Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月30日 大引け日経平均 13860.86 -23.27 ・輸出主力株がさえず小幅続落、内需株物色に

$
0
0
日経平均 13860.86 -23.27 (15:28) 日経JQ平均 1999.95 +35.91 (15:11)
225先物(13/06) 13880 o -70 (15:15) 東証2部指数 3284.23 +33.46 (15:00)
TOPIX 1165.13 +3.94 (15:00) ドル/円 97.74 - 97.78 (15:35)
USドル 97.74 - 97.78 +0.02 (15:35) ユーロ 127.91 - 127.96 -0.08 (15:35)
イギリスポンド 151.35 - 151.47 -0.07 (15:35)
スイスフラン 104.26 - 104.37 -0.03 (15:35)

出来高は34億474万株・・・連休の谷間でも出来高が多い様です、為替が小動きが

日経平均23円安、輸出主力株がさえず小幅続落、内需株物色にTOPIXは小反発=30日後場
2013/04/30 15:29
 30日後場の日経平均株価は前日比23円27銭安の1万3860円86銭と小幅続落。前場下げ渋りの流れを引き継ぐ形で、後場寄りから買いが先行し、一時1万3897円06銭(前週末比12円93銭高)を付ける場面があった。その後は、円強含みとともに輸出主力株がさえず、小安い水準で推移した。一方、TOPIXは前週末比3.94ポイント高の1165.13ポイントと小反発。内需セクターや中小型株に根強い物色が続き、同指数を下支えした。東証1部の出来高は34億474万株。売買代金は2兆8362億円。騰落銘柄数は値上がり983銘柄、値下がり611銘柄、変わらず119銘柄。

 市場からは「下落したファナックの影響を除けば、日経平均は実質プラス。全体感を示すなら、堅調なTOPIXの動きが正解といえよう。ただ、連休の谷間で、基本的には決算絡みの個別株物色が中心であり、指数はあまり方向性をもっていない」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、14年3月期は連結営業利益43.2%増見通しもコンセンサス未達のホンダ <7267> などの自動車株が軟調に推移し、業種別値下がり率トップのまま。住友ゴム <5110> などのタイヤ株もさえない。14年3月期連結業績予想で営業利益39.1%減のファナック <6954> や、同じく営業利益12.8%減のNEC <6701> などの電機株にも売りが継続。ニコン <7731> などの精密株も安い。住友電工 <5802> などの非鉄金属株や、王子HD <3861> などのパルプ株も値を下げた。個別では、13年12月期第1四半期(13年1−3月)連結決算で営業利益48.2%減のソフトブレン <4779> が引き続き軟調。13年6月期連結業績予想を公表するとともに同期単体業績予想を下方修正し、期末配当減額のボルテージ <3639> は大幅に3日続落。前週末に年初来高値を更新したアゴーラHG <9704> は利益確定売りに値下がり率トップ。

 半面、13年3月期連結決算で純利益9.25倍、自社株買い発表の野村 <8604> などの証券株が上昇し、業種別値上がり率トップを維持。大林組 <1802> などの建設株も引き締まった。JT <2914> などの食料品株も堅調。13年3月期連結業績予想を上方修正した石油資源 <1662> と海洋掘削 <1606> などの鉱業株や、JX <5020> などの石油株も継続物色された。KDDI <9433> などの情報通信株や、JAL <9201> などの空運株も高い。個別では、アイロムHD <2372> がストップ高に値上がり率トップ。13年9月期連結業績予想を上方修正したOBARAG <6877> 、14年3月期連結業績予想で営業利益4.2倍の日車輌 <7102> や、ドワンゴ <3715> も前場同様にストップ高。14年3月期は連結営業利益41.9%増見通しで4円増配のタダノ <6395> も堅調。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 13300 (15:00) +3000 +29.12% 94.429 1141.098
2 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 75 (15:00) +15 +25.00% 64866 4786.786
3 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 2351 (15:00) +400 +20.50% 180.1 423.414
4 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 503 (15:00) +80 +18.91% 3056 1530.003
5 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 492000 (15:00) +70000 +16.58% 17.676 8320.568
6 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1886 (15:00) +257 +15.77% 57304.4 103224.039
7 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 1506 (15:00) +202 +15.49% 990.9 1428.021
8 6395/T タダノ 東証1部 機械 1220 (15:00) +162 +15.31% 2489 2929.362
9 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 5500 (15:00) +700 +14.58% 128 662.971
10 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 395 (15:00) +48 +13.83% 4539 1753.753
11 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 369 (15:00) +41 +12.50% 6806 2503.938
12 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 952 (15:00) +100 +11.73% 998.4 952.891
13 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 333500 (15:00) +34400 +11.50% 5.424 1753.078
14 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 3980 (15:00) +380 +10.55% 1648.14 6356.139
15 7463/T アドヴァン 東証1部 卸売業 1233 (15:00) +113 +10.08% 63.8 75.452
16 6586/T マキタ 東証1部 機械 5930 (15:00) +540 +10.01% 2149.5 12304.799
17 7917/T 藤森工 東証1部 化学 3110 (15:00) +272 +9.58% 133.5 404.487
18 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 990 (15:00) +83 +9.15% 4227.9 4129.983
19 5009/T 富士興 東証1部 卸売業 681 (15:00) +57 +9.13% 178 121.473
20 7416/T はるやま 東証1部 小売業 730 (15:00) +60 +8.95% 91.9 66.221
>◇<東証>日農薬が年初来高値 SMBC日興は業績上ブレ余地を指摘
(14時45分、コード4997)大幅に反発。午後に入り前週末比54円(6.1%)高い934円まで買われた。2営業日ぶりに年初来高値を更新した。SMBC日興証券が26日付リポートで新たに3段階中最上位の「1」で投資評価を開始したことが買いを誘った。担当する竹内忍シニアアナリストはリポートで「円安メリットの享受と国内外における自社開発品の拡販により、2013年9月期の連結営業利益が73億円と、(41億円だった前期の)過去最高益の大幅な更新を予想する」とし、目標株価を980円に設定した。会社側は16日に今期連結営業利益予想を従来の38億円から56億円に引き上げているが、これをさらに3割上回るという。同社は為替予約をほとんど行っていないといい、竹内氏は「化学・繊維セクターの中堅企業の中で円安メリットの大きい銘柄として、一層注目度が高まると考えられる」と指摘した。
 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加各国が日本のTPP交渉参加を承認したことを受けて、国内農業の生産効率向上のために農薬などの需要が増えるとの思惑も株価の支援材料となっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NNQN>◇東証大引け、続落 輸出株に売り 連休谷間で売買代金3兆円割れ
 3連休明けの30日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落した。大引けは前週末比23円27銭(0.17%)安の1万3860円86銭だった。円相場が1ドル=97円台後半に上昇し、自動車株など主力の輸出銘柄への売りを誘った。2013年3月期決算発表の本格化に加え、大型連休の谷間ということで国内の機関投資家が積極的に現物株売買を手掛けにくいなか、外国人投資家の動向や為替相場にらみで神経質な展開が続いた。
 朝方は円高・ドル安を受けて日経平均は下げ幅を一時100円あまりに広げ、3営業日ぶりに1万3800円を下回る場面があった。前週末に発表した2014年3月期の連結営業利益見通しが市場予想平均を下回ったホンダが売られた。同じく前週末に13年4〜9月期の大幅減益見通しを発表したファナックも大幅安となり、投資家心理を冷やした。
 半面、証券株や建設株など内需関連銘柄や値動きの軽い中小型株には個人投資家の資金が向かった。売り一巡後は日経平均はじりじりと下げ幅を縮めた。後場は外国人投資家の新規投資も入ったという。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅に反発した。東証規模別株価指数では「大型」が0.01%安に対し、「中型」は0.91%高、「小型」は0.97%高だった。
 東証1部の売買代金は概算で2兆8362億円と2日連続で3兆円の大台を下回った。売買高は34億474万株。東証1部の値下がり銘柄数は611、値上がりは983、横ばいは119だった。
 トヨタやキヤノンが安い。マツダ、ソニーは下げた。一方、「中国向け液化天然ガス(LNG)輸送契約」との報道が手掛かりとなった商船三井は大幅続伸。NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI、JTも高い。
 東証2部株価指数は反発した。大引けは33.46ポイント高の3284.23と3営業日ぶりに年初来高値を更新した。2007年12月以来の高値を付けた。塩水糖、高木、朝日インテクが高い。半面、日本管理C、東海リースが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

QN>◇<東証>ワコムが反発 決算への期待で物色
(13時55分、コード6727)反発。午後に入り前週末比1万9500円(4.5%)高い45万3000円まで買われた。25日につけた株式分割考慮後の上場来高値を更新した。外国為替市場の円安進行が一服し、輸出関連株が手掛けにくいことから、業績堅調な中小型株の一角として物色の矛先が向かっている。同社は、きょう大引け後に2013年3月期決算発表を予定しており、好業績を期待した買いが入りやすいという。
 韓国サムスン電子の販売するタブレット端末向けにペン入力システムを納入する。前週末にサムスン電子が発表した13年1〜3月期の業績が好調で、4月以降もスマートフォンとタブレット端末の中間に当たるペン入力機能搭載のサムスン電子「ギャラクシーノート8.0」が順次世界で発売されており、ワコムの業績先行きへの期待が強いという。
 前期業績予想を前提としたPER(株価収益率)は39倍で割安感は乏しいとされる。ただ、市場では「今後ペン入力システムは医療や教育の現場で普及が進みそうで中長期的な成長に期待している」(国内投信のファンドマネジャー)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 54 (15:00) -8 -12.90% 11568 644.898
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (15:00) -2 -11.11% 17659 292.081
3 7251/T ケーヒン 東証1部 輸送用機器 1592 (15:00) -161 -9.18% 1866.2 2957.41
4 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 17950 (15:00) -1680 -8.55% 17.266 291.426
5 7752/T リコー 東証1部 電気機器 1086 (15:00) -99 -8.35% 20955 22986.303
6 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 999 (15:00) -90 -8.26% 487 471.14
7 6355/T 住友精 東証1部 機械 421 (15:00) -34 -7.47% 671 294.092
8 8005/T スクロール 東証1部 小売業 280 (15:00) -22 -7.28% 185.7 51.862
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 253 (15:00) -18 -6.64% 73793 18922.539
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 219 (15:00) -15 -6.41% 5099 1113.861
11 2175/T SMS 東証1部 サービス業 1706 (15:00) -113 -6.21% 468.3 806.516
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 214 (15:00) -14 -6.14% 93643 20826.869
13 1946/T トーエネク 東証1部 建設業 441 (15:00) -27 -5.76% 63 29.152
14 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 14700 (15:00) -870 -5.58% 3355.9 48540.567
15 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 578 (15:00) -31 -5.09% 4010 2352.028
16 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 672 (15:00) -35 -4.95% 38.3 26.17
17 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 200 (15:00) -10 -4.76% 17586.6 3532.425
18 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 824 (15:00) -41 -4.73% 373 311.466
19 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 596 (15:00) -29 -4.64% 87.8 53.324
20 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1261 (15:00) -61 -4.61% 5409.7 6909.047
<NQN>◇<東証>ヤクルトが続落 ダノン提携解消で売り続く
(14時55分、コード2267)大幅に続落。前場に前週末比205円(4.6%)安の4215円まで下落する場面があった。後場も安値圏で推移している。海外事業展開の不透明感を引き続き嫌気した売りが出ている。
 同社は26日大引け後にダノンとの事業提携を解消すると発表したが、その前の提携解消報道を受け、同日後場に株価は急落していた。
 SMBC日興証券の沖平吉康シニアアナリストは提携解消発表後の26日付のリポートで、ダノンが保有するヤクルト株を売却する可能性について指摘した。沖平氏は「20%強の保有株式を株式市場で売却すれば、株式の需給が悪化する要因となる」とみており、今後についても「ヤクルトの株価は調整する可能性は高い」という。
 市場では「ダノンがプレミアム(割増金)を乗せたTOB(株式公開買い付け)に踏み切る」との思惑を指摘する声があるが、沖平氏は「ヤクルトの現在の株価水準での買収はダノンの買収基準を満たしにくい」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>東急リバが反発 「海外の不動産仲介大手と提携」を好感
(14時40分、コード8879)反発。一時は前週末比102円(4.4%)高い2409円まで上昇した。「5月にもシンガポール不動産仲介大手のオレンジティーと日本の不動産物件の売買仲介で提携する」(28日付の日本経済新聞)との報道が手掛かり。SMBCフレンド調査センターの馬場正夫主任研究員は「足元では都心部で中古マンションの成約件数や成約価格が上昇して短期的な業績改善の期待は高い。海外顧客の開拓によって中期的な成長も期待できるため買われている」と指摘した。市場では「日本の景気が浮揚すれば国内投資家の間にも海外不動産への投資意欲が活発になると予想される。海外大手との提携は、先手を打った戦略と評価できる」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表)といった声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 793 (15:00) +31 +4.06% 205196.5 161824.58
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 430 (15:00) +22 +5.39% 186086.9 80292.94
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 215 (15:00) -1 -0.46% 176116.9 38059.699
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 334 (15:00) -12 -3.46% 107074 35708.292
5 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 214 (15:00) -14 -6.14% 93643 20826.869
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 663 (15:00) +3 +0.45% 83863 55705.331
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 253 (15:00) -18 -6.64% 73793 18922.539
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 405 (15:00) +15 +3.84% 70720 28849.513
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 142 (15:00) -5 -3.40% 70496.5 10139.805
10 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 75 (15:00) +15 +25.00% 64866 4786.786
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 115 (15:00) 0 0.00% 61722 7158.009
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 127 (15:00) -4 -3.05% 58088 7405.765
13 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1886 (15:00) +257 +15.77% 57304.4 103224.039
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1111 (15:00) +50 +4.71% 40656.1 44340.865
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 212 (15:00) +3 +1.43% 36835 7789.184
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 254 (15:00) -1 -0.39% 35545 9074.346
17 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 863 (15:00) +41 +4.98% 34890 29878.879
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 489 (15:00) -10 -2.00% 31697 15626.679
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 259 (15:00) 0 0.00% 30140 7795.631
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 99 (15:00) -2 -1.98% 28485.1 2843.62
>◇<東証>日清食HDが続落 テクニカル分析では「上値重い展開続く」の声
(14時25分、コード2897)3日続落。前場に一時、前週末比285円(6.3%)安の4235円まで売られた。その後は下げ渋っている。11時に2013年3月期の連結決算を発表したが、「期待された自社株買いの発表がなかったため、失望感を誘った」との見方があった。「直近の株価には自社株買い期待が上乗せされていた」(外資系証券のアナリスト)という。
 14年3月期の連結業績見通しは、純利益が前期比1.8%増の192億円とアナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(190億円)を若干上回った。
 きょうの安値は25日移動平均(26日時点、4453円)を大きく下回った。市場では「テクニカル分析では当面、上値の重い展開が続きそうだ」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>三菱電が下げに転じる 今期純利益は市場予想下回る
(14時15分、コード6503)後場は下げに転じ、前週末比11円(1.2%)安の920円を付ける場面があった。きょうの13時15分に発表した2014年3月期の連結業績見通しは、純利益が前期比58%増の1100億円だった。アナリスト予想平均のQUICKコンセンサス(1289億円、18日時点)を下回り、失望売りを誘った。外国為替市場での円安一服も買いを見送る理由の一つだという。株式市場では「三菱電は今期、他の電気機器銘柄に比べてテーマ性に欠け、FAシステム事業の回復など新しい材料が出るまでは買いを入れにくい」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇新興株30日、ジャスダックは一時2000円回復 マザーズは6年9カ月ぶりの大幅上昇
 30日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前週末比35円91銭(1.83%)高の1999円95銭で年初来高値を更新。2007年8月8日(2001円37銭)以来、約5年8カ月ぶりの高値水準となった。取引終了直前には2000円台を回復する場面もあった。
 円安の一服を受けて東証1部の輸出関連銘柄がさえない中、個人投資家などの買い資金は為替動向など外部環境に左右されにくい新興銘柄に向かった。バイオ・医療関連などテーマ性の高い銘柄や好業績など材料が出た銘柄をはじめ幅広く買いが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1576億円、売買高は1億9226万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3%強上昇した。
 ガンホーや楽天が上昇。テラやJ・TECが買われた。半面、いちごHDやJINが下落した。
 東証マザーズ指数は大幅に反発した。大引けは前週末比69.71ポイント(8.66%)高の874.79で、2営業日ぶりに年初来高値を更新した。1日の上昇幅としては、2006年7月20日(80.95ポイント高)以来、約6年9カ月ぶりの大幅上昇。売買代金は概算で1804億円と今年最大。
 ユーグレナやタカラバイオ、ナノキャリアなどが上昇。半面、このところ上昇が目立っていたUMNやCANBASは利益確定の売りが出た。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 13510 (15:00) +3000 +28.54% 3167.9 39689.486
2 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 140000 (15:00) +30000 +27.27% 10.522 1412.465
3 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 19500 (15:00) +4000 +25.80% 546.3 10127.583
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 399 (15:00) +80 +25.07% 2545.1 927.476
5 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1609 (15:00) +300 +22.91% 183.2 287.838
6 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 39500 (15:00) +7000 +21.53% 5.494 203.738
7 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 132000 (15:00) +23000 +21.10% 11.467 1424.452
8 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 2310 (15:00) +400 +20.94% 15289.1 33448.082
9 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 8700 (15:00) +1500 +20.83% 234.1 1944.313
10 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 608 (15:00) +100 +19.68% 188.1 106.151
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 9300 (15:00) +1500 +19.23% 8.256 76.755
12 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 4485 (15:00) +700 +18.49% 1477.6 6293.573
13 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1018 (15:00) +150 +17.28% 79.8 74.871
14 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 10470 (15:00) +1500 +16.72% 612.8 5797.074
15 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 39500 (15:00) +5550 +16.34% 14.335 531.88
16 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 50200 (15:00) +7000 +16.20% 0.379 19.026
17 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 12900 (15:00) +1670 +14.87% 663.3 8491.494
18 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 5450 (15:00) +700 +14.73% 65 354.25
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5720 (15:00) +710 +14.17% 513.8 2781.735
20 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 245300 (15:00) +30300 +14.09% 8.069 1951.632
マザーズ指数急反発、ユーグレナなどに資金流入=新興市場・30日
2013/04/30 15:15
 マザーズ指数が急反発。年初来高値を更新した。日経平均株価が軟調に推移する中で値動きを好む短期資金が新興市場に流入。ユーグレナ <2931> やタカラバイオ <4974> 、地盤ネット <6072> などが大幅高。サイバーエージェント <4751> 、コロプラ <3668> 、ドリコム <3793> などにも買いが入って全面高。ジャスダックではデジタルガレージ <4819> やバイオ株が人気。ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> は高値圏でもみ合いとなった。提供:モーニングスター社

>◇<JQ>J・TECが高値更新 「自家培養軟骨の生産能力10倍」と報道
(14時20分、コード7774)大幅続伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比10万円高の62万円を付け、2営業日ぶりに上場来高値を更新した。新興市場のバイオ・医薬品関連に投資資金が向かう流れに乗ったほか、「1〜2年後をめどに、自家培養軟骨『ジャック』の生産能力を10倍の年5000個に引き上げる。投資金額は5億円前後と見られる」(29日付の日本経済新聞)と報じられたことも、買い材料視されているもようだ。
 「ジャック」は患者自身から軟骨細胞を採取し、培養した上で治療に使う。4月から膝関節の治療について健康保険の適用を承認され、今後の伸びが見込まれる。同社は日経QUICKニュース社(NQN)に対して、「(生産能力の拡大は)今まで示してきた事業方針見通しに沿ったもの。需要を見極めた上で設備投資を進める」(IR担当者)と話した。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<JQ>八千代工とエイチワンが下落 ホンダへの警戒感が波及
(13時20分、コード7298、5989)ホンダ系の自動車部品メーカーの八千代工とエイチワンがそろって下落。エイチワンは前場に前週末に比べ151円安の1129円を付け、下落率が12%に迫った。両社は26日に2013年3月期の決算発表とあわせ、いずれも14年3月期の年間配当を22円と前期に比べ2円増やす方針を示したが、株価はさえない。ホンダ(東証1部、7267)が26日に発表した今3月期の連結営業見通し(米会計基準)が前期比43%増の7800億円とアナリスト予想の平均(QUICKコンセンサス、8322億円)を下回ったことをきっかけに「ホンダの改善が遅れるとの警戒感が部品会社にも波及した」(国内証券の情報担当者)との声が出ている。
 八千代工は燃料タンクやサンルーフの製造に強みを持つほか、ホンダの軽自動車の組み立てを手がけている。エイチワンは自動車の骨格部品や二輪車用のエンジン部品やレバーなどを手がけている。エイチワンは前期の特別利益の反動で今期の連結純利益は減少が見込まれることも重荷となった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 93000 (15:00) -9000 -8.82% 6.971 619.125
2 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 160000 (15:00) -15000 -8.57% 0.92 146.315
3 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 192100 (15:00) -17900 -8.52% 0.195 37.233
4 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 75500 (15:00) -4500 -5.62% 1.445 107.223
5 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 107200 (14:56) -4000 -3.59% 0.182 20.025
6 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 684 (14:59) -24 -3.38% 67 45.862
7 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 535 (14:59) -16 -2.90% 41.9 22.338
8 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 13500 (15:00) -400 -2.87% 17.85 241.529
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8070 (14:57) -230 -2.77% 0.613 4.966
10 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 351000 (15:00) -9000 -2.50% 1.814 652.727
11 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4490 (15:00) -110 -2.39% 39 173.295
12 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 2001 (15:00) -49 -2.39% 1210.2 2388.586
13 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 330 (15:00) -8 -2.36% 261.532 86.071
14 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 588 (14:43) -14 -2.32% 5 2.983
15 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 35150 (14:58) -800 -2.22% 0.256 8.862
16 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 59000 (14:09) -1000 -1.66% 0.017 0.998
17 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 26000 (14:12) -400 -1.51% 0.015 0.391
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1005 (14:53) -15 -1.47% 49.7 49.564
19 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 542 (14:58) -8 -1.45% 61.1 33.204
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 293 (15:00) -4 -1.34% 182.4 53.257

■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 160 (15:00) +50 +45.45% 274 38.071
2 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 445 (15:00) +80 +21.91% 4204 1861.217
3 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 407 (15:00) +65 +19.00% 541.8 216.86
4 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 34900 (15:00) +5000 +16.72% 0.052 1.815
5 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 773 (15:00) +63 +8.87% 48.9 37.056
6 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1980 (14:57) +144 +7.84% 41.1 82.005
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 42 (15:00) +3 +7.69% 3403.5 137.95
8 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 228 (15:00) +16 +7.54% 73 16.012
9 9878/T セキド 東証2部 小売業 116 (15:00) +8 +7.40% 265 30.84
10 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 448 (15:00) +30 +7.17% 7612 3399.112
11 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 32 (15:00) +2 +6.66% 2744 83.127
12 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 973 (15:00) +60 +6.57% 39.3 37.05
13 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 168 (14:58) +10 +6.32% 20.6 3.396
14 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 318 (15:00) +18 +6.00% 26 8.116
15 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 1890 (15:00) +107 +6.00% 61.9 117.116
16 2169/T CDS 東証2部 サービス業 1208 (15:00) +68 +5.96% 117 139.703
17 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 54 (15:00) +3 +5.88% 3173 167.494
18 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 708 (15:00) +39 +5.82% 23.7 16.187
19 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 55 (15:00) +3 +5.76% 1436 78.52
20 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 336 (15:00) +18 +5.66% 187 61.38

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles