Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月24日後場の動き日経平均 14667.15 -111.36 (13:38) 14707.49 -71.02 (13:19) 小安い動きで停滞

$
0
0
14719.64(09:00) 14751.47(12:36) 14630.68(09:57)
日経平均 14707.49 ↑ -71.02 (13:19) 日経JQ平均 1875.26 ↑ +2.89 (13:19)
225先物(13/09) 14710 ↑ -70 (13:19) 東証2部指数 3210.08 ↓ -1.00 (13:19)
TOPIX 1217.77 -4.95 (13:19) ドル/円 99.67 - 99.68 (13:19)
USドル 99.63 - 99.66 +0.18 (13:36) ユーロ 131.62 - 131.66 +0.10 (13:36)
14667.15 ↑ -111.36 (13:38)

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3770/T ザッパラス 東証1部 情報・通信業 84100 (13:37) +10600 +14.42% 8.539 695.477
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (13:28) +1 +14.28% 74313 527.791
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 126600 (13:38) +15600 +14.05% 32.623 4081.664
4 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 2471 (13:38) +268 +12.16% 202.4 482.988
5 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1895 (13:38) +188 +11.01% 1707.3 3254.581
6 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 58000 (13:38) +5600 +10.68% 18.032 1019.742
7 7756/T 電産コパル 東証1部 精密機器 990 (13:37) +95 +10.61% 257 250.565
8 6594/T 日電産 東証1部 電気機器 8150 (13:38) +760 +10.28% 4282.4 34435.21
9 2453/T JBR 東証1部 サービス業 270700 (13:38) +24300 +9.86% 6.289 1740.692
10 7728/T 電産トーソク 東証1部 輸送用機器 1002 (13:35) +89 +9.74% 134 131.988
11 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 1634 (13:38) +130 +8.64% 142.4 221.207
12 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 324 (13:38) +23 +7.64% 31153.6 10063.067
13 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 274 (13:32) +19 +7.45% 626 169.605
14 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 245 (13:32) +17 +7.45% 16816 4158.581
15 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 888 (13:38) +59 +7.11% 1444.3 1224.77
16 1941/T 中電工 東証1部 建設業 1157 (13:37) +73 +6.73% 241.4 283.036
17 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1141 (13:38) +63 +5.84% 154.2 172.456
18 6883/T 電産コ電 東証1部 電気機器 511 (13:37) +28 +5.79% 248.4 127.611
19 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 852 (13:37) +46 +5.70% 94.9 79.772
20 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3535 (13:38) +190 +5.68% 465 1612.128
NQN>◇<東証>日触媒が大幅続伸 「工場爆発で減益」も悪材料出尽くし
(12時40分、コード4114)大幅に続伸し、前場中ごろには前日比51円(4%)高の1114円まで上昇した。日経平均株価が1143円安と急落した5月23日以来、約2カ月ぶりの高い水準となる。24日付日本経済新聞朝刊は「2013年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比7割減の20億円程度になったもよう」と報じた。これを受けて朝方は小安い場面もあったが、すぐに上げ幅を拡大した。同報道では「4〜9月期については期初に発表した業績予想(営業利益は40億円)を据え置く公算が大きい」としているため、当面の悪材料は出尽くしたとの見方が買いを誘ったとみられる。
 4〜6月期の大幅減益は、昨年9月に爆発事故が起きた姫路製造所(兵庫県姫路市)の生産再開が遅れ、主力の紙おむつ用樹脂などの販売が落ち込んだことが背景。同製造所は順次、生産を再開しているといい、今後の収益は底入れするとの見立てにもつながりやすかったようだ。ただ、市場では「14年3月期通期予想(営業利益は150億円)までの急回復を達成できるかは、慎重に見定める必要がある」(国内証券のストラテジスト)との声も聞かれる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 625 (13:18) -31 -4.72% 130011.2 81467.705
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (13:15) 0 0.00% 74268 527.435
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 156 (13:16) -3 -1.88% 58601 9155.197
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 219 (13:18) -2 -0.90% 56478.9 12445.571
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 446 (13:17) -3 -0.66% 43656 19557.783
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 305 (13:18) -4 -1.29% 41080 12499.291
7 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 322 (13:18) +21 +6.97% 28241 9114.853
8 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 532 (13:18) 0 0.00% 24094.5 12742.655
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 667 (13:17) -3 -0.44% 20803.7 13898.697
10 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 111 (13:15) +17 +18.08% 19961 2169.489
11 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 6880 (13:18) +60 +0.87% 17916.8 122070.906
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (13:12) -5 -2.35% 17681 3678.565
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 581 (13:17) -16 -2.68% 16709 9808.74
14 1811/T 銭高組 東証1部 建設業 247 (13:17) +19 +8.33% 15870 3927.378
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 816 (13:17) 0 0.00% 15372.1 12520.087
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 521 (13:15) 0 0.00% 14927 7753.292
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 156 (13:16) +1 +0.64% 14435 2235
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 486 (13:17) -7 -1.41% 13598 6646.772
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 348 (13:17) -1 -0.28% 12709 4399.967
20 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 278 (13:16) +4 +1.45% 11454 3178.108
「PM2.5」に対応 パナソニックが世界初の換気扇(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース 「エアテクトシリーズ」として、8機種(希望小売価格1万8900〜15万1515円)を9月20日に発売。初年度は5万台、来年度は6万台の販売を目指す。景気拡大への期待感に加え、来年4月に予定されている消費税率引き上げを前に盛り上がる住宅設備需要
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7643/T ダイイチ 東証JQスタンダード 小売業 1305 (13:00) +300 +29.85% 29.2 38.106
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1323 (13:18) +277 +26.48% 2898.3 3833.071
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 397 (10:00) +80 +25.23% 930.7 368.998
4 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1605 (09:27) +300 +22.98% 589 942.625
5 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 217100 (09:11) +40000 +22.58% 6.309 1242.091
6 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1659 (13:11) +278 +20.13% 55.5 90.625
7 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 850 (13:08) +140 +19.71% 12.01 8.965
8 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 112 (13:18) +18 +19.14% 19969 2170.378
9 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 6500 (12:38) +1000 +18.18% 469.8 2931.571
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 997 (10:03) +150 +17.70% 36.4 33.088
11 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 1000 (12:57) +150 +17.64% 376.2 363.503
12 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 16670 (11:30) +2370 +16.57% 36.754 574.747
13 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 461000 (13:17) +65500 +16.56% 19.19 8503.591
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 7090 (13:18) +990 +16.22% 898.4 6077.463
15 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 705 (11:30) +97 +15.95% 1642.3 1117.217
16 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2290 (13:18) +305 +15.36% 1039.7 2183.892
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 39450 (13:18) +5150 +15.01% 8.512 326.212
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 54700 (10:29) +7000 +14.67% 9.91 526.097
19 3851/T 日本一S 東証JQスタンダード 情報・通信業 788 (12:40) +100 +14.53% 284.2 210.467
20 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 44500 (13:17) +5450 +13.95% 4.514 195.335
>◇<JQ>ダイイチがストップ高 ヨーカ堂出資を好感した買い続く
(11時15分、コード7643)続伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比300円(30%)高の1305円まで上昇した。前日の取引時間中にセブン&アイ(3382)傘下のイトーヨーカ堂を引受先に、第三者割当増資を実施すると伝わった。北海道で食品スーパーを展開する。大手の出資による業績拡大を期待した買いで株価は前日後場に大幅に上昇し、24日も買いが続いている。会社側は23日の取引終了後、正式にヨーカ堂との資本・業務提携を発表した。
 ヨーカ堂の持ち株比率は3割となり、筆頭株主になる予定。証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「経営の効率化に加え、プライベートブランド(PB)商品に強いセブン&アイグループとの提携で商品開発力の向上も見込める」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 16350 (13:18) -2750 -14.39% 6.229 102.41
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 37400 (13:19) -5300 -12.41% 157.295 5715.529
3 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 106800 (13:19) -14500 -11.95% 10.299 1118.424
4 1730/T 麻生フオーム 東証JQスタンダード 建設業 417 (13:08) -53 -11.27% 128 55.595
5 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 166800 (13:19) -18600 -10.03% 1.8 304.808
6 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 258 (13:19) -28 -9.79% 2155.5 562.808
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1408 (13:18) -121 -7.91% 400.5 571.241
8 4835/T インデックス 東証JQスタンダード 情報・通信業 74 (13:18) -6 -7.50% 616.856 46.995
9 4640/T アンドール 東証JQスタンダード 情報・通信業 1009 (12:59) -73 -6.74% 131 134.757
10 1905/T テノックス 東証JQスタンダード 建設業 325 (10:07) -23 -6.60% 1 0.325
11 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 23370 (13:18) -1630 -6.52% 0.356 8.389
12 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 26700 (13:16) -1800 -6.31% 0.65 17.661
13 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 131500 (13:04) -8700 -6.20% 0.054 7.161
14 2901/T 石垣食 東証JQスタンダード 食料品 167 (09:50) -11 -6.17% 4 0.668
15 3587/T プリンシバル 東証JQスタンダード 卸売業 32 (13:18) -2 -5.88% 666.5 21.411
16 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 237 (12:52) -14 -5.57% 59 14.131
17 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 329 (13:18) -19 -5.45% 487 163.93
18 1696/T コーンETF 東証 その他 195 (09:23) -11 -5.33% 0.2 0.039
19 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1228 (13:19) -69 -5.31% 2564.6 3179.96
20 6051/T IR Japan 東証JQスタンダード サービス業 11650 (13:14) -650 -5.28% 4 46.559

<NQN>◇東証後場寄り、下げ幅を縮小 円相場の下落が支えに
 24日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を縮小し、再び1万4700円台で推移している。一時は1万4751円と前日比の下げ幅を約27円まで縮小した。外国為替市場で円相場が1ドル=99円台後半と下げに転じたのを受けて、トヨタや日産自など輸出関連株の一角が下げ渋った。国内企業の2013年4〜6月期決算発表の本格化を控えて業績回復への期待が根強いといい、安値圏では押し目買いが入りやすいとの指摘も出ていた。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約263億円が成立した。市場では「投資家の売りと証券会社の自己売買部門の買いは均衡していた」との声が出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を縮小して推移している。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆1512億円、売買高は12億7640万株。東証1部の値下がり銘柄数は915、値上がり銘柄数は693、変わらずは145。
 東電が引き続き安く、住友不や三井不など不動産株も軟調に推移している。郵船や商船三井など海運株もさえない。ファストリや花王にも売りが優勢になっている。昼休み時間中に「三井住友銀行はフランス金融大手ソシエテ・ジェネラルの日本の信託部門を買収する」との日経ニュースが伝わったが、三井住友FGも下げている。一方、ソフトバンクが小幅高で推移しているほか、日電産は引き続き堅調。ハウスや任天堂、三井物も高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証前引け、反落 下げ幅一時140円超、中国PMI悪化に反応薄
 24日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比85円68銭(0.58%)安の1万4692円83銭だった。前日の日経平均が1万5000円の心理的な節目まで200円程度に迫るなど、短期的な相場の過熱感を背景に目先の利益を確定する目的の売りが優勢になった。7月のHSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値の発表を控えて下げ幅を140円超まで広げる場面があったが、発表後の中国市場で上海総合指数の値動きが限られたため前引けにかけて下げ幅を縮小した。
 朝方の取引は売りが先行した。前日のシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物9月物の清算値(円建て)が大証の日中終値を65円下回ったのを受け、指数先物に売りが出た。ファストリやファナックなど指数への影響が大きい値がさ株が売られた。「欧州のPMI速報値や米主要企業の4〜6月期決算を見極めようと様子見姿勢も強い」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との指摘も出ていた。
 一方、下値を売り込む動きも限られた。前日の大引け後に2014年3月期の純利益予想を上方修正した日電産が大幅高になるなど、個別に買い材料が出た銘柄が買われた。米アップルが発表した4〜6月期決算で、主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売台数が市場予想を上回ったことなどを受け、アップルと取引のある太陽誘電やアルプスも買われ、指数を下支えした。
 東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXは全33業種中26業種が値下がりした。「海運業」や「医薬品」の下落が目立った。
 前引け時点の東証1部の売買代金は1兆140億円、売買高は11億806万株、東証1部の値下がり銘柄数は1027、値上がり銘柄数は581、変わらずは145だった。
 円相場が1ドル=99円台半ばで膠着しているのを受けトヨタやホンダ、日産自など自動車株が安い。三井住友FGや三菱UFJなど銀行株もさえない。東電や関西電など電力株にも値下がりが目立つ。前日に大幅高となったソフトバンクも小幅安で午前の取引を終えた。一方、ロームや村田製が堅調。任天堂やKDDI、三井物が上げた。
 東証2部株価指数は3営業日ぶりに反落。Oak、理経、NDソフトが下げた。半面、Jトラスト、ダイハツデ、M2Jが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles