Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月21日 前引け 日経平均11376.28 -92.00 利益確定売りに1万1400円割れ

$
0
0
USドル 93.52 - 93.56 -0.09 (07:01) ユーロ 124.27 - 124.32 +0.06 (07:01)
イギリスポンド 142.44 - 142.55 -0.22 (07:01)
スイスフラン 100.87 - 100.95 +0.02 (07:01)
日経均 11404.27 -64.01 (09:05) 日経JQ平均 1586.44 +1.41 (09:05)
225先物(13/03) 11410 -30 (09:05) 東証2部指数 2757.02 -2.46 (09:05)
TOPIX 968.54 -5.16 (09:05) ドル/円 93.64 - 93.68 (09:05)
USドル 93.65 - 93.68 +0.04 (09:06) ユーロ 124.31 - 124.36 +0.10 (09:06)
USドル 93.74 - 93.76 +0.13 (09:26) ユーロ 124.50 - 124.54 +0.29 (09:26)
若干円安で、先物が変わらずからー30前後の動きに
11370.65 ↓ -97.63 (11:05)
11384.77 -83.51 (10:42) 111393.42 -74.86 (10:23 11400円割れも・・
1424.08 -44.20 (10:12) 11431.86 -36.42 (09:26 ・・軟調な動きですね

日経平均 11376.28 -92.00 (11:36) 日経JQ平均 1590.99 ↓ +5.96 (11:31)
225先物(13/03) 11380 ↑ -60 (11:42) 東証2部指数 2763.95 ↓ +4.47 (11:30)
TOPIX 967.81 -5.89 (11:30) ドル/円 93.61 - 93.62 (11:46)
USドル 93.61 - 93.62 0.00 (11:46) ユーロ 124.24 - 124.26 +0.03 (11:46)
    始値    高値      安値        年初来高値
11404.73(09:00) 11442.11(09:56) 11361.70(11:17) ・11468.28(2013/02/20

日経平均は92円安、利益確定売りに1万1400円割れ=21日前場
2013/02/21 11:58
 21日前場の日経平均株価は前日比92円安の1万1376円28銭と反落。20日の米国株安を受け、利益確定売りが先行し、寄り付き直後に1万1401円28銭(前日比67円安)まで下落。その後の切り返しも1万1440円台で頭打ちとなり、戻りの鈍さとともに、対主要通貨で円相場が強含むにつれ、再び売りが強まった。中国・上海総合指数、香港ハンセン指数の下落も投資家心理の後退につながり、一時1万1361円70銭(同106円58銭安)を付ける場面があった。東証1部の出来高は13億8843万株。売買代金は8658億円。騰落銘柄数は値上がり736銘柄、値下がり799銘柄、変わらず157銘柄。

 市場からは「米株安がマイナス作用したが、日米首脳会談や、次期日銀正副総裁人事を控え、海外投資家を中心に様子見ムードだ。きのう心理的なフシ目となる1万1500円を付け、結果的に抜け切れなかったことで、やや達成感もあり、短期的な調整に入る可能性がある。ただし、基本的に押し目買い中心の動きであり、中期上昇トレンドに変化はない」(銀行系証券)との声が聞かれた。

 業種別では、前日急伸した東京海上 <8766> などの保険株が利益確定売りに押され、三菱UFJ <8306> などの銀行株もさえない。JFE <5411> などの鉄鋼株や、住友鉱 <5713> などの非鉄株も安く、国際帝石 <1605> などの鉱業株も値を下げた。中期経営計画の策定・公表を4月以降に先送りする方向で検討に入ったと報じられたシャープ <6753> や、パナソニック <6752> などの電機株もさえず、トヨタ <7203> などの自動車株も安い。コマツ <6301> などの機械株も売られた。社員が内部告発文を公表したと報じられた大王紙 <3880> などのパルプ紙株も軟調。指数寄与度の高いファーストリテ <9983> 、ファナック <6954> も下落した。個別では、ソニー <6758> による保有株式の一部売却で需給悪化が懸念されたエムスリー <2413> が下落。日立線 <5812> 、丸全運 <9068> なども安い。

 半面、任天堂 <7974> (主力大証)などのその他製品株が上昇。NTT <9432> などの情報通信株も引き締まった。JAL <9201> などの空運株も堅調。大日住薬 <4506> などの医薬品株も買われ、極洋 <1301> などの水産株もしっかり。個別では、クボテック <7709> が3日連続のストップ高となり、新日科学 <2395> もストップ高。1対2の株式分割を発表したカカクコム <2371> や、13年3月期の連結営業利益が前期比ほぼ2倍になるもようと報じられた富士紡HD <3104> なども高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、23業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 45500 (09:47) +7000 +18.18% 4.727 212.811
2 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 542 (09:46) +80 +17.31% 2635.2 1345.299
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (11:30) +1 +14.28% 1066.3 7.795
4 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 232 (11:30) +22 +10.47% 1207.7 282.347
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1141 (11:30) +90 +8.56% 337.8 390.034
6 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 1971 (11:30) +137 +7.47% 904.5 1759.402
7 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 48900 (11:30) +3350 +7.35% 12.199 581.25
8 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 484 (11:30) +33 +7.31% 770.1 368.093
9 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 6480 (11:30) +420 +6.93% 51.7 329.171
10 9671/T よみラント 東証1部 サービス業 484 (11:30) +30 +6.60% 626 301.894
11 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 276 (11:30) +17 +6.56% 26165 7055.968
12 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 347 (11:30) +21 +6.44% 24490 8467.534
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 66700 (11:30) +3900 +6.21% 2.751 181.332
14 4611/T 大日塗 東証1部 化学 174 (11:30) +10 +6.09% 1856 317.025
15 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 3765 (11:30) +210 +5.90% 268 987.449
16 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 266800 (11:30) +14600 +5.78% 0.815 212.59
17 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 339 (11:28) +18 +5.60% 62 20.607
18 6269/T 三井海洋 東証1部 機械 2300 (11:30) +121 +5.55% 408.8 917.89
19 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 210 (11:28) +11 +5.52% 4456 941.172
20 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 246100 (11:30) +12700 +5.44% 6.542 1606.21
NQN>◇東証前引け、反落 米株安で利益確定売り、先物主導で一時100円安
 21日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前日比92円(0.80%)安の1万1376円28銭だった。前日の米株式相場の下落を受けて、利益確定売りが先行した。株価指数先物主導で下げ幅が100円を超える場面も目立った。
 前日の米ダウ工業株30種平均は米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受けて量的緩和の縮小観測が浮上したことや、1月の米住宅着工件数が市場予想を下回ったことをきっかけに100ドルあまり下げた。日経平均は前日に約4年5カ月ぶりの高値で引けたこともあって、利益確定の売りが広がった。コマツなど景気敏感株の一角や、ファストリ、ファナックなど日経平均への寄与度の大きい銘柄が下げ幅を拡大したことが響いた。日米首脳会談やイタリアの総選挙、日銀の次期総裁人事など重要イベントを控えていることも買いを見送る要因になった。
 一方、内需株は上昇する銘柄が目立ち、日経平均は前場中ごろに一時26円安の1万1442円まで下げ渋る場面があった。
 東証株価指数(TOPIX)は反落した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で8658億円、売買高は13億8843万株。東証1部の値下がり銘柄数は799、値上がり銘柄数は736、変わらずは157だった。
 トヨタ、マツダ、シャープ、野村、三菱UFJが下げた。ソニーは子会社のエムスリー株の売却発表を受けて買い先行で始まったが、上値追いは限られ買い一巡後、下げに転じた。大日本住友、塩野義、三井住友トラ、昭和シェルの上昇が目立った。OLCは上場来高値を更新した。
 東証2部株価指数は小幅続伸した。ユニパルス、コムチュア、仁丹が上昇した。一方、高木、不二サッシ、アトムが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>フォスターが上げに転じる 「iPhone5不調は織り込み済み」の声も
(10時50分、コード6794)3日ぶりに反発。前日比20円(1.5%)高の1342円まで上昇した。台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業は米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を受託生産する中国工場の生産拡大を凍結したと伝わり、アップル関連銘柄として売り先行で始まったが、その後、上げに転じた。フジクラ(5803)や日電産(大証、6594)も上昇に転じる場面があった。市場では「iPhone5の伸び悩みによる関連部品や製造機械受注への悪影響は、ある程度織り込済み」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声が聞かれた。
 21日付日本経済新聞朝刊によると、主力生産拠点である鄭州工場で「従業員募集を停止し、新工場の建設工事を延期した」ほか「iPhoneの第2製造拠点の太原工場(山西省)や、試作品開発などを担う深セン工場(広東省)でも従業員募集を凍結した」という。
 秋野氏は「一部の部品メーカーは先行して生産調整や納入延期などをしていたため、足元で受注が増えているという。鴻海の増産凍結の影響は限定的だろう」と見ていた。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (11:30) -2 -0.97% 142585 28884.572
2 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 438 (11:30) +9 +2.09% 45509.8 20256.544
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 524 (11:30) -9 -1.68% 43227 22710.795
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 273 (11:30) -3 -1.08% 40436 11035.727
5 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 277 (11:30) +5 +1.83% 38631 10661.936
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 210 (11:30) -5 -2.32% 35979.1 7648.693
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 251 (11:30) -5 -1.95% 35581 9005.633
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 240 (11:30) 0 0.00% 29004 6948.801
9 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 276 (11:30) +17 +6.56% 26165 7055.968
10 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 347 (11:30) +21 +6.44% 24490 8467.534
11 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 366 (11:30) +9 +2.52% 22861 8267.921
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 539 (11:30) -5 -0.91% 21760.2 11727.934
13 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1334 (11:30) -21 -1.54% 20624 27892.375
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (11:30) -1 -1.33% 20447.4 1526.884
15 6310/T 井関農 東証1部 機械 295 (11:30) +2 +0.68% 19767 5842.515
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 413 (11:30) -7 -1.66% 19300 8008.077
17 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 203 (11:30) -2 -0.97% 15571 3139.724
18 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 79 (11:30) -1 -1.25% 15152 1208.584
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 181 (11:30) -1 -0.54% 14891 2703.819
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 123 (11:30) -2 -1.60% 13480 1660.471
<NQN>◇<東証>マツキヨHDなどドラッグストアに高値更新相次ぐ 花粉飛散など手掛かり
(10時50分、コード3088、3141、3349)マツキヨHDやウエルシア、コスモス薬品などドラッグストア大手が軒並み昨年来高値を更新。マツキヨHDは前日比88円(3.6%)高の2535円まで上昇し、昨年来高値を4営業日ぶりに更新した。ツルハHD(3391)、クスリアオキ(3398)も昨年来高値を更新した。花粉飛散や微小粒子状物質「PM2.5」の飛来観測などを背景に、マスクなどの販売増を見込んだ個人の買いが入ったという。「円安進行が一服する中で個人は材料の出た銘柄に資金を振り向けている」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)。
 気象情報の配信を手掛けるWNIウェザ(4825)は20日、西・東日本の各地で花粉飛散数が増加し、本格的な花粉シーズンに入ったと発表した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 312000 (11:24) +50000 +19.08% 5.087 1536.281
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 144000 (11:30) +22200 +18.22% 5.868 832.227
3 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1010 (10:15) +150 +17.44% 46.1 43.461
4 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 59500 (11:29) +6500 +12.26% 1.197 70.649
5 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2800 (11:30) +280 +11.11% 13.061 35.103
6 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 552 (11:29) +55 +11.06% 34.8 18.116
7 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 45400 (11:29) +4500 +11.00% 0.515 22.525
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 68800 (11:30) +5800 +9.20% 2.083 146.48
9 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2690 (11:30) +216 +8.73% 173.7 454.377
10 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 124600 (11:30) +9900 +8.63% 2.185 272.567
11 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3215 (11:30) +254 +8.57% 3.136 9.571
12 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1803 (11:30) +142 +8.54% 77.2 136.611
13 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 73000 (11:29) +5500 +8.14% 0.402 29.039
14 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 362 (11:27) +25 +7.41% 44.8 15.823
15 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1030 (11:29) +71 +7.40% 143.1 144.402
16 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3100 (11:30) +208 +7.19% 177.7 562.607
17 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 8560 (11:29) +560 +7.00% 20.055 165.526
18 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2670 (11:30) +170 +6.80% 747.5 1965.838
19 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 1488 (11:25) +92 +6.59% 42.4 62.424
20 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 90000 (11:21) +5500 +6.50% 0.042 3.74
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックが小幅続伸 好業績銘柄に買い
 21日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸。前引けは前日に比べ5円96銭(0.38%)高い1590円99銭に上昇した。ネット広告関連株など好業績が期待される銘柄が買われた。東証1部の大・中型株には利益確定の売りが出て下落する銘柄が多い一方、値動きが軽い新興市場の主力株の一角などは物色された。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で386億円、売買高は2323万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落。楽天、免疫生物研、JINが買われた。半面、ガンホー、クルーズ、レーサムが売られた。協立情報通信は上場2日目のきょう、公募・売り出し(公開)価格(1500円)の3.3倍にあたる5000円で初値を付けた。
 東証マザーズ指数は続伸。前引けは前日比10.81ポイント(2.14%)高い515.25だった。ナノキャリア、ジーエヌアイ、メドレックスが上昇した。一方、カイオム、エヌピーシー、Bガレージが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2845 (11:30) +245 +9.42% 34.6 94.57
2 6325/T タカキタ 東証2部 機械 195 (11:26) +16 +8.93% 180 34.324
3 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 715 (11:28) +45 +6.71% 86.1 60.718
4 4636/T T&KTOKA 東証2部 化学 1739 (11:28) +90 +5.45% 28.6 49.007
5 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 59 (11:27) +3 +5.35% 1736.1 103.069
6 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 40 (10:55) +2 +5.26% 138 5.384
7 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 42 (11:29) +2 +5.00% 421.1 17.428
8 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1513 (11:30) +64 +4.41% 72.5 107.371
9 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1780 (10:47) +73 +4.27% 0.5 0.884
10 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 52700 (11:20) +2000 +3.94% 0.266 13.839
11 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 60800 (11:28) +2300 +3.93% 1.406 84.69
12 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1190 (11:06) +40 +3.47% 9.8 11.554
13 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 536 (11:30) +16 +3.07% 120.3 64.661
14 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 533 (11:29) +15 +2.89% 41.2 22.394
15 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 479 (11:30) +13 +2.78% 28.2 13.32
16 6776/T 天昇電 東証2部 化学 74 (11:16) +2 +2.77% 6 0.436
17 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 262 (09:00) +7 +2.74% 1 0.262
18 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2900 (10:17) +70 +2.47% 0.7 2.011
19 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 35500 (10:46) +850 +2.45% 0.052 1.824
20 6137/T 小池工 東証2部 機械 215 (10:27) +5 +2.38% 29 6.164

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 7290 (11:30) -760 -9.44% 474.4 3514.369
2 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (11:05) -1 -9.09% 159.3 1.691
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7690 (10:57) -590 -7.12% 0.505 3.923
4 8634/T JPMC 東証1部F 銀行業 4470 (09:51) -325 -6.77% 0.04 0.181
5 8247/T 大 和 東証2部 小売業 104 (11:28) -7 -6.30% 328 35.525
6 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 26320 (10:26) -1630 -5.83% 0.001 0.026
7 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 54900 (11:24) -3100 -5.34% 0.002 0.11
8 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 38000 (11:21) -2000 -5.00% 0.07 2.647
9 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 57100 (11:02) -2700 -4.51% 0.116 6.674
10 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 65 (10:18) -3 -4.41% 10 0.659
11 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 87 (10:44) -4 -4.39% 3 0.261
12 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 155100 (11:30) -6900 -4.25% 16.818 2584.577
13 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 1090 (11:22) -47 -4.13% 10.83 11.821
14 6301/T コマツ 東証1部 機械 2312 (11:30) -98 -4.06% 5724.5 13441.755
15 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 95 (10:24) -4 -4.04% 11 1.048
16 5812/T 日立線 東証1部 非鉄金属 147 (11:30) -6 -3.92% 1101 164.524
17 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 613 (11:30) -25 -3.91% 215 133.095
18 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 246 (11:09) -10 -3.90% 8.3 2.061
19 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 25 (09:27) -1 -3.84% 80.7 2.09
20 9068/T 丸全運 東証1部 陸運業 303 (11:30) -12 -3.80% 2115 648.89
(NQN>◇<東証>大王紙が反落 「社員が内部告発文を公表」
(10時45分、コード3880)反落。前日比28円(4.4%)安の610円まで下落した。21日付の読売新聞朝刊は「大王製紙の現役社員が20日、不適切な会計処理の疑いを指摘する内部告発文を報道機関向けに公表した」と伝えた。内部告発自体についてはすでに一部報道で伝わっており、筆頭株主の北越紀州紙(3865)は14日に大王紙に特別委員会の設置を要請。大王紙は「会計基準にのっとって適正に行った」と特別委の設置は必要ないとしていた。読売新聞の報道を受けて、改めて材料視した個人投資家の売りが出たという。
 市場では「筆頭株主との関係が円滑ではないように見える。騒動が収まるまで買いの対象にはしにくい」(国内投信のファンドマネジャー)との声があった。テクニカル分析面では5日移動平均線が25日移動平均線を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成しつつあることも、調整局面が意識されやすいという。
 大王紙は日経QUICKUニュースの取材に対し「告発された内容の大半が告発者の単なる私見、あるいは臆測による事実の裏付けのないもの」(総務部)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1010 (10:15) +150 +17.44% 46.1 43.461
2 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 307000 (10:43) +45000 +17.17% 3.86 1157.094
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 142500 (10:43) +20700 +16.99% 5.151 728.534
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 121700 (10:42) +15100 +14.16% 0.17 19.837
5 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 75000 (10:41) +7500 +11.11% 0.25 18.009
6 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3195 (10:43) +303 +10.47% 159.3 505.129
7 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1820 (10:42) +159 +9.57% 64.2 113.045
8 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 125600 (10:42) +10900 +9.50% 1.848 230.019
9 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 68300 (10:42) +5300 +8.41% 1.897 133.708
10 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2725 (10:43) +205 +8.13% 11.688 31.264
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 57300 (10:43) +4300 +8.11% 1.125 66.415
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 44050 (10:42) +3150 +7.70% 0.358 15.615
13 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 90500 (10:22) +6000 +7.10% 0.03 2.659
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2646 (10:42) +172 +6.95% 114.8 295.928
15 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 191400 (10:43) +11900 +6.62% 4.038 750.8
16 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1021 (10:43) +62 +6.46% 130.3 131.253
17 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 1480 (10:43) +84 +6.01% 36.7 53.936
18 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 5620 (10:42) +310 +5.83% 155.9 871.197
19 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 345 (10:42) +18 +5.50% 32.8 11.222
20 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 355 (10:35) +18 +5.34% 30.3 10.591

NQN>◇東証10時、下げ渋る 内需株買いが支え
 21日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅をやや縮小。下げ幅は40円程度で、1万1400円台前半で推移している。米景気に対する楽観的な見方がやや後退したことで景気敏感株に引き続き売りが出る一方、通信や医薬品など内需関連銘柄は上昇が目立ち、相場を下支えした。26円安の1万1442円まで下げ渋る場面もあった。
 対ドル、対ユーロの円相場が小動きで推移していることもあって、売り急ぐ動きは限定的になっている。朝方は売り先行で始まったトヨタや日産自など自動車株の一角も買い戻しが入り、上げに転じる場面もみられる。
 東証株価指数(TOPIX)も次第に下げ幅を縮小し、一時上げに転じた。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で5242億円、売買高は8億5469万株。東証1部の値下がり銘柄数は505、値上がり銘柄数は1005、変わらずは179。
 東証2部株価指数は続伸。ユニパルス、仁丹、デジアーツが高い。一方、高木、アトムが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1357 (10:11) +2 +0.14% 11836.4 16114.934
NQN>◇<東証>ソニーがもみ合い エムスリー株売却や「PS4」発表は消化難
(9時40分、コード6758)もみ合い。続伸で始まったが、その後下げに転じる場面もあり、前日終値(1355円)を挟んで売買が交錯している。前日、子会社で医療情報サイトを運営するエムスリー(2413)株9万5000株をドイツ証券に売却すると発表した。売却益の計上や継続保有するエムスリー株の時価評価により、今期(2013年3月期)の連結営業利益(米国会計基準)を1150億円押し上げる効果があるというが、上値追いの動きは続いていない。
 現時点で今期の営業利益予想は1300億円だが、市場ではこれに1150億円が上積みされるとの見方は少ない。SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員は「資産売却益の計上は従来予想にある程度織り込まれていた、あるいは予想の達成に向けた売却という見方もできる」と指摘していた。市場では、12年4〜12月期決算発表で改めて鮮明になった、本業のエレクトロニクス分野の長引く不振を警戒する声も根強い。
 ソニー傘下のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE、東京・港)は米国時間20日、現地で開いたイベントで新型の据え置き型ゲーム機「プレイステーション4」の発売を発表した。携帯型ゲーム機「PSヴィータ」と連携して遊べるほか、クラウド技術を活用した操作などが特徴という。ただ、年内に発売としているものの、具体的なスケジュールや価格は未定とあって「現時点で業績や株価に織り込むには時期尚早」(酒井氏)との声が多い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>エムスリーが大幅続落 ソニーによる株売却で需給悪化懸念
(9時40分、コード2413)大幅に続落。前日比1万1900円(7.3%)安の15万100円まで下落した。ソニー(6758)が前日、保有するエムスリー株の一部をドイツ証券に売却すると発表。同証券は取得後に市場で売却するもようと伝わっており、短期的な需給悪化懸念から売りが出た。「売買高が1万株未満の日も目立つなど商いは多い方ではないため、需給面の悪材料に敏感に反応した」(国内証券の株式情報担当者)との声があった。
 ソニーは資産圧縮や入れ替えを進めており、エムスリー株の売却もその一環。売却するのは保有する88万6908株のうち9万5000株。
 エムスリーの株価は19日に昨年来高値(14日、16万8200円)を試したが突破できなかったため、上値の重さが意識されて利益確定売りが進みやすい状況にもあったという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
15 6310/T 井関農 東証1部 機械 301 (10:10) +8 +2.73% 11532 3393.983
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 80 (10:07) 0 0.00% 11107 887.998
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 181 (10:10) -1 -0.54% 11052 2008.411
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (10:11) +1 +0.98% 10276 1057.653
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 361 (10:09) +4 +1.12% 9677 3446.034
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 674 (10:11) -11 -1.60% 9187 6207.731
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 45050 (09:29) +6550 +17.01% 2.634 118.125
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:26) +1 +14.28% 649.3 4.604
3 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 236 (09:29) +26 +12.38% 812.7 190.664
4 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 485 (09:29) +34 +7.53% 289.6 136.516
5 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 349 (09:29) +23 +7.05% 10795 3716.824
6 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 6470 (09:27) +410 +6.76% 35.7 225.919
7 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 493 (09:29) +31 +6.70% 1016 495.27
8 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 211 (09:29) +12 +6.03% 2857 603.119
9 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1114 (09:29) +63 +5.99% 107.7 119.136
10 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 247300 (09:29) +13900 +5.95% 2.945 716.416
11 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 454 (09:29) +25 +5.82% 18591.1 8349.801
12 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 48000 (09:29) +2450 +5.37% 5.28 246.5
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 66100 (09:29) +3300 +5.25% 0.951 61.899
14 3302/T 帝繊維 東証1部 繊維製品 800 (09:28) +39 +5.12% 28 21.728
15 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 209 (09:29) +10 +5.02% 1003.3 207.188
16 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 1923 (09:29) +89 +4.85% 325.3 620.583
17 9671/T よみラント 東証1部 サービス業 476 (09:28) +22 +4.84% 171 80.334
18 3141/T ウエルシアHD 東証1部 小売業 4215 (09:29) +185 +4.59% 23.5 96.724
19 6293/T 日樹工 東証1部 機械 543 (09:28) +23 +4.42% 53.9 28.97
20 9632/T スバル興 東証1部 サービス業 334 (09:16) +13 +4.04% 23 7.516

NQN>◇<マザーズ>モブキャスが反発 電通に第三者割当増資、広告効果期待
(10時、コード3664)3日ぶりに反発。一時前日比84円(4.1%)高い2139円まで上昇した。前日大引け後に、電通(東証1部、4324)を割当先とする第三者割当増資を発表した。スポーツ関連に特化した交流ゲームに強みを持つ。海外展開を加速するために、電通の海外ネットワークや広告ノウハウを活用するのが狙い。両社の連携強化を評価した買いが入った。
 増資によって新たに発行する普通株式は9000株で、2013年2月1日時点の発行済み株式総数の0.13%。新株発行によって1株利益の希薄化が生じるものの、「電通と協力を深めることでゲームのプロモーション広告を効果的に打ち出せるという期待感がある」(国内証券会社のアナリスト)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ソニーが小高く始まる エムスリー株売却、「PS4」も発表
(9時、コード6758)小幅に続伸。前日比9円高の1364円で寄り付いた。前日、子会社で医療情報サイトを運営するエムスリー(2413)株の売却を発表、売却額と評価益の発生で今期(2013年3月期)の営業利益が1150億円押し上げられる計算という。今期業績の上振れ期待も出ているが、既にある程度は織り込まれている可能性もあるといい、株価の支援材料としては現時点で限定的となっている。
 ソニー傘下のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE、東京・港)はきょう、米国で開いているミーティングで、新型の据え置きゲーム機「プレイステーション4」の発売を正式に発表した。ただ、現時点で発売日や価格は明らかにされておらず、材料としてはやや消化難のようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<東証>太陽誘電が売り先行 鴻海「iPhone増産凍結」でアップル関連軟調
(9時10分、コード6976)売り先行で始まり、前日比41円(4%)安の994円まで下落した。台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業が米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を受託生産する主力の中国工場の生産拡大を凍結したと伝わり、最新型機iPhone5の販売伸び悩みの思惑から前日の米株市場でアップル株が下落。東京市場でも電子部品などを納入する関連銘柄に売りが先行した。アルプス(6770)、日東電(6988)も売りが優勢となっている。フォスターは売りが先行したが、下値で買いが入り小幅高に転じた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
トヨタ、国内販売計画を上方修正…145万台に(読売新聞) - goo ニュース

「赤プリ」跡地再開発で起工式 西武HD社長「伝統を極力生かす」(産経新聞) - goo ニュース

【アマゾン・ドット・コム】 最終赤字でも時価総額は最高水準 拡大し続ける物流ITインフラ企業(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
アマゾン、ネット通販売上高7300億円(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
NQN>◇米国株、大幅反落 FOMC議事要旨きっかけに利益確定売り
【NQNニューヨーク=古江敦子】20日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに大幅反落し、前日比108ドル13セント安の1万3927ドル54セント(速報値)で終えた。米連邦準備理事会(FRB)が午後に発表した1月29〜30日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、参加委員らが現行の量的緩和策の将来の縮小や停止について議論していたことがわかった。ダウ平均が過去最高値に迫るなど主な株価指数が直近の高値圏にあったため、同議事要旨の発表をきっかけに利益確定目的の売りが出た。1月の米住宅着工件数が市場予想を下回ったことも売り材料だった。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は大幅反落し、前日比49.18ポイント安の3164.41(速報値)で終えた。
与党「軽減税率」調査委 初会合 対象品目など協議事項確認(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース 軽減税率をめぐっては、低所得者ほど消費税増税の負担感が重くなる 軽減税率をめぐっては、低所得者ほど消費税増税の負担感が重くなる「逆進性」の問題が指摘されている

「賃上げ」騒ぎはデフレ脱却にはつながらない
前屋 毅 | フリージャーナリスト   2013年2月20日 16時13分
全文は

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles