Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

12月27日 後場の動き日経平均16098.07 -76.37 (14:27) 16095.21 -79.23 (13:49

$
0
0
16229.43(09:00) 16232.69(09:01) 16056.73(13:27)
16174.44(2013/12/26) 10486.99(2013/01/23)
日経平均 16101.68 ↑ -72.76 (13:44) 日経JQ平均 2007.31 ↓ +15.06 (13:44)
225先物(14/03) 16100 ↓ -140 (13:43) 東証2部指数 3500.77 ↓ +17.66 (13:44)
TOPIX 1284.76 ↓ +5.42 (13:44) ドル/円 104.77 - 104.80 (13:43)
USドル 104.76 - 104.78 +0.05 (13:45) ユーロ 143.87 - 143.92 +0.45 (13:45)

◇<東証>新日鉄住金など鉄鋼株が高い 原料炭値下げ合意を好感
(14時、コード5401、5411)新日鉄住金など鉄鋼株が上昇している。新日鉄住金は一時、前日比8円(2.3%)高の354円、JFEは88円(3.6%)高の2519円まで上げ幅を拡大した。27日付の日本経済新聞朝刊が「日本の鉄鋼大手と英資源大手アングロ・アメリカンは2014年1〜3月期に調達する原料炭価格を13年10〜12月期比で約6%安い1トン143ドルとすることで合意した」と報じた。原料炭の値下げは鉄鋼各社にとってコスト削減につながるため、利益拡大への期待から買いが広がっている。業種別日経平均で鉄鋼は上昇率の上位につけている。
 原料炭の値下げは2四半期ぶりで2010年度以降では最低の水準。1〜3月の鉄鉱石は値上げで決着していることから、原料炭の値下げは鋼材価格の下げ圧力にはなりにくいとの見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 178 (09:28) +50 +39.06% 969.6 172.589
2 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 870 (12:42) +150 +20.83% 22561.2 18861.42
3 3804/T システムディ 東証JQスタンダード 情報・通信業 884 (13:38) +150 +20.43% 364.8 312.864
4 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 119 (13:42) +20 +20.20% 76450 8365.648
5 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 6 (13:36) +1 +20.00% 7168.6 41.301
6 3677/T システム情報 東証JQスタンダード 情報・通信業 2800 (13:43) +457 +19.50% 709.1 1924.573
7 3837/T アドソル 東証JQスタンダード 情報・通信業 836 (13:42) +132 +18.75% 77.3 62.774
8 4650/T ゲオディノス 東証JQスタンダード サービス業 341 (13:34) +52 +17.99% 52.8 18.334
9 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 1016 (13:42) +149 +17.18% 1135.1 1101.338
10 4752/T 昭和システム 東証JQスタンダード 情報・通信業 1080 (11:01) +150 +16.12% 281.2 285.759
11 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 76 (13:42) +10 +15.15% 16711 1331.119
12 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 766 (13:35) +100 +15.01% 1041.8 771.055
13 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1617 (13:42) +201 +14.19% 1743.3 2855.348
14 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 282 (13:40) +34 +13.70% 3177.5 909.066
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 1059 (13:42) +127 +13.62% 2134.2 2107.803
16 6626/T SEMITEC 東証JQスタンダード 電気機器 1260 (13:40) +140 +12.50% 110.4 136.989
17 7849/T スターツ出版 東証JQスタンダード 情報・通信業 3150 (12:33) +350 +12.50% 6.6 19.724
18 2146/T UTHD 東証JQスタンダード サービス業 582 (13:41) +63 +12.13% 388.3 212.844
19 3681/T ブイキューブ 東証マザーズ 情報・通信業 6110 (13:42) +660 +12.11% 610.7 3634.956
20 6090/T HMT 東証マザーズ サービス業 4530 (13:42) +485 +11.99% 3613.5 15976.022

NQN>◇<東証>日電産が3年8カ月ぶり1万円台 HDD向けモーターの採算改善好感
(12時45分、コード6594)続伸。午後に入り前日比90円高の1万50円まで上昇し11月28日以来、約1カ月ぶりに年初来高値を更新した。1万円台乗せは2010年4月以来、約3年8カ月ぶり。主力のハードディスク駆動装置(HDD)向けモーターの採算が生産体制の見直しで改善しており、これらを手掛かりに株価は9月末に比べ上昇率は2割を超える。
 ホンダ(7267)の電子部品子会社を買収し、自動車の電子化分野で提携するなど、自動車向けや家電向けモーターの収益も拡大している。HDDモーターに依存した体質から脱しつつあることや2014年3月期の業績予想の上方修正期待を背景に、11月末以降、証券各社は相次ぎ目標株価を引き上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 219 (13:41) +3 +1.38% 129916 28279.997
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 535 (13:41) +3 +0.56% 103372 55624.975
3 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 118 (13:41) +19 +19.19% 75490 8252.355
4 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 755 (13:41) +4 +0.53% 65973.4 50497.692
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 675 (13:40) +6 +0.89% 60484.6 40681.45
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 180 (13:37) +3 +1.69% 50189 9026.752
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 352 (13:39) +6 +1.73% 47315 16500.034
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 804 (13:41) -2 -0.24% 44005.9 35444.115
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 125 (13:39) +3 +2.45% 36255 4477.254
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 327 (13:41) -3 -0.90% 23386 7683.015
11 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 63 (13:40) 0 0.00% 23168 1471.497
12 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 870 (12:42) +150 +20.83% 22561.2 18861.42
13 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 324 (13:41) +9 +2.85% 21257 6937.848
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 436 (13:41) +5 +1.16% 20515 8869.751
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 264 (13:41) +8 +3.12% 20433 5331.164
16 9202/T ANA 東証1部 空運業 209 (13:40) 0 0.00% 20239 4241.964
17 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 13 (13:39) +1 +8.33% 19972 239.922
18 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 280 (13:39) -2 -0.70% 19548 5443.003
19 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 404 (13:41) +19 +4.93% 19396 7618.238
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 477 (13:41) +14 +3.02% 19142 9026.324
NQ
<NQN>◇<東証>セブン&アイが年初来高値 「成長投資を評価」の声
(11時10分、コード3382)続伸。一時前日比60円(1.5%)高の4150円まで上昇し、5月中旬以来およそ7カ月ぶりに年初来高値を更新した。消費税率引き上げを来年4月に控えて小売各社の業績悪化懸念がくすぶるなか、高品質プライベートブランド(PB=自主企画)の好調などを背景とする高い収益力への評価が高まっている。
 最近は相次いで買収・出資案件を決めており、「潤沢な手元資金を積極的に成長投資に振り向ける動きが機関投資家の人気を集めている」(国内証券)との声も聞かれる。12月に入ってからニッセンHD(8248)やバーニーズジャパンなど4件の買収・出資案件を決め、前日までの株価上昇率は8.5%と日経平均株価(3.3%)を上回る。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
N東京円、一時105円台 5年2カ月ぶり 株は売り優勢(朝日新聞) - goo ニュース米国の景気回復が進んでいるとして、金融緩和の縮小が意識され、ドル資産の金利が上がって日米の金利差が広がるとみて、円を売ってドルを買う動きが強まっている。
>◇東証後場寄り、小安い ファストリなど下げ目立つ、7割は値上がり
 27日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小安い。前日比60円安の1万6100円台と、前引けとほぼ同水準で推移している。日経平均の上昇ペースが速かったため、引き続き指数構成銘柄が利益確定の売りに押されている。指数への影響が大きいファストリ、ファナックの2銘柄で日経平均を60円近く押し下げている。
 一方、「相場全体はしっかりとした動き」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)。東証1部の値上がり銘柄数の割合は70%を超え、幅広い銘柄が買われている。個人投資家は値動きのいい銘柄を物色しており、小型株指数の上昇率が高い。
 東証株価指数(TOPIX)は小高い。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は710億円ほどが成立した。市場では「銘柄入れ替えが中心で、売りと買いは均衡していた」との声が聞かれた。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2159億円、売買高は13億9609万株。東証1部の値上がり銘柄数は1279、値下がり銘柄数は380、変わらずは117となっている。
 三井不や菱地所など大手不動産株が高く、三菱UFJなどメガバンクがしっかり。半面、武田、京セラ、アサヒ、日立建機、クレセゾンが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6085/T アーキテクツSJ 東証マザーズ サービス業 4900 (13:41) -490 -9.09% 310 1531.531
2 3083/T シーズメン 東証JQスタンダード 小売業 825 (13:41) -82 -9.04% 34.1 28.016
3 5199/T 不二ラテ 東証JQスタンダード ゴム製品 181 (13:40) -16 -8.12% 63 11.715
4 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 987 (13:42) -78 -7.32% 270.2 266.258
5 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1590 (13:42) -125 -7.28% 255.3 415.168
6 6084/T オウチーノ 東証マザーズ サービス業 5130 (13:38) -400 -7.23% 96.6 495.814
7 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 1180 (13:36) -90 -7.08% 55.7 66.204
8 9425/T 日本テレホン 東証JQスタンダード 情報・通信業 590 (13:39) -41 -6.49% 35.1 20.936
9 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 15000 (13:32) -1000 -6.25% 0.552 8.409
10 9476/T 中央経済 東証JQスタンダード 情報・通信業 376 (13:30) -24 -6.00% 6.2 2.341
11 9709/T 日コンピュ 東証2部 情報・通信業 376 (13:38) -24 -6.00% 175.1 65.566
12 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 220 (13:36) -14 -5.98% 216.2 47.91
13 8462/T フューチャーVC 東証JQスタンダード 証券商品先物 157 (13:36) -10 -5.98% 97.8 15.69
14 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 2920 (13:36) -180 -5.80% 66.7 196.509
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 2094 (13:36) -125 -5.63% 57.4 119.564
16 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 4435 (13:42) -265 -5.63% 1893.1 8745.313
17 6664/T オプトエレクト 東証JQスタンダード 電気機器 525 (13:35) -31 -5.57% 94.6 49.117
18 6904/T 原田工業 東証JQスタンダード 電気機器 312 (13:42) -18 -5.45% 72 22.773
19 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 49950 (13:42) -2750 -5.21% 3.455 175.344
20 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 1764 (13:41) -96 -5.16% 603.6 1085.043
NQN>◇<東証>ルネサスが反落 ゴールドマンが「売り」の投資判断
(12時45分、コード6723)反落。前場に一時前日比29円(4.6%)安の605円まで下落した。後場も軟調に推移している。ゴールドマン・サックス証券が26日付のリポートで、投資判断を「保留」から「売り」に変更したことが売り材料視されている。
 担当の松橋郁夫アナリストはリポートの中で「株価は営業利益1050億〜1100億円を織り込んだ水準にあり、割高感が強い」と指摘。「2015年3月期以降は固定費削減があまり見込めないことなどを考慮すると、業績が期待に達することは難しい」との見解を示した。目標株価は460円に設定した。
 ルネサスは2014年3月期の連結業績予想を開示していない。市場予想の平均(QUICKコンセンサス、19日時点・8社)は営業損益は478億円の黒字と、前期(232億円の赤字)から大幅に改善する見通し。半導体の販売好調や円安による輸出採算の改善が寄与する。〔日経QUICKニュース(NQN

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles