日経平均 11683.45 +31.16 (15:28) 日経JQ平均 1663.25 ↑ +5.46 (15:11)
225先物(13/03) 11690 o +40 (15:15) 東証2部指数 2887.81 ↑ +3.52 (15:00)
TOPIX 988.62 ↑ -3.63 (15:00) ドル/円 93.06 - 93.10 (16:00)
USドル 93.06 - 93.10 -0.36 (16:00) ユーロ 121.27 - 121.32 -0.33 (16:00)
イギリスポンド 140.69 - 140.81 -0.42 (16:00)
スイスフラン 98.83 - 98.92 -0.42 (16:00)
円高にブレて、日経平均は伸び悩みですね
日経平均31円高、4日続伸も上値重い、TOPIXは4日ぶり反落=5日後場
2013/03/05 15:26
5日後場の日経平均株価は前日比31円16銭高の1万1683円45銭と4日続伸。対ドル、対ユーロでの円強含み推移が重しとなり、一時1万1666円38銭(前日比14円09銭高)まで上げ幅を縮小する場面があった。その後の買い気も鈍く、1万1700円台は維持できなかった。一方、TOPIXは同3.63ポイント安の988.62ポイントと4日ぶりに反落した。東証1部の出来高は30億7907万株。売買代金は1兆9807億円。騰落銘柄数は値上がり738銘柄、値下がり815銘柄、変わらず145銘柄。
市場からは「日経平均株価は、ファーストリテ <9983> のプラス寄与分を割り引けば、実質マイナス。TOPIXベースでは、前日にマドをあけたが、マドあけ後2、3日調整するパターンが続いており、ごく自然体の動きともいえる。次期日銀正副総裁候補の所信聴取が終了し、材料は出尽くし。週末8日のSQ(特別清算指数)算出日に向け、波乱含みの動きもあろうが、上昇トレンドに変わりはない」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、2月度の国内ユニクロ事業・既存店売上高が前年同月比9.6%増と2カ月ぶりにプラスに転じたファーストリテ <9983> や、2月度の商品取扱高が前年同月比14.6%増のスタートトゥ <3092> などの小売株が堅調。13年3月期連結業績予想を上方修正し、期末配当2円増額の日機装 <6376> などの精密株や、伊藤忠 <8001> などの商社株もしっかり。国際帝石 <1605> などの鉱業株が買われ、マルハニチロ <1334> などの水産株も高い。個別では、新日科学 <2395> が3日連続のストップ高。前日ストップ高の松屋 <8237> も連騰し、トーヨーカネツ <6369> 、A&D <7745> なども値上がり率上位にランクされた。
半面、三井不 <8801> などの不動産株や、三井倉 <9302> などの倉庫株に利益確定売りが継続。T&DHD <8795> などの保険株も値を下げた。王子HD <3861> などのパルプ紙株も下落。JFE <5411> などの鉄鋼株や、商船三井 <9104> などの海運株も安い。個別では、直近急騰した常和HD <3258> や東京機 <6335> が利益確定売りに押され、軟調に推移。13年10月期連結業績予想を下方修正した巴工業 <6309> も安い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1608 (15:00) +300 +22.93% 7444.7 11532.09
2 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 335 (15:00) +56 +20.07% 136557 44684.35
3 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1199 (15:00) +164 +15.84% 804 971.126
4 7745/T A&D 東証1部 精密機器 458 (15:00) +60 +15.07% 775.9 352.834
5 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 307 (15:00) +36 +13.28% 15158 4623.902
6 9232/T パスコ 東証1部 空運業 331 (15:00) +37 +12.58% 542 171.213
7 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 282 (15:00) +28 +11.02% 256 70.675
8 7164/T 全国保証 東証1部 その他金融業 2962 (15:00) +290 +10.85% 2101.6 6022.546
9 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1149 (15:00) +96 +9.11% 6455.2 7348.26
10 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1140 (15:00) +93 +8.88% 7983.7 9392.107
11 6310/T 井関農 東証1部 機械 349 (15:00) +28 +8.72% 27208 9225.619
12 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 293600 (15:00) +22000 +8.10% 2.771 799.802
13 6376/T 日機装 東証1部 精密機器 1116 (15:00) +81 +7.82% 1232 1388.754
14 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 1598 (15:00) +115 +7.75% 143.1 228.253
15 8339/T 都民銀 東証1部 銀行業 1041 (15:00) +72 +7.43% 287.5 294.095
16 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 105 (15:00) +7 +7.14% 13688 1428.365
17 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 1009 (15:00) +63 +6.65% 5349.7 5356.017
18 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1094 (15:00) +68 +6.62% 753.5 859.781
19 2309/T シミックHD 東証1部 サービス業 1767 (15:00) +106 +6.38% 297.8 522.237
20 2175/T SMS 東証1部 サービス業 245000 (15:00) +14600 +6.33% 2.111 509.828
物価目標、2年で未達なら辞職=日銀法改正「必要」―岩田副総裁候補(時事通信) - goo ニュース岩田氏は、物価目標達成に日銀が責任を持つことを日銀法に明記するのが望ましいと指摘。「法改正した方が目標達成は容易になる」と語り、日銀法改正が必要との認識を示した
<NQN>◇東証大引け、小幅続伸で昨年来高値 米株高が追い風も伸び悩む
5日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。終値は前日比31円16銭(0.27%)高い1万1683円45銭となった。約1週間ぶりに昨年来高値を更新し、2008年9月29日(1万1743円)以来、約4年5カ月ぶりの高値を付けた。前日の米国株相場が上昇したことを好感し買いが優勢だった。ただ、上値では利益を確定する売りも出て伸び悩んだ。
前日の米国市場では金融緩和の継続と景気の回復期待から株式相場が上昇した。ダウ工業株30種平均が約5年5カ月ぶりの高値を付けて過去最高値に迫った。東京市場にも流れが波及し幅広い銘柄に買いが入った。日経平均は一時、1万1779円まで上昇する場面もあった。
午前中に開かれた衆院議院運営委員会では、次期日銀副総裁候補への所信聴取が実施された。岩田規久男・学習院大学教授は「今まで以上に量的緩和を進める」と述べたものの、従来の緩和姿勢に変わりがなく、市場では出尽くし感が広がった。
外国為替市場では円の買い戻しが進み、1ドル=92円台に上昇。株式相場にとって重荷となった。日経平均が数年来の高値圏にあるだけに「上値では利益を確定する売りも出ていた」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニア・マーケットアナリスト)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)は4日ぶり反落。終値は前日比3.63ポイント安の988.62だった。東証1部の売買代金は概算で1兆9807億円、売買高は30億7907万株だった。業種別TOPIXでは「鉱業」や「水産・農林業」の上げが目立った。東証1部の値上がり銘柄数は738、値下がりは815、横ばいは145だった。
前日に2月の既存店売上高を発表したファストリが大幅高。日経平均を約56円押し上げた。ソフトバンクや東電、三菱商、日立、新日本科学、デンソー、太陽誘電が高い。一方で三井住友FGや三菱UFJが下げ、ソニー、ディーエヌエも売られた。菱地所、JR東日本、第一生命、JFEも安い。
東証2部指数は5日続伸し昨年来高値を更新。東亜DKKやWDBHD、SBSHDが高く、ニホンフラや朝日インテクが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>JFEが午後一段安 不動産規制の中国景気不安続く
(13時50分、コード5411)続落。朝方から軟調で午後一段安。前日比64円(3.3%)安の1881円と1月31日以来、約1カ月ぶりの安値まで売られた。中国政府が不動産規制の強化を発表したことで、中国景気に対する先行き不安が浮上。中国の景気動向の影響を受けやすい鉄鋼株の売り材料とされた。5日発表の中国の2月の非製造業購買担当者景気指数(PMI)が前月比で低下するなど、景気指標の減速が目立ち始めたことも懸念を誘っている。新日鉄住金(5401)も午後に下げ幅を広げた。
JFEは、中国の春節(旧正月)の長期休暇直前である2月4日に昨年来高値を更新したが、その後は軟調な推移が続いている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 1983 (15:00) -219 -9.94% 1604.7 3236.215
2 6335/T 東京機 東証1部 機械 153 (15:00) -16 -9.46% 32804 5136.769
3 3861/T 王子HD 東証1部 パルプ・紙 331 (15:00) -30 -8.31% 17555 5953.595
4 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 2621 (15:00) -200 -7.08% 243.9 657.647
5 3141/T ウエルシアHD 東証1部 小売業 4325 (15:00) -290 -6.28% 96.8 424.652
6 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 236 (15:00) -14 -5.60% 1655.8 393.163
7 9722/T 藤田観 東証1部 サービス業 339 (15:00) -20 -5.57% 368 128.068
8 3865/T 北越紀州 東証1部 パルプ・紙 481 (15:00) -28 -5.50% 1426 697.36
9 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 14610 (15:00) -840 -5.43% 3.457 52.767
10 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1880 (15:00) -105 -5.28% 3972.5 7654.107
11 4530/T 久光薬 東証1部 医薬品 5290 (15:00) -290 -5.19% 509.6 2705.746
12 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 631 (15:00) -34 -5.11% 186.5 120.986
13 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1634 (15:00) -88 -5.11% 2320.9 3793.896
14 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1296 (15:00) -69 -5.05% 443.1 588.457
15 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 1033 (15:00) -54 -4.96% 4808.4 5016.757
16 8750/T 第一生命 東証1部 保険業 124300 (15:00) -6500 -4.96% 114.392 14516.691
17 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 99800 (15:00) -5200 -4.95% 26.28 2661.156
18 6309/T 巴工業 東証1部 機械 1843 (15:00) -95 -4.90% 92.6 170.834
19 4282/T EPS 東証1部 サービス業 253700 (15:00) -13000 -4.87% 1.165 298.587
20 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 333 (15:00) -17 -4.85% 2697 922.246
>◇<東証>久光薬が大幅反落 新薬承認の可能性低下で
(14時30分、コード4530)4営業日ぶり反落。前場に一時、前日比390円(7.0%)安の5190円と大きく売り込まれた。午後も軟調に推移している。5日朝、米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会が、同社子会社が手掛ける治療薬について「効果が見えず承認を推奨しない方針を決めた」などと伝わった。FDAから承認される可能性が低くなったとの見方から、利益成長が難しくなるとの見方が広がり、売り材料視された。
この薬は「LDMP」と呼ばれる経口剤。ホルモン療法に代わる役割を持ち、更年期障害に伴うのぼせやほてり(ホットフラッシュ)を抑える効果があるとして、米国で新薬申請していた。米国では2300万人以上の潜在患者がいるとされる。高齢化に伴い市場拡大も期待され、13年度中にFDAに承認される見通しだった。大和証券の岩朝亮忠アナリストは「FDAは必ずしも諮問委員会の結論に従う必要はないが、過去をみると諮問委員会の判断がFDAの審査で覆った例は少ない」と指摘。「利益成長性が乏しいなか、成長する可能性を持った品目のひとつで承認されない可能性が高まった。株価は上値の重い展開が続きそう」とみていた。
久光薬は「子会社からまだコメントが届いていない」とし、情報を確認次第、開示する方針。
テクニカル分析では、一目均衡表でみて基準線(4日時点で5252円)近辺に差し掛かっている。証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「基準線を下回って取引を終えれば調整色が強まり、1月下旬から2月上旬にかけてもみ合っていた5000円ちょうど近辺まで下げる可能性がある」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (15:00) -1 -0.48% 316507.5 65714.948
2 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 335 (15:00) +56 +20.07% 136557 44684.35
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 527 (15:00) -4 -0.75% 108292.4 57757.115
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 227 (15:00) +8 +3.65% 80759.1 18258.637
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 554 (15:00) 0 0.00% 73958.9 41260.646
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 273 (15:00) -5 -1.79% 62794 17338.806
7 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 391 (15:00) +2 +0.51% 45296 18030.004
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 214 (15:00) -3 -1.38% 41251 8947.757
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 89 (15:00) -1 -1.11% 38314 3447.109
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 209 (15:00) -2 -0.94% 35996 7542.944
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 231 (15:00) +2 +0.87% 34407 7940.153
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 444 (15:00) -1 -0.22% 34264.2 15386.272
13 6335/T 東京機 東証1部 機械 153 (15:00) -16 -9.46% 32804 5136.769
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 247 (15:00) -4 -1.59% 32443 8060.287
15 4028/T 石原産 東証1部 化学 87 (15:00) +3 +3.57% 31477 2790.689
16 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 534 (15:00) -9 -1.65% 31365.2 17011.428
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 431 (15:00) +1 +0.23% 30642 13305.126
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1425 (15:00) -13 -0.90% 28586.9 41108.203
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 308 (15:00) -9 -2.83% 28510 8830.628
20 6310/T 井関農 東証1部 機械 349 (15:00) +28 +8.72% 27208 9225.619
<NQN>◇新興株5日、ジャスダック5日続伸 マザーズ反落 ガンホーの時価総額がディーエヌエ上回る
5日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5日続伸した。大引けは前日比5円46銭(0.33%)高の1663円25銭と、2008年1月以来約5年2カ月ぶり高値を付けた。スマートフォン(スマホ)向けゲームが好調なガンホーが上昇し、時価総額はネットゲームを手掛ける東証1部のディーエヌエを上回った。PM2.5に対応するマスクを製造・販売する重松製や興研が上昇。バイオ・医療関連株の一角にも物色が向かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で935億円、売買高は8668万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。ブロッコリー、Dガレージが買われた。半面、J・TEC、レーサム、テラが売られた。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反落。大引けは前日比1.70ポイント(0.28%)安い610.68だった。ナノキャリア、カイオム、メディネットが下落した。一方、メドレックス、ユーグレナ、ジーエヌアイが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 127000 (14:57) +25000 +24.50% 2.017 254.9
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3710 (15:00) +700 +23.25% 39.665 147.157
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (15:00) +4000 +22.85% 0.126 2.709
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 174900 (15:00) +30000 +20.70% 0.621 104.543
5 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4915 (15:00) +700 +16.60% 158.52 760.716
6 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 350000 (15:00) +49500 +16.47% 8.704 3017.456
7 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 14500 (15:00) +1860 +14.71% 843.2 11594.37
8 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 180 (15:00) +22 +13.92% 29.1 4.917
9 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 4500 (15:00) +520 +13.06% 2899.1 12565.507
10 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1320 (15:00) +150 +12.82% 229.7 296.467
11 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 47300 (14:59) +5100 +12.08% 3.278 159.176
12 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 91400 (15:00) +9600 +11.73% 3.175 284.519
13 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 822 (15:00) +82 +11.08% 60.7 47.408
14 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 76000 (15:00) +6600 +9.51% 7.32 543.071
15 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 18930 (15:00) +1480 +8.48% 0.999 18.556
16 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 134000 (14:06) +8000 +6.34% 0.052 6.961
17 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 62400 (14:59) +3700 +6.30% 0.093 5.611
18 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14040 (14:59) +830 +6.28% 0.512 7.27
19 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 29750 (14:59) +1740 +6.21% 0.975 29.201
20 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 233 (15:00) +13 +5.90% 108.3 24.687
マザーズ指数反落、前日までの上昇受け利益確定売り=新興市場・5日
2013/03/05 15:17
マザーズ指数が3日ぶりに反落。前日までの上昇を受けてカイオム・バイオサイエンス <4583> 、日本ファルコム <3723> などに利益確定売りが出ているが、サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> の堅調や、ユーグレナ <2931> の大幅高が指数を支えており、下げ幅は限定的。直近上場のメドレックス <4586> は大商いとなり、野村高評価のUBIC <2158> は値を飛ばした。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が大幅高。免疫生物研究所 <4570> 、医学生物学研究所 <4557> なども高い。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>重松製が後場一段高 PM2.5注意喚起でマスク関連物色
(13時25分、コード7980、7963など)新興市場の防じんマスク大手の株価が上昇している。重松製は反発し、後場に一時前日比57円(6.7%)高い907円に上昇した。興研も後場に一段高となり同155円(9.6%)高の1769円まで買われる場面があった。熊本県が5日、PM2.5の大気中濃度が環境省の示す基準値を超えたため、外出を控える注意喚起をしたことが手掛かりとなった。
熊本県環境保全課によると「県としては注意喚起を出すのは初めて」という。重松製、興研ともにPM2.5対応に特化したマスクを製造・販売している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<マザーズ>スカイマークが反発 ビジネス旅客取り込みを好感
(14時25分、コード9204)反発。前場に一時前日比9円(2.6%)高の352円まで上げた。後場も堅調に推移している。5日付の日本経済新聞朝刊で「2014年2月から主力の羽田―福岡線に上級クラス席を導入する」と伝わった。格安航空会社(LCC)は競合他社との運賃競争の激化や、旅客数の伸び悩みで業績の先行きに対する警戒が強い。上級クラスを設けてビジネス旅客を取り込むことで、収益回復につなげる戦略を好感した買いが入った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 163900 (15:00) -20800 -11.26% 8.996 1515.851
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 72200 (15:00) -7800 -9.75% 0.915 69.631
3 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2657 (15:00) -245 -8.44% 324.4 882.306
4 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 10410 (15:00) -910 -8.03% 31.525 340.553
5 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 581 (15:00) -46 -7.33% 183.8 109.774
6 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 114 (15:00) -9 -7.31% 1040.9 121.296
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 11090 (15:00) -790 -6.64% 356 4016.33
8 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 322000 (15:00) -18500 -5.43% 2.798 909.327
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 43750 (15:00) -2250 -4.89% 78.114 3456.973
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 429000 (15:00) -19500 -4.34% 18.677 8147.996
11 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 51500 (15:00) -2300 -4.27% 8.179 415.094
12 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 221400 (15:00) -9600 -4.15% 6.165 1387.805
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 39300 (14:59) -1700 -4.14% 0.401 16.997
14 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 33000 (15:00) -1400 -4.06% 0.578 19.31
15 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 168 (15:00) -7 -4.00% 6.8 1.159
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1151 (14:49) -47 -3.92% 9.1 10.725
17 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 403 (15:00) -16 -3.81% 82.7 34.246
18 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 847 (15:00) -33 -3.75% 69.2 59.122
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 30650 (14:37) -1150 -3.61% 0.189 5.892
20 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 139 (15:00) -5 -3.47% 5905.9 932.88
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 210 (14:58) +45 +27.27% 375 75.499
2 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 320000 (15:00) +50000 +18.51% 0.921 290.418
3 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 543 (15:00) +80 +17.27% 526.2 264.763
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 339 (14:59) +41 +13.75% 479 167.415
5 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 859 (14:41) +79 +10.12% 2.8 2.325
6 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 290 (12:57) +25 +9.43% 13 3.767
7 2384/T SBSHD 東証2部 陸運業 1140 (15:00) +91 +8.67% 179.7 202.915
8 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 393 (15:00) +30 +8.26% 57.9 22.559
9 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 161 (14:58) +12 +8.05% 87 13.98
10 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 132500 (15:00) +7500 +6.00% 0.769 99.723
11 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 36 (15:00) +2 +5.88% 768 26.608
12 2169/T CDS 東証2部 サービス業 1025 (15:00) +56 +5.77% 108.1 108.626
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 223 (15:00) +12 +5.68% 85 18.652
14 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 124 (14:57) +6 +5.08% 220 26.889
15 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 43 (15:00) +2 +4.87% 144.6 6.091
16 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2400 (14:50) +97 +4.21% 2.8 6.425
17 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 103 (14:21) +4 +4.04% 294 29.965
18 6336/T 石井表記 東証2部 機械 260 (14:51) +10 +4.00% 22.1 5.662
19 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 28 (14:44) +1 +3.70% 388 10.811
20 6443/T 東洋製 東証2部 機械 227 (14:59) +8 +3.65% 45 10.098
225先物(13/03) 11690 o +40 (15:15) 東証2部指数 2887.81 ↑ +3.52 (15:00)
TOPIX 988.62 ↑ -3.63 (15:00) ドル/円 93.06 - 93.10 (16:00)
USドル 93.06 - 93.10 -0.36 (16:00) ユーロ 121.27 - 121.32 -0.33 (16:00)
イギリスポンド 140.69 - 140.81 -0.42 (16:00)
スイスフラン 98.83 - 98.92 -0.42 (16:00)
円高にブレて、日経平均は伸び悩みですね
日経平均31円高、4日続伸も上値重い、TOPIXは4日ぶり反落=5日後場
2013/03/05 15:26
5日後場の日経平均株価は前日比31円16銭高の1万1683円45銭と4日続伸。対ドル、対ユーロでの円強含み推移が重しとなり、一時1万1666円38銭(前日比14円09銭高)まで上げ幅を縮小する場面があった。その後の買い気も鈍く、1万1700円台は維持できなかった。一方、TOPIXは同3.63ポイント安の988.62ポイントと4日ぶりに反落した。東証1部の出来高は30億7907万株。売買代金は1兆9807億円。騰落銘柄数は値上がり738銘柄、値下がり815銘柄、変わらず145銘柄。
市場からは「日経平均株価は、ファーストリテ <9983> のプラス寄与分を割り引けば、実質マイナス。TOPIXベースでは、前日にマドをあけたが、マドあけ後2、3日調整するパターンが続いており、ごく自然体の動きともいえる。次期日銀正副総裁候補の所信聴取が終了し、材料は出尽くし。週末8日のSQ(特別清算指数)算出日に向け、波乱含みの動きもあろうが、上昇トレンドに変わりはない」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、2月度の国内ユニクロ事業・既存店売上高が前年同月比9.6%増と2カ月ぶりにプラスに転じたファーストリテ <9983> や、2月度の商品取扱高が前年同月比14.6%増のスタートトゥ <3092> などの小売株が堅調。13年3月期連結業績予想を上方修正し、期末配当2円増額の日機装 <6376> などの精密株や、伊藤忠 <8001> などの商社株もしっかり。国際帝石 <1605> などの鉱業株が買われ、マルハニチロ <1334> などの水産株も高い。個別では、新日科学 <2395> が3日連続のストップ高。前日ストップ高の松屋 <8237> も連騰し、トーヨーカネツ <6369> 、A&D <7745> なども値上がり率上位にランクされた。
半面、三井不 <8801> などの不動産株や、三井倉 <9302> などの倉庫株に利益確定売りが継続。T&DHD <8795> などの保険株も値を下げた。王子HD <3861> などのパルプ紙株も下落。JFE <5411> などの鉄鋼株や、商船三井 <9104> などの海運株も安い。個別では、直近急騰した常和HD <3258> や東京機 <6335> が利益確定売りに押され、軟調に推移。13年10月期連結業績予想を下方修正した巴工業 <6309> も安い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1608 (15:00) +300 +22.93% 7444.7 11532.09
2 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 335 (15:00) +56 +20.07% 136557 44684.35
3 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1199 (15:00) +164 +15.84% 804 971.126
4 7745/T A&D 東証1部 精密機器 458 (15:00) +60 +15.07% 775.9 352.834
5 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 307 (15:00) +36 +13.28% 15158 4623.902
6 9232/T パスコ 東証1部 空運業 331 (15:00) +37 +12.58% 542 171.213
7 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 282 (15:00) +28 +11.02% 256 70.675
8 7164/T 全国保証 東証1部 その他金融業 2962 (15:00) +290 +10.85% 2101.6 6022.546
9 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1149 (15:00) +96 +9.11% 6455.2 7348.26
10 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1140 (15:00) +93 +8.88% 7983.7 9392.107
11 6310/T 井関農 東証1部 機械 349 (15:00) +28 +8.72% 27208 9225.619
12 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 293600 (15:00) +22000 +8.10% 2.771 799.802
13 6376/T 日機装 東証1部 精密機器 1116 (15:00) +81 +7.82% 1232 1388.754
14 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 1598 (15:00) +115 +7.75% 143.1 228.253
15 8339/T 都民銀 東証1部 銀行業 1041 (15:00) +72 +7.43% 287.5 294.095
16 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 105 (15:00) +7 +7.14% 13688 1428.365
17 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 1009 (15:00) +63 +6.65% 5349.7 5356.017
18 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1094 (15:00) +68 +6.62% 753.5 859.781
19 2309/T シミックHD 東証1部 サービス業 1767 (15:00) +106 +6.38% 297.8 522.237
20 2175/T SMS 東証1部 サービス業 245000 (15:00) +14600 +6.33% 2.111 509.828
物価目標、2年で未達なら辞職=日銀法改正「必要」―岩田副総裁候補(時事通信) - goo ニュース岩田氏は、物価目標達成に日銀が責任を持つことを日銀法に明記するのが望ましいと指摘。「法改正した方が目標達成は容易になる」と語り、日銀法改正が必要との認識を示した
<NQN>◇東証大引け、小幅続伸で昨年来高値 米株高が追い風も伸び悩む
5日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。終値は前日比31円16銭(0.27%)高い1万1683円45銭となった。約1週間ぶりに昨年来高値を更新し、2008年9月29日(1万1743円)以来、約4年5カ月ぶりの高値を付けた。前日の米国株相場が上昇したことを好感し買いが優勢だった。ただ、上値では利益を確定する売りも出て伸び悩んだ。
前日の米国市場では金融緩和の継続と景気の回復期待から株式相場が上昇した。ダウ工業株30種平均が約5年5カ月ぶりの高値を付けて過去最高値に迫った。東京市場にも流れが波及し幅広い銘柄に買いが入った。日経平均は一時、1万1779円まで上昇する場面もあった。
午前中に開かれた衆院議院運営委員会では、次期日銀副総裁候補への所信聴取が実施された。岩田規久男・学習院大学教授は「今まで以上に量的緩和を進める」と述べたものの、従来の緩和姿勢に変わりがなく、市場では出尽くし感が広がった。
外国為替市場では円の買い戻しが進み、1ドル=92円台に上昇。株式相場にとって重荷となった。日経平均が数年来の高値圏にあるだけに「上値では利益を確定する売りも出ていた」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニア・マーケットアナリスト)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)は4日ぶり反落。終値は前日比3.63ポイント安の988.62だった。東証1部の売買代金は概算で1兆9807億円、売買高は30億7907万株だった。業種別TOPIXでは「鉱業」や「水産・農林業」の上げが目立った。東証1部の値上がり銘柄数は738、値下がりは815、横ばいは145だった。
前日に2月の既存店売上高を発表したファストリが大幅高。日経平均を約56円押し上げた。ソフトバンクや東電、三菱商、日立、新日本科学、デンソー、太陽誘電が高い。一方で三井住友FGや三菱UFJが下げ、ソニー、ディーエヌエも売られた。菱地所、JR東日本、第一生命、JFEも安い。
東証2部指数は5日続伸し昨年来高値を更新。東亜DKKやWDBHD、SBSHDが高く、ニホンフラや朝日インテクが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>JFEが午後一段安 不動産規制の中国景気不安続く
(13時50分、コード5411)続落。朝方から軟調で午後一段安。前日比64円(3.3%)安の1881円と1月31日以来、約1カ月ぶりの安値まで売られた。中国政府が不動産規制の強化を発表したことで、中国景気に対する先行き不安が浮上。中国の景気動向の影響を受けやすい鉄鋼株の売り材料とされた。5日発表の中国の2月の非製造業購買担当者景気指数(PMI)が前月比で低下するなど、景気指標の減速が目立ち始めたことも懸念を誘っている。新日鉄住金(5401)も午後に下げ幅を広げた。
JFEは、中国の春節(旧正月)の長期休暇直前である2月4日に昨年来高値を更新したが、その後は軟調な推移が続いている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 1983 (15:00) -219 -9.94% 1604.7 3236.215
2 6335/T 東京機 東証1部 機械 153 (15:00) -16 -9.46% 32804 5136.769
3 3861/T 王子HD 東証1部 パルプ・紙 331 (15:00) -30 -8.31% 17555 5953.595
4 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 2621 (15:00) -200 -7.08% 243.9 657.647
5 3141/T ウエルシアHD 東証1部 小売業 4325 (15:00) -290 -6.28% 96.8 424.652
6 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 236 (15:00) -14 -5.60% 1655.8 393.163
7 9722/T 藤田観 東証1部 サービス業 339 (15:00) -20 -5.57% 368 128.068
8 3865/T 北越紀州 東証1部 パルプ・紙 481 (15:00) -28 -5.50% 1426 697.36
9 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 14610 (15:00) -840 -5.43% 3.457 52.767
10 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1880 (15:00) -105 -5.28% 3972.5 7654.107
11 4530/T 久光薬 東証1部 医薬品 5290 (15:00) -290 -5.19% 509.6 2705.746
12 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 631 (15:00) -34 -5.11% 186.5 120.986
13 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1634 (15:00) -88 -5.11% 2320.9 3793.896
14 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1296 (15:00) -69 -5.05% 443.1 588.457
15 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 1033 (15:00) -54 -4.96% 4808.4 5016.757
16 8750/T 第一生命 東証1部 保険業 124300 (15:00) -6500 -4.96% 114.392 14516.691
17 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 99800 (15:00) -5200 -4.95% 26.28 2661.156
18 6309/T 巴工業 東証1部 機械 1843 (15:00) -95 -4.90% 92.6 170.834
19 4282/T EPS 東証1部 サービス業 253700 (15:00) -13000 -4.87% 1.165 298.587
20 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 333 (15:00) -17 -4.85% 2697 922.246
>◇<東証>久光薬が大幅反落 新薬承認の可能性低下で
(14時30分、コード4530)4営業日ぶり反落。前場に一時、前日比390円(7.0%)安の5190円と大きく売り込まれた。午後も軟調に推移している。5日朝、米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会が、同社子会社が手掛ける治療薬について「効果が見えず承認を推奨しない方針を決めた」などと伝わった。FDAから承認される可能性が低くなったとの見方から、利益成長が難しくなるとの見方が広がり、売り材料視された。
この薬は「LDMP」と呼ばれる経口剤。ホルモン療法に代わる役割を持ち、更年期障害に伴うのぼせやほてり(ホットフラッシュ)を抑える効果があるとして、米国で新薬申請していた。米国では2300万人以上の潜在患者がいるとされる。高齢化に伴い市場拡大も期待され、13年度中にFDAに承認される見通しだった。大和証券の岩朝亮忠アナリストは「FDAは必ずしも諮問委員会の結論に従う必要はないが、過去をみると諮問委員会の判断がFDAの審査で覆った例は少ない」と指摘。「利益成長性が乏しいなか、成長する可能性を持った品目のひとつで承認されない可能性が高まった。株価は上値の重い展開が続きそう」とみていた。
久光薬は「子会社からまだコメントが届いていない」とし、情報を確認次第、開示する方針。
テクニカル分析では、一目均衡表でみて基準線(4日時点で5252円)近辺に差し掛かっている。証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「基準線を下回って取引を終えれば調整色が強まり、1月下旬から2月上旬にかけてもみ合っていた5000円ちょうど近辺まで下げる可能性がある」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (15:00) -1 -0.48% 316507.5 65714.948
2 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 335 (15:00) +56 +20.07% 136557 44684.35
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 527 (15:00) -4 -0.75% 108292.4 57757.115
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 227 (15:00) +8 +3.65% 80759.1 18258.637
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 554 (15:00) 0 0.00% 73958.9 41260.646
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 273 (15:00) -5 -1.79% 62794 17338.806
7 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 391 (15:00) +2 +0.51% 45296 18030.004
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 214 (15:00) -3 -1.38% 41251 8947.757
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 89 (15:00) -1 -1.11% 38314 3447.109
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 209 (15:00) -2 -0.94% 35996 7542.944
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 231 (15:00) +2 +0.87% 34407 7940.153
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 444 (15:00) -1 -0.22% 34264.2 15386.272
13 6335/T 東京機 東証1部 機械 153 (15:00) -16 -9.46% 32804 5136.769
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 247 (15:00) -4 -1.59% 32443 8060.287
15 4028/T 石原産 東証1部 化学 87 (15:00) +3 +3.57% 31477 2790.689
16 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 534 (15:00) -9 -1.65% 31365.2 17011.428
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 431 (15:00) +1 +0.23% 30642 13305.126
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1425 (15:00) -13 -0.90% 28586.9 41108.203
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 308 (15:00) -9 -2.83% 28510 8830.628
20 6310/T 井関農 東証1部 機械 349 (15:00) +28 +8.72% 27208 9225.619
<NQN>◇新興株5日、ジャスダック5日続伸 マザーズ反落 ガンホーの時価総額がディーエヌエ上回る
5日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5日続伸した。大引けは前日比5円46銭(0.33%)高の1663円25銭と、2008年1月以来約5年2カ月ぶり高値を付けた。スマートフォン(スマホ)向けゲームが好調なガンホーが上昇し、時価総額はネットゲームを手掛ける東証1部のディーエヌエを上回った。PM2.5に対応するマスクを製造・販売する重松製や興研が上昇。バイオ・医療関連株の一角にも物色が向かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で935億円、売買高は8668万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。ブロッコリー、Dガレージが買われた。半面、J・TEC、レーサム、テラが売られた。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反落。大引けは前日比1.70ポイント(0.28%)安い610.68だった。ナノキャリア、カイオム、メディネットが下落した。一方、メドレックス、ユーグレナ、ジーエヌアイが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 127000 (14:57) +25000 +24.50% 2.017 254.9
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3710 (15:00) +700 +23.25% 39.665 147.157
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (15:00) +4000 +22.85% 0.126 2.709
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 174900 (15:00) +30000 +20.70% 0.621 104.543
5 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4915 (15:00) +700 +16.60% 158.52 760.716
6 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 350000 (15:00) +49500 +16.47% 8.704 3017.456
7 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 14500 (15:00) +1860 +14.71% 843.2 11594.37
8 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 180 (15:00) +22 +13.92% 29.1 4.917
9 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 4500 (15:00) +520 +13.06% 2899.1 12565.507
10 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1320 (15:00) +150 +12.82% 229.7 296.467
11 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 47300 (14:59) +5100 +12.08% 3.278 159.176
12 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 91400 (15:00) +9600 +11.73% 3.175 284.519
13 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 822 (15:00) +82 +11.08% 60.7 47.408
14 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 76000 (15:00) +6600 +9.51% 7.32 543.071
15 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 18930 (15:00) +1480 +8.48% 0.999 18.556
16 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 134000 (14:06) +8000 +6.34% 0.052 6.961
17 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 62400 (14:59) +3700 +6.30% 0.093 5.611
18 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14040 (14:59) +830 +6.28% 0.512 7.27
19 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 29750 (14:59) +1740 +6.21% 0.975 29.201
20 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 233 (15:00) +13 +5.90% 108.3 24.687
マザーズ指数反落、前日までの上昇受け利益確定売り=新興市場・5日
2013/03/05 15:17
マザーズ指数が3日ぶりに反落。前日までの上昇を受けてカイオム・バイオサイエンス <4583> 、日本ファルコム <3723> などに利益確定売りが出ているが、サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> の堅調や、ユーグレナ <2931> の大幅高が指数を支えており、下げ幅は限定的。直近上場のメドレックス <4586> は大商いとなり、野村高評価のUBIC <2158> は値を飛ばした。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が大幅高。免疫生物研究所 <4570> 、医学生物学研究所 <4557> なども高い。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>重松製が後場一段高 PM2.5注意喚起でマスク関連物色
(13時25分、コード7980、7963など)新興市場の防じんマスク大手の株価が上昇している。重松製は反発し、後場に一時前日比57円(6.7%)高い907円に上昇した。興研も後場に一段高となり同155円(9.6%)高の1769円まで買われる場面があった。熊本県が5日、PM2.5の大気中濃度が環境省の示す基準値を超えたため、外出を控える注意喚起をしたことが手掛かりとなった。
熊本県環境保全課によると「県としては注意喚起を出すのは初めて」という。重松製、興研ともにPM2.5対応に特化したマスクを製造・販売している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<マザーズ>スカイマークが反発 ビジネス旅客取り込みを好感
(14時25分、コード9204)反発。前場に一時前日比9円(2.6%)高の352円まで上げた。後場も堅調に推移している。5日付の日本経済新聞朝刊で「2014年2月から主力の羽田―福岡線に上級クラス席を導入する」と伝わった。格安航空会社(LCC)は競合他社との運賃競争の激化や、旅客数の伸び悩みで業績の先行きに対する警戒が強い。上級クラスを設けてビジネス旅客を取り込むことで、収益回復につなげる戦略を好感した買いが入った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 163900 (15:00) -20800 -11.26% 8.996 1515.851
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 72200 (15:00) -7800 -9.75% 0.915 69.631
3 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2657 (15:00) -245 -8.44% 324.4 882.306
4 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 10410 (15:00) -910 -8.03% 31.525 340.553
5 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 581 (15:00) -46 -7.33% 183.8 109.774
6 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 114 (15:00) -9 -7.31% 1040.9 121.296
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 11090 (15:00) -790 -6.64% 356 4016.33
8 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 322000 (15:00) -18500 -5.43% 2.798 909.327
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 43750 (15:00) -2250 -4.89% 78.114 3456.973
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 429000 (15:00) -19500 -4.34% 18.677 8147.996
11 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 51500 (15:00) -2300 -4.27% 8.179 415.094
12 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 221400 (15:00) -9600 -4.15% 6.165 1387.805
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 39300 (14:59) -1700 -4.14% 0.401 16.997
14 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 33000 (15:00) -1400 -4.06% 0.578 19.31
15 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 168 (15:00) -7 -4.00% 6.8 1.159
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1151 (14:49) -47 -3.92% 9.1 10.725
17 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 403 (15:00) -16 -3.81% 82.7 34.246
18 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 847 (15:00) -33 -3.75% 69.2 59.122
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 30650 (14:37) -1150 -3.61% 0.189 5.892
20 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 139 (15:00) -5 -3.47% 5905.9 932.88
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 210 (14:58) +45 +27.27% 375 75.499
2 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 320000 (15:00) +50000 +18.51% 0.921 290.418
3 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 543 (15:00) +80 +17.27% 526.2 264.763
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 339 (14:59) +41 +13.75% 479 167.415
5 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 859 (14:41) +79 +10.12% 2.8 2.325
6 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 290 (12:57) +25 +9.43% 13 3.767
7 2384/T SBSHD 東証2部 陸運業 1140 (15:00) +91 +8.67% 179.7 202.915
8 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 393 (15:00) +30 +8.26% 57.9 22.559
9 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 161 (14:58) +12 +8.05% 87 13.98
10 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 132500 (15:00) +7500 +6.00% 0.769 99.723
11 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 36 (15:00) +2 +5.88% 768 26.608
12 2169/T CDS 東証2部 サービス業 1025 (15:00) +56 +5.77% 108.1 108.626
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 223 (15:00) +12 +5.68% 85 18.652
14 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 124 (14:57) +6 +5.08% 220 26.889
15 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 43 (15:00) +2 +4.87% 144.6 6.091
16 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2400 (14:50) +97 +4.21% 2.8 6.425
17 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 103 (14:21) +4 +4.04% 294 29.965
18 6336/T 石井表記 東証2部 機械 260 (14:51) +10 +4.00% 22.1 5.662
19 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 28 (14:44) +1 +3.70% 388 10.811
20 6443/T 東洋製 東証2部 機械 227 (14:59) +8 +3.65% 45 10.098