.5 29.747
19 4026/T 神島化 東証2部 ガラス土石製品 436 (13:31) -28 -6.03% 94 41.225
20 8737/T あかつき 東証2部 証券商品先物 2038 (13:37) -131 -6.03% 246.5 499.004
<NQN>◇<JQ>PCデポが昨年来安値 増資による希薄化を嫌気
(13時5分、コード7618)3日ぶりに反落。前場には前日比58円安の615円を付け、下落率が8%を超えた。昨年12月25日の621円を下回り、約2週間ぶりに昨年来安値を更新した。前日に公募300万株と需給状況に応じてオーバーアロットメントによる45万株を上限とした追加売り出しをすると発表。最大で発行済み株式が15%増えることから1株あたりの価値の希薄化を嫌気した売りが出た。
パソコン販売店や修理などのサービスを手がけ、直営店のほか子会社やフランチャイズなどを合わせ123店を展開する。約20億円の調達資金はインターネットデバイスの利用を手助けしたり、情報を提供する新業態の店舗「ピーシーデポスマートライフ店」の新規出店や既存店舗の転換などの費用にあてる。
年初から三菱自(1部、7211)やエフテック(同、7212)、太陽誘電(同、6976)など公募増資や新株予約権付社債(転換社債=CB)発行といった企業の資金調達の発表が相次いでおり、投資家の増資に対する警戒感は強まっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
225先物(14/03) 15850 ↓ -60 (13:36) 東証2部指数 3694.65 ↓ +18.07 (13:36)
TOPIX 1294.16 ↓ -2.59 (13:36) ドル/円 104.89 - 104.92 (13:35)
USドル 104.90 - 104.94 +0.13 (13:41) ユーロ 142.77 - 142.80 +0.18 (13:41)
15885.00 ↓ +4.67 (14:49) 15868.22 ↑ -12.11 (13:46)
、小安い動きが、ドル円104円90前後の動きに>
・15785.15(09:00) 15922.14(12:37) 15754.70(10:07) 16291.31(2013/12/30
日経平均 15912.06 +31.73 (15:28) 日経JQ平均 2117.82 +13.96 (15:00)
225先物(14/03) 15920 +10 (15:15) 東証2部指数 3705.33 +28.75 (15:00)
TOPIX 1298.48 +1.73 (15:00) ドル/円 104.95 - 104.98 (15:31)
USドル 104.98 - 105.00 +0.21 (16:25) ユーロ 142.90 - 142.94 +0.31 (16:25)
日経平均31円高と反発、引けにかけて強含み1万5900円台を回復=10日後場
2014/01/10 15:26
(01/10 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 1,286 -22
石油資源開発 4,040 -25
明星工業 475 -28
アイロムホールディングス 1,092 -65
王子ホールディングス 521 -7
10日後場の日経平均株価は前日比31円73銭高の1万5912円06銭と反発。終値での1万5900円台は8日(1万6121円45銭)以来、2日ぶりの高値水準となる。後場寄り付きから買いが先行し、プラス浮上。円相場が弱含むとともに株価指数先物買いを交えて上げ幅を広げ、午後零時37分に、この日の高値となる1万5922円14銭(前日比41円81銭高)を付ける場面があった。買い一巡後は利益確定売りに押され、再び軟化。午後1時21分には、1万5821円80銭(同58円53銭安)まで押し戻された。その後は総じて方向感に乏しく、前日終値近辺でもみ合ったが、引けにかけては買い戻しや押し目買いを支えに強含んだ。
東証1部の出来高は32億6471万株、売買代金は2兆9337億円。騰落銘柄数は値上がり842銘柄、値下がり793銘柄、変わらず143銘柄。なお、日経平均ミニ先物・オプション1月物のSQ(特別清算指数)確定値は1万5784円81銭。
市場からは「3連休に米雇用統計を控え、限定された動きだ。上値も重いが下値も固い。13年12月中旬の『マド』(18日高値1万5588円42銭−19日安値1万5798円85銭)を埋めずに踏ん張り、25日移動平均線もSQ値もキープしており、形としては悪くない」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、任天堂<7974>、三菱鉛筆<7976>などのその他製品株が上昇し、値上がり率トップ。ブリヂス<5108>、バンドー化学<5195>などのゴム製品株も引き続き堅調。三菱UFJ<8306>、みずほ<8411>などの銀行株も引き締まった。同セクターでは、足利HD<7167>が値を飛ばした。ソフトバンク<9984>、ヤフー<4689>などの情報通信株や、住友電工<5802>、東邦鉛<5707>などの非鉄金属株も高い。SMBC日興証券が投資判断・目標株価を引き上げたマツダ<7261>や、佐世保重<7007>などの輸送用機器株も継続物色された。
個別では、日本製半導体製造装置の需要拡大予測を手掛かりに前日人気化した電子材料<6855>が連日のストップ高となり、超薄型多層基板の開発が報じられた山一電機<6941>もストップ高。導出元での非アルコール性脂肪肝炎治療剤の好調な臨床試験結果が好感された大日住薬<4506>や、14年11月期の連結業績予想で営業利益16.9%増のOSG<6136>などの上げも目立った。
半面、国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株に売りが継続し、値下がり率トップ。中部電<9502>、東ガス<9531>などの電力ガス株も安い。米系証券による投資評価引き下げが懸念された三菱地所<8802>、住友不<8830>などの不動産株も引き続き軟調。東京海上<8766>、MS&AD<8725>などの保険株も値を下げた。王子HD<3861>、日本紙<3863>などのパルプ紙株もさえない。個別では、第3四半期累計(13年3−11月)の連結決算で営業利益11.0%減の久光薬<4530>に売りが続き、アイロムHD<2372>、インプレス<9479>、明星工<1976>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、20業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 341 (15:00) +80 +30.65% 7346 2419.048
2 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 557 (15:00) +80 +16.77% 479.3 266.924
3 4506/T 大日住薬 東証1部 医薬品 1906 (15:00) +272 +16.64% 10983.9 20512.795
4 7167/T 足利HD 東証1部 銀行業 580 (15:00) +60 +11.53% 23232 13234.83
5 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 140 (15:00) +13 +10.23% 15988 2220.42
6 7420/T 佐鳥電機 東証1部 卸売業 707 (15:00) +53 +8.10% 370.9 258.028
7 6136/T OSG 東証1部 機械 1964 (15:00) +145 +7.97% 1296.3 2518.577
8 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 256 (15:00) +18 +7.56% 26336.8 6563.354
9 5932/T 三協立山 東証1部 金属製品 2362 (15:00) +159 +7.21% 281.2 641.265
>◇<東証>三協立山が一段高 6〜11月期純利益22%増を好感
(14時40分、コード5932)後場に入って一段高。一時前日比137円(6.2%)高い2340円まで上昇した。昨年7月以来、約6カ月ぶりの高値を付けた。午後1時に2013年6〜11月期連結決算を発表し、純利益は前年同期比22%増の62億円だった。改装・リフォーム需要への対応を強化したことで、主力の建材事業の収益が伸びた。14年5月期通期の見通しは据え置いたが、通期予想に対する純利益の進捗率は65%を超えており、業績の上振れを期待した買いが入っている。
三協立山は12年12月に持ち株会社だった三協・立山ホールディングス(HD)を吸収合併したため、前年同期は三協・立山HDの実績値となる。三協立山のPER(株価収益率)は7倍台で、同業のLIXILグ(5938)の22倍台と比べると割安感がある。バリュエーション(投資尺度)面からの買いも入りやすく、株価上昇の支えになっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10 6938/T 双信電 東証1部 電気機器 417 (15:00) +28 +7.19% 188.7 76.745
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 566 (15:00) +36 +6.79% 175284 97235.272
12 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 1495 (15:00) +95 +6.78% 12840.3 19288.459
13 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 1340 (15:00) +81 +6.43% 263.7 350.654
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 270 (15:00) +16 +6.29% 73027 19335.684
15 3654/T ヒトコム 東証1部 情報・通信業 1949 (15:00) +114 +6.21% 109.5 209.987
16 4767/T TOW 東証1部 サービス業 662 (15:00) +38 +6.08% 246.6 161.445
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 352 (15:00) +20 +6.02% 3672 1263.922
18 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 233 (15:00) +13 +5.90% 26805.6 6099.594
19 4516/T 日新薬 東証1部 医薬品 2065 (15:00) +113 +5.78% 523 1056.047
20 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 570 (15:00) +31 +5.75% 7624 4261.315
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 175 (15:00) -12 -6.41% 5586.3 992.418
2 4530/T 久光薬 東証1部 医薬品 5060 (15:00) -310 -5.77% 384.7 1956.374
3 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 1092 (15:00) -65 -5.61% 154.8 170.065
4 1976/T 明星工 東証1部 建設業 475 (15:00) -28 -5.56% 722 345.531
5 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2650 (15:00) -149 -5.32% 3081.7 8666.598
6 1968/T 太平電 東証1部 建設業 652 (15:00) -30 -4.39% 104 69.31
7 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 1974 (15:00) -89 -4.31% 180.7 358.264
8 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 489 (15:00) -22 -4.30% 614.7 302.769
9 7427/T エコトレディン 東証1部 卸売業 734 (15:00) -33 -4.30% 62.9 46.697
10 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 438 (15:00) -19 -4.15% 212 93.354
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 65300 (15:00) -2500 -3.68% 5.952 389.06
12 4205/T ゼオン 東証1部 化学 969 (15:00) -36 -3.58% 3389 3290.879
13 6222/T 島精機 東証1部 機械 1872 (15:00) -67 -3.45% 657.9 1231.763
14 9883/T 富士エレク 東証1部 卸売業 1409 (15:00) -50 -3.42% 112 156.577
15 6272/T レオン自機 東証1部 機械 712 (15:00) -25 -3.39% 1320 1000.114
16 2651/T ローソン 東証1部 小売業 7960 (15:00) -270 -3.28% 583.1 4662.96
17 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 800 (15:00) -27 -3.26% 71.7 57.474
18 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 1394 (15:00) -47 -3.26% 2929.5 4087.447
19 3655/T ブレインP 東証1部 情報・通信業 1662 (15:00) -56 -3.25% 105 173.746
20 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 697 (15:00) -23 -3.19% 377.9 264.776
<NQN>◇東証大引け、小反発 先物買いなど受け切り返す 米雇用統計控え様子見も
10日の東京株式市場で日経平均株価は小反発。終値は前日比31円73銭(0.2%)高の1万5912円06銭だった。朝方から前日の米欧市場で株価が下落したことを受けた売りが先行。日本時間の10日夜に米雇用統計の発表を控えて投資家が買い控える動きもあった。ただ日本株の先高観は強く、日経平均は大引けにかけて切り返した。円相場が前日よりやや円安・ドル高になったこともあって株価指数先物に小口の買いが断続的に入り、現物株を押し上げた。
きょうは株価指数オプションとミニ日経平均先物1月物の特別清算指数(SQ)の算出日だった。SQ値は1万5784円だった。関連した現物株の寄り付き注文は売り越しだったものの、「株式市場で大きな波乱がなかったことで買い安心感が出た」との見方もあった。
ただ市場では、日本時間10日夜に発表される12月の米雇用統計を控えて「米金融政策の行方を見極めたい」(りそな銀行の黒瀬浩一チーフ・マーケット・ストラテジスト)との見方も根強い。前日までに発表された雇用関連統計が好調だったことから、「昨年12月の米雇用統計での雇用者数の増加幅が極端に大きければ、米量的緩和の縮小ペースが予想以上に速まる」との懸念が浮上しているためで、日経平均は軟調に推移する場面も目立った。
東証株価指数(TOPIX)は反発。大引けは前日比1.73ポイント(0.13%)高の1298.48だった。業種別TOPIXでは全33業種中、20業種が上昇した。
東証1部の売買代金は概算で2兆9337億円、売買高は32億6471万株。東証1部の値上がり銘柄数は842、値下がり銘柄数は793、変わらずは143だった。
ファストリ、ソフトバンク、大日本住友、デンソーなどが上昇した。一方でファナック、京セラ、住友不、アステラスなどが下落した。
東証2部株価指数は9日続伸。FDK、キョウデン、東邦金、AGCapなどが上げた。一方、日本インター、あかつきFGなどが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 237 (15:00) +5 +2.15% 265898.4 62424.151
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 566 (15:00) +36 +6.79% 175284 97235.272
3 6955/T FDK 東証2部 電気機器 228 (15:00) +14 +6.54% 95098 22160.61
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 349 (15:00) +5 +1.45% 83872 29302.514
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 154 (15:00) +8 +5.47% 77339 11702.089
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 686 (15:00) +5 +0.73% 73362.3 50132.096
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 270 (15:00) +16 +6.29% 73027 19335.684
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 183 (15:00) +1 +0.54% 68250 12547.395
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 71 (15:00) +3 +4.41% 55516 3824.136
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 322 (15:00) -3 -0.92% 50774 16192.919
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 340 (15:00) -4 -1.16% 49775 16948.937
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 819 (15:00) -4 -0.48% 45301.7 37124.108
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 469 (15:00) -2 -0.42% 44068 20630.84
14 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 664 (15:00) +27 +4.23% 43245.8 28212.945
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 226 (15:00) +4 +1.80% 39603 8925.081
16 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 225 (15:00) +45 +25.00% 31104.3 6557.187
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 846 (15:00) +3 +0.35% 29889 25218.665
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 437 (15:00) +13 +3.06% 29797 12937.584
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 407 (15:00) -1 -0.24% 28913 11748.517
20 4004/T 昭電工 東証1部 化学 152 (15:00) +1 +0.66% 27155 4091.748
N技研製、第1四半期は大幅増収に黒字転換
サーチナ 1月10日(金)16時14分配信
技研製作所 <6289> は10日引け後、14年8月期第1四半期の決算を発表。売上高は前年同期比2.4倍の32億2000万円と大幅な増収を確保し、営業損益は4億6600万円の黒字(前年同期は4億1600万円の赤字)、最終損益は2億6500万円の黒字(同2億5000万円の赤字)に転換した。
防災や減災対策、老朽化対策などでのインフラ再整備需要の高まりを背景に、インプラント構造壁を構築する新工法の「コンビジャイロ工法」を実用化したほか、新型圧入機の販売も開始した。また、自転車の地下駐輪場などは認知拡大を図っており、海外からの引き合いが増加しているという。
業績予想は据え置いた。14年2月中間期では、売上高63億円(前年同期比37.8%増)、営業利益7億3000万円(同7.0倍)、純利益3億8000万円(同6.4倍)を計画している。
10日終値は6円高の957円。前日9日には昨年来高値を1000円に切り上げた。(編集担当:宮川子平)
.
グラファイトが今2月期の期末配当予想を大幅増額
2014-1-10 15:49
グラファイトデザイン <7847> が今2月期の業績予想、配当予想を修正した。
通期の売上高を従来予想の41億円から43億5000万円(前期比25.6%増)に引き上げ。営業利益は9億6800万円から11億5000万円(前期の2.2倍)に、純利益は7億5000万円から10億3000万円(同16.2%減)に増額した。
国内ではゴルフクラブの新モデルがプロゴルフトーナメントで使用率が向上、カスタム受注が増加したほか、下期は2014年モデルが好調に推移した。海外ではシャフトの販売数量が増加、クラブのOEM製品受注も拡大したという。
同社の第3四半期業績は、売上高が33億3700万円、営業利益が9億4100万円、純利益は9億5500万円となっている。
なお、同社は今2月期の配当予想を修正。期末一括配当を従来予想の10円から、普通配当15円に創業25周年記念の特別配当10円を加えた25円としている(前期実績は特別配当7円を含む15円)。
グラファイトの10日の終値は、前日比41円高の896円。(編集担当:片岡利文)
QN>◇<東証>ポプラ、午後一段安 工場売却、通期赤字幅拡大見込み
(14時40分、コード7601)下落。午後に一時、前日比13円(2.4%)安となる520円まで売られた。14時に2014年2月期の連結業績予想の下方修正を発表した。最終損益が24億円の赤字(前期は500万円の黒字)と、従来予想(6億7900万円の赤字)から赤字幅が拡大する見込みという。工場の売却や不採算店閉鎖に伴い損失が発生する。大手コンビニチェーンとの競争激化が鮮明になっており、嫌気した売りが出ている。
同時に発表した13年3〜11月期決算では、最終損益が12億6900万円の赤字(前年同期は5700万円の黒字)だった。もっとも、悪材料出尽くしとの見方から下値では買いが入る場面もあった。市場では「大手チェーンによる再編の思惑買いもあるのではないか」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 360 (15:00) +80 +28.57% 6614.6 2318.116
2 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 2115 (15:00) +400 +23.32% 23.5 46.764
3 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 8180 (15:00) +1180 +16.85% 100.886 810.241
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 105000 (15:00) +15000 +16.66% 1.861 187.657
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 1496 (15:00) +199 +15.34% 6181.3 9280.56
6 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 542 (15:00) +61 +12.68% 760.2 403.797
7 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4400 (15:00) +495 +12.67% 831.2 3582.679
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 309 (15:00) +32 +11.55% 719.7 217.693
9 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 8230 (15:00) +790 +10.61% 155.9 1276.666
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 288 (15:00) +24 +9.09% 91.6 26.436
11 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 494 (15:00) +41 +9.05% 53 25.376
12 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 365 (15:00) +30 +8.95% 1140.8 435.429
13 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 290 (15:00) +21 +7.80% 3034.1 866.404
14 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 1984 (15:00) +125 +6.72% 2531.8 5196.898
15 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 65 (15:00) +4 +6.55% 1336 84.367
16 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 45400 (15:00) +2650 +6.19% 1.382 61.475
17 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 257 (14:53) +13 +5.32% 51.8 13.025
18 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 613 (14:43) +29 +4.96% 7.6 4.653
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1335 (15:00) +62 +4.87% 244.5 325.141
20 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 648 (15:00) +30 +4.85% 20.4 13.057
<NQN>◇新興株10日、ジャスダックは4カ月ぶりの9日続伸 個人の買い
10日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は9日続伸。前日比13円96銭(0.66%)高の2117円82銭となった。9日続伸は昨年9月9日から24日までの10日続伸以来、約4カ月ぶり。米雇用統計の発表を控えて東証1部の主力銘柄の上値が重く、個人投資家の資金は値動きの軽い新興市場の中小型株に向かった。昨年末の証券優遇税制の廃止前に個人が現金化した資金が「市場に再び戻ってきている」(国内証券の情報担当者)との声もあった。半面、3連休を前に利益を確定する売りも一部に見られた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で958億円、売買高は1億3015万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3日ぶりの反落。
Dガレージやファンコミ、夢真HDが上昇。半面、ガンホーやブロッコリーが下落した。
東証マザーズ指数は3日続伸した。前日比比3.27ポイント(0.34%)高の977.57だった。フルスピードやタカラバイオが上昇。半面、シグマクシスやコロプラが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 950 (15:00) -127 -11.79% 233.8 235.116
2 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 302000 (15:00) -35500 -10.51% 9.945 3143.588
3 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 7190 (15:00) -770 -9.67% 2415.4 17786.108
4 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 4750 (15:00) -480 -9.17% 592.7 2965.776
5 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 4740 (15:00) -460 -8.84% 84.4 405.06
6 6080/T M&Aキャピ 東証マザーズ サービス業 5930 (15:00) -530 -8.20% 56.6 347.066
7 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 952 (14:59) -79 -7.66% 179.1 186.022
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 522 (15:00) -38 -6.78% 28.5 15.143
9 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 1751 (15:00) -126 -6.71% 1314.5 2374.426
10 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 235 (15:00) -16 -6.37% 105.7 24.834
11 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 1520 (15:00) -101 -6.23% 95.4 144.991
12 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 103 (15:00) -6 -5.50% 1456.5 152.298
13 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 7170 (15:00) -380 -5.03% 302.8 2209.17
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 18300 (15:00) -950 -4.93% 6.331 116.4
15 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 642 (15:00) -33 -4.88% 158.2 103.023
16 3679/T じげん 東証マザーズ 情報・通信業 1755 (15:00) -86 -4.67% 845.1 1501.753
17 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1086 (15:00) -52 -4.56% 279.2 307.531
18 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 311 (15:00) -14 -4.30% 107.7 33.836
19 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 17210 (15:00) -760 -4.22% 1086.4 19653.145
20 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 536 (15:00) -23 -4.11% 30.5 16.475
<NQN>◇<マザーズ>エヌピーシーが一時ストップ高 9〜11月は営業黒字に
(14時25分、コード6255)大幅反発。一時は制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比80円高の360円まで上昇した。商いも増えて、現時点でマザーズ市場の売買高で首位になっている。前日に2013年9〜11月期の連結営業損益は4400万円の黒字(前年同期4億3100万円の赤字)になったと発表。最終赤字となったものの、営業損益が黒字に転換したことを手掛かりに目先の上昇を見込んだ買いが入った。太陽電池の製造装置を手がけている。前期に実施した海外子会社の統廃合や販売費などコスト低減や工場の稼働率改善などが奏功した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数3日続伸、エヌピーシーが急伸=新興市場・10日
2014/01/10 15:09
(01/10 15:00) 現在値
フルスピード 1,496 +199
ファンコミュニケーションズ 3,780 +450
アドウェイズ 2,774 -16
サンワカンパニー 5,300 +190
コロプラ 3,175 -60
マザーズ指数が3日続伸。3連休を控える週末とあって積極的な売買が控えられ、サイバーエージェント<4751>、コロプラ<3668>、アドウェイズ<2489>など主力株がもみ合い。指数は小動きとなった。個別では好決算のエヌ・ピー・シー<6255>を筆頭にサンワカンパニー<3187>やフルスピード<2159>、アドバンスト・メディア(AMI)<3773>が急伸。日経ジャスダック平均は2部指数と連動して9日続伸。USEN<4842>、ファンコミュニケーションズ<2461>などの上げが目立った。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 303 (15:00) +80 +35.87% 1781.6 534.122
2 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 321 (14:59) +78 +32.09% 24575.1 7408.183
3 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 225 (15:00) +45 +25.00% 31104.3 6557.187
4 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 121 (15:00) +22 +22.22% 4623 567.14
5 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 113 (15:00) +15 +15.30% 12225.1 1372.772
6 6245/T ヒラノテク 東証2部 機械 1275 (15:00) +135 +11.84% 547.3 682.318
7 6338/T タカトリ 東証2部 機械 624 (14:55) +61 +10.83% 111.4 67.025
8 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 1280 (15:00) +122 +10.53% 391 492.595
9 4341/T 西菱電機 東証2部 サービス業 1295 (14:58) +116 +9.83% 13.1 16.472
10 4960/T ケミプロ 東証2部 化学 150 (15:00) +13 +9.48% 183 27.296
11 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 69 (15:00) +5 +7.81% 2031.8 135.605
12 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 73 (15:00) +5 +7.35% 987.1 70.058
13 6246/T テクノスマート 東証2部 機械 481 (15:00) +32 +7.12% 102 48.654
14 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1540 (15:00) +98 +6.79% 60 89.742
15 6165/T パンチ 東証2部 機械 940 (14:58) +58 +6.57% 50.8 46.691
16 6955/T FDK 東証2部 電気機器 228 (15:00) +14 +6.54% 95098 22160.61
17 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 441 (14:53) +25 +6.00% 75 32.486
18 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 305 (14:57) +17 +5.90% 128 37.388
19 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 128 (14:52) +7 +5.78% 408 51.446
20 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 285 (13:42) +15 +5.55% 6 1.709
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7858/T 小野産業 東証JQスタンダード 化学 180 (15:00) +50 +38.46% 348 61.512
2 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 180 (15:00) +48 +36.36% 813 138.147
3 7567/T 栄電子 東証JQスタンダード 卸売業 302 (15:00) +80 +36.03% 173 52.246
4 6433/T ヒーハイスト 東証JQスタンダード 機械 202 (15:00) +50 +32.89% 382 66.58
5 2814/T 佐藤食 東証JQスタンダード 食料品 1368 (15:00) +300 +28.08% 76.74 98.148
6 3841/T ジーダット 東証JQスタンダード 情報・通信業 1245 (15:00) +224 +21.93% 78.8 93.667
7 3444/T 菊池製作 東証JQスタンダード 金属製品 2340 (15:00) +400 +20.61% 246.8 544.472
8 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1230 (15:00) +203 +19.76% 719.5 867.482
9 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 485 (15:00) +80 +19.75% 114.6 53.237
10 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 259000 (14:59) +35000 +15.62% 1.044 269.143
11 4667/T アイサンテクノロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 1473 (15:00) +177 +13.65% 415.1 584.312
12 2461/T ファンコミ 東証JQスタンダード サービス業 3780 (15:00) +450 +13.51% 959.3 3553.09
13 3822/T Minori 東証JQスタンダード 情報・通信業 1296 (15:00) +151 +13.18% 49.2 61.459
14 6158/T 和井田 東証JQスタンダード 機械 495 (14:59) +55 +12.50% 19.7 9.287
15 8709/T インヴァスト 東証JQスタンダード 証券商品先物 1528 (15:00) +162 +11.85% 117.2 173.634
16 5285/T ヤマックス 東証JQスタンダード ガラス土石製品 252 (14:59) +25 +11.01% 336 82.073
17 2293/T 滝沢ハム 東証JQスタンダード 食料品 449 (10:33) +44 +10.86% 4 1.799
18 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 6060 (15:00) +590 +10.78% 3080.5 17537.831
19 4625/T アトミクス 東証JQスタンダード 化学 499 (14:44) +44 +9.67% 2.2 1.038
20 7826/T フルヤ金属 東証JQスタンダード その他製品 2345 (14:58) +205 +9.57% 21.9 49.895
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 3175 (15:00) +229 +7.77% 167.5 531.604
2 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 819 (15:00) +36 +4.59% 560.7 467.886
3 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 1162 (14:51) +50 +4.49% 15.5 17.58
4 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 1872 (15:00) +65 +3.59% 123.8 229.732
5 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 579 (15:00) +20 +3.57% 11.562 6.52
6 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 343 (15:00) +11 +3.31% 159.4 53.669
7 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3290 (15:00) +95 +2.97% 556.2 1819.943
8 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 245 (15:00) +6 +2.51% 41.4 10.045
9 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 390 (15:00) +9 +2.36% 8.8 3.372
10 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1101 (14:21) +21 +1.94% 4 4.401
11 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 1343 (15:00) +23 +1.74% 38 50.795
12 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 414000 (15:00) +6500 +1.59% 0.79 327.068
13 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 418 (15:00) +5 +1.21% 31 13.069
14 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 529 (12:42) +5 +0.95% 7.4 3.913
15 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 786 (13:05) +7 +0.89% 4.9 3.8
16 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 1482 (15:00) +13 +0.88% 22.9 33.644
17 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 1651 (15:00) +14 +0.85% 630.6 1043.939
18 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 559 (14:45) +4 +0.72% 2 1.113
19 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 24450 (14:56) +150 +0.61% 0.323 7.792
20 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 371 (15:00) +2 +0.54% 169.9 62.881
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 236 (13:37) +4 +1.72% 184025.3 43052.924
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 561 (13:37) +31 +5.84% 140634 77658.592
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 351 (13:36) +7 +2.03% 64424 22493.507
4 6955/T FDK 東証2部 電気機器 230 (13:37) +16 +7.47% 55583 12735.063
5 6701/T NEC 東証1部 電気機器 270 (13:36) +16 +6.29% 54972 14462.927
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 153 (13:35) +7 +4.79% 53313 7979.339
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 184 (13:32) +2 +1.09% 52103 9573.856
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 685 (13:36) +4 +0.58% 48396.4 33000.022
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 69 (13:34) +1 +1.47% 41839 2867.958
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 819 (13:37) -4 -0.48% 35813.9 29346.64
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 322 (13:35) -3 -0.92% 34765 11019.359
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 339 (13:36) -5 -1.45% 34681 11815.878
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 469 (13:36) -2 -0.42% 31876 14914.056
14 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 655 (13:36) +18 +2.82% 28342.4 18359.889
15 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 212 (13:36) +32 +17.77% 24609.9 5125.951
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 150 (13:36) -1 -0.66% 23203 3493.59
17 9202/T ANA 東証1部 空運業 226 (13:37) +4 +1.80% 22741 5095.769
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 841 (13:36) -2 -0.23% 21492 18126.989
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 409 (13:34) +1 +0.24% 21097 8561.412
20 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 51 (13:19) +1 +2.00% 20434 1052.922
<NQN>◇<マザーズ>エヌピーシーが一時ストップ高 9〜11月は営業黒字に
(14時25分、コード6255)大幅反発。一時は制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比80円高の360円まで上昇した。商いも増えて、現時点でマザーズ市場の売買高で首位になっている。前日に2013年9〜11月期の連結営業損益は4400万円の黒字(前年同期4億3100万円の赤字)になったと発表。最終赤字となったものの、営業損益が黒字に転換したことを手掛かりに目先の上昇を見込んだ買いが入った。太陽電池の製造装置を手がけている。前期に実施した海外子会社の統廃合や販売費などコスト低減や工場の稼働率改善などが奏功した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証後場寄り、前日終値挟み一進一退 先物に断続的な買い
10日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一時上げに転じた。現状では前日終値の1万5880円を挟んでもみあっている。日本株の中期的な先高観から株価指数先物に断続的な買いが入り、現物株を押し上げた。市場では「10日の株価指数オプションとミニ日経平均先物1月物の特別清算指数(SQ)算出に関連した現物株の寄り付き注文は売り越しだったものの、株式市場で大きな波乱がなかったことで買い安心感が出ている」(かざか証券の田部井美彦チーフアナリスト)との指摘があった。
ただ日本時間10日夜に昨年12月の米雇用統計の発表を控え、一部の投資家からは利益確定目的の売りも出ている。前日の米欧市場での株価下落を受けて、買い控えする投資家も多い。
東証株価指数(TOPIX)は続落。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約309億円が成立した。市場では「売り買いは均衡していた」(国内証券会社のアナリスト)との声が聞かれる。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆7748億円、売買高は19億5494万株。東証1部の値上がり銘柄数は608、値下がり銘柄数は1023、変わらずは147となっている。ファストリ、大日本住友、ソフトバンク、JTが高い。一方でファナック、京セラ、住友不などが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7858/T 小野産業 東証JQスタンダード 化学 180 (13:19) +50 +38.46% 340 60.072
2 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 303 (13:36) +80 +35.87% 1587 475.159
3 6433/T ヒーハイスト 東証JQスタンダード 機械 202 (09:13) +50 +32.89% 358 61.732
4 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 341 (10:57) +80 +30.65% 7188.5 2365.34
5 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 127 (13:37) +28 +28.28% 4128 506.869
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 359 (13:37) +79 +28.21% 5977.4 2089.807
7 2814/T 佐藤食 東証JQスタンダード 食料品 1368 (13:32) +300 +28.08% 67.06 84.961
8 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 165 (13:35) +33 +25.00% 555 93.239
9 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 5 (13:33) +1 +25.00% 10103.1 41.183
10 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 301 (13:37) +58 +23.86% 18111.4 5453.447
11 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 273400 (13:35) +49400 +22.05% 0.84 215.364
12 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 1555 (13:37) +258 +19.89% 4869.5 7268.285
13 3841/T ジーダット 東証JQスタンダード 情報・通信業 1223 (13:37) +202 +19.78% 58.6 69.545
14 8783/T GFA 東証JQスタンダード その他金融業 483 (13:31) +78 +19.25% 90.6 41.682
15 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 8250 (13:37) +1250 +17.85% 86.917 696.851
16 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 212 (13:37) +32 +17.77% 24637.7 5131.844
17 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 6000 (13:36) +890 +17.41% 172.6 1036.851
18 4506/T 大日住薬 東証1部 医薬品 1912 (13:37) +278 +17.01% 9384.7 17466.183
19 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 557 (09:24) +80 +16.77% 412.1 229.494
20 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1185 (13:37) +158 +15.38% 627.9 758.15
NQN>◇<東証>海運株がさえない バルチック指数続落で利益確定の売り
(13時10分、コード9101、9104、9107)海運株がさえない。郵船は午前中に一時前日比13円(4.0%)安い312円まで下落した。川崎汽も売られている。鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶばら積み船市況の総合的な値動きを表すバルチック海運指数(1985年=1000)が9日に1706と8日に比べて120ポイント低下し、6営業日続落した。ひとまず目先の利益を確定する目的の売りが出ている。
もっとも、下値では押し目買いも入り、郵船と川崎汽は午後に入り下げ幅を縮めている。商船三井は午前中は前日比2円安の473円で取引を終えたが、午後には小幅の上げに転じる場面もあった。市場では「きょうはひとまず利益を確定する売りが出ているが、先進国を中心とした景気回復を追い風に海運市況は1年前に比べて高い水準となっている。今後も海運株の上昇基調は続くだろう」(立花証券の平野憲一顧問)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 7070 (13:38) -890 -11.18% 1818.4 13617.209
2 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 259 (13:37) -29 -10.06% 260 73.409
3 2706/T ブロッコリー 東証JQスタンダード 小売業 800 (13:37) -88 -9.90% 4581 3767.292
4 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 200 (13:17) -19 -8.67% 599 120.614
5 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 4780 (13:37) -450 -8.60% 434 2217.811
6 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 171 (13:37) -16 -8.55% 4705.4 840.39
7 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 231 (13:34) -20 -7.96% 87.7 20.64
8 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 1495 (13:37) -126 -7.77% 79.6 121.316
9 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 994 (13:36) -83 -7.70% 180.8 183.808
10 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 242 (13:37) -20 -7.63% 2803.5 691.811
11 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 520 (13:35) -40 -7.14% 26.1 13.884
12 7618/T PCDEPOT 東証JQスタンダード 小売業 625 (13:37) -48 -7.13% 180.8 112.577
13 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 961 (13:37) -70 -6.78% 166.4 173.832
14 3804/T システムディ 東証JQスタンダード 情報・通信業 726 (13:32) -49 -6.32% 150.9 110.644
15 6769/T ザイン 東証JQスタンダード 電気機器 1491 (13:36) -99 -6.22% 235.8 355.827
16 6907/T ジオマテック 東証JQスタンダード 電気機器 1678 (13:37) -111 -6.20% 878.3 1563.945
17 7502/T プラザクリエ 東証JQスタンダード サービス業 1764 (13:32) -116 -6.17% 24.5 44.768
18 3784/T ヴィンクス 東証JQスタンダード 情報・通信業 1151 (13:23) -74 -6.04% 25.5 29.747
19 4026/T 神島化 東証2部 ガラス土石製品 436 (13:31) -28 -6.03% 94 41.225
20 8737/T あかつき 東証2部 証券商品先物 2038 (13:37) -131 -6.03% 246.5 499.004
<NQN>◇<JQ>PCデポが昨年来安値 増資による希薄化を嫌気
(13時5分、コード7618)3日ぶりに反落。前場には前日比58円安の615円を付け、下落率が8%を超えた。昨年12月25日の621円を下回り、約2週間ぶりに昨年来安値を更新した。前日に公募300万株と需給状況に応じてオーバーアロットメントによる45万株を上限とした追加売り出しをすると発表。最大で発行済み株式が15%増えることから1株あたりの価値の希薄化を嫌気した売りが出た。
パソコン販売店や修理などのサービスを手がけ、直営店のほか子会社やフランチャイズなどを合わせ123店を展開する。約20億円の調達資金はインターネットデバイスの利用を手助けしたり、情報を提供する新業態の店舗「ピーシーデポスマートライフ店」の新規出店や既存店舗の転換などの費用にあてる。
年初から三菱自(1部、7211)やエフテック(同、7212)、太陽誘電(同、6976)など公募増資や新株予約権付社債(転換社債=CB)発行といった企業の資金調達の発表が相次いでおり、投資家の増資に対する警戒感は強まっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕