Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月14日 大引け日経平均 14758.42 -23.79 ・反落も下値限定、不動産、金融セクターなど引き続き軟調

$
0
0
日経平均 14758.42 -23.79 (15:28) 日経JQ平均 2140.59 +14.64 (15:11)
225先物(13/06) 14800 o -20 (15:15) 東証2部指数 3419.35 -12.02 (15:00)
TOPIX 1230.80 -1.40 (15:00) ドル/円 101.43 - 101.46 (16:24)
USドル 101.43 - 101.46 -0.36 (16:25) ユーロ 131.95 - 132.00 -0.11 (16:25)
イギリスポンド 155.31 - 155.40 -0.37 (16:25)
スイスフラン 106.38 - 106.45 +0.10 (16:25)

日経平均23円安、3日ぶり反落も下値限定、不動産、金融セクターなど引き続き軟調=14日後場2013/05/14 15:33
 14日後場の日経平均株価は前日比23円79銭安の1万4758円42銭と3営業日ぶりに反落。手掛かり材料に乏しく、直近の上昇スピードの速さに対する警戒感もあり、利益確定売りに押され、下げに転じた。株価指数先物にまとまった売り物が出たことも重しとなった。ただ、下値は限定的で、押し目買いを支えに、後半には小幅高に切り返す場面もあった。東証1部の出来高は44億3542万株。売買代金は3兆4047億円。騰落銘柄数は値上がり832銘柄、値下がり782銘柄、変わらず97銘柄。

 市場からは「対ドル、対ユーロで円が強含み、株価指数先物に売りが出たが、下値には買い注文が並び、抵抗を示している。下値は乏しく、TOPIXは比較的しっかりした足どりであり、期待が持てる状況と言えよう。ひと足先に1万5000ドル大台に乗せたNYダウを追いかける形で、日経平均も1万5000円を狙いにいくのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、三菱地所 <8802> などの不動産株に売りが継続し、値下がり率トップのまま。三井倉 <9302> などの倉庫株もさえない。三菱UFJ <8306> などのメガバンク株も引き続き軟調となり、地銀株では、14年3月期に連結経常利益30.2%減を見込むふくおか <8354> や、14年3月期に連結経常利益33.8%減を見込む滋賀銀 <8366> などが安い。アコム <8572> などのその他金融株や、野村 <8604> などの証券株も値を下げた。トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株もさえない。

 個別では、14年3月期業績で赤字転落見通しの石原産 <4028> が値下がり率トップのまま。14年3月期に連結営業利益26.8%減を見込む大同メタル <7245> や、14年3月期に連結営業利益70.5%減を見込み、1.5円減配予定のオリジン <6513> などの下げも目立った。14年3月期に連結営業利益43.0%減を見込むダイコク電 <6430> や、アゴーラHG <9704> 、Eギャランテ <8771> 、ローランドD <6789> なども値下がり率上位に並んだ。

 半面、東電 <9501> が前場同様にストップ高となるなど電力株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。国際帝石 <1605> などの鉱業株や、昭シェル <5002> などの石油株も引き締まり、大王紙 <3880> などのパルプ紙株も上昇。大成建 <1801> などの建設株も値を上げた。パナソニック <6752> 、シャープ <6753> 、ソニー <6758> などの電機株も引き続き堅調。なかで、NTTドコモ <9437> 、三菱電 <6503> に対して第三者割当増資を実施するパイオニア <6773> は前場ストップ高後に伸び悩んだが、年初来高値圏で推移した。

 個別では、13年9月期連結業績予想を上方修正したJBR <2453> や、14年3月期に連結営業利益80.0%増を見込む河西工 <7256> 、14年3月期に連結営業利益6.37倍を見込む大紀アルミ <5702> (主力大証)がストップ高。14年3月期に連結営業利益43.4%増を見込み、実質増配のキトー <6409> や、ルネサス <6723> 、アクリティブ <8423> もストップ高。14年3月期に連結営業利益46.2%増を見込み、自己株式の取得・消却を発表したタカラレーベン <8897> なども高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、18業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 299 (15:00) +80 +36.52% 19 5.52
2 2453/T JBR 東証1部 サービス業 140000 (15:00) +30000 +27.27% 0.852 115.778
3 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 293 (15:00) +60 +25.75% 117196.6 35247.751
4 6409/T キトー 東証1部 機械 1494 (15:00) +300 +25.12% 335.8 490.042
5 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 427 (15:00) +80 +23.05% 3344.7 1409.769
6 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 302 (15:00) +56 +22.76% 6509.1 1835.197
7 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 28350 (15:00) +5000 +21.41% 9.037 256.156
8 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 8800 (15:00) +1500 +20.54% 2287.4 18542.341
9 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 627 (15:00) +100 +18.97% 721 439.019
10 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 522 (15:00) +80 +18.09% 352213.4 174825.169
11 1961/T 三機工 東証1部 建設業 681 (15:00) +98 +16.80% 1043 680.482
12 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 715000 (15:00) +100000 +16.26% 45.409 30690.775
13 6378/T 木村化 東証1部 機械 749 (15:00) +100 +15.40% 4244.8 2988.351
14 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 2300 (15:00) +300 +15.00% 2299 5524.339
15 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 590 (15:00) +76 +14.78% 5780 3321.103
16 6269/T 三井海洋 東証1部 機械 3365 (15:00) +418 +14.18% 3856.5 12450.33
17 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 614 (15:00) +72 +13.28% 319 187.784
18 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1417 (15:00) +164 +13.08% 42371.1 60370.79
19 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1058 (15:00) +122 +13.03% 1973.5 2029.742
20 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 209 (15:00) +24 +12.97% 993.2 198.996
◇<東証>ヤマハ発が後場一段安 1〜3月期の営業益は予想下回る
(14時20分、コード7272)後場に一段安となり、前日比100円(6.7%)安の1385円まで下げた。13時30分に発表した2013年1〜3月期の連結決算で営業利益は前年同期比12%増の138億円だった。アナリストの予想平均にあたるQUICKコンセンサス(147億円、5社)を下回り、嫌気する売りが膨らんだ。
 主力とする二輪車事業の営業利益は46%減の30億円と苦戦した。北米や欧州で出荷台数が減少。新興国でもインドネシアでクレジット頭金規制の影響が出て、全体で減少に終わった。円安による為替換算効果では減益分を補い切れなかった。
 SMBC日興証券の野口正太郎シニアアナリストは決算発表前のリポートで、二輪車などの主力製品の販売について「前年同期を下回る進捗となっている可能性が高い」と指摘していた。市場予想に届かない足元決算はある程度は織り込まれていたものの、株価が朝方に節目となる1500円台を約1年9カ月ぶりに回復するなど上昇していたため、利益確定売りが出やすかった。テクニカル分析で週足チャートの26週移動平均からの上方乖離(かいり)率は30%弱に達していた。
 2013年12月期の通期見通しについては従来予想を据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>大塚HDが後場に高値更新 自己株式の取得枠設定を好感
(14時5分、コード4578)後場に入って一段高となり、前日比120円(3.4%)高の3630円まで上昇した。上場来高値を約1カ月ぶりに更新している。13時半に2013年3月期の連結決算とあわせ、自己株式の取得枠設定を発表した。株式需給の改善につながるとの期待から短期筋の買いを集めた。
 自社株買いは発行済み株式数(自己株式を除く)の1.64%に相当する900万株、金額にして300億円を上限に行う。取得期間は15日から8月30日までを予定。具体的な取得株の使用目的等については「現時点で決定しているものはない」(総務担当)という。
 2014年3月期の連結営業利益は前期比21%増の2050億円に拡大する見通し。主力の統合失調症治療薬「エビリファイ」の販売増や大塚HDの受け取り配分の上昇が寄与する。アナリスト予想の平均値であるQUICKコンセンサスは1日時点で2273億円(9社平均)。今期営業利益見通しは事前に日本経済新聞などが「2000億円程度になる見通し」(8日付朝刊)と伝えていたため、驚きは乏しいとの見方が多い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4028/T 石原産 東証1部 化学 84 (15:00) -17 -16.83% 39154 3233.911
2 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 725 (15:00) -122 -14.40% 2035 1578.24
3 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 383 (15:00) -46 -10.72% 2619 1018.387
4 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 2400 (15:00) -279 -10.41% 724.9 1678.626
5 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 55 (15:00) -6 -9.83% 4361 256.483
6 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 3985 (15:00) -395 -9.01% 553.5 2268.661
7 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 2490 (15:00) -228 -8.38% 338.3 855.054
8 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 920 (15:00) -80 -8.00% 989.1 940.336
9 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 1005 (15:00) -87 -7.96% 1145.5 1171.145
10 6498/T キッツ 東証1部 機械 555 (15:00) -48 -7.96% 1035.7 578.859
11 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 665 (15:00) -52 -7.25% 87.1 59.448
12 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 3340 (15:00) -245 -6.83% 340.3 1158.759
13 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 4370 (15:00) -315 -6.72% 1221.69 5411.476
14 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 269 (15:00) -19 -6.59% 12279 3423.864
15 8870/T 住不販売 東証1部 不動産業 6190 (15:00) -430 -6.49% 206.24 1294.266
16 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 25720 (15:00) -1780 -6.47% 40.832 1064.38
17 8233/T 高島屋 東証1部 小売業 1027 (15:00) -70 -6.38% 6713 6988.497
18 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 158100 (15:00) -10700 -6.33% 34.395 5590.062
19 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 8380 (15:00) -560 -6.26% 227.9 1912.916
20 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 3590 (15:00) -225 -5.89% 899 3387.112
NQN>◇東証大引け、3日ぶり反落 主力株に利益確定、出遅れ銘柄には買い
 14日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに小幅に反落した。終値は前日比23円79銭(0.2%)安の1万4758円42銭だった。短期的な相場の過熱感に加え、円相場が前日比で上昇に転じたのを受けて自動車など主力株の一角に利益確定目的の売りが出た。長期金利の上昇を受け、金利低下の恩恵を受けるとみられていた不動産株なども売られた。一方、パナソニックやソニーなど出遅れ感の強かった電機株の一角に買いが入り日経平均の下げ幅は小幅だった。日経平均の日中取引の高値と安値の差は84円71銭と、大型連休の谷間だった1日(62円82銭)以来の小ささだった。
 13日発表の4月の米小売売上高が市場予想に反して前月比で増加したことなどから、円相場が1ドル=101円台後半で落ち着いた推移となった海外市場の流れが好感され、日経平均は上昇して始まった。その後は円相場が1ドル=101円台前半まで上昇し、長期金利の指標である新発10年物国債の利回りが約9カ月ぶりの水準まで上昇したのを嫌気した売りが優勢になった。日経平均は前日までの5営業日で1000円あまり上昇しており、上昇ピッチの速さを警戒した売りも出た。
 一方、前日にNTTドコモと資本提携すると発表したパイオニアや様々な細胞に成長するiPS細胞などを使った再生医療に参入すると伝わったアステラスなど個別に買い材料が出た銘柄は大幅高となり指数を押し上げた。「投資家の押し目買い意欲は根強い」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との指摘も出ていた。
 東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反落した。規模別指数では「大型」が下げる一方、「中型」と「小型」はともに上昇した。業種別では「不動産業」や「その他金融業」など33業種中18業種が下落した。
 東証1部の売買代金は概算で3兆4047億円、売買高は44億3542万株。東証1部の値下がり銘柄数は782、値上がり銘柄数は832、変わらずは97だった。
 前日に大幅高となった三菱UFJやみずほFG、三井住友FGの3メガ銀がそろって下げた。大和や野村など証券株も安い。菱地所や三井不、取引時間中に2013年3月期決算を発表した住友不も下げた。半面、大引け後に13年3月期決算と中期経営計画の発表を控えたシャープが大幅に上昇。証券会社の投資判断変更を受け電力株も上昇。ソフトバンクやアドテストなど値がさ株の一角にも買いが入った。
 東証2部株価指数も3営業日ぶりに反落した。M2J、高木、コムチュアが下げた。一方、キャリアデザ、日建工学、ASB機械が上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 224 (15:00) -3 -1.32% 383065.5 86392.223
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 522 (15:00) +80 +18.09% 352213.4 174825.169
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 710 (15:00) -18 -2.47% 143104.8 102560.278
4 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 427 (15:00) -3 -0.69% 138130 60980.241
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 531 (15:00) +25 +4.94% 129629 67563.355
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 922 (15:00) -12 -1.28% 117635.5 109163.722
7 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 293 (15:00) +60 +25.75% 117196.6 35247.751
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 144 (15:00) +4 +2.85% 114015.5 16636.18
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 129 (15:00) +10 +8.40% 103789 12971.772
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 509 (15:00) +9 +1.80% 94904 48252.95
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1423 (15:00) -53 -3.59% 67900.35 98352.578
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 265 (15:00) +3 +1.14% 55543 14715.672
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 720 (15:00) +25 +3.59% 54235 38907.464
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 362 (15:00) -3 -0.82% 54040 19680.253
15 8918/T ランド 東証1部 不動産業 29 (15:00) 0 0.00% 47888.1 1357.08
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 852 (15:00) +46 +5.70% 42639.7 36108.443
17 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1417 (15:00) +164 +13.08% 42371.1 60370.79
18 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 101 (15:00) +2 +2.02% 41315.8 4173.5
19 4028/T 石原産 東証1部 化学 84 (15:00) -17 -16.83% 39154 3233.911
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 259 (15:00) -1 -0.38% 35312 9178.138
<今日のイチオシ銘柄>グラファイトデザイン(7847)の会社予想はアジア需要拡大を考慮するとかなり保守的 赤字子会社を解散しコスト圧縮にも成功(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 130400 (15:00) +30000 +29.88% 21.814 2562.625
2 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 13430 (15:00) +3000 +28.76% 706.7 8472.413
3 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 13570 (15:00) +3000 +28.38% 171.2 2323.184
4 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 250600 (15:00) +50000 +24.92% 21.421 5073.796
5 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 20360 (15:00) +3980 +24.29% 16.779 320.802
6 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 26750 (15:00) +5000 +22.98% 12.016 312.105
7 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 270000 (15:00) +50000 +22.72% 19.665 4981.403
8 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1818 (15:00) +294 +19.29% 913.5 1558.661
9 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 9300 (15:00) +1500 +19.23% 258.5 2329.479
10 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 9400 (15:00) +1500 +18.98% 265 2368.951
11 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 308000 (15:00) +48900 +18.87% 1 300.489
12 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 3190 (15:00) +501 +18.63% 275.4 824.648
13 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 46150 (15:00) +7000 +17.87% 12.396 565.758
14 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 3350 (15:00) +500 +17.54% 668.3 2115.322
15 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 671 (15:00) +100 +17.51% 123.3 79.449
16 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 40950 (15:00) +6050 +17.33% 728.2 28181.47
17 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 308000 (15:00) +45400 +17.28% 0.608 178.498
18 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 204100 (15:00) +29200 +16.69% 11.259 2184.927
19 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 79900 (15:00) +10000 +14.30% 1.824 145.489
20 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 103400 (15:00) +11800 +12.88% 42.515 4382.944
値下り率ランキング 東証マザー
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 269000 (15:00) -70000 -20.64% 0.381 124.174
2 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 350 (15:00) -61 -14.84% 529.8 184.419
3 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 40500 (14:58) -5000 -10.98% 3.833 163.685
4 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 17110 (15:00) -1990 -10.41% 18.678 343.992
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1655 (15:00) -190 -10.29% 751.6 1326.442
6 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (15:00) -6500 -9.35% 2.054 126.617
7 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 144000 (15:00) -13000 -8.28% 0.155 22.53
8 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 805 (15:00) -72 -8.20% 169.1 135.786
9 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 69200 (14:15) -5800 -7.73% 0.183 13.081
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 24390 (15:00) -1990 -7.54% 4.438 110.946
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 207 (14:59) -16 -7.17% 28.2 6.022
12 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 69 (15:00) -5 -6.75% 2104.8 161.358
13 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 3905 (15:00) -280 -6.69% 673.8 2718.541
14 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 67500 (15:00) -4800 -6.63% 7.276 500.557
15 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 618 (15:00) -42 -6.36% 486.8 304.592
16 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 9450 (15:00) -610 -6.06% 14.035 136.35
17 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 808 (15:00) -51 -5.93% 37.7 30.731
18 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 45050 (15:00) -2800 -5.85% 5.997 268.825
19 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 517000 (15:00) -32000 -5.82% 0.348 182.947
20 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 251 (15:00) -15 -5.63% 418.8 112.73

NQN>◇新興株14日、ジャスダックが続伸 ガンホーがにぎわい連日で高値
 14日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が3日続伸した。大引けは前日比14円64銭(0.69%)高の2140円59銭だった。連日で年初来高値を更新し、2007年3月以来約6年2カ月ぶりの高値水準となった。スマートフォン(スマホ)向けゲームの市場拡大に期待が高まっておりゲーム関連株の上昇が相場をけん引した。日経平均株価が小幅に反落し、大型主力株が利益確定の売りで総じてさえない値動きとなった一方で、個人投資家などの資金がバイオ関連株などに向かい、ジャスダック平均を押し上げた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で2435億円と、4営業日ぶりに2000億円を上回った。ガンホーの売買代金は1439億円で、全体の約6割を占めた。ジャスダック市場の売買高は1億6849万株だった。
 主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3日続伸。ガンホーは連日で株式分割後の高値を更新し、時価総額はジャスダック単独上場銘柄で最大となった。テラ、Dガレージ、DWTIが上昇した。半面、楽天、レーサム、いちごHDが下落した。
 東証マザーズ指数は3日続伸。大引けは前日比51.29ポイント(5.12%)高い1052.95と、07年3月以来約6年2カ月ぶり高水準だった。タカラバイオ、コロプラ、ユーグレナが買われた。一方、オイシックス、モブキャス、ソフトMAXが売られた。〔日経QUICKニュース(NQNNQN>◇新興株、ガンホーの売買代金が過去最高 時価総額はジャスダック最大に
 14日の新興企業向け株式市場でガンホー(ジャスダック、3765)の取引量が拡大し、売買代金は1439億円と同社としては過去最高となった。全市場の売買代金ランキングでも、東証1部の東電(9501)の1748億円に次いで2位となった。
 後場に一段高となり前日比29万1000円(21.7%)高の163万3000円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。9日発表の2013年1〜3月期決算で連結純利益が前年同期比54倍の123億円と大幅増益だったことや、スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)人気が業績をけん引するとの期待が株高の要因。
 終値ベースでの時価総額は1兆7851億円となり、楽天(4755、1兆7334億円)を上回って、ジャスダックの単独上場銘柄として最大となった。全上場企業の時価総額ランキングでは50番目の大きさ。東証1部の花王(4452)、MS&AD(8725)、富士重(7270)に次ぐ規模で、大和証券(8601)、キリンHD(2503)、国際石開帝石(1605)を上回る。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 173 (15:00) +30 +20.97% 1857 318.945
2 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1712 (15:00) +232 +15.67% 61.8 103.39
3 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 88 (15:00) +9 +11.39% 4784 402.917
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 22 (15:00) +2 +10.00% 16894.8 360.153
5 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 475 (14:51) +40 +9.19% 427 194.786
6 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 137 (15:00) +11 +8.73% 1294 180.779
7 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 825 (15:00) +62 +8.12% 302.6 256.911
8 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 137 (12:47) +8 +6.20% 20 2.633
9 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 834 (15:00) +48 +6.10% 54.5 44.926
10 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 35000 (14:44) +1950 +5.90% 0.04 1.375
11 8920/T 東 祥 東証2部 サービス業 1528 (15:00) +80 +5.52% 57.2 84.883
12 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1550 (14:50) +79 +5.37% 7 10.607
13 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 243 (15:00) +12 +5.19% 551 132.126
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 46 (15:00) +2 +4.54% 1782 79.894
15 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 46 (15:00) +2 +4.54% 743.1 33.535
16 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 119 (14:59) +5 +4.38% 148.5 17.421
17 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 264 (15:00) +11 +4.34% 132 33.905
18 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 284 (15:00) +11 +4.02% 741 208.431
19 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 977 (14:44) +37 +3.93% 5.5 5.298
20 6325/T タカキタ 東証2部 機械 238 (14:43) +9 +3.93% 15 3.534

郵便事業 4期ぶり黒字 日本郵政、最終利益5600億円超(産経新聞) - goo ニュース

ハワイ CO2濃度最高値計測(産経新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles