Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

12月3日 大引け 日経平均 15749.66 +94.59 年初来高値を更新

$
0
0
日経平均 15749.66 +94.59 (15:28) 日経JQ平均 1997.05 +2.50 (15:00)
225先物(13/12) 15730 +40 (15:15) 東証2部指数 3486.97 +1.12 (15:00)
TOPIX 1262.54 +3.60 (15:00) ドル/円 103.15 - 103.18 (16:18)
USドル 103.14 - 103.18 +0.19 (16:30) ユーロ 139.78 - 139.82 +0.41 (16:30)
15747.54(09:00) 15794.15(13:29) 15661.90(09:20) 15749.6(2013/12/03
USドル 103.07 - 103.10 +0.12 (17:08) ユーロ 139.74 - 139.78 +0.37 (17:08)

<ドル円103円前半の円安ですね・・読み通り・・じぇじぇじぇ・・>
<年初来高値更新が・・10486.99(2013/01/23年初来安値・・14年は2万円の倍返し・・>
<14年は、外国人買い増大、海外旅行者倍増・・日本の心で・・お・も・て・な・し>
<株式を買うのは・・今でしょ! ・・>
今年流行した言葉に贈られる「ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞に2日、「今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「倍返し」「お・も・て・な・し」が選ばれ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日経平均94円高、3日ぶり反発に年初来高値を更新=3日後場
2013/12/03 15:26
(12/03 15:00) 現在値
JPホールディングス 429 +31
セブン&アイ・ホールディングス 3,765 -
王子ホールディングス 495 +12
日本製紙 1,972 +107
積水化学工業 1,298 +90
 3日後場の日経平均株価は前日比94円59銭高の1万5749円66銭と3営業日ぶりに反発。終値ベースで11月28日の年初来高値1万5727円12銭を更新し、07年12月12日(1万5932円26銭)以来の高値水準となった。後場寄り付き直後は、円相場の弱含み推移を受け、買い優勢に傾き、午後零時46分に1万5775円97銭(前日比120円90銭高)まで上昇。その後、いったん一服したが、円安基調を支えに根強い買いが続き、上げ幅を拡大。午後1時29分には、この日の高値となる1万5794円15銭(同139円08銭高)を付ける場面があった。後半は、利益確定売りに上値を抑えられ、引け際にはインデックス売りに上げ幅をやや縮めた。

 東証1部の出来高は26億8963万株、売買代金は2兆4158億円。騰落銘柄数は値上がり786銘柄、値下がり828銘柄、変わらず150銘柄。

 市場からは「1ドル=103円台突入の円安が大きく作用し、雰囲気を良くした。きのうはおおむね中・小型株が上げる一方で大型株が下げていたが、きょうは大型、中・小型株とも均等に上昇し、質的には悪くない。ただ、短期的な過熱感は否めない。週末6日の11月米雇用統計に向けて米経済指標の発表が相次ぐだけに、その結果で為替相場がどう動くかを見極める必要がありそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、日本紙<3863>、王子HD<3861>などのパルプ紙や、ブリヂス<5108>、洋ゴム<5105>などのタイヤ株に買いが継続。ソフトバンク<9984>、ソフトバンテ<4726>などの情報・通信株も引き続き堅調。第一生命<8750>、東京海上<8766>などの保険株も引き締まった。ヘリオス(東京都)と再生・細胞医薬品事業で提携した大日住薬<4506>や、第一三共<4568>などの医薬品株も高い。リチウムイオン電池の新材料を開発したと報じられた積水化学<4204>や、富士フイルム<4901>などの化学株も値を上げた。パナソニック<6752>、アルプス<6770>などの電機株もしっかり。

 個別では、7&iHD<3382>が同社完全子会社のセブン&アイ・ネットメディアを通じてTOB(株式公開買い付け)、第三者割当増資により連結子会社化するニッセンHD<8248>がストップ高配分。香港で鳥インフルエンザウイルスによるヒトへの感染が確認されたとの報道を受け、関連銘柄として大幸薬品<4574>などが上昇。JPHD<2749>、レオン自機<6272>、やまや<9994>などの上げも目立った。

 半面、東電<9501>、四国電<9507>などの電力株が引き続き軟調。三井不<8801>、住友不<8830>などの不動産株も売りが続いた。川崎汽<9107>、飯野海運<9119>などの海運株や、JAL<9201>、ANA<9202>などの空運株もさえない。アコム<8572>、オリックス<8591>などのその他金融株や、住友鉱<5713>、DOWA<5714>などの非鉄金属株も安い。個別では、きのう時点で、6連騰したナイガイ<8013>や、ストップ高した、だいこう<8692>、急騰していたアクリーティブ<8423>などに利益確定売りが続き、軟調に推移した。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 397 (15:00) +80 +25.23% 374.1 148.518
2 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 2224 (15:00) +255 +12.95% 2927.7 6441.925

<NQN>◇<東証>大幸薬品が15%高 香港で鳥インフルがヒト感染
(13時5分、コード4574)大幅に続伸している。午前に一時前日比287円(14.6%)高の2256円まで上昇し、午後も上昇率は2ケタとなっている。香港特別行政区政府が2日夜、香港で初の鳥インフルエンザ(H7N9型)のヒトへの感染を確認したと発表。ウイルスや臭いなどを取り除く除菌消臭剤「クレベリン」を手掛ける大幸薬品株には、需要拡大の思惑が強まった。
 防じんマスクを製造する重松製(7980、JQ)の株価も7%近く上昇している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
3 9994/T やまや 東証1部 小売業 1720 (15:00) +160 +10.25% 151.5 259.313
4 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 429 (15:00) +31 +7.78% 1476.4 616.946
5 4204/T 積水化 東証1部 化学 1298 (15:00) +90 +7.45% 25516 34395.03
6 6272/T レオン自機 東証1部 機械 586 (15:00) +40 +7.32% 689 394.177
7 6284/T ASB機械 東証1部 機械 2049 (15:00) +139 +7.27% 175.4 353.21
8 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1772 (15:00) +120 +7.26% 162.8 284.281
<NQN>◇<東証>ソフトバンクが年初来高値 8400 (09:00) 高値 8660 (14:59)
メリルが目標株価1万円に
(14時25分、コード9984)反発。一時前日比350円(4.2%)高の8630円まで上げ幅を広げ、年初来高値を更新した。メリルリンチ日本証券が2日付のリポートで投資判断を「買い」で継続し、目標株価を9400円から1万円に引き上げ、買いを誘っている。
 担当の木下芳之リサーチアナリストは目標株価を引き上げた理由についてヤフー(4689)、ガンホー(3765)、スプリントの上場3子会社の直近の株価を反映させたことに加え、上場3子会社を除いた連結EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)の貢献を精査したと説明している。また、番号持ち運び制度(MNP)による他社との過度な加入者獲得競争は回避されるとの見通しを示している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 770 (15:00) +45 +6.20% 66.7 50.44
10 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 4705 (15:00) +260 +5.84% 430.5 1976.964
11 3863/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1972 (15:00) +107 +5.73% 1920.6 3763.225
12 4914/T 高砂香 東証1部 化学 622 (15:00) +33 +5.60% 328 202.141
13 7873/T アーク 東証1部 その他製品 319 (15:00) +16 +5.28% 4007.5 1264.626
14 4975/T JCU 東証1部 化学 5270 (15:00) +250 +4.98% 37.3 192.477
15 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 169 (15:00) +8 +4.96% 4619 808.575
16 6440/T JUKI 東証1部 機械 212 (15:00) +10 +4.95% 15361 3278.092
17 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 262 (15:00) +12 +4.80% 169.1 43.735
18 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 374 (15:00) +17 +4.76% 385.5 141.759
19 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 833 (15:00) +37 +4.64% 6571 5405.346
20 9621/T 建設技研 東証1部 サービス業 948 (15:00) +42 +4.63% 190.9 178.759

NQN>◇東証大引け、反発 3日ぶり年初来高値更新 売買代金は2兆円超え
 3日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比94円59銭(0.60%)高の1万5749円66銭で、11月28日の1万5727円を上回り3営業日ぶりに年初来高値を更新した。2007年12月12日(1万5932円)以来、約6年ぶりの高値水準となる。外国為替市場で円相場が1ドル=103円台前半と、前日に比べて円安・ドル高方向に振れたのを受けて、主力の輸出株に採算改善への期待から買いが入った。
 2日の日銀の黒田東彦総裁による記者会見をきっかけに、日銀の追加緩和への期待が高まり、円売り・ドル買いが増えた。円相場の下落を受けて朝方から買いが先行。午後に円安基調が強まると日経平均は上げ幅を広げた。一時前日比139円高の1万5794円まで上昇する場面があった。市場では現在の円安基調が続けば「今週中にも5月23日に付けた取引時間中の高値(1万5942円)を目指す展開となろう」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方があった。
 もっとも、日経平均の短期的な過熱感はくすぶっている。25日移動平均からの上方乖離(かいり)率は5%を超え、上値では利益確定の売りも出やすかった。6日発表の11月の米雇用統計など海外の重要な経済指標を見極めたいという投資家も多いようだ。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。大引けは前日比3.60ポイント(0.29%)高の1262.54だった。
 東証1部の売買代金は概算で2兆4158億円、売買高は26億8963万株。東証1部の値上がり銘柄数は786、値下がり銘柄数は828、変わらずは150だった。売買代金は11月22日以来、1週間半ぶりの高水準だった。
 ソフトバンクは4%超上昇し、年初来高値を更新した。マツダや積水化が買われたほか、武田や第一三共など医薬品株が上昇した。一方で、ドワンゴやいすゞ、コマツが売られた。
 東証2部株価指数は小幅に続伸。Oakや日精機、M2Jが買われた。半面、マミヤOPやJトラスト、AGCapが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (15:00) -1 -0.46% 133877.3 28860.221
2 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 133 (15:00) -36 -21.30% 118826 17825.787
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 663 (15:00) +2 +0.30% 103571.8 69147.66
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 345 (15:00) -4 -1.14% 97600 33873.323
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 490 (15:00) +8 +1.65% 90737 44439.285
6 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 64 (15:00) 0 0.00% 56341 3605.4
7 3107/T ダイワボHD 東証1部 卸売業 211 (15:00) +9 +4.45% 50743 11099.621
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 809 (15:00) +2 +0.24% 38362.3 31091.271
9 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 227 (15:00) +7 +3.18% 31825.9 7194.439
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 443 (15:00) +1 +0.22% 31133 13828.328
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 230 (15:00) +4 +1.76% 29972 6861.332
12 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 259 (15:00) +3 +1.17% 29420 7679.947
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 331 (15:00) 0 0.00% 27519 9110.522
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 757 (15:00) -1 -0.13% 26404 20067.185
15 4204/T 積水化 東証1部 化学 1298 (15:00) +90 +7.45% 25516 34395.03
16 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 358 (15:00) +13 +3.76% 25462 9097.791
17 7647/T 音 通 東証2部 小売業 44 (15:00) -1 -2.22% 24667 1102.629
18 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (15:00) 0 0.00% 24222 303.605
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) -1 -0.56% 23266 4084.495
20 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 45 (15:00) -1 -2.17% 23080 1050.514
ダイサンが今4月期予想と配当予想を増額修正
サーチナ 12月3日(火)16時16分配信
 3日引け後、ダイサン <4750> が今4月期の業績予想、配当予想の修正を発表した。

 通期の売上高を従来予想の85億円から87億円(前期比16.3%増)に、営業利益は9億5000万円から14億円(同86.7%増)に増額。純利益は5億5000万円から8億円(同75.8%増)に上積みした。施工サービス事業において、主要顧客である大手ハウスメーカーの受注拡大により、同社の受注も堅調に推移していることなどが要因となっている。

 また、今期末の配当予想については、従来予想の7円から10円(前期は8円)に増額。年間では17円から20円(前期は14円)に変更となった。
 ダイサンの3日の終値は、28円高の896円。(編集担当:片岡利文

ファーストリテイリング <9983> は3日引け後、国内ユニクロ事業の売上推移速報を発表した。
  11月度は客数、客単価ともに前年同月を上回り、既存店ベースでは、前年同月比7.7%増と2カ月ぶりにプラスとなった。11月の中旬以降の気温低下に伴い、キャンペーン商品を中心に冬物販売が好調だった。直営店の合計や、ダイレクト販売を含めた売上高も2カ月ぶりのプラス。
  3日終値は、前日比変わらずの3万8950円。(編集担当:宮川子平

学研ホールディングス <9470> が3日引け後、子会社による特別損失の計上を発表した。
 連結子会社の学研ネクストが家庭訪問販売事業を撤退するため、5億円を事業整理のための特別損失として今9月期の第1四半期業績に計上する。業績予想への影響は精査中で、修正が必要な場合は速やかに開示するとしている。

  同社の今期業績予想は、売上高が930億円(前期比7.1%増)、営業利益は23億円(同10.5%増)、純利益は18億円(同1.2%増)を見通しており、3月中間期の業績予想は「事業の特性により変動幅があるため」として開示していない。
  学研ホールディングスの3日の終値は、1円高の312円。(編集担当:片岡利文)

NQN>◇<マザーズ>メディネットが続伸 「細胞加工施設新設」を好感
(13時40分、コード2370)3営業日続伸。前場に一時、前日比3000円(6.2%)高の5万1600円まで上昇した。前日の大引け後に、再生・細胞医療用の細胞加工施設を新設すると発表し、事業拡大を期待した買いを集めた。
 今国会で再生医療を推進する法律が成立したのを受け、細胞培養の受託需要が伸びるとみて工場の建設に踏み切る。新法の成立により、複数の医療機関から細胞の培養・加工の受託が可能になるという。同施設は2014年の後半に完成を予定する。投資金額は15億円で、業績への影響はすでに発表している14年9月期の見通しに織り込んでいるという。収益については「現時点では細胞の培養・加工に関する政府の指針が確定しておらず、見通しが立ちにくい」(広報担当者)と説明している。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 133 (15:00) -36 -21.30% 118826 17825.787
2 8692/T だいこう 東証1部 証券商品先物 1011 (15:00) -79 -7.24% 1077.4 1116.046
3 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 157 (15:00) -11 -6.54% 9271 1474.144
4 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 21560 (15:00) -1310 -5.72% 4.339 96.173
5 3291/T 飯田GHD 東証1部 不動産業 1895 (15:00) -112 -5.58% 1555 2983.726
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (15:00) -1 -5.55% 681 11.893
7 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 536 (15:00) -29 -5.13% 6252.4 3396.64
8 4319/T TAC 東証1部 サービス業 355 (15:00) -18 -4.82% 378.4 134.646
9 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 303 (15:00) -14 -4.41% 3739 1158.776
10 8068/T 菱洋エレク 東証1部 卸売業 1049 (15:00) -48 -4.37% 309.7 327.427
11 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 788 (15:00) -36 -4.36% 68.3 54.789
12 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 312 (15:00) -14 -4.29% 751 235.8
13 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1182 (15:00) -53 -4.29% 198.3 238.447
14 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 1066 (15:00) -45 -4.05% 144.7 157.522
15 6315/T TOWA 東証1部 機械 480 (15:00) -20 -4.00% 383.2 185.255
16 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 253 (15:00) -10 -3.80% 1024 261.911
17 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 490 (15:00) -19 -3.73% 1551 766.773
18 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 287 (15:00) -11 -3.69% 6221 1824.068
19 4633/T サカタインクス 東証1部 化学 984 (15:00) -37 -3.62% 247.9 245.881
20 3658/T イーブック 東証1部 情報・通信業 2488 (15:00) -89 -3.45% 144.4 356.103
>◇<東証>ヤマダ電が反落 JCRの格下げを嫌気
(14時15分、コード9831)反落。後場に入り、一時前日比12円安の346円となり下げ幅は3%を超えた。2日に日本格付研究所(JCR)が同社の長期発行体格付けを「ダブルAマイナス」から「Aプラス」に1段階引き下げたと発表した。JCRは「相次ぐ買収で業容を拡大したが、収益と財務構成が悪化している」などとしたのが嫌気され、売りが広がった。
 ヤマダ電はエアコンや薄型テレビの販売が回復傾向にあるものの、ネット通販との価格競争が厳しく採算性が低下している。2013年4〜9月期の営業損益は上期として初めて営業赤字だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 419 (15:00) +80 +23.59% 290.9 119.109
2 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 587 (15:00) +87 +17.40% 210.4 117.967
3 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 682 (15:00) +100 +17.18% 13.6 9.074
4 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 15400 (15:00) +1910 +14.15% 3.166 47.678
5 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 12420 (15:00) +1200 +10.69% 303.5 3798.812
6 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 1550 (15:00) +128 +9.00% 10997.8 17316.836
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3660 (15:00) +235 +6.86% 397.9 1429.839
8 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 264 (14:58) +16 +6.45% 1366.7 384.259
9 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 4225 (15:00) +245 +6.15% 727.1 3060.712
10 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 325 (15:00) +18 +5.86% 107.2 34.012
11 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 562 (15:00) +22 +4.07% 367.2 207.846
12 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 40000 (14:57) +1500 +3.89% 0.689 27.461
13 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 7280 (15:00) +270 +3.85% 42.4 304.498
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3250 (15:00) +110 +3.50% 55 176.881
15 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 100000 (14:59) +3000 +3.09% 12.907 1389.479
16 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 232 (14:55) +6 +2.65% 40.6 9.387
17 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 396 (15:00) +10 +2.59% 324.466 130.962
18 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 13100 (15:00) +320 +2.50% 764.8 10123.05
19 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 250 (14:55) +6 +2.45% 13 3.214
20 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 573 (14:59) +13 +2.32% 12 6.798

マザーズ指数反落、テーマ株が乱高下=新興市場・3日
2013/12/03 15:14
(12/03 14:59) 現在値
ミクシィ 4,155 +80
ユーグレナ 1,550 +128
ネットイヤーグループ 2,425 -412
エキサイト 1,030 -20
フリービット 1,888 -500
 マザーズ指数が4日ぶりに反落。ユーグレナ<2931>やミクシィ<2121>が買われたが、テーマ株中心で物色の腰は弱く大引けにかけて指数はマイナスに転じた。フリービット<3843>、ネットイヤー<3622>が安い。ジャスダックでもエキサイト<3754>がストップ高後に値を消す波乱商状。IPO(新規上場)のライドオン・エクスプレス<6082>は5割高発進。初値形成2日目のアライドアーキテクツ<6081>はストップ安となった。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 1888 (15:00) -500 -20.93% 9175.4 19306.493
2 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 5000 (15:00) -900 -15.25% 503 2649.539
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 2425 (15:00) -412 -14.52% 3614.8 9524.04
4 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 4200 (15:00) -550 -11.57% 87.4 379.36
5 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 7320 (15:00) -910 -11.05% 344.9 2626.843
6 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 41850 (14:59) -4450 -9.61% 2.874 124.437
7 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 590 (15:00) -55 -8.52% 13.6 8.153
8 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 1353 (15:00) -126 -8.51% 134.8 194.415
9 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 766 (14:59) -67 -8.04% 1065.2 869.997
10 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2994 (15:00) -246 -7.59% 122.8 369.973
11 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 2135 (15:00) -165 -7.17% 19702.2 44460.466
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 815 (15:00) -63 -7.17% 55.4 46.834
13 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 590 (15:00) -44 -6.94% 199.4 120.05
14 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 811 (15:00) -57 -6.56% 4265.9 3739.42
15 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 824 (15:00) -55 -6.25% 1509.7 1307.955
16 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 1143 (15:00) -73 -6.00% 39.1 45.312
17 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 117800 (15:00) -6800 -5.45% 1.347 168.125
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1942 (15:00) -108 -5.26% 54.1 109.575
19 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3440 (15:00) -190 -5.23% 1153 4082.47
20 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 460 (15:00) -23 -4.76% 261.6 121.763
NQN>◇<マザーズ>アライドアキがストップ安 「買われすぎ」との見方も
(14時20分、コード6081)大幅安。前場に制限値幅の下限(ストップ安水準)である前日比900円(15.3%)安の5000円まで下落し、その後は同水準での売り気配が続いている。現在はストップ安水準で差し引き16万株超の売り越し。11月29日に上場し、上場2日目のきのう、公募・売り出し価格(公開価格、1700円)の3.3倍にあたる5600円の初値を付けた。PER(株価収益率)は110倍程度と高水準で、「買われすぎとみた投資家が売りを出している」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)という。
 きょう新規上場したライドオンE(6082)は、10時46分に公開価格(2000円)を55.3%上回る3105円で初値を付けた。2013年の新規株式公開(IPO)は38社目で、これまで全銘柄の初値が公開価格を上回っている。ただ、ライドオンEの初値上昇率は9月25日に東証2部に上場したエンビプロHD(5698)の48.6%以来の小ささだった。年末にかけIPOは相次ぐ予定だが、市場では「投資家は銘柄の選別姿勢を強めている」(大塚氏)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN

NQN>◇新興株3日、ジャスダック続伸 きょう上場のライドオンEは初値下回る
 3日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日続伸した。大引けは前日比2円50銭(0.13%)高の1997円05銭だった。円安を背景に日経平均株価が上昇したことで投資家心理が一段と改善し、新興市場にも買いが向かった。ゲーム関連の一角などが買われた。もっとも、心理的節目の2000円が近づいたことで高値警戒からの売りも出て、相場の上値を抑えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1039億円、売買高は1億7842万株だった。ガンホーやケイブ、Dガレージが上昇した。一方、日本通信やアイフリーク、ブロッコリーは下落した。
 東京証券取引所はきょう午後、ジャスダックの主力銘柄で構成する株価指数、JASDAQ−TOP20の算出に誤りがあったと発表した。きょうの終値は東証が改めて公表する。
 東証マザーズ指数は4日ぶりに反落した。大引けは前日比7.34ポイント(0.79%)安の919.32だった。アドウェイズやフリービット、ネットイヤーは下落。半面、ミクシィやユーグレナ、コロプラは上昇した。きょう新規上場のライドオンEは10時46分に公募・売り出し価格(公開価格、2000円)を55%上回る3105円で初値を付けたが、その後利益確定売りに押され、初値を下回る2800円できょうの取引を終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 125 (15:00) +30 +31.57% 3174 382.575
2 9425/T 日本テレホン 東証JQスタンダード 情報・通信業 446 (15:00) +72 +19.25% 124.3 51.325
3 7869/T 日本フォーム 東証JQスタンダード その他製品 496 (12:52) +80 +19.23% 245 119.614
4 3891/T 高度紙 東証JQスタンダード パルプ・紙 1247 (15:00) +196 +18.64% 61.2 74.704
5 9827/T リリカラ 東証JQスタンダード 卸売業 137 (14:59) +21 +18.10% 5139 752.06
6 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 2500 (15:00) +381 +17.98% 831.5 2058.63
7 2182/T メディサイエン 東証JQスタンダード サービス業 3295 (15:00) +502 +17.97% 6.5 21.418
8 7835/T ウィズ 東証JQスタンダード その他製品 703 (15:00) +100 +16.58% 33.8 23.761
9 4080/T 田中化研 東証JQスタンダード 化学 572 (15:00) +61 +11.93% 840.6 478.652
10 2376/T サイネックス 東証JQスタンダード サービス業 692 (14:59) +72 +11.61% 93.9 65.11
11 6629/T テクノHR 東証JQスタンダード 電気機器 193 (15:00) +20 +11.56% 1546.1 316.628
12 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 91 (15:00) +9 +10.97% 11421.3 1048.874
13 6638/T Mimaki 東証JQスタンダード 電気機器 1170 (15:00) +100 +9.34% 695.5 774.845
14 8704/T トレイダーズ 東証JQスタンダード 証券商品先物 72 (15:00) +6 +9.09% 2458.9 171.104
15 6267/T ゼネパッカー 東証JQスタンダード 機械 267 (14:58) +22 +8.97% 39 10.121
16 7980/T 重松製 東証JQスタンダード その他製品 991 (15:00) +80 +8.78% 271 264.458
17 3719/T ジェクシード 東証JQスタンダード 情報・通信業 88 (15:00) +7 +8.64% 1597 134.586
18 2304/T CSSHD 東証JQスタンダード サービス業 391 (14:56) +29 +8.01% 126.4 50.367
19 9782/T ディーエムエス 東証JQスタンダード サービス業 1619 (15:00) +119 +7.93% 449.6 769.258
20 6891/T イーター電機 東証JQスタンダード 電気機器 98 (15:00) +7 +7.69% 12331 1294.868


値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 551 (15:00) +80 +16.98% 143.559 76.087
2 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 812 (15:00) +85 +11.69% 385.8 302.357
3 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 708 (15:00) +62 +9.59% 405.8 268.094
4 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 1795 (14:59) +144 +8.72% 77.454 140.631
5 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 1008 (15:00) +55 +5.77% 883.3 882.585
6 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 22630 (14:55) +1040 +4.81% 0.641 14.703
7 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 304 (15:00) +13 +4.46% 572.3 173.482
8 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 837 (14:58) +35 +4.36% 1.6 1.339
9 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 521 (12:54) +20 +3.99% 0.5 0.261
10 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 487 (14:19) +16 +3.39% 9.2 4.486
11 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 15470 (14:51) +470 +3.13% 18.927 354.349
12 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 565 (14:58) +15 +2.72% 5.1 2.836
13 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 504 (14:20) +11 +2.23% 12.8 6.372
14 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 654 (15:00) +10 +1.55% 22.3 14.484
15 3814/T アルファクスFS 東証JQグロース 情報・通信業 739 (13:04) +10 +1.37% 0.2 0.148
16 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 410 (15:00) +5 +1.23% 202.9 83.27
17 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 420 (09:12) +5 +1.20% 1 0.42
18 7708/T 石山Gate 東証JQグロース 精密機器 263 (14:59) +3 +1.15% 126.8 33.631
19 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 710 (09:29) +7 +0.99% 0.6 0.43
20 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 1695 (15:00) +15 +0.89% 44.7 75.894



値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6334/T 明治機 東証2部 機械 170 (14:59) +13 +8.28% 173.9 29.337
2 3409/T 北日紡 東証2部 繊維製品 56 (15:00) +4 +7.69% 1722 93.214
3 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 793 (14:59) +56 +7.59% 27.1 20.841
4 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 218 (15:00) +14 +6.86% 161 34.393
5 6776/T 天昇電 東証2部 化学 138 (15:00) +8 +6.15% 308 41.887
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 35 (15:00) +2 +6.06% 9606 326.909
7 5941/T 中西製作 東証2部 金属製品 1033 (15:00) +56 +5.73% 84 84.319
8 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 132 (15:00) +7 +5.60% 191 24.452
9 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 1620 (15:00) +81 +5.26% 168.2 268.721
10 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 576 (14:57) +28 +5.10% 72 41.529
11 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 62 (15:00) +3 +5.08% 1695 103.069
12 8894/T 原弘産 東証2部 不動産業 64 (15:00) +3 +4.91% 299.1 18.828
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 279 (15:00) +13 +4.88% 127.9 35.555
14 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 69 (15:00) +3 +4.54% 1659 112.168
15 5237/T ノザワ 東証2部 ガラス土石製品 483 (14:45) +19 +4.09% 186 88.735
16 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 77 (14:59) +3 +4.05% 313 23.692
17 4998/T フマキラー 東証2部 化学 308 (14:33) +12 +4.05% 100 30.471
18 4341/T 西菱電機 東証2部 サービス業 1118 (14:59) +43 +4.00% 11.8 13.029
19 9826/T JEUGIA 東証2部 小売業 137 (12:30) +5 +3.78% 2 0.271
20 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 175 (15:00) +6 +3.55% 269 46.844

↓21 〜 40





3000億円規模を国税化=法人住民税、自治体に再配分―政府・与党(時事通信) - goo ニュースしかし、消費税率が引き上げられると、人口が多く消費活動が盛んな東京など大都市の税収が大幅に増え、地方との税収格差がさらに広がる。このため政府・与党は、新たに法人住民税のうち3000億円規模を国税化し、交付税として税収の少ない県や市町村に再配分する制度の導入を検討。現行の地方法人特別税制度と組み合わせて、自治体間の税収格差を縮小する考えだ



語れば語るほど落ちていく 猪瀬都知事のみっともない弁明(JBpress) - goo ニュース280余もの医療施設を持っているが、調べてみると東京都内は少ない。昭島市にある東京西徳洲会病院と西東京市にある武蔵野徳洲苑の2カ所だけである。大きな病院のようだが都知事選挙の規模から考えれば、有権者数はたいしたことはない。猪瀬氏自身も選挙での票の獲得のために行ったなどとは一切説明していない。したがって、投票支援でないことは明白だ。

 だとすれば、考えられる可能性は1つ、選挙資金の提供を受けることだ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles