日経平均 12315.54 ↑ -245.41 (14:02) 日経JQ平均 1746.03 ↑ +6.84 (14:02)
225先物(13/06) 12240 ↓ -250 (13:58) 東証2部指数 3068.75 ↓ +6.12 (14:02)
TOPIX 1035.33 ↑ -16.32 (14:02) ドル/円 94.74 - 94.78 (14:02)
USドル 94.74 - 94.78 -0.52 (14:02) ユーロ 122.18 - 122.20 -2.30 (14:02)
イギリスポンド 143.00 - 143.10 -0.87 (14:02)
スイスフラン 100.37 - 100.45 -1.04 (14:02)
12300.28 ↓ -260.67 (14:09)
12268.26 ↓ -292.69 (14:20) 先物がー300前後の動きが
12253.05 ↑ -307.90 (14:30)
日経平均 12220.63 -340.32 (15:28) 日経JQ平均 1744.84 +5.65 (15:11)
225先物(13/06) 12170 -320 (15:15) 東証2部指数 3064.18 +1.55 (15:00)
TOPIX 1028.34 -23.31 (15:00) ドル/円 94.92 - 94.94 (17:39)
USドル 94.88 - 94.90 -0.38 (17:42) ユーロ 122.88 - 122.92 -1.60 (17:42)
USドル 95.07 - 95.10 -0.19 (17:48) ユーロ 123.19 - 123.22 -1.29 (17:48)
為替が若干戻してドル円95、ユーロ円 123円台の動きが
安値引けに為替が円高にブレてます・・
日経平均340円安と今年最大の下げ幅、キプロス情勢で手控え=18日後場
2013/03/18 15:48
18日後場の日経平均株価は、前週末比340円32銭安の1万2220円63銭と今年最大の下げ幅を記録した。為替相場が前週末終値との比較で円高に推移したことや、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米国株価指数が下げ幅を拡大したことなどを嫌気した。東証1部の出来高は31億1300万株、売買代金は2兆1679億円。騰落銘柄数は値上がり453銘柄、値下がり1179銘柄、変わらず75銘柄。
市場からは「円相場が円高に振れ先物に売りが先行、現物株のロスカットを誘ったようだ」(中堅証券)との声が聞かれた。ユーロ圏財務相会合は、キプロスの銀行預金への課税措置を盛り込んだ100億ユーロ(約1兆2200億円)規模の同国救済案を決定しており、現地18日の欧州株式市場の動きを見たいとして、「売買を手控える動きもみられた」(同)との見方もあった。
業種別では、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> などの海運株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、第一生命 <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> など鉄鋼株が上位に入った。日産自 <7201> 、トヨタ <7203> など輸送用機器株が安く、三井不 <8801> 、三菱地所 <8802> の不動産株も軟調だった。個別では、為替相場が前週末に比べ円高方向で推移したことを受け、ソニー <6758> が4日ぶりに反落し、キヤノン <7751> が続落。また、クレディスイス証が18日付で、投資判断を引き下げたスクリーン <7735> が東証1部値下がり率上位となった。
半面、個別の値上がり銘柄は、住石HD <1514> 、三井松島 <1518> が値上がり率上位に入った。政府が原子力発電所の停止で、天然ガスの輸入急増が電気料金の引き上げにつながりかねないとして、石炭火力発電所の新増設を見直す方針と報じられ、人気化した。ダイエー <8263> は、イオン <8267> が筆頭株主の丸紅 <8002> から同社株を取得し、子会社化するとの報道で、ストップ高配分となった。また、前週末15日に新規上場した鴻池運輸 <9025> が急伸した。東証業種別株価指数は全33業種中、33業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 117 (15:00) +30 +34.48% 16861.5 1934.652
2 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 317 (15:00) +80 +33.75% 1433.45 454.404
3 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 413 (15:00) +66 +19.02% 43018 17298.387
4 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 294 (15:00) +34 +13.07% 5026 1547.705
5 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 244 (14:43) +28 +12.96% 22.7 5.255
6 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 343 (15:00) +38 +12.45% 8757 3048.966
7 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 220 (15:00) +24 +12.24% 11553 2588.501
8 9025/T 鴻池運輸 東証1部 陸運業 1466 (15:00) +145 +10.97% 3785.2 5393.172
9 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 201 (15:00) +19 +10.43% 100612 21162.838
10 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 400 (15:00) +37 +10.19% 1328 539.752
11 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 2228 (15:00) +203 +10.02% 255.3 565.523
12 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 397 (15:00) +35 +9.66% 102.9 39.087
13 4687/T TDCソフト 東証1部 情報・通信業 885 (15:00) +77 +9.52% 95 88.992
14 3097/T 物語コーポ 東証1部 小売業 2798 (15:00) +236 +9.21% 73.1 199.219
15 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 417 (15:00) +34 +8.87% 19458.3 8038.301
16 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 367 (15:00) +28 +8.25% 868 318.719
17 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 210 (15:00) +15 +7.69% 274.5 58.011
18 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1448 (15:00) +100 +7.41% 301.9 432.837
19 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 7540 (15:00) +480 +6.79% 77.3 579.197
20 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 42350 (15:00) +2600 +6.54% 854.746 36139.512
NQN>◇東証大引け、反落 下げ幅今年最大、キプロス問題で「リスク・オフ」
18日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに大幅に反落した。大引けは前週末比340円32銭(2.7%)安の1万2220円63銭だった。下げ幅は今年最大で2011年8月5日(359円30銭安)以来、約1年7カ月ぶりの大きさだった。外国為替市場で円相場が対ユーロで強含んだほか、対ドルでも上げ幅を広げ投資家心理を悪化させた。輸出株を中心に幅広い銘柄への売りが出た。株価指数への寄与度が大きい値がさ株も下げが目立ち、株価指数先物への売りも現物株を押し下げた。
ユーロ圏の小国キプロスへの支援を巡って欧州信用不安が高まり、海外投資家を中心に「リスク・オフ」の動きが強まった。「欧米株が下落し翌日の日本株市場も軟調な展開になる可能性が高く、海外ヘッジファンドなど短期資金がこれまで積み上げた日本株の持ち高をいったん減らした」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との見方があった。期末決算に伴う国内金融機関の売りも相場を押し下げた。前週末に世界の株価指数を算出するFTSEの指数見直しに伴う買いが大引けにかけて入り日経平均が高値引けしていただけに、投資家が利益確定の売りを出しやすかったという。
15日発表の3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大調べ)が前月から低下して米景気に対する楽観論がやや後退したことも重荷になり、朝方から軟調な展開が続いていた。
東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶり反落。業種別TOPIXは33全業種が下げた。「鉄鋼」や「保険」、「不動産」の下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で2兆1679億円、売買高は31億1300万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1179、値上がりは453、変わらずは75だった。
ファストリが大幅安となり、1銘柄で日経平均を約44円押し下げた計算。一部外資系証券の投資判断引き下げで、スクリンは一時下げ幅を8%まで広げた。東エレク、アドテストなど半導体関連株は総じて軟調だった。日銀の追加緩和期待で前週末までにぎわっていた住友不や菱地所といった不動産株が軒並み売られた。トヨタが3%超下げるなど、主力の自動車株も安かった。ソフトバンク、ファナック、京セラなどへの売りも目立った。ソニー、日新鋼HD、T&D、オリンパス、川崎汽などが軟調だった。
相場全体の地合いが悪化するなか、小型株や低位株への個人投資家の物色意欲は旺盛だった。東京ドーム、住石HD、セイコーHDなどが上昇した。イオンが子会社化すると伝わったダイエーが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇。新規上場2日目の鴻池運輸も10%超高い水準まで買われた。京成、DOWA、ヤフーがしっかり。ヘルスケア事業の売却検討や不振のテレビ部門の段階的縮小が伝わったパナソニックは堅調だった。横浜銀やふくおかFGといった地銀株への資金流入も目立った。
東証2部株価指数は4日続伸。高木、コムチュアが上昇。昭和飛、ソディックが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2404 (15:00) -255 -9.59% 84.2 196.014
2 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1654 (15:00) -155 -8.56% 518.8 889.915
3 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 285 (15:00) -25 -8.06% 372.8 108.899
4 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 445 (15:00) -36 -7.48% 9626 4317.968
5 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1080 (15:00) -83 -7.13% 2453.8 2681.455
6 6335/T 東京機 東証1部 機械 159 (15:00) -12 -7.01% 5061 802.081
7 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1555 (15:00) -113 -6.77% 54974.3 87594.631
8 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 305 (15:00) -22 -6.72% 147 45.591
9 6349/T 小 森 東証1部 機械 881 (15:00) -60 -6.37% 693.6 623.653
10 9074/T 日石輸 東証1部 陸運業 241 (15:00) -16 -6.22% 254 61.731
11 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 272 (15:00) -18 -6.20% 7.7 2.12
12 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 733 (15:00) -47 -6.02% 531 394.509
13 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 489 (15:00) -31 -5.96% 21163.1 10548.635
14 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 253 (15:00) -16 -5.94% 19221 4954.929
15 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 255 (15:00) -15 -5.55% 2461 638.409
16 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 366 (15:00) -21 -5.42% 102 37.579
17 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 946 (15:00) -54 -5.40% 3755.7 3611.959
18 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 2863 (15:00) -162 -5.35% 592.5 1711.178
19 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4275 (15:00) -240 -5.31% 1444.2 6224.282
20 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 806 (15:00) -44 -5.17% 845.2 685.735
NQN>◇<東証>スクエニHDが反落 モルガン・スタンレーMUFGが判断下げ
(14時25分、コード9684)反落。後場に一段安となり、一時前週末比85円(7.3%)安の1078円まで下落した。モルガン・スタンレーMUFG証券が15日付で投資判断を「イコールウエート(中立)」から、「アンダーウエート(売り)」に引き下げたことが重荷になっている。目標株価は1300円から1000円に引き下げた。
スクエニHDは昨年10月、2013年3月期の連結業績見通しを大幅に下方修正した。担当アナリストの長坂美亜氏は15日付のリポートで、来期以降の業績についても「確実性が低下しており、同社株に強気になることが困難な状況」と指摘。ゲームソフトの大規模開発が足元で見当たらないうえ、ゲーム提供会社の増加など競争は激化しており「足元のソフトビジネスの外部環境の厳しさの影響を大きく受けている」とし、主力ソフト事業の販売力強化が急務とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ミズノが一段安、 WBC日本敗退で売り 高値警戒感も
(14時5分、コード8022)後場に入って一段安。一時前週末比15円(3.4%)安い431円まで売られた。日本時間の18日午後、野球の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝で日本代表がプエルトリコに敗退し、3連覇を逃したのをきっかけに株価は下げ幅が拡大した。市場では「日本代表によるWBC優勝の期待で野球用品を手掛けるミズノ株は上昇していたが、15日には25日移動平均線からの乖離(かいり)率が8%を超えてやや過熱感が出ていた。敗退が売りの手掛かりとなった可能性は高い」(水戸証券の須田恭通投資情報部長)といった声があった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇新興株18日、ジャスダック4日続伸 内需株物色で昨年来高値
18日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸した。大引けは前週末比5円65銭(0.32%)高の1744円84銭だった。連日で昨年来高値を更新し、2007年12月14日以来約5年3カ月ぶりの高値だった。値動きの軽い小型株や材料が出た銘柄に買いが入り相場を押しあげた。円高を受けて日経平均が340円安と大幅に下落。投資資金は外部環境に左右されにくい内需関連株の多い新興市場に向かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で626億円、売買高は6025万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。ユビキタやJ・TEC、カルナバイオが上昇。半面、ガンホーや楽天、JCOMなど時価総額が大きい銘柄は下げた。
東証マザーズ指数は4日続伸した。大引けは前週末比7.72ポイント(1.26%)高の621.37だった。バイオ関連に買いが入り相場を押しあげた。ナノキャリアやOTSが上昇。サイバーも買われた。半面、直近上場のオルトPやオイシックスが下落。15日上場で、初日は買い気配で取引が成立しなかったウォータDは公開価格の3倍にあたる3600円で初値を付けた。大引け直前にはストップ安にあたる2900円まで下げる場面があった。終値は14時59分の3025円で、最終の気配値は3010円の売り気配だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 233 (15:00) +50 +27.32% 232.5 52.706
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 272000 (15:00) +50000 +22.52% 0.748 198.305
3 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 170000 (15:00) +30000 +21.42% 12.071 1952.352
4 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 308000 (15:00) +50000 +19.37% 0.185 53.845
5 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 9410 (15:00) +1500 +18.96% 127.2 1157.16
6 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 45000 (14:58) +7000 +18.42% 1.243 53.358
7 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 71100 (15:00) +10000 +16.36% 0.993 67.806
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 110900 (15:00) +15000 +15.64% 18.165 1905.654
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49150 (15:00) +6450 +15.10% 2.338 113.968
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 260 (15:00) +26 +11.11% 207 54.626
11 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 154900 (15:00) +14900 +10.64% 1.588 247.806
12 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 435 (15:00) +31 +7.67% 15.3 6.472
13 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 85200 (15:00) +5900 +7.44% 4.924 411.72
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2607 (15:00) +178 +7.32% 143.9 370.349
15 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5290 (15:00) +360 +7.30% 183.8 943.841
16 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1835 (14:53) +114 +6.62% 22.9 41.201
17 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 450 (15:00) +26 +6.13% 19.6 8.616
18 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1020 (13:19) +45 +4.61% 2.2 2.325
19 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1790 (15:00) +78 +4.55% 35.4 62.216
20 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 51200 (14:59) +2200 +4.48% 0.188 9.314
NQN>◇<マザーズ>オイシックスが反落 利益確定、IPO控え換金も
(13時55分、コード3182)反落。前場に前週末比340円安の3860円を付け、下落率は8%を超えた。午後も安く、6%超安で推移している。13日に新規上場。初日は終日買い気配で、初値を付けた14日には4400円まで買われた。公募・売り出し価格は1200円で、上場時の株価上昇でPER(株価収益率)が50倍を超えるなど短期的な過熱感の強まりから当面の利益を確定する動きが強まった。有機野菜や添加物を使わない加工品など食料品の宅配事業を手がける。
あすは、シロアリ駆除などを手がけるアサンテと自動車部品を製造販売するファルテックがそれぞれ東証2部に新規上場する。市場では「資金に余裕を作り、次の新規上場に備える売りが一部に出ている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
3月に上場した直近IPO銘柄は高安まちまち。前週末に東証1部に直接上場した鴻池運輸(9025)が10%強上昇。半面、同じく前週末上場できょうの前場に公募価格の3倍にあたる3600円で初値を付けたウォーターD(2588)は一時3000円割れ目前まで売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 1220 (15:00) +165 +15.63% 70.1 80.351
2 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 415 (14:59) +54 +14.95% 303.5 125.174
3 1938/T 日リーテック 東証2部 建設業 556 (15:00) +45 +8.80% 94 50.591
4 7646/T PLANT 東証2部 小売業 1000 (15:00) +80 +8.69% 112 111.669
5 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 2057 (15:00) +157 +8.26% 173.7 348.103
6 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 160 (15:00) +12 +8.10% 2059 320.971
7 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 14500 (15:00) +1000 +7.40% 1.946 27.722
8 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 399 (14:43) +27 +7.25% 35 14.37
9 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 834 (15:00) +51 +6.51% 63.3 51.321
10 6334/T 明治機 東証2部 機械 127 (15:00) +7 +5.83% 223.4 28.569
11 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 390 (14:59) +21 +5.69% 6.8 2.631
12 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1740 (15:00) +92 +5.58% 41 70.21
13 3176/T 三洋貿易 東証2部 卸売業 795 (15:00) +41 +5.43% 161.7 125.216
14 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 745 (14:59) +36 +5.07% 90.4 69.178
15 6125/T 岡本工 東証2部 機械 127 (15:00) +6 +4.95% 427 53.212
16 9878/T セキド 東証2部 小売業 86 (15:00) +4 +4.87% 136 11.389
17 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 446 (15:00) +20 +4.69% 92.4 41.359
18 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2999 (15:00) +129 +4.49% 26 76.499
19 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1300 (14:59) +54 +4.33% 26.2 32.451
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 318 (14:57) +13 +4.26% 32.2 10.502
マザーズ指数4日続伸、軟調相場避けた資金が流入=新興市場・18日
2013/03/18 15:13
マザーズ指数が4日続伸。東証1部市場が米国株安や為替の円高を材料に急落。新興市場には軟調相場を避けた資金も流れ込んでいる。アンジェス MG <4563> やジーンテクノサイエンス <4584> などバイオ株の一角が買われ、好決算のエニグモ <3665> はストップ高。IPOで上場2日目のウォーターダイレクト <2588> は3倍高で初値を付けた。ジャスダックでもバイオ株が人気のほか不動産株にも資金が流入。
提供:モーニングスター社
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 141 (15:00) -29 -17.05% 1280.167 168.156
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 36850 (14:58) -4950 -11.84% 1.444 64.621
3 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4200 (15:00) -480 -10.25% 1727.9 8287.265
4 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14970 (15:00) -1630 -9.81% 2.392 36.113
5 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3900 (15:00) -300 -7.14% 595.6 2348.543
6 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1012 (15:00) -75 -6.89% 30.3 30.547
7 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2520 (14:59) -131 -4.94% 13.1 33.127
8 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 28090 (15:00) -1210 -4.12% 0.249 7.038
9 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 31450 (15:00) -1350 -4.11% 1.754 55.736
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 87300 (14:56) -3700 -4.06% 0.263 23.31
11 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (15:00) -2400 -3.88% 7.545 453.628
12 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 51 (14:36) -2 -3.77% 182.2 9.403
13 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 42350 (14:26) -1550 -3.53% 0.038 1.624
14 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 408500 (15:00) -14000 -3.31% 1.137 464.308
15 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 411 (12:43) -14 -3.29% 1.1 0.458
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3245 (14:58) -105 -3.13% 2.267 7.363
17 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16810 (13:17) -540 -3.11% 0.013 0.22
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23110 (14:11) -690 -2.89% 0.213 4.935
19 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 67200 (14:58) -2000 -2.89% 0.66 44.807
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 102 (14:50) -3 -2.85% 343.8 35.31
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 233 (13:40) +50 +27.32% 203.1 45.995
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 272000 (09:20) +50000 +22.52% 0.677 178.993
3 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 168000 (14:08) +28000 +20.00% 9.508 1519.814
4 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 308000 (13:46) +50000 +19.37% 0.143 40.909
5 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 9410 (11:21) +1500 +18.96% 117.1 1062.119
6 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 71100 (13:07) +10000 +16.36% 0.953 64.962
7 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49650 (14:06) +6950 +16.27% 2.123 103.313
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 110900 (14:07) +15000 +15.64% 15.397 1598.922
9 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 43250 (14:00) +5250 +13.81% 0.889 37.519
10 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 157400 (14:08) +17400 +12.42% 1.497 233.691
11 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (14:05) +3850 +10.36% 0.166 6.633
12 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2595 (14:06) +166 +6.83% 127.3 327.324
13 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 250 (14:06) +16 +6.83% 183.4 48.654
14 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 438000 (14:07) +27000 +6.56% 19.735 8628.628
15 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2589 (14:01) +155 +6.36% 67.2 170.005
16 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 297900 (14:08) +17400 +6.20% 11.775 3451.773
17 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5210 (14:06) +280 +5.67% 147 750.058
18 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 448 (13:24) +24 +5.66% 15.7 6.871
19 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 83500 (14:08) +4200 +5.29% 2.857 236.349
20 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1800 (14:00) +88 +5.14% 29.3 51.417
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 142 (14:18) -28 -16.47% 1205.826 157.703
2 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 15140 (14:18) -1460 -8.79% 2.259 34.108
3 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1000 (14:18) -87 -8.00% 28.4 28.639
4 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3900 (14:14) -300 -7.14% 549.4 2169.111
5 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2510 (14:12) -141 -5.31% 12.5 31.619
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 27810 (14:09) -1490 -5.08% 0.24 6.786
7 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7510 (13:51) -390 -4.93% 0.083 0.628
8 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 407000 (14:16) -15500 -3.66% 0.964 394.185
9 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 570 (14:05) -20 -3.38% 49.8 28.782
10 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 411 (12:43) -14 -3.29% 1.1 0.458
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 88000 (14:15) -3000 -3.29% 0.238 21.117
12 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 31150 (14:15) -1050 -3.26% 0.335 10.535
13 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16810 (13:17) -540 -3.11% 0.013 0.22
14 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 78000 (12:46) -2500 -3.10% 0.048 3.79
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 59800 (14:18) -1900 -3.07% 5.852 353.109
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3250 (14:05) -100 -2.98% 2.081 6.762
17 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 537 (13:41) -16 -2.89% 11.6 6.315
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23110 (14:11) -690 -2.89% 0.21 4.865
19 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14230 (11:26) -420 -2.86% 0.029 0.417
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 102 (14:12) -3 -2.85% 299.9 30.831
外資ファンド、富裕層が動き出した! 投資マネーが日本の不動産市場に流入(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース1111億円。その高額落札に不動産関係者は息をのんだ。2月末、ソニーが東京都品川区に持つ自社ビルを三井不動産系のREIT(不動産投資信託)最大手、日本ビルファンド投資法人などに売却したと発表した。
日本ビルファンド関係者は「久しぶりの大型案件を落札できてよかった」と声を弾ませた。これに対し、冒頭の不動産関係者は「5年後にはあのビルからソニーが出ることになっている。もう少し慎重な金額でよかったのではないか」と暗に高値づかみを示唆した。
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 117 (10:06) +30 +34.48% 15928.9 1825.538
2 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 406 (14:09) +59 +17.00% 36587 14690.045
3 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 226 (14:09) +30 +15.30% 5277 1159.787
4 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 299 (14:09) +39 +15.00% 3855 1206.471
5 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 350 (14:07) +45 +14.75% 8037 2800.067
6 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 206 (14:08) +24 +13.18% 92167 19448.086
7 4687/T TDCソフト 東証1部 情報・通信業 907 (14:09) +99 +12.25% 84.9 79.844
8 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 404 (13:57) +41 +11.29% 1231 500.779
9 9025/T 鴻池運輸 東証1部 陸運業 1470 (14:09) +149 +11.27% 3242.4 4597.764
10 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 2230 (14:09) +205 +10.12% 221.9 491.039
11 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 73 (13:58) +6 +8.95% 10228 745.114
12 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 211 (13:37) +16 +8.20% 234 49.525
13 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1456 (14:08) +108 +8.01% 261.7 374.637
14 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 366 (14:03) +27 +7.96% 757 278.12
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 42800 (14:08) +3050 +7.67% 726.065 30704.001
16 3097/T 物語コーポ 東証1部 小売業 2757 (14:08) +195 +7.61% 60.1 163.058
17 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 482 (14:09) +34 +7.58% 6559.2 3083.027
18 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 7560 (14:05) +500 +7.08% 66 494.025
19 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 231 (13:49) +15 +6.94% 21.7 5.016
20 4271/T 日カーリット 東証1部 化学 548 (14:07) +35 +6.82% 179.8 96.592
値下り率ランキング 東証1部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2400 (14:18) -259 -9.74% 80.7 187.606
2 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 285 (14:06) -25 -8.06% 342.9 100.369
3 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1664 (14:19) -145 -8.01% 445.7 769.064
4 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 445 (14:18) -36 -7.48% 7958 3576.393
5 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1559 (14:19) -109 -6.53% 46640.1 74633.6
6 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1087 (14:19) -76 -6.53% 2064.6 2260.689
7 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 252 (14:18) -17 -6.31% 17753 4588.605
8 9074/T 日石輸 東証1部 陸運業 241 (14:15) -16 -6.22% 215 52.303
9 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 734 (14:18) -46 -5.89% 424.8 316.447
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 161 (14:17) -10 -5.84% 4664 738.415
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 490 (14:19) -30 -5.76% 18081.35 9037.547
12 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 2857 (14:19) -168 -5.55% 524 1515.57
13 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 309 (14:11) -18 -5.50% 114 35.439
14 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 260 (14:02) -15 -5.45% 71.5 18.893
15 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 275 (12:52) -15 -5.17% 5.1 1.411
16 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 367 (14:16) -20 -5.16% 97 35.748
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 893 (14:18) -48 -5.10% 537.7 485.927
18 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4295 (14:18) -220 -4.87% 1078.2 4657.162
19 6291/T エアーテック 東証1部 機械 629 (14:17) -32 -4.84% 129.3 82.089
20 3626/T ITHD 東証1部 情報・通信業 1139 (14:18) -58 -4.84% 944.2 1099.175
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 117 (10:06) +30 +34.48% 15928.9 1825.538
2 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 233 (13:40) +50 +27.32% 203.1 45.995
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 272000 (09:20) +50000 +22.52% 0.677 178.993
4 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 308000 (13:46) +50000 +19.37% 0.143 40.909
5 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 167000 (14:00) +27000 +19.28% 9.261 1478.262
6 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 9410 (11:21) +1500 +18.96% 117.1 1062.119
7 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 409 (14:01) +62 +17.86% 36123 14500.305
8 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 303 (14:00) +43 +16.53% 3680 1154.015
9 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 1229 (14:01) +174 +16.49% 59.8 67.93
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49700 (14:00) +7000 +16.39% 2.115 102.915
11 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 71100 (13:07) +10000 +16.36% 0.953 64.962
12 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 226 (14:00) +30 +15.30% 3949 859.07
13 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 351 (13:58) +46 +15.08% 7969 2776.211
14 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 413 (13:59) +52 +14.40% 285.5 117.56
15 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 42500 (13:26) +5350 +14.40% 0.158 6.304
16 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 43250 (14:00) +5250 +13.81% 0.889 37.519
17 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 205 (14:00) +23 +12.63% 91018 19212.484
18 4687/T TDCソフト 東証1部 情報・通信業 909 (14:00) +101 +12.50% 84 79.026
19 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 107400 (14:01) +11500 +11.99% 12.45 1274.222
20 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 404 (13:57) +41 +11.29% 1223 497.547
NQN>◇<東証>CTCが続伸 「無線通信事業参入」で受注拡大期待
(13時15分、コード4739)3日続伸。後場に一段高となり、一時前週末比180円(4.0%)高の4680円まで上昇。連日の昨年来高値更新で、2007年8月10日以来、約5年7カ月ぶりの高値水準を付けた。18日付の日本経済新聞朝刊が「企業向け無線通信サービス事業に参入する」と伝えた。セキュリティー性の高い情報システムサービスと合わせて回線を提供する方針という。市場では「スマートフォン(スマホ)やタブレットの普及拡大に伴う顧客ニーズをうまく拾っている。本業のシステム構築サービスの強化につながる」(いちよし経済研究所の藤田要副主任研究員)とし、システムの受注拡大を期待する声が出ていた。
CTCの2013年3月期の連結純利益は前期比20%増の160億円と過去最高を見込む。いちよし経済研究所の藤田氏は来期についても「足元の受注は好調で、過去最高を更新していく可能性がありそうだ」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 210 (14:00) -2 -0.94% 168165.4 35138.631
2 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 206 (13:59) +24 +13.18% 91001 19208.998
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 565 (14:00) -11 -1.90% 88022.7 49679.233
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 289 (14:00) -12 -3.98% 69318 20182.385
5 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 218 (14:00) -10 -4.38% 58713 12912.091
6 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 346 (14:00) +9 +2.67% 50970 17943.402
7 9132/T 第一船 東証1部 海運業 107 (14:00) +3 +2.88% 44849 4803.047
8 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1571 (14:00) -97 -5.81% 43393.4 69554.866
9 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 701 (14:00) +13 +1.88% 42365.8 29905.535
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 104 (14:00) -4 -3.70% 40941 4243.762
11 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 410 (14:00) +5 +1.23% 40746 16752.509
12 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 408 (14:00) +61 +17.57% 36110 14494.998
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 248 (14:00) -9 -3.50% 35337 8837.644
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 577 (14:00) -11 -1.87% 35019.5 20293.088
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 211 (13:59) -1 -0.47% 31360 6609.888
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 467 (13:59) -12 -2.50% 28934 13546.319
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 259 (14:00) -6 -2.26% 28181 7333.417
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 411 (14:00) -10 -2.37% 26392 10892.671
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 88 (13:58) -1 -1.12% 23713.5 2075.808
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 230 (14:00) -5 -2.12% 21638 4975.355
NQN>◇<東証>DOWAが一段高 JPモルガンが投資判断を引き上げ
(13時15分、コード5714)後場に入って一段高。一時前週末比27円(3.8%)高い743円まで上昇し、2営業日ぶりに昨年来高値を更新した。JPモルガン証券は15日付のリポートで投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「オーバーウエート」に引き上げた。併せて目標株価を550円から850円に変更し、これをを手掛かりとした買いが集まった。
担当の岸本章アナリストはリポートで「中核事業である環境リサイクル事業は、最終処分場の確保による稼働率向上と廃棄物処理単価の上昇で計画対比で過達(達成)の見込み。円安メリットによる製錬収入の改善などもあり、今期会社計画(営業利益230億円)は、上振れの可能性が高い」と指摘した。
テクニカル分析で日足チャートをみると、目先の節目となる水準が2008年6月の868円まで見当たらない。「一目均衡表でも月足ベースでは2本の先行線に挟まれ『雲』の上限が867円となっており、800円台半ばをめざしてジリジリと上昇する可能性が高い」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>電算が反落 一時17%安、今期業績予想の下方修正嫌気
(13時、コード3640)4営業日ぶりに大幅に反落。前場に一時、前週末比439円(16.5%)安の2220円まで下落した。前週末15日に2013年3月期の連結業績予想を下方修正したことが嫌気されている。営業利益は前期比57%減の6億2000万円と、従来予想の15億円を大幅に下回る見通しとなった。利益率の高いシステムの受注遅延や、期初に発生したシステム開発の採算悪化が響いた。
朝方の売りで、テクニカル分析の日足チャートで節目として意識されやすい25日移動平均(15日時点、2289円)を割り込む場面があったが、その後は押し目買いが増えて下げ渋る展開となっている。
電算は15日には東証1部銘柄に指定されたことを記念し、記念配当3円を期末に実施することも発表している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ソニーが一時5%超安 ユーロ急落で利益確定
(12時55分、コード6758)4営業日ぶりに大幅に反落。後場に一段安となり、一時前週末比85円(5.1%)安の1583円まで下落した。キプロス支援を巡る不透明感から、外国為替市場では対ユーロの円相場が急伸し、一時は121円台半ばまで上昇した。現在も1ユーロ=122円近辺で推移し、前週末に比べ大幅な円高・ユーロ安となっている。このため、ユーロに対する円相場変動の影響が比較的大きいとされるソニーへの売りがかさんでいる。
ソニーは対ユーロで1円の変動による通期営業損益への影響が60億円ある。前週末にかけては円安・ユーロ高を好感して株価は大幅上昇し、15日には株価の前日比上昇率が12%に達する場面もあった。週明けの円相場急伸がこれまで楽観的になっていた投資家心理を冷やし、利益確定売りを促している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 142 (14:01) -28 -16.47% 1200.766 156.983
2 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 94 (13:55) -14 -12.96% 914 90.859
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14970 (14:00) -1630 -9.81% 2.099 31.694
4 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2402 (13:55) -257 -9.66% 80 185.925
5 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 154 (13:15) -16 -9.41% 25 3.839
6 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 285 (13:58) -25 -8.06% 330.6 96.862
7 2031/T ハンセンブル 東証 その他 8980 (14:01) -750 -7.70% 2.492 22.835
8 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 508 (14:00) -40 -7.29% 130.1 67.618
9 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 446 (14:00) -35 -7.27% 7678 3451.613
10 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 41000 (14:00) -3200 -7.23% 0.842 35.688
11 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1010 (13:58) -77 -7.08% 26.3 26.536
12 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1081 (14:01) -82 -7.05% 1947.2 2133.436
13 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1682 (14:01) -127 -7.02% 404.8 700.694
14 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3910 (14:01) -290 -6.90% 538.5 2126.521
15 1318/T 上場小型 東証 その他 1340 (13:51) -99 -6.87% 19.29 26.464
16 1317/T 上場中型 東証 その他 1197 (13:48) -83 -6.48% 12.72 15.78
17 6335/T 東京機 東証1部 機械 161 (13:51) -10 -5.84% 4619 731.17
18 9074/T 日石輸 東証1部 陸運業 242 (13:52) -15 -5.83% 209 50.854
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1571 (14:01) -97 -5.81% 43446.1 69637.628
20 1572/T H株ブル 東証 その他 11120 (14:00) -680 -5.76% 1.65 18.684
QN>◇東証前引け、大幅反落 1万2300円割れ、キプロス支援問題で円高など嫌気
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前週末比263円88銭(2.1%)安の1万2297円07銭だった。ユーロ圏のキプロス支援を巡る不透明感や米景気に対する楽観的な見方の後退などから、外国為替市場で円相場が対ドル、対ユーロで上昇した。米シカゴ先物市場の夜間取引では米株価指数先物が前週末に比べ大きく下げており、外部環境の悪化でこれまで上昇基調が続いた日本株に利益確定売りを出す動きが広がった。取引時間中に1万2200円台を付けるのは14日以来、2営業日ぶり。
ユーロ圏は15日に開いた財務相会合で、債務危機に陥ったキプロスに対し最大100億ユーロの金融支援を実施することで大筋合意したと発表。国内銀行の預金者に対しては課徴金負担を求めた。市場では「キプロスは小国だが、課徴金措置がほかの重債務国に広がる可能性もある。慌てた短期資金がいったんリスク性資産を圧縮する動きに出た」(国内ヘッジファンドの運用担当者)との声があった。
前週末に発表された3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大調べ)が前月から低下し、米景気に対する警戒感が出たことも、売り材料視された。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別では33業種中、32業種が下げた。「ゴム製品」や「輸送用機器」、「保険」の下げが目立った。前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆2043億円、売買高は18億5901万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1067、値上がりは532、変わらずは103だった。
富士重が下げ幅を4%超に広げたほか、トヨタやマツダ、ホンダが売られるなど主力の自動車株が軒並み下落した。一部外資系証券が投資判断を引き下げた東エレクやスクリンが大幅安。前週末大引け後に2013年3月期業績見通しを下方修正した電算は軟調な展開が続いた。ファストリ、ファナック、ソフトバンクのほか、スクエニHDやエイチームといった交流サイト(SNS)関連株が下落した。
政府が石炭火力発電の新規増設を推し進めると伝わり、住石HDが制限値幅の上限(ストップ高水準)に上昇。イオンが子会社化するとの報道があったダイエーはストップ高水準で買い気配。イオンと資本提携しているマルエツも10%超上げた。ヘルスケア事業の売却検討や不振のテレビ部門の段階的縮小が伝わったパナソニックもしっかりだった。京成、東京ドーム、ニコン、ふくおかFGなども上昇。
東証2部指数は小幅に続伸。高木、コムチュアが上昇。昭和飛、技研興が下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは続伸 バイオなど小型株に資金向かう
18日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前週末比5円22銭(0.30%)高い1744円41銭となった。輸出関連など東証1部の主力株が売りに押される中で投資資金がバイオなど新興の小型株や値動きの軽い銘柄に向かった。新興市場で時価総額の比較的大きい銘柄は上値が重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で377億円、売買高は3703万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は下落した。再生医療のJ・TECや創薬に必要な酵素を製造するカルナバイオが上昇。半面、ガンホーや楽天は下落した。顧客情報が流出したJINも安い。
東証マザーズ指数は続伸した。前引けは前週末比9.86ポイント(1.61%)高い623.51だった。ナノキャリアやOTSが上昇。直近上場銘柄は高安まちまちでオルトPが上昇し、オイシックスは下げた。ACCESSも軟調。前週末に新規上場したウォーターDは公開価格の3倍にあたる3600円で上場2日目に初値を付けた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
225先物(13/06) 12240 ↓ -250 (13:58) 東証2部指数 3068.75 ↓ +6.12 (14:02)
TOPIX 1035.33 ↑ -16.32 (14:02) ドル/円 94.74 - 94.78 (14:02)
USドル 94.74 - 94.78 -0.52 (14:02) ユーロ 122.18 - 122.20 -2.30 (14:02)
イギリスポンド 143.00 - 143.10 -0.87 (14:02)
スイスフラン 100.37 - 100.45 -1.04 (14:02)
12300.28 ↓ -260.67 (14:09)
12268.26 ↓ -292.69 (14:20) 先物がー300前後の動きが
12253.05 ↑ -307.90 (14:30)
日経平均 12220.63 -340.32 (15:28) 日経JQ平均 1744.84 +5.65 (15:11)
225先物(13/06) 12170 -320 (15:15) 東証2部指数 3064.18 +1.55 (15:00)
TOPIX 1028.34 -23.31 (15:00) ドル/円 94.92 - 94.94 (17:39)
USドル 94.88 - 94.90 -0.38 (17:42) ユーロ 122.88 - 122.92 -1.60 (17:42)
USドル 95.07 - 95.10 -0.19 (17:48) ユーロ 123.19 - 123.22 -1.29 (17:48)
為替が若干戻してドル円95、ユーロ円 123円台の動きが
安値引けに為替が円高にブレてます・・
日経平均340円安と今年最大の下げ幅、キプロス情勢で手控え=18日後場
2013/03/18 15:48
18日後場の日経平均株価は、前週末比340円32銭安の1万2220円63銭と今年最大の下げ幅を記録した。為替相場が前週末終値との比較で円高に推移したことや、GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米国株価指数が下げ幅を拡大したことなどを嫌気した。東証1部の出来高は31億1300万株、売買代金は2兆1679億円。騰落銘柄数は値上がり453銘柄、値下がり1179銘柄、変わらず75銘柄。
市場からは「円相場が円高に振れ先物に売りが先行、現物株のロスカットを誘ったようだ」(中堅証券)との声が聞かれた。ユーロ圏財務相会合は、キプロスの銀行預金への課税措置を盛り込んだ100億ユーロ(約1兆2200億円)規模の同国救済案を決定しており、現地18日の欧州株式市場の動きを見たいとして、「売買を手控える動きもみられた」(同)との見方もあった。
業種別では、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> などの海運株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、第一生命 <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> など鉄鋼株が上位に入った。日産自 <7201> 、トヨタ <7203> など輸送用機器株が安く、三井不 <8801> 、三菱地所 <8802> の不動産株も軟調だった。個別では、為替相場が前週末に比べ円高方向で推移したことを受け、ソニー <6758> が4日ぶりに反落し、キヤノン <7751> が続落。また、クレディスイス証が18日付で、投資判断を引き下げたスクリーン <7735> が東証1部値下がり率上位となった。
半面、個別の値上がり銘柄は、住石HD <1514> 、三井松島 <1518> が値上がり率上位に入った。政府が原子力発電所の停止で、天然ガスの輸入急増が電気料金の引き上げにつながりかねないとして、石炭火力発電所の新増設を見直す方針と報じられ、人気化した。ダイエー <8263> は、イオン <8267> が筆頭株主の丸紅 <8002> から同社株を取得し、子会社化するとの報道で、ストップ高配分となった。また、前週末15日に新規上場した鴻池運輸 <9025> が急伸した。東証業種別株価指数は全33業種中、33業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 117 (15:00) +30 +34.48% 16861.5 1934.652
2 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 317 (15:00) +80 +33.75% 1433.45 454.404
3 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 413 (15:00) +66 +19.02% 43018 17298.387
4 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 294 (15:00) +34 +13.07% 5026 1547.705
5 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 244 (14:43) +28 +12.96% 22.7 5.255
6 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 343 (15:00) +38 +12.45% 8757 3048.966
7 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 220 (15:00) +24 +12.24% 11553 2588.501
8 9025/T 鴻池運輸 東証1部 陸運業 1466 (15:00) +145 +10.97% 3785.2 5393.172
9 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 201 (15:00) +19 +10.43% 100612 21162.838
10 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 400 (15:00) +37 +10.19% 1328 539.752
11 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 2228 (15:00) +203 +10.02% 255.3 565.523
12 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 397 (15:00) +35 +9.66% 102.9 39.087
13 4687/T TDCソフト 東証1部 情報・通信業 885 (15:00) +77 +9.52% 95 88.992
14 3097/T 物語コーポ 東証1部 小売業 2798 (15:00) +236 +9.21% 73.1 199.219
15 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 417 (15:00) +34 +8.87% 19458.3 8038.301
16 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 367 (15:00) +28 +8.25% 868 318.719
17 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 210 (15:00) +15 +7.69% 274.5 58.011
18 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1448 (15:00) +100 +7.41% 301.9 432.837
19 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 7540 (15:00) +480 +6.79% 77.3 579.197
20 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 42350 (15:00) +2600 +6.54% 854.746 36139.512
NQN>◇東証大引け、反落 下げ幅今年最大、キプロス問題で「リスク・オフ」
18日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに大幅に反落した。大引けは前週末比340円32銭(2.7%)安の1万2220円63銭だった。下げ幅は今年最大で2011年8月5日(359円30銭安)以来、約1年7カ月ぶりの大きさだった。外国為替市場で円相場が対ユーロで強含んだほか、対ドルでも上げ幅を広げ投資家心理を悪化させた。輸出株を中心に幅広い銘柄への売りが出た。株価指数への寄与度が大きい値がさ株も下げが目立ち、株価指数先物への売りも現物株を押し下げた。
ユーロ圏の小国キプロスへの支援を巡って欧州信用不安が高まり、海外投資家を中心に「リスク・オフ」の動きが強まった。「欧米株が下落し翌日の日本株市場も軟調な展開になる可能性が高く、海外ヘッジファンドなど短期資金がこれまで積み上げた日本株の持ち高をいったん減らした」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との見方があった。期末決算に伴う国内金融機関の売りも相場を押し下げた。前週末に世界の株価指数を算出するFTSEの指数見直しに伴う買いが大引けにかけて入り日経平均が高値引けしていただけに、投資家が利益確定の売りを出しやすかったという。
15日発表の3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大調べ)が前月から低下して米景気に対する楽観論がやや後退したことも重荷になり、朝方から軟調な展開が続いていた。
東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶり反落。業種別TOPIXは33全業種が下げた。「鉄鋼」や「保険」、「不動産」の下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で2兆1679億円、売買高は31億1300万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1179、値上がりは453、変わらずは75だった。
ファストリが大幅安となり、1銘柄で日経平均を約44円押し下げた計算。一部外資系証券の投資判断引き下げで、スクリンは一時下げ幅を8%まで広げた。東エレク、アドテストなど半導体関連株は総じて軟調だった。日銀の追加緩和期待で前週末までにぎわっていた住友不や菱地所といった不動産株が軒並み売られた。トヨタが3%超下げるなど、主力の自動車株も安かった。ソフトバンク、ファナック、京セラなどへの売りも目立った。ソニー、日新鋼HD、T&D、オリンパス、川崎汽などが軟調だった。
相場全体の地合いが悪化するなか、小型株や低位株への個人投資家の物色意欲は旺盛だった。東京ドーム、住石HD、セイコーHDなどが上昇した。イオンが子会社化すると伝わったダイエーが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇。新規上場2日目の鴻池運輸も10%超高い水準まで買われた。京成、DOWA、ヤフーがしっかり。ヘルスケア事業の売却検討や不振のテレビ部門の段階的縮小が伝わったパナソニックは堅調だった。横浜銀やふくおかFGといった地銀株への資金流入も目立った。
東証2部株価指数は4日続伸。高木、コムチュアが上昇。昭和飛、ソディックが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2404 (15:00) -255 -9.59% 84.2 196.014
2 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1654 (15:00) -155 -8.56% 518.8 889.915
3 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 285 (15:00) -25 -8.06% 372.8 108.899
4 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 445 (15:00) -36 -7.48% 9626 4317.968
5 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1080 (15:00) -83 -7.13% 2453.8 2681.455
6 6335/T 東京機 東証1部 機械 159 (15:00) -12 -7.01% 5061 802.081
7 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1555 (15:00) -113 -6.77% 54974.3 87594.631
8 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 305 (15:00) -22 -6.72% 147 45.591
9 6349/T 小 森 東証1部 機械 881 (15:00) -60 -6.37% 693.6 623.653
10 9074/T 日石輸 東証1部 陸運業 241 (15:00) -16 -6.22% 254 61.731
11 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 272 (15:00) -18 -6.20% 7.7 2.12
12 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 733 (15:00) -47 -6.02% 531 394.509
13 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 489 (15:00) -31 -5.96% 21163.1 10548.635
14 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 253 (15:00) -16 -5.94% 19221 4954.929
15 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 255 (15:00) -15 -5.55% 2461 638.409
16 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 366 (15:00) -21 -5.42% 102 37.579
17 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 946 (15:00) -54 -5.40% 3755.7 3611.959
18 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 2863 (15:00) -162 -5.35% 592.5 1711.178
19 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4275 (15:00) -240 -5.31% 1444.2 6224.282
20 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 806 (15:00) -44 -5.17% 845.2 685.735
NQN>◇<東証>スクエニHDが反落 モルガン・スタンレーMUFGが判断下げ
(14時25分、コード9684)反落。後場に一段安となり、一時前週末比85円(7.3%)安の1078円まで下落した。モルガン・スタンレーMUFG証券が15日付で投資判断を「イコールウエート(中立)」から、「アンダーウエート(売り)」に引き下げたことが重荷になっている。目標株価は1300円から1000円に引き下げた。
スクエニHDは昨年10月、2013年3月期の連結業績見通しを大幅に下方修正した。担当アナリストの長坂美亜氏は15日付のリポートで、来期以降の業績についても「確実性が低下しており、同社株に強気になることが困難な状況」と指摘。ゲームソフトの大規模開発が足元で見当たらないうえ、ゲーム提供会社の増加など競争は激化しており「足元のソフトビジネスの外部環境の厳しさの影響を大きく受けている」とし、主力ソフト事業の販売力強化が急務とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ミズノが一段安、 WBC日本敗退で売り 高値警戒感も
(14時5分、コード8022)後場に入って一段安。一時前週末比15円(3.4%)安い431円まで売られた。日本時間の18日午後、野球の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝で日本代表がプエルトリコに敗退し、3連覇を逃したのをきっかけに株価は下げ幅が拡大した。市場では「日本代表によるWBC優勝の期待で野球用品を手掛けるミズノ株は上昇していたが、15日には25日移動平均線からの乖離(かいり)率が8%を超えてやや過熱感が出ていた。敗退が売りの手掛かりとなった可能性は高い」(水戸証券の須田恭通投資情報部長)といった声があった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇新興株18日、ジャスダック4日続伸 内需株物色で昨年来高値
18日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸した。大引けは前週末比5円65銭(0.32%)高の1744円84銭だった。連日で昨年来高値を更新し、2007年12月14日以来約5年3カ月ぶりの高値だった。値動きの軽い小型株や材料が出た銘柄に買いが入り相場を押しあげた。円高を受けて日経平均が340円安と大幅に下落。投資資金は外部環境に左右されにくい内需関連株の多い新興市場に向かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で626億円、売買高は6025万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。ユビキタやJ・TEC、カルナバイオが上昇。半面、ガンホーや楽天、JCOMなど時価総額が大きい銘柄は下げた。
東証マザーズ指数は4日続伸した。大引けは前週末比7.72ポイント(1.26%)高の621.37だった。バイオ関連に買いが入り相場を押しあげた。ナノキャリアやOTSが上昇。サイバーも買われた。半面、直近上場のオルトPやオイシックスが下落。15日上場で、初日は買い気配で取引が成立しなかったウォータDは公開価格の3倍にあたる3600円で初値を付けた。大引け直前にはストップ安にあたる2900円まで下げる場面があった。終値は14時59分の3025円で、最終の気配値は3010円の売り気配だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 233 (15:00) +50 +27.32% 232.5 52.706
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 272000 (15:00) +50000 +22.52% 0.748 198.305
3 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 170000 (15:00) +30000 +21.42% 12.071 1952.352
4 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 308000 (15:00) +50000 +19.37% 0.185 53.845
5 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 9410 (15:00) +1500 +18.96% 127.2 1157.16
6 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 45000 (14:58) +7000 +18.42% 1.243 53.358
7 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 71100 (15:00) +10000 +16.36% 0.993 67.806
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 110900 (15:00) +15000 +15.64% 18.165 1905.654
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49150 (15:00) +6450 +15.10% 2.338 113.968
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 260 (15:00) +26 +11.11% 207 54.626
11 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 154900 (15:00) +14900 +10.64% 1.588 247.806
12 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 435 (15:00) +31 +7.67% 15.3 6.472
13 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 85200 (15:00) +5900 +7.44% 4.924 411.72
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2607 (15:00) +178 +7.32% 143.9 370.349
15 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5290 (15:00) +360 +7.30% 183.8 943.841
16 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1835 (14:53) +114 +6.62% 22.9 41.201
17 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 450 (15:00) +26 +6.13% 19.6 8.616
18 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1020 (13:19) +45 +4.61% 2.2 2.325
19 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1790 (15:00) +78 +4.55% 35.4 62.216
20 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 51200 (14:59) +2200 +4.48% 0.188 9.314
NQN>◇<マザーズ>オイシックスが反落 利益確定、IPO控え換金も
(13時55分、コード3182)反落。前場に前週末比340円安の3860円を付け、下落率は8%を超えた。午後も安く、6%超安で推移している。13日に新規上場。初日は終日買い気配で、初値を付けた14日には4400円まで買われた。公募・売り出し価格は1200円で、上場時の株価上昇でPER(株価収益率)が50倍を超えるなど短期的な過熱感の強まりから当面の利益を確定する動きが強まった。有機野菜や添加物を使わない加工品など食料品の宅配事業を手がける。
あすは、シロアリ駆除などを手がけるアサンテと自動車部品を製造販売するファルテックがそれぞれ東証2部に新規上場する。市場では「資金に余裕を作り、次の新規上場に備える売りが一部に出ている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
3月に上場した直近IPO銘柄は高安まちまち。前週末に東証1部に直接上場した鴻池運輸(9025)が10%強上昇。半面、同じく前週末上場できょうの前場に公募価格の3倍にあたる3600円で初値を付けたウォーターD(2588)は一時3000円割れ目前まで売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 1220 (15:00) +165 +15.63% 70.1 80.351
2 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 415 (14:59) +54 +14.95% 303.5 125.174
3 1938/T 日リーテック 東証2部 建設業 556 (15:00) +45 +8.80% 94 50.591
4 7646/T PLANT 東証2部 小売業 1000 (15:00) +80 +8.69% 112 111.669
5 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 2057 (15:00) +157 +8.26% 173.7 348.103
6 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 160 (15:00) +12 +8.10% 2059 320.971
7 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 14500 (15:00) +1000 +7.40% 1.946 27.722
8 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 399 (14:43) +27 +7.25% 35 14.37
9 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 834 (15:00) +51 +6.51% 63.3 51.321
10 6334/T 明治機 東証2部 機械 127 (15:00) +7 +5.83% 223.4 28.569
11 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 390 (14:59) +21 +5.69% 6.8 2.631
12 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1740 (15:00) +92 +5.58% 41 70.21
13 3176/T 三洋貿易 東証2部 卸売業 795 (15:00) +41 +5.43% 161.7 125.216
14 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 745 (14:59) +36 +5.07% 90.4 69.178
15 6125/T 岡本工 東証2部 機械 127 (15:00) +6 +4.95% 427 53.212
16 9878/T セキド 東証2部 小売業 86 (15:00) +4 +4.87% 136 11.389
17 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 446 (15:00) +20 +4.69% 92.4 41.359
18 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2999 (15:00) +129 +4.49% 26 76.499
19 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1300 (14:59) +54 +4.33% 26.2 32.451
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 318 (14:57) +13 +4.26% 32.2 10.502
マザーズ指数4日続伸、軟調相場避けた資金が流入=新興市場・18日
2013/03/18 15:13
マザーズ指数が4日続伸。東証1部市場が米国株安や為替の円高を材料に急落。新興市場には軟調相場を避けた資金も流れ込んでいる。アンジェス MG <4563> やジーンテクノサイエンス <4584> などバイオ株の一角が買われ、好決算のエニグモ <3665> はストップ高。IPOで上場2日目のウォーターダイレクト <2588> は3倍高で初値を付けた。ジャスダックでもバイオ株が人気のほか不動産株にも資金が流入。
提供:モーニングスター社
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 141 (15:00) -29 -17.05% 1280.167 168.156
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 36850 (14:58) -4950 -11.84% 1.444 64.621
3 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4200 (15:00) -480 -10.25% 1727.9 8287.265
4 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14970 (15:00) -1630 -9.81% 2.392 36.113
5 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3900 (15:00) -300 -7.14% 595.6 2348.543
6 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1012 (15:00) -75 -6.89% 30.3 30.547
7 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2520 (14:59) -131 -4.94% 13.1 33.127
8 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 28090 (15:00) -1210 -4.12% 0.249 7.038
9 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 31450 (15:00) -1350 -4.11% 1.754 55.736
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 87300 (14:56) -3700 -4.06% 0.263 23.31
11 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (15:00) -2400 -3.88% 7.545 453.628
12 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 51 (14:36) -2 -3.77% 182.2 9.403
13 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 42350 (14:26) -1550 -3.53% 0.038 1.624
14 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 408500 (15:00) -14000 -3.31% 1.137 464.308
15 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 411 (12:43) -14 -3.29% 1.1 0.458
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3245 (14:58) -105 -3.13% 2.267 7.363
17 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16810 (13:17) -540 -3.11% 0.013 0.22
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23110 (14:11) -690 -2.89% 0.213 4.935
19 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 67200 (14:58) -2000 -2.89% 0.66 44.807
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 102 (14:50) -3 -2.85% 343.8 35.31
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 233 (13:40) +50 +27.32% 203.1 45.995
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 272000 (09:20) +50000 +22.52% 0.677 178.993
3 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 168000 (14:08) +28000 +20.00% 9.508 1519.814
4 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 308000 (13:46) +50000 +19.37% 0.143 40.909
5 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 9410 (11:21) +1500 +18.96% 117.1 1062.119
6 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 71100 (13:07) +10000 +16.36% 0.953 64.962
7 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49650 (14:06) +6950 +16.27% 2.123 103.313
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 110900 (14:07) +15000 +15.64% 15.397 1598.922
9 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 43250 (14:00) +5250 +13.81% 0.889 37.519
10 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 157400 (14:08) +17400 +12.42% 1.497 233.691
11 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (14:05) +3850 +10.36% 0.166 6.633
12 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2595 (14:06) +166 +6.83% 127.3 327.324
13 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 250 (14:06) +16 +6.83% 183.4 48.654
14 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 438000 (14:07) +27000 +6.56% 19.735 8628.628
15 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2589 (14:01) +155 +6.36% 67.2 170.005
16 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 297900 (14:08) +17400 +6.20% 11.775 3451.773
17 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5210 (14:06) +280 +5.67% 147 750.058
18 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 448 (13:24) +24 +5.66% 15.7 6.871
19 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 83500 (14:08) +4200 +5.29% 2.857 236.349
20 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1800 (14:00) +88 +5.14% 29.3 51.417
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 142 (14:18) -28 -16.47% 1205.826 157.703
2 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 15140 (14:18) -1460 -8.79% 2.259 34.108
3 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1000 (14:18) -87 -8.00% 28.4 28.639
4 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3900 (14:14) -300 -7.14% 549.4 2169.111
5 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2510 (14:12) -141 -5.31% 12.5 31.619
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 27810 (14:09) -1490 -5.08% 0.24 6.786
7 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7510 (13:51) -390 -4.93% 0.083 0.628
8 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 407000 (14:16) -15500 -3.66% 0.964 394.185
9 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 570 (14:05) -20 -3.38% 49.8 28.782
10 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 411 (12:43) -14 -3.29% 1.1 0.458
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 88000 (14:15) -3000 -3.29% 0.238 21.117
12 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 31150 (14:15) -1050 -3.26% 0.335 10.535
13 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16810 (13:17) -540 -3.11% 0.013 0.22
14 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 78000 (12:46) -2500 -3.10% 0.048 3.79
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 59800 (14:18) -1900 -3.07% 5.852 353.109
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3250 (14:05) -100 -2.98% 2.081 6.762
17 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 537 (13:41) -16 -2.89% 11.6 6.315
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23110 (14:11) -690 -2.89% 0.21 4.865
19 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14230 (11:26) -420 -2.86% 0.029 0.417
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 102 (14:12) -3 -2.85% 299.9 30.831
外資ファンド、富裕層が動き出した! 投資マネーが日本の不動産市場に流入(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース1111億円。その高額落札に不動産関係者は息をのんだ。2月末、ソニーが東京都品川区に持つ自社ビルを三井不動産系のREIT(不動産投資信託)最大手、日本ビルファンド投資法人などに売却したと発表した。
日本ビルファンド関係者は「久しぶりの大型案件を落札できてよかった」と声を弾ませた。これに対し、冒頭の不動産関係者は「5年後にはあのビルからソニーが出ることになっている。もう少し慎重な金額でよかったのではないか」と暗に高値づかみを示唆した。
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 117 (10:06) +30 +34.48% 15928.9 1825.538
2 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 406 (14:09) +59 +17.00% 36587 14690.045
3 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 226 (14:09) +30 +15.30% 5277 1159.787
4 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 299 (14:09) +39 +15.00% 3855 1206.471
5 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 350 (14:07) +45 +14.75% 8037 2800.067
6 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 206 (14:08) +24 +13.18% 92167 19448.086
7 4687/T TDCソフト 東証1部 情報・通信業 907 (14:09) +99 +12.25% 84.9 79.844
8 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 404 (13:57) +41 +11.29% 1231 500.779
9 9025/T 鴻池運輸 東証1部 陸運業 1470 (14:09) +149 +11.27% 3242.4 4597.764
10 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 2230 (14:09) +205 +10.12% 221.9 491.039
11 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 73 (13:58) +6 +8.95% 10228 745.114
12 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 211 (13:37) +16 +8.20% 234 49.525
13 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1456 (14:08) +108 +8.01% 261.7 374.637
14 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 366 (14:03) +27 +7.96% 757 278.12
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 42800 (14:08) +3050 +7.67% 726.065 30704.001
16 3097/T 物語コーポ 東証1部 小売業 2757 (14:08) +195 +7.61% 60.1 163.058
17 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 482 (14:09) +34 +7.58% 6559.2 3083.027
18 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 7560 (14:05) +500 +7.08% 66 494.025
19 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 231 (13:49) +15 +6.94% 21.7 5.016
20 4271/T 日カーリット 東証1部 化学 548 (14:07) +35 +6.82% 179.8 96.592
値下り率ランキング 東証1部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2400 (14:18) -259 -9.74% 80.7 187.606
2 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 285 (14:06) -25 -8.06% 342.9 100.369
3 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1664 (14:19) -145 -8.01% 445.7 769.064
4 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 445 (14:18) -36 -7.48% 7958 3576.393
5 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1559 (14:19) -109 -6.53% 46640.1 74633.6
6 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1087 (14:19) -76 -6.53% 2064.6 2260.689
7 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 252 (14:18) -17 -6.31% 17753 4588.605
8 9074/T 日石輸 東証1部 陸運業 241 (14:15) -16 -6.22% 215 52.303
9 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 734 (14:18) -46 -5.89% 424.8 316.447
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 161 (14:17) -10 -5.84% 4664 738.415
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 490 (14:19) -30 -5.76% 18081.35 9037.547
12 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 2857 (14:19) -168 -5.55% 524 1515.57
13 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 309 (14:11) -18 -5.50% 114 35.439
14 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 260 (14:02) -15 -5.45% 71.5 18.893
15 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 275 (12:52) -15 -5.17% 5.1 1.411
16 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 367 (14:16) -20 -5.16% 97 35.748
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 893 (14:18) -48 -5.10% 537.7 485.927
18 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4295 (14:18) -220 -4.87% 1078.2 4657.162
19 6291/T エアーテック 東証1部 機械 629 (14:17) -32 -4.84% 129.3 82.089
20 3626/T ITHD 東証1部 情報・通信業 1139 (14:18) -58 -4.84% 944.2 1099.175
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 117 (10:06) +30 +34.48% 15928.9 1825.538
2 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 233 (13:40) +50 +27.32% 203.1 45.995
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 272000 (09:20) +50000 +22.52% 0.677 178.993
4 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 308000 (13:46) +50000 +19.37% 0.143 40.909
5 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 167000 (14:00) +27000 +19.28% 9.261 1478.262
6 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 9410 (11:21) +1500 +18.96% 117.1 1062.119
7 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 409 (14:01) +62 +17.86% 36123 14500.305
8 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 303 (14:00) +43 +16.53% 3680 1154.015
9 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 1229 (14:01) +174 +16.49% 59.8 67.93
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49700 (14:00) +7000 +16.39% 2.115 102.915
11 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 71100 (13:07) +10000 +16.36% 0.953 64.962
12 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 226 (14:00) +30 +15.30% 3949 859.07
13 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 351 (13:58) +46 +15.08% 7969 2776.211
14 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 413 (13:59) +52 +14.40% 285.5 117.56
15 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 42500 (13:26) +5350 +14.40% 0.158 6.304
16 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 43250 (14:00) +5250 +13.81% 0.889 37.519
17 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 205 (14:00) +23 +12.63% 91018 19212.484
18 4687/T TDCソフト 東証1部 情報・通信業 909 (14:00) +101 +12.50% 84 79.026
19 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 107400 (14:01) +11500 +11.99% 12.45 1274.222
20 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 404 (13:57) +41 +11.29% 1223 497.547
NQN>◇<東証>CTCが続伸 「無線通信事業参入」で受注拡大期待
(13時15分、コード4739)3日続伸。後場に一段高となり、一時前週末比180円(4.0%)高の4680円まで上昇。連日の昨年来高値更新で、2007年8月10日以来、約5年7カ月ぶりの高値水準を付けた。18日付の日本経済新聞朝刊が「企業向け無線通信サービス事業に参入する」と伝えた。セキュリティー性の高い情報システムサービスと合わせて回線を提供する方針という。市場では「スマートフォン(スマホ)やタブレットの普及拡大に伴う顧客ニーズをうまく拾っている。本業のシステム構築サービスの強化につながる」(いちよし経済研究所の藤田要副主任研究員)とし、システムの受注拡大を期待する声が出ていた。
CTCの2013年3月期の連結純利益は前期比20%増の160億円と過去最高を見込む。いちよし経済研究所の藤田氏は来期についても「足元の受注は好調で、過去最高を更新していく可能性がありそうだ」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 210 (14:00) -2 -0.94% 168165.4 35138.631
2 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 206 (13:59) +24 +13.18% 91001 19208.998
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 565 (14:00) -11 -1.90% 88022.7 49679.233
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 289 (14:00) -12 -3.98% 69318 20182.385
5 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 218 (14:00) -10 -4.38% 58713 12912.091
6 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 346 (14:00) +9 +2.67% 50970 17943.402
7 9132/T 第一船 東証1部 海運業 107 (14:00) +3 +2.88% 44849 4803.047
8 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1571 (14:00) -97 -5.81% 43393.4 69554.866
9 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 701 (14:00) +13 +1.88% 42365.8 29905.535
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 104 (14:00) -4 -3.70% 40941 4243.762
11 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 410 (14:00) +5 +1.23% 40746 16752.509
12 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 408 (14:00) +61 +17.57% 36110 14494.998
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 248 (14:00) -9 -3.50% 35337 8837.644
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 577 (14:00) -11 -1.87% 35019.5 20293.088
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 211 (13:59) -1 -0.47% 31360 6609.888
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 467 (13:59) -12 -2.50% 28934 13546.319
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 259 (14:00) -6 -2.26% 28181 7333.417
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 411 (14:00) -10 -2.37% 26392 10892.671
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 88 (13:58) -1 -1.12% 23713.5 2075.808
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 230 (14:00) -5 -2.12% 21638 4975.355
NQN>◇<東証>DOWAが一段高 JPモルガンが投資判断を引き上げ
(13時15分、コード5714)後場に入って一段高。一時前週末比27円(3.8%)高い743円まで上昇し、2営業日ぶりに昨年来高値を更新した。JPモルガン証券は15日付のリポートで投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「オーバーウエート」に引き上げた。併せて目標株価を550円から850円に変更し、これをを手掛かりとした買いが集まった。
担当の岸本章アナリストはリポートで「中核事業である環境リサイクル事業は、最終処分場の確保による稼働率向上と廃棄物処理単価の上昇で計画対比で過達(達成)の見込み。円安メリットによる製錬収入の改善などもあり、今期会社計画(営業利益230億円)は、上振れの可能性が高い」と指摘した。
テクニカル分析で日足チャートをみると、目先の節目となる水準が2008年6月の868円まで見当たらない。「一目均衡表でも月足ベースでは2本の先行線に挟まれ『雲』の上限が867円となっており、800円台半ばをめざしてジリジリと上昇する可能性が高い」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>電算が反落 一時17%安、今期業績予想の下方修正嫌気
(13時、コード3640)4営業日ぶりに大幅に反落。前場に一時、前週末比439円(16.5%)安の2220円まで下落した。前週末15日に2013年3月期の連結業績予想を下方修正したことが嫌気されている。営業利益は前期比57%減の6億2000万円と、従来予想の15億円を大幅に下回る見通しとなった。利益率の高いシステムの受注遅延や、期初に発生したシステム開発の採算悪化が響いた。
朝方の売りで、テクニカル分析の日足チャートで節目として意識されやすい25日移動平均(15日時点、2289円)を割り込む場面があったが、その後は押し目買いが増えて下げ渋る展開となっている。
電算は15日には東証1部銘柄に指定されたことを記念し、記念配当3円を期末に実施することも発表している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ソニーが一時5%超安 ユーロ急落で利益確定
(12時55分、コード6758)4営業日ぶりに大幅に反落。後場に一段安となり、一時前週末比85円(5.1%)安の1583円まで下落した。キプロス支援を巡る不透明感から、外国為替市場では対ユーロの円相場が急伸し、一時は121円台半ばまで上昇した。現在も1ユーロ=122円近辺で推移し、前週末に比べ大幅な円高・ユーロ安となっている。このため、ユーロに対する円相場変動の影響が比較的大きいとされるソニーへの売りがかさんでいる。
ソニーは対ユーロで1円の変動による通期営業損益への影響が60億円ある。前週末にかけては円安・ユーロ高を好感して株価は大幅上昇し、15日には株価の前日比上昇率が12%に達する場面もあった。週明けの円相場急伸がこれまで楽観的になっていた投資家心理を冷やし、利益確定売りを促している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 142 (14:01) -28 -16.47% 1200.766 156.983
2 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 94 (13:55) -14 -12.96% 914 90.859
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14970 (14:00) -1630 -9.81% 2.099 31.694
4 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2402 (13:55) -257 -9.66% 80 185.925
5 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 154 (13:15) -16 -9.41% 25 3.839
6 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 285 (13:58) -25 -8.06% 330.6 96.862
7 2031/T ハンセンブル 東証 その他 8980 (14:01) -750 -7.70% 2.492 22.835
8 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 508 (14:00) -40 -7.29% 130.1 67.618
9 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 446 (14:00) -35 -7.27% 7678 3451.613
10 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 41000 (14:00) -3200 -7.23% 0.842 35.688
11 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1010 (13:58) -77 -7.08% 26.3 26.536
12 9684/T スクエニHD 東証1部 情報・通信業 1081 (14:01) -82 -7.05% 1947.2 2133.436
13 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1682 (14:01) -127 -7.02% 404.8 700.694
14 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 3910 (14:01) -290 -6.90% 538.5 2126.521
15 1318/T 上場小型 東証 その他 1340 (13:51) -99 -6.87% 19.29 26.464
16 1317/T 上場中型 東証 その他 1197 (13:48) -83 -6.48% 12.72 15.78
17 6335/T 東京機 東証1部 機械 161 (13:51) -10 -5.84% 4619 731.17
18 9074/T 日石輸 東証1部 陸運業 242 (13:52) -15 -5.83% 209 50.854
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1571 (14:01) -97 -5.81% 43446.1 69637.628
20 1572/T H株ブル 東証 その他 11120 (14:00) -680 -5.76% 1.65 18.684
QN>◇東証前引け、大幅反落 1万2300円割れ、キプロス支援問題で円高など嫌気
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前週末比263円88銭(2.1%)安の1万2297円07銭だった。ユーロ圏のキプロス支援を巡る不透明感や米景気に対する楽観的な見方の後退などから、外国為替市場で円相場が対ドル、対ユーロで上昇した。米シカゴ先物市場の夜間取引では米株価指数先物が前週末に比べ大きく下げており、外部環境の悪化でこれまで上昇基調が続いた日本株に利益確定売りを出す動きが広がった。取引時間中に1万2200円台を付けるのは14日以来、2営業日ぶり。
ユーロ圏は15日に開いた財務相会合で、債務危機に陥ったキプロスに対し最大100億ユーロの金融支援を実施することで大筋合意したと発表。国内銀行の預金者に対しては課徴金負担を求めた。市場では「キプロスは小国だが、課徴金措置がほかの重債務国に広がる可能性もある。慌てた短期資金がいったんリスク性資産を圧縮する動きに出た」(国内ヘッジファンドの運用担当者)との声があった。
前週末に発表された3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大調べ)が前月から低下し、米景気に対する警戒感が出たことも、売り材料視された。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別では33業種中、32業種が下げた。「ゴム製品」や「輸送用機器」、「保険」の下げが目立った。前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆2043億円、売買高は18億5901万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1067、値上がりは532、変わらずは103だった。
富士重が下げ幅を4%超に広げたほか、トヨタやマツダ、ホンダが売られるなど主力の自動車株が軒並み下落した。一部外資系証券が投資判断を引き下げた東エレクやスクリンが大幅安。前週末大引け後に2013年3月期業績見通しを下方修正した電算は軟調な展開が続いた。ファストリ、ファナック、ソフトバンクのほか、スクエニHDやエイチームといった交流サイト(SNS)関連株が下落した。
政府が石炭火力発電の新規増設を推し進めると伝わり、住石HDが制限値幅の上限(ストップ高水準)に上昇。イオンが子会社化するとの報道があったダイエーはストップ高水準で買い気配。イオンと資本提携しているマルエツも10%超上げた。ヘルスケア事業の売却検討や不振のテレビ部門の段階的縮小が伝わったパナソニックもしっかりだった。京成、東京ドーム、ニコン、ふくおかFGなども上昇。
東証2部指数は小幅に続伸。高木、コムチュアが上昇。昭和飛、技研興が下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは続伸 バイオなど小型株に資金向かう
18日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前週末比5円22銭(0.30%)高い1744円41銭となった。輸出関連など東証1部の主力株が売りに押される中で投資資金がバイオなど新興の小型株や値動きの軽い銘柄に向かった。新興市場で時価総額の比較的大きい銘柄は上値が重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で377億円、売買高は3703万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は下落した。再生医療のJ・TECや創薬に必要な酵素を製造するカルナバイオが上昇。半面、ガンホーや楽天は下落した。顧客情報が流出したJINも安い。
東証マザーズ指数は続伸した。前引けは前週末比9.86ポイント(1.61%)高い623.51だった。ナノキャリアやOTSが上昇。直近上場銘柄は高安まちまちでオルトPが上昇し、オイシックスは下げた。ACCESSも軟調。前週末に新規上場したウォーターDは公開価格の3倍にあたる3600円で上場2日目に初値を付けた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕