Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月26日 大引け 日経平均 14129.98 -432.95 全面安商状に8日以来の1万4200円割れ

$
0
0
日経平均 14207.20 ↑ -355.73 (13:03) 日経JQ平均 1864.83 ↑ -13.11 (13:03)
225先物(13/09) 14210 ↑ -310 (13:02) 東証2部指数 3203.36 ↓ -18.76 (13:03)
TOPIX 1171.59 ↑ -30.73 (13:03) ドル/円 98.79 - 98.82 (13:02)
USドル 98.78 - 98.80 -0.46 (13:03) ユーロ 131.19 - 131.24 -0.60 (13:03)
イギリスポンド 152.07 - 152.14 -0.60 (13:03)
スイスフラン 106.32 - 106.40 -0.37 (13:03)
14147.55 -415.38 (14:42
14339.39(09:00) 14376.01(09:01) 14164.91(12:39)・・寄り付きが14300円台から
ドル円98円台の円高に

日経平均 14129.98 -432.95 (15:00) 日経JQ平均 1864.07 -13.87 (15:00)
225先物(13/09) 14110 -410 (15:10) 東証2部指数 3205.67 -16.45 (15:00)
TOPIX 1167.06 -35.26 (15:00) ドル/円 98.69 - 98.72 (15:13)
USドル 98.76 - 98.78 -0.48 (15:23)ユーロ 131.12 - 131.16 -0.67 (15:23)
USドル 98.54 - 98.58 -0.70 (17:16)ユーロ 130.98 - 131.02 -0.81 (17:16)

日経平均432円安と大幅に3日続落、全面安商状に8日以来の1万4200円割れ=26日後場2013/07/26 15:23
(07/26 15:00) 現在値
ネクスト 1,628 -130
ネオス 165,900 +30,000
北越紀州製紙 431 -21
野村総合研究所 3,130 -275
ソースネクスト 1,208 +51
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 26日後場の日経平均株価は前日比432円95銭安の1万4129円98銭と大幅に3日続落。全面安商状となり、終値での1万4200円割れは、8日(1万4109円34銭)以来。後場寄りは、1ドル=99円割れのドル安・円高基調とともに広範囲に売られ、午後零時39分に1万4164円91銭(前日398円02銭安)まで下落。その後、いったん下げ渋ったが、午後2時に決算発表したJFE<5411>の株価急落で投資家心理が一段と後退し、円上昇に連動した株価指数先物売りに押され、下げ幅を拡大した。午後2時22分には、この日の安値となる1万4114円52銭(同448円41銭安)を付ける場面があった。

 東証1部の出来高は27億1432万株。売買代金は2兆3712億円。騰落銘柄数は値上がり126銘柄、値下がり1597銘柄、変わらず32銘柄。

 市場からは「週末要因に加え、為替が円高方向に進み、売り圧力が高まった。主要企業の決算を確認するまでは動きづらく、それも上方修正がないとPER面で割高な印象を与えかねない。来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えており、調整が尾を引く可能性もあろう」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、14年3月期の連結経常利益予想が市場コンセンサスを大きく下回ったJFE<5411>や、新日鉄住金<5401>などの鉄鋼株が下げ基調を強め、値下がり率トップ。三菱UFJ<8306>、三住トラスト<8309>などの銀行株や、東京海上<8766>などの保険株にも売りが継続。野村<8604>などの証券株も引き続き軟調。住友不<8830>などの不動産株も売られた。

 トヨタ<7203>などの自動車株や、ブリヂス<5108>などのタイヤ株も下落。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業赤字33億円強のアドバンテスト<6857>や、ソニー<6758>などの電機株も安い。同セクターでは、13年9月中間期および14年3月期通期の連結純利益予想を下方修正した日新電<6641>、第1四半期(13年4−6月)で赤字継続の芝浦<6590>が値下がり率上位となった。北越紀州<3865>などのパルプ紙株もさえない。個別では、ネクスト<2120>、NRI<4307>などが軟調に推移。

 半面、個別では、短期資金流入観測のネオス<3627>が連日のストップ高に値上がり率トップ。きのうスマホ向けリワード広告配信で「LINEフリーコイン」の販売開始を発表したGMO<9449>は5営業日ぶりに急反発。13年9月中間期および14年3月期通期の連結業績予想を上方修正した東洋機械<6210>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益74.5%増の日本トリム<6788>、1対2の株式分割を発表したソースネクスト<4344>なども高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 165900 (15:00) +30000 +22.07% 35.86 5586.824
2 4406/T 日理化 東証1部 化学 335 (15:00) +50 +17.54% 21836.5 7037.075
3 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1170 (15:00) +159 +15.72% 41662.5 49721.576
4 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 295 (15:00) +37 +14.34% 3321.2 967.956
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 173000 (15:00) +20100 +13.14% 3.302 555.16
6 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 8950 (15:00) +800 +9.81% 376.4 3367.135
7 2418/T ベストB 東証1部 サービス業 871 (15:00) +60 +7.39% 155.8 132.232
8 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 1166 (15:00) +78 +7.16% 3178 3640.506
9 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 60200 (15:00) +3900 +6.92% 36.26 2152.701
10 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 1947 (15:00) +102 +5.52% 93.3 178.882
11 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3735 (15:00) +195 +5.50% 874.5 3227.508
12 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1208 (15:00) +51 +4.40% 1170.5 1486.206
13 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 204800 (15:00) +8100 +4.11% 0.049 9.861
14 6349/T 小 森 東証1部 機械 1299 (15:00) +48 +3.83% 317.9 404.753
15 9072/T 日梱包 東証1部 陸運業 1700 (15:00) +60 +3.65% 216.1 364.285
16 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1588 (15:00) +55 +3.58% 652.4 1007.514
17 7976/T 菱鉛筆 東証1部 その他製品 2117 (15:00) +71 +3.47% 103.9 215.88
18 9381/T AIT 東証1部 倉庫運輸関連 1308 (15:00) +40 +3.15% 71.6 92.596
19 5358/T イソライト 東証1部 ガラス土石製品 204 (15:00) +6 +3.03% 165 33.272
20 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 249 (15:00) +7 +2.89% 9742 2450.72
NQN>◇東証大引け、大幅続落 円高・業績警戒で売り、3週間ぶり安値
 26日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続落。終値は前日比432円95銭(2.97%)安の1万4129円98銭だった。7月8日以来、約3週間ぶりの安値を付けた。円相場の上昇を受け、輸出主力株に売りが出た。投資家の期待に対してさえない決算発表が相次ぐなか、企業業績への警戒も浮上。決算発表を前に三菱UFJなど時価総額上位の一角には持ち高を減らす売りもかさんだ。下落幅は6月13日(843円)以来、約1カ月半ぶりで、今年7番目の大きさだった。
 米国で緩和的な金融政策が当面維持されるとの観測が強まり、外国為替市場で円相場が上昇。一時1ドル=98円台まで上昇し、輸出関連株や株価指数先物に売りがかさんだ。日経平均は25日移動平均(1万4110円)付近まで下落。週間ベースでは459円(3.15%)安となり、6週ぶりの下落となった。
 発表が本格化している企業の2013年4〜6月期決算発表は、円安効果が収益を押し上げる一方で、販売数量が想定や前年実績を下回る例が相次いでいる。中国や欧州経済の先行き不透明感から業績が会社計画比で上振れることへの期待が後退。手掛かり難の中で買いが細り、売りに押されやすかったことも下げに拍車を掛けた。市場では「企業は上期や通期の業績予想は据え置き、保守的な姿勢が目立つ。投資家は企業収益よりも政府の成長戦略の具体策を待っている」(BNPパリバ証券のダグラス・ブッチャー株式営業部長)との声があった。
 寄り付き前に発表された6月の消費者物価指数(CPI)は14カ月ぶりに前年同月比で上昇したが、市場予想(0.3%)とほぼ同水準だったため、買い材料視する動きは限られた。
 東証株価指数(TOPIX)は大幅に3日続落。下落率は2.9%だった。東証1部の売買代金は概算で2兆3712億円、売買高は27億1432万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は全体の9割超の1597、値上がりは126で、横ばいは32だった。
 JFEは取引時間中に発表した2014年3月期の経常利益見通しが市場予想に届かず、一時11%安まで売り込まれる場面があった。ソフトバンク、トヨタが下落し、東電、みずほFG、野村が下落。キヤノンも続落した。前日に13年4〜6月期の連結決算を発表した日産自も一時3%近く下げる場面があった。半面、GMOが上昇。富士電機、シャープが買われ、荏原、オリンパスも堅調だった。
 東証2部株価指数は5営業日ぶりに反落。Oak、M2J、高木が下落。一方でJトラスト、キャリアデザ、不二サッシが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 626 (15:00) -81 -11.45% 2222 1398.568
2 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1390 (15:00) -149 -9.68% 6997.7 9806.906
3 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 262 (15:00) -28 -9.65% 1251 324.852
4 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 2363 (15:00) -214 -8.30% 13304.4 32057.344
5 4307/T NRI 東証1部 情報・通信業 3130 (15:00) -275 -8.07% 1564 4956.658
6 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1628 (15:00) -130 -7.39% 842.9 1391.684
7 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1115 (15:00) -85 -7.08% 12570.8 14431.171
8 6444/T サンデン 東証1部 機械 360 (15:00) -27 -6.97% 1578 577.948
9 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 412 (15:00) -30 -6.78% 1370 570.453
10 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 220 (15:00) -16 -6.77% 118 26.207
11 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1065 (15:00) -77 -6.74% 2482 2685.96
12 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 868 (15:00) -61 -6.56% 5609 5052.146
13 5482/T 愛知鋼 東証1部 鉄鋼 458 (15:00) -32 -6.53% 733 341.709
14 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 123300 (15:00) -8600 -6.52% 21.026 2606.72
15 8015/T 豊通商 東証1部 卸売業 2775 (15:00) -193 -6.50% 2155.3 6050.966
16 8600/T トモニHD 東証1部 銀行業 363 (15:00) -25 -6.44% 207 76.042
17 8524/T 北洋銀行 東証1部 銀行業 372 (15:00) -25 -6.29% 1033.7 387.078
18 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 485 (15:00) -32 -6.18% 2864 1401.394
19 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 214 (15:00) -14 -6.14% 146.5 32.271
20 6203/T 豊和工 東証1部 機械 94 (15:00) -6 -6.00% 2075 200.365
>◇<東証>北洋銀など地銀株が安い 利益確定売り広がる
(14時45分、コード8524、8382、8355など)地銀株が安い。北洋銀は一時30円(7.6%)安の367円まで下げた。中国銀や静岡銀も下落率が5%を超えている。東証1部の値下がり率ランキングの上位100銘柄には地銀株が並んでいる。相場全体の地合い悪化を背景に、時価総額の大きい大手銀行株に加え、地銀株にも売りが波及している。
 市場では「銀行株は総じて戻り歩調にあったため、地合い悪化をきっかけに、いったん利益を確定する売りが(地銀株を含めた銀行)セクターにまとまって出た」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。北洋銀は16日に年初来高値を付けたが、その後は上値の重い展開が続いていた。現時点では、25日移動平均(380円程度)の水準を下回って推移している。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 208 (15:00) -6 -2.80% 253858.8 52923.108
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 628 (15:00) -31 -4.70% 96963.1 61275.967
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (15:00) -6 -3.92% 88385 13105.275
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 630 (15:00) -6 -0.94% 85164.8 54025.265
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 288 (15:00) -15 -4.95% 77213 22678.068
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 147 (15:00) -7 -4.54% 63439 9369.502
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 433 (15:00) -11 -2.47% 58373 25525.09
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 471 (15:00) -28 -5.61% 44314 20869.847
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 786 (15:00) -23 -2.84% 43650.6 34355.353
10 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1170 (15:00) +159 +15.72% 41662.5 49721.576
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 463 (15:00) -18 -3.74% 37231 17302.256
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 200 (15:00) -6 -2.91% 31754 6356.127
13 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 505 (15:00) -6 -1.17% 31480.2 16017.607
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 448 (15:00) +1 +0.22% 30502 13816.435
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 558 (15:00) -14 -2.44% 30485 17124.208
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 656 (15:00) -27 -3.95% 28279 18654.491
17 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) 0 0.00% 27298.3 191.133
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 128 (15:00) -4 -3.03% 26310 3374.93
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 234 (15:00) -4 -1.68% 24780 5868.328
20 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 96 (15:00) -1 -1.03% 23626 2558.66
日立国際、業績予想を上方修正、中間期で最終黒字確保へ
サーチナ 7月26日(金)16時44分配信
 日立国際電気 <6756> は26日引け後、14年3月期業績予想の上方修正を発表した。

 13年9月中間期で売上高を585億円から615億円(前年同期比0.9%増)に修正。最終損益は1億円の赤字から3億円の黒字(前年同期は15億7300万円の赤字)に見直し、中間期でも最終黒字を確保できる見込みになった。半導体メモリーメーカーの設備投資再開で第1四半期の受注が想定を大幅に上回ったという。

 通期業績予想は、売上高を1460億円から1490億円(前期比7.3%増)、純利益を65億円から68億円(同10.3%増)に引き上げた。

 なお、第1四半期は売上高267億3900万円(前年同期比3.1%減)、最終赤字は6億9800万円(前年同期は7億3800万円の赤字)だった。
 26日終値は59円安の1050円。(編集担当:宮川子平)
.マザーズ指数反落、サイバーは大幅高=新興市場・26日
2013/07/26 15:11
(07/26 15:00) 現在値
アドウェイズ 594,000 +74,000
ユナイテッド 3,800 +150
アドバンスト・メディア 128,000 +14,000
ペプチドリーム 9,060 -430
サイバーエージェント 224,000 +18,300
サイバーエージェント<4751>
 マザーズ指数が5日ぶりに反落。決算発表で改善見通しを示したサイバーエージェント<4751>が大幅高となって指数をけん引したが、後場にマイナス転落した。アドウェイズ<2489>やユナイテッド<2497>、アドバンスト・メディア<3773>などテーマ性の強い銘柄群への買いは継続。前日一斉高のバイオ株は売り優勢。タカラバイオ<4974>やペプチドリーム<4587>、ジャスダックでもジャパン・ティッシュ・エンジニアリング<7774>などが下落した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1363 (15:00) +300 +28.22% 97.1 125.927
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 1447 (15:00) +300 +26.15% 24.2 35.017
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1605 (15:00) +300 +22.98% 3115.6 4829.218
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2820 (15:00) +500 +21.55% 107.5 297.57
5 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 8500 (15:00) +1500 +21.42% 1786.8 13893.526
6 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 47300 (15:00) +7000 +17.36% 1.912 86.305
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1958 (15:00) +267 +15.78% 1738 3344.32
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 594000 (15:00) +74000 +14.23% 37.369 21840.726
9 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 128000 (15:00) +14000 +12.28% 9.471 1223.075
10 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 951 (14:59) +79 +9.05% 216.3 215.348
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 224000 (15:00) +18300 +8.89% 55.671 12129.952
12 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 750 (15:00) +55 +7.91% 1337.8 983.469
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1340 (15:00) +90 +7.20% 60.1 78.304
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4910 (15:00) +310 +6.73% 387.3 1878.47
15 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 193000 (14:58) +12000 +6.62% 0.042 7.984
16 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 730 (15:00) +40 +5.79% 47.1 33.931
17 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 118800 (15:00) +5400 +4.76% 2.972 352.285
18 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3800 (15:00) +150 +4.10% 7176.2 27653.597
19 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 11730 (15:00) +440 +3.89% 14.425 165.394
20 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1745 (15:00) +65 +3.86% 20.1 33.838
NQN>◇<マザーズ>アドウェイズが大幅続伸 東証1部の主力株から資金逃避
(14時20分、コード2489)大幅続伸。前場には一時前日比8万8000円高の60万8000円を付け、上昇率は16%を超えた。午後も高値圏で推移している。東証1部の主力銘柄が下げる中で「資金がアドウェイズなどの新興市場の値動きの軽い銘柄に向かっている」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれる。無料通話・無料メールのスマートフォンアプリケーションソフトを提供するLINE(東京・渋谷)と提携すると発表して以降株価が急伸、株式の売買代金も高水準が続いている。
 きょうはサイバー(4751)やGMO(1部、9449)なども上昇しており、窪田氏は「LINE関連のみならず、ネット広告全般に投資対象のすそのが広がりつつある」と見ている。〔日経QUICKニュース(NQN

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 50700 (15:00) -5800 -10.26% 3.764 197.405
2 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 210200 (15:00) -20800 -9.00% 12.006 2606.22
3 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 470 (15:00) -45 -8.73% 118.4 57.312
4 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 384 (15:00) -34 -8.13% 1290.4 504.098
5 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3220 (15:00) -270 -7.73% 51.2 168.974
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1219 (15:00) -101 -7.65% 359.1 437.959
7 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 41750 (15:00) -3450 -7.63% 7.658 350.998
8 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 626 (15:00) -42 -6.28% 51.5 32.793
9 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 38800 (15:00) -2450 -5.93% 1.123 44.398
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5250 (15:00) -330 -5.91% 22.793 121.526
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 217 (14:35) -13 -5.65% 26 5.685
12 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 838 (15:00) -48 -5.41% 59 50.299
13 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5080 (15:00) -280 -5.22% 199.7 1038.295
14 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 4000 (15:00) -220 -5.21% 191.4 782.03
15 3671/T ソフトマックス 東証マザーズ 情報・通信業 4260 (15:00) -230 -5.12% 15.3 65.974
16 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 464 (14:28) -25 -5.11% 5.3 2.492
17 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1320 (15:00) -70 -5.03% 40.1 52.862
18 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 40500 (14:59) -2100 -4.92% 81.125 3443.114
19 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 132000 (15:00) -6700 -4.83% 0.229 30.368
20 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 130000 (14:24) -6500 -4.76% 0.027 3.473
NQN>◇新興株26日、ジャスダックは5日ぶり反落 日経平均の急落嫌気 
 26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比13円87銭(0.74%)安の1864円07銭だった。日経平均株価が午後に一段安となったのを受け、楽天やマクドナルドなどが下げ幅を拡大した。週末で積極的な押し目買いは入りにくかったこともある。ただ、東証1部の主力株の下落で、投資家の間ではネット関連など値動きの軽い新興株の一角に投資資金を退避させる動きがあり、相場全体は底堅く推移した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で633億円、売買高は6376万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は上昇した。
 リプロセルやいちごHD、J・TECが下落。半面、ガンホーやクルーズなどが上昇した。
 東証マザーズ指数も5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比2.68ポイント(0.33%)安の815.53だった。前場は上昇したものの、日経平均の後場一段安を受け投資家心理が悪化した。
 タカラバイオやナノキャリア、ペプドリなどバイオ関連が下落。半面、ユナイテッドやアドウェイズ、サイバーなどのネット関連が上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3758/T アエリア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1365 (15:00) +300 +28.16% 213.8 283.39
2 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 145000 (15:00) +30000 +26.08% 0.244 35.38
3 2449/T プラップJ 東証JQスタンダード サービス業 2127 (15:00) +400 +23.16% 236 479.918
4 7858/T 小野産業 東証JQスタンダード 化学 165 (14:35) +28 +20.43% 58 9.228
5 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 24600 (15:00) +3300 +15.49% 68.497 1643.382
6 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 429 (14:59) +48 +12.59% 987.787 408.021
7 2124/T JACR 東証JQスタンダード サービス業 5250 (15:00) +460 +9.60% 35.6 181.571
8 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2396 (15:00) +187 +8.46% 477.3 1110.759
9 2721/T JHD 東証JQスタンダード 卸売業 44000 (14:59) +2900 +7.05% 0.036 1.563
10 3358/T ワイエスフード 東証JQスタンダード 小売業 18170 (14:55) +870 +5.02% 0.28 5.248
11 4573/T アールテック 東証JQスタンダード 医薬品 2480 (15:00) +115 +4.86% 227.2 548.579
12 7895/T 中央化学 東証JQスタンダード 化学 505 (14:51) +23 +4.77% 11 5.372
13 2454/T オールアバウト 東証JQスタンダード サービス業 57200 (14:54) +2600 +4.76% 1.637 99.751
14 5906/T MK精工 東証JQスタンダード 金属製品 370 (15:00) +16 +4.51% 2.6 0.952
15 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 885 (14:54) +35 +4.11% 9.78 8.417
16 2182/T メディサイエン 東証JQスタンダード サービス業 3345 (14:55) +130 +4.04% 8.5 27.749
17 4662/T フォーカスS 東証JQスタンダード 情報・通信業 550 (14:37) +21 +3.96% 9.3 5.295
18 9423/T フォーバルRS 東証JQスタンダード 情報・通信業 7870 (15:00) +270 +3.55% 7.726 62.307
19 7551/T ウェッズ 東証JQスタンダード 卸売業 1303 (15:00) +43 +3.41% 19.1 24.538
20 3848/T データアプリ 東証JQスタンダード 情報・通信業 180800 (14:48) +5800 +3.31% 0.02 3.58

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 1000 (15:00) +50 +5.26% 86.1 84.687
2 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 25330 (14:59) +830 +3.38% 0.227 5.55
3 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 740 (15:00) +22 +3.06% 3.3 2.396
4 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 235500 (15:00) +4500 +1.94% 1.101 264.55
5 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 343 (15:00) +6 +1.78% 6.378 2.176
6 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 467 (14:24) +6 +1.30% 0.5 0.231
7 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 1268 (15:00) +13 +1.03% 5.8 7.276
8 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 515 (09:00) +5 +0.98% 0.1 0.051
9 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 69300 (14:56) +200 +0.28% 0.03 2.137
10 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 36750 (13:13) +50 +0.13% 0.007 0.258
11 3037/T スタイライフ 東証JQグロース 小売業 73700 (14:00) +100 +0.13% 0.01 0.737
12 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1381 (15:00) +1 +0.07% 93.3 132.194

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1173 (13:37) +162 +16.02% 31477.5 37822.618
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (13:34) +1 +14.28% 18764 131.921
3 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 292 (13:36) +34 +13.17% 2588.9 753.04
4 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 152800 (13:37) +16900 +12.43% 25.595 3927.285
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 169900 (13:37) +17000 +11.11% 2.727 456.447
6 4406/T 日理化 東証1部 化学 312 (13:36) +27 +9.47% 16768 5386.787
7 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 8890 (13:36) +740 +9.07% 345.25 3088.405
8 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 60500 (13:37) +4200 +7.46% 28.049 1660.528
9 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1243 (13:37) +86 +7.43% 969.7 1245.89
10 2418/T ベストB 東証1部 サービス業 866 (13:36) +55 +6.78% 110.4 93.153
11 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 1157 (13:35) +69 +6.34% 2579 2942.39
12 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3755 (13:37) +215 +6.07% 679.7 2502.348
13 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 1938 (13:35) +93 +5.04% 62.9 119.897
14 9072/T 日梱包 東証1部 陸運業 1708 (13:37) +68 +4.14% 117.7 196.305
15 5358/T イソライト 東証1部 ガラス土石製品 206 (13:33) +8 +4.04% 101.2 20.253
16 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 251 (13:28) +9 +3.71% 8519 2147.491
17 4229/T 群栄化 東証1部 化学 596 (13:35) +21 +3.65% 7947 4820.455
18 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 3030 (13:37) +85 +2.88% 71.9 216.509
19 4722/T フューチャー 東証1部 情報・通信業 516 (13:36) +13 +2.58% 53.1 27.762
20 6349/T 小 森 東証1部 機械 1281 (13:36) +30 +2.39% 177.6 223.087
NQN>◇<東証>洋機械が続伸 今期増益予想に転じる、震災前の300円台回復
(13時50分、コード6210)5日続伸。前場に一時前日比48円(18.6%)高の306円まで上昇。後場も高値圏で推移している。300円台に乗せるのは、東日本大震災が起きた2011年3月11日以来、約2年4カ月ぶり。東証1部の値上がり率ランキングで上位に入っている。前日の取引終了後、2014年3月期の業績予想の上方修正を発表し、好感した買いが集まった。修正後の連結純利益予想は前期比5%増の9億2500万円。従来は7億円と21%の減益を見込んでいたが、増益予想に転じた。
 4〜6月期には、円安を背景に欧米向けに受注が回復したほか、中国や韓国でのスマートフォン(スマホ)などIT機器・電子部品の需要が増加し、通期業績が従来予想を上回る見込みとなった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>太平洋セメが上昇 6月のセメント販売は2.8%増
(13時、コード5233)7営業日ぶりに上昇。前場に一時前日比8円(2.4%)高の346円まで上昇した。午後も小幅高で推移している。セメント協会(東京・中央)は25日、6月の国内セメント販売量が前年同月比2.8%増の367万トンと6カ月連続で前年を上回ったと発表した。復興需要が堅調な東北向けが大きく伸びた。市場では「改めて国内のセメント需要の強さが認識され、買いが向かったようだ」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。株価は足元で25日移動平均線(25日時点、337円)を一時下回り、自律反発狙いの買いが入りやすかった面もあるという。
 半面、PER(株価収益率)は32倍台に達しており「復興需要の業績寄与などはある程度、織り込みが進んでいる」との指摘もあり、積極的に上値を追う動きは限定的となっている。〔日経QUICKニュース(NQN
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 207 (13:00) -7 -3.27% 188010.5 39286.706
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (13:00) -6 -3.92% 77289 11471.871
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 629 (13:00) -7 -1.10% 63987.4 40648.55
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 629 (13:00) -30 -4.55% 60619.3 38469.148
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 437 (13:00) -7 -1.57% 38564 16899.505
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (13:00) -7 -2.31% 30761 9184.164
7 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 468 (13:00) -31 -6.21% 25681 12148.629
8 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 1226 (13:00) +215 +21.26% 25110 30151.728
9 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 512 (13:00) +1 +0.19% 23605.1 12025.651
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (12:30) 0 0.00% 23256.5 162.839
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 447 (13:00) 0 0.00% 22960 10431.635
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 786 (13:00) -23 -2.84% 22456.5 17796.439
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 149 (13:00) -5 -3.24% 22055 3309.735
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 201 (13:00) -5 -2.42% 22039 4405.863
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 127 (13:00) -5 -3.78% 21541 2764.154
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 560 (12:58) -12 -2.09% 18826 10600.434
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (12:59) +1 +14.28% 18535 130.293
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 463 (13:00) -18 -3.74% 17889 8359.644
19 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 113 (13:00) +16 +16.49% 16166 1812.433
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 657 (12:59) -26 -3.80% 16144 10701.844
NQN>◇<東証>シャープが一時3%高 4〜6月期の営業黒字転換に思惑
(10時50分、コード6753)3営業日ぶり上昇。一時前日比16円(3.6%)高の463円まで買われた。26日付の毎日新聞朝刊が「2013年4〜6月期の連結営業損益が10億円以上の黒字になる見通し」と伝えた。前日には日刊工業新聞も「10億円以上の黒字を確保する見通し」と報じており、4〜6月期の営業黒字転換の確度が高まったとみた投資家から思惑的な買いが入っているようだ。
 シャープは日経QUICKニュース社の取材に対し「報道は当社が発表したものではない。2013年4〜6月期決算は8月1日に発表する予定」(広報部)と話した。
 報道によれば、今月中旬の段階では数十億円の営業赤字になるとみられていたが、その後精査した結果、利益が押し上げられ、黒字を確保できる見通しになったという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>JFEが9%安 今期経常益3倍見込みも市場予想下回る
(14時20分、コード5411)大幅に3日続落。後場に売りの勢いが加速し、一時前日比232円(9.0%)安の2345円まで急落した。14時にこれまで未定としていた2014年3月期の連結経常利益が前期比約3.3倍の1700億円になる見通しだと発表。大幅増益を見込むものの、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(22日時点、12社)の2305億円を大きく下回り、売りが膨らんだ。国内販売環境は円高修正や、公共投資の押し上げなどで好転している一方、海外では新興国での景気減速や中国での鉄鋼供給過多などで鋼材市況は低迷しているという。
 14年3月期通期の売上高や営業利益、純利益の予想については合理的な算定ができないとして引き続き未定とした。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Q
<NQN>◇<東証>スズキが続落 インド子会社が4〜6月期減収で
(12時35分、コード7269)続落。朝方に一時、前日比103円(4.1%)安の2393円まで下落した。インド自動車最大手のスズキ子会社マルチ・スズキが25日発表した2013年4〜6月期の決算発表で、売上高は前年同期比5%減だった。決算を受けてマルチ・スズキは売られる場面があり、スズキにも売りが波及した。マルチ・スズキは4〜6月期の新車販売台数が10%減少した。新興国景気の減速懸念が広がるなか、主力市場であるインドでの販売の先行きに懸念が高まった。
 もっとも、売り一巡後は下げ幅を縮小している。市場では「来週8月1日に予定されているスズキの決算を見極めたい」(国内証券の情報担当者)との声があった。下値では買いが入っているようだ。
 スズキが26日発表した6月の世界生産は前年同月比13.0%減と、5カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

女性の再就職、6兆円上回る効果 電通総研試算(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース国勢調査などから算出した試算によると、結婚や出産を機に退職し、再就職を希望する25〜49歳女性は約360万人で全体の18.8%。この全員が希望する就業形態で就職した場合、平均年収が正社員で約275万9000円、パート・アルバイトで約104万4000円増加する。消費の増加額は約3兆1732億円となる

退職女性の職場復帰で「経済効果6兆円以上」 電通総研が試算
産経新聞 7月25日(木)17時3分配信
 結婚や出産などで退職した女性が職場復帰した場合、経済波及効果が6兆円以上になるとの試算を25日、電通総研が発表した。政府は成長戦略で「女性の活躍促進」を掲げているが、女性が活躍すれば消費と企業活動の双方に相乗効果をもたらすことが改めて示された。

 国勢調査などから算出した試算によると、結婚や出産を機に退職し、再就職を希望する25〜49歳女性は約360万人で全体の18・8%。この全員が希望する就業形態で就職した場合、平均年収が正社員で約275万9千円、パート・アルバイトで約104万4千円増加。消費の増加額は約3兆1732億円となる。

 この増加額を基に、国内の各産業部門への直接効果を試算したところ、計2兆9822億円となり、企業間取引などを含めて算出した経済波及効果は、6兆3962億円となることが見込まれるという。

 電通総研の田中理絵主任研究員は、「退職した女性が再就職すれば、可処分所得の増えた女性による新たな消費が生まれるほか、その受け皿になる商品を女性のアイデアで開発するという好循環が生まれる」と分析している。
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4835/T インデックス 東証JQスタンダード 情報・通信業 52 (13:00) -12 -18.75% 380.158 21.653
2 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 628 (13:00) -79 -11.17% 1316 829.356
3 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 259 (12:57) -31 -10.68% 935 242.29
4 4627/T ナトコ 東証JQスタンダード 化学 684 (12:58) -81 -10.58% 31.3 21.946
5 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 204 (12:52) -24 -10.52% 127 26.55
6 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1383 (13:00) -156 -10.13% 4782.8 6743.226
7 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1190 (12:59) -130 -9.84% 291.4 357
8 7208/T カネミツ 東証2部 輸送用機器 667 (13:01) -71 -9.62% 132.4 97.731
9 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (12:59) -4500 -9.00% 0.697 33.259
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 51600 (13:00) -4900 -8.67% 2.622 138.988
11 1689/T ガスETF 東証 その他 11 (12:49) -1 -8.33% 2.2 0.024
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 211800 (13:01) -19200 -8.31% 8.786 1910.311
13 2376/T サイネックス 東証JQスタンダード サービス業 516 (12:48) -46 -8.18% 3 1.639
14 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1470 (13:01) -131 -8.18% 1733.6 2626.1
15 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10920 (13:01) -930 -7.84% 0.853 9.494
16 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 425000 (13:01) -36000 -7.80% 1.656 723.913
17 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 352 (13:01) -29 -7.61% 302.854 106.532
18 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 270 (13:00) -22 -7.53% 214.2 60.377
19 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 122100 (13:00) -9800 -7.42% 11.813 1476.35
20 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1628 (12:59) -130 -7.39% 708.7 1176.338
消費者物価指数、1年2か月ぶりプラスに(読売新聞) - goo ニュース
プラスに転じたのは、最近の円安を受けて原油や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が上昇したことに伴い、ガソリンや電気代、都市ガス代が値上がりした影響が大きい。下落が続いてきたテレビやエアコンの値下がり幅が小さくなったことも要因の一つだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles