USドル 93.61 - 93.66 +0.04 (05:59) ユーロ 121.82 - 121.90 -0.05 (05:59)
日経平均 11647.27 +40.89 (14:21) 日経JQ平均 1653.34 ↑ +15.49 (14:21)
225先物(13/03) 11650 +80 (14:21)東証2部指数 2883.25 ↓ +38.72 (14:21)
TOPIX 992.09 ↑ +7.76 (14:21) ドル/円 93.37 - 93.40 (14:20)
USドル 93.37 - 93.40 -0.20 (14:22) ユーロ 121.54 - 121.58 -0.33 (14:22)
11695.45(09:00) 11767.68(09:48) 11613
11647.00 +40.62 (14:56) 11665.54 +59.16 (14:42)・・上値は重たい様で
日経平均 11652.29 +45.91 (15:28) 日経JQ平均 1657.79 ↓ +19.94 (15:11)
225先物(13/03) 11650 o +80 (15:15) 東証2部指数 2884.29 ↓ +39.76 (15:00)
TOPIX 992.25 ↓ +7.92 (15:00) ドル/円 93.41 - 93.42 (16:20)
USドル 93.40 - 93.42 -0.17 (16:21) ユーロ 121.33 - 121.38 -0.54 (16:21)
イギリスポンド 140.30 - 140.36 -0.29 (16:21)
スイスフラン 98.95 - 99.01 -0.27 (16:21)
日経平均は3日続伸、上げ幅縮小も売買代金は2兆円台を回復=4日後場
2013/03/04 15:37
4日後場の日経平均株価は前日比45円91銭高の1万1652円29銭と3日続伸した。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行総裁の衆議院での所信聴取を好感。一時161円30銭高の1万1767円68銭まで上昇し、取引時間中の昨年来高値を更新する場面もみられた。ただ、中国株が軟調に推移したことや大証で先物システムに障害が発生したことなどから、売りが優勢となり上げ幅を縮小して取引を終了した。東証1部の出来高は31億1886万株で、売買代金は2兆180億円と2日ぶりに2兆円台を回復した。騰落銘柄数は値上がり1083銘柄、値下がり497銘柄、変わらず119銘柄。
市場からは、米国での歳出強制削減による株式市場への影響やイタリアの政治動向など外部要因が不透明で、8日には3月SQ(特別清算指数)値の算出も控えていることから「一本調子の上昇には成り難く、ボラタイルな動きが続く可能性もありそう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、倉庫運輸株が東証業種別値上がり率トップ。三菱倉 <9301> や東陽倉 <9306> などが連日で昨年来高値を更新した。相鉄HD <9003> 、東急 <9005> など陸運株、三井不 <8801> 、三菱地所 <8802> などの不動産株も値上がり率上位。個別では、保有不動産の再評価機運が高まった東京機 <6335> や、4日付株式新聞の1面注目株で取り上げられた東海運 <9380> 、2月売上高速報で前年同月比3.5%増となった松屋 <8237> などが東証1部値上がり率上位に入った。
半面、値下がりは鉱業株、鉄鋼株、海運株となった。鉱業では国際帝石 <1605> が下げ、鉄鋼ではJFE <5411> が3日ぶりに反落。海運では郵船 <9101> が軟調に推移した。個別では、2月28日の引け後に、120億円のユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債を発行すると発表した牧野フライス <6135> が引き続き弱含みで推移。東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6335/T 東京機 東証1部 機械 169 (15:00) +40 +31.00% 78177 13032.958
2 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1308 (15:00) +300 +29.76% 11226.8 13382.534
3 4310/T D I 東証1部 サービス業 134600 (15:00) +30000 +28.68% 8.55 1101.709
4 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 350 (15:00) +68 +24.11% 4714 1598.956
5 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 321 (15:00) +56 +21.13% 1334 431.051
6 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1365 (15:00) +225 +19.73% 671.8 863.632
7 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 15450 (15:00) +2510 +19.39% 5.654 84.743
8 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 250 (15:00) +39 +18.48% 5028.4 1267.529
9 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1026 (15:00) +150 +17.12% 356.2 363.725
10 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1035 (15:00) +150 +16.94% 371.9 363.987
11 6291/T エアーテック 東証1部 機械 713 (15:00) +100 +16.31% 108.8 77.574
12 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2880 (15:00) +385 +15.43% 41 111.557
13 4282/T EPS 東証1部 サービス業 266700 (15:00) +34700 +14.95% 3.609 915.127
14 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 934 (15:00) +117 +14.32% 585 532.854
15 9722/T 藤田観 東証1部 サービス業 359 (15:00) +44 +13.96% 681 232.485
16 7004/T 日立造 東証1部 機械 160 (15:00) +18 +12.67% 36845.5 6010.35
17 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 543 (15:00) +56 +11.49% 55436.8 29799.302
18 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 2202 (15:00) +218 +10.98% 117.3 250.236
19 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 2015 (15:00) +199 +10.95% 66.3 133.509
20 9310/T トランシィ 東証1部 倉庫運輸関連 400 (15:00) +38 +10.49% 394 154.305
NQN>◇東証大引け、3日続伸 緩和期待が支え アジア株安・システム障害で伸び悩み
4日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前週末比45円91銭(0.40%)高の1万1652円29銭だった。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁の衆院での所信聴取を受けた円相場の下落や前週末の米株高を受けた買いが優勢だった。もっとも、アジア株が軟調に推移し、円相場も下げ渋ったことで買い一巡後は上げ幅を縮小した。寄り付きで2月25日に付けた昨年来高値(1万1662円52銭)を一週間ぶりに上回り、2008年9月29日以来約4年5カ月ぶりに1万1700円台に乗せる場面もあったが、終値では伸び悩んだ。
黒田氏は所信聴取で「デフレ脱却に向けてやれることは何でもやるという姿勢を明確に打ち出す」ことなどを強調した。金融緩和の強化に一段と期待が高まり外国為替市場で対ドルの円相場が一時1ドル=93円台後半まで下げ幅を拡大すると、日経平均は161円高の1万1767円まで上昇する場面があった。前週末の米ダウ工業株30種平均が米サプライマネジメント協会(ISM)の2月製造業景況感指数の改善を支えに上昇したことも支えになった。
買い一巡後は伸び悩んだ。中国政府が不動産税の拡大などを盛り込んだ不動産市場の引き締め策強化を打ち出し、上海総合指数が急落。円相場も下げ渋り、利益確定売りを誘った。「中国は春節の個人消費が盛り上がらず、景気回復期待がひとまず後退している」(国内運用会社)との見方もあった。欧米の財政問題の打開策が見いだせていないことを警戒する声も出ていた。
大阪証券取引所の売買システム障害で日経平均オプションや日経平均先物の売買が一時停止したことを受けて、値動きの先行き不透明感が強まったことも買い控え要因につながったという。
東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。朝方に取引時間中で2010年4月15日以来、約2年11カ月ぶりに節目の1000に乗せる場面があった。終値は992.25と前週末に続き昨年来高値を更新し、2010年4月27日以来の高値となった。
東証1部の売買代金は概算で2兆0180億円と2営業日ぶりに2兆円の大台を回復した。売買高は31億1886万株と前週末から増加した。東証1部の値上がり銘柄数は1083、値下がり銘柄数は497、変わらずは119だった。三井不や菱地所、平和不など緩和の恩恵を受けやすい不動産株が軒並み上昇した。不動産投資信託(REIT)全体の値動きを示す東証REIT指数は前週末に続き昨年来高値を更新し、2008年7月7日以来の高水準。取引時間中には節目の1400に乗せる場面もあった。
三菱UFJ、りそなHD、野村など銀行・証券株も上昇した。ソフトバンク、ブリヂストン、コナミ、JTも買われた。一方、中国の景気懸念でコマツや日立建機、ファナックなど中国関連銘柄に売りが出た。東エレク、テルモ、KDDI、郵船、日立も下げた。
東証2部株価指数も39円76銭高の2884円29銭と前週末に付けた昨年来高値を更新。2008年6月26日以来の高水準となった。昭和飛、ニホンフラ、高木が上昇し、朝日インテク、コムチュア、アウトソシンが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6316/T 丸山製 東証1部 機械 289 (15:00) -27 -8.54% 6133 1814.464
2 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 1000 (15:00) -62 -5.83% 77.2 79.287
3 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 571 (15:00) -34 -5.61% 2832 1651.939
4 6306/T 日 工 東証1部 機械 357 (15:00) -20 -5.30% 103 37.485
5 9069/T センコー 東証1部 陸運業 430 (15:00) -24 -5.28% 893 397.795
6 5713/T 住友鉱 東証1部 非鉄金属 1388 (15:00) -72 -4.93% 7445 10468.15
7 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 214 (15:00) -11 -4.88% 17321 3736.922
8 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 273 (15:00) -13 -4.54% 191.6 53.056
9 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 88 (15:00) -4 -4.34% 3301 296.629
10 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 33250 (15:00) -1500 -4.31% 3.391 113.437
11 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 112 (15:00) -5 -4.27% 4026 468.872
12 6349/T 小 森 東証1部 機械 955 (15:00) -41 -4.11% 462 448.579
13 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 663 (15:00) -25 -3.63% 119 80.9
14 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 429 (15:00) -16 -3.59% 1500 657.097
15 6305/T 日立建 東証1部 機械 2012 (15:00) -73 -3.50% 3101.2 6308.975
16 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 221 (15:00) -8 -3.49% 3402 761.917
17 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 139 (15:00) -5 -3.47% 4495 626.533
18 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 847 (15:00) -30 -3.42% 497.8 427.104
19 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 110700 (15:00) -3900 -3.40% 22.265 2542.872
20 2764/T ひらまつ 東証1部 小売業 719 (15:00) -25 -3.36% 407.9 292.192
NQN>◇<東証>イオンが弱含み 「ピーコックストアを買収」も反応限定
(14時40分、コード8267)弱含み。午後に入って一時前週末比6円(0.6%)安い1030円に下落した。安値を付けた後は前週末終値(1036円)近辺で推移している。14時に日本経済新聞電子版で「イオンがJ・フロントリテイリング子会社の食品スーパー、ピーコックストア(東京・杉並)を買収する方針を固めた」と伝えた。負債込みの買収総額は200億〜300億円程度のもようという。もっとも、市場では「買収総額がそれほど大きな規模ではないため大きな売り材料にならない。一方で事業拡大戦略としても、デフレ脱却が強く意識され消費への期待が高まらない限り買い材料にもなりにくい」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)といった声が聞かれた。
Jフロント(3086)は後場に一段高となり、37円(6.7%)高い586円まで買われ、昨年来高値を更新した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) +2 +0.98% 270756.6 55857.691
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 554 (15:00) +4 +0.72% 133297.7 74717.462
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 531 (15:00) +8 +1.52% 102580.9 54482.45
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 169 (15:00) +40 +31.00% 78177 13032.958
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 278 (15:00) +2 +0.72% 68123 19050.082
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 90 (15:00) +2 +2.27% 65637.5 5948.614
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 430 (15:00) +5 +1.17% 58402 25250.736
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 543 (15:00) +56 +11.49% 55436.8 29799.302
9 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 445 (15:00) +19 +4.46% 47268.3 20831.128
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (15:00) -1 -0.47% 44991 9566.484
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 78 (15:00) 0 0.00% 43788.4 3486.475
12 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 255 (15:00) +19 +8.05% 40227 10294.16
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 217 (15:00) +13 +6.37% 39558 8405.554
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1438 (15:00) +48 +3.45% 39387 56594.224
15 7004/T 日立造 東証1部 機械 160 (15:00) +18 +12.67% 36845.5 6010.35
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (15:00) +3 +1.38% 35456.3 7705.947
17 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) 0 0.00% 35167.6 281.117
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 389 (15:00) +11 +2.91% 33900 13268.792
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 251 (15:00) -1 -0.39% 31753 7996.526
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 512 (15:00) -9 -1.72% 31522 16276.602
NQN>◇新興株4日、ジャスダック続伸 マザーズ600台回復
4日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸した。大引けは前週末比19円94銭(1.22%)高の1657円79銭と、2008年1月11日以来、約5年2カ月ぶりの高値を付けた。不動産関連株や主力ネット株の一角が上昇。時価総額ランキングの上位銘柄もおおむね堅調だった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で797億円、売買高は7763万株と2月4日以来、1カ月ぶりの高水準となった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は4日ぶりに反落。Dガレージ、楽天、レーサムが上昇。一方、J・TEC、免疫生物研、クルーズが下落した。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前週末比13.66ポイント(2.28%)高の612.38と、2008年6月18日以来、約4年8カ月半ぶりの高値となった。メドレックス、メディネット、タカラバイオが上げた。一方、ナノキャリア、カイオム、ケンコーコムが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 144 (15:00) +31 +27.43% 7375 1031.049
2 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3980 (15:00) +700 +21.34% 2227.1 8263.469
3 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1709 (15:00) +300 +21.29% 127.3 207.981
4 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 17500 (15:00) +3000 +20.68% 0.492 8.61
5 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (15:00) +7000 +20.58% 0.281 11.128
6 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 178400 (15:00) +30000 +20.21% 5.293 918.168
7 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3010 (15:00) +501 +19.96% 3.351 10.087
8 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 184700 (15:00) +29700 +19.16% 18.73 3368.234
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1920 (15:00) +297 +18.29% 395.1 701.335
10 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2902 (15:00) +441 +17.91% 482.2 1351.578
11 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3540 (15:00) +470 +15.30% 190.9 642.881
12 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 7630 (14:42) +1000 +15.08% 26.9 194.134
13 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 123 (15:00) +14 +12.84% 2088.7 244.472
14 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 1510 (15:00) +162 +12.01% 657.1 995.568
15 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 86700 (14:50) +8700 +11.15% 0.053 4.379
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3325 (14:59) +325 +10.83% 8.131 26.132
17 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 95500 (15:00) +8700 +10.02% 19.998 1935.722
18 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 87000 (15:00) +7900 +9.98% 1.678 142.407
19 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 618 (14:51) +55 +9.76% 10 5.887
20 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4645 (15:00) +395 +9.29% 219.2 986.951
マザーズ指数続伸、600ポイントを回復=新興市場・4日
2013/03/04 15:12
マザーズ指数が続伸し、終値ベースで08年6月以来となる600ポイント回復を果たした。時価総額上位銘柄が堅調で、直近上場のメドレックス <4586> が大幅高して最高値。カイオム・バイオサイエンス <4583> など一部のバイオ株には売りが出て鈍い動き。ジャスダックでは米ツイッターのIPO(新規上場)観測を受けてデジタルガレージ <4819> が大幅高。レーサム <8890> 、いちごグループホールディングス <2337> など不動産関連株が強い。提供:モーニングスター社
NQN>◇<JQ>日銀の出資証券が続伸 ETF買い入れ開始の10年12月以来の高値
(14時30分、コード8301)3営業日続伸。前場に一時前週末比3500円(6.9%)高の5万4500円まで上昇し、連日で昨年来高値を更新した。後場も堅調。日銀が上場投資信託(ETF)の買い入れを開始した2010年12月15日以来、約2年2カ月半ぶりの高値を付けた。議決権のない出資証券で「配当がなく、株式売却によるキャピタルゲインが投資家の利益となるため、業績より相場全体や景気動向との連動性が高い」(国内証券のマーケットアナリスト)という。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行総裁が衆院の所信聴取で「デフレ脱却に向けてやれることは何でもやるという姿勢を明確に打ち出す」などと発言したことで、景気回復への期待や相場の先高観が強まった。
市場では「安倍晋三政権下で経済環境全体が上向くとの見方が強まれば、一段高となるだろう」(インベストラストの福永博之代表取締役)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<マザーズ>アンジェスが高値更新 虚血性疾患治療剤の早期の上市期待
(14時45分、コード4563)続伸。後場に入って一段高となり、一時制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比1万5000円(17.3%)高の10万1800円まで上昇した。前引け後に虚血性疾患の治療剤である「コラテジェン」の米国での第3相臨床試験(治験の最終段階)について、米食品医薬品局(FDA)と特別プロトコール査定(SPA)を合意したと発表したことがきっかけとなったようだ。
SPA合意を得ると、臨床試験後の承認審査が不要となるため、市場に流通するまでの期間の短縮につながるという。ただ、臨床試験には時間がかかり、会社側は合意による2013年度12月期への業績への影響はないとコメントしている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 890 (15:00) -114 -11.35% 74.7 70.194
2 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 17530 (15:00) -1340 -7.10% 1.266 22.369
3 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 80000 (15:00) -5000 -5.88% 1.623 134.484
4 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 16960 (15:00) -1020 -5.67% 3.173 53.798
5 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 11880 (15:00) -520 -4.19% 299.1 3615.508
6 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 868 (15:00) -35 -3.87% 77.3 67.489
7 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 62500 (14:59) -2200 -3.40% 0.388 24.109
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 80000 (15:00) -2800 -3.38% 1.16 92.397
9 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4215 (15:00) -135 -3.10% 59.6 252.742
10 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 57800 (14:58) -1700 -2.85% 0.165 9.119
11 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 69400 (15:00) -2000 -2.80% 3.628 256.958
12 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 17440 (12:48) -410 -2.29% 0.008 0.139
13 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 95600 (14:59) -2200 -2.24% 0.038 3.727
14 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 133500 (15:00) -3000 -2.19% 1.557 209.617
15 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 448500 (15:00) -10000 -2.18% 22.304 10183.125
16 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 300500 (15:00) -6500 -2.11% 1.302 392.799
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7900 (14:49) -170 -2.10% 0.221 1.726
18 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13210 (14:56) -280 -2.07% 0.178 2.348
19 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 49 (14:29) -1 -2.00% 91.4 4.478
20 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 349 (15:00) -7 -1.96% 113.9 40.582
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 165 (15:00) +50 +43.47% 225 35.38
2 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 873 (15:00) +150 +20.74% 174.4 151.555
3 4033/T 日東エフシー 東証2部 化学 645 (15:00) +78 +13.75% 126.7 83.213
4 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 463 (15:00) +54 +13.20% 300.7 135.457
5 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 45 (15:00) +5 +12.50% 8342 351.717
6 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) +1 +12.50% 1344 11.878
7 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 918 (15:00) +99 +12.08% 425 379.728
8 2384/T SBSHD 東証2部 陸運業 1049 (15:00) +104 +11.00% 67.7 67.121
9 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 297 (14:38) +27 +10.00% 23 6.702
10 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 265 (13:41) +22 +9.05% 14 3.603
11 9320/T 三和倉 東証2部 倉庫運輸関連 245 (14:58) +20 +8.88% 226 54.656
12 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 98 (13:06) +8 +8.88% 37 3.486
13 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 153 (14:24) +12 +8.51% 55 8.512
14 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 12460 (15:00) +940 +8.15% 0.546 6.568
15 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 25250 (15:00) +1890 +8.09% 3.316 80.462
16 2419/T 日本ERI 東証2部 サービス業 1345 (15:00) +100 +8.03% 86.5 113.183
17 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2989 (15:00) +221 +7.98% 122.3 360.561
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 42300 (14:55) +3000 +7.63% 1.427 59.604
19 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (15:00) +2 +7.40% 911.9 25.6
20 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 149 (14:38) +10 +7.19% 62 9.082
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 276 (14:40) +65 +30.80% 3862.1 961.036
2 6335/T 東京機 東証1部 機械 168 (14:40) +39 +30.23% 69194 11511.837
3 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1308 (14:40) +300 +29.76% 11062.3 13167.95
4 4310/T D I 東証1部 サービス業 134300 (14:40) +29700 +28.39% 8.101 1041.357
5 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 320 (14:40) +55 +20.75% 1268.8 410.166
6 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 340 (14:40) +58 +20.56% 4290 1452.576
7 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1352 (14:39) +212 +18.59% 619.6 793.061
8 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1026 (14:40) +150 +17.12% 351.8 359.211
9 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1035 (14:12) +150 +16.94% 359.4 351.05
10 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 15010 (14:39) +2070 +15.99% 5.161 77.207
11 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 940 (14:40) +123 +15.05% 531.2 482.375
12 4282/T EPS 東証1部 サービス業 265100 (14:39) +33100 +14.26% 3.285 829.042
13 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2850 (14:39) +355 +14.22% 38.7 104.905
14 7004/T 日立造 東証1部 機械 161 (14:40) +19 +13.38% 35842 5849.434
15 9722/T 藤田観 東証1部 サービス業 356 (14:35) +41 +13.01% 625 212.515
16 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 549 (14:40) +62 +12.73% 50697.8 27192.688
17 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (14:29) +1 +12.50% 34834.7 278.441
18 9310/T トランシィ 東証1部 倉庫運輸関連 404 (14:38) +42 +11.60% 351 137.003
19 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 2209 (14:38) +225 +11.34% 106.6 226.587
20 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1993 (14:40) +196 +10.90% 8501.1 16848.454
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 163 (14:14) +48 +41.73% 223 35.05
2 4310/T D I 東証1部 サービス業 134600 (14:21) +30000 +28.68% 7.874 1010.868
3 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1295 (14:22) +287 +28.47% 10559.8 12515.133
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 165 (14:22) +36 +27.90% 67028 11151.1
5 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 189200 (14:22) +34200 +22.06% 16.994 3045.541
6 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 323 (14:22) +58 +21.88% 1221.4 394.909
7 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3980 (14:13) +700 +21.34% 2222.1 8243.569
8 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 873 (12:35) +150 +20.74% 171.1 148.674
9 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (11:10) +7000 +20.58% 0.268 10.595
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 178400 (14:22) +30000 +20.21% 4.75 821.446
11 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1682 (14:22) +273 +19.37% 110.4 179.263
12 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1359 (14:22) +219 +19.21% 603.8 771.658
13 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 335 (14:22) +53 +18.79% 4107 1390.799
14 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 134 (14:22) +21 +18.58% 6840.2 956.468
15 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 15190 (14:22) +2250 +17.38% 5.044 75.428
16 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1035 (14:12) +150 +16.94% 359.4 351.05
17 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1019 (14:22) +143 +16.32% 338.4 345.468
18 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 245 (14:22) +34 +16.11% 1870.2 430.324
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1880 (14:22) +257 +15.83% 348.8 613.799
20 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 7630 (14:22) +1000 +15.08% 25.8 185.741
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1929 (14:41) +130 +7.22% 105.2 195.938
NQN>◇<東証>住友大阪が4日続伸 SMBC日興「国内セメント需要増で増益期待」
(13時50分、コード5232)4日続伸。午前の取引で前週末比8円(2.9%)高の286円まで買われた。午後も高い。SMBC日興証券が1日付のリポートで投資判断を3段階で真ん中の「2(中立)」から最上位の「1(アウトパフォーム)」に引き上げたことが手掛かりとなっている。目標株価も従来の300円から370円に見直した。
担当の岡芹弘幸シニアアナリストは「2014年3月期営業利益は円安によるコストアップがあるが、セメント内需の増加、国内セメントの値上げ効果が吸収し、前期比35.7%の増益が期待できる」と指摘した。14年3月期経常利益の見通しは37%増の185億円とした。
一方で、会社側は円高修正の影響を重視している。関根福一社長は2月23日付の日経新聞朝刊のインタビュー記事で「想定為替レートを1ドル=95円で考えると、来期経常利益160億円の達成は厳しくなる」との見方を示している。〔日経QUICKニュース(NQN 売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (14:23) +1 +0.49% 236940.2 48889.458
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 555 (14:23) +5 +0.90% 114373 64157.249
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 530 (14:23) +7 +1.33% 84688.9 44953.84
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 165 (14:23) +36 +27.90% 67032 11151.761
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 278 (14:23) +2 +0.72% 60023 16801.383
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 91 (14:23) +3 +3.40% 56717 5139.929
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 431 (14:22) +6 +1.41% 51376 22223.376
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 549 (14:23) +62 +12.73% 48656.1 26072.31
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 210 (14:23) -2 -0.94% 39296 8364.977
10 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 443 (14:23) +17 +3.99% 36841.7 16201.815
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 78 (14:23) 0 0.00% 36740.6 2930.115
12 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 258 (14:22) +22 +9.32% 36676 9379.988
13 7004/T 日立造 東証1部 機械 161 (14:23) +19 +13.38% 35398 5778.065
14 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (14:22) +1 +12.50% 34825.1 278.356
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1436 (14:23) +46 +3.30% 32956.9 47328.02
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 215 (14:23) +11 +5.39% 31873 6734.079
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (14:23) +3 +1.38% 28924.7 6278.193
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 391 (14:21) +13 +3.43% 27928 10930.447
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 251 (14:22) -1 -0.39% 26229 6610.716
20 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 559 (14:23) +5 +0.90% 25971 14888.896
NQN>◇<東証>GSユアサが後場一段高 「ボーイングと密接に協力」
(13時25分、コード6674)後場に入って一段高。一時前週末比16円(4.0%)高い412円と、2012年5月1日以来約10カ月ぶり高値を付けた。4日午前、ボーイング787型機に搭載するバッテリーの調査と安全強化について依田誠社長の声明を発表した。人員を24時間体制で動員し、早期運行再開に向けてボーイングと密接に協力を続けるとした。市場では「ボーイングが事業相手としてGSユアサを外さないとのメッセージが市場に伝わったことが好感されている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)といった声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇東証14時、上げ幅縮小 中国景気に懸念、内需株買いは支え
4日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を縮小。上げ幅は30円前後、1万1600円台前半で推移している。
円相場が1ドル=93円台前半での小動きが続き、円安進行のピッチが鈍くなったことを受けて、売りが出ている。中国・上海総合指数が不動産価格抑制策の発表をきっかけに急落し、東京市場でもコマツや日立建機、ファナックなど中国関連銘柄の一角に売りが波及したことも響いた。市場では「最近は中国の環境問題にも世界から関心が集まり、公共投資増加を軸にした経済成長には限界が近づいている」(国内運用会社の運用部長)との指摘があった。不動産株や食料品株など内需関連銘柄の上昇は相場を支えている。
大阪証券取引所は11時前後からシステム障害で売買停止となっていた日経平均先物や日経平均オプションなどの全月取引について、14時10分から取引を再開すると発表した。
東証株価指数(TOPIX)は小幅高で推移している。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆5281億円、売買高は24億5419万株。東証1部の値上がり銘柄数は1169、値下がり銘柄数は418、変わらずは98となっている。
東急、JR東日本、ブリヂストン、りそなHDが高い。ソフトバンク、菱地所、味の素、TOTOも買われている。一方、ファストリ、住友鉱、シャープ、川崎汽、KDDIが安い。〔日経QUICKニュース(NQN値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 6100 (14:17) -900 -12.85% 2.908 20.528
2 6316/T 丸山製 東証1部 機械 289 (14:22) -27 -8.54% 5560 1648.896
3 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 935 (14:19) -69 -6.87% 43 41.28
4 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 17000 (14:22) -980 -5.45% 2.938 49.815
5 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 573 (14:21) -32 -5.28% 2232 1308.336
6 5713/T 住友鉱 東証1部 非鉄金属 1388 (14:22) -72 -4.93% 6332 8921.68
7 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 214 (14:22) -11 -4.88% 15026 3246.327
8 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 137 (14:22) -7 -4.86% 3787 528.977
9 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 33150 (14:19) -1600 -4.60% 3.186 106.617
10 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 175 (14:21) -8 -4.37% 2140 382.496
11 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 109600 (14:23) -5000 -4.36% 20.958 2398.071
12 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 88 (14:14) -4 -4.34% 3041 273.745
13 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 57000 (14:15) -2500 -4.20% 0.157 8.66
14 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 274 (14:17) -12 -4.19% 182 50.43
15 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 62000 (14:16) -2700 -4.17% 0.371 23.052
16 6325/T タカキタ 東証2部 機械 210 (14:19) -9 -4.10% 54 11.576
17 1322/T 上場パンタ 東証 その他 3080 (14:20) -130 -4.04% 5.08 16.046
18 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 427 (14:21) -18 -4.04% 1219 536.354
19 6349/T 小 森 東証1部 機械 956 (14:21) -40 -4.01% 377.8 368.034
20 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 50 (10:21) -2 -3.84% 3 0.15
NQN>◇東証後場寄り、上値重い 円下げ渋り、大証システム障害で
4日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価はやや上値の重い展開になっている。前週末より70円程度高い1万1600円台後半で推移している。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁の発言を受けて、一時1ドル=93円台後半まで下落した対ドルの円相場が93円台前半に下げ渋り、利益確定売りが出ている。中国・上海株式相場が不動産価格抑制策を背景に大幅続落したことも投資心理の重荷になった。
大阪証券取引所でのシステム障害で停止している日経平均オプションの全限月の取引や、日経平均先物の売買は再開していない。市場では「現物株への売りを誘い、上昇相場に水を差す形になった可能性がある」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)との声があった。今週末に株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出を控えることもあり、流動性の低下懸念も広がっている。
東証株価指数(TOPIX)も伸び悩み、990台で推移している。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約198億円が成立した。市場では「投資家の売りと買いは均衡」(国内証券)との声が聞かれる。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2498億円、売買高は20億3178万株。東証1部の値上がり銘柄数は1243、値下がり銘柄数は338、変わらずは102となっている。
コナミ、サッポロHD、高島屋など内需株の一角が一段高。住友不など不動産株も引き続き高い。ソニー、ソフトバンク、ブリヂストンも買われている。一方、コマツ、日立は一段安。ファナック、東エレク、郵船も安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日経平均 11647.27 +40.89 (14:21) 日経JQ平均 1653.34 ↑ +15.49 (14:21)
225先物(13/03) 11650 +80 (14:21)東証2部指数 2883.25 ↓ +38.72 (14:21)
TOPIX 992.09 ↑ +7.76 (14:21) ドル/円 93.37 - 93.40 (14:20)
USドル 93.37 - 93.40 -0.20 (14:22) ユーロ 121.54 - 121.58 -0.33 (14:22)
11695.45(09:00) 11767.68(09:48) 11613
11647.00 +40.62 (14:56) 11665.54 +59.16 (14:42)・・上値は重たい様で
日経平均 11652.29 +45.91 (15:28) 日経JQ平均 1657.79 ↓ +19.94 (15:11)
225先物(13/03) 11650 o +80 (15:15) 東証2部指数 2884.29 ↓ +39.76 (15:00)
TOPIX 992.25 ↓ +7.92 (15:00) ドル/円 93.41 - 93.42 (16:20)
USドル 93.40 - 93.42 -0.17 (16:21) ユーロ 121.33 - 121.38 -0.54 (16:21)
イギリスポンド 140.30 - 140.36 -0.29 (16:21)
スイスフラン 98.95 - 99.01 -0.27 (16:21)
日経平均は3日続伸、上げ幅縮小も売買代金は2兆円台を回復=4日後場
2013/03/04 15:37
4日後場の日経平均株価は前日比45円91銭高の1万1652円29銭と3日続伸した。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行総裁の衆議院での所信聴取を好感。一時161円30銭高の1万1767円68銭まで上昇し、取引時間中の昨年来高値を更新する場面もみられた。ただ、中国株が軟調に推移したことや大証で先物システムに障害が発生したことなどから、売りが優勢となり上げ幅を縮小して取引を終了した。東証1部の出来高は31億1886万株で、売買代金は2兆180億円と2日ぶりに2兆円台を回復した。騰落銘柄数は値上がり1083銘柄、値下がり497銘柄、変わらず119銘柄。
市場からは、米国での歳出強制削減による株式市場への影響やイタリアの政治動向など外部要因が不透明で、8日には3月SQ(特別清算指数)値の算出も控えていることから「一本調子の上昇には成り難く、ボラタイルな動きが続く可能性もありそう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、倉庫運輸株が東証業種別値上がり率トップ。三菱倉 <9301> や東陽倉 <9306> などが連日で昨年来高値を更新した。相鉄HD <9003> 、東急 <9005> など陸運株、三井不 <8801> 、三菱地所 <8802> などの不動産株も値上がり率上位。個別では、保有不動産の再評価機運が高まった東京機 <6335> や、4日付株式新聞の1面注目株で取り上げられた東海運 <9380> 、2月売上高速報で前年同月比3.5%増となった松屋 <8237> などが東証1部値上がり率上位に入った。
半面、値下がりは鉱業株、鉄鋼株、海運株となった。鉱業では国際帝石 <1605> が下げ、鉄鋼ではJFE <5411> が3日ぶりに反落。海運では郵船 <9101> が軟調に推移した。個別では、2月28日の引け後に、120億円のユーロ円建て転換社債型新株予約権付社債を発行すると発表した牧野フライス <6135> が引き続き弱含みで推移。東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6335/T 東京機 東証1部 機械 169 (15:00) +40 +31.00% 78177 13032.958
2 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1308 (15:00) +300 +29.76% 11226.8 13382.534
3 4310/T D I 東証1部 サービス業 134600 (15:00) +30000 +28.68% 8.55 1101.709
4 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 350 (15:00) +68 +24.11% 4714 1598.956
5 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 321 (15:00) +56 +21.13% 1334 431.051
6 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1365 (15:00) +225 +19.73% 671.8 863.632
7 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 15450 (15:00) +2510 +19.39% 5.654 84.743
8 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 250 (15:00) +39 +18.48% 5028.4 1267.529
9 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1026 (15:00) +150 +17.12% 356.2 363.725
10 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1035 (15:00) +150 +16.94% 371.9 363.987
11 6291/T エアーテック 東証1部 機械 713 (15:00) +100 +16.31% 108.8 77.574
12 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2880 (15:00) +385 +15.43% 41 111.557
13 4282/T EPS 東証1部 サービス業 266700 (15:00) +34700 +14.95% 3.609 915.127
14 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 934 (15:00) +117 +14.32% 585 532.854
15 9722/T 藤田観 東証1部 サービス業 359 (15:00) +44 +13.96% 681 232.485
16 7004/T 日立造 東証1部 機械 160 (15:00) +18 +12.67% 36845.5 6010.35
17 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 543 (15:00) +56 +11.49% 55436.8 29799.302
18 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 2202 (15:00) +218 +10.98% 117.3 250.236
19 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 2015 (15:00) +199 +10.95% 66.3 133.509
20 9310/T トランシィ 東証1部 倉庫運輸関連 400 (15:00) +38 +10.49% 394 154.305
NQN>◇東証大引け、3日続伸 緩和期待が支え アジア株安・システム障害で伸び悩み
4日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前週末比45円91銭(0.40%)高の1万1652円29銭だった。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁の衆院での所信聴取を受けた円相場の下落や前週末の米株高を受けた買いが優勢だった。もっとも、アジア株が軟調に推移し、円相場も下げ渋ったことで買い一巡後は上げ幅を縮小した。寄り付きで2月25日に付けた昨年来高値(1万1662円52銭)を一週間ぶりに上回り、2008年9月29日以来約4年5カ月ぶりに1万1700円台に乗せる場面もあったが、終値では伸び悩んだ。
黒田氏は所信聴取で「デフレ脱却に向けてやれることは何でもやるという姿勢を明確に打ち出す」ことなどを強調した。金融緩和の強化に一段と期待が高まり外国為替市場で対ドルの円相場が一時1ドル=93円台後半まで下げ幅を拡大すると、日経平均は161円高の1万1767円まで上昇する場面があった。前週末の米ダウ工業株30種平均が米サプライマネジメント協会(ISM)の2月製造業景況感指数の改善を支えに上昇したことも支えになった。
買い一巡後は伸び悩んだ。中国政府が不動産税の拡大などを盛り込んだ不動産市場の引き締め策強化を打ち出し、上海総合指数が急落。円相場も下げ渋り、利益確定売りを誘った。「中国は春節の個人消費が盛り上がらず、景気回復期待がひとまず後退している」(国内運用会社)との見方もあった。欧米の財政問題の打開策が見いだせていないことを警戒する声も出ていた。
大阪証券取引所の売買システム障害で日経平均オプションや日経平均先物の売買が一時停止したことを受けて、値動きの先行き不透明感が強まったことも買い控え要因につながったという。
東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。朝方に取引時間中で2010年4月15日以来、約2年11カ月ぶりに節目の1000に乗せる場面があった。終値は992.25と前週末に続き昨年来高値を更新し、2010年4月27日以来の高値となった。
東証1部の売買代金は概算で2兆0180億円と2営業日ぶりに2兆円の大台を回復した。売買高は31億1886万株と前週末から増加した。東証1部の値上がり銘柄数は1083、値下がり銘柄数は497、変わらずは119だった。三井不や菱地所、平和不など緩和の恩恵を受けやすい不動産株が軒並み上昇した。不動産投資信託(REIT)全体の値動きを示す東証REIT指数は前週末に続き昨年来高値を更新し、2008年7月7日以来の高水準。取引時間中には節目の1400に乗せる場面もあった。
三菱UFJ、りそなHD、野村など銀行・証券株も上昇した。ソフトバンク、ブリヂストン、コナミ、JTも買われた。一方、中国の景気懸念でコマツや日立建機、ファナックなど中国関連銘柄に売りが出た。東エレク、テルモ、KDDI、郵船、日立も下げた。
東証2部株価指数も39円76銭高の2884円29銭と前週末に付けた昨年来高値を更新。2008年6月26日以来の高水準となった。昭和飛、ニホンフラ、高木が上昇し、朝日インテク、コムチュア、アウトソシンが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6316/T 丸山製 東証1部 機械 289 (15:00) -27 -8.54% 6133 1814.464
2 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 1000 (15:00) -62 -5.83% 77.2 79.287
3 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 571 (15:00) -34 -5.61% 2832 1651.939
4 6306/T 日 工 東証1部 機械 357 (15:00) -20 -5.30% 103 37.485
5 9069/T センコー 東証1部 陸運業 430 (15:00) -24 -5.28% 893 397.795
6 5713/T 住友鉱 東証1部 非鉄金属 1388 (15:00) -72 -4.93% 7445 10468.15
7 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 214 (15:00) -11 -4.88% 17321 3736.922
8 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 273 (15:00) -13 -4.54% 191.6 53.056
9 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 88 (15:00) -4 -4.34% 3301 296.629
10 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 33250 (15:00) -1500 -4.31% 3.391 113.437
11 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 112 (15:00) -5 -4.27% 4026 468.872
12 6349/T 小 森 東証1部 機械 955 (15:00) -41 -4.11% 462 448.579
13 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 663 (15:00) -25 -3.63% 119 80.9
14 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 429 (15:00) -16 -3.59% 1500 657.097
15 6305/T 日立建 東証1部 機械 2012 (15:00) -73 -3.50% 3101.2 6308.975
16 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 221 (15:00) -8 -3.49% 3402 761.917
17 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 139 (15:00) -5 -3.47% 4495 626.533
18 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 847 (15:00) -30 -3.42% 497.8 427.104
19 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 110700 (15:00) -3900 -3.40% 22.265 2542.872
20 2764/T ひらまつ 東証1部 小売業 719 (15:00) -25 -3.36% 407.9 292.192
NQN>◇<東証>イオンが弱含み 「ピーコックストアを買収」も反応限定
(14時40分、コード8267)弱含み。午後に入って一時前週末比6円(0.6%)安い1030円に下落した。安値を付けた後は前週末終値(1036円)近辺で推移している。14時に日本経済新聞電子版で「イオンがJ・フロントリテイリング子会社の食品スーパー、ピーコックストア(東京・杉並)を買収する方針を固めた」と伝えた。負債込みの買収総額は200億〜300億円程度のもようという。もっとも、市場では「買収総額がそれほど大きな規模ではないため大きな売り材料にならない。一方で事業拡大戦略としても、デフレ脱却が強く意識され消費への期待が高まらない限り買い材料にもなりにくい」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)といった声が聞かれた。
Jフロント(3086)は後場に一段高となり、37円(6.7%)高い586円まで買われ、昨年来高値を更新した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) +2 +0.98% 270756.6 55857.691
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 554 (15:00) +4 +0.72% 133297.7 74717.462
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 531 (15:00) +8 +1.52% 102580.9 54482.45
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 169 (15:00) +40 +31.00% 78177 13032.958
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 278 (15:00) +2 +0.72% 68123 19050.082
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 90 (15:00) +2 +2.27% 65637.5 5948.614
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 430 (15:00) +5 +1.17% 58402 25250.736
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 543 (15:00) +56 +11.49% 55436.8 29799.302
9 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 445 (15:00) +19 +4.46% 47268.3 20831.128
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (15:00) -1 -0.47% 44991 9566.484
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 78 (15:00) 0 0.00% 43788.4 3486.475
12 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 255 (15:00) +19 +8.05% 40227 10294.16
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 217 (15:00) +13 +6.37% 39558 8405.554
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1438 (15:00) +48 +3.45% 39387 56594.224
15 7004/T 日立造 東証1部 機械 160 (15:00) +18 +12.67% 36845.5 6010.35
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (15:00) +3 +1.38% 35456.3 7705.947
17 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) 0 0.00% 35167.6 281.117
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 389 (15:00) +11 +2.91% 33900 13268.792
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 251 (15:00) -1 -0.39% 31753 7996.526
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 512 (15:00) -9 -1.72% 31522 16276.602
NQN>◇新興株4日、ジャスダック続伸 マザーズ600台回復
4日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸した。大引けは前週末比19円94銭(1.22%)高の1657円79銭と、2008年1月11日以来、約5年2カ月ぶりの高値を付けた。不動産関連株や主力ネット株の一角が上昇。時価総額ランキングの上位銘柄もおおむね堅調だった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で797億円、売買高は7763万株と2月4日以来、1カ月ぶりの高水準となった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は4日ぶりに反落。Dガレージ、楽天、レーサムが上昇。一方、J・TEC、免疫生物研、クルーズが下落した。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前週末比13.66ポイント(2.28%)高の612.38と、2008年6月18日以来、約4年8カ月半ぶりの高値となった。メドレックス、メディネット、タカラバイオが上げた。一方、ナノキャリア、カイオム、ケンコーコムが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 144 (15:00) +31 +27.43% 7375 1031.049
2 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3980 (15:00) +700 +21.34% 2227.1 8263.469
3 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1709 (15:00) +300 +21.29% 127.3 207.981
4 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 17500 (15:00) +3000 +20.68% 0.492 8.61
5 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (15:00) +7000 +20.58% 0.281 11.128
6 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 178400 (15:00) +30000 +20.21% 5.293 918.168
7 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3010 (15:00) +501 +19.96% 3.351 10.087
8 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 184700 (15:00) +29700 +19.16% 18.73 3368.234
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1920 (15:00) +297 +18.29% 395.1 701.335
10 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2902 (15:00) +441 +17.91% 482.2 1351.578
11 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3540 (15:00) +470 +15.30% 190.9 642.881
12 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 7630 (14:42) +1000 +15.08% 26.9 194.134
13 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 123 (15:00) +14 +12.84% 2088.7 244.472
14 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 1510 (15:00) +162 +12.01% 657.1 995.568
15 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 86700 (14:50) +8700 +11.15% 0.053 4.379
16 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3325 (14:59) +325 +10.83% 8.131 26.132
17 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 95500 (15:00) +8700 +10.02% 19.998 1935.722
18 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 87000 (15:00) +7900 +9.98% 1.678 142.407
19 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 618 (14:51) +55 +9.76% 10 5.887
20 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4645 (15:00) +395 +9.29% 219.2 986.951
マザーズ指数続伸、600ポイントを回復=新興市場・4日
2013/03/04 15:12
マザーズ指数が続伸し、終値ベースで08年6月以来となる600ポイント回復を果たした。時価総額上位銘柄が堅調で、直近上場のメドレックス <4586> が大幅高して最高値。カイオム・バイオサイエンス <4583> など一部のバイオ株には売りが出て鈍い動き。ジャスダックでは米ツイッターのIPO(新規上場)観測を受けてデジタルガレージ <4819> が大幅高。レーサム <8890> 、いちごグループホールディングス <2337> など不動産関連株が強い。提供:モーニングスター社
NQN>◇<JQ>日銀の出資証券が続伸 ETF買い入れ開始の10年12月以来の高値
(14時30分、コード8301)3営業日続伸。前場に一時前週末比3500円(6.9%)高の5万4500円まで上昇し、連日で昨年来高値を更新した。後場も堅調。日銀が上場投資信託(ETF)の買い入れを開始した2010年12月15日以来、約2年2カ月半ぶりの高値を付けた。議決権のない出資証券で「配当がなく、株式売却によるキャピタルゲインが投資家の利益となるため、業績より相場全体や景気動向との連動性が高い」(国内証券のマーケットアナリスト)という。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行総裁が衆院の所信聴取で「デフレ脱却に向けてやれることは何でもやるという姿勢を明確に打ち出す」などと発言したことで、景気回復への期待や相場の先高観が強まった。
市場では「安倍晋三政権下で経済環境全体が上向くとの見方が強まれば、一段高となるだろう」(インベストラストの福永博之代表取締役)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<マザーズ>アンジェスが高値更新 虚血性疾患治療剤の早期の上市期待
(14時45分、コード4563)続伸。後場に入って一段高となり、一時制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比1万5000円(17.3%)高の10万1800円まで上昇した。前引け後に虚血性疾患の治療剤である「コラテジェン」の米国での第3相臨床試験(治験の最終段階)について、米食品医薬品局(FDA)と特別プロトコール査定(SPA)を合意したと発表したことがきっかけとなったようだ。
SPA合意を得ると、臨床試験後の承認審査が不要となるため、市場に流通するまでの期間の短縮につながるという。ただ、臨床試験には時間がかかり、会社側は合意による2013年度12月期への業績への影響はないとコメントしている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 890 (15:00) -114 -11.35% 74.7 70.194
2 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 17530 (15:00) -1340 -7.10% 1.266 22.369
3 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 80000 (15:00) -5000 -5.88% 1.623 134.484
4 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 16960 (15:00) -1020 -5.67% 3.173 53.798
5 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 11880 (15:00) -520 -4.19% 299.1 3615.508
6 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 868 (15:00) -35 -3.87% 77.3 67.489
7 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 62500 (14:59) -2200 -3.40% 0.388 24.109
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 80000 (15:00) -2800 -3.38% 1.16 92.397
9 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4215 (15:00) -135 -3.10% 59.6 252.742
10 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 57800 (14:58) -1700 -2.85% 0.165 9.119
11 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 69400 (15:00) -2000 -2.80% 3.628 256.958
12 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 17440 (12:48) -410 -2.29% 0.008 0.139
13 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 95600 (14:59) -2200 -2.24% 0.038 3.727
14 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 133500 (15:00) -3000 -2.19% 1.557 209.617
15 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 448500 (15:00) -10000 -2.18% 22.304 10183.125
16 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 300500 (15:00) -6500 -2.11% 1.302 392.799
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7900 (14:49) -170 -2.10% 0.221 1.726
18 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13210 (14:56) -280 -2.07% 0.178 2.348
19 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 49 (14:29) -1 -2.00% 91.4 4.478
20 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 349 (15:00) -7 -1.96% 113.9 40.582
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 165 (15:00) +50 +43.47% 225 35.38
2 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 873 (15:00) +150 +20.74% 174.4 151.555
3 4033/T 日東エフシー 東証2部 化学 645 (15:00) +78 +13.75% 126.7 83.213
4 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 463 (15:00) +54 +13.20% 300.7 135.457
5 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 45 (15:00) +5 +12.50% 8342 351.717
6 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) +1 +12.50% 1344 11.878
7 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 918 (15:00) +99 +12.08% 425 379.728
8 2384/T SBSHD 東証2部 陸運業 1049 (15:00) +104 +11.00% 67.7 67.121
9 5189/T 桜ゴム 東証2部 ゴム製品 297 (14:38) +27 +10.00% 23 6.702
10 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 265 (13:41) +22 +9.05% 14 3.603
11 9320/T 三和倉 東証2部 倉庫運輸関連 245 (14:58) +20 +8.88% 226 54.656
12 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 98 (13:06) +8 +8.88% 37 3.486
13 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 153 (14:24) +12 +8.51% 55 8.512
14 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 12460 (15:00) +940 +8.15% 0.546 6.568
15 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 25250 (15:00) +1890 +8.09% 3.316 80.462
16 2419/T 日本ERI 東証2部 サービス業 1345 (15:00) +100 +8.03% 86.5 113.183
17 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2989 (15:00) +221 +7.98% 122.3 360.561
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 42300 (14:55) +3000 +7.63% 1.427 59.604
19 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 29 (15:00) +2 +7.40% 911.9 25.6
20 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 149 (14:38) +10 +7.19% 62 9.082
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 276 (14:40) +65 +30.80% 3862.1 961.036
2 6335/T 東京機 東証1部 機械 168 (14:40) +39 +30.23% 69194 11511.837
3 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1308 (14:40) +300 +29.76% 11062.3 13167.95
4 4310/T D I 東証1部 サービス業 134300 (14:40) +29700 +28.39% 8.101 1041.357
5 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 320 (14:40) +55 +20.75% 1268.8 410.166
6 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 340 (14:40) +58 +20.56% 4290 1452.576
7 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1352 (14:39) +212 +18.59% 619.6 793.061
8 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1026 (14:40) +150 +17.12% 351.8 359.211
9 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1035 (14:12) +150 +16.94% 359.4 351.05
10 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 15010 (14:39) +2070 +15.99% 5.161 77.207
11 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 940 (14:40) +123 +15.05% 531.2 482.375
12 4282/T EPS 東証1部 サービス業 265100 (14:39) +33100 +14.26% 3.285 829.042
13 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 2850 (14:39) +355 +14.22% 38.7 104.905
14 7004/T 日立造 東証1部 機械 161 (14:40) +19 +13.38% 35842 5849.434
15 9722/T 藤田観 東証1部 サービス業 356 (14:35) +41 +13.01% 625 212.515
16 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 549 (14:40) +62 +12.73% 50697.8 27192.688
17 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (14:29) +1 +12.50% 34834.7 278.441
18 9310/T トランシィ 東証1部 倉庫運輸関連 404 (14:38) +42 +11.60% 351 137.003
19 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 2209 (14:38) +225 +11.34% 106.6 226.587
20 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1993 (14:40) +196 +10.90% 8501.1 16848.454
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 163 (14:14) +48 +41.73% 223 35.05
2 4310/T D I 東証1部 サービス業 134600 (14:21) +30000 +28.68% 7.874 1010.868
3 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1295 (14:22) +287 +28.47% 10559.8 12515.133
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 165 (14:22) +36 +27.90% 67028 11151.1
5 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 189200 (14:22) +34200 +22.06% 16.994 3045.541
6 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 323 (14:22) +58 +21.88% 1221.4 394.909
7 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3980 (14:13) +700 +21.34% 2222.1 8243.569
8 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 873 (12:35) +150 +20.74% 171.1 148.674
9 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (11:10) +7000 +20.58% 0.268 10.595
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 178400 (14:22) +30000 +20.21% 4.75 821.446
11 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1682 (14:22) +273 +19.37% 110.4 179.263
12 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1359 (14:22) +219 +19.21% 603.8 771.658
13 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 335 (14:22) +53 +18.79% 4107 1390.799
14 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 134 (14:22) +21 +18.58% 6840.2 956.468
15 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 15190 (14:22) +2250 +17.38% 5.044 75.428
16 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 1035 (14:12) +150 +16.94% 359.4 351.05
17 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1019 (14:22) +143 +16.32% 338.4 345.468
18 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 245 (14:22) +34 +16.11% 1870.2 430.324
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1880 (14:22) +257 +15.83% 348.8 613.799
20 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 7630 (14:22) +1000 +15.08% 25.8 185.741
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1929 (14:41) +130 +7.22% 105.2 195.938
NQN>◇<東証>住友大阪が4日続伸 SMBC日興「国内セメント需要増で増益期待」
(13時50分、コード5232)4日続伸。午前の取引で前週末比8円(2.9%)高の286円まで買われた。午後も高い。SMBC日興証券が1日付のリポートで投資判断を3段階で真ん中の「2(中立)」から最上位の「1(アウトパフォーム)」に引き上げたことが手掛かりとなっている。目標株価も従来の300円から370円に見直した。
担当の岡芹弘幸シニアアナリストは「2014年3月期営業利益は円安によるコストアップがあるが、セメント内需の増加、国内セメントの値上げ効果が吸収し、前期比35.7%の増益が期待できる」と指摘した。14年3月期経常利益の見通しは37%増の185億円とした。
一方で、会社側は円高修正の影響を重視している。関根福一社長は2月23日付の日経新聞朝刊のインタビュー記事で「想定為替レートを1ドル=95円で考えると、来期経常利益160億円の達成は厳しくなる」との見方を示している。〔日経QUICKニュース(NQN 売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (14:23) +1 +0.49% 236940.2 48889.458
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 555 (14:23) +5 +0.90% 114373 64157.249
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 530 (14:23) +7 +1.33% 84688.9 44953.84
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 165 (14:23) +36 +27.90% 67032 11151.761
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 278 (14:23) +2 +0.72% 60023 16801.383
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 91 (14:23) +3 +3.40% 56717 5139.929
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 431 (14:22) +6 +1.41% 51376 22223.376
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 549 (14:23) +62 +12.73% 48656.1 26072.31
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 210 (14:23) -2 -0.94% 39296 8364.977
10 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 443 (14:23) +17 +3.99% 36841.7 16201.815
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 78 (14:23) 0 0.00% 36740.6 2930.115
12 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 258 (14:22) +22 +9.32% 36676 9379.988
13 7004/T 日立造 東証1部 機械 161 (14:23) +19 +13.38% 35398 5778.065
14 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (14:22) +1 +12.50% 34825.1 278.356
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1436 (14:23) +46 +3.30% 32956.9 47328.02
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 215 (14:23) +11 +5.39% 31873 6734.079
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 219 (14:23) +3 +1.38% 28924.7 6278.193
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 391 (14:21) +13 +3.43% 27928 10930.447
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 251 (14:22) -1 -0.39% 26229 6610.716
20 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 559 (14:23) +5 +0.90% 25971 14888.896
NQN>◇<東証>GSユアサが後場一段高 「ボーイングと密接に協力」
(13時25分、コード6674)後場に入って一段高。一時前週末比16円(4.0%)高い412円と、2012年5月1日以来約10カ月ぶり高値を付けた。4日午前、ボーイング787型機に搭載するバッテリーの調査と安全強化について依田誠社長の声明を発表した。人員を24時間体制で動員し、早期運行再開に向けてボーイングと密接に協力を続けるとした。市場では「ボーイングが事業相手としてGSユアサを外さないとのメッセージが市場に伝わったことが好感されている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)といった声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇東証14時、上げ幅縮小 中国景気に懸念、内需株買いは支え
4日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を縮小。上げ幅は30円前後、1万1600円台前半で推移している。
円相場が1ドル=93円台前半での小動きが続き、円安進行のピッチが鈍くなったことを受けて、売りが出ている。中国・上海総合指数が不動産価格抑制策の発表をきっかけに急落し、東京市場でもコマツや日立建機、ファナックなど中国関連銘柄の一角に売りが波及したことも響いた。市場では「最近は中国の環境問題にも世界から関心が集まり、公共投資増加を軸にした経済成長には限界が近づいている」(国内運用会社の運用部長)との指摘があった。不動産株や食料品株など内需関連銘柄の上昇は相場を支えている。
大阪証券取引所は11時前後からシステム障害で売買停止となっていた日経平均先物や日経平均オプションなどの全月取引について、14時10分から取引を再開すると発表した。
東証株価指数(TOPIX)は小幅高で推移している。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆5281億円、売買高は24億5419万株。東証1部の値上がり銘柄数は1169、値下がり銘柄数は418、変わらずは98となっている。
東急、JR東日本、ブリヂストン、りそなHDが高い。ソフトバンク、菱地所、味の素、TOTOも買われている。一方、ファストリ、住友鉱、シャープ、川崎汽、KDDIが安い。〔日経QUICKニュース(NQN値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 6100 (14:17) -900 -12.85% 2.908 20.528
2 6316/T 丸山製 東証1部 機械 289 (14:22) -27 -8.54% 5560 1648.896
3 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 935 (14:19) -69 -6.87% 43 41.28
4 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 17000 (14:22) -980 -5.45% 2.938 49.815
5 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 573 (14:21) -32 -5.28% 2232 1308.336
6 5713/T 住友鉱 東証1部 非鉄金属 1388 (14:22) -72 -4.93% 6332 8921.68
7 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 214 (14:22) -11 -4.88% 15026 3246.327
8 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 137 (14:22) -7 -4.86% 3787 528.977
9 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 33150 (14:19) -1600 -4.60% 3.186 106.617
10 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 175 (14:21) -8 -4.37% 2140 382.496
11 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 109600 (14:23) -5000 -4.36% 20.958 2398.071
12 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 88 (14:14) -4 -4.34% 3041 273.745
13 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 57000 (14:15) -2500 -4.20% 0.157 8.66
14 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 274 (14:17) -12 -4.19% 182 50.43
15 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 62000 (14:16) -2700 -4.17% 0.371 23.052
16 6325/T タカキタ 東証2部 機械 210 (14:19) -9 -4.10% 54 11.576
17 1322/T 上場パンタ 東証 その他 3080 (14:20) -130 -4.04% 5.08 16.046
18 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 427 (14:21) -18 -4.04% 1219 536.354
19 6349/T 小 森 東証1部 機械 956 (14:21) -40 -4.01% 377.8 368.034
20 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 50 (10:21) -2 -3.84% 3 0.15
NQN>◇東証後場寄り、上値重い 円下げ渋り、大証システム障害で
4日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価はやや上値の重い展開になっている。前週末より70円程度高い1万1600円台後半で推移している。次期日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁の発言を受けて、一時1ドル=93円台後半まで下落した対ドルの円相場が93円台前半に下げ渋り、利益確定売りが出ている。中国・上海株式相場が不動産価格抑制策を背景に大幅続落したことも投資心理の重荷になった。
大阪証券取引所でのシステム障害で停止している日経平均オプションの全限月の取引や、日経平均先物の売買は再開していない。市場では「現物株への売りを誘い、上昇相場に水を差す形になった可能性がある」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)との声があった。今週末に株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出を控えることもあり、流動性の低下懸念も広がっている。
東証株価指数(TOPIX)も伸び悩み、990台で推移している。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約198億円が成立した。市場では「投資家の売りと買いは均衡」(国内証券)との声が聞かれる。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2498億円、売買高は20億3178万株。東証1部の値上がり銘柄数は1243、値下がり銘柄数は338、変わらずは102となっている。
コナミ、サッポロHD、高島屋など内需株の一角が一段高。住友不など不動産株も引き続き高い。ソニー、ソフトバンク、ブリヂストンも買われている。一方、コマツ、日立は一段安。ファナック、東エレク、郵船も安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕