日経平均 14311.67 -93.00 (15:28) 日経JQ平均 1841.90 +21.41 (15:00)
225先物(13/12) 14280 -40 (15:15) 東証2部指数 3326.80 +31.58 (15:00)
TOPIX 1181.64 -3.64 (15:00) ドル/円 99.19 - 99.22 (16:14)
USドル 99.17 - 99.20 +0.05 (16:16) ユーロ 132.42 - 132.46 +0.23 (16:16)
<小幅安で大引けですが、為替がドル円99円前半の動きが・・今週は14,000円台の動きか?・・来週から中間配当取りと決算対策と持ち合い株売買で出来高増大が見込まれそう>
日経平均93円安、安値引けに1万4400円割れ、利益確定売りに押される=17日後場2013/09/17 15:30
(09/17 15:00) 現在値
ホウスイ 155 +23
国際石油開発帝石 459,000 +4,000
東急建設 703 +100
矢作建設工業 563 +80
J.フロント リテイリング 807 -32
17日後場の日経平均株価は前週末比93円00銭安の1万4311円67銭と反落し、安値引け。後場寄り付きは買いに傾いたが、買い進む動きにはつながらず、利益確定売りに押され、午後零時58分に1万4354円98銭(前週末比49円69銭安)まで下落。その後、いったん下げ渋ったが、戻りは限定され、引けにかけて売り優勢の流れとなった。アジア株の軟調推移が重しとなったほか、17−18日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)を見極めたいとのムードも手控え気分につながった。
東証1部の出来高は36億3727万株。売買代金は1兆8887億円。騰落銘柄数は値上がり890銘柄、値下がり739銘柄、変わらず124銘柄。
市場からは「連休中のNYダウは上昇したが、円高で打ち消された格好。中国・上海総合指数などアジア株が総じてさえず、主力株中心に売られた。全体的には、FOMC待ちの状況であり、あすも似た様な相場付きになるのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新型「アイフォーン」のサービス競争激化が懸念され、KDDI<9433>、NTTドコモ<9437>、ソフトバンク<9984>などの情報通信株に売りが継続。インド子会社に対してFDA(米食品医薬品局)が輸入警告を発したことを受け、第一三共<4568>が軟調に推移し、中外薬<4519>などの医薬品株も値を下げた。郵船<9101>、川崎汽<9107>などの海運株もさえない。Jフロント<3086>、H2Oリテイ<8242>などの小売株も売られ、中部電<9502>、北海電<9509>などの電力株も軟調。三井不<8801>などの不動産株も安い。
個別では、朝方に連日の新値追いとなったヒトコム<3654>が利益確定売りに押され、値下がり率トップ。13年9月中間期および14年3月期の単体業績予想を下方修正した電算<3640>も引き続き軟調。14年7月期連結業績で増収・営業減益見通しの稲葉製作<3421>や、フジテック<6406>などの下げも目立った。
半面、住友商<8053>、三菱商<8058>などの卸売株が引き締まり、値上がり率トップ。同セクターでは、東都水<8038>、ホウスイ<1352>など湾岸地域の土地持ち企業の上げが目立った。9月中間期配当を10円増額した松井証<8628>や、野村<8604>などの証券株も買いが継続。ハイブリッド車などに搭載するパワー半導体の増産が伝えられたローム<6963>や、東エレク<8035>などの電機株も引き続き堅調。JAL<9201>などの空運株や、国際帝石<1605>などの鉱業株もしっかり。ユニチカ<3103>などの繊維株も物色された。
個別では、商業施設などの耐震化で減税方針と伝えられ、耐震補強工事の受注拡大が期待された矢作建設<1870>がストップ高。東急建設<1720>やデイシイ<5234>が3日連続のストップ高となるなど中・小型のインフラ整備関連株もにぎわった。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 151 (15:00) +36 +31.30% 152031 22293.471
2 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 260 (15:00) +46 +21.49% 44761 11954.404
3 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 875 (15:00) +150 +20.68% 2173.7 1861.751
4 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 356 (15:00) +55 +18.27% 170803 60270.894
5 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 155 (15:00) +23 +17.42% 5698 909.302
6 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 703 (15:00) +100 +16.58% 13761.61 9491.374
7 1870/T 矢作建 東証1部 建設業 563 (15:00) +80 +16.56% 269.6 148.902
8 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 151 (15:00) +21 +16.15% 32769 5070.52
9 5805/T 昭電線HD 東証1部 非鉄金属 102 (15:00) +14 +15.90% 18430 1795.446
10 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 32613 291.149
11 1814/T 大末建 東証1部 建設業 128 (15:00) +14 +12.28% 34864 4592.291
12 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 440 (15:00) +44 +11.11% 3213 1369.981
13 6704/T 岩崎通 東証1部 電気機器 104 (15:00) +10 +10.63% 2836 284.271
14 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 243 (15:00) +23 +10.45% 1269.5 304.122
15 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 195 (15:00) +18 +10.16% 1597 306.749
16 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 307 (15:00) +27 +9.64% 89933.5 29075.942
1>◇<東証>冶金工が急伸 需要増に対応 新日鉄住金ステンレスに一部生産委託
(13時45分、コード5480)急伸。後場に入って一段高となり、一時前週末比66円(23.4%)高い346円に上昇した。ステンレス大手。年初来高値を更新して2010年5月14日以来、約3年4カ月ぶり高値を付けた。13日大引け後に、高機能材厚板の生産工程の一部を新日鉄住金ステンレスに委託生産したと発表した。委託生産したのは、冶金工の設備ではできなかった板幅2メートル以上の製品を薄く延ばす工程。生産の効率化につながるうえ、顧客の大型厚板へのニーズに対応できるとの見方から買いが入っている。
高機能材鋼板は液化天然ガス(LNG)タンクや発電プラントの建材として需要が高まっている。会社側は今期の業績に与える影響は精査しているとしたうえで、「厚板の大型化によって溶接する部位が少なくなるため、海外市場で需要が高まっている。特に環境対応型のエネルギープラントの製造で必要とされている」(経営企画部)と説明した。〔日経QUICKニュース(NQN7 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 588 (15:00) +48 +8.88% 912.3 530.229
18 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 88 (15:00) +7 +8.64% 2393 206.052
19 1879/T 新日建 東証1部 建設業 345 (15:00) +26 +8.15% 736.6 251.068
20 5208/T 有沢製 東証1部 化学 625 (15:00) +46 +7.94% 747 456.356
>◇<東証>シャープが一段高 「4〜9月期営業損益は300億円の黒字に」
(14時30分、コード6753)後場に入って一段高。一時前週末比21円(6.1%)高い368円まで上昇し、値上がり率は6%を超えた。17日午後、日本経済新聞電子版が「2013年4〜9月期は、連結営業損益が300億円前後の黒字(前年同期は1688億円の赤字)になりそうだ」と報じた。太陽電池関連の販売増や固定費削減で、従来予想(150億円の黒字)の約2倍になる。業績の改善を期待した買いが集まった。
18日にも業績予想の修正とあわせて公募増資などを発表する見通しという。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3654/T ヒトコム 東証1部 情報・通信業 1615 (15:00) -177 -9.87% 1121.2 2010.739
2 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 1740 (15:00) -154 -8.13% 32.4 56.095
3 9433/T KDDI 東証1部 情報・通信業 4800 (15:00) -370 -7.15% 6377 31126.82
4 6406/T フジテック 東証1部 機械 1068 (15:00) -81 -7.04% 284 313.498
5 4568/T 第一三共 東証1部 医薬品 1772 (15:00) -129 -6.78% 5101.2 9065.769
6 3421/T 稲葉製作 東証1部 金属製品 1396 (15:00) -84 -5.67% 64.9 90.802
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (15:00) -1 -5.55% 2108.2 36.654
8 6291/T エアーテック 東証1部 機械 520 (15:00) -28 -5.10% 903.1 521.87
9 4310/T D I 東証1部 サービス業 164400 (15:00) -8200 -4.75% 1.267 208.209
10 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1040 (15:00) -50 -4.58% 1524.4 1635.086
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 343000 (15:00) -16000 -4.45% 3.292 1127.983
12 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 136 (15:00) -6 -4.22% 1006 139.357
13 7545/T 西松屋チェ 東証1部 小売業 781 (15:00) -33 -4.05% 192.1 151.71
14 8358/T スルガ銀 東証1部 銀行業 1540 (15:00) -63 -3.93% 1106 1729.543
15 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 2735 (15:00) -110 -3.86% 38.8 107.886
16 2685/T アダストリアH 東証1部 小売業 4370 (15:00) -175 -3.85% 91.6 404.439
17 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1448 (15:00) -58 -3.85% 638.5 950.066
18 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 301 (15:00) -12 -3.83% 1136.2 347.565
19 3086/T Jフロント 東証1部 小売業 807 (15:00) -32 -3.81% 1805 1476.984
20 5186/T ニッタ 東証1部 ゴム製品 2094 (15:00) -83 -3.81% 40 84.567
NQN>◇東証大引け、反落 アジア株安や円高重荷、売買単価7カ月ぶり低水準
17日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前週末比93円00銭(0.65%)安の1万4311円67銭だった。中国・上海株の下落や外国為替市場での円高・ドル安を受け、大引けにかけて主力株を中心に利益確定売りが増え、きょうの安値で終えた。通信株や海運株などが下げた。個人の短期資金は低位の建設株などに向かい、売買代金を売買高で割った東証1部の売買単価は519円と、2月15日(512円)以来の低水準となった。
米ロがシリアの化学兵器を国際管理し、廃棄させる目標で合意したことをきっかけに投資家心理が改善し、朝方は日経平均も上昇して始まった。ただ、サマーズ米元財務長官が米連邦準備理事会(FRB)の次期議長への指名を辞退したことで、米金融緩和が長期化するとの思惑が浮上。外国為替市場での円高・ドル安傾向を受けて輸出関連株の上値は重かった。
市場では「米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過後の為替相場の動向に先行き不透明感が残る中で、海外勢の資金流入が再び加速するか読みにくく、国内勢も様子見に徹している」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。特に主力株への手控えムードが強く、東証の規模別株価指数では「大型」が0.53%安と、下落率が最も大きかった。
半面、個人の資金が値動きの軽い材料株に向かった。三井住友建、鉄建、大豊建など中低位の建設株が五輪関連との位置付けで買われ、売買代金のランキングでも上位に顔を並べた。規模別株価指数の「小型」は上昇した。
東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別株価指数では全33業種中19業種が下落。競争激化懸念からソフトバンクやKDDI、NTTドコモが大幅安となったことが響き、「情報・通信」が下落の上位だった。
東証1部の売買代金は概算で1兆8887億円と、2営業日ぶりに2兆円を割り込んだ。売買高は36億3727万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は739。値上がりは890銘柄で値下がりを上回った。横ばいは124だった。
冶金工、世紀東急が買われ、「4〜9月期の連結営業利益が会社予想の2倍程度になりそうだ」と伝わったシャープも後場一段高となった。野村、キヤノンも高い。半面、トヨタ、大成建、東電が下落、三井住友FG、新日鉄住金が後場は下げ、三菱UFJやみずほFGは変わらずだった。
東証2部株価指数は続伸。Jトラスト、大都魚、築地魚、中央魚が上昇した。半面、不二サッシ、キーウェアが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 122 (15:00) +5 +4.27% 677165.3 84644.421
2 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 356 (15:00) +55 +18.27% 170803 60270.894
3 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 151 (15:00) +36 +31.30% 152031 22293.471
4 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 303 (15:00) +7 +2.36% 144853 47218.521
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (15:00) 0 0.00% 94557.3 20410.173
6 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 91300 651.697
7 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 307 (15:00) +27 +9.64% 89933.5 29075.942
8 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 213 (15:00) +1 +0.47% 78563.3 17587.84
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 141 (15:00) -4 -2.75% 72361.5 10495.21
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 370 (15:00) +23 +6.62% 61345 22101.037
11 1801/T 大成建 東証1部 建設業 498 (15:00) -8 -1.58% 51043 25842.578
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 327 (15:00) -3 -0.90% 50599 16856.18
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 233 (15:00) -7 -2.91% 46597 10856.279
14 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 260 (15:00) +46 +21.49% 44761 11954.404
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 67 (15:00) -3 -4.28% 42453 3130.945
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 512 (15:00) -6 -1.15% 37515.4 19287.532
17 1814/T 大末建 東証1部 建設業 128 (15:00) +14 +12.28% 34864 4592.291
18 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 60 (15:00) +4 +7.14% 34058 1973.342
19 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 151 (15:00) +21 +16.15% 32769 5070.52
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 173 (15:00) -1 -0.57% 32724 5724.024
マザーズ指数4日続伸、ネット系主力株が指数をけん引=新興市場・17日
2013/09/17 15:05
(09/17 15:00) 現在値
ヒビノ 2,103 +332
メガネスーパー 110 +30
エニグモ 6,490 +1,000
enish 5,570 +130
コロプラ 6,440 +330
マザーズ指数が4日続伸。コロプラ<3668>、エニグモ<3665>、enish<3667>などネット系の主力級銘柄が指数をけん引する動き。東証1部市場が弱含みとなるなかで、値動きを求める資金が新興市場に流入している面もある。バイオ株は一服も下値は固い。ジャスダックではメガネスーパー<3318>、ヒビノ<2469>、アビックス<7836>など材料性主導の物色が目立った。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 904 (15:00) +150 +19.89% 19.6 17.718
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3170 (15:00) +495 +18.50% 313 918.165
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 360 (15:00) +56 +18.42% 472.4 167.633
4 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6490 (15:00) +1000 +18.21% 244.9 1545.46
<NQN>◇<マザーズ>エニグモが一時ストップ高 通期予想の上ブレ期待も
(14時25分、コード3665)大幅に続伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)となる前週末比1000円(18.2%)高い6490円まで上昇する場面があった。海外ブランド品などの販売サイト「バイマ」を運営する。13日の取引終了後に発表した2013年2〜7月期の単独税引き利益は前年同期比38%増の2億1200万円だった。14年1月期の通期業績見通しは従来予想を据え置いたが、商品取扱高は順調に拡大しているため通期予想の上ブレを期待した買いを集めているようだ。
売上高は32%増の8億600万円、営業利益は60%増の3億4900万円だった。市場では「当初は急速な円安の進行により顧客離れが出てくるとみて会社側は保守的な計画を立てたが、それほど影響は出ていないため上ブレ余地も期待できる」(国内証券アナリスト)との声が聞かれた。秋冬物の方が商品単価が高い点から、同社の取扱高は下期に比重が大きくなる傾向になりやすいという。〔日経QUICK5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 33300 (15:00) +5030 +17.79% 0.151 5.028
6 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 566 (15:00) +80 +16.46% 1.5 0.849
7 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 602 (15:00) +76 +14.44% 427 259.609
8 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 108500 (15:00) +13500 +14.21% 2.654 280.692
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 539 (15:00) +64 +13.47% 22.2 11.484
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 75700 (15:00) +8300 +12.31% 21.775 1590.226
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1787 (15:00) +196 +12.31% 228.1 398.22
12 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1345 (15:00) +140 +11.61% 44.7 57.782
13 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 92500 (15:00) +9000 +10.77% 0.383 34.924
14 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 36950 (15:00) +3550 +10.62% 3.629 130.788
15 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 379 (15:00) +32 +9.22% 1282.6 465.974
16 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1290 (15:00) +104 +8.76% 267.1 346.409
17 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 166000 (15:00) +13000 +8.49% 0.185 30.288
18 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 263000 (15:00) +18100 +7.39% 30.364 7822.687
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 467 (15:00) +29 +6.62% 2686 1224.276
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 737 (15:00) +45 +6.50% 33 23.473
NQN>◇新興株17日、ジャスダックは続伸 バイオやゲーム関連に買い
17日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が6営業日続伸した。大引けは前週末比21円41銭(1.18%)高い1841円90銭だった。17〜18日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて東証1部の主力銘柄を手がけにくいなか、新興市場の内需株に資金が向かいやすかった。五輪関連銘柄の物色はおおむね一巡し、株価が戻り歩調にあるバイオやゲーム関連の一角に買いが入った。一方でDガレージなど前週末に大幅高となっていたネットや不動産関連の値がさ株には利益確定の売りが出やすかったようだ。
ジャスダック市場の売買代金は概算で854億円、売買高は7318万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発。ガンホー、テラ、リプロセルが上昇した。半面、楽天、いちごHD、翻訳センターが下落した。
東証マザーズ指数は4営業日続伸。大引けは前週末比13.08ポイント(1.74%)高い765.60だった。コロプラ、ナノキャリア、サイバーが買われた。一方、アドウェイズ、タカラバイオ、モルフォが売られた。13日に新規上場したサンワカンパはきょう、公募・売り出し価格(公開価格、950円)の3.7倍にあたる3500円で前場に初値を付けた。後場になって3050円まで下げる場面もあったが、初値を310円下回る3190円で取引を終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 4340 (15:00) -860 -16.53% 385.1 1778.326
2 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 4045 (15:00) -605 -13.01% 157.3 666.327
3 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 4365 (15:00) -425 -8.87% 102.3 451.623
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1118 (15:00) -92 -7.60% 544.1 619.404
5 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 372 (15:00) -28 -7.00% 457.673 174.097
6 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 431 (15:00) -28 -6.10% 80.2 35.164
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 255 (15:00) -15 -5.55% 39.3 10.093
8 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 60200 (15:00) -2800 -4.44% 3.929 243.713
9 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 420 (14:57) -19 -4.32% 115.7 49.176
10 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2146 (14:58) -84 -3.76% 19.9 43.404
11 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 81400 (14:56) -3100 -3.66% 0.171 14.145
12 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 43550 (15:00) -1500 -3.32% 0.943 41.716
13 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 321 (15:00) -11 -3.31% 57.7 18.573
14 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 424 (15:00) -14 -3.19% 164.5 70.257
15 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 34350 (15:00) -1050 -2.96% 0.267 9.22
16 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3080 (15:00) -85 -2.68% 188.7 591.116
17 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 40000 (13:47) -1100 -2.67% 0.053 2.126
18 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 536 (14:50) -14 -2.54% 12.6 6.769
19 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2373 (15:00) -57 -2.34% 601.2 1450.488
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 21490 (15:00) -510 -2.31% 1.297 28.632
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 169 (15:00) +50 +42.01% 3965 632.095
2 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 194 (15:00) +50 +34.72% 2287 443.678
3 1850/T 南海辰村 東証2部 建設業 70 (15:00) +15 +27.27% 26595 1923.881
4 8030/T 中央魚 東証2部 卸売業 300 (15:00) +64 +27.11% 1426 430.831
5 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 420 (15:00) +80 +23.52% 425 169.247
6 1853/T 森 組 東証2部 建設業 125 (15:00) +17 +15.74% 2997 381.146
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 30 (15:00) +4 +15.38% 13808 400.576
8 1897/T 金下建 東証2部 建設業 437 (14:50) +58 +15.30% 99 41.651
9 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2790 (15:00) +370 +15.28% 46.5 131.036
10 4750/T ダイサン 東証2部 サービス業 702 (15:00) +82 +13.22% 79.4 54.424
11 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 1189 (15:00) +134 +12.70% 304 353.49
12 1848/T 富士P・S 東証2部 建設業 259 (13:40) +27 +11.63% 8 1.903
13 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 405 (14:59) +39 +10.65% 136.9 54.593
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 63 (14:33) +6 +10.52% 219 13.46
15 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 17410 (15:00) +1620 +10.25% 3.677 62.132
16 7647/T 音 通 東証2部 小売業 33 (15:00) +3 +10.00% 5826 181.872
17 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 182 (14:28) +15 +8.98% 91 16.379
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 66800 (15:00) +4700 +7.56% 0.873 57.34
19 5973/T トーアミ 東証2部 金属製品 590 (14:48) +40 +7.27% 41.1 24.435
20 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 135 (09:03) +9 +7.14% 6 0.81
NQN>◇<JQ>フジプレアムが一時12%高 農地向け太陽光発電システムを開発
(14時15分、コード4237)後場に一段と値を上げている。一時前週末比51円(12%)高の473円と、7月23日以来およそ2カ月ぶりの高値を付けた。14時に日経新聞電子版が「光学フィルター大手のフジプレアムは農地向けの太陽光発電システムを開発した」と伝えた。報道を手がかりに買いが入っている。
報道によると、発電システムでは太陽を追尾するようにパネルの角度が変わるため発電量を高めながら、農地が常時影になる面積を少なくできるという。農地規制の緩和により、農作物の収穫を一定量維持できればパネル設置が認められており、太陽光発電で副収入を得たい農家の需要を開拓していくようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 110 (15:00) +30 +37.50% 12902.9 1300.868
2 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 214 (15:00) +50 +30.48% 110.9 23.733
3 1418/T インターライフ 東証JQスタンダード 建設業 350 (14:59) +66 +23.23% 2057.2 683.229
4 3641/T パピレス 東証JQスタンダード 情報・通信業 3770 (15:00) +700 +22.80% 12.7 47.879
5 4667/T アイサンテクノロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 440 (15:00) +80 +22.22% 78 32.899
6 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 444 (15:00) +80 +21.97% 165.1 73.304
7 9758/T ジシステム 東証JQスタンダード 情報・通信業 272 (14:59) +49 +21.97% 170 42.199
8 1758/T 太洋基礎 東証JQスタンダード 建設業 850 (15:00) +150 +21.42% 11 9.35
9 1906/T 細田工 東証JQスタンダード 建設業 194 (15:00) +33 +20.49% 621.2 118.731
10 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 892 (15:00) +150 +20.21% 105.5 94.106
11 4754/T トスネット 東証JQスタンダード サービス業 616 (15:00) +100 +19.37% 30.6 18.85
12 2469/T ヒビノ 東証JQスタンダード サービス業 2103 (15:00) +332 +18.74% 445.7 927.554
13 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 33150 (15:00) +5040 +17.92% 49.238 1568.586
14 2759/T アイフラッグ 東証JQスタンダード 卸売業 6400 (15:00) +960 +17.64% 7.805 47.548
15 1716/T 第一カッター 東証JQスタンダード 建設業 1057 (15:00) +150 +16.53% 92.4 94.433
16 4347/T ブロメディア 東証JQスタンダード サービス業 343 (15:00) +40 +13.20% 1316.8 463.93
17 6870/T フェンオール 東証JQスタンダード 電気機器 1319 (15:00) +153 +13.12% 92.5 118.628
18 4237/T フジプレアム 東証JQスタンダード 化学 477 (15:00) +55 +13.03% 257.3 118.548
19 5285/T ヤマックス 東証JQスタンダード ガラス土石製品 175 (14:59) +18 +11.46% 526 89.986
20 8889/T アパマンショ 東証JQスタンダード 不動産業 5780 (15:00) +580 +11.15% 16.963 93.348
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 154800 (15:00) +19800 +14.66% 2.586 385.426
2 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 17000 (15:00) +1580 +10.24% 14.536 247.198
3 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 57800 (14:55) +3600 +6.64% 0.089 5.144
4 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 583 (15:00) +34 +6.19% 47.5 26.792
5 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 469 (15:00) +22 +4.92% 267.1 125.332
6 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 470 (14:48) +20 +4.44% 1.6 0.74
7 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 97100 (10:37) +4000 +4.29% 0.019 1.816
8 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 40950 (14:55) +1550 +3.93% 0.021 0.848
9 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 446 (15:00) +16 +3.72% 12 5.319
10 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 2190 (15:00) +75 +3.54% 95.7 213.032
11 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1220 (15:00) +35 +2.95% 2.9 3.511
12 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 82900 (15:00) +2100 +2.59% 1.378 114.376
13 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 312 (14:58) +7 +2.29% 8.2 2.55
14 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 655 (13:52) +14 +2.18% 2 1.336
15 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 763 (15:00) +15 +2.00% 94.5 72.065
16 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 16000 (15:00) +290 +1.84% 0.156 2.475
17 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 584 (14:59) +9 +1.56% 2.9 1.682
18 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 795 (14:26) +12 +1.53% 8.1 6.459
19 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 28480 (13:44) +390 +1.38% 0.024 0.671
20 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 2300 (14:59) +30 +1.32% 9.3 21.121
TPP関税交渉、決着先送り 政府、10月以降に(朝日新聞) - goo ニュース
楽天・田中将大とヤクルト・バレンティン プロ野球史に残る2大記録達成の背景(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースが、今季のバレンティンは驚異的なペースで本塁打を打ち、20試合を残す時点で日本タイに並んだ。勝負を避けるという姑息な操作を許さないゾーンに自らを持って行き、有無を言わせず記録を更新したのである。
これに対する王氏(福岡ソフトバンク会長)のコメントもよかった。自分の記録が抜かれた悔しさなど微塵も見せず、バレンティンを称賛し「この数字がどこまでいくのか、ファンとともに楽しみたいですね」と語った。プロ野球OBの中には王氏の記録が外国人選手に抜かれるのは面白くないと思っている人もいるようだが、王氏は自ら記録更新を気にせず受け止めることで、そうした意見を封じ込めたわけだ。
欽ちゃん「55号」抜かれても偉大さ再認識(日刊スポーツ) - goo ニュースそれでも、欽ちゃんの原点は「コント55号」。64年に王が記録した55号にあやかり、66年に浅草・東洋劇場の関係者が命名した大事な名前だ。「王さんの55号にあやかって。ゴー、ゴー。進め、進めって。変な名前だなと。でも大好きな王さんの記録だし、バカにうれしくてね」。
225先物(13/12) 14280 -40 (15:15) 東証2部指数 3326.80 +31.58 (15:00)
TOPIX 1181.64 -3.64 (15:00) ドル/円 99.19 - 99.22 (16:14)
USドル 99.17 - 99.20 +0.05 (16:16) ユーロ 132.42 - 132.46 +0.23 (16:16)
<小幅安で大引けですが、為替がドル円99円前半の動きが・・今週は14,000円台の動きか?・・来週から中間配当取りと決算対策と持ち合い株売買で出来高増大が見込まれそう>
日経平均93円安、安値引けに1万4400円割れ、利益確定売りに押される=17日後場2013/09/17 15:30
(09/17 15:00) 現在値
ホウスイ 155 +23
国際石油開発帝石 459,000 +4,000
東急建設 703 +100
矢作建設工業 563 +80
J.フロント リテイリング 807 -32
17日後場の日経平均株価は前週末比93円00銭安の1万4311円67銭と反落し、安値引け。後場寄り付きは買いに傾いたが、買い進む動きにはつながらず、利益確定売りに押され、午後零時58分に1万4354円98銭(前週末比49円69銭安)まで下落。その後、いったん下げ渋ったが、戻りは限定され、引けにかけて売り優勢の流れとなった。アジア株の軟調推移が重しとなったほか、17−18日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)を見極めたいとのムードも手控え気分につながった。
東証1部の出来高は36億3727万株。売買代金は1兆8887億円。騰落銘柄数は値上がり890銘柄、値下がり739銘柄、変わらず124銘柄。
市場からは「連休中のNYダウは上昇したが、円高で打ち消された格好。中国・上海総合指数などアジア株が総じてさえず、主力株中心に売られた。全体的には、FOMC待ちの状況であり、あすも似た様な相場付きになるのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新型「アイフォーン」のサービス競争激化が懸念され、KDDI<9433>、NTTドコモ<9437>、ソフトバンク<9984>などの情報通信株に売りが継続。インド子会社に対してFDA(米食品医薬品局)が輸入警告を発したことを受け、第一三共<4568>が軟調に推移し、中外薬<4519>などの医薬品株も値を下げた。郵船<9101>、川崎汽<9107>などの海運株もさえない。Jフロント<3086>、H2Oリテイ<8242>などの小売株も売られ、中部電<9502>、北海電<9509>などの電力株も軟調。三井不<8801>などの不動産株も安い。
個別では、朝方に連日の新値追いとなったヒトコム<3654>が利益確定売りに押され、値下がり率トップ。13年9月中間期および14年3月期の単体業績予想を下方修正した電算<3640>も引き続き軟調。14年7月期連結業績で増収・営業減益見通しの稲葉製作<3421>や、フジテック<6406>などの下げも目立った。
半面、住友商<8053>、三菱商<8058>などの卸売株が引き締まり、値上がり率トップ。同セクターでは、東都水<8038>、ホウスイ<1352>など湾岸地域の土地持ち企業の上げが目立った。9月中間期配当を10円増額した松井証<8628>や、野村<8604>などの証券株も買いが継続。ハイブリッド車などに搭載するパワー半導体の増産が伝えられたローム<6963>や、東エレク<8035>などの電機株も引き続き堅調。JAL<9201>などの空運株や、国際帝石<1605>などの鉱業株もしっかり。ユニチカ<3103>などの繊維株も物色された。
個別では、商業施設などの耐震化で減税方針と伝えられ、耐震補強工事の受注拡大が期待された矢作建設<1870>がストップ高。東急建設<1720>やデイシイ<5234>が3日連続のストップ高となるなど中・小型のインフラ整備関連株もにぎわった。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 151 (15:00) +36 +31.30% 152031 22293.471
2 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 260 (15:00) +46 +21.49% 44761 11954.404
3 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 875 (15:00) +150 +20.68% 2173.7 1861.751
4 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 356 (15:00) +55 +18.27% 170803 60270.894
5 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 155 (15:00) +23 +17.42% 5698 909.302
6 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 703 (15:00) +100 +16.58% 13761.61 9491.374
7 1870/T 矢作建 東証1部 建設業 563 (15:00) +80 +16.56% 269.6 148.902
8 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 151 (15:00) +21 +16.15% 32769 5070.52
9 5805/T 昭電線HD 東証1部 非鉄金属 102 (15:00) +14 +15.90% 18430 1795.446
10 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 32613 291.149
11 1814/T 大末建 東証1部 建設業 128 (15:00) +14 +12.28% 34864 4592.291
12 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 440 (15:00) +44 +11.11% 3213 1369.981
13 6704/T 岩崎通 東証1部 電気機器 104 (15:00) +10 +10.63% 2836 284.271
14 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 243 (15:00) +23 +10.45% 1269.5 304.122
15 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 195 (15:00) +18 +10.16% 1597 306.749
16 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 307 (15:00) +27 +9.64% 89933.5 29075.942
1>◇<東証>冶金工が急伸 需要増に対応 新日鉄住金ステンレスに一部生産委託
(13時45分、コード5480)急伸。後場に入って一段高となり、一時前週末比66円(23.4%)高い346円に上昇した。ステンレス大手。年初来高値を更新して2010年5月14日以来、約3年4カ月ぶり高値を付けた。13日大引け後に、高機能材厚板の生産工程の一部を新日鉄住金ステンレスに委託生産したと発表した。委託生産したのは、冶金工の設備ではできなかった板幅2メートル以上の製品を薄く延ばす工程。生産の効率化につながるうえ、顧客の大型厚板へのニーズに対応できるとの見方から買いが入っている。
高機能材鋼板は液化天然ガス(LNG)タンクや発電プラントの建材として需要が高まっている。会社側は今期の業績に与える影響は精査しているとしたうえで、「厚板の大型化によって溶接する部位が少なくなるため、海外市場で需要が高まっている。特に環境対応型のエネルギープラントの製造で必要とされている」(経営企画部)と説明した。〔日経QUICKニュース(NQN7 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 588 (15:00) +48 +8.88% 912.3 530.229
18 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 88 (15:00) +7 +8.64% 2393 206.052
19 1879/T 新日建 東証1部 建設業 345 (15:00) +26 +8.15% 736.6 251.068
20 5208/T 有沢製 東証1部 化学 625 (15:00) +46 +7.94% 747 456.356
>◇<東証>シャープが一段高 「4〜9月期営業損益は300億円の黒字に」
(14時30分、コード6753)後場に入って一段高。一時前週末比21円(6.1%)高い368円まで上昇し、値上がり率は6%を超えた。17日午後、日本経済新聞電子版が「2013年4〜9月期は、連結営業損益が300億円前後の黒字(前年同期は1688億円の赤字)になりそうだ」と報じた。太陽電池関連の販売増や固定費削減で、従来予想(150億円の黒字)の約2倍になる。業績の改善を期待した買いが集まった。
18日にも業績予想の修正とあわせて公募増資などを発表する見通しという。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3654/T ヒトコム 東証1部 情報・通信業 1615 (15:00) -177 -9.87% 1121.2 2010.739
2 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 1740 (15:00) -154 -8.13% 32.4 56.095
3 9433/T KDDI 東証1部 情報・通信業 4800 (15:00) -370 -7.15% 6377 31126.82
4 6406/T フジテック 東証1部 機械 1068 (15:00) -81 -7.04% 284 313.498
5 4568/T 第一三共 東証1部 医薬品 1772 (15:00) -129 -6.78% 5101.2 9065.769
6 3421/T 稲葉製作 東証1部 金属製品 1396 (15:00) -84 -5.67% 64.9 90.802
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (15:00) -1 -5.55% 2108.2 36.654
8 6291/T エアーテック 東証1部 機械 520 (15:00) -28 -5.10% 903.1 521.87
9 4310/T D I 東証1部 サービス業 164400 (15:00) -8200 -4.75% 1.267 208.209
10 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1040 (15:00) -50 -4.58% 1524.4 1635.086
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 343000 (15:00) -16000 -4.45% 3.292 1127.983
12 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 136 (15:00) -6 -4.22% 1006 139.357
13 7545/T 西松屋チェ 東証1部 小売業 781 (15:00) -33 -4.05% 192.1 151.71
14 8358/T スルガ銀 東証1部 銀行業 1540 (15:00) -63 -3.93% 1106 1729.543
15 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 2735 (15:00) -110 -3.86% 38.8 107.886
16 2685/T アダストリアH 東証1部 小売業 4370 (15:00) -175 -3.85% 91.6 404.439
17 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1448 (15:00) -58 -3.85% 638.5 950.066
18 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 301 (15:00) -12 -3.83% 1136.2 347.565
19 3086/T Jフロント 東証1部 小売業 807 (15:00) -32 -3.81% 1805 1476.984
20 5186/T ニッタ 東証1部 ゴム製品 2094 (15:00) -83 -3.81% 40 84.567
NQN>◇東証大引け、反落 アジア株安や円高重荷、売買単価7カ月ぶり低水準
17日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前週末比93円00銭(0.65%)安の1万4311円67銭だった。中国・上海株の下落や外国為替市場での円高・ドル安を受け、大引けにかけて主力株を中心に利益確定売りが増え、きょうの安値で終えた。通信株や海運株などが下げた。個人の短期資金は低位の建設株などに向かい、売買代金を売買高で割った東証1部の売買単価は519円と、2月15日(512円)以来の低水準となった。
米ロがシリアの化学兵器を国際管理し、廃棄させる目標で合意したことをきっかけに投資家心理が改善し、朝方は日経平均も上昇して始まった。ただ、サマーズ米元財務長官が米連邦準備理事会(FRB)の次期議長への指名を辞退したことで、米金融緩和が長期化するとの思惑が浮上。外国為替市場での円高・ドル安傾向を受けて輸出関連株の上値は重かった。
市場では「米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過後の為替相場の動向に先行き不透明感が残る中で、海外勢の資金流入が再び加速するか読みにくく、国内勢も様子見に徹している」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。特に主力株への手控えムードが強く、東証の規模別株価指数では「大型」が0.53%安と、下落率が最も大きかった。
半面、個人の資金が値動きの軽い材料株に向かった。三井住友建、鉄建、大豊建など中低位の建設株が五輪関連との位置付けで買われ、売買代金のランキングでも上位に顔を並べた。規模別株価指数の「小型」は上昇した。
東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別株価指数では全33業種中19業種が下落。競争激化懸念からソフトバンクやKDDI、NTTドコモが大幅安となったことが響き、「情報・通信」が下落の上位だった。
東証1部の売買代金は概算で1兆8887億円と、2営業日ぶりに2兆円を割り込んだ。売買高は36億3727万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は739。値上がりは890銘柄で値下がりを上回った。横ばいは124だった。
冶金工、世紀東急が買われ、「4〜9月期の連結営業利益が会社予想の2倍程度になりそうだ」と伝わったシャープも後場一段高となった。野村、キヤノンも高い。半面、トヨタ、大成建、東電が下落、三井住友FG、新日鉄住金が後場は下げ、三菱UFJやみずほFGは変わらずだった。
東証2部株価指数は続伸。Jトラスト、大都魚、築地魚、中央魚が上昇した。半面、不二サッシ、キーウェアが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 122 (15:00) +5 +4.27% 677165.3 84644.421
2 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 356 (15:00) +55 +18.27% 170803 60270.894
3 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 151 (15:00) +36 +31.30% 152031 22293.471
4 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 303 (15:00) +7 +2.36% 144853 47218.521
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (15:00) 0 0.00% 94557.3 20410.173
6 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 91300 651.697
7 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 307 (15:00) +27 +9.64% 89933.5 29075.942
8 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 213 (15:00) +1 +0.47% 78563.3 17587.84
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 141 (15:00) -4 -2.75% 72361.5 10495.21
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 370 (15:00) +23 +6.62% 61345 22101.037
11 1801/T 大成建 東証1部 建設業 498 (15:00) -8 -1.58% 51043 25842.578
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 327 (15:00) -3 -0.90% 50599 16856.18
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 233 (15:00) -7 -2.91% 46597 10856.279
14 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 260 (15:00) +46 +21.49% 44761 11954.404
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 67 (15:00) -3 -4.28% 42453 3130.945
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 512 (15:00) -6 -1.15% 37515.4 19287.532
17 1814/T 大末建 東証1部 建設業 128 (15:00) +14 +12.28% 34864 4592.291
18 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 60 (15:00) +4 +7.14% 34058 1973.342
19 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 151 (15:00) +21 +16.15% 32769 5070.52
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 173 (15:00) -1 -0.57% 32724 5724.024
マザーズ指数4日続伸、ネット系主力株が指数をけん引=新興市場・17日
2013/09/17 15:05
(09/17 15:00) 現在値
ヒビノ 2,103 +332
メガネスーパー 110 +30
エニグモ 6,490 +1,000
enish 5,570 +130
コロプラ 6,440 +330
マザーズ指数が4日続伸。コロプラ<3668>、エニグモ<3665>、enish<3667>などネット系の主力級銘柄が指数をけん引する動き。東証1部市場が弱含みとなるなかで、値動きを求める資金が新興市場に流入している面もある。バイオ株は一服も下値は固い。ジャスダックではメガネスーパー<3318>、ヒビノ<2469>、アビックス<7836>など材料性主導の物色が目立った。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 904 (15:00) +150 +19.89% 19.6 17.718
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3170 (15:00) +495 +18.50% 313 918.165
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 360 (15:00) +56 +18.42% 472.4 167.633
4 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6490 (15:00) +1000 +18.21% 244.9 1545.46
<NQN>◇<マザーズ>エニグモが一時ストップ高 通期予想の上ブレ期待も
(14時25分、コード3665)大幅に続伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)となる前週末比1000円(18.2%)高い6490円まで上昇する場面があった。海外ブランド品などの販売サイト「バイマ」を運営する。13日の取引終了後に発表した2013年2〜7月期の単独税引き利益は前年同期比38%増の2億1200万円だった。14年1月期の通期業績見通しは従来予想を据え置いたが、商品取扱高は順調に拡大しているため通期予想の上ブレを期待した買いを集めているようだ。
売上高は32%増の8億600万円、営業利益は60%増の3億4900万円だった。市場では「当初は急速な円安の進行により顧客離れが出てくるとみて会社側は保守的な計画を立てたが、それほど影響は出ていないため上ブレ余地も期待できる」(国内証券アナリスト)との声が聞かれた。秋冬物の方が商品単価が高い点から、同社の取扱高は下期に比重が大きくなる傾向になりやすいという。〔日経QUICK5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 33300 (15:00) +5030 +17.79% 0.151 5.028
6 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 566 (15:00) +80 +16.46% 1.5 0.849
7 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 602 (15:00) +76 +14.44% 427 259.609
8 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 108500 (15:00) +13500 +14.21% 2.654 280.692
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 539 (15:00) +64 +13.47% 22.2 11.484
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 75700 (15:00) +8300 +12.31% 21.775 1590.226
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1787 (15:00) +196 +12.31% 228.1 398.22
12 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1345 (15:00) +140 +11.61% 44.7 57.782
13 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 92500 (15:00) +9000 +10.77% 0.383 34.924
14 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 36950 (15:00) +3550 +10.62% 3.629 130.788
15 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 379 (15:00) +32 +9.22% 1282.6 465.974
16 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1290 (15:00) +104 +8.76% 267.1 346.409
17 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 166000 (15:00) +13000 +8.49% 0.185 30.288
18 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 263000 (15:00) +18100 +7.39% 30.364 7822.687
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 467 (15:00) +29 +6.62% 2686 1224.276
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 737 (15:00) +45 +6.50% 33 23.473
NQN>◇新興株17日、ジャスダックは続伸 バイオやゲーム関連に買い
17日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が6営業日続伸した。大引けは前週末比21円41銭(1.18%)高い1841円90銭だった。17〜18日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて東証1部の主力銘柄を手がけにくいなか、新興市場の内需株に資金が向かいやすかった。五輪関連銘柄の物色はおおむね一巡し、株価が戻り歩調にあるバイオやゲーム関連の一角に買いが入った。一方でDガレージなど前週末に大幅高となっていたネットや不動産関連の値がさ株には利益確定の売りが出やすかったようだ。
ジャスダック市場の売買代金は概算で854億円、売買高は7318万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発。ガンホー、テラ、リプロセルが上昇した。半面、楽天、いちごHD、翻訳センターが下落した。
東証マザーズ指数は4営業日続伸。大引けは前週末比13.08ポイント(1.74%)高い765.60だった。コロプラ、ナノキャリア、サイバーが買われた。一方、アドウェイズ、タカラバイオ、モルフォが売られた。13日に新規上場したサンワカンパはきょう、公募・売り出し価格(公開価格、950円)の3.7倍にあたる3500円で前場に初値を付けた。後場になって3050円まで下げる場面もあったが、初値を310円下回る3190円で取引を終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 4340 (15:00) -860 -16.53% 385.1 1778.326
2 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 4045 (15:00) -605 -13.01% 157.3 666.327
3 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 4365 (15:00) -425 -8.87% 102.3 451.623
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1118 (15:00) -92 -7.60% 544.1 619.404
5 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 372 (15:00) -28 -7.00% 457.673 174.097
6 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 431 (15:00) -28 -6.10% 80.2 35.164
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 255 (15:00) -15 -5.55% 39.3 10.093
8 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 60200 (15:00) -2800 -4.44% 3.929 243.713
9 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 420 (14:57) -19 -4.32% 115.7 49.176
10 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2146 (14:58) -84 -3.76% 19.9 43.404
11 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 81400 (14:56) -3100 -3.66% 0.171 14.145
12 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 43550 (15:00) -1500 -3.32% 0.943 41.716
13 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 321 (15:00) -11 -3.31% 57.7 18.573
14 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 424 (15:00) -14 -3.19% 164.5 70.257
15 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 34350 (15:00) -1050 -2.96% 0.267 9.22
16 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3080 (15:00) -85 -2.68% 188.7 591.116
17 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 40000 (13:47) -1100 -2.67% 0.053 2.126
18 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 536 (14:50) -14 -2.54% 12.6 6.769
19 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2373 (15:00) -57 -2.34% 601.2 1450.488
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 21490 (15:00) -510 -2.31% 1.297 28.632
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 169 (15:00) +50 +42.01% 3965 632.095
2 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 194 (15:00) +50 +34.72% 2287 443.678
3 1850/T 南海辰村 東証2部 建設業 70 (15:00) +15 +27.27% 26595 1923.881
4 8030/T 中央魚 東証2部 卸売業 300 (15:00) +64 +27.11% 1426 430.831
5 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 420 (15:00) +80 +23.52% 425 169.247
6 1853/T 森 組 東証2部 建設業 125 (15:00) +17 +15.74% 2997 381.146
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 30 (15:00) +4 +15.38% 13808 400.576
8 1897/T 金下建 東証2部 建設業 437 (14:50) +58 +15.30% 99 41.651
9 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2790 (15:00) +370 +15.28% 46.5 131.036
10 4750/T ダイサン 東証2部 サービス業 702 (15:00) +82 +13.22% 79.4 54.424
11 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 1189 (15:00) +134 +12.70% 304 353.49
12 1848/T 富士P・S 東証2部 建設業 259 (13:40) +27 +11.63% 8 1.903
13 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 405 (14:59) +39 +10.65% 136.9 54.593
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 63 (14:33) +6 +10.52% 219 13.46
15 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 17410 (15:00) +1620 +10.25% 3.677 62.132
16 7647/T 音 通 東証2部 小売業 33 (15:00) +3 +10.00% 5826 181.872
17 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 182 (14:28) +15 +8.98% 91 16.379
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 66800 (15:00) +4700 +7.56% 0.873 57.34
19 5973/T トーアミ 東証2部 金属製品 590 (14:48) +40 +7.27% 41.1 24.435
20 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 135 (09:03) +9 +7.14% 6 0.81
NQN>◇<JQ>フジプレアムが一時12%高 農地向け太陽光発電システムを開発
(14時15分、コード4237)後場に一段と値を上げている。一時前週末比51円(12%)高の473円と、7月23日以来およそ2カ月ぶりの高値を付けた。14時に日経新聞電子版が「光学フィルター大手のフジプレアムは農地向けの太陽光発電システムを開発した」と伝えた。報道を手がかりに買いが入っている。
報道によると、発電システムでは太陽を追尾するようにパネルの角度が変わるため発電量を高めながら、農地が常時影になる面積を少なくできるという。農地規制の緩和により、農作物の収穫を一定量維持できればパネル設置が認められており、太陽光発電で副収入を得たい農家の需要を開拓していくようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3318/T メガネスーパ 東証JQスタンダード 小売業 110 (15:00) +30 +37.50% 12902.9 1300.868
2 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 214 (15:00) +50 +30.48% 110.9 23.733
3 1418/T インターライフ 東証JQスタンダード 建設業 350 (14:59) +66 +23.23% 2057.2 683.229
4 3641/T パピレス 東証JQスタンダード 情報・通信業 3770 (15:00) +700 +22.80% 12.7 47.879
5 4667/T アイサンテクノロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 440 (15:00) +80 +22.22% 78 32.899
6 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 444 (15:00) +80 +21.97% 165.1 73.304
7 9758/T ジシステム 東証JQスタンダード 情報・通信業 272 (14:59) +49 +21.97% 170 42.199
8 1758/T 太洋基礎 東証JQスタンダード 建設業 850 (15:00) +150 +21.42% 11 9.35
9 1906/T 細田工 東証JQスタンダード 建設業 194 (15:00) +33 +20.49% 621.2 118.731
10 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 892 (15:00) +150 +20.21% 105.5 94.106
11 4754/T トスネット 東証JQスタンダード サービス業 616 (15:00) +100 +19.37% 30.6 18.85
12 2469/T ヒビノ 東証JQスタンダード サービス業 2103 (15:00) +332 +18.74% 445.7 927.554
13 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 33150 (15:00) +5040 +17.92% 49.238 1568.586
14 2759/T アイフラッグ 東証JQスタンダード 卸売業 6400 (15:00) +960 +17.64% 7.805 47.548
15 1716/T 第一カッター 東証JQスタンダード 建設業 1057 (15:00) +150 +16.53% 92.4 94.433
16 4347/T ブロメディア 東証JQスタンダード サービス業 343 (15:00) +40 +13.20% 1316.8 463.93
17 6870/T フェンオール 東証JQスタンダード 電気機器 1319 (15:00) +153 +13.12% 92.5 118.628
18 4237/T フジプレアム 東証JQスタンダード 化学 477 (15:00) +55 +13.03% 257.3 118.548
19 5285/T ヤマックス 東証JQスタンダード ガラス土石製品 175 (14:59) +18 +11.46% 526 89.986
20 8889/T アパマンショ 東証JQスタンダード 不動産業 5780 (15:00) +580 +11.15% 16.963 93.348
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 154800 (15:00) +19800 +14.66% 2.586 385.426
2 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 17000 (15:00) +1580 +10.24% 14.536 247.198
3 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 57800 (14:55) +3600 +6.64% 0.089 5.144
4 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 583 (15:00) +34 +6.19% 47.5 26.792
5 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 469 (15:00) +22 +4.92% 267.1 125.332
6 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 470 (14:48) +20 +4.44% 1.6 0.74
7 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 97100 (10:37) +4000 +4.29% 0.019 1.816
8 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 40950 (14:55) +1550 +3.93% 0.021 0.848
9 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 446 (15:00) +16 +3.72% 12 5.319
10 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 2190 (15:00) +75 +3.54% 95.7 213.032
11 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1220 (15:00) +35 +2.95% 2.9 3.511
12 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 82900 (15:00) +2100 +2.59% 1.378 114.376
13 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 312 (14:58) +7 +2.29% 8.2 2.55
14 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 655 (13:52) +14 +2.18% 2 1.336
15 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 763 (15:00) +15 +2.00% 94.5 72.065
16 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 16000 (15:00) +290 +1.84% 0.156 2.475
17 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 584 (14:59) +9 +1.56% 2.9 1.682
18 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 795 (14:26) +12 +1.53% 8.1 6.459
19 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 28480 (13:44) +390 +1.38% 0.024 0.671
20 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 2300 (14:59) +30 +1.32% 9.3 21.121
TPP関税交渉、決着先送り 政府、10月以降に(朝日新聞) - goo ニュース
楽天・田中将大とヤクルト・バレンティン プロ野球史に残る2大記録達成の背景(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースが、今季のバレンティンは驚異的なペースで本塁打を打ち、20試合を残す時点で日本タイに並んだ。勝負を避けるという姑息な操作を許さないゾーンに自らを持って行き、有無を言わせず記録を更新したのである。
これに対する王氏(福岡ソフトバンク会長)のコメントもよかった。自分の記録が抜かれた悔しさなど微塵も見せず、バレンティンを称賛し「この数字がどこまでいくのか、ファンとともに楽しみたいですね」と語った。プロ野球OBの中には王氏の記録が外国人選手に抜かれるのは面白くないと思っている人もいるようだが、王氏は自ら記録更新を気にせず受け止めることで、そうした意見を封じ込めたわけだ。
欽ちゃん「55号」抜かれても偉大さ再認識(日刊スポーツ) - goo ニュースそれでも、欽ちゃんの原点は「コント55号」。64年に王が記録した55号にあやかり、66年に浅草・東洋劇場の関係者が命名した大事な名前だ。「王さんの55号にあやかって。ゴー、ゴー。進め、進めって。変な名前だなと。でも大好きな王さんの記録だし、バカにうれしくてね」。