14318.72(09:00) 14441.81(14:51) 14296.78(09:04
日経平均 14423.36 +218.13 (15:28) 日経JQ平均 1804.06 +8.29 (15:00)
225先物(13/09) 14400 o +180 (15:15) 東証2部指数 3254.16 +36.41 (15:00)
TOPIX 1190.22 +17.22 (15:00) ドル/円 99.97 - 100.00 (16:06)
USドル 99.99 - 100.02 +0.44 (16:17) ユーロ 132.54 - 132.58 +0.60 (16:17)
日経平均218円高、続伸し1万4400円台を回復、出来高42億株に拡大=10日後場2013/09/10 15:20
(09/10 15:00) 現在値
住石ホールディングス 160 -17
国際石油開発帝石 467,500 -3,500
石油資源開発 4,535 -65
大成建設 524 +61
鹿島建設 427 +31
10日後場の日経平均株価は前日比218円13銭高の1万4423円36銭と続伸。終値では、8月2日(1万4466円16銭)以来の高値水準となる。後場寄り付きは売りが先行したが、極めて限定的。いったん下げ渋った円相場が弱含んだこともあり、物色範囲を広げつつ、午後1時26分に1万4422円36銭(前日比217円13銭高)まで上昇した。その後、利益確定売りに伸び悩む場面もあったが、終盤に株価指数先物にまとまった買い物が連続して入り、午後2時51分には、この日の高値となる1万4441円81銭(同236円58銭高)を付け、引けにかけても高値圏を保った。
東証1部の出来高は42億3075万株と6月7日(43億9973万株)以来の40億株台乗せ。売買代金は2兆4412億円。騰落銘柄数は値上がり1310銘柄、値下がり352銘柄、変わらず91銘柄。
市場からは「五輪効果もさることながら、米国株高やアジア株が堅調に推移し、目先売る材料が見当たらない。来週になれば、FOMC(米連邦公開市場委員会)をきっかけに売ってくることも考えられるが、今週は週末13日のSQ(特別清算指数)算出に向けて強い相場が続くのではないか」(銀行系証券)との声が聞かれた。
業種別では、建設株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。大成建<1801>、鹿島<1812>などの大手ゼネコン株が軒並み高となり、前場同様に鉄建<1815>は連日のストップ高。大末建<1814>、大豊建<1822>、浅沼組<1852>もストップ高した。三菱倉<9301>、洋埠頭<9351>などの倉庫運輸株も物色された。バルチック海運指数の大幅上昇を映し、商船三井<9104>、川崎汽<9107>などの海運株も高い。東京海上<8766>などの保険株や、大和証G<8601>などの証券株、日本取引所(JPX)<8697>などのその他金融株も引き締まった。JAL<9201>などの空運株も上昇。個別では、空港インフラに絡む空港施設<8864>や、アゴーラHG<9704>などが値を上げた。
半面、国際帝石<1605>、石油資源<1662>、住石HD<1514>などの鉱業株が軟調。個別では、JBR<2453>、リケンテクノス<4220>、石川製<6208>などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1814/T 大末建 東証1部 建設業 103 (15:00) +30 +41.09% 39899 3810.222
2 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 108 (15:00) +30 +38.46% 17974 1828.217
3 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 153 (15:00) +39 +34.21% 63708 9101.898
4 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 152 (15:00) +37 +32.17% 58406.6 8358.995
5 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 114 (15:00) +26 +29.54% 21603 2321.343
6 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 222 (15:00) +50 +29.06% 17253 3568.503
7 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 54 (15:00) +12 +28.57% 9867 508.316
8 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 240 (15:00) +50 +26.31% 17940 4231.092
9 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 400 (15:00) +80 +25.00% 2101.47 840.571
10 1899/T 福田組 東証1部 建設業 400 (15:00) +77 +23.83% 975 382.519
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 111 (15:00) +21 +23.33% 612306.3 62788.259
12 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 302 (15:00) +55 +22.26% 4263 1209.5
13 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 106 (15:00) +17 +19.10% 54704 5436.025
14 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 945 (15:00) +150 +18.86% 1643.1 1506.674
15 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 507 (15:00) +80 +18.73% 5671.1 2857.272
16 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 180 (15:00) +28 +18.42% 2493 419.22
17 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 521 (15:00) +80 +18.14% 162 84.402
18 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 224 (15:00) +32 +16.66% 800 171.366
19 1888/T 若築建 東証1部 建設業 114 (15:00) +15 +15.15% 13246 1475.388
20 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 535 (15:00) +70 +15.05% 8924.2 4658.88
<NQN>◇東証大引け、続伸 五輪関連に買い続く、売買代金1カ月半ぶり高水準
10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸。終値は前日比218円13銭(1.54%)高の1万4423円36銭だった。8月2日以来、約1カ月ぶりの高値水準を回復した。日本経済が回復基調をたどっていることや五輪開催で国内需要が喚起されるとの期待から内需関連株を中心に資金流入が加速した。中国経済の減速懸念が後退したことを手掛かりに、建機や海運など関連銘柄の一角にも見直し買いが入った。東証1部の売買代金は概算で2兆4412億円と、7月19日(3兆1082億円)以来、約1カ月半ぶりの水準に膨らみ、売買高も42億3075万株と、6月7日(43億9973万株)以来の高水準だった。
前日の米株高や中国経済の持ち直し期待で投資家が運用リスクをとる動きが活発化し、幅広い銘柄で買いが優勢となった。オバマ米大統領がシリア攻撃回避のロシア提案を評価したことで、情勢緊張への過度な懸念が後退したことも安心感につながった。そのなかで五輪による建設需要の増加を手掛かりに低位の建設株への物色が目立った。株価水準が低いため値ごろ感から資金が流入しやすく、値動きが軽くなったことで個人の短期資金の買いが集まった。東証1部の売買単価は577円と、2月26日(566円)以来の低水準だった。
中国経済への先行き不安感が後退したことも、支えとなった。日本時間14時半発表の8月の中国工業生産高が市場予想を上回ったことで買いに弾みがつき、日経平均は一段と上げ幅を拡大した。
市場では「東京での五輪開催決定を手掛かりに、個人の資金回転が効き始めている」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。投資余力が回復したことで、物色の裾野も広がりつつあるという。
地価上昇への連想から不動産関連も引き続き堅調。保有不動産の価値上昇への思惑から不動産投資信託(REIT)にも買いが広まり、東証REIT指数は7月16日以来、1カ月半ぶりの高値を付けた。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸。業種別では「鉱業」を除く32業種が上昇。「建設業」「海運業」が上昇率上位に並んだ。
東証1部の値上がり銘柄数は全体の75%に相当する1310、値下がりは352で、横ばいは91だった。
2月に新型ゲーム機「PS4」を発売すると発表したソニーが上昇。大成建が急伸し、売買代金のトップだった。太平洋セメ、ソフトバンク、鹿島が買われ、三菱UFJやみずほFGも大幅に上昇した。大和、野村の証券株や商船三井、新日鉄住金などの海運株、鉄鋼株も高い。半面、東電が下落。ケネディクスが売られ、富士重や日産自、マツダなど自動車株の一角が軟調だった。
東証2部株価指数は続伸。前日比36.41ポイント高い3254.16と、5月29日以来の高値水準を回復した。キーウェア、不二サッシが上昇。帝国ホテルが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで買い進まれた。半面、Jトラストが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 11899 80.11
2 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 8 (15:00) -1 -11.11% 6178 52.761
3 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 424 (15:00) -50 -10.54% 1987 870.888
4 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 160 (15:00) -17 -9.60% 9666.9 1592.386
5 2453/T JBR 東証1部 サービス業 381000 (15:00) -35000 -8.41% 7.585 3004.662
6 6208/T 石川製 東証1部 機械 121 (15:00) -10 -7.63% 2757 343.467
7 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1360 (15:00) -107 -7.29% 534.6 736.28
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 790 (15:00) -62 -7.27% 433 352.978
9 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 640 (15:00) -42 -6.15% 13267 8634.938
10 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 402 (14:59) -25 -5.85% 294.6 121.719
11 8918/T ランド 東証1部 不動産業 18 (15:00) -1 -5.26% 9789 184.377
12 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 584 (15:00) -31 -5.04% 191.8 112.953
13 4064/T カーバイド 東証1部 化学 283 (15:00) -14 -4.71% 3114 891.868
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 873 (15:00) -40 -4.38% 1774.9 1555.054
15 3046/T JIN 東証1部 小売業 3445 (15:00) -155 -4.30% 225.8 781.077
16 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2122 (15:00) -91 -4.11% 724.4 1588.522
17 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1151 (15:00) -46 -3.84% 385.3 448.479
18 4997/T 日農薬 東証1部 化学 1210 (15:00) -48 -3.81% 353 429.505
19 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1788 (15:00) -65 -3.50% 173.8 313.324
20 8289/T OlympicG 東証1部 小売業 736 (15:00) -26 -3.41% 50.6 37.599
<東証>ヤクルトが一時5%超上昇 「『ヤクルト』値上げ」で
(14時25分、コード2267)大幅に続伸。後場に入り前日比250円(5.8%)高の4565円まで買われる場面があった。14時に乳酸菌飲料「ヤクルト」を「約22年半ぶりに値上げする方針を固めた」との日経ニュースがQUICK端末などを通じて伝わった。現行で1本35円の通常のヤクルトの希望小売価格(税別)は11月上旬から5円(14%)引き上げて40円とするという。原材料などのコスト上昇の価格転嫁が収益力を支えるとの期待から買いが入った。
原材料価格の高騰などでコスト高を吸収しきれなくなったと判断したという。2013年4〜6月期の国内の飲料・食品製造販売事業の連結売上高営業利益率は改善していた。値上げに伴い1本あたりに含まれる乳酸菌株「シロタ株」の量を3割程度増やすなどして、商品価値を高めて顧客離れを防ぐ狙いもあるという。「単なる値上げでは類似商品にシェアを奪われる懸念があるが、ブランド力を維持するための戦略として評価できる」(国内証券の株式情報担当者)との指摘が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 111 (15:00) +21 +23.33% 612306.3 62788.259
2 1801/T 大成建 東証1部 建設業 524 (15:00) +61 +13.17% 296022 152790.302
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (15:00) +3 +1.41% 186714.8 40092.432
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 219 (15:00) +21 +10.60% 114854.4 24611.872
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 414 (15:00) +24 +6.15% 110667 46420.315
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 139 (15:00) +13 +10.31% 101548.5 13869.865
7 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 255 (15:00) +13 +5.37% 97869 26326.675
8 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 427 (15:00) +31 +7.82% 84747 36337.577
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 512 (15:00) -6 -1.15% 82543.9 41961.215
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 635 (15:00) +12 +1.92% 72805.8 46239.74
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 541 (15:00) -12 -2.16% 72626.6 40531.838
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 177 (15:00) +8 +4.73% 65787 11568.485
13 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 153 (15:00) +39 +34.21% 63708 9101.898
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 338 (15:00) +10 +3.04% 62998 21107.535
15 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 152 (15:00) +37 +32.17% 58406.6 8358.995
16 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 106 (15:00) +17 +19.10% 54704 5436.025
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 769 (15:00) +17 +2.26% 47157.6 36171.84
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 251 (15:00) +9 +3.71% 42312 10639.51
19 1814/T 大末建 東証1部 建設業 103 (15:00) +30 +41.09% 39899 3810.222
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 318 (15:00) +11 +3.58% 36631 11580.781
>◇<東証>京成が年初来高値 五輪で鉄道事業とOLCに恩恵期待
(14時20分、コード9009)続伸。前場に一時前日比64円(6.2%)高の1092円まで上昇。3月21日以来、約半年ぶりに年初来高値を更新した。後場も堅調に推移している。2020年夏季五輪の東京開催が決まり、訪日外国人による鉄道利用や、主要株主となっているOLC(4661)への来場が増えるとの期待から買いを集めた。
日足チャートを見ると、株価は3月下旬以降の上限水準(約1050円)から上振れたため、「一段高の展開が期待できる」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。週足チャート上では、右肩上がりの13週移動平均線が26週移動平均線を下から上抜ける「ゴールデンクロス」を形成しつつあり、テクニカル分析面で中期的な株価の先高観も出始めている。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇新興株10日、ジャスダックは小幅に続伸 五輪関連株の物色続く
10日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸した。終値は前日比8円29銭(0.46%)高の1804円06銭だった。2020年の夏季五輪の開催地が東京に決まったことを手掛かりとした買いが続き、不動産関連株や建設関連株などが堅調だった。一方、主力株の一角であるガンホーが終日軟調で、「五輪関連銘柄に資金を振り向けるために換金の売りが出たとみられる」(国内証券の情報担当者)との声があった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で870億円、売買高は8326万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20はガンホー安が響いて反落した。いちごHD、レーサム、楽天が上昇した。半面、Dガレージ、ウエストHD、クルーズが下落した。
東証マザーズ指数は反落。終値は前日比6.75ポイント(0.97%)安い691.57だった。コロプラ、モルフォ、エイティングが売られた。一方、Nフィールド、ディディエが買われた。前日に米社と技術ライセンス許諾契約を締結したと発表したペプドリは制限値幅の上限(ストップ高水準)で取引を終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 456 (15:00) +80 +21.27% 162.4 71.458
2 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 4010 (15:00) +570 +16.56% 165.5 634.316
3 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7810 (15:00) +1000 +14.68% 151.4 1178.776
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (15:00) +6450 +14.00% 5.762 289.311
5 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 118700 (15:00) +13200 +12.51% 3.673 448.3
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 57000 (15:00) +5500 +10.67% 2.483 135.91
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 83900 (15:00) +6300 +8.11% 39.229 3125.163
8 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 5650 (14:59) +380 +7.21% 628.2 3585.17
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 237 (14:56) +15 +6.75% 12.3 2.888
10 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 11500 (14:57) +690 +6.38% 0.142 1.583
11 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 46300 (15:00) +2650 +6.07% 2.42 113.356
12 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 553 (14:59) +25 +4.73% 38.4 20.783
13 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 366 (15:00) +16 +4.57% 1167 422.827
14 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1196 (14:47) +51 +4.45% 20.1 23.634
15 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 37300 (14:54) +1400 +3.89% 0.755 27.956
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1660 (15:00) +62 +3.87% 4.116 6.838
17 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1470 (15:00) +49 +3.44% 6.9 10.059
18 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 535 (14:58) +17 +3.28% 17.3 9.367
19 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 83200 (15:00) +2400 +2.97% 0.064 5.345
20 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 643 (15:00) +18 +2.88% 235.1 148.824
マザーズ指数反落、資金奪われ軟調展開=新興市場・10日
2013/09/10 15:12
(09/10 15:00) 現在値
いちごグループホールディングス 498 +16
ユーグレナ 6,340 -310
エスイー 820 +46
コロプラ 4,880 -140
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 70,200 -6,000
マザーズ指数が反落。東京市場全般はオリンピック歓迎ムードが続いているが、新興市場の主力株はゼネコンなどのインフラ関連株に資金を奪われて軟調に推移。コロプラ<3668>やタカラバイオ<4974>、ユーグレナ<2931>などが売られた。いちごグループホールディングス<2337>、陽光都市開発<8946>など小型不動産株が活況。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は3日続落。建築用資機材のエスイー<3423>はインフラ関連として高値更新。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 3830 (15:00) -570 -12.95% 634.5 2793.272
2 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 2921 (14:54) -429 -12.80% 14.7 43.833
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 6400 (15:00) -900 -12.32% 137.1 943.267
4 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 57500 (15:00) -5900 -9.30% 2.931 170.728
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 4495 (15:00) -325 -6.74% 1144.3 5636.804
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 112000 (15:00) -8100 -6.74% 0.972 110.053
7 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8500 (14:59) -600 -6.59% 0.452 3.928
8 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1095 (14:56) -74 -6.33% 23.6 26.643
9 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 15100 (15:00) -1020 -6.32% 16.71 259.603
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1114 (15:00) -74 -6.22% 425.8 478.114
11 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 110 (15:00) -7 -5.98% 321.7 35.857
12 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 90000 (14:34) -5500 -5.75% 0.076 6.983
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 107000 (15:00) -5800 -5.14% 0.173 18.839
14 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 3960 (15:00) -210 -5.03% 241.5 979.737
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2409 (15:00) -127 -5.00% 136.2 336.164
16 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1485 (15:00) -75 -4.80% 80.7 121.196
17 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 6340 (15:00) -310 -4.66% 299.6 1946.226
18 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 370000 (15:00) -18000 -4.63% 4.024 1506.753
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 663 (15:00) -32 -4.60% 22.2 14.916
20 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2330 (15:00) -112 -4.58% 826.3 1934.785
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1799/T 第一建設 東証JQスタンダード 建設業 1449 (14:58) +300 +26.10% 77.1 109.151
2 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 1959 (15:00) +400 +25.65% 705.4 1305.896
3 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 160 (14:58) +30 +23.07% 169 27.534
4 5484/T 東北鋼 東証JQスタンダード 鉄鋼 1630 (15:00) +300 +22.55% 110 166.65
5 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 462 (15:00) +80 +20.94% 203.5 94.017
6 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 88000 (15:00) +15000 +20.54% 5.655 494.918
7 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 895 (15:00) +150 +20.13% 896.7 774.019
8 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 24180 (14:59) +3650 +17.77% 33.762 846.952
9 4667/T アイサンテクノロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 334 (15:00) +49 +17.19% 278 94.517
10 8946/T 陽光都市 東証JQスタンダード 不動産業 235 (15:00) +34 +16.91% 3151.9 762.004
11 2483/T 翻訳センター 東証JQスタンダード サービス業 4955 (15:00) +700 +16.45% 71.8 355.032
12 1807/T 佐藤渡辺 東証JQスタンダード 建設業 320 (15:00) +45 +16.36% 422 129.22
13 4734/T ビーイング 東証JQスタンダード 情報・通信業 287 (15:00) +39 +15.72% 131 34.411
14 2373/T ケア21 東証JQスタンダード サービス業 2248 (14:58) +303 +15.57% 17.8 38.446
15 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 79200 (15:00) +10000 +14.45% 1.353 103.815
16 1905/T テノックス 東証JQスタンダード 建設業 398 (14:52) +50 +14.36% 45 16.404
17 1789/T 山加電業 東証JQスタンダード 建設業 330 (15:00) +40 +13.79% 198.2 63.166
18 9647/T 協和コンサ 東証JQスタンダード サービス業 153 (14:48) +16 +11.67% 135 21.375
19 7618/T PCDEPOT 東証JQスタンダード 小売業 63700 (14:59) +6600 +11.55% 1.078 64.859
20 5277/T スパンクリト 東証JQスタンダード ガラス土石製品 785 (14:56) +80 +11.34% 41.5 31.425
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 2899 (15:00) +500 +20.84% 130.4 369.221
2 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 292 (14:51) +20 +7.35% 66.4 19.381
3 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 12980 (14:59) +710 +5.78% 2.608 32.978
4 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 650 (13:36) +30 +4.83% 1.3 0.832
5 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 716 (14:53) +28 +4.06% 33.5 23.942
6 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 342 (14:08) +13 +3.95% 2.3 0.778
7 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 568 (14:58) +18 +3.27% 9.8 5.63
8 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 794 (14:53) +20 +2.58% 3.4 2.654
9 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 135200 (15:00) +3200 +2.42% 1.417 193.272
10 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 13920 (14:59) +310 +2.27% 0.405 5.595
11 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1992 (15:00) +42 +2.15% 60.6 117.586
12 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 319 (14:59) +6 +1.91% 0.7 0.223
13 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 275 (14:53) +5 +1.85% 33.6 9.151
14 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1165 (14:49) +21 +1.83% 8.3 9.547
15 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 454 (09:00) +8 +1.79% 0.3 0.136
16 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27980 (14:51) +480 +1.74% 0.022 0.614
17 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 430 (14:53) +7 +1.65% 9.9 4.18
18 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 237 (14:42) +3 +1.28% 4.1 0.971
19 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 1728 (15:00) +5 +0.29% 790.9 1391.066
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 192 (15:00) +47 +32.41% 128 23.08
2 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 1303 (15:00) +300 +29.91% 29.9 38.96
3 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 90 (15:00) +20 +28.57% 3362 288.562
4 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 2154 (15:00) +400 +22.80% 1888 3881.434
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 35 (15:00) +6 +20.68% 16586.7 522.975
6 6397/T 郷鉄工 東証2部 機械 88 (15:00) +14 +18.91% 466 41.616
7 1853/T 森 組 東証2部 建設業 109 (15:00) +17 +18.47% 1488 155.746
8 1850/T 南海辰村 東証2部 建設業 53 (15:00) +8 +17.77% 4833 245.466
9 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 5060 (15:00) +705 +16.18% 253.85 1248.829
10 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 129 (15:00) +17 +15.17% 518 64.197
11 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 763 (15:00) +100 +15.08% 380.6 279.872
12 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 127 (15:00) +15 +13.39% 7416.2 936.467
13 7983/T ミロク 東証2部 その他製品 238 (15:00) +28 +13.33% 28 6.347
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 233 (14:58) +25 +12.01% 172 38.173
15 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 174 (14:46) +18 +11.53% 65 10.952
16 9723/T 京都ホテル 東証2部 サービス業 575 (14:57) +57 +11.00% 48 26.548
17 9713/T ロイヤルホテル 東証2部 サービス業 188 (15:00) +18 +10.58% 396 73.312
18 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 42 (15:00) +4 +10.52% 989 39.191
19 9648/T ウエスコ 東証2部 サービス業 220 (15:00) +20 +10.00% 246 51.428
20 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 57 (14:58) +5 +9.61% 164 9.007
神奈川県内の最低賃金868円 生活保護との逆転解消へ
配信元:2013/08/23 20:19更新
・情報記事本文 神奈川地方最低賃金審議会は23日、神奈川県内の全労働者に適用される最低賃金(時給)を現行から19円引き上げて868円とするよう、厚生労働省神奈川労働局長に答申した。引き上げ率は2・24%。
10月20日から約319万人に適用される。これまでは生活保護の支給水準を9円下回っていたが、新たな金額の適用により、生活保護との逆転現象が解消される。
中央の審議会が7日に厚労相に答申した県内の引き上げ幅の目安である19円を踏襲。国のデフレ脱却と日本経済再生を目指す方針と、新たな成長戦略に配慮した。県内の最低賃金は生活保護との逆転現象の緩和を図るため、平成19年以降、13〜30円(上昇率1・56〜4・08%)の比較的大きな引き上げが続いていた。
最低賃金平均、15円増の764円 3年ぶり高水準
産経新聞 9月10日(火)15時42分配信
厚生労働省は10日、平成25年度の地域別最低賃金(時給)の全国の加重平均額が、前年度比15円増(24年度は12円増)の764円になったと発表した。15円の引き上げは3年ぶりの高水準で、厚生労働省は「国の成長戦略や、地域の雇用情勢などを踏まえて各地域が審議した結果」としている。
引き上げは全都道府県で11円以上となり、改定額は664円(鳥取、島根、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、沖縄県)〜869円(東京都)。また、最低賃金で働いた場合の収入が生活保護の給付水準を下回る「逆転現象」は11都道府県中、北海道を除く10都府県で解消された。
最低賃金は10月初旬から順次改定される。厚労省の中央最低賃金審議会は8月初旬、引き上げ額の目安を平均14円とし、これを元に各都道府県の地方審議会が改定額を協議していた
日経平均 14423.36 +218.13 (15:28) 日経JQ平均 1804.06 +8.29 (15:00)
225先物(13/09) 14400 o +180 (15:15) 東証2部指数 3254.16 +36.41 (15:00)
TOPIX 1190.22 +17.22 (15:00) ドル/円 99.97 - 100.00 (16:06)
USドル 99.99 - 100.02 +0.44 (16:17) ユーロ 132.54 - 132.58 +0.60 (16:17)
日経平均218円高、続伸し1万4400円台を回復、出来高42億株に拡大=10日後場2013/09/10 15:20
(09/10 15:00) 現在値
住石ホールディングス 160 -17
国際石油開発帝石 467,500 -3,500
石油資源開発 4,535 -65
大成建設 524 +61
鹿島建設 427 +31
10日後場の日経平均株価は前日比218円13銭高の1万4423円36銭と続伸。終値では、8月2日(1万4466円16銭)以来の高値水準となる。後場寄り付きは売りが先行したが、極めて限定的。いったん下げ渋った円相場が弱含んだこともあり、物色範囲を広げつつ、午後1時26分に1万4422円36銭(前日比217円13銭高)まで上昇した。その後、利益確定売りに伸び悩む場面もあったが、終盤に株価指数先物にまとまった買い物が連続して入り、午後2時51分には、この日の高値となる1万4441円81銭(同236円58銭高)を付け、引けにかけても高値圏を保った。
東証1部の出来高は42億3075万株と6月7日(43億9973万株)以来の40億株台乗せ。売買代金は2兆4412億円。騰落銘柄数は値上がり1310銘柄、値下がり352銘柄、変わらず91銘柄。
市場からは「五輪効果もさることながら、米国株高やアジア株が堅調に推移し、目先売る材料が見当たらない。来週になれば、FOMC(米連邦公開市場委員会)をきっかけに売ってくることも考えられるが、今週は週末13日のSQ(特別清算指数)算出に向けて強い相場が続くのではないか」(銀行系証券)との声が聞かれた。
業種別では、建設株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。大成建<1801>、鹿島<1812>などの大手ゼネコン株が軒並み高となり、前場同様に鉄建<1815>は連日のストップ高。大末建<1814>、大豊建<1822>、浅沼組<1852>もストップ高した。三菱倉<9301>、洋埠頭<9351>などの倉庫運輸株も物色された。バルチック海運指数の大幅上昇を映し、商船三井<9104>、川崎汽<9107>などの海運株も高い。東京海上<8766>などの保険株や、大和証G<8601>などの証券株、日本取引所(JPX)<8697>などのその他金融株も引き締まった。JAL<9201>などの空運株も上昇。個別では、空港インフラに絡む空港施設<8864>や、アゴーラHG<9704>などが値を上げた。
半面、国際帝石<1605>、石油資源<1662>、住石HD<1514>などの鉱業株が軟調。個別では、JBR<2453>、リケンテクノス<4220>、石川製<6208>などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1814/T 大末建 東証1部 建設業 103 (15:00) +30 +41.09% 39899 3810.222
2 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 108 (15:00) +30 +38.46% 17974 1828.217
3 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 153 (15:00) +39 +34.21% 63708 9101.898
4 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 152 (15:00) +37 +32.17% 58406.6 8358.995
5 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 114 (15:00) +26 +29.54% 21603 2321.343
6 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 222 (15:00) +50 +29.06% 17253 3568.503
7 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 54 (15:00) +12 +28.57% 9867 508.316
8 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 240 (15:00) +50 +26.31% 17940 4231.092
9 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 400 (15:00) +80 +25.00% 2101.47 840.571
10 1899/T 福田組 東証1部 建設業 400 (15:00) +77 +23.83% 975 382.519
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 111 (15:00) +21 +23.33% 612306.3 62788.259
12 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 302 (15:00) +55 +22.26% 4263 1209.5
13 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 106 (15:00) +17 +19.10% 54704 5436.025
14 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 945 (15:00) +150 +18.86% 1643.1 1506.674
15 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 507 (15:00) +80 +18.73% 5671.1 2857.272
16 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 180 (15:00) +28 +18.42% 2493 419.22
17 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 521 (15:00) +80 +18.14% 162 84.402
18 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 224 (15:00) +32 +16.66% 800 171.366
19 1888/T 若築建 東証1部 建設業 114 (15:00) +15 +15.15% 13246 1475.388
20 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 535 (15:00) +70 +15.05% 8924.2 4658.88
<NQN>◇東証大引け、続伸 五輪関連に買い続く、売買代金1カ月半ぶり高水準
10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸。終値は前日比218円13銭(1.54%)高の1万4423円36銭だった。8月2日以来、約1カ月ぶりの高値水準を回復した。日本経済が回復基調をたどっていることや五輪開催で国内需要が喚起されるとの期待から内需関連株を中心に資金流入が加速した。中国経済の減速懸念が後退したことを手掛かりに、建機や海運など関連銘柄の一角にも見直し買いが入った。東証1部の売買代金は概算で2兆4412億円と、7月19日(3兆1082億円)以来、約1カ月半ぶりの水準に膨らみ、売買高も42億3075万株と、6月7日(43億9973万株)以来の高水準だった。
前日の米株高や中国経済の持ち直し期待で投資家が運用リスクをとる動きが活発化し、幅広い銘柄で買いが優勢となった。オバマ米大統領がシリア攻撃回避のロシア提案を評価したことで、情勢緊張への過度な懸念が後退したことも安心感につながった。そのなかで五輪による建設需要の増加を手掛かりに低位の建設株への物色が目立った。株価水準が低いため値ごろ感から資金が流入しやすく、値動きが軽くなったことで個人の短期資金の買いが集まった。東証1部の売買単価は577円と、2月26日(566円)以来の低水準だった。
中国経済への先行き不安感が後退したことも、支えとなった。日本時間14時半発表の8月の中国工業生産高が市場予想を上回ったことで買いに弾みがつき、日経平均は一段と上げ幅を拡大した。
市場では「東京での五輪開催決定を手掛かりに、個人の資金回転が効き始めている」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。投資余力が回復したことで、物色の裾野も広がりつつあるという。
地価上昇への連想から不動産関連も引き続き堅調。保有不動産の価値上昇への思惑から不動産投資信託(REIT)にも買いが広まり、東証REIT指数は7月16日以来、1カ月半ぶりの高値を付けた。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸。業種別では「鉱業」を除く32業種が上昇。「建設業」「海運業」が上昇率上位に並んだ。
東証1部の値上がり銘柄数は全体の75%に相当する1310、値下がりは352で、横ばいは91だった。
2月に新型ゲーム機「PS4」を発売すると発表したソニーが上昇。大成建が急伸し、売買代金のトップだった。太平洋セメ、ソフトバンク、鹿島が買われ、三菱UFJやみずほFGも大幅に上昇した。大和、野村の証券株や商船三井、新日鉄住金などの海運株、鉄鋼株も高い。半面、東電が下落。ケネディクスが売られ、富士重や日産自、マツダなど自動車株の一角が軟調だった。
東証2部株価指数は続伸。前日比36.41ポイント高い3254.16と、5月29日以来の高値水準を回復した。キーウェア、不二サッシが上昇。帝国ホテルが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで買い進まれた。半面、Jトラストが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 11899 80.11
2 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 8 (15:00) -1 -11.11% 6178 52.761
3 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 424 (15:00) -50 -10.54% 1987 870.888
4 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 160 (15:00) -17 -9.60% 9666.9 1592.386
5 2453/T JBR 東証1部 サービス業 381000 (15:00) -35000 -8.41% 7.585 3004.662
6 6208/T 石川製 東証1部 機械 121 (15:00) -10 -7.63% 2757 343.467
7 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1360 (15:00) -107 -7.29% 534.6 736.28
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 790 (15:00) -62 -7.27% 433 352.978
9 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 640 (15:00) -42 -6.15% 13267 8634.938
10 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 402 (14:59) -25 -5.85% 294.6 121.719
11 8918/T ランド 東証1部 不動産業 18 (15:00) -1 -5.26% 9789 184.377
12 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 584 (15:00) -31 -5.04% 191.8 112.953
13 4064/T カーバイド 東証1部 化学 283 (15:00) -14 -4.71% 3114 891.868
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 873 (15:00) -40 -4.38% 1774.9 1555.054
15 3046/T JIN 東証1部 小売業 3445 (15:00) -155 -4.30% 225.8 781.077
16 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2122 (15:00) -91 -4.11% 724.4 1588.522
17 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1151 (15:00) -46 -3.84% 385.3 448.479
18 4997/T 日農薬 東証1部 化学 1210 (15:00) -48 -3.81% 353 429.505
19 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1788 (15:00) -65 -3.50% 173.8 313.324
20 8289/T OlympicG 東証1部 小売業 736 (15:00) -26 -3.41% 50.6 37.599
<東証>ヤクルトが一時5%超上昇 「『ヤクルト』値上げ」で
(14時25分、コード2267)大幅に続伸。後場に入り前日比250円(5.8%)高の4565円まで買われる場面があった。14時に乳酸菌飲料「ヤクルト」を「約22年半ぶりに値上げする方針を固めた」との日経ニュースがQUICK端末などを通じて伝わった。現行で1本35円の通常のヤクルトの希望小売価格(税別)は11月上旬から5円(14%)引き上げて40円とするという。原材料などのコスト上昇の価格転嫁が収益力を支えるとの期待から買いが入った。
原材料価格の高騰などでコスト高を吸収しきれなくなったと判断したという。2013年4〜6月期の国内の飲料・食品製造販売事業の連結売上高営業利益率は改善していた。値上げに伴い1本あたりに含まれる乳酸菌株「シロタ株」の量を3割程度増やすなどして、商品価値を高めて顧客離れを防ぐ狙いもあるという。「単なる値上げでは類似商品にシェアを奪われる懸念があるが、ブランド力を維持するための戦略として評価できる」(国内証券の株式情報担当者)との指摘が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 111 (15:00) +21 +23.33% 612306.3 62788.259
2 1801/T 大成建 東証1部 建設業 524 (15:00) +61 +13.17% 296022 152790.302
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (15:00) +3 +1.41% 186714.8 40092.432
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 219 (15:00) +21 +10.60% 114854.4 24611.872
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 414 (15:00) +24 +6.15% 110667 46420.315
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 139 (15:00) +13 +10.31% 101548.5 13869.865
7 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 255 (15:00) +13 +5.37% 97869 26326.675
8 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 427 (15:00) +31 +7.82% 84747 36337.577
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 512 (15:00) -6 -1.15% 82543.9 41961.215
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 635 (15:00) +12 +1.92% 72805.8 46239.74
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 541 (15:00) -12 -2.16% 72626.6 40531.838
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 177 (15:00) +8 +4.73% 65787 11568.485
13 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 153 (15:00) +39 +34.21% 63708 9101.898
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 338 (15:00) +10 +3.04% 62998 21107.535
15 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 152 (15:00) +37 +32.17% 58406.6 8358.995
16 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 106 (15:00) +17 +19.10% 54704 5436.025
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 769 (15:00) +17 +2.26% 47157.6 36171.84
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 251 (15:00) +9 +3.71% 42312 10639.51
19 1814/T 大末建 東証1部 建設業 103 (15:00) +30 +41.09% 39899 3810.222
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 318 (15:00) +11 +3.58% 36631 11580.781
>◇<東証>京成が年初来高値 五輪で鉄道事業とOLCに恩恵期待
(14時20分、コード9009)続伸。前場に一時前日比64円(6.2%)高の1092円まで上昇。3月21日以来、約半年ぶりに年初来高値を更新した。後場も堅調に推移している。2020年夏季五輪の東京開催が決まり、訪日外国人による鉄道利用や、主要株主となっているOLC(4661)への来場が増えるとの期待から買いを集めた。
日足チャートを見ると、株価は3月下旬以降の上限水準(約1050円)から上振れたため、「一段高の展開が期待できる」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。週足チャート上では、右肩上がりの13週移動平均線が26週移動平均線を下から上抜ける「ゴールデンクロス」を形成しつつあり、テクニカル分析面で中期的な株価の先高観も出始めている。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇新興株10日、ジャスダックは小幅に続伸 五輪関連株の物色続く
10日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸した。終値は前日比8円29銭(0.46%)高の1804円06銭だった。2020年の夏季五輪の開催地が東京に決まったことを手掛かりとした買いが続き、不動産関連株や建設関連株などが堅調だった。一方、主力株の一角であるガンホーが終日軟調で、「五輪関連銘柄に資金を振り向けるために換金の売りが出たとみられる」(国内証券の情報担当者)との声があった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で870億円、売買高は8326万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20はガンホー安が響いて反落した。いちごHD、レーサム、楽天が上昇した。半面、Dガレージ、ウエストHD、クルーズが下落した。
東証マザーズ指数は反落。終値は前日比6.75ポイント(0.97%)安い691.57だった。コロプラ、モルフォ、エイティングが売られた。一方、Nフィールド、ディディエが買われた。前日に米社と技術ライセンス許諾契約を締結したと発表したペプドリは制限値幅の上限(ストップ高水準)で取引を終えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 456 (15:00) +80 +21.27% 162.4 71.458
2 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 4010 (15:00) +570 +16.56% 165.5 634.316
3 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7810 (15:00) +1000 +14.68% 151.4 1178.776
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (15:00) +6450 +14.00% 5.762 289.311
5 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 118700 (15:00) +13200 +12.51% 3.673 448.3
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 57000 (15:00) +5500 +10.67% 2.483 135.91
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 83900 (15:00) +6300 +8.11% 39.229 3125.163
8 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 5650 (14:59) +380 +7.21% 628.2 3585.17
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 237 (14:56) +15 +6.75% 12.3 2.888
10 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 11500 (14:57) +690 +6.38% 0.142 1.583
11 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 46300 (15:00) +2650 +6.07% 2.42 113.356
12 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 553 (14:59) +25 +4.73% 38.4 20.783
13 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 366 (15:00) +16 +4.57% 1167 422.827
14 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1196 (14:47) +51 +4.45% 20.1 23.634
15 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 37300 (14:54) +1400 +3.89% 0.755 27.956
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1660 (15:00) +62 +3.87% 4.116 6.838
17 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1470 (15:00) +49 +3.44% 6.9 10.059
18 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 535 (14:58) +17 +3.28% 17.3 9.367
19 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 83200 (15:00) +2400 +2.97% 0.064 5.345
20 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 643 (15:00) +18 +2.88% 235.1 148.824
マザーズ指数反落、資金奪われ軟調展開=新興市場・10日
2013/09/10 15:12
(09/10 15:00) 現在値
いちごグループホールディングス 498 +16
ユーグレナ 6,340 -310
エスイー 820 +46
コロプラ 4,880 -140
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 70,200 -6,000
マザーズ指数が反落。東京市場全般はオリンピック歓迎ムードが続いているが、新興市場の主力株はゼネコンなどのインフラ関連株に資金を奪われて軟調に推移。コロプラ<3668>やタカラバイオ<4974>、ユーグレナ<2931>などが売られた。いちごグループホールディングス<2337>、陽光都市開発<8946>など小型不動産株が活況。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は3日続落。建築用資機材のエスイー<3423>はインフラ関連として高値更新。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 3830 (15:00) -570 -12.95% 634.5 2793.272
2 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 2921 (14:54) -429 -12.80% 14.7 43.833
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 6400 (15:00) -900 -12.32% 137.1 943.267
4 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 57500 (15:00) -5900 -9.30% 2.931 170.728
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 4495 (15:00) -325 -6.74% 1144.3 5636.804
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 112000 (15:00) -8100 -6.74% 0.972 110.053
7 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8500 (14:59) -600 -6.59% 0.452 3.928
8 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1095 (14:56) -74 -6.33% 23.6 26.643
9 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 15100 (15:00) -1020 -6.32% 16.71 259.603
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1114 (15:00) -74 -6.22% 425.8 478.114
11 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 110 (15:00) -7 -5.98% 321.7 35.857
12 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 90000 (14:34) -5500 -5.75% 0.076 6.983
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 107000 (15:00) -5800 -5.14% 0.173 18.839
14 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 3960 (15:00) -210 -5.03% 241.5 979.737
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2409 (15:00) -127 -5.00% 136.2 336.164
16 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1485 (15:00) -75 -4.80% 80.7 121.196
17 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 6340 (15:00) -310 -4.66% 299.6 1946.226
18 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 370000 (15:00) -18000 -4.63% 4.024 1506.753
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 663 (15:00) -32 -4.60% 22.2 14.916
20 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2330 (15:00) -112 -4.58% 826.3 1934.785
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1799/T 第一建設 東証JQスタンダード 建設業 1449 (14:58) +300 +26.10% 77.1 109.151
2 2471/T エスプール 東証JQスタンダード サービス業 1959 (15:00) +400 +25.65% 705.4 1305.896
3 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 160 (14:58) +30 +23.07% 169 27.534
4 5484/T 東北鋼 東証JQスタンダード 鉄鋼 1630 (15:00) +300 +22.55% 110 166.65
5 6666/T リバーエレテク 東証JQスタンダード 電気機器 462 (15:00) +80 +20.94% 203.5 94.017
6 6659/T メディアGL 東証JQスタンダード 電気機器 88000 (15:00) +15000 +20.54% 5.655 494.918
7 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 895 (15:00) +150 +20.13% 896.7 774.019
8 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 24180 (14:59) +3650 +17.77% 33.762 846.952
9 4667/T アイサンテクノロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 334 (15:00) +49 +17.19% 278 94.517
10 8946/T 陽光都市 東証JQスタンダード 不動産業 235 (15:00) +34 +16.91% 3151.9 762.004
11 2483/T 翻訳センター 東証JQスタンダード サービス業 4955 (15:00) +700 +16.45% 71.8 355.032
12 1807/T 佐藤渡辺 東証JQスタンダード 建設業 320 (15:00) +45 +16.36% 422 129.22
13 4734/T ビーイング 東証JQスタンダード 情報・通信業 287 (15:00) +39 +15.72% 131 34.411
14 2373/T ケア21 東証JQスタンダード サービス業 2248 (14:58) +303 +15.57% 17.8 38.446
15 9421/T ネプロ 東証JQスタンダード 情報・通信業 79200 (15:00) +10000 +14.45% 1.353 103.815
16 1905/T テノックス 東証JQスタンダード 建設業 398 (14:52) +50 +14.36% 45 16.404
17 1789/T 山加電業 東証JQスタンダード 建設業 330 (15:00) +40 +13.79% 198.2 63.166
18 9647/T 協和コンサ 東証JQスタンダード サービス業 153 (14:48) +16 +11.67% 135 21.375
19 7618/T PCDEPOT 東証JQスタンダード 小売業 63700 (14:59) +6600 +11.55% 1.078 64.859
20 5277/T スパンクリト 東証JQスタンダード ガラス土石製品 785 (14:56) +80 +11.34% 41.5 31.425
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 2899 (15:00) +500 +20.84% 130.4 369.221
2 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 292 (14:51) +20 +7.35% 66.4 19.381
3 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 12980 (14:59) +710 +5.78% 2.608 32.978
4 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 650 (13:36) +30 +4.83% 1.3 0.832
5 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 716 (14:53) +28 +4.06% 33.5 23.942
6 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 342 (14:08) +13 +3.95% 2.3 0.778
7 8938/T ロジコム 東証JQグロース 不動産業 568 (14:58) +18 +3.27% 9.8 5.63
8 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 794 (14:53) +20 +2.58% 3.4 2.654
9 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 135200 (15:00) +3200 +2.42% 1.417 193.272
10 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 13920 (14:59) +310 +2.27% 0.405 5.595
11 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1992 (15:00) +42 +2.15% 60.6 117.586
12 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 319 (14:59) +6 +1.91% 0.7 0.223
13 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 275 (14:53) +5 +1.85% 33.6 9.151
14 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1165 (14:49) +21 +1.83% 8.3 9.547
15 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 454 (09:00) +8 +1.79% 0.3 0.136
16 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27980 (14:51) +480 +1.74% 0.022 0.614
17 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 430 (14:53) +7 +1.65% 9.9 4.18
18 9385/T ショーエイコーホ 東証JQグロース 倉庫運輸関連 237 (14:42) +3 +1.28% 4.1 0.971
19 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 1728 (15:00) +5 +0.29% 790.9 1391.066
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 192 (15:00) +47 +32.41% 128 23.08
2 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 1303 (15:00) +300 +29.91% 29.9 38.96
3 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 90 (15:00) +20 +28.57% 3362 288.562
4 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 2154 (15:00) +400 +22.80% 1888 3881.434
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 35 (15:00) +6 +20.68% 16586.7 522.975
6 6397/T 郷鉄工 東証2部 機械 88 (15:00) +14 +18.91% 466 41.616
7 1853/T 森 組 東証2部 建設業 109 (15:00) +17 +18.47% 1488 155.746
8 1850/T 南海辰村 東証2部 建設業 53 (15:00) +8 +17.77% 4833 245.466
9 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 5060 (15:00) +705 +16.18% 253.85 1248.829
10 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 129 (15:00) +17 +15.17% 518 64.197
11 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 763 (15:00) +100 +15.08% 380.6 279.872
12 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 127 (15:00) +15 +13.39% 7416.2 936.467
13 7983/T ミロク 東証2部 その他製品 238 (15:00) +28 +13.33% 28 6.347
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 233 (14:58) +25 +12.01% 172 38.173
15 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 174 (14:46) +18 +11.53% 65 10.952
16 9723/T 京都ホテル 東証2部 サービス業 575 (14:57) +57 +11.00% 48 26.548
17 9713/T ロイヤルホテル 東証2部 サービス業 188 (15:00) +18 +10.58% 396 73.312
18 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 42 (15:00) +4 +10.52% 989 39.191
19 9648/T ウエスコ 東証2部 サービス業 220 (15:00) +20 +10.00% 246 51.428
20 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 57 (14:58) +5 +9.61% 164 9.007
神奈川県内の最低賃金868円 生活保護との逆転解消へ
配信元:2013/08/23 20:19更新
・情報記事本文 神奈川地方最低賃金審議会は23日、神奈川県内の全労働者に適用される最低賃金(時給)を現行から19円引き上げて868円とするよう、厚生労働省神奈川労働局長に答申した。引き上げ率は2・24%。
10月20日から約319万人に適用される。これまでは生活保護の支給水準を9円下回っていたが、新たな金額の適用により、生活保護との逆転現象が解消される。
中央の審議会が7日に厚労相に答申した県内の引き上げ幅の目安である19円を踏襲。国のデフレ脱却と日本経済再生を目指す方針と、新たな成長戦略に配慮した。県内の最低賃金は生活保護との逆転現象の緩和を図るため、平成19年以降、13〜30円(上昇率1・56〜4・08%)の比較的大きな引き上げが続いていた。
最低賃金平均、15円増の764円 3年ぶり高水準
産経新聞 9月10日(火)15時42分配信
厚生労働省は10日、平成25年度の地域別最低賃金(時給)の全国の加重平均額が、前年度比15円増(24年度は12円増)の764円になったと発表した。15円の引き上げは3年ぶりの高水準で、厚生労働省は「国の成長戦略や、地域の雇用情勢などを踏まえて各地域が審議した結果」としている。
引き上げは全都道府県で11円以上となり、改定額は664円(鳥取、島根、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、沖縄県)〜869円(東京都)。また、最低賃金で働いた場合の収入が生活保護の給付水準を下回る「逆転現象」は11都道府県中、北海道を除く10都府県で解消された。
最低賃金は10月初旬から順次改定される。厚労省の中央最低賃金審議会は8月初旬、引き上げ額の目安を平均14円とし、これを元に各都道府県の地方審議会が改定額を協議していた