日経平均 11251.41 -117.71 (15:28) 日経JQ平均 1567.80 ↑ -24.57 (15:11)
225先物(13/03) 11260 o -110 (15:15) 東証2部指数 2726.65 ↓ -44.95 (15:00)
TOPIX 957.02 ↓ -11.48 (15:00) ドル/円 93.18 - 93.20 (16:47)
USドル 93.18 - 93.20 -0.38 (16:47) ユーロ 125.48 - 125.50 -0.36 (16:47)
USドル 93.21 - 93.22 -0.35 (17:04)ユーロ 125.35 - 125.46 -0.49 (17:04)
日経平均117円安、全面安商状に一時1万1200円割れ=13日後場
2013/02/13 15:28
13日後場の日経平均株価は前日比117円71銭安の1万1251円41銭と反落。対ドル、対ユーロでの円上昇を受け、全面安商状となった。株価指数先物にまとまった売り物が出るとともに、利益確定売りの動きも強まり、一時1万1196円66銭(前日比172円46銭安)を付ける場面があった。引けにかけ、円相場が再び弱含むにつれ下げ渋りの流れとなったが、戻りは限定された。東証1部の出来高は38億1280万株。売買代金は2兆1522億円。騰落銘柄数は値上がり225銘柄、値下がり1418銘柄、変わらず54銘柄。
市場からは「為替動向を絡めて、CTA(商品投資顧問)が債券先物売り・株価指数先物買いのアンワインド(巻き戻し)に動き、インデックス売りを誘発し、下げを主導した。最近の円相場は変動率が大きくなり、15−16日開催のG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議までは不透明感が尾を引くとみられる。当面は、以前のような全面高は期待しづらく、選別買いの動きが強まるのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、パナソニック <6752> 、ソニー <6758> や、13年3月期連結業績予想を下方修正したパイオニア <6773> などの電機株が軟調。13年3月期連結業績予想を下方修正したオリンパス <7733> などの精密株も安い。トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株もさえない。野村 <8604> などの証券株も売りが継続した。商船三井 <9104> などの海運株も値を下げ、JFE <5411> などの鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株も安い。東電 <9501> などの電力株も下げ基調となった。
個別では、13年12月期は連結営業利益44.2%減を見込み、1円減配のルック <8029> が前場に続き一時ストップ安。13年3月期連結業績予想で一転減収減益のTOWA <6315> も安値圏で停滞し、主力大証では一時ストップ安。13年6月期連結業績のレンジ予想を下方修正したグリー <3632> や、13年3月期連結業績予想で一転赤字の大豊建 <1822> 、13年3月期連結業績予想を下方修正したバイリーン <3514> なども軟調に推移した。
半面、13年3月期第3四半期(12年4−12月)連結決算で純利益が通期計画を超過達成したT&DHD <8795> や、第一生命 <8750> などの保険株に買いが継続。野村証券が目標株価を引き上げた国際帝石 <1605> などの鉱業株や、日本紙 <3893> などのパルプ紙株もしっかり。JT <2914> などの食料品株も高い。
個別では、アマダ <6113> によるTOB(株式公開買い付け)発表で、買い付け価格870円にサヤ寄せする形でミヤチテクノス <6885> (監理)がストップ高配分。13年12月期は連続の増収増益を見込み、17円増配予定のアルプス技研 <4641> や、自社株買いとエンターメディアの全株式取得を発表したフェイス <4295> 、13年3月期連結業績予想を上方修正したTHK <6481> も堅調。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 861 (15:00) +150 +21.09% 226.9 195.361
2 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 12200 (15:00) +1450 +13.48% 27.36 340.146
3 4641/T アルプス技 東証1部 サービス業 725 (15:00) +63 +9.51% 393.4 284.327
4 6481/T THK 東証1部 機械 1683 (15:00) +132 +8.51% 3948.2 6571.295
5 1417/T ミライトHD 東証1部 建設業 871 (15:00) +67 +8.33% 1095.2 953.576
6 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 195 (15:00) +13 +7.14% 7171 1387.755
7 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 181 (15:00) +12 +7.10% 15656 2694.836
8 4694/T BML 東証1部 サービス業 2280 (15:00) +150 +7.04% 284.3 657.691
◇<東証>BMLが急伸 ビル・ゲイツ氏の慈善団体が株取得で思惑
(13時45分、コード4694)反発。前場に一時前日比305円(14.3%)高の2435円まで上昇し、昨年来高値を更新した。後場も高値圏で堅調に推移している。米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏の慈善団体であるビル&メリンダ・ゲイツ・ファウンデーション・トラストが同社株を取得したことが明らかになり、米マイクロソフトとの事業提携などへの思惑から買いが入った。
ビル・ゲイツ財団が12日に関東財務局に提出した大量保有報告書で、6日までにBMLの発行済み株式の6.5%を取得したことが判明した。
BMLは臨床検査大手で、電子カルテ事業なども手掛ける。大量保有報告書によると保有目的は「純投資」といい、6日までに市場外で取得したとしている。市場では「マイクロソフトとの提携や電子カルテの海外展開などに発展するのではという思惑先行の買いが入った」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との見方があった。もっとも松井証券の窪田氏は「実際に提携などに発展するかどうかは不透明」として、買いの勢いは短期的とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 1833/T 奥村組 東証1部 建設業 372 (15:00) +22 +6.28% 1132 418.286
10 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 610 (15:00) +34 +5.90% 235.3 143.233
11 1662/T 石油資源 東証1部 鉱業 3545 (15:00) +195 +5.82% 511.1 1800.559
12 4064/T カーバイド 東証1部 化学 409 (15:00) +20 +5.14% 35683 14852.214
13 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 1171 (15:00) +57 +5.11% 5787.9 6848.924
14 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 2533 (15:00) +123 +5.10% 1096.7 2740.853
15 4577/T ダイト 東証1部 医薬品 1329 (15:00) +62 +4.89% 162.3 212.366
16 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 10420 (15:00) +470 +4.72% 114.8 1186.816
17 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 466 (15:00) +21 +4.71% 2292 1056.079
18 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 45 (15:00) +2 +4.65% 43823 2053.653
19 6013/T タクマ 東証1部 機械 551 (15:00) +23 +4.35% 1754 944.792
20 4221/T 大倉工 東証1部 化学 337 (15:00) +14 +4.33% 272 89.462
<NQN>◇東証大引け、反落 円高で輸出株に売り、値下がり銘柄8割で全面安
13日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比117円71銭(1.04%)安い1万1251円41銭だった。外国為替市場で円相場を巡る思惑が交錯するなか、1ドル=92円台に上昇。円安による採算改善期待などを背景にこれまで買われてきた輸出関連株に利益を確定する売りが出た。東証1部の値下がり銘柄数は全体の8割超を占めほぼ全面安の展開だった。
前日に主要7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁が共同で緊急声明を発表。日銀による金融緩和などによって円高修正を図る日本の経済政策に対し否定的な文言が盛り込まれなかったことで、市場は円安容認と受け止めた。しかし、米国の取引時間になるとG7の高官が「共同声明が誤解されている」と述べたと伝わった。
G7声明の真意が読み取れない中、為替市場では神経質な展開となって円買い圧力が徐々に強まった。「週末には20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議も控え、要人発言をきっかけに利食い売りが出た」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニア・マーケットアナリスト)との指摘があった。
対円でのドル売り、ユーロ売りと連動する格好で株価指数先物にも断続的にまとまった売りが出た。裁定取引の解消を狙った売りも出され、株価指数を押し下げた。日経平均は一時、1万1200円を割り込む場面もあった。
12日の米市場で注目を集めたオバマ大統領の一般教書演説は目新しい内容に欠け日本市場への影響は限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も反落。終値は前日比11.48ポイント安の957.02だった。東証1部の売買代金は概算で2兆1522億円。売買高は38億1280万株だった。売買代金は1月30日以来、約半月ぶりの少なさだった。業種別TOPIXでは「海運業」や「鉄鋼」の下げが目立った。東証1部の値下がり銘柄数は全体の約83%にあたる1418、値上がりは225、横ばいは54だった。
前日に業績予想の下方修正を発表したグリーの下落率は15%に達し、急落。ディーエヌエも安い。最近まで人気を集めていたソニーは約3週間ぶりに1200円台に下落する場面があった。マツダやトヨタ、みずほFG、三菱UFJ、野村も売られた。半面、アイフルやNTT、第一生命、カーバイド、国際石開帝石がしっかり。
東証2部指数は4日続落。高木やプレサンス、ソディックが安く、アウトソシンや三谷商が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 356 (15:00) -79 -18.16% 12379 4486.194
2 6315/T TOWA 東証1部 機械 511 (15:00) -94 -15.53% 26.3 13.455
3 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1150 (15:00) -207 -15.25% 32271.4 37449.625
4 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 128 (15:00) -19 -12.92% 5439 692.104
5 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 414 (15:00) -60 -12.65% 560 236.956
6 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 137000 (15:00) -17700 -11.44% 0.628 89.457
7 6208/T 石川製 東証1部 機械 99 (15:00) -12 -10.81% 9779 1007.278
8 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 215 (15:00) -26 -10.78% 2858 624.404
9 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1004 (15:00) -121 -10.75% 473.4 470.129
10 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 608 (15:00) -73 -10.71% 294.3 183.469
11 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 201 (15:00) -24 -10.66% 31964.8 6592.034
12 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 68 (15:00) -8 -10.52% 1128 79.157
13 3762/T テクマトリックス 東証1部 情報・通信業 121000 (15:00) -13600 -10.10% 1.927 236.706
14 4092/T 日本化 東証1部 化学 116 (15:00) -13 -10.07% 908 106.305
15 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 269 (15:00) -30 -10.03% 4554 1249.361
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 109 (15:00) -12 -9.91% 2508 283.322
17 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 109 (15:00) -12 -9.91% 1924 214.715
18 1899/T 福田組 東証1部 建設業 375 (15:00) -40 -9.63% 188 72.362
19 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 75 (15:00) -8 -9.63% 1141 89.004
20 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 214700 (15:00) -22600 -9.52% 1.389 304.714
<NQN>◇<東証>大手海運株が後場一段安 短期筋が利益確定売り
(14時25分、コード9104)商船三井など海運大手が安い。商船三井は午後に入って下げ幅を広げ、前日比16円(5.0%)安の302円まで下落した。郵船(9101)や川崎汽(9107)も下げが目立っている。業種別日経平均で「海運業」は下落率の上位に入っている。これまで日本株への資金流入が加速する中で需給主導での株高基調が続いていたが、相場全体の戻りが一服する中で短期筋の利益確定売りが膨らんでいる。
市場では「主要企業の決算発表がほぼ一巡し、業績の裏付けの有る無しで投資対象の選別が進みつつある」(国内証券のマーケットアナリスト)との声がある。海運株は円高修正の流れは追い風となるものの、海運市況の回復感がいまだ乏しいなど本業の収益動向の先行き不透明感がくすぶることが重荷になっているようだ。
燃料コストの増加懸念や発送電分離の議論を巡る先行き不透明感が残る電力株も安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 212 (15:00) -5 -2.30% 441595.3 94891.164
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 283 (15:00) -8 -2.74% 389379 110621.134
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 540 (15:00) -18 -3.22% 124315.3 68147.387
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 533 (15:00) -10 -1.84% 100468.2 53994.058
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 615 (15:00) +10 +1.65% 68834.5 43090.033
6 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 298 (15:00) +3 +1.01% 65703 19927.517
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 109 (15:00) -2 -1.80% 64447 6954.191
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 131 (15:00) -9 -6.42% 55659 7465.368
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 265 (15:00) -8 -2.93% 53385 14252.564
10 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 45 (15:00) +2 +4.65% 43823 2053.653
11 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1304 (15:00) -77 -5.57% 43054.7 56453.885
12 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 263 (15:00) +2 +0.76% 42385 11145.017
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (15:00) -10 -5.15% 42304 7845.208
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 184 (15:00) -17 -8.45% 41510.1 7788.114
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 410 (15:00) -11 -2.61% 39944 16509.313
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 236 (15:00) -5 -2.07% 39554 9263.458
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 84 (15:00) -2 -2.32% 38610.5 3315.227
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 188 (15:00) +5 +2.73% 37901 7091.253
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 81 (15:00) -8 -8.98% 36927.4 3105.696
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 677 (15:00) -24 -3.42% 36730.9 24897.607
<NQN>◇新興株13日、ジャスダック3日続落 下げ幅9カ月ぶり大きさ マザーズ小反発
13日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続落した。大引けは前日比24円57銭(1.54%)安の1567円80銭だった。下げ幅は2012年5月15日(29円48銭)以来、約9カ月ぶりの大きさ。年初から堅調な推移が続いていたため、当面の利益を確定する売りが広がった。時価総額の大きいネット株の一角が軟調に推移し、指数を押し下げた。マザーズ指数は前日に日足チャートで25日移動平均を下回ったのに対し、日経ジャスダック平均はまだ上回る。市場では「目先は調整が続きそうだが、個人投資家の売買意欲は減退していないため中長期的な上昇基調は変わりにくい」(ネット証券)との声があった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で420億円、売買高は7563万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落。ガンホー、楽天、クルーズが下落。一方、アールテック、3DM、JCOMが上昇した。
東証マザーズ指数は4日ぶりに小幅反発した。大引けは前日比0.08ポイント(0.02%)高の499.59だった。ナノキャリア、カイオム、メディネットが上げた。一方、ユーグレナが制限値幅の下限(ストップ安)水準まで下落し、サイバー、コロプラも下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 305000 (15:00) +50000 +19.60% 58.8 16808.241
2 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49600 (15:00) +7000 +16.43% 2.547 126.205
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 30000 (15:00) +3820 +14.59% 106.038 3007.393
4 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 127100 (15:00) +9300 +7.89% 3.411 433.956
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 120900 (15:00) +8300 +7.37% 0.354 44.75
6 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 37000 (14:59) +2300 +6.62% 1.517 56.335
7 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 58500 (14:59) +3300 +5.97% 0.098 5.745
8 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2770 (15:00) +135 +5.12% 464.6 1204.875
9 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1945 (15:00) +90 +4.85% 162.4 296.842
10 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 268500 (15:00) +11000 +4.27% 2 536.792
11 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 1205 (15:00) +49 +4.23% 2263.5 2668.944
12 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 365 (15:00) +14 +3.98% 59.6 21.412
13 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 158 (15:00) +6 +3.94% 434.792 69.954
14 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2419 (14:59) +89 +3.81% 4.328 10.26
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 35000 (14:55) +1200 +3.55% 0.59 20.486
16 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 167300 (15:00) +5600 +3.46% 5.411 893.241
17 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22000 (15:00) +700 +3.28% 0.105 2.278
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 513 (15:00) +14 +2.80% 309.9 156.281
19 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 56000 (14:53) +1300 +2.37% 0.638 35.58
20 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 140000 (15:00) +3000 +2.18% 0.301 41.401
マザーズ指数小幅反発、バイオ株がリバウンド=新興市場・13日
2013/02/13 15:18
マザーズ指数が4日ぶりに小反発。前日の大幅安を経てバイオ株がリバウンドの動き。ただグリー <3632> の急落を受けてネット株への買い意欲が減退。サイバーエージェント <4751> 、コロプラ <3668> 、ミクシィ <2121> などが指数上昇の足を引っ張った。決算発表のユーグレナ <2931> はストップ安。日経ジャスダック平均は3日続落。ジャスダックでは特別損失計上の楽天 <4755> が軟調展開。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>地盤ネットが続落 相場軟調で利益確定売り優勢
(14時50分、コード6072)2012年12月に新規株式公開(IPO)した銘柄が軟調だ。地盤ネットは続落し、前日比310円(10.3%)安の2700円まで下げる場面があった。シュッピン(3179)は後場一段安で、28円(7.3%)安の358円と連日で上場来安値を更新。公開価格の330円に迫る水準にある。コロプラ(3668)も後場に下げ幅を広げて上場来安値を更新した。enish(3667)も安い。市場では「相場全体が後場に入って一段と弱含んだため、ひとまず利益を確定する売りが出ている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
きょうマザーズに上場したメドレックス(4586)を皮切りに13年入り後のIPOが続くため換金売りが出ているとの見方もある。「短期資金は今年のIPO銘柄に向かう可能性が高く、目先、昨年末に上場した銘柄からは人気が離散するだろう」(国内証券の情報担当者)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 10000 (15:00) -3000 -23.07% 349.2 3779.864
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 40000 (14:59) -10000 -20.00% 0.526 22.518
3 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 636 (14:48) -132 -17.18% 27 17.458
4 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 48500 (14:59) -7500 -13.39% 1.286 65.707
5 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 93000 (15:00) -12000 -11.42% 0.179 17.219
6 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4545 (15:00) -575 -11.23% 240.4 1149.084
7 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 2720 (15:00) -290 -9.63% 122.7 339.184
8 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 30300 (15:00) -3200 -9.55% 8.833 276.491
9 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 83100 (14:33) -8400 -9.18% 0.19 17.16
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13480 (15:00) -1350 -9.10% 0.709 9.89
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 379 (13:00) -36 -8.67% 17.4 6.521
12 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 173500 (14:59) -16400 -8.63% 0.736 132.337
13 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 266 (15:00) -25 -8.59% 683.8 186.468
14 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 27000 (15:00) -2500 -8.47% 0.04 1.108
15 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1795 (15:00) -166 -8.46% 146.7 265.687
16 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 52500 (14:53) -4500 -7.89% 0.12 6.432
17 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1208 (15:00) -102 -7.78% 25.2 31.005
18 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1066 (15:00) -90 -7.78% 38 41.62
19 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6790 (14:57) -570 -7.74% 0.516 3.513
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1390 (15:00) -110 -7.33% 56.9 80.606
<NQN>◇<JQ>Dガレージが7日続落 7〜12月期営業益56%増も出尽くし感
(14時55分、コード4819)7営業日続落。前場に前日比1万1000円(5.2%)安の20万500円まで下げる場面があった。後場も安い。前日の取引終了後、2012年7〜12月期の連結営業利益は前年同期比56%増の4億7200万円だったと発表。目先の好材料が一巡したとの見方から利益確定の売りが出た。相場全体の地合い悪化も売りに拍車をかけた。
日足チャート上で株価は25日移動平均を下回った。市場では「移動平均を割ったため、もう一段の下げも考えられる。切り返すかどうかを見極めるまでは手掛けにくい局面」(証券ジャパンの野坂晃一調査情報部次長)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 470 (15:00) +21 +4.67% 109 49.651
2 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 470 (15:00) +18 +3.98% 321.5 153.305
3 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1428 (15:00) +52 +3.77% 92.3 130.942
4 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 474 (14:59) +14 +3.04% 68.8 32.003
5 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 105000 (15:00) +2800 +2.73% 0.233 24.355
6 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1520 (14:30) +39 +2.63% 1.2 1.804
7 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 42 (14:57) +1 +2.43% 258 10.581
8 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1063 (15:00) +23 +2.21% 2.5 2.635
9 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1364 (09:00) +29 +2.17% 8 10.912
10 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 276 (14:59) +5 +1.84% 0.9 0.246
11 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 797 (15:00) +14 +1.78% 76.1 58.905
12 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 234 (14:46) +4 +1.73% 3 0.696
13 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2136 (12:30) +36 +1.71% 0.6 1.284
14 2882/T イートアンド 東証2部 食料品 1140 (14:26) +19 +1.69% 0.8 0.916
15 4115/T 本州化 東証2部 化学 487 (12:31) +8 +1.67% 1 0.487
16 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 560 (14:19) +9 +1.63% 12.4 6.882
17 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 589 (14:35) +9 +1.55% 8.9 5.249
18 9799/T 旭情報 東証2部 情報・通信業 779 (14:48) +11 +1.43% 5 3.879
19 8247/T 大 和 東証2部 小売業 93 (15:00) +1 +1.08% 547 49.796
20 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 285 (14:46) +3 +1.06% 7.9 2.228
ロイター
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【テーマ9】日本国債は暴落するか 日銀の買い支えで13年は楽観 それから先はいまだ視界不良なり(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース、
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会
225先物(13/03) 11260 o -110 (15:15) 東証2部指数 2726.65 ↓ -44.95 (15:00)
TOPIX 957.02 ↓ -11.48 (15:00) ドル/円 93.18 - 93.20 (16:47)
USドル 93.18 - 93.20 -0.38 (16:47) ユーロ 125.48 - 125.50 -0.36 (16:47)
USドル 93.21 - 93.22 -0.35 (17:04)ユーロ 125.35 - 125.46 -0.49 (17:04)
日経平均117円安、全面安商状に一時1万1200円割れ=13日後場
2013/02/13 15:28
13日後場の日経平均株価は前日比117円71銭安の1万1251円41銭と反落。対ドル、対ユーロでの円上昇を受け、全面安商状となった。株価指数先物にまとまった売り物が出るとともに、利益確定売りの動きも強まり、一時1万1196円66銭(前日比172円46銭安)を付ける場面があった。引けにかけ、円相場が再び弱含むにつれ下げ渋りの流れとなったが、戻りは限定された。東証1部の出来高は38億1280万株。売買代金は2兆1522億円。騰落銘柄数は値上がり225銘柄、値下がり1418銘柄、変わらず54銘柄。
市場からは「為替動向を絡めて、CTA(商品投資顧問)が債券先物売り・株価指数先物買いのアンワインド(巻き戻し)に動き、インデックス売りを誘発し、下げを主導した。最近の円相場は変動率が大きくなり、15−16日開催のG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議までは不透明感が尾を引くとみられる。当面は、以前のような全面高は期待しづらく、選別買いの動きが強まるのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、パナソニック <6752> 、ソニー <6758> や、13年3月期連結業績予想を下方修正したパイオニア <6773> などの電機株が軟調。13年3月期連結業績予想を下方修正したオリンパス <7733> などの精密株も安い。トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株もさえない。野村 <8604> などの証券株も売りが継続した。商船三井 <9104> などの海運株も値を下げ、JFE <5411> などの鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株も安い。東電 <9501> などの電力株も下げ基調となった。
個別では、13年12月期は連結営業利益44.2%減を見込み、1円減配のルック <8029> が前場に続き一時ストップ安。13年3月期連結業績予想で一転減収減益のTOWA <6315> も安値圏で停滞し、主力大証では一時ストップ安。13年6月期連結業績のレンジ予想を下方修正したグリー <3632> や、13年3月期連結業績予想で一転赤字の大豊建 <1822> 、13年3月期連結業績予想を下方修正したバイリーン <3514> なども軟調に推移した。
半面、13年3月期第3四半期(12年4−12月)連結決算で純利益が通期計画を超過達成したT&DHD <8795> や、第一生命 <8750> などの保険株に買いが継続。野村証券が目標株価を引き上げた国際帝石 <1605> などの鉱業株や、日本紙 <3893> などのパルプ紙株もしっかり。JT <2914> などの食料品株も高い。
個別では、アマダ <6113> によるTOB(株式公開買い付け)発表で、買い付け価格870円にサヤ寄せする形でミヤチテクノス <6885> (監理)がストップ高配分。13年12月期は連続の増収増益を見込み、17円増配予定のアルプス技研 <4641> や、自社株買いとエンターメディアの全株式取得を発表したフェイス <4295> 、13年3月期連結業績予想を上方修正したTHK <6481> も堅調。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 861 (15:00) +150 +21.09% 226.9 195.361
2 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 12200 (15:00) +1450 +13.48% 27.36 340.146
3 4641/T アルプス技 東証1部 サービス業 725 (15:00) +63 +9.51% 393.4 284.327
4 6481/T THK 東証1部 機械 1683 (15:00) +132 +8.51% 3948.2 6571.295
5 1417/T ミライトHD 東証1部 建設業 871 (15:00) +67 +8.33% 1095.2 953.576
6 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 195 (15:00) +13 +7.14% 7171 1387.755
7 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 181 (15:00) +12 +7.10% 15656 2694.836
8 4694/T BML 東証1部 サービス業 2280 (15:00) +150 +7.04% 284.3 657.691
◇<東証>BMLが急伸 ビル・ゲイツ氏の慈善団体が株取得で思惑
(13時45分、コード4694)反発。前場に一時前日比305円(14.3%)高の2435円まで上昇し、昨年来高値を更新した。後場も高値圏で堅調に推移している。米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏の慈善団体であるビル&メリンダ・ゲイツ・ファウンデーション・トラストが同社株を取得したことが明らかになり、米マイクロソフトとの事業提携などへの思惑から買いが入った。
ビル・ゲイツ財団が12日に関東財務局に提出した大量保有報告書で、6日までにBMLの発行済み株式の6.5%を取得したことが判明した。
BMLは臨床検査大手で、電子カルテ事業なども手掛ける。大量保有報告書によると保有目的は「純投資」といい、6日までに市場外で取得したとしている。市場では「マイクロソフトとの提携や電子カルテの海外展開などに発展するのではという思惑先行の買いが入った」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との見方があった。もっとも松井証券の窪田氏は「実際に提携などに発展するかどうかは不透明」として、買いの勢いは短期的とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 1833/T 奥村組 東証1部 建設業 372 (15:00) +22 +6.28% 1132 418.286
10 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 610 (15:00) +34 +5.90% 235.3 143.233
11 1662/T 石油資源 東証1部 鉱業 3545 (15:00) +195 +5.82% 511.1 1800.559
12 4064/T カーバイド 東証1部 化学 409 (15:00) +20 +5.14% 35683 14852.214
13 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 1171 (15:00) +57 +5.11% 5787.9 6848.924
14 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 2533 (15:00) +123 +5.10% 1096.7 2740.853
15 4577/T ダイト 東証1部 医薬品 1329 (15:00) +62 +4.89% 162.3 212.366
16 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 10420 (15:00) +470 +4.72% 114.8 1186.816
17 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 466 (15:00) +21 +4.71% 2292 1056.079
18 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 45 (15:00) +2 +4.65% 43823 2053.653
19 6013/T タクマ 東証1部 機械 551 (15:00) +23 +4.35% 1754 944.792
20 4221/T 大倉工 東証1部 化学 337 (15:00) +14 +4.33% 272 89.462
<NQN>◇東証大引け、反落 円高で輸出株に売り、値下がり銘柄8割で全面安
13日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比117円71銭(1.04%)安い1万1251円41銭だった。外国為替市場で円相場を巡る思惑が交錯するなか、1ドル=92円台に上昇。円安による採算改善期待などを背景にこれまで買われてきた輸出関連株に利益を確定する売りが出た。東証1部の値下がり銘柄数は全体の8割超を占めほぼ全面安の展開だった。
前日に主要7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁が共同で緊急声明を発表。日銀による金融緩和などによって円高修正を図る日本の経済政策に対し否定的な文言が盛り込まれなかったことで、市場は円安容認と受け止めた。しかし、米国の取引時間になるとG7の高官が「共同声明が誤解されている」と述べたと伝わった。
G7声明の真意が読み取れない中、為替市場では神経質な展開となって円買い圧力が徐々に強まった。「週末には20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議も控え、要人発言をきっかけに利食い売りが出た」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニア・マーケットアナリスト)との指摘があった。
対円でのドル売り、ユーロ売りと連動する格好で株価指数先物にも断続的にまとまった売りが出た。裁定取引の解消を狙った売りも出され、株価指数を押し下げた。日経平均は一時、1万1200円を割り込む場面もあった。
12日の米市場で注目を集めたオバマ大統領の一般教書演説は目新しい内容に欠け日本市場への影響は限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も反落。終値は前日比11.48ポイント安の957.02だった。東証1部の売買代金は概算で2兆1522億円。売買高は38億1280万株だった。売買代金は1月30日以来、約半月ぶりの少なさだった。業種別TOPIXでは「海運業」や「鉄鋼」の下げが目立った。東証1部の値下がり銘柄数は全体の約83%にあたる1418、値上がりは225、横ばいは54だった。
前日に業績予想の下方修正を発表したグリーの下落率は15%に達し、急落。ディーエヌエも安い。最近まで人気を集めていたソニーは約3週間ぶりに1200円台に下落する場面があった。マツダやトヨタ、みずほFG、三菱UFJ、野村も売られた。半面、アイフルやNTT、第一生命、カーバイド、国際石開帝石がしっかり。
東証2部指数は4日続落。高木やプレサンス、ソディックが安く、アウトソシンや三谷商が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 356 (15:00) -79 -18.16% 12379 4486.194
2 6315/T TOWA 東証1部 機械 511 (15:00) -94 -15.53% 26.3 13.455
3 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1150 (15:00) -207 -15.25% 32271.4 37449.625
4 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 128 (15:00) -19 -12.92% 5439 692.104
5 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 414 (15:00) -60 -12.65% 560 236.956
6 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 137000 (15:00) -17700 -11.44% 0.628 89.457
7 6208/T 石川製 東証1部 機械 99 (15:00) -12 -10.81% 9779 1007.278
8 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 215 (15:00) -26 -10.78% 2858 624.404
9 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1004 (15:00) -121 -10.75% 473.4 470.129
10 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 608 (15:00) -73 -10.71% 294.3 183.469
11 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 201 (15:00) -24 -10.66% 31964.8 6592.034
12 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 68 (15:00) -8 -10.52% 1128 79.157
13 3762/T テクマトリックス 東証1部 情報・通信業 121000 (15:00) -13600 -10.10% 1.927 236.706
14 4092/T 日本化 東証1部 化学 116 (15:00) -13 -10.07% 908 106.305
15 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 269 (15:00) -30 -10.03% 4554 1249.361
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 109 (15:00) -12 -9.91% 2508 283.322
17 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 109 (15:00) -12 -9.91% 1924 214.715
18 1899/T 福田組 東証1部 建設業 375 (15:00) -40 -9.63% 188 72.362
19 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 75 (15:00) -8 -9.63% 1141 89.004
20 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 214700 (15:00) -22600 -9.52% 1.389 304.714
<NQN>◇<東証>大手海運株が後場一段安 短期筋が利益確定売り
(14時25分、コード9104)商船三井など海運大手が安い。商船三井は午後に入って下げ幅を広げ、前日比16円(5.0%)安の302円まで下落した。郵船(9101)や川崎汽(9107)も下げが目立っている。業種別日経平均で「海運業」は下落率の上位に入っている。これまで日本株への資金流入が加速する中で需給主導での株高基調が続いていたが、相場全体の戻りが一服する中で短期筋の利益確定売りが膨らんでいる。
市場では「主要企業の決算発表がほぼ一巡し、業績の裏付けの有る無しで投資対象の選別が進みつつある」(国内証券のマーケットアナリスト)との声がある。海運株は円高修正の流れは追い風となるものの、海運市況の回復感がいまだ乏しいなど本業の収益動向の先行き不透明感がくすぶることが重荷になっているようだ。
燃料コストの増加懸念や発送電分離の議論を巡る先行き不透明感が残る電力株も安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 212 (15:00) -5 -2.30% 441595.3 94891.164
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 283 (15:00) -8 -2.74% 389379 110621.134
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 540 (15:00) -18 -3.22% 124315.3 68147.387
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 533 (15:00) -10 -1.84% 100468.2 53994.058
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 615 (15:00) +10 +1.65% 68834.5 43090.033
6 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 298 (15:00) +3 +1.01% 65703 19927.517
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 109 (15:00) -2 -1.80% 64447 6954.191
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 131 (15:00) -9 -6.42% 55659 7465.368
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 265 (15:00) -8 -2.93% 53385 14252.564
10 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 45 (15:00) +2 +4.65% 43823 2053.653
11 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1304 (15:00) -77 -5.57% 43054.7 56453.885
12 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 263 (15:00) +2 +0.76% 42385 11145.017
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (15:00) -10 -5.15% 42304 7845.208
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 184 (15:00) -17 -8.45% 41510.1 7788.114
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 410 (15:00) -11 -2.61% 39944 16509.313
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 236 (15:00) -5 -2.07% 39554 9263.458
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 84 (15:00) -2 -2.32% 38610.5 3315.227
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 188 (15:00) +5 +2.73% 37901 7091.253
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 81 (15:00) -8 -8.98% 36927.4 3105.696
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 677 (15:00) -24 -3.42% 36730.9 24897.607
<NQN>◇新興株13日、ジャスダック3日続落 下げ幅9カ月ぶり大きさ マザーズ小反発
13日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続落した。大引けは前日比24円57銭(1.54%)安の1567円80銭だった。下げ幅は2012年5月15日(29円48銭)以来、約9カ月ぶりの大きさ。年初から堅調な推移が続いていたため、当面の利益を確定する売りが広がった。時価総額の大きいネット株の一角が軟調に推移し、指数を押し下げた。マザーズ指数は前日に日足チャートで25日移動平均を下回ったのに対し、日経ジャスダック平均はまだ上回る。市場では「目先は調整が続きそうだが、個人投資家の売買意欲は減退していないため中長期的な上昇基調は変わりにくい」(ネット証券)との声があった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で420億円、売買高は7563万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落。ガンホー、楽天、クルーズが下落。一方、アールテック、3DM、JCOMが上昇した。
東証マザーズ指数は4日ぶりに小幅反発した。大引けは前日比0.08ポイント(0.02%)高の499.59だった。ナノキャリア、カイオム、メディネットが上げた。一方、ユーグレナが制限値幅の下限(ストップ安)水準まで下落し、サイバー、コロプラも下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 305000 (15:00) +50000 +19.60% 58.8 16808.241
2 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49600 (15:00) +7000 +16.43% 2.547 126.205
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 30000 (15:00) +3820 +14.59% 106.038 3007.393
4 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 127100 (15:00) +9300 +7.89% 3.411 433.956
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 120900 (15:00) +8300 +7.37% 0.354 44.75
6 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 37000 (14:59) +2300 +6.62% 1.517 56.335
7 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 58500 (14:59) +3300 +5.97% 0.098 5.745
8 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2770 (15:00) +135 +5.12% 464.6 1204.875
9 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1945 (15:00) +90 +4.85% 162.4 296.842
10 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 268500 (15:00) +11000 +4.27% 2 536.792
11 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 1205 (15:00) +49 +4.23% 2263.5 2668.944
12 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 365 (15:00) +14 +3.98% 59.6 21.412
13 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 158 (15:00) +6 +3.94% 434.792 69.954
14 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2419 (14:59) +89 +3.81% 4.328 10.26
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 35000 (14:55) +1200 +3.55% 0.59 20.486
16 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 167300 (15:00) +5600 +3.46% 5.411 893.241
17 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22000 (15:00) +700 +3.28% 0.105 2.278
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 513 (15:00) +14 +2.80% 309.9 156.281
19 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 56000 (14:53) +1300 +2.37% 0.638 35.58
20 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 140000 (15:00) +3000 +2.18% 0.301 41.401
マザーズ指数小幅反発、バイオ株がリバウンド=新興市場・13日
2013/02/13 15:18
マザーズ指数が4日ぶりに小反発。前日の大幅安を経てバイオ株がリバウンドの動き。ただグリー <3632> の急落を受けてネット株への買い意欲が減退。サイバーエージェント <4751> 、コロプラ <3668> 、ミクシィ <2121> などが指数上昇の足を引っ張った。決算発表のユーグレナ <2931> はストップ安。日経ジャスダック平均は3日続落。ジャスダックでは特別損失計上の楽天 <4755> が軟調展開。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>地盤ネットが続落 相場軟調で利益確定売り優勢
(14時50分、コード6072)2012年12月に新規株式公開(IPO)した銘柄が軟調だ。地盤ネットは続落し、前日比310円(10.3%)安の2700円まで下げる場面があった。シュッピン(3179)は後場一段安で、28円(7.3%)安の358円と連日で上場来安値を更新。公開価格の330円に迫る水準にある。コロプラ(3668)も後場に下げ幅を広げて上場来安値を更新した。enish(3667)も安い。市場では「相場全体が後場に入って一段と弱含んだため、ひとまず利益を確定する売りが出ている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
きょうマザーズに上場したメドレックス(4586)を皮切りに13年入り後のIPOが続くため換金売りが出ているとの見方もある。「短期資金は今年のIPO銘柄に向かう可能性が高く、目先、昨年末に上場した銘柄からは人気が離散するだろう」(国内証券の情報担当者)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 10000 (15:00) -3000 -23.07% 349.2 3779.864
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 40000 (14:59) -10000 -20.00% 0.526 22.518
3 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 636 (14:48) -132 -17.18% 27 17.458
4 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 48500 (14:59) -7500 -13.39% 1.286 65.707
5 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 93000 (15:00) -12000 -11.42% 0.179 17.219
6 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4545 (15:00) -575 -11.23% 240.4 1149.084
7 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 2720 (15:00) -290 -9.63% 122.7 339.184
8 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 30300 (15:00) -3200 -9.55% 8.833 276.491
9 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 83100 (14:33) -8400 -9.18% 0.19 17.16
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13480 (15:00) -1350 -9.10% 0.709 9.89
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 379 (13:00) -36 -8.67% 17.4 6.521
12 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 173500 (14:59) -16400 -8.63% 0.736 132.337
13 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 266 (15:00) -25 -8.59% 683.8 186.468
14 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 27000 (15:00) -2500 -8.47% 0.04 1.108
15 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1795 (15:00) -166 -8.46% 146.7 265.687
16 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 52500 (14:53) -4500 -7.89% 0.12 6.432
17 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1208 (15:00) -102 -7.78% 25.2 31.005
18 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1066 (15:00) -90 -7.78% 38 41.62
19 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6790 (14:57) -570 -7.74% 0.516 3.513
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1390 (15:00) -110 -7.33% 56.9 80.606
<NQN>◇<JQ>Dガレージが7日続落 7〜12月期営業益56%増も出尽くし感
(14時55分、コード4819)7営業日続落。前場に前日比1万1000円(5.2%)安の20万500円まで下げる場面があった。後場も安い。前日の取引終了後、2012年7〜12月期の連結営業利益は前年同期比56%増の4億7200万円だったと発表。目先の好材料が一巡したとの見方から利益確定の売りが出た。相場全体の地合い悪化も売りに拍車をかけた。
日足チャート上で株価は25日移動平均を下回った。市場では「移動平均を割ったため、もう一段の下げも考えられる。切り返すかどうかを見極めるまでは手掛けにくい局面」(証券ジャパンの野坂晃一調査情報部次長)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 470 (15:00) +21 +4.67% 109 49.651
2 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 470 (15:00) +18 +3.98% 321.5 153.305
3 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1428 (15:00) +52 +3.77% 92.3 130.942
4 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 474 (14:59) +14 +3.04% 68.8 32.003
5 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 105000 (15:00) +2800 +2.73% 0.233 24.355
6 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1520 (14:30) +39 +2.63% 1.2 1.804
7 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 42 (14:57) +1 +2.43% 258 10.581
8 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1063 (15:00) +23 +2.21% 2.5 2.635
9 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1364 (09:00) +29 +2.17% 8 10.912
10 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 276 (14:59) +5 +1.84% 0.9 0.246
11 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 797 (15:00) +14 +1.78% 76.1 58.905
12 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 234 (14:46) +4 +1.73% 3 0.696
13 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2136 (12:30) +36 +1.71% 0.6 1.284
14 2882/T イートアンド 東証2部 食料品 1140 (14:26) +19 +1.69% 0.8 0.916
15 4115/T 本州化 東証2部 化学 487 (12:31) +8 +1.67% 1 0.487
16 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 560 (14:19) +9 +1.63% 12.4 6.882
17 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 589 (14:35) +9 +1.55% 8.9 5.249
18 9799/T 旭情報 東証2部 情報・通信業 779 (14:48) +11 +1.43% 5 3.879
19 8247/T 大 和 東証2部 小売業 93 (15:00) +1 +1.08% 547 49.796
20 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 285 (14:46) +3 +1.06% 7.9 2.228
ロイター
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【テーマ9】日本国債は暴落するか 日銀の買い支えで13年は楽観 それから先はいまだ視界不良なり(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース、
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会