USドル 103.24 - 103.30 +0.11 (07:01) ユーロ 141.76 - 141.84 +0.11 (07:01)
イギリスポンド 168.19 - 168.34 +0.13 (07:01)
スイスフラン 115.90 - 116.02 +0.03 (07:01)
日経平均 15351.33 ↑ -51.78 (09:18) 日経JQ平均 1988.83 ↑ +0.65 (09:18)
225先物(14/03) 15360 ↓ -120 (09:18) 東証2部指数 3456.78 ↓ -5.15 (09:18)
TOPIX 1234.78 ↑ -4.10 (09:18) ドル/円 103.15 - 103.18 (09:18)
USドル 103.13 - 103.16 0.00 (09:22) ユーロ 141.70 - 141.74 +0.05 (09:22)
USドル 102.99 - 103.02 -0.14 (11:29) ユーロ 141.71 - 141.76 +0.06 (11:29)
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 283 (11:13) +66 +30.41% 1632 457.765
2 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 409 (10:48) +80 +24.31% 2251.4 894.31
3 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 2820 (09:38) +500 +21.55% 1301.6 3665.081
4 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1680 (11:15) +289 +20.77% 139.5 234.221
5 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 242 (11:15) +38 +18.62% 6708.5 1639.858
6 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 934 (11:15) +139 +17.48% 1462.8 1364.418
7 3719/T ジェクシード 東証JQスタンダード 情報・通信業 103 (11:15) +14 +15.73% 7434.9 779.968
8 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 1136 (11:15) +146 +14.74% 450.4 503.936
9 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 780 (09:29) +100 +14.70% 217 166.554
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 19450 (11:15) +1970 +11.27% 7.119 134.294
11 4845/T フュージョン 東証JQスタンダード 情報・通信業 41200 (11:15) +3900 +10.45% 11.497 472.507
12 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 1430 (11:07) +131 +10.08% 5.4 7.455
13 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 55 (11:15) +5 +10.00% 67703 3530.394
14 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 12800 (11:15) +1110 +9.49% 471.9 5637.614
15 6890/T フェローテック 東証JQスタンダード 電気機器 628 (11:15) +53 +9.21% 1541.6 958.498
16 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 383 (11:14) +31 +8.80% 1356.9 518.553
17 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 1748 (11:15) +127 +7.83% 41.512 68.425
18 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 699 (11:14) +49 +7.53% 92.9 66.192
19 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 297 (11:06) +18 +6.45% 271.6 82.814
20 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 600 (11:15) +36 +6.38% 195 120.909
◇<東証>JALとANAHDが堅調 年末年始の予約好調を好感
(10時35分、コード9201、9202)JALとANAHDの空運株が堅調。JALは一時前週末比110円(2.2%)高の5210円まで上昇した。一巡後は上げ幅を縮めているものの、前週末値を上回っての推移が続いている。14日付の日本経済新聞朝刊が「年末年始の国内線予約数が前年同時期と比較して14%増えた」と報じ、好感した買いが入っている。首都圏の観光地を訪れるための利用などが増えているという。日経平均株価全体が下げるなか、ANAHDも前週末終値近辺で推移している。
市場では「訪日外国人が年間で初めて1000万人を突破する見通しになるなど航空会社には追い風が吹いており、買いが入りやすい状況になっている」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 52 (10:33) +2 +4.00% 60995 3169.445
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 479 (10:35) -13 -2.64% 45751 21978.335
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 522 (10:35) +3 +0.57% 33378.8 17789.154
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (10:36) 0 0.00% 31768.8 6702.172
5 4004/T 昭電工 東証1部 化学 143 (10:35) -8 -5.29% 20094 2912.588
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 756 (10:36) +3 +0.39% 17115 12903.956
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 64 (10:16) -1 -1.53% 16951 1084.703
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 333 (10:35) -4 -1.18% 16397 5495.951
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 631 (10:36) -4 -0.62% 14509.4 9165.106
10 7647/T 音 通 東証2部 小売業 42 (10:20) 0 0.00% 14344 602.43
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 330 (10:36) -1 -0.30% 14215 4669.354
12 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (10:31) 0 0.00% 14195 170.43
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 765 (10:35) -12 -1.54% 11527.8 8873.212
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 172 (10:33) 0 0.00% 8563 1465.995
15 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 108 (10:35) -1 -0.91% 8501 924.296
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 5040 (10:36) -20 -0.39% 8472.9 43948.514
17 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 85 (10:27) +2 +2.40% 8240.5 744.28
18 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 31 (10:34) +1 +3.33% 8127 251.838
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 506 (10:33) +6 +1.20% 7578 3824.194
20 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 554 (10:36) -12 -2.12% 7067.5 3947.137
N>◇<東証>住友重が4日続落 「機関銃データ改ざん」で警戒
(10時45分、コード6302)4営業日続落。一時前週末比24円(5.1%)安の447円まで下落し、約1カ月ぶりの安値を付けた。16日の朝方に防衛装備品の一部検査について「不適切な処理があり、6月に防衛省へ報告した」と発表し、業績への悪影響を警戒した売りが膨らんでいる。会社側は「業績への影響は状況が明らかになり次第開示する」としている。
14日付の朝日新聞朝刊は防衛省に納入している機関銃について「試験データを改ざんしていたことがわかった」と報じた。同紙によれば、改善データに基づいて納入された疑いのある機関銃は1000丁を超える可能性があるという。住友重は「当社の発表に基づくものではない」とコメントしている。〔日経QUICK
QN>◇<マザーズ>ミクシィが買い優勢に 4日ぶり反発、5000円の節目意識か
(9時50分、コード2121)4営業日ぶりに反発している。取引開始時点では売り気配だったが、前週末比100円(2.0%)安の4960円で売買が成立。その後、一時4.1%安の4855円まで下げたが、売り一巡後は買い優勢に転じた。一時5520円と上昇率が9%に達する場面もあった。
11日にゴールドマン・サックス証券が投資判断を引き下げたのをきっかけに、前週末までは3日連続で、取引時間中の制限値幅の下限(ストップ安)まで下落していた。10日に付けた高値(9060円)から4000円程度下げ、市場では「節目感のある5000円を付けたことで、再度マネーゲームに挑戦しようという投資家が出てきたのかもしれない」(いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長)との声が聞かれた。
スマートフォン(スマホ)向けゲーム「モンスターストライク」への人気を手掛かりに、10日までの1カ月で株価は約8倍にまで上昇していた。いちよし証券の宇田川氏は「ゲームの業績への寄与度がわからないまま株価が上昇するのは異常な状態。当面は売り買いが交錯するだろう」とも指摘している。現時点の売買代金は全市場で見ても、ソフトバンク(1部、9984)に続く水準となっている。〔日経QUICKニュース(
NQN>◇<東証>NKSJHDが1%下落 「英社買収」で財務負担警戒
(9時40分、コード8630)5営業日続落。一時、前週末比37円安の2726円まで下落し、下げ幅は1%を超えた。15日付の日本経済新聞朝刊が「傘下の損害保険ジャパンが英中堅損保のキャノピアス社を約1000億円で買収する」と報じた。欧米の保険会社の買収は連結業績の押し上げに直結しやすいものの、買収金額が膨らむことで財務負担を警戒した売りが出ている。
国内の損保事業は成長余地が限られており、欧米の企業向け火災保険や海上保険への本格参入は必要との見方もある。海外戦略でNKSJHDは東京海上(8766)とMS&AD(8725)にやや後れをとっており、松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「1000億円の買収は財務負担を会社として吸収できる金額であり、中長期的な成長の足がかりとして必要」と話す。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 409 (09:49) +80 +24.31% 1155.4 446.206
2 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 921 (09:49) +126 +15.84% 773.6 717.714
3 3676/T HUG 東証1部 情報・通信業 2332 (09:49) +126 +5.71% 89.8 205.26
4 4023/T クレハ 東証1部 化学 509 (09:49) +26 +5.38% 1994 989.03
5 4971/T メック 東証1部 化学 660 (09:47) +31 +4.92% 169.8 110.646
6 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 1586 (09:48) +69 +4.54% 229.8 360.834
7 9957/T バイテック 東証1部 卸売業 890 (09:46) +38 +4.46% 26.2 22.784
8 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 300 (09:48) +12 +4.16% 55 16.439
9 2154/T トラスト・テック 東証1部 サービス業 1170 (09:48) +46 +4.09% 38.5 45.032
10 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 973 (09:49) +37 +3.95% 103.9 100.304
11 9994/T やまや 東証1部 小売業 1875 (09:48) +69 +3.82% 101 190.419
12 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 3155 (09:48) +110 +3.61% 79.4 251.525
13 9039/T サカイ引越 東証1部 陸運業 3220 (09:45) +110 +3.53% 13.5 43.13
14 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 429 (09:49) +14 +3.37% 365.6 157.952
15 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 636 (09:49) +20 +3.24% 1097.5 694.399
16 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 363 (09:49) +11 +3.12% 74.3 27.012
17 2131/T アコーディア 東証1部 サービス業 1257 (09:49) +37 +3.03% 525 653.211
18 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 5330 (09:45) +150 +2.89% 117.5 624.323
19 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 1170 (09:44) +32 +2.81% 31.7 37.838
20 6806/T ヒロセ電 東証1部 電気機器 16070 (09:46) +400 +2.55% 42.6 680.348
<NQN>◇<東証>マネックスGがもみ合い 「米株取引の特定口座を開始」
(9時40分、コード8698)もみ合い。朝方は買いが先行して一時、前週末比2円(0.5%)高い416円まで買われた。マネックスGの子会社であるマネックス証券は15日、ネット証券では初めて投資家が確定申告の手間を省ける「特定口座」で米株式を取引できるようにすると発表したことが手掛かりにした買いが入った。もっとも日経平均株価が軟調に推移していることで上値が重く、朝高後は前週末終値近辺でもみ合っている。
特定口座のサービスは16日から開始する。米株式市場では主要な株価指数が上昇基調にあり、米国株に興味を示す個人投資家が増えているという。マネックスGは昨秋に米株式の取り扱いを刷新した。200ほどだった取扱銘柄数を約2800まで増やし、売買に掛かる手数料を引き下げたという。会社側は「米景気の回復基調を受けて日本株と同じように米国株を売買したいというニーズが高まっていた」と説明した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇東証寄り付き、反落 日銀短観で先行きに懸念、下げ幅一時100円超
16日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落。もみ合いで始まった後、じり安となっている。前週末比5円高の1万5408円で寄り付いたが、寄り付き直後に下落に転じ、1万5400円を下回った。その後下げ幅を100円超に広げる場面もあった。外国為替市場で円相場が1ドル=103円台前半と前週末に比べて円高・ドル安方向に振れており、円安傾向の一服感から自動車などの輸出関連株に売りが先行している。日銀が寄り付き前に発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)で、改善が続いてきた企業の景況感について先行き懸念が広がったことも重荷となっている。
日銀が寄り付き前に発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)によると、2013年度の設備投資計画は大企業全産業が前年度比4.6%増だった。9月調査の5.1%増から下方修正され、市場予想(5.3%増)も下回ったことが先行きの懸念につながっている。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に続落。
トヨタやマツダなど自動車株のほか、パナソニックやソニーなどの電機株が安い。傘下の損害保険ジャパンが英中堅損保のキャノピアス社を買収すると報じられたNKSJHDも続落している。一方、政府の融資枠拡大方針が伝わった東電が高く、NTT、ファナックが上昇している。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 51 (09:36) +1 +2.00% 57970 3012.626
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 480 (09:37) -12 -2.43% 32569 15662.874
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 527 (09:37) +8 +1.54% 21852.1 11734.068
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (09:37) 0 0.00% 17305.6 3652.058
5 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 64 (09:24) -1 -1.53% 16820 1076.382
6 4004/T 昭電工 東証1部 化学 145 (09:36) -6 -3.97% 14479 2109.822
7 7647/T 音 通 東証2部 小売業 42 (09:02) 0 0.00% 14322 601.527
8 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 13 (09:37) +1 +8.33% 13904 166.912
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 632 (09:37) -3 -0.47% 9789.1 6181.988
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 335 (09:37) -2 -0.59% 9749 3274.357
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 328 (09:37) -3 -0.90% 8967 2944.008
12 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 30 (09:08) 0 0.00% 8034 248.986
13 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 109 (09:37) 0 0.00% 7232 786.485
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 755 (09:36) +2 +0.26% 7151 5382.456
15 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 92 (09:37) +9 +10.84% 5933.3 542.589
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 772 (09:37) -5 -0.64% 5610.7 4331.868
17 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 65 (09:33) -1 -1.51% 5220 339.285
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 5300 (09:37) +240 +4.74% 4641.5 23813.976
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 503 (09:37) +3 +0.60% 4389 2211.865
20 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 387 (09:37) -4 -1.02% 4227 1643.815
<NQN>◇<東証>東電が反発 「政府が東電向け融資枠を9〜10兆円に拡大」
(9時10分、コード9501)反発して始まり、前週末比26円高い545円で寄り付いた。14日付の日本経済新聞朝刊で「政府は交付国債による東電向けの無利子融資枠をいまの5兆円から9兆〜10兆円に拡大する方針を固めた」と伝えたことが手掛かりとなったようだ。
政府が月内に開く原子力災害対策本部(本部長・安倍晋三首相)で決定する見込み。融資枠の拡大にあたって、財源は国が保有する東電株の売却益や税金を充てる。もっとも、株式市場では「短期的には好材料だが、東電は長期にわたって除染作業などを進めなければならないため、買い上がるほどの材料とはならない」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)との声があった。〔日経QUICKニュース
日銀短観、4四半期連続で改善…07年以来水準(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 297 (09:29) +80 +36.86% 683 185.812
2 3719/T ジェクシード 東証JQスタンダード 情報・通信業 112 (09:39) +23 +25.84% 3936.8 410.996
3 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 2820 (09:38) +500 +21.55% 1301.6 3665.081
4 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1678 (09:38) +287 +20.63% 85.8 144.03
5 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 395 (09:39) +66 +20.06% 559.6 207.539
6 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 918 (09:39) +123 +15.47% 696.2 646.315
7 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 1140 (09:38) +150 +15.15% 263.4 293.476
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 780 (09:29) +100 +14.70% 217 166.554
9 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 740 (09:38) +90 +13.84% 70.5 50.004
10 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 231 (09:38) +27 +13.23% 1875.6 424.338
11 4845/T フュージョン 東証JQスタンダード 情報・通信業 41250 (09:39) +3950 +10.58% 7.058 280.404
12 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 404 (09:27) +35 +9.48% 2145.7 888.481
13 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 305 (09:39) +26 +9.31% 145.4 44.735
14 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 600 (09:38) +50 +9.09% 22.221 13.024
15 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 3945 (09:38) +325 +8.97% 98.5 390.221
16 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 90 (09:39) +7 +8.43% 6200.7 566.634
17 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 13 (09:37) +1 +8.33% 13904 166.912
18 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 1399 (09:38) +100 +7.69% 3 3.983
19 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 742 (09:38) +47 +6.76% 210.8 161.651
20 9780/T ビステム 東証JQスタンダード サービス業 385 (09:07) +24 +6.64% 3 1.155
実質成長率1.3%=来年度見通しで政府(時事通信) - goo ニュース
【今週の展望】12月19日は「5月23日」を乗り越える日か
エコノミックニュース 12月15日(日)20時11分配信
、12月第3週(12月16〜20日)は5日間の取引。17〜18日は「量的緩和政策の縮小を開始するのか? しないのか?」と世界から注目を集めるFOMC(連邦公開市場委員会)で、その結果が19日の東京市場に大きなインパクトを与えそうだ。16日は南アフリカの市場が白人と有色人種の「和解の日」で休場する。5日に亡くなったマンデラ元大統領の在任中に定められた。
国内の経済指標は、16日は12月調査の日銀短観(企業短期経済観測調査)、11月の首都圏新規マンション発売、17日は工作機械受注確報値、18日は11月の貿易統計
豪州トヨタ、存続めぐる苦悩 通貨高、各メーカーが撤退(朝日新聞) - goo ニュース「操業継続できるのかどうか決めるため、部品メーカーや政府と話し合う」。豪州トヨタは11日、こんなコメントを発表した。従業員は約2500人。東部ビクトリア州の工場でカムリなどを生産し、うち7割以上を中東に輸出する
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 94789/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 82 (09:39) -38 -31.66% 1570.2 176.261
2 7835/T ウィズ 東証JQスタンダード その他製品 947 (09:40) -253 -21.08% 84.4 83.96
3 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 73 (09:39) -15 -17.04% 2472.8 181.355
4 8256/T プロルート 東証JQスタンダード 卸売業 135 (09:37) -22 -14.01% 320.2 44.608
5 9425/T 日本テレホン 東証JQスタンダード 情報・通信業 681 (09:39) -108 -13.68% 63.5 44.885
6 6834/T 精工技研 東証JQスタンダード 電気機器 790 (09:39) -120 -13.18% 39.6 32.638
7 7983/T ミロク 東証2部 その他製品 272 (09:29) -35 -11.40% 70 18.627
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3270 (09:40) -385 -10.53% 57.1 180.296
9 8927/T 明豊エンター 東証JQスタンダード 不動産業 130 (09:34) -15 -10.34% 184.2 23.993
10 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 644 (09:39) -73 -10.18% 133.6 89.223
11 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 636 (09:39) -71 -10.04% 43 27.586
12 7827/T オービス 東証JQスタンダード その他製品 322 (09:37) -35 -9.80% 27.4 8.751
13 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 8020 (09:40) -810 -9.17% 52.6 437.792
14 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6110 (09:38) -600 -8.94% 46 279.044
15 2678/T アスクル 東証1部 小売業 2982 (09:40) -288 -8.80% 158.2 467.014
16 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 770 (09:39) -74 -8.76% 72.3 56.613
17 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 1120 (09:39) -101 -8.27% 49.5 56.755
18 3181/T 買取王国 東証JQスタンダード 小売業 1025 (09:37) -88 -7.90% 5 5.118
19 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 665 (09:39) -53 -7.38% 70.7 48.012
20 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 22700 (09:40) -1810 -7.38% 3.897 89.359
今年は小説売れました 実力派ブレークも人気「二極化」
産経新聞 12月15日(日)8時0分配信 全文は
村上春樹さん(64)や百田尚樹さん(57)らのベストセラー小説が話題をさらった今年の出版界。情報会社オリコンが発表した年間ランキングでも文芸書の好調ぶりが裏付けられた。ただ書籍市場の縮小傾向に変わりはなく、ロングセラーと売れない本との二極化が一層進む現状もうかがえる。(海老沢類)
![]()
![]()
![]()
イギリスポンド 168.19 - 168.34 +0.13 (07:01)
スイスフラン 115.90 - 116.02 +0.03 (07:01)
日経平均 15351.33 ↑ -51.78 (09:18) 日経JQ平均 1988.83 ↑ +0.65 (09:18)
225先物(14/03) 15360 ↓ -120 (09:18) 東証2部指数 3456.78 ↓ -5.15 (09:18)
TOPIX 1234.78 ↑ -4.10 (09:18) ドル/円 103.15 - 103.18 (09:18)
USドル 103.13 - 103.16 0.00 (09:22) ユーロ 141.70 - 141.74 +0.05 (09:22)
USドル 102.99 - 103.02 -0.14 (11:29) ユーロ 141.71 - 141.76 +0.06 (11:29)
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 283 (11:13) +66 +30.41% 1632 457.765
2 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 409 (10:48) +80 +24.31% 2251.4 894.31
3 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 2820 (09:38) +500 +21.55% 1301.6 3665.081
4 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1680 (11:15) +289 +20.77% 139.5 234.221
5 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 242 (11:15) +38 +18.62% 6708.5 1639.858
6 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 934 (11:15) +139 +17.48% 1462.8 1364.418
7 3719/T ジェクシード 東証JQスタンダード 情報・通信業 103 (11:15) +14 +15.73% 7434.9 779.968
8 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 1136 (11:15) +146 +14.74% 450.4 503.936
9 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 780 (09:29) +100 +14.70% 217 166.554
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 19450 (11:15) +1970 +11.27% 7.119 134.294
11 4845/T フュージョン 東証JQスタンダード 情報・通信業 41200 (11:15) +3900 +10.45% 11.497 472.507
12 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 1430 (11:07) +131 +10.08% 5.4 7.455
13 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 55 (11:15) +5 +10.00% 67703 3530.394
14 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 12800 (11:15) +1110 +9.49% 471.9 5637.614
15 6890/T フェローテック 東証JQスタンダード 電気機器 628 (11:15) +53 +9.21% 1541.6 958.498
16 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 383 (11:14) +31 +8.80% 1356.9 518.553
17 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 1748 (11:15) +127 +7.83% 41.512 68.425
18 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 699 (11:14) +49 +7.53% 92.9 66.192
19 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 297 (11:06) +18 +6.45% 271.6 82.814
20 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 600 (11:15) +36 +6.38% 195 120.909
◇<東証>JALとANAHDが堅調 年末年始の予約好調を好感
(10時35分、コード9201、9202)JALとANAHDの空運株が堅調。JALは一時前週末比110円(2.2%)高の5210円まで上昇した。一巡後は上げ幅を縮めているものの、前週末値を上回っての推移が続いている。14日付の日本経済新聞朝刊が「年末年始の国内線予約数が前年同時期と比較して14%増えた」と報じ、好感した買いが入っている。首都圏の観光地を訪れるための利用などが増えているという。日経平均株価全体が下げるなか、ANAHDも前週末終値近辺で推移している。
市場では「訪日外国人が年間で初めて1000万人を突破する見通しになるなど航空会社には追い風が吹いており、買いが入りやすい状況になっている」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 52 (10:33) +2 +4.00% 60995 3169.445
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 479 (10:35) -13 -2.64% 45751 21978.335
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 522 (10:35) +3 +0.57% 33378.8 17789.154
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (10:36) 0 0.00% 31768.8 6702.172
5 4004/T 昭電工 東証1部 化学 143 (10:35) -8 -5.29% 20094 2912.588
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 756 (10:36) +3 +0.39% 17115 12903.956
7 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 64 (10:16) -1 -1.53% 16951 1084.703
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 333 (10:35) -4 -1.18% 16397 5495.951
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 631 (10:36) -4 -0.62% 14509.4 9165.106
10 7647/T 音 通 東証2部 小売業 42 (10:20) 0 0.00% 14344 602.43
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 330 (10:36) -1 -0.30% 14215 4669.354
12 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (10:31) 0 0.00% 14195 170.43
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 765 (10:35) -12 -1.54% 11527.8 8873.212
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 172 (10:33) 0 0.00% 8563 1465.995
15 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 108 (10:35) -1 -0.91% 8501 924.296
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 5040 (10:36) -20 -0.39% 8472.9 43948.514
17 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 85 (10:27) +2 +2.40% 8240.5 744.28
18 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 31 (10:34) +1 +3.33% 8127 251.838
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 506 (10:33) +6 +1.20% 7578 3824.194
20 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 554 (10:36) -12 -2.12% 7067.5 3947.137
N>◇<東証>住友重が4日続落 「機関銃データ改ざん」で警戒
(10時45分、コード6302)4営業日続落。一時前週末比24円(5.1%)安の447円まで下落し、約1カ月ぶりの安値を付けた。16日の朝方に防衛装備品の一部検査について「不適切な処理があり、6月に防衛省へ報告した」と発表し、業績への悪影響を警戒した売りが膨らんでいる。会社側は「業績への影響は状況が明らかになり次第開示する」としている。
14日付の朝日新聞朝刊は防衛省に納入している機関銃について「試験データを改ざんしていたことがわかった」と報じた。同紙によれば、改善データに基づいて納入された疑いのある機関銃は1000丁を超える可能性があるという。住友重は「当社の発表に基づくものではない」とコメントしている。〔日経QUICK
QN>◇<マザーズ>ミクシィが買い優勢に 4日ぶり反発、5000円の節目意識か
(9時50分、コード2121)4営業日ぶりに反発している。取引開始時点では売り気配だったが、前週末比100円(2.0%)安の4960円で売買が成立。その後、一時4.1%安の4855円まで下げたが、売り一巡後は買い優勢に転じた。一時5520円と上昇率が9%に達する場面もあった。
11日にゴールドマン・サックス証券が投資判断を引き下げたのをきっかけに、前週末までは3日連続で、取引時間中の制限値幅の下限(ストップ安)まで下落していた。10日に付けた高値(9060円)から4000円程度下げ、市場では「節目感のある5000円を付けたことで、再度マネーゲームに挑戦しようという投資家が出てきたのかもしれない」(いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長)との声が聞かれた。
スマートフォン(スマホ)向けゲーム「モンスターストライク」への人気を手掛かりに、10日までの1カ月で株価は約8倍にまで上昇していた。いちよし証券の宇田川氏は「ゲームの業績への寄与度がわからないまま株価が上昇するのは異常な状態。当面は売り買いが交錯するだろう」とも指摘している。現時点の売買代金は全市場で見ても、ソフトバンク(1部、9984)に続く水準となっている。〔日経QUICKニュース(
NQN>◇<東証>NKSJHDが1%下落 「英社買収」で財務負担警戒
(9時40分、コード8630)5営業日続落。一時、前週末比37円安の2726円まで下落し、下げ幅は1%を超えた。15日付の日本経済新聞朝刊が「傘下の損害保険ジャパンが英中堅損保のキャノピアス社を約1000億円で買収する」と報じた。欧米の保険会社の買収は連結業績の押し上げに直結しやすいものの、買収金額が膨らむことで財務負担を警戒した売りが出ている。
国内の損保事業は成長余地が限られており、欧米の企業向け火災保険や海上保険への本格参入は必要との見方もある。海外戦略でNKSJHDは東京海上(8766)とMS&AD(8725)にやや後れをとっており、松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「1000億円の買収は財務負担を会社として吸収できる金額であり、中長期的な成長の足がかりとして必要」と話す。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 409 (09:49) +80 +24.31% 1155.4 446.206
2 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 921 (09:49) +126 +15.84% 773.6 717.714
3 3676/T HUG 東証1部 情報・通信業 2332 (09:49) +126 +5.71% 89.8 205.26
4 4023/T クレハ 東証1部 化学 509 (09:49) +26 +5.38% 1994 989.03
5 4971/T メック 東証1部 化学 660 (09:47) +31 +4.92% 169.8 110.646
6 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 1586 (09:48) +69 +4.54% 229.8 360.834
7 9957/T バイテック 東証1部 卸売業 890 (09:46) +38 +4.46% 26.2 22.784
8 3513/T イチカワ 東証1部 繊維製品 300 (09:48) +12 +4.16% 55 16.439
9 2154/T トラスト・テック 東証1部 サービス業 1170 (09:48) +46 +4.09% 38.5 45.032
10 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 973 (09:49) +37 +3.95% 103.9 100.304
11 9994/T やまや 東証1部 小売業 1875 (09:48) +69 +3.82% 101 190.419
12 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 3155 (09:48) +110 +3.61% 79.4 251.525
13 9039/T サカイ引越 東証1部 陸運業 3220 (09:45) +110 +3.53% 13.5 43.13
14 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 429 (09:49) +14 +3.37% 365.6 157.952
15 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 636 (09:49) +20 +3.24% 1097.5 694.399
16 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 363 (09:49) +11 +3.12% 74.3 27.012
17 2131/T アコーディア 東証1部 サービス業 1257 (09:49) +37 +3.03% 525 653.211
18 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 5330 (09:45) +150 +2.89% 117.5 624.323
19 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 1170 (09:44) +32 +2.81% 31.7 37.838
20 6806/T ヒロセ電 東証1部 電気機器 16070 (09:46) +400 +2.55% 42.6 680.348
<NQN>◇<東証>マネックスGがもみ合い 「米株取引の特定口座を開始」
(9時40分、コード8698)もみ合い。朝方は買いが先行して一時、前週末比2円(0.5%)高い416円まで買われた。マネックスGの子会社であるマネックス証券は15日、ネット証券では初めて投資家が確定申告の手間を省ける「特定口座」で米株式を取引できるようにすると発表したことが手掛かりにした買いが入った。もっとも日経平均株価が軟調に推移していることで上値が重く、朝高後は前週末終値近辺でもみ合っている。
特定口座のサービスは16日から開始する。米株式市場では主要な株価指数が上昇基調にあり、米国株に興味を示す個人投資家が増えているという。マネックスGは昨秋に米株式の取り扱いを刷新した。200ほどだった取扱銘柄数を約2800まで増やし、売買に掛かる手数料を引き下げたという。会社側は「米景気の回復基調を受けて日本株と同じように米国株を売買したいというニーズが高まっていた」と説明した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇東証寄り付き、反落 日銀短観で先行きに懸念、下げ幅一時100円超
16日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落。もみ合いで始まった後、じり安となっている。前週末比5円高の1万5408円で寄り付いたが、寄り付き直後に下落に転じ、1万5400円を下回った。その後下げ幅を100円超に広げる場面もあった。外国為替市場で円相場が1ドル=103円台前半と前週末に比べて円高・ドル安方向に振れており、円安傾向の一服感から自動車などの輸出関連株に売りが先行している。日銀が寄り付き前に発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)で、改善が続いてきた企業の景況感について先行き懸念が広がったことも重荷となっている。
日銀が寄り付き前に発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)によると、2013年度の設備投資計画は大企業全産業が前年度比4.6%増だった。9月調査の5.1%増から下方修正され、市場予想(5.3%増)も下回ったことが先行きの懸念につながっている。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に続落。
トヨタやマツダなど自動車株のほか、パナソニックやソニーなどの電機株が安い。傘下の損害保険ジャパンが英中堅損保のキャノピアス社を買収すると報じられたNKSJHDも続落している。一方、政府の融資枠拡大方針が伝わった東電が高く、NTT、ファナックが上昇している。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 51 (09:36) +1 +2.00% 57970 3012.626
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 480 (09:37) -12 -2.43% 32569 15662.874
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 527 (09:37) +8 +1.54% 21852.1 11734.068
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (09:37) 0 0.00% 17305.6 3652.058
5 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 64 (09:24) -1 -1.53% 16820 1076.382
6 4004/T 昭電工 東証1部 化学 145 (09:36) -6 -3.97% 14479 2109.822
7 7647/T 音 通 東証2部 小売業 42 (09:02) 0 0.00% 14322 601.527
8 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 13 (09:37) +1 +8.33% 13904 166.912
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 632 (09:37) -3 -0.47% 9789.1 6181.988
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 335 (09:37) -2 -0.59% 9749 3274.357
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 328 (09:37) -3 -0.90% 8967 2944.008
12 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 30 (09:08) 0 0.00% 8034 248.986
13 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 109 (09:37) 0 0.00% 7232 786.485
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 755 (09:36) +2 +0.26% 7151 5382.456
15 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 92 (09:37) +9 +10.84% 5933.3 542.589
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 772 (09:37) -5 -0.64% 5610.7 4331.868
17 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 65 (09:33) -1 -1.51% 5220 339.285
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 5300 (09:37) +240 +4.74% 4641.5 23813.976
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 503 (09:37) +3 +0.60% 4389 2211.865
20 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 387 (09:37) -4 -1.02% 4227 1643.815
<NQN>◇<東証>東電が反発 「政府が東電向け融資枠を9〜10兆円に拡大」
(9時10分、コード9501)反発して始まり、前週末比26円高い545円で寄り付いた。14日付の日本経済新聞朝刊で「政府は交付国債による東電向けの無利子融資枠をいまの5兆円から9兆〜10兆円に拡大する方針を固めた」と伝えたことが手掛かりとなったようだ。
政府が月内に開く原子力災害対策本部(本部長・安倍晋三首相)で決定する見込み。融資枠の拡大にあたって、財源は国が保有する東電株の売却益や税金を充てる。もっとも、株式市場では「短期的には好材料だが、東電は長期にわたって除染作業などを進めなければならないため、買い上がるほどの材料とはならない」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)との声があった。〔日経QUICKニュース
日銀短観、4四半期連続で改善…07年以来水準(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 297 (09:29) +80 +36.86% 683 185.812
2 3719/T ジェクシード 東証JQスタンダード 情報・通信業 112 (09:39) +23 +25.84% 3936.8 410.996
3 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 2820 (09:38) +500 +21.55% 1301.6 3665.081
4 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1678 (09:38) +287 +20.63% 85.8 144.03
5 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 395 (09:39) +66 +20.06% 559.6 207.539
6 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 918 (09:39) +123 +15.47% 696.2 646.315
7 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 1140 (09:38) +150 +15.15% 263.4 293.476
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 780 (09:29) +100 +14.70% 217 166.554
9 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 740 (09:38) +90 +13.84% 70.5 50.004
10 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 231 (09:38) +27 +13.23% 1875.6 424.338
11 4845/T フュージョン 東証JQスタンダード 情報・通信業 41250 (09:39) +3950 +10.58% 7.058 280.404
12 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 404 (09:27) +35 +9.48% 2145.7 888.481
13 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 305 (09:39) +26 +9.31% 145.4 44.735
14 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 600 (09:38) +50 +9.09% 22.221 13.024
15 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 3945 (09:38) +325 +8.97% 98.5 390.221
16 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 90 (09:39) +7 +8.43% 6200.7 566.634
17 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 13 (09:37) +1 +8.33% 13904 166.912
18 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 1399 (09:38) +100 +7.69% 3 3.983
19 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 742 (09:38) +47 +6.76% 210.8 161.651
20 9780/T ビステム 東証JQスタンダード サービス業 385 (09:07) +24 +6.64% 3 1.155
実質成長率1.3%=来年度見通しで政府(時事通信) - goo ニュース
【今週の展望】12月19日は「5月23日」を乗り越える日か
エコノミックニュース 12月15日(日)20時11分配信
、12月第3週(12月16〜20日)は5日間の取引。17〜18日は「量的緩和政策の縮小を開始するのか? しないのか?」と世界から注目を集めるFOMC(連邦公開市場委員会)で、その結果が19日の東京市場に大きなインパクトを与えそうだ。16日は南アフリカの市場が白人と有色人種の「和解の日」で休場する。5日に亡くなったマンデラ元大統領の在任中に定められた。
国内の経済指標は、16日は12月調査の日銀短観(企業短期経済観測調査)、11月の首都圏新規マンション発売、17日は工作機械受注確報値、18日は11月の貿易統計
豪州トヨタ、存続めぐる苦悩 通貨高、各メーカーが撤退(朝日新聞) - goo ニュース「操業継続できるのかどうか決めるため、部品メーカーや政府と話し合う」。豪州トヨタは11日、こんなコメントを発表した。従業員は約2500人。東部ビクトリア州の工場でカムリなどを生産し、うち7割以上を中東に輸出する
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 94789/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 82 (09:39) -38 -31.66% 1570.2 176.261
2 7835/T ウィズ 東証JQスタンダード その他製品 947 (09:40) -253 -21.08% 84.4 83.96
3 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 73 (09:39) -15 -17.04% 2472.8 181.355
4 8256/T プロルート 東証JQスタンダード 卸売業 135 (09:37) -22 -14.01% 320.2 44.608
5 9425/T 日本テレホン 東証JQスタンダード 情報・通信業 681 (09:39) -108 -13.68% 63.5 44.885
6 6834/T 精工技研 東証JQスタンダード 電気機器 790 (09:39) -120 -13.18% 39.6 32.638
7 7983/T ミロク 東証2部 その他製品 272 (09:29) -35 -11.40% 70 18.627
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 3270 (09:40) -385 -10.53% 57.1 180.296
9 8927/T 明豊エンター 東証JQスタンダード 不動産業 130 (09:34) -15 -10.34% 184.2 23.993
10 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 644 (09:39) -73 -10.18% 133.6 89.223
11 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 636 (09:39) -71 -10.04% 43 27.586
12 7827/T オービス 東証JQスタンダード その他製品 322 (09:37) -35 -9.80% 27.4 8.751
13 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 8020 (09:40) -810 -9.17% 52.6 437.792
14 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6110 (09:38) -600 -8.94% 46 279.044
15 2678/T アスクル 東証1部 小売業 2982 (09:40) -288 -8.80% 158.2 467.014
16 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 770 (09:39) -74 -8.76% 72.3 56.613
17 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 1120 (09:39) -101 -8.27% 49.5 56.755
18 3181/T 買取王国 東証JQスタンダード 小売業 1025 (09:37) -88 -7.90% 5 5.118
19 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 665 (09:39) -53 -7.38% 70.7 48.012
20 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 22700 (09:40) -1810 -7.38% 3.897 89.359
今年は小説売れました 実力派ブレークも人気「二極化」
産経新聞 12月15日(日)8時0分配信 全文は
村上春樹さん(64)や百田尚樹さん(57)らのベストセラー小説が話題をさらった今年の出版界。情報会社オリコンが発表した年間ランキングでも文芸書の好調ぶりが裏付けられた。ただ書籍市場の縮小傾向に変わりはなく、ロングセラーと売れない本との二極化が一層進む現状もうかがえる。(海老沢類)



