USドル 80.27 - 80.28 -0.06 (06:43) ユーロ 115.21 - 115.28 -0.15 (06:40)
日経平均 9817.12 +22.74 (09:09) 日経JQ平均 1265.13 +0.92 (09:09)
225先物(11/06) 9820 +10 (09:09) 東証2部指数 2301.54 -1.60 (09:09)
TOPIX 856.08 +2.87 (09:09) ドル/円 80.24 - 80.26 (09:09)
USドル 80.24 - 80.26 -0.09 (09:09) ユーロ 115.13 - 115.16 -0.23 (09:09
日経平均 9829.02 +34.64 (09:14) 日経JQ平均 1264.15 -0.06 (09:14)
225先物(11/06) 9830 +20 (09:13) 東証2部指数 2301.45 -1.69 (09:14)
TOPIX 857.10 +3.89 (09:14) ドル/円 80.26 - 80.28 (09:13)
日経平均 9804.51 +10.13 (09:50) 日経JQ平均 1263.15 -1.06 (09:50)
225先物(11/06) 9800 -10 (09:50) 東証2部指数 2298.82 -4.32 (09:50)
TOPIX 854.99 +1.78 (09:50) ドル/円 80.26 - 80.28 (09:50)
日経平均 9761.93 -32.45 (10:49) 日経JQ平均 1263.71 -0.50 (10:48)
225先物(11/06) 9760 -50 (10:48) 東証2部指数 2295.28 -7.86 (10:49)
TOPIX 851.46 -1.75 (10:49) ドル/円 80.30 - 80.32 (10:47)
225先物がー50と小安い・・
小動きですね・・・円高に警戒感
私の注目株 マミヤ97円寄り後96円ウ・カイ
東証10時 下げに転じる 材料不足、円高も重荷に
10日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げに転じた。朝方は前日の米国市場での商品・株式相場の上昇を受け買いが先行した。しかし、新規の買い材料には乏しく、戻り待ちの売りが出た。日経平均は一時、39円安の9755円を付けた。
企業の決算発表が続く中、好内容を示した銘柄には買いが入る一方で業績面での先行き不透明感が指摘される銘柄には売りが目立ち、全体では売買が交錯している。外国為替市場で円がユーロに対し約1カ月ぶりの高値圏に上昇しており、円高に対する警戒感から買いを見送るムードも強い。
東証株価指数(TOPIX)は小動き。業種別TOPIXでは「機械」や「鉱業」が上昇した一方で「保険業」や「その他金融業」が下げた。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3426億円、売買高は同5億2861万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は747、値上がりは648、横ばいは238だった。
前日に決算を発表したソフトバンクが一段安。味の素、東海カ、クラレが安い。トヨタやソニーといった主力の輸出関連株にも下げが目立ち始めた。半面、好業績を手掛かりに住友重や三井金、東芝が買われた。政府が株式を取得するとの一部報道があった東電も上昇。JR東日本や千代建、キリンHDもしっかり。
東証2部指数は反落。三谷商やニフティ、永大産業が安く、西芝電、電算システムが高い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 448 (10:45) +13 +2.98% 41405
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 450 (10:45) +10 +2.27% 28576
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (10:46) +1 +0.75% 28425
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 476 (10:46) +7 +1.49% 26564.5
5 6302/T 住友重 東証1部 機械 600 (10:46) +66 +12.35% 22145
6 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 287 (10:46) +16 +5.90% 19868
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 396 (10:44) +1 +0.25% 19677.5
8 4028/T 石原産 東証1部 化学 102 (10:42) +9 +9.67% 16611
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 344 (10:42) +3 +0.87% 12438
10 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3150 (10:45) -80 -2.47% 9066.
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (10:42) -2 -0.77% 8553
12 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 103 (10:46) +9 +9.57% 8449
13 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 300 (10:46) +18 +6.38% 7632
14 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 132 (10:43) +6 +4.76% 7589
15 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1617 (10:46) +33 +2.08% 6901.9
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 283 (10:45) -4 -1.39% 6165
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 764 (10:42) -3 -0.39% 6127.7
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 384 (10:46) +3 +0.78% 5751
19 7013/T IHI 東証1部 機械 197 (10:45) -1 -0.50% 5738
20 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 409 (10:45) -4 -0.96% 5709.3
東証>ソフトバンクが続落 下落率3%超、前期純利益96%増も
(10時15分、コード9984)4日続落。前日比100円安の3130円まで下げ、下落率は3.1%に達した。日経平均株価のマイナス寄与度ランキングで首位。9日の大引け後に発表した2011年3月期の連結純利益は前の期比96%増の1897億円と過去最高だった。12年3月期の業績予想は公表しなかったが「増収増益を確保する」(孫正義社長)という。ただ、市場では「前期ほどの成長は期待できない」との見方があり、好材料出尽くしによる売りが先行している。
市場では「高機能携帯電話『iPhone(アイフォーン)』などで強みを持つことに変わりなく、アジア戦略も期待できる。中長期的には株価の上昇基調が続きそうだ」(国内証券アナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
日経平均は小高い、米株高を好感も上値限定的=10日寄り付き 2011/05/10 09:21
10日の日経平均株価は前日比9円89銭高の9804円27銭で寄り付いたあと、小高い水準でもみ合い商状。前日の米国株高を背景に買いが先行しているが、上値は限られている。浜岡原発の停止問題や、円が対主要通貨で強含んでいることから、自動車株の一角が売りに押されている。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が堅調。三井物産 <8031> など商社株も買われている。12年3月期連結で増収増益予想の東芝 <6502> などハイテク株もしっかり。JFE <5411> など鉄鋼株や、モルガンMUFG証が目標株価を引き上げた三井金属 <5706> など非鉄金属株も上げ基調。電力株では、国による優先株取得案が浮上した東電 <9501> が上昇。前日急落の中部電力 <9502> も高い。
半面、クレセゾン <8253> などノンバンク株の一角はさえない。NTTデータ <9613> 、ウェザーニューズ <4825> など情報通信株も売られている。トヨタ <7203> など自動車株も軟調。個別では、12年3月期で連結営業益43%減予想の理想科学 <6413> や、11年6月期連結業績予想を非開示としたTOW <4767> などが安い。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1230万株、買い1480万株で、差し引き250万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=80円台前半(9日終値は1ドル=80円64銭−65銭)、1ユーロ=115円台前半(同1ユーロ=116円40銭−44銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
10日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小反発して始まった。前日比9円高の9804円で寄り付いた。前日の米国市場では原油先物相場が6営業日ぶりに大幅反発。投資家のリスクを回避する姿勢が一段落したことで米国株式相場も上昇した。東京市場でも買いが先行し、日経平均は39円高の9834円まで上げる場面があった。しかし、外国為替市場で円相場が1ドル=80円台前半に上昇したことが警戒され、上値は重い。
前日の取引終了後に決算を発表した東芝が上昇。三菱商やコマツも高い。原油価格の上昇を受け国際石開帝石も買われている。半面、トヨタやソニー、TDKが下落。今期業績見通しを非開示としたソフトバンクは下落。味の素やクラレも安い。〔日経QUICKニュース〕
先物が20円高で小高い、為替が円安にブレ無いですね・・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:29) +1
2 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 14300 (09:23) +3000
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 52100 (09:42) +7050
4 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:32) +1
5 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 278000 (09:45) +33000
6 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 259 (09:45) +29
7 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 98000 (09:43) +10000
8 6302/T 住友重 東証1部 機械 594 (09:45) +60
9 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 104 (09:44) +10
10 4028/T 石原産 東証1部 化学 102 (09:44) +9
11 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 46 (09:45) +4
12 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1150 (09:45) +90
13 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (09:00) +1
14 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 378 (09:45) +29
15 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 286 (09:45) +21
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2860 (09:45) +200
17 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 30 (09:39) +2
18 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 243 (09:43) +15
19 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 98 (09:42) +6
20 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 180 (09:33) +11 +6
>◇<東証>ソニーが反落 円高や情報流出問題が重荷
(9時15分、コード6758)反落。前日比22円安の2287円まで下げた。外国為替市場で円相場が1ドル=80円台前半に強含んでいることが重荷になった。10日付の日本経済新聞朝刊などが「米子会社ソニー・オンラインエンタテインメント(SOE、カリフォルニア州)のパソコン向けオンラインゲームサービスがハッカーの不法侵入を受け個人情報が流出した恐れのある問題で、約2460万件すべての情報が流出していたことがわかった」と報じたことも、買い見送りにつながっているという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 450 (09:48) +15 +3.44% 28947
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (09:47) +1 +0.75% 24757.9
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 451 (09:48) +11 +2.50% 21050
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 484 (09:48) +15 +3.19% 16517.9
5 6302/T 住友重 東証1部 機械 593 (09:47) +59 +11.04% 12707
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:48) +2 +0.50% 12236.2
7 4028/T 石原産 東証1部 化学 102 (09:47) +9 +9.67% 11688
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 342 (09:45) +1 +0.29% 6971
9 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 103 (09:48) +9 +9.57% 6969
10 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3150 (09:48) -80 -2.47% 6812.3
11 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 276 (09:47) +5 +1.84% 6307
12 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 299 (09:48) +17 +6.02% 6043
13 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 131 (09:46) +5 +3.96% 5558
14 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1617 (09:48) +33 +2.08% 5011
15 8020/T 兼 松 東証1部 卸売業 81 (09:45) -2 -2.40% 4842
16 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 40 (09:46) -4 -9.09% 4494
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 58 (09:45) +2 +3.57% 4095
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:47) -1 -0.38% 4046
19 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 203 (09:47) -2 -0.97% 3866
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 196 (09:47) 0 0.00% 3769
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (09:06) +1 +0.75% 14602.9
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 450 (09:07) +15 +3.44% 9919
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 450 (09:07) +10 +2.27% 7500
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 487 (09:07) +18 +3.83% 5447.1
5 4028/T 石原産 東証1部 化学 106 (09:07) +13 +13.97% 5193
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:07) +2 +0.50% 4644.5
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 57 (09:05) +1 +1.78% 3066.5
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 340 (09:07) -1 -0.29% 2625
9 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 101 (09:07) +7 +7.44% 2528
10 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1625 (09:07) +41 +2.58% 2463
11 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 132 (09:07) +6 +4.76% 2367
12 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 44 (09:07) 0 0.00% 1998
13 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 295 (09:07) +13 +4.60% 1956
14 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 123 (09:07) +3 +2.50% 1789
15 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3185 (09:07) -45 -1.39% 1709.9
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 413 (09:07) 0 0.00% 1500.8
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:07) -1 -0.38% 1438
18 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 179 (09:07) +2 +1.12% 1400
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 287 (09:07) 0 0.00% 1388
20 8074/T ユアサ商 東証1部 卸売業 125 (09:06) 0 0.00% 1322
10日の東京株式市場見通し=方向感の出づらい展開か
2011/05/10 08:18
予想レンジ:9700円−9900円(9日終値9794円38銭)
10日の東京株式は、方向感の出づらい展開か。手掛かり材料難から、全体相場は動意が乏しい状態が続くとみられる。11年3月期の決算発表が続き、今期の業績予想で明るい見通しを示す銘柄への個別物色が中心となりそうだ。東京外国為替市場の円相場は、1ドル=80円台前半(9日終値80円64銭−65銭)で推移しており、輸出関連株には重しとなる可能性もありそうだ。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比25円安の9785円。(高橋克己)
10日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・重要指標の発表はなし。
・【決算発表】11年3月期=大和ハウス <1925> 、東レ <3402> 、NEC <6701> 、三菱商 <8058> など、11年12月期第1四半期=住友ゴム <5110> 、堀場製 <6856>
【海外】
・中国4月貿易収支
・米4月輸出・輸入物価指数
・米3月卸売在庫
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 258 (09:09) +28
2 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 255 (09:09) +27
3 4028/T 石原産 東証1部 化学 104 (09:08) +11
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (09:00) +1
5 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 12200 (09:09) +900
6 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 101 (09:07) +7
7 3607/T クラウディア 東証1部 繊維製品 1235 (09:06) +83
8 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 94000 (09:09) +6000
9 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 91500 (09:09) +5700
10 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 370 (09:07) +21
11 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (09:00) +1
12 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 297 (09:04) +16
13 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2810 (09:08) +150
14 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1118 (09:08) +58
15 1673/T 銀ETF 東証 その他 3010 (09:08) +155
16 7537/T 丸 文 東証1部 卸売業 411 (09:07) +21
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 160 (09:03) +8
18 9697/T カプコン 東証1部 情報・通信業 1674 (09:09) +83
19 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 726 (09:06) +36
20 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1070 (09:06) +50
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
![]()
![]()
ギリシャ格付けを2段階引き下げ、債務再編リスクで=S&P
ロイター 5月10日(火)6時53分配信
[アテネ 9日 ロイター] スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9日、ギリシャの債務再編リスクが一段と高まっているとして、同国の格付けを従来の「BBマイナス」から「B」に2段階引き下げた。
さらに格付けウオッチ・ネガティブを継続するとし、さらなる格下げの可能性を示唆した。
ギリシャ昨年、欧州連合(EU)/国際通貨基金(IMF)の支援を受けてからも、歳入低迷と深刻なリセッション(景気後退)に苦しんでおり、同国が債務再編を迫られるとの憶測が強まっている。
S&Pは「ギリシャは、過去に発行された政府債を含め、債務再編に向けた措置をとるリスクが高まっているとみられる」と指摘した。
欧州諸国による2010年の対ギリシャ支援の条件緩和に向けた圧力が高まっていることを踏まえると、ユーロ圏諸国は民間のギリシャ国債保有者に償還期限の延長を求める可能性があり、これがギリシャのソブリン格付け引き下げにつながったとした。
また自社予想によると、ギリシャの債務負担が持続可能な水準に回復するには、元本の50%、もしくはそれ以上が削減されなければならない可能性があるとの見方を示した。
アナリストの間では、S&Pの格付け引き下げは同国の銀行に影響を及ぼすとの見方が出ている。カッパ証券のアナリスト、ニコス・ガロウシス氏は「今後銀行の格付け引き下げも考えられることから、銀行は他の業種よりも影響を受けやすい」と指摘した。
引き下げ後のS&P格付けは、ムーディーズ・インベスターズ・サービスの「B1」の1段階下、フィッチ・レーティングスの「BBプラス」の4段階下となる。3機関共にギリシャの格付けは投機的(ジャンク)等級。ユーロ圏加盟国の中で格付けが投機的等級となっているのはギリシャのみ。
ギリシャ政府は格付け機関による格下げに対してはこれまでも批判をしてきたが、今回もS&Pの決定を批判している。
財務省は「格付けの決定は、客観的なデータ、政策担当者の発表、および経済が直面している状況に対する現実的なアセスメントに基づいて行われるべきで、市場でのうわさや報道に基づいて行われるべきではない」との声明を発表。「単にうわさに基づき決定が行われた場合、その有効性には大きな疑念が伴う」とした。
【東日本大震災 今何ができる】GW後のボランティア活動(産経新聞) - goo ニュース
日経平均 9817.12 +22.74 (09:09) 日経JQ平均 1265.13 +0.92 (09:09)
225先物(11/06) 9820 +10 (09:09) 東証2部指数 2301.54 -1.60 (09:09)
TOPIX 856.08 +2.87 (09:09) ドル/円 80.24 - 80.26 (09:09)
USドル 80.24 - 80.26 -0.09 (09:09) ユーロ 115.13 - 115.16 -0.23 (09:09
日経平均 9829.02 +34.64 (09:14) 日経JQ平均 1264.15 -0.06 (09:14)
225先物(11/06) 9830 +20 (09:13) 東証2部指数 2301.45 -1.69 (09:14)
TOPIX 857.10 +3.89 (09:14) ドル/円 80.26 - 80.28 (09:13)
日経平均 9804.51 +10.13 (09:50) 日経JQ平均 1263.15 -1.06 (09:50)
225先物(11/06) 9800 -10 (09:50) 東証2部指数 2298.82 -4.32 (09:50)
TOPIX 854.99 +1.78 (09:50) ドル/円 80.26 - 80.28 (09:50)
日経平均 9761.93 -32.45 (10:49) 日経JQ平均 1263.71 -0.50 (10:48)
225先物(11/06) 9760 -50 (10:48) 東証2部指数 2295.28 -7.86 (10:49)
TOPIX 851.46 -1.75 (10:49) ドル/円 80.30 - 80.32 (10:47)
225先物がー50と小安い・・
小動きですね・・・円高に警戒感
私の注目株 マミヤ97円寄り後96円ウ・カイ
東証10時 下げに転じる 材料不足、円高も重荷に
10日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げに転じた。朝方は前日の米国市場での商品・株式相場の上昇を受け買いが先行した。しかし、新規の買い材料には乏しく、戻り待ちの売りが出た。日経平均は一時、39円安の9755円を付けた。
企業の決算発表が続く中、好内容を示した銘柄には買いが入る一方で業績面での先行き不透明感が指摘される銘柄には売りが目立ち、全体では売買が交錯している。外国為替市場で円がユーロに対し約1カ月ぶりの高値圏に上昇しており、円高に対する警戒感から買いを見送るムードも強い。
東証株価指数(TOPIX)は小動き。業種別TOPIXでは「機械」や「鉱業」が上昇した一方で「保険業」や「その他金融業」が下げた。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3426億円、売買高は同5億2861万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は747、値上がりは648、横ばいは238だった。
前日に決算を発表したソフトバンクが一段安。味の素、東海カ、クラレが安い。トヨタやソニーといった主力の輸出関連株にも下げが目立ち始めた。半面、好業績を手掛かりに住友重や三井金、東芝が買われた。政府が株式を取得するとの一部報道があった東電も上昇。JR東日本や千代建、キリンHDもしっかり。
東証2部指数は反落。三谷商やニフティ、永大産業が安く、西芝電、電算システムが高い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 448 (10:45) +13 +2.98% 41405
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 450 (10:45) +10 +2.27% 28576
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (10:46) +1 +0.75% 28425
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 476 (10:46) +7 +1.49% 26564.5
5 6302/T 住友重 東証1部 機械 600 (10:46) +66 +12.35% 22145
6 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 287 (10:46) +16 +5.90% 19868
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 396 (10:44) +1 +0.25% 19677.5
8 4028/T 石原産 東証1部 化学 102 (10:42) +9 +9.67% 16611
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 344 (10:42) +3 +0.87% 12438
10 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3150 (10:45) -80 -2.47% 9066.
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (10:42) -2 -0.77% 8553
12 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 103 (10:46) +9 +9.57% 8449
13 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 300 (10:46) +18 +6.38% 7632
14 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 132 (10:43) +6 +4.76% 7589
15 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1617 (10:46) +33 +2.08% 6901.9
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 283 (10:45) -4 -1.39% 6165
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 764 (10:42) -3 -0.39% 6127.7
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 384 (10:46) +3 +0.78% 5751
19 7013/T IHI 東証1部 機械 197 (10:45) -1 -0.50% 5738
20 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 409 (10:45) -4 -0.96% 5709.3
東証>ソフトバンクが続落 下落率3%超、前期純利益96%増も
(10時15分、コード9984)4日続落。前日比100円安の3130円まで下げ、下落率は3.1%に達した。日経平均株価のマイナス寄与度ランキングで首位。9日の大引け後に発表した2011年3月期の連結純利益は前の期比96%増の1897億円と過去最高だった。12年3月期の業績予想は公表しなかったが「増収増益を確保する」(孫正義社長)という。ただ、市場では「前期ほどの成長は期待できない」との見方があり、好材料出尽くしによる売りが先行している。
市場では「高機能携帯電話『iPhone(アイフォーン)』などで強みを持つことに変わりなく、アジア戦略も期待できる。中長期的には株価の上昇基調が続きそうだ」(国内証券アナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
日経平均は小高い、米株高を好感も上値限定的=10日寄り付き 2011/05/10 09:21
10日の日経平均株価は前日比9円89銭高の9804円27銭で寄り付いたあと、小高い水準でもみ合い商状。前日の米国株高を背景に買いが先行しているが、上値は限られている。浜岡原発の停止問題や、円が対主要通貨で強含んでいることから、自動車株の一角が売りに押されている。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が堅調。三井物産 <8031> など商社株も買われている。12年3月期連結で増収増益予想の東芝 <6502> などハイテク株もしっかり。JFE <5411> など鉄鋼株や、モルガンMUFG証が目標株価を引き上げた三井金属 <5706> など非鉄金属株も上げ基調。電力株では、国による優先株取得案が浮上した東電 <9501> が上昇。前日急落の中部電力 <9502> も高い。
半面、クレセゾン <8253> などノンバンク株の一角はさえない。NTTデータ <9613> 、ウェザーニューズ <4825> など情報通信株も売られている。トヨタ <7203> など自動車株も軟調。個別では、12年3月期で連結営業益43%減予想の理想科学 <6413> や、11年6月期連結業績予想を非開示としたTOW <4767> などが安い。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1230万株、買い1480万株で、差し引き250万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=80円台前半(9日終値は1ドル=80円64銭−65銭)、1ユーロ=115円台前半(同1ユーロ=116円40銭−44銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
10日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小反発して始まった。前日比9円高の9804円で寄り付いた。前日の米国市場では原油先物相場が6営業日ぶりに大幅反発。投資家のリスクを回避する姿勢が一段落したことで米国株式相場も上昇した。東京市場でも買いが先行し、日経平均は39円高の9834円まで上げる場面があった。しかし、外国為替市場で円相場が1ドル=80円台前半に上昇したことが警戒され、上値は重い。
前日の取引終了後に決算を発表した東芝が上昇。三菱商やコマツも高い。原油価格の上昇を受け国際石開帝石も買われている。半面、トヨタやソニー、TDKが下落。今期業績見通しを非開示としたソフトバンクは下落。味の素やクラレも安い。〔日経QUICKニュース〕
先物が20円高で小高い、為替が円安にブレ無いですね・・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:29) +1
2 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 14300 (09:23) +3000
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 52100 (09:42) +7050
4 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:32) +1
5 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 278000 (09:45) +33000
6 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 259 (09:45) +29
7 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 98000 (09:43) +10000
8 6302/T 住友重 東証1部 機械 594 (09:45) +60
9 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 104 (09:44) +10
10 4028/T 石原産 東証1部 化学 102 (09:44) +9
11 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 46 (09:45) +4
12 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1150 (09:45) +90
13 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (09:00) +1
14 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 378 (09:45) +29
15 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 286 (09:45) +21
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2860 (09:45) +200
17 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 30 (09:39) +2
18 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 243 (09:43) +15
19 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 98 (09:42) +6
20 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 180 (09:33) +11 +6
>◇<東証>ソニーが反落 円高や情報流出問題が重荷
(9時15分、コード6758)反落。前日比22円安の2287円まで下げた。外国為替市場で円相場が1ドル=80円台前半に強含んでいることが重荷になった。10日付の日本経済新聞朝刊などが「米子会社ソニー・オンラインエンタテインメント(SOE、カリフォルニア州)のパソコン向けオンラインゲームサービスがハッカーの不法侵入を受け個人情報が流出した恐れのある問題で、約2460万件すべての情報が流出していたことがわかった」と報じたことも、買い見送りにつながっているという。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 450 (09:48) +15 +3.44% 28947
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (09:47) +1 +0.75% 24757.9
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 451 (09:48) +11 +2.50% 21050
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 484 (09:48) +15 +3.19% 16517.9
5 6302/T 住友重 東証1部 機械 593 (09:47) +59 +11.04% 12707
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:48) +2 +0.50% 12236.2
7 4028/T 石原産 東証1部 化学 102 (09:47) +9 +9.67% 11688
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 342 (09:45) +1 +0.29% 6971
9 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 103 (09:48) +9 +9.57% 6969
10 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3150 (09:48) -80 -2.47% 6812.3
11 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 276 (09:47) +5 +1.84% 6307
12 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 299 (09:48) +17 +6.02% 6043
13 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 131 (09:46) +5 +3.96% 5558
14 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1617 (09:48) +33 +2.08% 5011
15 8020/T 兼 松 東証1部 卸売業 81 (09:45) -2 -2.40% 4842
16 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 40 (09:46) -4 -9.09% 4494
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 58 (09:45) +2 +3.57% 4095
18 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:47) -1 -0.38% 4046
19 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 203 (09:47) -2 -0.97% 3866
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 196 (09:47) 0 0.00% 3769
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (09:06) +1 +0.75% 14602.9
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 450 (09:07) +15 +3.44% 9919
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 450 (09:07) +10 +2.27% 7500
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 487 (09:07) +18 +3.83% 5447.1
5 4028/T 石原産 東証1部 化学 106 (09:07) +13 +13.97% 5193
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:07) +2 +0.50% 4644.5
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 57 (09:05) +1 +1.78% 3066.5
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 340 (09:07) -1 -0.29% 2625
9 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 101 (09:07) +7 +7.44% 2528
10 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1625 (09:07) +41 +2.58% 2463
11 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 132 (09:07) +6 +4.76% 2367
12 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 44 (09:07) 0 0.00% 1998
13 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 295 (09:07) +13 +4.60% 1956
14 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 123 (09:07) +3 +2.50% 1789
15 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3185 (09:07) -45 -1.39% 1709.9
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 413 (09:07) 0 0.00% 1500.8
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:07) -1 -0.38% 1438
18 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 179 (09:07) +2 +1.12% 1400
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 287 (09:07) 0 0.00% 1388
20 8074/T ユアサ商 東証1部 卸売業 125 (09:06) 0 0.00% 1322
10日の東京株式市場見通し=方向感の出づらい展開か
2011/05/10 08:18
予想レンジ:9700円−9900円(9日終値9794円38銭)
10日の東京株式は、方向感の出づらい展開か。手掛かり材料難から、全体相場は動意が乏しい状態が続くとみられる。11年3月期の決算発表が続き、今期の業績予想で明るい見通しを示す銘柄への個別物色が中心となりそうだ。東京外国為替市場の円相場は、1ドル=80円台前半(9日終値80円64銭−65銭)で推移しており、輸出関連株には重しとなる可能性もありそうだ。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比25円安の9785円。(高橋克己)
10日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・重要指標の発表はなし。
・【決算発表】11年3月期=大和ハウス <1925> 、東レ <3402> 、NEC <6701> 、三菱商 <8058> など、11年12月期第1四半期=住友ゴム <5110> 、堀場製 <6856>
【海外】
・中国4月貿易収支
・米4月輸出・輸入物価指数
・米3月卸売在庫
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 258 (09:09) +28
2 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 255 (09:09) +27
3 4028/T 石原産 東証1部 化学 104 (09:08) +11
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (09:00) +1
5 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 12200 (09:09) +900
6 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 101 (09:07) +7
7 3607/T クラウディア 東証1部 繊維製品 1235 (09:06) +83
8 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 94000 (09:09) +6000
9 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 91500 (09:09) +5700
10 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 370 (09:07) +21
11 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (09:00) +1
12 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 297 (09:04) +16
13 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2810 (09:08) +150
14 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1118 (09:08) +58
15 1673/T 銀ETF 東証 その他 3010 (09:08) +155
16 7537/T 丸 文 東証1部 卸売業 411 (09:07) +21
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 160 (09:03) +8
18 9697/T カプコン 東証1部 情報・通信業 1674 (09:09) +83
19 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 726 (09:06) +36
20 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1070 (09:06) +50
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館



ギリシャ格付けを2段階引き下げ、債務再編リスクで=S&P
ロイター 5月10日(火)6時53分配信
[アテネ 9日 ロイター] スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9日、ギリシャの債務再編リスクが一段と高まっているとして、同国の格付けを従来の「BBマイナス」から「B」に2段階引き下げた。
さらに格付けウオッチ・ネガティブを継続するとし、さらなる格下げの可能性を示唆した。
ギリシャ昨年、欧州連合(EU)/国際通貨基金(IMF)の支援を受けてからも、歳入低迷と深刻なリセッション(景気後退)に苦しんでおり、同国が債務再編を迫られるとの憶測が強まっている。
S&Pは「ギリシャは、過去に発行された政府債を含め、債務再編に向けた措置をとるリスクが高まっているとみられる」と指摘した。
欧州諸国による2010年の対ギリシャ支援の条件緩和に向けた圧力が高まっていることを踏まえると、ユーロ圏諸国は民間のギリシャ国債保有者に償還期限の延長を求める可能性があり、これがギリシャのソブリン格付け引き下げにつながったとした。
また自社予想によると、ギリシャの債務負担が持続可能な水準に回復するには、元本の50%、もしくはそれ以上が削減されなければならない可能性があるとの見方を示した。
アナリストの間では、S&Pの格付け引き下げは同国の銀行に影響を及ぼすとの見方が出ている。カッパ証券のアナリスト、ニコス・ガロウシス氏は「今後銀行の格付け引き下げも考えられることから、銀行は他の業種よりも影響を受けやすい」と指摘した。
引き下げ後のS&P格付けは、ムーディーズ・インベスターズ・サービスの「B1」の1段階下、フィッチ・レーティングスの「BBプラス」の4段階下となる。3機関共にギリシャの格付けは投機的(ジャンク)等級。ユーロ圏加盟国の中で格付けが投機的等級となっているのはギリシャのみ。
ギリシャ政府は格付け機関による格下げに対してはこれまでも批判をしてきたが、今回もS&Pの決定を批判している。
財務省は「格付けの決定は、客観的なデータ、政策担当者の発表、および経済が直面している状況に対する現実的なアセスメントに基づいて行われるべきで、市場でのうわさや報道に基づいて行われるべきではない」との声明を発表。「単にうわさに基づき決定が行われた場合、その有効性には大きな疑念が伴う」とした。
【東日本大震災 今何ができる】GW後のボランティア活動(産経新聞) - goo ニュース