Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

9月19日 大引け 日経平均 14766.18 +260.82 高値引け

$
0
0
日経平均 14766.18 +260.82 (15:28) 日経JQ平均 1872.70 +16.04 (15:00)
225先物(13/12) 14680 o +250 (15:15) 東証2部指数 3366.33 +38.20 (15:00)
TOPIX 1215.48 +22.41 (15:00) ドル/円 98.41 - 98.44 (16:02)
USドル 98.39 - 98.48 +0.49 (16:03) ユーロ 133.22 - 133.24 +0.80 (16:03)

日経平均260円高と高値引け、約2カ月ぶりの1万4700円台=19日後場
2013/09/19 15:27
(09/19 15:00) 現在値
安藤・間 332 +33
東急建設 629 -31
飛島建設 173 +29
西松建設 322 +53
熊谷組 202 +50
 19日後場の日経平均株価は前日比260円82銭高の1万4766円18銭と高値引けに大幅続伸。7月24日以来約2カ月ぶりに終値で1万4700円台に乗せた。後場寄りの午後零時40分に同253円28銭高の1万4758円64銭まで上昇。その後も、アジア市場の堅調推移などを背景に高値圏での推移が続いたが、中盤になると、円がやや強含む動きをみせたことから利益確定売りに上げ幅を縮小。株価指数先物売りを交えて、午後2時7分には同154円77銭高の1万4660円13銭まで伸び悩んだ。利益確定売り一巡後は引けにかけて再び強調展開となった。東証1部の出来高は37億4897万株。売買代金は2兆4147億円。騰落銘柄数は値上がり1544銘柄、値下がり160銘柄、変わらず49銘柄。

 市場からは「FOMC(米連邦公開市場委員会)を通過して不透明感が後退した。円高にフレはしたが、リスクオンする流れの方が優勢だった。今晩の米国市場が崩れなければ、あすもリスクオンの流れを背景に堅調な地合いになるとみている。なお、今月に入ってから、オリンピック、FOMCとイベントを通過するごとに不透明感が抜けて水準を切り上げる展開となっている。次のイベントは来月初めの消費税増税の最終判断とみている」(オンライン証券)との声が聞かれた。

 東証業種別株価指数で全33業種が値上がりした。新日鉄住金<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株、金相場上昇が追い風となった住友鉱<5713>のほか、三菱マテリアル<5711>などの非鉄株、三菱地所<8802>、住友不<8830>などの不動産株、ポケットカード<5819>、アコム<8572>などのその他金融株が値上がり率上位。個別では、リニア新幹線建設でトンネル工事の需要が拡大するとの思惑から熊谷組<1861>、日基礎<1914>、飛島建<1805>、西松建<1820>、安藤ハザマ<1719>などが東証1部値上がり率上位に浮上。そのほかには、信用取引に関する規制が解除されたカーバイド<4064>、9月中間期の増配と自己株式消却が好感された丸三証<8613>のほか、コンベヤ<6375>、ツカモト<8025>などが値上がり率上位となった。

 半面、14年5月期第1四半期が増収増益も出尽くし感から売られたツルハHD<3391>とクスリアオキ<3398>のほか、東急建設<1720>、巴<1921>、MARUWA<5344>などが東証1部値下がり率上位となった。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6375/T 日コンベヤ 東証1部 機械 113 (15:00) +30 +36.14% 6562 666.789
2 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 202 (15:00) +50 +32.89% 212456 39916.648
3 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 442 (15:00) +80 +22.09% 1560.3 658.693
4 8613/T 丸三証 東証1部 証券商品先物 882 (15:00) +150 +20.49% 3623.3 3134.563
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 173 (15:00) +29 +20.13% 76744.4 12589.01
6 1820/T 西松建 東証1部 建設業 322 (15:00) +53 +19.70% 28087 8578.919
7 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 180 (15:00) +29 +19.20% 3894 642.911
8 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 359 (15:00) +46 +14.69% 69719 23771.072
9 1867/T 植木組 東証1部 建設業 231 (15:00) +29 +14.35% 3158 730.397
10 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 136 (15:00) +17 +14.28% 482844 61809.772
11 4064/T カーバイド 東証1部 化学 402 (15:00) +50 +14.20% 42608 16941.536
12 1780/T ヤマウラ 東証1部 建設業 338 (15:00) +40 +13.42% 191 63.516
13 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 103 (15:00) +11 +11.95% 7563 741.716
14 6418/T 金銭機 東証1部 機械 2000 (15:00) +206 +11.48% 2735.5 5219.339
15 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 10 (15:00) +1 +11.11% 8800 80.693
16 1719/T 安藤ハザマ 東証1部 建設業 332 (15:00) +33 +11.03% 31835.3 10642.314
17 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 112 (15:00) +11 +10.89% 3899 416.539
18 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 295 (15:00) +24 +8.85% 2057 610.562
19 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 435 (15:00) +35 +8.75% 5552 2383.08
20 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 539 (15:00) +42 +8.45% 1495 787.439
NQN>◇東証大引け、続伸で2カ月ぶり高値 米緩和縮小見送りや法人税下げなどで
 19日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比260円82銭(1.80%)高の1万4766円18銭ときょうの高値で引けた。7月23日以来、約2カ月ぶりの高値を付けた。米国の量的緩和縮小の見送りを受けた前日の米国株高や、政府が消費増税の前提となる経済対策に法人実効税率の引き下げを検討するとの報道を受け、主力株を中心に買いが優勢だった。シンガポールやタイなどアジア市場で株価が上昇したことも日本株を支えた。
 前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が最高値を更新したのを受けて、朝方から買いが先行。アジアの新興市場国で株価が上昇すると、短期筋から株価指数先物に断続的な買いが入り、裁定取引に伴う現物株買いが上げ幅を拡大させた。
 外国為替市場で円相場が1ドル=98円台前半と前日より円高・ドル安で推移したことから、日経平均は伸び悩む場面もあった。市場では「米国株と日本株の連動性が強まっており、今後は米国株の動きに注意が必要だ」(かざか証券の田部井美彦チーフアナリスト)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。大引けは前日比22.41ポイント(1.88%)高の1215.48だった。業種別TOPIXは全33業種すべてが値上がりした。
 東証1部の売買代金は概算で2兆4147億円、売買高は37億4897万株。東証1部の値上がり銘柄数は1544、値下がり銘柄数は160、変わらずは49だった。
 ファストリやソフトバンク、住友不が買われた。ファナックや京セラも上昇した。一方でアステラスやキヤノン、日揮、エーザイ、TOTOが売られた。
 東証2部株価指数は4日続伸。Jトラスト、日本ケミカル、キーウェア、不二サッシが上げた。一方、築地魚、グローベルスが下げた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 136 (15:00) +17 +14.28% 482844 61809.772
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 222 (15:00) +3 +1.36% 228960.1 50469.36
3 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 202 (15:00) +50 +32.89% 212456 39916.648
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 526 (15:00) +9 +1.74% 116451.5 61365.041
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 173 (15:00) +29 +20.13% 76744.4 12589.01
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 349 (15:00) +19 +5.75% 69946 23825.717
7 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 359 (15:00) +46 +14.69% 69719 23771.072
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 653 (15:00) +11 +1.71% 67112.6 43551.001
9 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 145 (15:00) +7 +5.07% 56911 8302.005
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 181 (15:00) +6 +3.42% 54679 9740.634
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 426 (15:00) +16 +3.90% 48789 20585.187
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 146 (15:00) +3 +2.09% 42990 6248.598
13 4064/T カーバイド 東証1部 化学 402 (15:00) +50 +14.20% 42608 16941.536
14 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 226 (15:00) +14 +6.60% 41663.1 9221.386
15 1801/T 大成建 東証1部 建設業 490 (15:00) +1 +0.20% 40375 19608.231
16 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 330 (15:00) +13 +4.10% 38458 12989.372
17 1885/T 東亜建 東証1部 建設業 227 (15:00) +3 +1.33% 37808 8835.689
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 432 (15:00) +2 +0.46% 35965 15469.861
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 375 (15:00) -1 -0.26% 35364 13331.255
20 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 798 (15:00) +12 +1.52% 33835 26932.397

マザーズ指数800ポイント回復、日経JQ平均は8日続伸=新興市場・19日
2013/09/19 15:07
(09/19 15:00) 現在値
いちごグループホールディングス 494 +23
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 80,500 -4,300
レーサム 177,500 +6,000
 マザーズ指数が6日続伸。7月29日以来となる800ポイント乗せを果たした。バイオ株やネット株の一角に買いが続いたものの、前日まで上昇してきた反動から後場は上値の重い展開。日経ジャスダック平均も8日続伸。金利低下でいちごグループホールディングス<2337>やレーサム<8890>といた不動産株が上昇したが、バイオ株はまちまち。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は3日ぶりに反落。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 13340 (15:00) +3000 +29.01% 3.258 41.461
2 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 142500 (15:00) +30000 +26.66% 4.681 658.778
3 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3820 (15:00) +700 +22.43% 30.462 111.912
4 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 11150 (15:00) +1500 +15.54% 218 2271.828
5 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2801 (15:00) +338 +13.72% 4959.1 13756.568
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 81500 (15:00) +9700 +13.50% 36.244 2877.863
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 54900 (15:00) +6250 +12.84% 6.052 318.673
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 443000 (15:00) +45000 +11.30% 16.733 7241.578
9 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 5630 (15:00) +560 +11.04% 525.4 3072.812
10 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 154800 (15:00) +14300 +10.17% 2.775 426.908
11 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 181900 (15:00) +13900 +8.27% 17.411 3066.561
12 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 2368 (15:00) +181 +8.27% 57.1 135.804
13 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 619 (15:00) +43 +7.46% 87.8 52.079
14 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 66600 (15:00) +4500 +7.24% 25.205 1615.575
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 59900 (15:00) +4000 +7.15% 3.012 174.131
16 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 22450 (15:00) +1400 +6.65% 0.69 15.086
17 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 845 (15:00) +52 +6.55% 64.3 52.991
18 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1070 (14:59) +64 +6.36% 59.6 62.16
19 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 61400 (15:00) +3500 +6.04% 0.622 37.432
20 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 1386 (15:00) +71 +5.39% 32.9 45.002

<NQN>◇新興株19日、ジャスダックが5カ月ぶり8連騰 マザーズは2カ月ぶり800台回復
 19日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は8日続伸した。終値は前日比16円4銭(0.86%)高の1872円70銭だった。連続高が8日に伸びるのは4月2日〜15日まで10営業日続伸して以来で、ほぼ5カ月ぶり。米連邦準備理事会(FRB)が量的金融緩和第3弾の維持を決めたことで投資家がリスク資産を選好する姿勢を強め、新興市場でも買い優勢となった。このところ日本株全体が上昇歩調にあり、「個人の投資余力が改善していることも追い風」(ネット証券の情報担当者)という。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1207億円、売買高は9977万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日ぶりに反落。いちごHD、レーサム、アイルが上昇。一方、ガンホー、Dガレージ、楽天が下落した。
 東証マザーズ指数は6日続伸した。終値は前日比7.72ポイント(0.97%)高の804.46だった。7月26日以来、約2カ月ぶりに800台を回復した。ユナイテッド、アドウェイズ、ペプドリが上げた。一方、コロプラ、タカラバイオ、ナノキャリアが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN
.値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 243 (15:00) -51 -17.34% 4631.6 1260.892
2 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 40300 (15:00) -7000 -14.79% 4.809 221.93
3 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) -1 -12.50% 11383 85.279
4 2759/T アイフラッグ 東証JQスタンダード 卸売業 6010 (14:59) -790 -11.61% 3.843 23.884
5 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 14950 (15:00) -1510 -9.17% 5.082 77.228
6 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 478 (15:00) -46 -8.77% 1415.4 683.095
7 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 21 (15:00) -2 -8.69% 6084.3 131.642
8 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 733 (14:59) -67 -8.37% 1959.3 1505.585
9 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 187 (15:00) -16 -7.88% 2393 457.837
10 3322/T アルファG 東証JQスタンダード 卸売業 100000 (14:57) -8300 -7.66% 0.077 7.84
11 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 85 (15:00) -7 -7.60% 4472.5 393.08
12 9816/T ストライダース 東証JQスタンダード 卸売業 25 (15:00) -2 -7.40% 2076 54.046
13 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 445 (15:00) -35 -7.29% 4213 1895.9
14 1716/T 第一カッター 東証JQスタンダード 建設業 1114 (15:00) -86 -7.16% 62.7 70.293
15 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 215 (15:00) -16 -6.92% 228.1 50.668
16 6065/T サクセスHD 東証2部 サービス業 1955 (15:00) -133 -6.36% 40.4 81.57
17 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 2729 (15:00) -172 -5.92% 104 285.616
18 7647/T 音 通 東証2部 小売業 32 (15:00) -2 -5.88% 4812 157.992
19 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2619 (15:00) -151 -5.45% 637.6 1733.917
20 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 6450 (15:00) -370 -5.42% 70.3 455.744

『半沢直樹』の理不尽な銀行の実態は現実?付き合いたくない銀行1位が三井住友なワケ
Business Journal 9月18日(水)5時55分配信 全文は
外見的な部分は旧三菱東京銀行、「テレビドラマはみずほ出身の方が監修しているらしいので」カルチャーはみずほ銀行、ドラマで連発する土下座については三井住友銀行が近いという。
 現在の銀行の問題点については「バブル崩壊前は、企業が持つ技術力などを基に自分で判断して稟議を上げて、支店長からOKが出れば融資ができた。それがバブル崩壊後に大量に焦げ付いたため・・・・






にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles